都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [10100]〜[10199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[10100]〜[10199]



… スポンサーリンク …

[10199] 2003年 3月 2日(日)12:57:39カッパー さん
目指せ環状線!!
[10197]
special-weekさん、関東地方でも環状線の話題がたくさんあるみたいですが、ぼくのすんでる滋賀県でも、今一応『びわこ線を環状線にしよう!!(通称 びわこ環状線)』という考えがあるみたいです。がんばれ、滋賀県!!そしてがんばれびわこ環状線!!!
[10198] 2003年 3月 2日(日)12:52:25【1】白桃 さん
岡山県南及び香川県の人口推移(国勢調査より)
岡山県南部(備前及び備中南部)35市町村と香川県43市町(さぬき市は旧5町単位としております。)の1920年から2000年までの国勢調査人口の推移についてまとめました。両地域は瀬戸内海をはさんではいるものの、社会経済的にみてわが国における等質的な中進地域としてひとくくりにしても差し支えないと考えます。(なお、人口推移については2000年国勢調査時の市町村域で考察しております。)
1.人口ピークを迎えた年別市町村数
1947年…15(笠岡、矢掛、御津、芳井、吉井、佐伯、三木、土庄、大内、内海、
         琴平、引田、大川、寒川、池田)小豆島3町はじめ香川県東部の町
         が目立ちます。
1950年…25(和気、牛窓、建部、寄島、加茂川、美星、吉永、赤坂、観音寺、
         高瀬、詫間、長尾、満濃、大野原、豊中、三野、豊浜、津田、
         山本、仁尾、綾上、庵治、仲南、塩江、琴南)財田を除く香川県
         三豊郡及び観音寺など、香川県西部が目立ちます。
1955年…04(井原、邑久、財田、直島)井原市は地場繊維産業、直島町は精錬所
         の従業者数がピークを迎えたのか?
1960年…00
1965年…02(日生、白鳥)白鳥の手袋産業はこの頃ピークでした。
1970年…00
1975年…03(玉野、備前、坂出)玉野、坂出は造船、備前は耐火レンガ。造船業
         に特化した都市が1975年頃ピークを迎えることは他地域でも
         見られます。
1980年…01(金光)新産都「水島」のピーク?
1985年…01(善通寺)自衛隊他、学生が多い都市なので、この頃を境に学生数
         は減少したのか?
1990年…02(鴨方、多度津)2万人規模、すぐ近くに倉敷、丸亀(県No.2)
         の都市があるというところが共通。
1995年…03(真備、志度、綾歌)倉敷、高松、丸亀の近郊都市化がピーク?
2000年…22(岡山、倉敷、総社、山陽、灘崎、瀬戸、長船、早島、里庄、
         熊山、船穂、清音、山手、高松、丸亀、香川、国分寺、綾南、
         牟礼、飯山、宇多津、香南)岡山市、倉敷市、高松市、丸亀市
         及びその近郊ばかりであるが、船穂と香南はすでに減少をみせ
         ております。
2.調査年間ごとの増加1位市町 ( )は左から1位市町、岡山県南、香川県の増加率
1920~1925 財田(13.73)(1.95)(3.31)
          吉野川導水による農地の生産性が高まったのであろうか?
1925~1930 玉野(11.43)(4.21)(4.64)
          玉野市に現三井造船ができたのは1917年
1930~1935 直島(32.30)(5.34)(2.16)
          現三菱マテリアルが1917年に直島に精錬所を造る。
1935~1940 玉野(27.39)(0.26)(-2.44)
          軍需と関係するのか?
1940~1947 大内(41.23)(19.84)(25.64)
          大内町三本松には東洋紡績がありました。都市部への空襲、
          疎開、外地からの引き揚げ、等戦争終結に伴う特異的な現象
          と簡単に片付けるのはどうでしょう。食糧が比較的豊かで
          紡績工場などの働き口が手近にある町(土庄、豊浜など)も
          急増しております。戦後のベビーブームも関連。
1947~1950 高松(11.64)(3.12)(3.09)
          当然といえば当然。都市部への人口回帰現象。
1950~1955 直島(12.51)(3.20)(-0.23)
          以後、一部を除き両地域とも、高度経済成長期の労働力供出
          を行うのです。
1955~1960 岡山(6.26)(1.11)(-2.64)
          停滞の中で、県都のみがわずかに増加。
1960~1965 倉敷(8.61)(2.18)(-1.96)
          水島、動き出す。
1965~1970 倉敷(22.51)(8.13)(0.78)
          水島の最盛期、呼応するかのように坂出は番の州埋め立て。
1970~1975 山陽(69.50)(9.00)(5.88)
          ニュータウン登場。しかし、高度成長の時代の終焉。
1975~1980 山陽(36.58)(4.16)(4.01)
          両地域とも同じような人口推移をみせはじめる。
1980~1985 灘崎(15.80)(2.92)(2.27)
          人口増加1位が岡山市北東から南に変わった。
1985~1990 国分寺(9.52)(1.03)(0.08)
          高松市近郊の増加が目立つ。
1990~1995 国分寺(17.40)(2.05)(0.35)
          瀬戸大橋開通の影響で宇多津の増加も目立つ。
1995~2000 熊山(10.42)(0.75)(-0.40)
          バブル崩壊、マイナス成長時代へ


[10197] 2003年 3月 2日(日)12:45:57special-week さん
環状線を目指せ!武蔵野線
 山手線は東京の環状線として有名です。譲歩して、大江戸線も環状線として定着してきました。構想段階では、メトロセブン・エイトライナーなるものがありますが、武蔵野線は環状線化しないのだろうか?東京駅止まりの在来線といえば、中央線ですから京葉線と武蔵野線をそのまま中央線に乗り入れて、武蔵野線は西国分寺からまた武蔵野線を走る。こういった構想ってないんでしょうか?武蔵野線は、以前はかなり田舎路線として小馬鹿にされていたように思いますが、今では立派な路線です。なので、ぜひ環状線化してほしいんです。東京駅で終わっている路線ってどうももったいないと思えてしまうんですよね。東海道線も上野から延伸される東北線とドッキングするので、これを機会に中央線と武蔵野線がドッキングしないかしら?
 京葉線も新木場からりんかい線を走るルートが検討されていますが、東京に向かう京葉線も中央線に乗り入れるなどしてほしいです。個人的には、新路線&新駅をつくってほしいですが、土地がないので、中央線との接続でもいいと思います。

 武蔵野線の環状線化を期待します。
[10196] 2003年 3月 2日(日)12:39:51【1】太白 さん
東西南北(まとめ)
[10183] issieさん
ご教示ありがとうございます。キリバスは旧イギリス領でしたか…。[10121] の書き込みに込められた含意を今理解しました。
遠い記憶ですが、グアムのあたりがえぐられた、日本の信託統治領を示した地図を思い出しました。
そうすると、過去の日本における東西南北の端は以下のように整理できますね。(緯度・経度は概算です)

北端占守島北緯51度北海道根室支庁占守郡
 樺太北端北緯55度ロシアとの共有(1867~75年)
南端ヌクオロ岩礁(現:ミクロネシア連邦南端)北緯4度国際聯盟委任統治領(南洋庁管下)
西端澎湖島東経119度台湾総督府管下
南沙諸島最西端東経112度1938年「新南諸島」として高雄市に編入
東端ノックス(Knox)環礁(現:マーシャル諸島東端)東経172度国際聯盟委任統治領(南洋庁管下)

 ただし、国際聯盟委任統治を除く場合、最東端は千島列島東端(占守島)、最南端は沖ノ鳥島(1938年以降は南沙諸島)

委任統治領を除く東端に関しては、南鳥島より占守島が東にあるように見受けられます。
[10195] 2003年 3月 2日(日)12:32:57カッパー さん
文字
[10187]
ただ小生の場合には、その時にも書いたのですが、文字数の多さと内容の濃さは比例せず、単に
1)書き込みが、くどい。
2)データ過多。
の2点に尽きます。
#2位の蘭丸さんこそ、「その内容の濃さ、専門性の高さ」等において書き込み文字数トップであることは言うまでもありません。
そんなことありませんよ。ニジェガロージェッツさんの発言もかなり内容が濃いものだと思います。でも蘭丸さんもすごいですね~~2人とも1回あたり1000字をこえてるんですから。
[10194] 2003年 3月 2日(日)12:27:53special-week さん
快速の構造
 総武線快速の話が出てきたので、ちょっとお話に混じりたいと思います。

 総武線快速には、新日本橋という駅があります。この駅、三越前との乗換駅になっているのですが(実際、地下道でつながっている)どう考えても同じJRである神田駅と接続させた方が利便性がいいように思える。新日本橋の次が東京駅ということもあるだろうけど、わざわざ遠い三越前と接続させることはあるまいと思える。どうしてこんな構造になったのだろう?東京駅からの乗り換えも総武線快速は非常に遠いからできれば新日本橋と神田を接続してもらいたかったなあと思う。
 ちょうど銀座線の神田~三越前の中間地点に新日本橋があるために神田との接続にすると営団の客が取られると営団が抗議したのだろうか。しかし利用客は不便だ。
 西船橋駅の快速停車は、どうしても東西線とのつながりなのだろうけど、東西線の終点は津田沼(今は千葉まで延伸したのかな?)で、東西線も快速運転ができるのだからわざわざ総武線快速を停車させる必要はないと思います。むしろ、東西線の快速停車駅をもっと考えるべきです。
[10193] 2003年 3月 2日(日)12:16:24しんすけ さん
土岐川市
 どうも2回目です。またまた失礼します。

[9562]地域研究家さん
私は「土岐川市」で応募しました。岐阜県東濃地区に居住する私としては、土岐の名前を残してほしいからです。しかし「土岐市」ではおそらく多治見市が納得しないでしょう。だからこの地域にゆかりのある土岐川を推しました。でも結局「陶都市」になるでしょうね(このあたりの農協は「JAとうと」ですし)。

お邪魔でなければ、また寄らせていただきます。
[10192] 2003年 3月 2日(日)12:14:21ごろごろ さん
総武線快速
[10166] 雑魚さん
西船橋に総武快速線を停める構想は無いでしょうか。これだけの要衝性、そろそろ無視できない感じを受けるのですが。

一応構想はあるようですが、実現は難しいようです。その為、津田沼駅では朝の通勤ラッシュ時に東西線を津田沼駅から始発させたり、東葉高速鉄道が東西線に直通させたり色々工夫はしているようですが、現実問題、総武線快速を停車という構想は消えないようです。船橋駅や市川駅では総武線快速に乗り換える人も多いことから総武線快速停車に期待したいです。しかし仮に快速停車となると船橋駅から一つ先なので少し時間がかかってしまいます。快速とはいい難くなってしまいます。停車させたとしても大量の乗り換え客で大混雑してしまうかもしれません。そもそも西船橋駅は乗換駅が多すぎると思います。乗換駅が多いというのは便利ということもありますが逆に不便を感じることもあるのですね。
[10191] 2003年 3月 2日(日)12:13:32KMKZ さん
RE: 祝 10,000
[10180] TNさん
はじめまして。最近書き込みを始めたKMKZと申します。

TV埼玉は映りますし自転車で20分程で埼玉県和光市・戸田市ですし、当落書き帳での書き込み内容等を鑑み、本人としましては我が家1世帯のみ埼玉県の飛び地と自負しております。(笑)
私は練馬区の大団地在住です。引っ越した頃のことですが、近所を20分程散歩していたら、「ここから練馬区」の看板を見つけ驚いて周りを見回すとそこは埼玉県和光市でした。いつのまにか都県境を越してしまっていたわけです。練馬区と埼玉県の境は、はっきりしてなくて、飛び地まであります。小さな路地の周りの住宅の住所が一軒ごとに東京都と埼玉県に変わってしまう所もあって不思議な所だと思いました。

生まれ、育ちは埼玉ですので我が家も、埼玉県の飛び地ですね。

先週は東武練馬駅近くの板橋サティで映画を見ていました。TNさんのご自宅の近くでしょうか?

これから外出しますのでしばらく書き込みはお休みです。
[10190] 2003年 3月 2日(日)12:10:49ニジェガロージェッツ さん
Re:アメリカの州別人口の推移と考察
[10181]太白 さん
大変興味深いデータのご提供、誠に有難うございます。
日本では、なかなかこれだけの統計資料が揃いそうにもないために、ただただ感激です。

ご考察も鋭く、実際にアメリカという国を肌でお感じの方でなければ、これだけ書けないことと存知ます。

また改めてレスをしたく思いますが、取り急ぎ、御礼申し上げます。
[10189] 2003年 3月 2日(日)12:09:24YSK さん
アーカイブズニュース(3/2版)
いつも、アーカイブへのご愛顧感謝申し上げます。

一部[10141] にてグリグリさんから言及がありましたが、今朝に変更をお願いした分も含めまして、アーカイブズのトップページの更新作業を行いましたので、お知らせです。

新規アーカイブの大部分を、各カテゴリーへ移動いたしました。

また、新規カテゴリーといたしまして、

■地域のライフライン(交通機関)徹底解剖
■地域の自然環境と風土を考える

を追加し、前者には高速道路関連、地下鉄など鉄道関連、航空関連などの交通機関ネタを集めました。後者には、自然環境に関わるネタ及び県民性ネタなどを集めました。新規アーカイブからだけでなく、一部既存のカテゴリーに整理されていたネタも関連するものであれば移しました。

また、YSK個人の関連ですが、[10163]にて申し上げましたとおり、
地域別カテゴリー(海外)にあったロシア関連のネタを見直し、各地域ごとのアーカイブに再編成しました。最近は海外からの寄稿も増えておりまして、このカテゴリーに収録されるネタもどんどん充実していくことでしょうね。

末筆になりましたが、毎度グリグリさんにおかれましては、更新作業をおこなっていただきまして、まことにありがとうございます。たいへん感謝いたしております。本当に、助けていただいております。
[10188] 2003年 3月 2日(日)12:08:36カッパー さん
ばなな
[10185]
話題は全然変わりますが、バナナがあと10年後に地球上から消滅するそうです。
今のうちにたらふく食しておきましょう。
え、バナナがなくなってしまうんですか?あ~~大変だ、大変だ、どうしよう。やっぱり今からバナナをたらふく食べるべきですね(はっはっは)
[10187] 2003年 3月 2日(日)11:56:16【1】ニジェガロージェッツ さん
心配、御無用! (なんかこんなコピーありましたね)
[10163]YSK さん
あまり無理をなさらずに、ご自分のペースで、また、ご自分の興味の範囲内で、書き込みをいただければと思います。この編集によって、必要以上のご負担をおかけしてしまうことがあれば、私も気が気ではいられません・・・。

小生のようなものにまでお気遣い頂き、ありがとうございます。
シベリア管区については、極東管区と同様のデータシリーズものとして寄稿を続けるべきかどうか迷っておりました。
ですが、よくよく考えてみると、このシベリア地域もまた、日本人にとって大正時代の「シベリア出兵」や、戦後の「シベリア抑留」などの歴史があり、また「シベリア寒気団」など、どちらかといえば暗いイメージが付き纏うのですが、ロシアの中でも日本と関係が非常に深い地域でした。
この際シベリア管区についても、また州ごとに「データシリーズ」として東のチタ州から順次西へ詳細を追ってみようと思います。ただ、極東と比べてその「物量」は多く
シベリア連邦管区極東連邦管区
連邦構成体1610
13270
316263
地区324144
小生には、とても短期間のうちに手作業で纏めきれるものでもないので、「夏ぐらいまでかかる」牛歩シリーズになると思いますが、(途中で息切れして西のオムスクまで辿り着けるかさえ疑問ですが)どうか気長にお付き合い頂ければ幸いに存じます。
#いずれに致しましても、小生が好き勝手に半ば自己満足(笑)でやっていることで、何のプレッシャーもありませんので、心配はご無用です。くれぐれも御気になされないように。

[10175]カッパー さん
計算結果、興味深く拝見させて頂きました。
以前に[6850]で白桃さんが同様の御計算をしておられたのですが、小生の1位は相変わらずでしたか。
ただ小生の場合には、その時にも書いたのですが、文字数の多さと内容の濃さは比例せず、単に
1)書き込みが、くどい。
2)データ過多。
の2点に尽きます。
#2位の蘭丸さんこそ、「その内容の濃さ、専門性の高さ」等において書き込み文字数トップであることは言うまでもありません。

[10155]まがみ さん
まがみさんは大阪府ご在住でしたか。
拙稿[9601]などは、まがみさんをはじめ大阪の皆さんの御気を悪くなされたかと存じますが、当時の府知事が言った(とされる)発言のみに怒りを覚えただけのことで、決して大阪の皆さんや、街そのものに敵意を抱いている訳ではございません。
個人的には大阪府下の大学に通い、古い友人も多く、震災の折には友人たちや商売上の取引先も含めて物心ともに数多くのご援助を大阪の皆さんから頂き、大変に感謝を致しております。
失礼をお詫び申し上げます。

雑魚さんの[10159]狂養問題、いつもながら手も足も出ません。
今回も皆様からの御回答の模様眺めに終始しそうです。(恥)

#それにしても[10166]でワイルド7に御反応頂けるとは・・・。
小生も同じく「緊急指令10-4-10-10」と続けて観ていたと思うのですが、放送時間までは失念しておりました。
恐れ入りました。
[10186] 2003年 3月 2日(日)11:48:51【1】夜鳴き寿司屋 さん
Long Trek
[10122]utt さん
ANA乗り放題のこの日に、システムダウンのため航空機大混乱とのニュースが流れています。
ああ、自分は乗り放題取らなくて(取れなくて)良かった良かった。
しかし、混乱に巻き込まれた方、お疲れさまです。
 私も仕事があって取れませんでした。大混乱の原因ですが防衛庁とデータ-を共有するためのプログラムにエラーがあったようですで、1日に一度しか使わないソフトを起動させたところシステムがダウンしたそうです。コンピューターとはいえ神ならざる人間が作ったものには変わりないのですから、初期不良が起きても不思議ではないですが最悪の出来事が最悪のタイミングで起きるとはまさにマーフィーの法則です。

 折角の旅行が台無しだという怒りの声が渦巻いていたようですが、中には最悪全く乗れなかった場合や途中の経由地で取り残された方も居られたのではないかと多かったかもしれませんね。その辺が心配です。またANAの乗り放題を次の閑散期にでもやって欲しいですが、今期の決算が赤字だったので難しいかも(余計なお世話ですが)

 学生時代に電車で通学していた時には、気象の関係でダイヤが大幅に遅れたことがありましたが、1991年の台風19号による塩害のために台風通過後3日後に雨が降った事で不通になったり、人身事故などで遅れたりした事がありましたが、なんといっても忘れないのは阪神大震災です。当時は岡山県に通学していたのですが線路点検のためにダイヤが完全に狂っていたのですが、あの最中には悲劇が起きていた事を考えると胸が詰まります。大阪に住む兄に連絡が取れずにイライラしてしまい、ついた時には感情が高ぶっていました。

 以前にもレスしましたが、その後2月に兄の住む大阪に行った時には新幹線も在来線も不通だったので高速バスを使い(JR福山駅前発大阪・近鉄上六バスセンター行き)、当時は姫路~神戸間の山陽自動車道が未開通だったので播但道経由で行きましたが、神戸市北部の住宅にも深刻な被害が出ており青いビニールシートが屋根に載ってていたのを今でも鮮明に覚えています。結局は新幹線の3倍の時間がかっかたのですが乗客の多くがお土産の食料品などを多く持参しており、バスの荷物スペースが溢れていたのが印象的でした。
[10185] 2003年 3月 2日(日)11:35:18TN さん
直りました
[10182]YSKさん
ありがとうございました。
かなり初歩的なことだったようで、お恥ずかしいかぎりです。

花粉の「飛散は悲惨」
うまい!
今日も鼻ぶじゅぶじゅでございます。酒と煙草がよくないのですかね。
1970年代生まれの方は罹り易いそうですから、YSKさんもくれぐれもご用心を。

最近の天気予報はどこが多いか視覚的に判るのですね。
この間は埼玉県大滝村と伊豆地方は赤色(飛散量多い)でした。


話題は全然変わりますが、バナナがあと10年後に地球上から消滅するそうです。
今のうちにたらふく食しておきましょう。
[10184] 2003年 3月 2日(日)11:27:16オーナー グリグリ
未承諾広告:キリバスの蝶と蛾の切手
[10183] Issieさん
キリバスに反応。
http://butterfly.glin.jp/kiribati/kiribati.html
こちらでキリバスから発行された「蝶と蛾の切手」をご覧になれます。一息どうぞ。
キリバスの簡単な歴史も書いてあります。カウンタ値:414(管理メモです)
[10183] 2003年 3月 2日(日)11:13:59【1】Issie さん
キリバス
[10177] 太白 さん
キリバスの首都であるタラワのちょっと南東にあるアラヌカ島

キリバス=ギルバート諸島は旧委任統治領には含まれません。
ここは第1次世界大戦までのドイツ領ではなく,イギリス領だからです。
旧委任統治領の範囲が緯度・経度で指定されているのは前言の通りなのですが,緯線・経線で仕切った四角形ではなくて,四隅が欠けた八角形で,ちょうどギルバート諸島(イギリス領)やウェーク島(合衆国領)が外れています。さらに,やはり合衆国領であるグアム島も委任統治領からは当然外されますから,この部分だけ西側から切込みが入ったような形になっているのですね。
もちろん,太平洋戦争ではギルバート諸島も戦場になっているわけで,日本軍が占領しています。

なお,委任統治領時代,日本はこの島々を「南洋庁」(パラオ・コロール島)の下,サイパン,パラオ,ヤップ,トラック,ポナペ,ヤルートの各地域に区分して統治をしていました。

ベトナムの東に位置する西沙諸島

ここも現在,関係各国が領有権を主張しあっているわけですが,日本のいう「新南諸島」には含まれないようです。ここを,「台湾の延長」と主張したかどうかは,わかりません。

南沙諸島がかつて日本の領土であった

そう主張していただけ,でしょうけどね。
ま,戦争中はまわり全部を占領してしまったし。
[10182] 2003年 3月 2日(日)11:13:21YSK さん
おはようございます!
おはようございます!昨晩から果たして風が強いですね。いい天気なんですけど、花粉の飛散は悲惨な状況でしょうか・・・。

それはさておき、
[10180]TNさん
追伸:書き込み後に空白(空欄)ができますが、防止策やいかに。
文末に、スペースが残っているためだと思います。最後の文字の後ろにカーソルを置いて、デリートキーを押しまくって、スペースを除去してみてください。そうすれば、スペースはなくなると思います。

[10179]カッパーさん
はじめまして。早速のレス、感激しております。これからもよろしくお願いいたします。
本当に山陽新幹線はトンネルの数が多いですよねえ、でも新幹線にのってきたなかで1番すごいのは、三原、新尾道間じゃないでしょうか?あれって駅間がほとんどトンネル(もっとすごいのがありましたら、おしらせしていただければ幸いです)
地図で確認しましたら、新尾道から三原までは、駅を出てからすぐにトンネルに入り、次の駅の直前になるまでずっとトンネルの中ですね。地図を見てみると、山陽新幹線で駅間が全くトンネルに入らない区間は、西明石~姫路~相生間だけのようですね。やはり、山陽新幹線沿線では、播磨平野が最も卓越した平野の1つだということなのでしょうか。岡山平野も広いですが、干拓地もまた広いのですよね。
[10181] 2003年 3月 2日(日)11:08:01【1】太白 さん
アメリカの州別人口の推移と考察
[10156] ニジェガロージェッツさん
アメリカの都市別の人口推移データは、ちょっと探してみないと分からないのですが、州別の人口データならば、過去100年分が手元にあるので、以下に若干の考察を含めて記したいと思います。

State州名190019201940196019802000順位1900順位2000
Californiaカリフォルニア148505334268616907387157172042366790233871648211
Texasテキサス3048710466322864148249579677142291912085182062
New Yorkニューヨーク7268894103852271347914216782304175580721897645713
Floridaフロリダ52854296847018974144951560974632415982378334
Illinoisイリノイ48215506485280789724110081158114265181241929335
Pennsylvaniaペンシルベニア63021158720017990018011319366118638951228105426
Ohioオハイオ4157545575939469076129706397107976301135314047
Michiganミシガン24209823668412525610678231949262078993844498
New Jerseyニュージャージー188366931559004160165606678273648238414350169
Georgiaジョージア2216331289583231237233943116546310581864531110
N. Carolinaノースカロライナ1893810255912335716234556155588176680493131511
Virginiaバージニア1854184230918726777733966949534681870785151712
Massachusettsマサチューセッツ280534638523564316721514857857370376349097713
Indianaインディアナ251646229303903427796466249854902246080485814
Washingtonワシントン518103135662117361912853214413215658941213415
Tennesseeテネシー2020616233788529158413567089459112056892831416
Missouriミズーリ310666534040553784664431981349166865595211517
Wisconsinウィスコンシン2069042263206731375873951777470576753636751318
Marylandメリーランド1188044144966118212443100689421697552964862619
Arizonaアリゾナ1229313341624992611302161271821551306324720
Minnesotaミネソタ1751394238712527923003413864407597049194791921
Louisianaルイジアナ1381625179850923638803257022420590044689762322
Alabamaアラバマ1828697234817428329613266740389388844471001823
Coloradoコロラド53970093962911232961753947288996443012613224
Kentuckyケンタッキー2147174241663028456273038156366077740417691225
S Carolinaサウスカロライナ1340316168372418998042382594312182040120122426
Oklahomaオクラホマ790391202828323364342328284302529034506543027
Oregonオレゴン41353678338910896841768687263310534213993628
Connecticutコネチカット908420138063117092422535234310757634055652929
Iowaアイオワ2231853240402125382682757537291380829263241030
Mississippiミシシッピ1551270179061821837962178141252063828446582031
Kansasカンザス1470495176925718010282178611236367926884182232
Arkansasアーカンソー1311564175220419493871786272228643526734002533
Utahユタ276749449396550310890627146103722331694134
Nevadaネバダ423357740711024728527880049319982575035
New Mexicoニューメキシコ195310360350531818951023130289418190464336
W Virginiaウェストバージニア958800146370119019741860421194964418083442837
Nebraskaネブラスカ1066300129637213158341411330156982517112632738
Idahoアイダホ16177243186652487366719194393512939534539
Maineメイン694466768014847226969265112466012749233140
New Hampshireニューハンプシャー41158844308349152460692192061012357863741
Hawaiiハワイ15400125588142277063277296469112115374642
Rhode Islandロードアイランド42855660439771334685948894715410483193543
Montanaモンタナ2433295488895594566747677866909021954244
Delawareデラウェア1847352230032665054462925943387836004445
South Dakotaサウスダコタ4015706365476429616805146907687548443846
North Dakotaノースダコタ3191466468726419356324466527176422004047
Alaskaアラスカ6359255036725242261674018516269324948
Vermontバーモント3436413524283592313898815114566088273949
Wyomingワイオミング925311944022507423300664695574937824850
DCワシントンDC278718437571663091763956638333572059
United States全国76212168106021537132164569179323175226545805281421906

 ちょっと巨大な表になってしまいましたが、結果は(この手の分析が好きな人にとっては)極めて興味深いものとなっていると思います。ちなみに、出典は米国統計局資料です。

 20世紀を通してみると、西部の開発・発展に伴う人口の伸び(人口の軸の西への移動)が分かりますし、近年のヒスパニック系移民の増大(=メキシコと国境を接する地域の人口増加率が著しいこと)が伺えます。

 具体的にみると、1900年の人口の多い州トップ5は、ニューヨーク、ペンシルベニア(フィラデルフィア)、イリノイ(シカゴ)、オハイオ(クリーブランド)、ミズーリ(セントルイス)と、東部・中西部の工業地帯であったのが、直近2000年には、カリフォルニア、テキサス、ニューヨーク、フロリダ、イリノイと、3州が入れ替わっています。とくに、カリフォルニア州は21位からトップへ、フロリダ州は33位から4位への大躍進です。

 この傾向は、人口増加率をみるとより顕著です。
 1900年の人口を1とすると、伸びが大きいベスト5は、

1.ネバダ州(47.2倍)
2.アリゾナ州(41.7倍)
3.フロリダ州(30.2倍)
4.カリフォルニア州(22.8倍)
5.ワシントン州(11.4倍)

となっており、全体として南部・西部の伸びが際立って大きくなっています。これに対して、東部や中西部の各州の人口は100年間でせいぜい5倍どまりです。ミズーリ州(5→17位)、マサチューセッツ州(7→13位)、インディアナ州(8→14位)など、大部分の東部・中西部の州は順位を落としています。数少ない例外として、ニューヨークとの間に橋や通勤用鉄道(コミューターレール)が整備され、ベッドタウンなどとして発展が進んだニュージャージー州(16→9位)が挙げられます。埼玉県みたいなものでしょうか?

また、最近はメキシコからをはじめとするヒスパニックの移民が急増しており、メキシコ国境に近い西部や、フロリダほか南部諸州の伸びが大きくなっています。最近20年の人口増加率のベスト5は以下のとおりです。

1.ネバダ州(150%)
2.アリゾナ州(89%)
3.フロリダ州(64%)
4.アラスカ州(56%)
5.ユタ州(53%)

 なお、20世紀を通してほぼすべての州で人口は(多かれ少なかれ)増加傾向にありますが、ウェストバージニア州(アパラチア山脈内にあり観光が主要産業)とノースダコタ州(だだっ広い領域に60万人程度しか住んでいない「過疎」地域です)の2州は、近年人口が減少に転じています。

 2000年には、ヒスパニックの人口が黒人を抜き、白人に次ぐ第2の勢力となりました。多民族国家アメリカですが、もはや主要民族から考えると「白人と黒人の国」ではなく、「白人とヒスパニックと黒人の国」と表現すべきでしょう。
[10180] 2003年 3月 2日(日)10:39:02【3】TN さん
祝 10,000
大台突破、お慶び申し上げます。

[10155]まがみ さん
[10076]でるでる さん

現在は、東京都板橋区ですので、宜しくお願い致します。
書き込み内容に振幅があるため誤解を生じさせ、申し訳ありません。

と申しましても、TV埼玉は映りますし自転車で20分程で埼玉県和光市・戸田市ですし、当落書き帳での書き込み内容等を鑑み、本人としましては我が家1世帯のみ埼玉県の飛び地と自負しております。(笑)

[9751]でるでる さん
場合によっては合併の枠組みが久喜市・幸手市・菖蒲町・鷲宮町・茨城県五霞町の2市3町に広がる可能性が出てきました。
電波少年で以前考えられた「よっ(与)、大浦和市」に倣い

「わっ(鷲)、五久幸蒲(ごくさっぷ)市」

とボブサップを意識した強力な新市名を考え付いた私ですが、まぁ泡沫にもならないでしょうね。

真面目に思いますのは、東入間2市2町で採用された「総合支所方式」にして、条例上の事務所を幸手市役所、新市の名称は「久喜市」が良いのでは。

ついでに、東北新幹線の新駅を久喜駅に・・・さすがにこれは問題がありますでしょうか。

追伸:書き込み後に空白(空欄)ができますが、防止策やいかに。
[10179] 2003年 3月 2日(日)09:53:59カッパー さん
トンネル
[7384]
山陽新幹線のトンネルがやたらに多い地勢が多いことなどから、私が誤った認識を持っていたのかもしれません。あくまで、私の経験的な認識ということです。
YSKさん、本当に山陽新幹線はトンネルの数が多いですよねえ、でも新幹線にのってきたなかで1番すごいのは、三原、新尾道間じゃないでしょうか?あれって駅間がほとんどトンネル(もっとすごいのがありましたら、おしらせしていただければ幸いです)
[10178] 2003年 3月 2日(日)09:53:49深海魚[雑魚] さん
狂養問題に御付き合い頂いている皆様へ。
おはようございます。御解答、御疲れ様です。(笑)

早速、準出題ミスが見つかりました。問23、45は同一解答です。差し替えも億劫なのでこのままにします。
週明けに正答を提示しますので、回答される方は明示を御早目に。 ……… とか言いつつ、改めて見ると
正答を失念してしまった設問が数件あったりして。(泣)
[10177] 2003年 3月 2日(日)09:51:47太白 さん
過去の日本の東西南北端
[10124][10121] issieさん
 日本の過去の東西南北端につき、体系的かつ詳細な解説をありがとうございました。特に、南沙諸島がかつて日本の領土であったことは初めて知り、大変勉強になりました。

 ちょっと詳細な世界地図を見てみると、キリバスの首都であるタラワのちょっと南東にあるアラヌカ島(Aranuka)が最も赤道に近い(北緯0度12分くらい)ように見えます。ここが南端のようです。また、同じくタラワの南東にあるアベラマ島(Abemara)は、東経174度付近に位置しており、ここが東端のようです。

 さて、西端ですが、南沙諸島の西端よりも、ベトナムの東に位置する西沙諸島(パラセル諸島)の西端(英語名だとトリトン島)の方が西に位置する(東経111度50分)ようですが、この西沙諸島は[10124]で言及されている「新南諸島」に含まれるのでしょうか?(ちょっと細かい点で恐縮です)。

 しかし、こうしてみると、昔の日本の範囲は随分「広かった」んですねえ…。
[10176] 2003年 3月 2日(日)09:31:01KMKZ さん
RE:雑魚の役に立たない狂養問題/書込み大台突破記念
難しい。。。解けたのは17個(のつもり)です。市町村名は伏せて都道府県名だけアップします。

001茨城県
006長野県
032石川県
044福島県
047大阪府
051長野県
054埼玉県
058三重県
060山梨県
063千葉県
064岐阜県
069静岡県
075長野県
085滋賀県
090福岡県
091北海道
093秋田県

答えが2つのもありましたが、都道府県名は1個しか書かないことにします。
[10175] 2003年 3月 2日(日)09:20:18カッパー さん
1書き込みあたりの文字数
皆さん(自分いろ登録されている方)の1書き込みあたりの文字数を調べてみました。
(小数点いか四捨五入、3月2日午前8時30分現在)

1 ニジェガロージェッツさん  1384
2 蘭丸さん          1001
3 uttさん          801
4 Issieさん        772
5 てへへさん          764
6 地域研究家さん        743
7 夜鳴きすし屋さん       718
8 YSKさん          664
9 雑魚さん           593
10 TNさん           582
11 Firoさん         569
12 seahawk さん         551
13 special-weekさん      488
14 ゆうさん           487
15 でるでるさん         472
16 白桃さん           444
17 Kenさん          442
18 松戸さん           432
19 まがみさん          403
20 般若堂そんびんさん      395
21 だいてんさん         384
22 らるふさん          374
23 グリグリさん         351
24 いわさん           347
25 あんどれさん         346
26 zzzさん          334
27 たけもとさん         315
28 ごろごろさん         306
29 黒髪さん           301
30 カッパ-           275
31 実は小学生さん        240
32 かつさん           229
33 りゅうじさん         216
34 KNさん           168
35 startさん        165
36 mikiさん         122   いじょうです。(誤字や脱字、訂正などがあれば
                               またご連絡をお願いいたします。
[10174] 2003年 3月 2日(日)08:26:18カッパー さん
広範囲合併
[10133]
はじめまして、おとのさん。釧路在住なのですね。
北海道には北海道の事情があるのです。内地のものさしで勝手に「だめ」なんて言わないで下さい。
釧釧合併のほうは、周囲の鶴居などを巻き込んで、もっと広い釧路市を作ろうとしています。
これはもう1つの市というより1つの県みたいですねえ。なんかよそ者のぼくが・・・まあ、釧路のことは釧路の住民が決めることだと思います。釧路と近隣地域にとって最善の合併方法をとるのが1番でしょうね。(いきなり態度変えてごめんなさい・・・)
[10173] 2003年 3月 2日(日)08:12:09カッパー さん
問題
[10159]
雑魚さん、がんばって考えてみたんですが、2問しかわかりませんでした。本当に雑魚 デストロイヤーなんて登場するんでしょうか?
[10172] 2003年 3月 2日(日)07:56:45【1】般若堂そんぴん さん
「復活の日」
[10159]雑魚さん,001,005,010,022,023,024,025,028,049,052,057,059,061,063,073,079,088も分かりました.075,076は間違いかも知れません.
どなたかが「デストロイヤー」となるかも知れませんので,答えは内緒にしておきます.

027は吉住を息子と呼んだあの方ですね.中学1年の時,誤植の多いハヤカワSFシリーズで読みましたっけ.
今や小松左京氏は「教養」と題する鼎談集(相手は筋肉で思考するSF作家,高千穂遙氏と,サイエンス・ライターの某氏……名前は忘れました.トンデモ本で名高い徳間書店の出版です)で「地球温暖化で海面が6m上昇してもオランダは大丈夫だ」などと語るようになってしまいました.「オランダは大丈夫でも,ツヴァルやバングラデシュ,それに,中国や日本の海沿いの人口密集地はどうなる!?」と思わず突っ込みたくなります.他にも突っ込みどころ満載のこの本,図書館で借りて読む価値ぐらいはあるかも知れません.
[10171] 2003年 3月 2日(日)07:55:43カッパー さん
先輩
[10162]
あんどれさん、そうです。ぼくは草津中学校1年生です。感動です。こんなところでせんぱいにあえるなんて!今度から『あんどれ先輩』と呼ばせていただいてよろしいでしょうか?
[10170] 2003年 3月 2日(日)04:16:02【2】YSK さん
雑魚さんへ
雑魚さん、900書き込みおめでとうございます。

また、すさまじい問題のご提供、すごすぎです!お疲れさまです・・・。
私は、全く持ってお手上げですね・・・。雑魚(さん)キラーの般若堂そんぴんさんさえ25問なのですから、私など到底・・・。

さらに、10000回突破企画(東関東道)も、興味深く拝見しました。
雄大な風景ですね。私は、背景に広がる、台地の崖にビビッときました・・・。

「地理屋」の性分からか、どうしても地域を見る眼が、段丘崖とか、自然堤防とか、台地とか、になってしまうのです・・・。(悲)

[10166]
おぅ、こっちこそ宜しくな、舎弟ぇ。(あわわわわ、何と恐れ多い。冗談ですからね。)
何をおっしゃいますか。雑魚兄貴は、私にとって人生の鏡ですよ。
#ただし、酒関連、ヒヒ関連は、私には相当の修業が必要、ですね・・・。
[10169] 2003年 3月 2日(日)04:04:19【1】般若堂そんぴん さん
Give up!
[10159]雑魚さん,006,008,027,031,032,039,047,051,053,060,064,066,067,068,071,075,076,078,080,081,082,085,090,091,096……の合計25問しか分かりませんでしたので,他の方による一気50問の解答を待ちます……と書こうと思っている内にstartさんが小出しにがんばっていらっしゃいますね.これは,雑魚[さん]デストロイヤーの誕生は難しいか?
[10168] 2003年 3月 2日(日)03:03:53ken さん
千葉県民
[10155] まがみ さん

千葉県民、もっと多い印象がありましたが、それほどでもない?
十分多いか?

私は、ご生誕より、東京都中野区(小中高大)
就職して、名古屋市東区
本社転勤により、東京都中野区(実家にそのまま戻る)
結婚により、千葉市稲毛区
千葉市稲毛区内で、転居、さらに現在、稲毛で2度目の転居、というか3つめの住所、準備中。
別にサラ金に追われているわけではなく、単なるリハウスですが。

母親の実家が、江東区の(旧)木場の材木屋だったので、新木場ができるまでの木場事情には、ある程度通じる。
高校が練馬区西部でしたので、土支田~石神井方面も結構、話題食い込めると思います。
大学は場所を言うとバレバレなので、やめ。
卒論のフィールドは宇都宮市なので、まだ餃子の街でない頃の宇都宮市は知っている。
名古屋時代のセールス担当地域が、岐阜・三重2県だったので、美濃白鳥から、尾鷲熊野まで、走り回っている。吉城郡にはたまたま担当店が無かったので、飛騨は高山市まで。これも20年近く前の話。

[10159] 雑魚さん

泥酔されている様子だったのに、100問も凄いなあと、思ったら、そういえば、10000記念に何か準備されているって言ってましたね。

問98は呉市かなあ。

あとは、・・・おやすみなさい。

ちかれたびぃ「新グロモント」の「ちかれたびぃ」以外のバージョンをご記憶の方、是非、ご教示ください。西多摩郡の桧原か奥多摩かのバージョンもあったように記憶しているのですが。
[10167] 2003年 3月 2日(日)02:48:56【1】start さん
さらにさらに解答
[10159]雑魚さん

4は平ということでいいのでしょうか?
11は斜里ですね。
18は山川とも思いましたが自信がありません。
36は津名でしょう。
[10166] 2003年 3月 2日(日)02:36:49深海魚[雑魚] さん
レス諸々
[10078] 管理人様
何か恨みを持たれているようですが(笑) ← 謎解きはいずれ
???????

[10086] kenさん
再開発され、ペデストリアンデッキで繋がる、という感じでしょうか?
ちなみに西船橋に総武快速線を停める構想は無いでしょうか。これだけの要衝性、そろそろ無視できない
感じを受けるのですが。

[10088] 太白さん
「御国(みくに)のために尽くすべし」
「タイム・ショック」 でボロボロの学ランを着た応援団が エールを送っていたところですね。ちなみに私の
従兄弟は、貴校から街を挟んだ反対側の丘の上で白ラン着て 「北陵精神」 を喝破していた様です。(笑)

[10095] 管理人様
メンバー紹介の更新をよろしくお願いします。
そろそろ眠気で頭がイカれて来たので、明日あたり意匠を凝らしたく存じます。

[10099] seahawkさん
太白さんは僕の先輩ですね。
おお、ここにも 「茶畑」 の方がいましたか。(笑)

[10144] uttさん
あれれ、東関東道でしたか??
その通り。書込みが大台に乗る数時間前、管理人様の地元方面に向う途上の佐原PAで撮りました。

[10154] touhemboku さん
あららららら。今日はまた凄いペースで書き込みされていますねぇ。
ニューフェイスは続々登場するし、何やら御祭り騒ぎの趣ですね。一体どうしたというのだろう。

[10156] ニジェガロージェッツさん
「世界」、こんなHNの人がワイルド7に居たような。
月曜夜は 19時から 「ワイルド7」、19時半から 「緊急指令 10-4-10-10」 が定番でした。(笑)

[10157] YSKさん
遅くなりましたが、雑魚アニキ、今後ともよろしくお願いいたします。
おぅ、こっちこそ宜しくな、舎弟ぇ。(あわわわわ、何と恐れ多い。冗談ですからね。)

[10161] startさん
この掲示板に最近来た人にとっては難しすぎますが……。
これくらいに設定して置かないと、「雑魚キラー」 「峰不二子」 などのプロに、電光石火の早業であっさり
解かれてしまうのですよ。(泣) さて、狂養問題と格闘中の方 (誰もいなかったりして。) を尻目に、私は
そろそろ就寝します。ほんなら、お休みなんしょ。
[10165] 2003年 3月 2日(日)02:36:19start さん
さらに解答
[10159]雑魚さん

44は只見だと思います。
48は鏡と香我美でしょうか(そもそもシルバー仮面自体知らないのですが)
56は新井かも。
58は大王ということでいいですかね。
80は都万のはずです。
96は利府(leaf)ということでしょうか?
[10164] 2003年 3月 2日(日)02:18:28【1】start さん
なぞかけ
[10159]雑魚さん

問39は那覇ですね。
47は堺でしょうか。
54は志木かも。
55は阿波(あば)だと思います。
81は香良洲のはずです。

そして、46は……宇土は「うと」だから違うし…… どこでしょうか?
[10163] 2003年 3月 2日(日)02:16:05【1】YSK さん
ニジェガロージェッツさんへ
まず、50万文字突破のメッセージ、ありがとうございました。
書き込み文字数の集計方法の変更で、一時50万文字を割り込んでいたのですが、ご恩に報いるため、再度突破させていただきました(というのは、冗談です。たまたま、です)。

[10156]
ほんとうに、この落書き帳もグローバルになりましたね。ジュニア層の参入も含めて、いろいろな刺激を受けることができ、共に高めあえればと思えますね。

また、アーカイブスのYSK編集長さんからは[5556]で“「みなさんの旅」記録集”の募集をしておられます。是非、太白さん、Zzzさんからのアメリカの旅の記録もご拝見致したく。
(実は「みなさんの旅記録集(海外編)」として採用されているのが拙稿の樺太旅行のみで、しかも書いた本人は樺太を海外とは思っていない所が、たちが悪い。このままでは折角のタイトルも立つ瀬なしで、肩身が狭く。・・・個人的なボヤキで失礼しました。)
旅行記ネタ、大、大募集中です。
ネタが集り次第、地域カテゴリーを更に細分する計画もあったりするわけです。

それにしてもビックリです。新着テーマにまたまた拙稿2稿を「ロシア・シベリア連邦管区ATLAS」として採り上げていただけるとは。
シベリア管区については、件の2稿でお茶を濁す積りでいたのですが、このタイトルでは、2月いっぱいを費やして調べあげて成った「ロシア極東地方ATLAS」との兼ね合いもあり、このままで済ませそうにありませんね。
たいへん失礼をいたしております。このアーカイブ編集にきましては、ニジェガロージェッツさんに余計なプレッシャーをおかけするのではという懸念があり、登録するかどうか迷いました。

実は、今夜あたり手をつけようと思っておりました、「ロシア(樺太)関連の地域情報」分割の布石でもあるのです。今回編集した寄稿2編につきましても、「ロシア(樺太)関連の地理情報」に付け加えようと思ったのですが、これを機に、このアーカイブの分割をしてみようかな、そう思っていたのです。

ですので、ニジェガロージェッツさんにおかれましては、あまり無理をなさらずに、ご自分のペースで、また、ご自分の興味の範囲内で、書き込みをいただければと思います。この編集によって、必要以上のご負担をおかけしてしまうことがあれば、私も気が気ではいられません・・・。

どうか、今後ともよろしくお願い申し上げます。
[10162] 2003年 3月 2日(日)02:15:55実那川蒼[あんどれ] さん
住所の変遷と市外局番
遅ればせながら(といっても一昨日のことですが)、10000突破おめでとうございます。

[10022][10114](カッパーさん)
実は私も滋賀県草津市在住です。私の書き込みに滋賀県の話題が多かったりするのはそのためです。
ひょっとしたら、カッパーさんは私が卒業した中学校(草津中学校です)の後輩でしょうか。

ちなみに、私の住所の変遷は次のようになります。

順番住所期間備考
1.神奈川県川崎市高津区1975.5~1984.7区内転居1回あり
2.京都府京都市山科区1984.7~1989.9区内転居1回あり
3.滋賀県草津市1989.9~1995.3
4.東京都板橋区1995.3~1996.3
5.埼玉県所沢市1996.3~2000.2
6.滋賀県草津市2000.2~現在3.と同住所(実家)

最初に草津市に引っ越してきたとき、市外局番が4桁、市内局番が2桁だったので、私にとってちょっとしたカルチャーショックでした。所沢市に引っ越した当時も市外局番が4桁でしたが、後に両市とも市外局番3桁になり、私の住んでいる(いた)ところは現在全て市外局番3桁以下ということになります。
[10161] 2003年 3月 2日(日)02:08:00start さん
広尾
[10159]雑魚さん

とりあえず問31はわかりました。
この掲示板に最近来た人にとっては難しすぎますが……。
[10160] 2003年 3月 2日(日)02:05:21【1】YSK さん
まとめレス(最近の書き込み編)
[10137]グリグリさん
日曜日夜からの障害については、まあ、ちゃんと復旧したのですから、いいと思いますよ。グリグリさんがご自分のペースで、ここの管理をできる環境が最良ですから、私たちはそのサイクルの中で、それぞれのペースで、ここの雰囲気を楽しめばいいと思いますので。それにいたしましても、やはりグリグリさんのご尽力には日々たいへん感謝いたしております。ほんとうに、ありがとうございます。

[10140]KMKZさん
レスをいただき、ありがとうございます。私は、足利市に隣接した群馬県太田市に住んでいます。足利市には、親戚が多いのです。uttさんといい、足利市ゆかりの方が多いのは、嬉しい限りですね。生粋の足利人である わたらせGさんが 最近のお見えにならないのが気がかりなのですが・・・。

以前、この掲示板で「お切り込み」、「冷汁」が話題になりましたが、父の実家では醤油味の煮込みうどんのようなものも良く出ました。あれが「お切り込み」だったのでしょうか?「冷汁」は父が作ってくれたことがありますが、そうめんではなく、うどんのつけ汁に使っていたような記憶があります。
おそらく、お切り込みだったと思いますよ。実は、私は、あの料理が「おきりこみ」という名前であることも、最近まで知らなかったんです。うちでは、単に「煮込みうどん」と呼んでいましたからね・・・(恥)。また、両毛版「冷や汁」については、[4358]にてレシピを紹介しましたが、これについては、いろいろバリエーションがあるのですね。たいへん参考になりました。

[10141]グリグリさん
アーカイブズの更新の件、ご対応いただきまして、ありがとうございました。確認いたしました。近いうちに、ガイドラインの件も含めまして、アーカイブのカテゴリーへの移動の事務連絡をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

[10143]千葉市民さん
レスありがとうございます。
私も、北海道旅行をレンタカーで移動したことがありまして、内地と北海道との「距離」の感覚の差を実感した次第でして、北海道に居住されたご経験のある方からその具体的なお話を伺うことができ、たいへん興味深く拝見いたしました。
私は、稚内から、宗谷岬経由で浜頓別に赴き、サロベツ原野を観た後、音威子府(駅の蕎麦を食べたのです)を経て留萌に行くというルートを、1日で走破しました。

この移動の途上で、約法定速度で走行していた私達の車を、地元の車と思われる軽自動車が軽々と抜き去っていきました・・・。

[10144]uttさん
レスありがとうございます。私も、uttさんとお話がしたいです。
[10159] 2003年 3月 2日(日)01:55:13【1】深海魚[雑魚] さん
雑魚の役に立たない狂養問題/書込み大台突破記念
例題に倣って、語呂合わせで連想される現存市町村名を答えましょう。ただし、解答は以下の趣旨に
同意された方に限らせて頂きます。一気に 50問以上正答された方には 「雑魚 デストロイヤー」 の
称号を差し上げます。

○ 別解があったら、ごめんなさい。
○ 説明が難解だったらごめんなさい。
○ ネタの語呂が苦しかったら、ごめんなさい。
○ ネタそのものに誤認があったら、ごめんなさい。
○ 過去出題分との重複があったら、ごめんなさい。
○ 該当市町村が再編消滅していたら、ごめんなさい。
○ 出題者自身が正解を失念していたら、ごめんなさい。
○ えーと、とにかく何か不具合があったら、ごめんなさい。

例題東海地方とかけて「北斗の拳」と解く。その心は? → 土岐 (トキ)
問 001関東地方とかけて「鋼鉄ジーグ」と解く。その心は?
問 002北陸地方とかけて「ひょうきん族」と解く。その心は?
問 003甲信越地方とかけて「ポケモン」と解く。その心は?
問 004北陸地方とかけて「クイズ・ダービー」と解く。その心は?
問 005関東地方とかけて「寄生獣」と解く。その心は?
問 006甲信越地方とかけて「井原西鶴」と解く。その心は?
問 007東海地方とかけて「WWWA」と解く。その心は?
問 008北海道地方とかけて「三只眼」と解く。その心は?
問 009東北地方とかけて「ニュース9」と解く。その心は?
問 010四国地方とかけて国連と解く。その心は?
問 011北海道地方とかけて寿司と解く。その心は?
問 012関東地方とかけて「グレイ」と解く。その心は?
問 013四国地方とかけて忍者学校と解く。その心は?
問 014東海地方とかけて「イサム」と解く。その心は?
問 015関東地方とかけて「セーラー服通り」と解く。その心は?
問 016東海地方とかけて「運命の女」と解く。その心は?
問 017九州地方とかけて「風雲たけし城」と解く。その心は?
問 018九州地方とかけて「兄弟船」と解く。その心は?
問 019近畿地方とかけて学習帳と解く。その心は?
問 020関東地方とかけて公安九課と解く。その心は?
問 021甲信越地方とかけて「お見合い放浪記」と解く。その心は?
問 022近畿地方とかけて金井たつおと解く。その心は?
問 023九州地方とかけて「草燃える」と解く。その心は?
問 024関東地方とかけて風の谷と解く。その心は?
問 025四国地方とかけて感動詞と解く。その心は?
問 026九州地方とかけてマグロと解く。その心は?
問 027関東地方とかけて小説 「復活の日」と解く。その心は?
問 028近畿地方とかけてSB食品製カレーと解く。その心は?
問 029九州地方とかけてCNN (?) キャスターと解く。その心は?
問 030関東地方とかけて航空力学と解く。その心は?
問 031北海道地方とかけてspecial-weekと解く。その心は?
問 032北陸地方とかけて否定詞と解く。その心は?
問 033甲信越地方とかけて富士一平の宿敵と解く。その心は?
問 034甲信越地方とかけて応用と解く。その心は?
問 035四国地方とかけて特車二課と解く。その心は?
問 036近畿地方とかけてマグロと解く。その心は?
問 037東北地方とかけて爆発と解く。その心は?
問 038中国地方とかけてバイリンギャルと解く。その心は?
問 039沖縄地方とかけてせんだみつおと解く。その心は?
問 040東海地方とかけて「黄金の日々」と解く。その心は?
問 041近畿地方とかけて猿飛肉丸と解く。その心は?
問 042北海道地方とかけて茨城弁による叱責の勧奨と解く。その心は?
問 043沖縄地方とかけてマンチェスター・ユナイテッドと解く。その心は?
問 044東北地方とかけて無料鑑賞と解く。その心は?
問 045東海地方とかけて「草燃える」と解く。その心は?
問 046九州地方とかけてキャイーンと解く。その心は?
問 047近畿地方とかけて「仕事きっちり」と解く。その心は?
問 048四国地方とかけて「シルバー仮面」 の裏番組と解く。その心は?
問 049関東地方とかけて「波の数だけ抱きしめて」と解く。その心は?
問 050近畿地方とかけてポスト・ユーミンと解く。その心は?
問 051甲信越地方とかけて雑炊と解く。その心は?
問 052東北地方とかけてジオン軍の民間人間諜と解く。その心は?
問 053東海地方とかけてまんがまつりと解く。その心は?
問 054関東地方とかけて「キャッツ」と解く。その心は?
問 055中国地方とかけて「チキチータ」と解く。その心は?
問 056甲信越地方とかけてラスカルと解く。その心は?
問 057近畿地方とかけて壱萬円札と解く。その心は?
問 058東海地方とかけて閻魔様と解く。その心は?
問 059関東地方とかけて殴打と解く。その心は?
問 060甲信越地方とかけてタワーリシチと解く。その心は?
問 061北陸地方とかけて正義と解く。その心は?
問 062近畿地方とかけて「真っ赤な太陽」と解く。その心は?
問 063関東地方とかけて陜北根拠地と解く。その心は?
問 064東海地方とかけてマスオから見た波平と解く。その心は?
問 065北陸地方とかけてエクスカリバーと解く。その心は?
問 066甲信越地方とかけて拒否と解く。その心は?
問 067東北地方とかけて古代進から見た古代守と解く。その心は?
問 068甲信越地方とかけて南蛮と解く。その心は?
問 069東海地方とかけてドロップと解く。その心は?
問 070関東地方とかけて拝火教と解く。その心は?
問 071東北地方とかけて高級ホテルと解く。その心は?
問 072北海道地方とかけてスキヤキと解く。その心は?
問 073近畿地方とかけて「アンジェリック・レイヤー」と解く。その心は?
問 074東北地方とかけてあろひろしと解く。その心は?
問 075甲信越地方とかけて王子様と解く。その心は?
問 076北陸地方とかけてあられと解く。その心は?
問 077関東地方とかけて山本長官と解く。その心は?
問 078東海地方とかけて「犬夜叉」と解く。その心は?
問 079近畿地方とかけて虫刺され対策と解く。その心は?
問 080中国地方とかけて女房と解く。その心は?
問 081東海地方とかけて七つの子と解く。その心は?
問 082中国地方とかけて赤い彗星の妹と解く。その心は?
問 083東北地方とかけて「乱れ花」と解く。その心は?
問 084九州地方とかけて白鳥麗子と解く。その心は?
問 085近畿地方とかけて絶海と解く。その心は?
問 086四国地方とかけてサテライザーと解く。その心は?
問 087甲信越地方とかけて大空組と解く。その心は?
問 088東海地方とかけてエヴァンゲリオンと解く。その心は?
問 089四国地方とかけておんな港町と解く。その心は?
問 090九州地方とかけてリミットと解く。その心は?
問 091北海道地方とかけて関西における否定と解く。その心は?
問 092九州地方とかけてロンと解く。その心は?
問 093東北地方とかけてロシアのボクサーと解く。その心は?
問 094九州地方とかけて伝説と解く。その心は?
問 095北海道地方とかけてドラ焼きと解く。その心は?
問 096東北地方とかけてと解く。その心は?
問 097九州地方とかけて「新・みつばちハッチ」と解く。その心は?
問 098中国地方とかけて「タコラ」と解く。その心は?
問 099北陸地方とかけて高騰と解く。その心は?
問 100中国地方とかけて新旧の入替わりと解く。その心は?
[10158] 2003年 3月 2日(日)01:48:50まがみ さん
コモアしおつ
[10154]touhemboku さん
私が地図を広げるとそこには「コモアしおつ」という名が。
「コモアしおつ」というニュータウンですね。JR四方津駅から斜行エレベーターで上っていくと、雲の上に浮いたようなところに突如 町が出現するとか(私はまだ行ったことがないですが)
少し調べたところ、
 総面積 約80万平方メートル
 計画総戸数 1610戸
 計画人口 約6000人
 所在地 上野原町コモアしおつ
 開発初年 1991年
宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」の冒頭で(このとき異界に迷い込むところから物語が始まるのですが)、一家が引っ越してきた町のモデルではないか、ということで有名になったところです。
[10157] 2003年 3月 2日(日)01:40:39YSK さん
10000またぎのまとめレス(10000番台以降編)
遅くなりましたが、雑魚アニキ、今後ともよろしくお願いいたします。

[10000]KNさん
歴史的キリ番、おめでとうございます。これからも、よろしくです。

[10036]uttさん
太田市について
え?夜の町、なんですか??
水平対向エンジンなどを作っている町工場のイメージが強かったのですが。。。
関西で言えば雄琴みたいな感じですか??
太田駅南口は、昼は寂れた地方都市の中心市街地ですが、夜になると一変するようです・・・。確かに、製造品出荷額が1兆5000億円近い工業のまちではあるのですが。

[10041]uttさん
足利市の共存への試みについて、興味深く拝見いたしました。コムファーストの件などは、私もはっきりとした知見を持たないので、しっかりとしたことを申し上げられないのですが、中心市街地の停滞と、山辺地区を中心とした新市街地の活況とのジレンマはまだまだ解消されたとはいえない段階であると思えます。ただ、近年の小京都ブームや市街地活性化の取り組みなどによって、長期的に見れば、足利市中心部の、あの雰囲気がゆるやかに認知されながら、活性化していく方向にはあると思っています。

[10072]黒髪さん
市役所職員の転勤の関連ですが、県庁や中央官庁、県庁の東京事務所等に出向、というパターンもありそうですね。

[10097]Nayeahさん
ETCカードのついて、教えていただきましてありがとうございました。本当に勉強不足で、お恥ずかしい限りです。

[10118]Firoさん
相模原市橋本についてのレスありがとうございます。
分散的な中心地構造を持つとおぼしき相模原市においても、中心地間の競争があるわけですね。たいへん参考になりました。
[10156] 2003年 3月 2日(日)01:30:15【1】ニジェガロージェッツ さん
世界の落書き帳の未来
[10088]太白 さん
ニジェガロージェッツさんのロシアの緻密な人口データには及ぶべくもありませんが、折を見てアメリカの人口データなど提供できればと思います。
はじめまして。
海の向こうから勿体無いお言葉を頂き、恐悦です。
ついに、世界的な落書き帳になってきました。
アメリカの人口データとは興味津々です。特に太白さんやZzzさん御自身が実際にアメリカにご在住とのことで、情報の新鮮なこと間違いなしで、楽しみです。
もしアメリカの諸都市の人口推移などを追っていくとデトロイトなどはどうなるのか、などなど・・。

[9984]で、ご提示下さった米国各州の税率表、拝見させて頂きました。
小生が1996―97年にかけて滞在していたロシアでも、消費税のかかる所があって驚いたのを思い出します。
当時、在住していたニジニノヴゴロド市や、首都モスクワ、タタールスタンでは消費税はなかったのですが(現在でもないと思います)、モスクワ州の北隣に位置するヤロスラヴリ州では3%の税がかかっていました。当時はソ連解体後の過渡期でしたので、何でもありなんだと妙な納得をしていたのですが。

また、アーカイブスのYSK編集長さんからは[5556]で“「みなさんの旅」記録集”の募集をしておられます。是非、太白さん、Zzzさんからのアメリカの旅の記録もご拝見致したく。
(実は「みなさんの旅記録集(海外編)」として採用されているのが拙稿の樺太旅行のみで、しかも書いた本人は樺太を海外とは思っていない所が、たちが悪い。このままでは折角のタイトルも立つ瀬なしで、肩身が狭く。・・・個人的なボヤキで失礼しました。)

YSK編集長さん
アーカイブス編集、ご苦労様です。最近はspecial-weekさんも大活躍で、いつもアーカイブス記事を楽しみにしております。
それにしてもビックリです。新着テーマにまたまた拙稿2稿を「ロシア・シベリア連邦管区ATLAS」として採り上げていただけるとは。
シベリア管区については、件の2稿でお茶を濁す積りでいたのですが、このタイトルでは、2月いっぱいを費やして調べあげて成った「ロシア極東地方ATLAS」との兼ね合いもあり、このままで済ませそうにありませんね。
う~ん、もう一度あの一連の書き込みを「チタ州」から始めますか。但し、無制限に時間を下さい。

「世界」、こんなHNの人がワイルド7に居たような。
[10155] 2003年 3月 2日(日)01:29:32【4】まがみ さん
お住まいの都道府県
[10142]グリグリ さん
時間軸上に登録者のデビューをプロットし、居住自治体を日本地図にプロットしたものを企画ページ仕立てにするのも面白いかと....
自分色登録者のみなさんのお住まいの自治体は、今回の突発的企画の一部に入れようかと思い、過去ログ検索をしていました。個人情報なので慎重に扱うべきかと思って結局書いてませんが、グリグリさんの企画にもなりそうなので、登録者のお住まいの都道府県だけ一覧表にしました。同一都道府県内での順番は書込み文字数の多い順です。

自分色登録者の方でも、お住まいの都道府県について過去ログで言及されていない方は、一覧表には入れていません(私の検索のマズさも含む)。
また、自分色登録者以外の方については全くフォローできてません。すみません。m(_ _)m
あらら、間違ってるよ~、という方も、言ってください。訂正します。

情報は、すべて落書き帳の過去ログから探したものですが、もし問題があれば削除します。


宮城県seahawkさん
山形県般若堂そんぴんさん
茨城県雑魚さん
群馬県YSKさん
埼玉県でるでるさん
千葉県グリグリさん kenさん 白桃さん 地域研究家さん 松戸さん ごろごろさん
東京都special-weekさん TNさん 蘭丸さん ゆうさん いわさん
神奈川県Issieさん たけもとさん Firoさん てへへさん
岐阜県りゅうじさん
静岡県実は小学生さん
愛知県いなさん startさん
滋賀県あんどれさん カッパーさん
大阪府まがみ
兵庫県ニジェガロージェッツさん だいてんさん らるふさん
広島県夜鳴き寿司屋さん mikiさん
愛媛県uttさん
大分県KNさん
アメリカ合衆国Zzzさん
[10154] 2003年 3月 2日(日)01:27:31touhemboku さん
外は大雨。
あららららら。
今日はまた凄いペースで書き込みされていますねぇ。
自分色の登録された方、おめでとうございます。
私はまだまだ恐れ多くて自分色の登録は出来ませんが、
いずれその日が来ることを夢見つつ何色にしようか考えております。
一つ質問したいのですが、この間中央道を大月方面に運転していましたら、談合坂SAの手前左側に
山頂から降りてきている大きなパイプのようなものが見えました。
すると、一緒に乗っていた友人が
「あの山の上には超近代的な町がある」と言いました。
するとみんなは「あんな山の上に町なんかあるわけ無いじゃん」と言っていたのですが、
私が地図を広げるとそこには「コモアしおつ」という名が。
地図で見る限りでは国道20号の側から入っていくようです。
確かに中央道から見ると山の上にそんなまちが出来ているなんて分かりません。
どなたかこの「コモアしおつ」行ったことのある方はいらっしゃいますでしょうか?
それかこれについてどのような経緯で出来たのか?人口や町の様子など詳しいかたがいらっしゃいましたら教えてください。
明日から4日間ほど留守にするので帰ってきてからの楽しみにしておきたいと思います。
[10153] 2003年 3月 2日(日)01:09:41【1】YSK さん
10000またぎのまとめレス(9900番台編)
先ほどまで、かなり強めに雨が降っていましたが、小康状態になったようですね。予報では、この後急速に天気は回復し、今日日中は風の強い晴天とのこと。花粉症の人にとっては、つらい日曜日になりそうですね。

[9958]白桃さん
春先の四国は特に良いですよ。
そうですね、卒業旅行先に四国を選んで、本当に私は幸せでした。四国は、まさに「春の踊る場所」のように感じられました。また、touhembokuさんの問いかけに対し、四国の出身者である白桃さんを差し置いてでしゃばった真似をしてしまった感があり、たいへん反省しております。白桃さんの四国旅情エッセイも、ぜひ拝聴したいです。

北野天満宮で観梅。あとはいきあたりばったりで、仁和寺、龍安寺、広隆寺を見てきました。どこも初めて行くところばかりでした。今更ながら、京都ってすごいな(奥が深い)!と感じました。
情報提供たいへん感謝いたします。北山の春を、自らの足でぜひ、体感したいと思います。

お父さんと白桃が同じ年代ってことはないでしょう。いや、絶対ありえないことだと信じたい
ご安心いただけると思います。父は1944年生まれです。ただ、[8631]でるでるさん の書き込みによれば、でるでるさんのお父様とは、どうやら・・・。

[9961]でるでるさん
栃木駅舎の移築ついてですが、まちのシンボル的な建物が、ボランティア的な発想から保存が実現したというのは、心温まるお話ですね。
何か、栃木市のまちなみが現在でもゆたかに保存されていることなども考え合わせますと、このまちの市民の豊かな“市民性”が感じられるようで、ますますこの町が好きになりそうです。

また、でるでるさん、300書き込み達成、おめでとうございます!!

なお、アメリカ合衆国の自治制度関連、“チカレタビィ”関連、市町村に含まれる漢数字関連で、多くのレスをいただきました。個別のレスは割愛させていただきますが、たいへんありがとうございました。合衆国の行政区画関連は、アーカイブズ化しました。参照いただけると幸いです。

アーカイブズ
アメリカ合衆国における行政区画について
http://uub.jp/arc/arc153.html
[10152] 2003年 3月 2日(日)00:54:18オーナー グリグリ
Re:★祝★10000件達成記念 落書き帳の軌跡
[10148] まがみさん
修正をどうもありがとうございました。追加情報も貴重です。
何か過去を暴かれているような感じもしますが気のせいでしょう。(笑
ちなみに私は大阪府 箕面市在住です
思わず反応です。もう相当昔になりますが箕面市に3年間住んでいました。桜井の駅前です。
それにも関わらず箕面の滝には行ったことがないのでした。
[10151] 2003年 3月 2日(日)00:35:43special-week さん
オフ会を考える
[10129]
実は小学生様

あと前も書きましたが10000件記念に是非オフ会やりたい!
僕が行っても「こんなガキ、ジャマだなぁ~」と思われるかもしれませんが(苦笑)。

 オフ会ですか・・・。個人的には賛成ですが、全国各地にみんなが在住していることを考えると難しいかもしれませんねえ。東京集合!となったら関西方面の方に気の毒ですし・・・。みんなが納得できる場所ってなかなかないですね。強いて言うなら、管理人グリグリさんの地元駅とか?(笑)迷惑必至ですな。
 加えて、年齢もかなり多岐に渡っていますね。小学生と大人では、活動時間帯がまったく違うなあ(困)雑魚さんあたりだったら酒呑みながらとなるだろうし、小学生・中学生・高校生には酒は呑ませられないし・・・。
 さらに雑魚さんなどのヒヒ系(笑)は、松戸さんに首ったけで野郎には目もくれないのではないかと思うとやるせないです・・・

一度お休みしたら、最近、話に入れなくなっちゃいました

 私は休んでいなかったにも関わらず、話に入れていません(悲)最近じゃあ、アーカイブ関連の話ばっかりだ・・・
[10150] 2003年 3月 2日(日)00:34:13オーナー グリグリ
書込ランキング
書込ランキングの書込文字数のカウントルールを一部改め、スペース(全角・半角を問わず)をカウントしないようにしました。この結果、全体として書込文字数は1.4%、約6.6万文字数分減少しました。個人によって減少割合はバラツキがあります。なお、URLも変わっています。

新書込ランキング:http://uub.jp/frm/kijisu.cgi
旧書込ランキング:http://uub.jp/frm/joren.cgi

比較できるようにしばらく旧書込ランキングのURLは活かしておきます。
[10149] 2003年 3月 2日(日)00:16:26般若堂そんぴん さん
合併で除雪費用は増大するか?
[10144]uttさん
また北海道では除雪の問題もあるかと思います。
面積が広ければ、非常にお金がかかるのです。
何か誤解があるようですね.合併しようがすまいが,除雪が必要な路線延長はそう変わりないのではありませんか? 除雪車の基地も統合する,などという事をすれば別ですが.

今は国そのものがヤバイ状況なので、いつまでも国に甘えていられないです。
国は行政効率化でもっと小さな政府を目指し、地方は自立しなければいけません。
国そのものがヤバイ状況なのは地方のせいでしょうか?
「北海道の事情」という便利な理由を安易に用いず、
という言葉に倣えば,「国そのものがヤバイ状況」という便利な理由を安易に用いず」とも言えるのではないかと思います.

行政効率化には賛成ですが,「小さな政府」という言葉は社会ダーウィニズムに容易に結びつくように思います.「リストラ」(私もこれを食らいました)という言葉が本来の意味からそれて「人減らし」という意味で使用されているという現実がその風潮を明らかにしています.
長期的展望の欠如はそのままにただ効率のみを追求することの恐ろしさは幾つかの国の事情が教えています.ただ,そうした情報はほとんど私たちの目に触れません.
[10148] 2003年 3月 2日(日)00:15:59まがみ さん
修正しました
皆さん
[10102] [10105]の企画、意外に好意的な意見を頂けてうれしく思います。
10000件達成が目前に迫ってきた頃から、記事検索と格闘しつつ原稿を練っていましたが、まだミスがあるかもしれません。何でもご指摘ください。

[10142]グリグリ さん
せっかくですので、以下についても追加していただけると幸いです。
[10102][10105]の該当箇所については訂正しました。

[10118]Firo さん
実をいうと私はもっと以前からここに登場しておりました。
失礼しました。上述の通り、[10102]については訂正しておきました。

[10122]utt さん
いえいえ、私は長編力作家ではなく、このような「まとめレス」で字数を稼いでいるだけですよ(^^;;
この「長編力作家」という言葉、私が考えたものじゃありませんで、[6850]で白桃 さんが書き込んでいらっしゃる内容から引用したものです。でも、utt さんは十分「長編力作家」の名に値すると思いますよ。

[10119]えっす さん
僕も大阪府在住です。(門真市)
大阪府の方がいらっしゃいましたか。よろしく。
ちなみに私は大阪府 箕面市在住です(←過去ログを調べてたら、まだ自分の居住市町村を書いてなかった…)

[10142]グリグリ さん
たけもとさんやでるでるさんの編集スタッフ拐かし時期
知らず知らずのうちに編集スタッフに任命されているというパターンが多そうで(笑)記事検索画面と奮闘しておりましたが、
2002. 7. 6[2071] でるでる さんを合併情報の更新作業スタッフに任命
2002. 9. 1[2868] たけもと さんを公式HP情報編集長に任命
を経たのち、2002. 9.14の[3100]で、
公式HP担当  :たけもとさん
変更情報担当  :でるでるさん
アーカイブズ担当:実は小学生さん、mikiさん
パズル問題担当 :雑魚さん
落書き帳顧問  :Issieさん
という大胆人事が発表されています。この時期ぐらいから“編集スタッフ”が一般化していったようです。また、JavaScript案を提供する影のスタッフ、いわ さんもいます([5513][5562]ほか)。
[10147] 2003年 3月 2日(日)00:00:24だんな さん
うどん文化圏
[10131]KMKZさん
レスありがとうございます。決して東日本=そば 西日本=うどんとは考えてなかったのですけど参考になりました。それにしても日本の食文化の奥深さを改めて知った思いです。
[10146] 2003年 3月 1日(土)23:43:10【1】ニジェガロージェッツ さん
Re:兵庫県市町別人口について その1、その2
[10085][10092]白桃 さん
小生、今アルバイトから帰宅しました。
白桃さんから留守の間に、膨大な量の兵庫県の過去人口データをご提示頂き、言葉を失ってしまいました。
大変なお手数をお掛けしてしまったようで恐縮です。(お礼にまた何かのデータ書き込みます)
ご紹介頂いた「兵庫データランド」も見てみたのですが、小生パソコンの初心者につき、いつもダウンロードに失敗して未だに拝めずにおります(激恥)。

早速、ご提示下さった人口データを興味深く拝見させて頂きました。
拙稿[9933]の最盛期人口表はかなりの部分で大修正しなければならないようですね。
白桃さん[10085]にてご指摘の部分
訂正箇所
洲本市最盛期人口48,4971960.10国調53,1221950.10国調
豊岡市最盛期人口47,7121985.10国調47,7421995.10国調
篠山市最盛期人口46,420更新中57,0861950.10国調
(いずれも現在の市域に換算しての人口数)

ということでしょうか。
それにしても洲本、篠山で最盛期人口を記録した1950(昭和25)年という時代、
小生がイメージしていたのは、いわゆる当時のこの地域には、戦争末期より京阪神都市圏からの疎開による人口流入があり、ある意味で郡部の華やかなりし時代であったと勝手に推測していました。
それにしても終戦から丸5年が経っており、疎開者の大半は復興しつつあった都市部へ去っていったと思うのですが。
最盛期人口とは[10088]太白さんもお調べになられたようですが、奥の深いものですね。
ありがとうございました。

それと白桃さん、100,000文字突破おめでとうございます。
さらにYSKさんも500,000文字突破ですね。ご同慶の至りです。
[10145] 2003年 3月 1日(土)23:39:39しんすけ さん
新生廿日市から思うこと
 はじめまして。しんすけと申します。書き込みするのは初めてです。どうぞよろしくお願いします。
 ところで、本日3月1日、広島県廿日市市が佐伯町と吉和村を編入しました。ここでも何人かの方が指摘されているように、何とも細長い町ですね。
 話題は変わりますが、広島市周辺は「~日市」という地名が多くありませんか。現在の広島市佐伯区は五日市町というところだったし、広島市中区には十日市町や西十日市町という地名があります。「~日市」という地名はかつてそこで特定の日に市が開かれたことからついた、と聞いたことがあります。しかし何故広島市周辺はこれが目立つのでしょうか。
 初めての書き込みでくだらなくかつ長々と失礼しました。また以前に話題になっていたらすみません(一応記事検索はしましたが…)。
[10144] 2003年 3月 1日(土)23:35:04ペーロケ[utt] さん
曲がった自治体など
[10125]YSKさま
新・甲府市の面積データ、ありがとうございます。
[10117]に、廿日市市および新・甲府市のデータも追加しました。
それと、漏れがありそうな気がしますので、「ここも細長いよ」
というのがあれば、ご指摘ください。

スリムなボディー、私も好きです(笑)
あ、あくまで自治体の話ですよ(汗)

[10128]startさま
折れ曲がった自治体の評価なんですけど、私自身、
これは非常にもったいないなあっていう自治体が何個かありました。
山口県田万川町など、非常にいい形をしているので、
これらをどうやって評価すればいいのか、迷いました。
何かいい方法はないのかなぁ。。。

[10127]雑魚さま
あれれ、東関東道でしたか??
右カーブにこだわりすぎていました。
しかし、お酒人生と言っても、飲みすぎには注意ですぞ(笑)

[10129]実は小学生さま
オフ会ですかぁ。。。おそらく「オフ怪」になりそうで怖いですが(苦笑)
おそらく、松戸さまに会いたいという人が多いと思われますが(笑)
個人的には、YSKさま、Issieさまと熱く語りたいですね!!

[10133]おとのさま
なんだか呼びづらいHNですが。。。(^^;;
北海道の事情とは、確かに集落の間隔の違いもあるかと思いますが、
私が申し上げたいのは、行政の効率化といった観点でなのですよね。
面積が広い自治体には、面積が広いなりの弊害がないのでしょうか?
例えば住民の意思統一だとか、上下水道の管理、
また北海道では除雪の問題もあるかと思います。
面積が広ければ、非常にお金がかかるのです。
逆に、面積は使い方次第では財産にもなりうる側面もあるため、
だから、人口合わせのため、無制限に大きな自治体を作るべきではないと思っております。
以前、[9405]で道州制の区割り案を自分で作ったことがあるのですが、
その再も、人口だけでなく「面積」といったパラメーターを考えました。

今までは、北海道は他の地方とは違うということで、特別扱いされた歴史がありますが、
今は国そのものがヤバイ状況なので、いつまでも国に甘えていられないです。
国は行政効率化でもっと小さな政府を目指し、地方は自立しなければいけません。
しかし、必ずしも、自立=規模が大きくなる、という図式にはならないと、私は思います。
なぜなら、大きな組織というのは、逆に非効率になる場合が多々あるからです。
やはり、「市町村としての最適の規模がある」と私は思うのです。
しかし、北海道の市町村は、「大きければ大きいほどいいことだ」、と考えている気がしてなりません。
なので、「北海道の事情」という便利な理由を安易に用いず、もっと視野を広げて、
他の地方も見る必要があるのではないか、そんな時代が到来したと思います。
太平洋炭鉱の閉山、某議員の問題など、釧路はおそらく暗い話題が多いのでは?
「なまら」がんばってください。

しかし、おっしゃるとおり、よそ者が口出す問題じゃないかもしれませんがねぇ~。。。
というか私、こうみえても一応、道民だったんですけどねぇ(^^;;
[10143] 2003年 3月 1日(土)23:34:31千葉市民 さん
北海道在住経験者です
たま~にしか書き込みしない千葉市民です。
でもほとんど毎日こちらへは訪問しております。
それにしても10,000件(さらにもう140件を超えてますが)とはすごいですね。
最近の書き込みペースの速さにはビックリしてしまいます。
それに地理好きの人が世の中にこんなにたくさんいるなんてうれしくなっちゃいます!

[10135]YSKさん
私、以前北海道に住んでいました。といってももう10年以上前ですけど。
旭川市内在住だったんですが、仕事で留萌・滝川・富良野地方を担当しておりまして、
さすがに留萌方面と富良野方面を一日でまわるということはなかったですが、
旭川から富良野、占冠へは日帰り、また旭川から羽幌も日帰りということは
よくありました。
増毛から羽幌への移動というのもよくやりました。もちろん営業車で。
夏はすばらしい道なんですよねー国道232号線って。北へ向かうときはななめ左に
利尻富士が日本海にぽっかり浮かんでいるんです。
冬の吹雪の時には道だか海だか区別がつかなくて、かろうじて見える前の車の
テールランプが頼りという危険なドライブを何度も経験しました。
で、ここからが本題。
そのときの感覚からすると増毛から羽幌まで(初山別から北には残念ながら行ったことがないんです)は留萌を中心とした一つの「地方」ですね。
「平成の大合併」の現状からすれば、この地方が一つの自治体になったとしても
おかしくないんじゃないかな。
YSKさんもおっしゃっているようにその地域地域に応じた合併の枠組み、その地域の住民が最も
幸せな生活をおくることができるであろうと思われる合併を進めていくのが最適と私は思います。
「面積はこれぐらい、人口は1万人ないといけない」なんて誰が強制できましょう。
“多様性”が進化の推進力なのではないかな、などと思ってしまう今日この頃です。
[10142] 2003年 3月 1日(土)23:07:21【2】オーナー グリグリ
Re:★祝★10000件達成記念 落書き帳の軌跡
[10102] [10105] まがみさん
「★祝★10000件達成記念 落書き帳の軌跡」 ありがとうございます。管理人冥利に尽きます。(嬉涙
しかし、よく調べていただきました。本当に感慨深いですね。時間軸上に登録者のデビューをプロットし、居住自治体を日本地図にプロットしたものを企画ページ仕立てにするのも面白いかと....
せっかくですので、以下についても追加していただけると幸いです。
(1) [10118] のFiroさんの告白に基づく最初の書き込みデータの更新
(2) 簡易表機能のリリース([3596] で案内)

って、自分で落書き帳イベント記録を企画するべきですね。たけもとさんやでるでるさんの編集スタッフ拐かし時期なども含めて。いいヒントになりました。ありがとうございました。感謝です。
関係ないですが映画制作スタッフの記録係って結構重要な役回りなんですよね。(ニコ*^^*

追伸:まがみさんは気づいていらっしゃるのではないかと思いますが、記事検索のキーワード検索に不具合があるようです。特定の文字を指定するとエラーになるようです。調査します。
[10141] 2003年 3月 1日(土)23:05:34オーナー グリグリ
更新諸々
今日一日かけて、と言っても途中買い物とかTV視聴などをはさみながら、諸々の更新を行いました。

(1) 3/1の廿日市市の編入合併、南部町の新設合併に基づく更新
(2) 10000件達成関連([10078]で既報)
 削除記事があるため書込数はまだ 9952 件。したがって、正確には10000番台突入ですね。まっいいか。
(3) アーカイブズトップ編集(YSK編集長、遅くなってすみません)
(4) サイトマップ整備
(5) 自分色登録とメンバー紹介ページ整備(ちょっとバグありました)
 Firoさん、[10118] の告白に基づき(笑) Firoppy による書き込み[60][175]も追加登録しちゃいました。
 まだ他にも告白する人いませんか?

まだ、他にも何かしたような気がするのですが思い出せません。(恥
[10140] 2003年 3月 1日(土)22:52:59KMKZ さん
RE:群馬は、うどん文化圏です。
[10132]YSK さん
レスありがとうございます。

実は私の父はこの掲示板で良く話題になる栃木県足利市の出身です。子供の頃、良く父の実家に連れて行かれましたが、そばよりもうどんの方が良く出たように記憶しています。以前、この掲示板で「お切り込み」、「冷汁」が話題になりましたが、父の実家では醤油味の煮込みうどんのようなものも良く出ました。あれが「お切り込み」だったのでしょうか?「冷汁」は父が作ってくれたことがありますが、そうめんではなく、うどんのつけ汁に使っていたような記憶があります。

「水沢うどん(伊香保町)」、「館林うどん」
[10131]で紹介させていただいた「香川県人が紹介する全国の有名うどん」のHPでも
紹介されていますね。他にも北関東では「耳うどん(栃木県) 」、「桐生うどん(群馬県) 」が紹介されています。

火山灰土、冬場の乾燥、という風土からすれば、武蔵国北部も上州のそれと似通った性質がありますね。水田地帯のはずなのに、うどんが盛んなのは、夏場の稲作と、冬から春にかけての小麦作とを組み合わせた二毛作が行われているからです。
成る程、加須市がある埼玉東北部は小麦の産地でもあるわけですね。
[10139] 2003年 3月 1日(土)22:45:13hiro さん
松江、米子、安来。
日帰りで行ってきました。
安来では足立美術館。その前でそばを食べた。
その次は米子。結構米子は活気があって、良かった。
それに引き換え松江。何もなかった。一畑百貨店以外何もなし。
僕は広島市出身神戸市在住なので、松江市は県庁所在地なのでそれなりに活気があるかと思いきや、
間違いなく、広島では呉市以下、神戸圏では明石市以下。ちょっとがっかりしました。
ただ、松江城は大きかった。

HP http://www.benricgi.com/vote/vote/f/150526/hiro305.htm
[10138] 2003年 3月 1日(土)22:27:03start さん
現在の空の交通
今日、空の交通状況が大変なことになっているようです。
システムの障害が原因のようです。
[10137] 2003年 3月 1日(土)22:25:02オーナー グリグリ
書き込み障害
先週日曜日の夜から月曜日の朝にかけての長時間の障害をはじめ、今週立て続けに書き込み障害が発生しご迷惑をおかけしました。日曜日はラグビー日本選手権をTV観戦していてあまりの好ゲームに、思わず夜のTVKの録画放送も一杯やりながらしっかり観ていて、そのままいい気分で寝てしまいました。せっかくYSKさんから障害連絡いただきながら携帯を近くにおいていなかったため気づくのが遅れました。申し訳ありませんでした。(shogai@glin.org宛の障害連絡メールを携帯に転送しています)

で、その障害ですが、CGI滞留によるサーバのプロセス障害なのですが、ログを調べてみたところ、どうもロボットがGLinGLinの特定のページをチェックし、そこにあるCGIリンクを立て続けにアクセスしていたためとわかりました。そのページはHTMLタグでロボット拒否に設定してあるのですが、無視するロボットもいるので対策がとりにくいです。どなたかうまい対策をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。

なお、書き込み障害は、[9911]でYSKさんが書かれているとおり、カウンタが表示されているかどうかで判断できます。(カウンタもCGIプログラムです)
[10136] 2003年 3月 1日(土)22:23:54地理好きのケン さん
re.10093
さいたま市の地名のことですが、旧与野市の本町西、本町東を岩槻市合併時に中央区与野本町西、与野本町東に変更すべきだと思います。
旧与野市を中央区にしたのは、さいたま新都心があることと、将来市役所が移転する可能性があるからだと思います。
[10135] 2003年 3月 1日(土)22:19:17YSK さん
はじめまして!
[10133]おとのさん
はじめまして。YSKと申します。
ここでは、アーカイブズ編集もやらせていただいております。

[10115]では、何か北海道の方の発言を煽ってしまった感じで、たいへん失礼いたしました。
これからも、よろしくお願いいたします。

北海道には北海道の事情があるのです。内地のものさしで勝手に「だめ」なんて言わないで下さい。
釧釧合併のほうは、周囲の鶴居などを巻き込んで、もっと広い釧路市を作ろうとしています。
そうですね。私も、どちらかといいますと、おとのさん の感覚に近い思いです。
釧路市・釧路町の合併協議からスタートした合併に関する話し合いが、その後ご指摘の鶴居村や阿寒町、白糠町、音別町をも含めた枠組みに発展したのを最初に見たときは、私も「広すぎるのでは」と思いましたが、北海道を旅して、その地域スケールを体感するにあたり、北海道の事情があるのだろうなという考えになりつつありますね。

基本的には、各自治体がその存立のためにさまざまな選択肢を模索し、それらを比較検討するというのは、あっていいことだと思っています。火のないところには煙は立たないわけで、広域な合併論議が検討される地域は、そういったことが起こるだけの素地が少なからずあると判断したいですね。

その検討の結果、その枠組みがふさわしくないという結論になれば、そのときに初めて別の枠組みを検討すればいいのです。広域の合併を模索した飛騨地域は、検討の結果協議会を解散するという選択を行って、よりローカルな地域単位での合併協議が進んでいますよね。

これからも、北海道から、ホットな話題を提供してくださいね。
釧路は、高校生時分、ちょうど おとのさん と同じくらいの年のころに、北海道をはじめて旅行した際、いったところですね。夏の釧路湿原の雄大さに感動したものです(2日間いましたが、1日目は濃霧の中、2日目は快晴の空の下、どちらも夏の道東らしい風景でした)。その後も、釧路は2度ほど訪れております。
[10134] 2003年 3月 1日(土)21:59:37YSK さん
折れ曲がった市町村
埼玉県寄居町も、よく見ますと「折れ曲がった」形をしていますね。

折れ曲がった、といいますか、北部の用土地区だけがそれ以外の町域から北に張り出したようになっておりまして、鐘憧堂山付近の500メートルに満たないわずかな空間によって接しているのですね。
[10133] 2003年 3月 1日(土)21:51:57おとの さん
はじめまして
どおも、釧路市在住の16歳男です。よろしくお願いします。
書き込むのは初めてですが、結構昔からここは見ています。
YSKさん、北海道の常連がいなくても、僕みたいに見ている人もいますので・・・。

[10047]uttさん、[10116]カッパーさん
北海道には北海道の事情があるのです。内地のものさしで勝手に「だめ」なんて言わないで下さい。
釧釧合併のほうは、周囲の鶴居などを巻き込んで、もっと広い釧路市を作ろうとしています。
[10132] 2003年 3月 1日(土)21:51:36YSK さん
群馬は、うどん文化圏です。
[10131]KMKZさん
[6739]にて書かせていただきましたが、火山灰土が卓越する群馬県=上州の場合も、冬場の乾燥気候もあいまって一大小麦生産地域でして、ベースはうどん文化圏であったと思います。「おきりこみ」や「水沢うどん(伊香保町)」、「館林うどん」などが、その代表でしょうか。

最近では、山間部を中心に、おいしい蕎麦を食べさせる店も多いですね。

埼玉県加須市も(水田地帯のはずなのに)うどんの町として知られています。
火山灰土、冬場の乾燥、という風土からすれば、武蔵国北部も上州のそれと似通った性質がありますね。水田地帯のはずなのに、うどんが盛んなのは、夏場の稲作と、冬から春にかけての小麦作とを組み合わせた二毛作が行われているからです。

群馬の場合、板倉町など東部の稲作に適した地域を除けば、10月に稲刈りが終わった後の水田には、小麦が撒かれて、5月にかけて水田は小麦畑になります。その刈り入れのために、田植えは6月中旬の梅雨入りの時期にずれ込むのが一般的ですね。

また、このような作付けのサイクルは、群馬県の伝統的な産業である、養蚕とも関連していまして、4月から5月までは、蚕に桑の葉を食べさせる時期に当たりますのでそれに時間をかけるという観点からも、田植えの時期を遅らせることは理にかなっていたのでした。

最近は、養蚕は斜陽化の一途を辿っておりますが、それでも田植えの時期は6月が通常です。
風薫る5月は、上州では小麦色に染まった麦たちが風にゆれる、豊かな「麦の秋」の季節なのです。
[10131] 2003年 3月 1日(土)21:26:32【1】KMKZ さん
関東は、うどん文化圏!?
[10120] だんな さん
山梨はどっちかといえばそば文化圏の気がします

もしかして東日本=そば文化圏のイメージで書かれていますか?以前、何かの本で読んだのですが、少なくとも関東の場合、江戸はそば文化圏だけど、その周りの農村部といえば、元々は、うどん文化圏だったそうです。関東平野は低地よりも台地が広がる大畑作地帯であり、といって信州のようにそばしか作れないような土地ではないので米・そばというよりは小麦の大産地でした。その為、江戸の周りの農村地帯では地場の小麦で作ったうどんが主食のようになっていたというのです。あまり知られていませんが東京の多磨地方や埼玉の南西部では武蔵野うどんと銘うったうどん屋があって昔ながらのうどんを食べさせてくれます。埼玉県加須市も(水田地帯のはずなのに)うどんの町として知られています。山梨もそばよりは小麦の産地だったのでしょうか?しかし江戸は何でそば文化圏なんでしょうね?江戸っ子は、うどんを田舎者の食べ者と馬鹿にしていたらしいです。見栄で、そばに走ったのかもしれません。

ここまで書いてからインターネットで関東のうどんを調べてみたら、いくつか面白いページを見つけました。江戸でそばが一般的になるのは19世紀になってからみたいですね

http://www.ne.jp/asahi/mensei/udon/myhp06.html 香川県人が紹介する全国の有名うどん
http://homepage1.nifty.com/hisui/tokob07.htm  所沢の武蔵野うどん
http://www.city.kodaira.tokyo.jp/watch/udon.html 小平の武蔵野うどん
http://www.saitama-j.or.jp/~kazo/         うどんの町加須
[10130] 2003年 3月 1日(土)21:25:11YSK さん
何でもいいから、関わりをもってみてはいかがでしょうか。
[10129]実は小学生さん
一度お休みしたら、最近、話に入れなくなっちゃいました。
う~ん。。。
そんなことないですよ。十分参加できていると思いますよ。
もし、ご自分で満足がいかないとお思いでしたら、何でもいいですから、自分が気になった話題にレスを付けてみるとか、とにかく関わりを持っていればそのうちペースを掴めるのではないでしょうか。

しかし、こういったメディアによって、小さい頃からいろいろな情報に触れられるというのは、本当に恵まれていると思いますよね。私が小学生や中学生の自分に、webが今のように身近な存在であったとしたら、きっとものの考え方もかわっていたでしょうから。ほんとうに、うらやましい限りです。

それと、久々に新規アーカイブを、ぜひ、編集してみてください!
あの、実は小学生さん らしい切り口を、どうか見せてください。

では。
[10129] 2003年 3月 1日(土)20:51:59あっちゃん[実は小学生] さん
なんか・・・
一度お休みしたら、最近、話に入れなくなっちゃいました。
う~ん。。。

あと在住地で気になったのですが静岡人って僕だけ?
それから関東の人が本当に多いですね。
あと前も書きましたが10000件記念に是非オフ会やりたい!
僕が行っても「こんなガキ、ジャマだなぁ~」と思われるかもしれませんが(苦笑)。
[10128] 2003年 3月 1日(土)20:44:48start さん
折れ曲がっている市町村
[10123]uttさん

ちなみに新、廿日市は長さ34km、面積388.22km^2、相対幅11.22km、
扁平率は33.58%と、[10117]に登場している各自治体に比較して、
さほど細長くはない形となっておりますね。

確かに廿日市市より細長い市町村はたくさんありますが
[10064]を書いたのが3月1日の合併した当日ということで
あえて廿日市を挙げました。

ところで、村上市や刈谷市のように細長いけれど途中で折れ曲がっている市町村は「細長い」ということにはならないんでしょうか。
[10127] 2003年 3月 1日(土)20:36:43【1】深海魚[雑魚] さん
泥酔モード
[10122] uttさん
この中に正解がありますか?
嗚呼、土曜夕刻の酒は旨過ぎる ……… てな訳で酔っ払いモードです。で、uttさん、俺っちの
過去ログさ注意しで貰っだら容易に判るネタだっちばがら、もそっと良ぐ考えでおごんなんしょ。
(推定分には正解は含まれておりませんです。) 解禁制限とか無いんで、どうぞ御随意に。

で、本番のネタをもう少しでアップ出来るところなんですけど、何分にも異様に酔っ払っている
もんですから、まあ今晩中にできたら恩の字という事で。(おえっぷぅ。)

実は合併ネタで徳利五本ほど空けてきた雑魚でした。
[10126] 2003年 3月 1日(土)19:58:33カッパー さん
びわこ線
[7850]
(東海道本線)京都=米原間 をびわこ線
沿線住民には浸透してるんでしょうか?
とありますが、びわこ線で十分通用すると思います。アナウンスでもびわこ線だしみんなびわこ線て言ってる(ぼくだけかなあ・・・)ので・・・
[10125] 2003年 3月 1日(土)19:57:31【1】YSK さん
そうそう、粕川村は、細長いです。
[10117]uttさん
このデータ、すごいですね。
新魚目町は、島の形がそうであるとはいえ、まさに自然の造形美、地球への深遠の憧憬を感じずにはいられませんね・・・。

さて、コンテストで銀賞を受賞した粕川村ですが、本当、細長い自治体ですよね。
村名の由来ともなっている粕川の流れに沿うように、北へスリムな村域をキープし、富士見村に接しています。細長さから言えば、隣の新里村もなかなかいい線いってます。北端では一部200メートルくらいの幅になりながらも、村域を確保しつつ、やはり富士見村に接しています。

粕川村は大胡町、宮城村とともに前橋市に編入されることがほぼ決定している状況です。あのスリムなボディー(?)を見ることはできるのも、あともう少しのようですね。

ところで、
[10123]
新、甲府市などはかなり細長くなりそうですが、
残念ながら上九一色分割問題もありまして、面積が判りませんので。。。
任せてください。この落書き帳には、過去ログという、心強い味方があります。

[7524]にて、グリグリさんがデータとリンクを提示していらっしゃいます。
<以下、引用>
以下の任意協議会のHPにデータがあります。
http://www.knak-gappei.com/6-nini/gaiyo/gaiyo.html
上九一色村全体梯・古関地区比率
国勢調査人口(H12)1639人363人22.15%
住民基本台帳(H14)1690人378人22.37%
総面積86.48km218.41 km2
梯・古関地区は甲府市側に編入される地域です。上記の比率(22.37%)を適用して、2002.10.1推計人口1602人から計算し、梯・古関地区を358人と推定しています。
<引用終わり>

uttさんの渾身のデータのご提示、早速アーカイブ化を検討せねば。
[10124] 2003年 3月 1日(土)19:23:05Issie さん
過去の日本領土の四端:つけたし
1つ書き忘れました。
*西端:澎湖島(台湾総督府管下)

その後,日本は南シナ海上,北緯10度・東経113度付近の島々を「台湾の一部」と主張し,1938(昭和13)年に「新南諸島」の名称で高雄市に編入しました。
したがって,以後はここが「西端」となります。また,沖ノ鳥島よりも南にありますから,委任統治領を除いた領土の南端にもなりますね。

現在,「南沙諸島」「スプラトリー諸島」などの呼称で,中華人民共和国・中華民国両政府をはじめとする周辺諸国が領有権を主張しています。
[10123] 2003年 3月 1日(土)19:18:20【2】ペーロケ[utt] さん
れすれすれす
[10064]startさま
今日合併した新・廿日市市はかなり細長いですが。
ちなみに新、廿日市は長さ34km、面積388.22km^2、相対幅11.22km、
扁平率は33.58%と、[10117]に登場している各自治体に比較して、
さほど細長くはない形となっておりますね。
新、甲府市などはかなり細長くなりそうですが、
残念ながら上九一色分割問題もありまして、面積が判りませんので。。。

[10082]Issieさま
通路が事実上1本しかないという点で,私も静岡県を連想しました。
そのような解釈での細長さならば、三重県も実は絶妙ですね(^^)
やはり静岡県は、独自の文化を持つ二つの地域を強引に一つの県に押し込めた結果なのでしょうか??

[10098]kenさま
私は自称ビジュアル系(?)なので、できれば日本の「細長さ」で議論するならば、
本州、北海道、四国、九州の4島で比較したいですね。
実はチリも、イースター島なども考えたのですが、
ベトナムとかノルウェーも、離島は含みたくないですし、
一般的に知られている形の細長さで議論したいです。
沖縄には申し訳ないですし、感覚的ですみませんが。。。
(まさか、四国は離島ではないですよね??なんてお馬鹿なプライドが。。。)

すみません、[10044]で東京都や沖縄県を細長い県と認めたくないとしていることが、
実は地理の世界では歪んだ感覚なのかもしれませんが。。。

[10119]えっすさま
残念ながら、私が持っている地図では、私市9丁目まで見ることができません(涙)
字部門では、もっとマニアックな場所が現れそうですね!!

それと私の地図では、とても都道府県の長さを計るような代物ではないので、
[10117]の都道府県バージョンは作れません。残念。。。

ところで、福島県山都町の飯豊山付近の形が微妙に気になるのですが、
京都府井手町や広島県大竹市の形にも、何らかの事情がありそうですね。
まさか、領主さんの所有権争いの影響??
[10122] 2003年 3月 1日(土)19:00:40ペーロケ[utt] さん
れすれす
ANA乗り放題のこの日に、システムダウンのため航空機大混乱とのニュースが流れています。
ああ、自分は乗り放題取らなくて(取れなくて)良かった良かった。
しかし、混乱に巻き込まれた方、お疲れさまです。

[10072]黒髪さま
東京事務所を構えている自治体は多いですよ。
はい、失礼しました!!

[10079]雑魚さま
いやあ、1万越えの企画、お待ちしておりました。ってこれ、
実は狂養問題ですか??解禁時間ありますか?
撮影地、河川を越えて右カーブの4車線道路、
緑色の看板より、高速道路、もしくは地域高規格道路ではないか?
田園地帯で、奥になだらかな山が見える、これより平地の多い東日本方面ではないか?
この条件より、何箇所か探しましたが。。。

1.三陸自動車道、鳴瀬川付近を鳴瀬奥松島IC方面より撮影
2.東北道の渡良瀬川付近を群馬側から撮影
3.同じく渡良瀬川を渡る国道50号を足利市側より撮影
4.北陸道加賀市で大聖寺川を渡るところを、加賀IC側より撮影

う~ん、どれも決定力に欠き、なかなかシックリいかないのですが。。。
この中に正解がありますか?

[10092]白桃さま
貴重な情報、ありがとうございます。

[10097]Nayeahさま
ETCカードでも、結局は止まらなければいけないのですね。
しかし、ETC普及率の低さは何とかなりませんかねぇ~。
機械の値段がネックならば、レンタルとかで普及させればいいと思うのですけど。。。
もしくはスキー場のリフト券みたいに、機械の保険料を1万程度払い、返却時に帰ってくるとか。
あと、せめて公共性の高い高速バスやタクシーには、行政が補助してでも普及させるべきかと。。。
一番乗りは嫌うけど、誰かが使っているのを見れば、自分も欲しくなるものです。
それが日本人!!

[10105]まがみさま
いえいえ、私は長編力作家ではなく、このような「まとめレス」で字数を稼いでいるだけですよ(^^;;
[10121] 2003年 3月 1日(土)18:55:17【1】Issie さん
過去の日本領土の四端
[10112] 太白 さん
旧日本軍による軍事占領は除くとして、植民地や租借地、国際連盟による信託統治なども含めると、今の東西南北とは全く違った地点になると思われます。

国際連盟(聯盟)の場合は「委任統治領」ですね。

まず,はじめに日本の「領土」の範囲の確認。
◎主要3島(本州・四国・九州)及び周辺島嶼 ---確認の必要はないですね
◎北海道 ---南端部は16世紀末までに蠣崎(松前)氏の支配下入り。江戸時代の大部分は松前藩の支配(幕末の一時期は幕府直轄)。戊辰戦争末期に「蝦夷共和国」なるものが割拠するも,明治政府軍により制圧。1869(明治2)年「北海道」とし,11の「国」に分割。
◎南千島(国後・択捉・色丹) ---1854(安政元)年,「日本国魯西亜国通商条約」(日露通商条約)により日本領であることが確定。
◎中千島・北千島(得撫島~占守島) ---日露通商条約によりロシア領。1875(明治8)年「樺太千島交換条約」により日本領。
◎琉球(沖縄) ---1609(慶長14)年,島津氏による侵攻。「奄美」を直接支配下に置く。「沖縄」および「宮古・八重山」地域は「首里王府=琉球王国」の統治下。1872(明治5)年,「琉球藩」設置,琉球国王を「琉球藩王」とする=日本領であることの積極的表明。1879(明治12)年,琉球藩廃止,「沖縄県」を設置=琉球処分。
◎小笠原島 ---1861(文久元)年,幕府老中が小笠原開拓を各国公使に通告。1876(明治9)年,日本領であることを諸外国に通告。
◎大東島 ---1885(明治18)年,沖縄県に編入。
◎硫黄島 ---1891(明治24)年,東京府に編入。
◎南鳥島 ---1898(明治31)年,東京府に編入。
◎沖大東島 ---1900(明治33)年,沖縄県に編入。
◎竹島 ---1905(明治35)年,島根県に編入。
◎沖ノ鳥島 ---1931(昭和6)年,東京府へ編入。

*いわゆる「植民地」
◎台湾および澎湖島 ---1895(明治28)年「日清両国講和条約」(下関条約)により日本領。
◎樺太 ---18世紀末以降,日本人が進出。1867(慶応3)年,全島を日本・ロシア両国の「共有」とする。1875年,樺太千島交換条約により,全島がロシア領。1905(明治38)年「日露講和条約」(ポーツマス条約)により,「北緯50度以南」が日本領。1943(昭和18)年,内務省管轄とし「内地」へ編入。
◎朝鮮(旧大韓帝国) ---1910(明治43)年「韓国併合ニ関スル条約」により日本領。

*「租借地」
◎関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端)---1906(明治39)年「満洲ニ関スル日清条約」により,ロシアの租借地(1898年より25年間)を継承。1915(大正4)年,いわゆる「対華21ヶ条要求」の一環として「南満洲及東部内蒙古ニ関スル条約」により租借期限を“1898年から99年間”に延長。
◎膠州湾(青島地区) ---1920(大正9)年「同盟及連合国ト独逸国トノ平和条約」(ベルサイユ条約)によりドイツの租借地を継承。1922(大正11)年「山東懸案解決ニ関スル条約」により中華民国に返還。

*「委任統治領」
◎南洋群島(旧ドイツ領太平洋諸島のうち赤道以北) ---ベルサイユ条約,および同年「太平洋中赤道以北ニ位スル旧独逸国属地ニ対スル日本ノ委任統治条項」により,国際連盟から当該地域の当地を委任。1933(昭和8)年の「連盟」脱退後も委任統治は継続。

*「一部統治区域」
◎満鉄付属地帯:南満洲鉄道(大連~長春間およびその支線)線路両側約62m ---ポーツマス条約によりロシアの保有していた権利を継承。当該地域の行政権を取得。うち,軍事・外交・裁判・警察権以外は南満洲鉄道が代行。日本人以外の民事・刑事裁判権は中国(清国→中華民国→満洲国)が持つ。1937(昭和12)年「満洲国ニ於ケル治外法権ノ撤廃及南満洲鉄道付属地行政権ノ移譲ニ関スル日本国満洲国間条約」により行政権を「満洲国」に「返還」。

ここまで参考資料:百瀬孝『事典 昭和戦前期の日本 制度と実態』,吉川弘文館,1990年

そこで,これを元に考えると,
*北端:占守島(北海道根室支庁占守郡),1867~75年は樺太北端(ただしロシアとの共有)
*西端:澎湖島(台湾総督府管下)

で,南端と東端は南洋群島のうちの南端および東端の島だと思われます。
「南洋群島」の範囲そのものは個々の島を指定するのではなく,「赤道以北」のような形で緯度・経度で指定されています。
だから,これによれば委任統治領を含む日本の南端は「赤道,すなわち緯度0度線」となります。ただし,この線上に島はありません(もし島があったとすれば,それは赤道を境に南側の部分は日本と同じ経緯で連盟から統治を委任されたオーストラリアの委任統治領となります)。
委任統治領の東端も同様に経線で指定されているのですが,何度線かは読み取れません。東経170度から経度180度の間の“ある経線”です。
具体的な島としては,「南端」が現在のミクロネシア連邦の南端の島,「東端」がマーシャル諸島の東端の島,ということになるのでしょう。
「委任統治領」を除けば,やはり南端が沖ノ鳥島,東端が南鳥島,となりますね。
[10120] 2003年 3月 1日(土)18:18:05だんな さん
うどん好き
[10104]Nayeahさん
レスありがとうございます。一度食べてみたいですね。でも金沢から富士吉田までいくのはすごく時間がかかりそう。私はうどんが好きなのでこういう話はすきなんです。香川県高松市で始めてセルフの店に入った時の感動はいまも覚えています。しかし山梨はどっちかといえばそば文化圏の気がしますけど、ほうとうといい吉田うどんといいうどん文化も盛んなのですね。
[10119] 2003年 3月 1日(土)17:39:12えっす さん
長い市町村
[10117]uttさん
10117のデータはすばらしい!
新魚目町は本当に芸術です。
海岸線の長い長崎県ならでは。
どうでもいいことかもしれませんが長いといえば市町村の中の、町や字で長い所が近くにあります。
大阪府交野市の私市9丁目です。
もっと長い所もあるかもしれませんが、一応。

[10105]まがみさん
僕も大阪府在住です。(門真市)
[10118] 2003年 3月 1日(土)17:32:07Firo さん
祝10000達成/橋本
少し遅くなりましたが10000書込達成おめでとうございます。
これからも、有意義で、そして時にふっと息をつけるそんな地理好きのいこいの場として、
発展していけたらいいですね。
アーカイブスタッフの皆さんは、本当にお疲れ様ですけど、これからまたいっそう忙しく
なるかもしれないですね。
そういえば、しばらくお休みしていた間にずいぶん新しい人が増えましたね...
[10102]まがみさんによるデータを見ていて気づいたのですが、実をいうと私はもっと
以前からここに登場しておりました。
私のメンバー紹介のタイトルが「続」となっているところからも、それ以前にも書込み
をしていたことが推測できたかとは思ったのですが。
さっき検索してみたところ、issie先生が登場したすぐ後の[60]にありました。
もっとも、今とはHNが微妙に違いますし、実質的に書込みを始めたのはデータの通りなので、だから何というわけではないですが...
[9803]YSKさん
ちょっと遅めのレスですが、橋本はここ2,3年で、ほんと一変してしまったような感じです。
その発展ぶりは目を見張るものがあります。
以前からターミナル駅で、市の第二、第三の街ぐらいの位置付けではあったのですが、
相模原市の玄関口と言ってもいいくらいになりましたね。
ま、背景にはリニアモーターカーの駅の誘致ということがあるようですが。
道幅の広さについては、あの辺り(国道16号と129号が交差するあたり)はもともと
渋滞のメッカだったので、少し幅広くとったということもあるようです。
[10117] 2003年 3月 1日(土)17:12:57【1】ペーロケ[utt] さん
細長い市町村コンテスト
[10066]でまがみさまに
“細長い”ってどういうふうに計ればいいんでしょうかね?
単に長辺の方向の距離が長い、というだけであれば、ロシアが一番ということで文句無しですが、“細長い”というイメージからは少し遠いように感じます。
と問題提起されていますが、私の意見としては、
「市町村の外接円径と面積の比」で表すべきかと思います。

ということで、本当は外接円を描くべきなのでしょうが、実際は難しいですね。ということで、
ここでは、とても簡単に考えて、遠い2点の直線距離を外接円の直径と近似し、
それを「長さ」、長さを面積で割った値を「相対幅」、それらの比を「扁平率」とし、
細長さを比較してみました。

ここで扁平率とは、(走り屋さまやVIP屋さま方にはおなじみの言葉かもしれませんが。。。)
CADの世界で楕円を描くときに用いられるパラメーターで、扁平率=短径÷長径×100%です。
このことが地理の世界で認知されているかわかりませんが、自分勝手に流用させていただきます。

なお、測定した市町村は、自称ビジュアル系ちずらーである私が
「おおっ!」って唸らせた形状をもつ市町村を独断と偏見によって決定し、
20万分の1の某社製地図をJISマーク入り定規によって測定しました。
切れたところは、トレーシングペーパーを使ってトレースし、別図に貼り付けて測定しました。
(実際、静岡市は上下両端が切れたため、一番苦労しました)

長さは、自治体内にある孤島を除きましたが、(川崎市の埋め立て部は一部含みました)
面積については、データが無かったため、どうしても孤島込みの面積になってしまいました。
だから、山口県の東和町などは、実際はもっと扁平率が下がる(細長さが上がる)かもしれません。

また、「相対幅」という言葉は、面積を長さで割ったために長さの次元をもつパラメーターです。
例のごとく、地理の世界で既にある言葉かもしれませんが、
素人である私が勝手に作った造語(のつもり)であることを断っておきます。
(だれか先に使っていたらすみません)

まずは、ノミネート作品

面積(km^2)長さ(km)相対幅(km)扁平率(%)
北海道
斜里町736.97809.2111.52
当別町422.71488.8118.35
釧路市221.61366.1617.10
釧路町252.57376.8318.45
幌加内町767.036312.1819.33
小樽市243.13366.7518.76
留辺蘂町564.695610.0818.01
羅臼町397.84646.229.71
.
東北
佐井村135.00324.2213.18
若美町42.74172.5114.79
二ツ井町181.40355.1814.81
中新田町61.44212.9313.93
立川町190.82345.6116.51
松山町42.92152.8619.08
.
関東
葛生町91.66263.5313.56
粕川村25.97181.448.02
藤岡市127.64314.1213.28
町田市71.62223.2614.80
川崎市142.70324.4613.94
.
中部
名立町65.95223.0013.63
佐久町122.11294.2114.52
臼田町83.21263.2012.31
立科町66.82272.479.17
楢川村117.82274.3616.16
馬瀬村98.46263.7914.57
甲府市171.88325.3716.79
(新)甲府市248.46425.9214.09
静岡市1,146.198413.6516.24
久居市68.20183.7921.05
志摩町17.01101.7017.01
.
近畿
大津市302.33456.7214.93
南光町49.86202.4912.47
安富町60.30173.5520.87
和泉市84.99184.7226.23
明石市49.22153.2821.88
貝塚市43.96143.1422.43
宝塚市101.80224.6321.03
.
中四国
美保関町55.41192.9215.35
三崎町33.62171.9811.63
瀬戸町32.09122.6722.28
伊方町28.62112.6023.65
東和町38.79162.4215.15
山本町33.31142.3816.99
野村町187.60345.5216.23
明浜町25.97141.8613.25
由岐町23.16141.6511.82
廿日市市388.223411.2233.58
.
九州
新魚目町25.31211.215.74
鶴見町20.21111.8416.70
野田町30.60132.3518.11
上浦町15.67121.3110.88
恩納村50.72232.219.59

さて、上記を見て、意外と佐田岬3町は単独では扁平ではなく、
3町が重なって、あれだけ扁平な半島を形成していることがわかります。
(ちなみに、3町合わせて長さ38km、相対幅2.48km、扁平率6.53(%)です。

さて、細長い市町村コンテストの結果(扁平率部門)は、

金賞 長崎県新魚目町 5.74
銀賞 群馬県粕川村  8.02
銅賞 長野県立科町  9.17

新魚目町は、もはや芸術です。細長い市町村が少ない関東ブロックでの粕川村もなかなか。
私が[10070]で推薦した立科町が見事に銅賞です!!

また、長い市町村コンテストの結果(長さ部門)では、

金賞 静岡市    84km
銀賞 北海道斜里町 80km
銅賞 北海道羅臼町 64km

以上、いずれも測定には苦労しました。。。
みなさまも、ぜひ地図をごらんになって、細長い市町村の美しさを堪能してくださいね!!

#しかし、美しい市町村の形コンテスト、
こればっかりは、私の独断と偏見「だけ」では決められないなぁ。。。
[10116] 2003年 3月 1日(土)16:57:43【1】カッパー さん
4020.03
[9842]
なんとなく調べてみたんですが、もし留萌市, 増毛町, 小平町,苫前町,羽幌町,初山別村, 遠別町,天塩町,幌延町の合併が成功したら4020.03平方キロメートル、これよりも狭い都府県をあげてみると、
滋賀県 4,017.36
埼玉県 3,797.25
奈良県 3,691.09
鳥取県 3,507.17
佐賀県 2,439.23
神奈川県 2,415.41
沖縄県 2,271.30
東京都 2,187.05
大阪府 1,892.86
香川県 1,875.88
になります、香川県にいたっては半分以下、といったところです、だれがこんな合併案立ち上げたんでしょう。こんながっぺい成功するとおもえないんですが・・・
[10115] 2003年 3月 1日(土)16:35:40【1】YSK さん
落書き帳の軌跡企画、興味深いですね。
[10102][10105]
まがみさん

書き込み10000突破企画、興味深く拝見いたしました。
いやあ、懐かしいですね。

10000を越えたのと期を一にいたしまして、ジュニア世代が積極的に参加されていますね。おそらく、今まではリードオンリーであった方々が、同輩の参入に刺激されて、発言を開始されているのでしょうね。どんどん、参加してみてくださいね。

ここも、様々な意味において、進化を遂げているようですね。

私は、結構デビューは早いのですが、[8607]にて紹介しました書き込み数の変遷

デビュー(2001年 5月25日) 2001年12月31日8件
2002年 1月 1日2002年 6月30日16件
2002年 7月 1日2002年 9月30日93件
2002年10月 1日2002年12月31日330件
この後は、怖くて書けません・・・。(笑)

にありますとおり、昨年の秋口まではどちらかというと、リードオンリーで、時々書き込むというスタンスでした。

でも北海道はいらっしゃらない、かな?
そうなんですよね。アトランタ在住の常連者がこのほど誕生しましたので、北海道の常連者も、ぜひ欲しいところとは思います。
四国の常連者としてuttさん(白桃さんは、ご出身ですね)が加わり、東北にも般若堂さんやseahawkさんがいらっしゃる。
北海道の地理好きの皆さん、ぜひお話をしましょう。
#何てこと言って、「私、北海道に住んでます」なんて方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。
[10114] 2003年 3月 1日(土)16:24:40【1】カッパー さん
在住
[10105]
意外に大阪府在住は私だけ?
ぼくは常連ではないですが、滋賀県在住です、大阪駅までは新快速で50分くらいです。
[10113]
肥前ふるさと便さん、はじめまして、ぼくも同級生で今年中2になります。これからもよろしくおねがいしますね。
[10113] 2003年 3月 1日(土)16:16:47肥前ふるさと便 さん
はじめまして
はじめまして。
前から、このページを拝見させて頂いていた肥前ふるさと便でございます。
歳は実は小学生さんよりひとつ年上の今年中学2年生です。
住んでいるところは、長崎県大村市です。
これからどうぞよろしくおねがいします。
[10112] 2003年 3月 1日(土)16:15:27太白 さん
東西南北の端
[10073] まがみさん

 現在の日本の東西南北端は、まがみさんご指摘のとおりですが、日本の歴史を通してみた場合、東西南北の端はどこなのでしょうか? 旧日本軍による軍事占領は除くとして、植民地や租借地、国際連盟による信託統治なども含めると、今の東西南北とは全く違った地点になると思われます。北端は割合簡単に考え付きますが、東西南が結構難しそうです。

 あと、日本のように地球全体から見れば領土が一定の地域に集中している場合、東西南北端の判断が比較的容易ですが、世界中に領土があると、難しいですね。

 そこで問題です。興味のある方はチャレンジを。

Q.次に挙げる国の東西南北の端はどこか、答えなさい。
なお、東西の判断は経度を基準とし、「最も東」とは東経180度とし、「最も西」とは西経180度とする。

1.イギリス
2.フランス
3.ノルウェー
4.オランダ

実は、出題しておきながら解答に自信が持てないので、ちょっと考えてみます。

P.S. [10099] Seahawkさん
やはり同窓でしたか。「男子校」で可能性を感じ、「家から太白山が見える」で確信しました。
「先輩」はやめてください。ここは部活じゃないですから(苦笑)。地理好き(市町村合併ネタ好き?)の人たちがお互いに節度を持って対等に雑談/議論するのがこの掲示板の良いところだと思いますよ。私も、この掲示板の雰囲気の良さを見て初めて、書き込む気になったので。あ、敢えてお願いするなら、私が誰かのレスを期待して書いた下らない書き込みに誰も反応してくれない時に、「しゃーねーなー」と義理でレスをつけてくれたらありがたいです(笑)。
[10111] 2003年 3月 1日(土)16:15:09Nayeah さん
(新)静岡市
ふたつ書くのも、みっつ書くのも一緒…って今週はこれで終わりにしますんでご勘弁をm(__)m

来月合併する(新)静岡市辺りの地図を見て気がついたんですが、この辺「河内」の付く地名等がえらい多いんですね。なんか同じ名前が多くて、ミスプリントかページのめくり忘れをしたかと疑ってしまいます。

清水市側から言うと、まず「両河内」地区、旧庵原郡両河内村ですね。中学校などに名が残っています。この両河内地区内に、「中河内」という地名があり、中河内の中を通る「中河内川」という興津川の支流、それからそのものずばり「河内」という地名が…。その上「西河内小学校」という小学校もあったりします。
それからお隣の小島地区にも、「小河内」という地名と、その小河内の中を通る「小河内川」という興津川の支流があります。

(旧)静岡市側は、まず「大河内」地区、これは旧安部郡大河内村ですね。小、中学校などに名が残っています。
隣の玉川地区には「中河内川」と「西河内川」という安部川の支流が…
井川地区にも「小河内」の地名あり、ついでにおまけで「上高地岳」という山まであります。

「河内」は川の流域に開けた平地の意であり、これらはそういう場所であったんでしょうが、もうちょっと違った名前を付けられなかったのかと思ってしまいます。

ところで、合併後は清水市側の地名は原則的に「清水」を冠することで…同名を回避するそうですが、「中河内川」はどうするんでしょう?
…と書いておいてなんなんですが、(旧)静岡市内に「大谷川」が既に2本あるんですね。同名でも不都合はないのかな?
[10110] 2003年 3月 1日(土)15:49:09白桃 さん
戦前に人口ピークを迎えた都市
[10088]太白さん
白桃です。こちらこそよろしくお願いします。
蚕都岡谷と商都大阪が代表格ですね。
大阪市は1940年国勢調査時に3,252,340人を記録しております。
岡谷は1936年の市制ですが、前身の平野村は1930~1935にかけて凄かったようです。
(詳しい人口をまた調べときます。)
[10109] 2003年 3月 1日(土)15:46:01【1】YSK さん
「湖」などの名称が入らなければ・・・
滋賀県東浅井郡びわ町
1956(昭和31).9.25 大郷村と竹生村が合体
1971(昭和46).4.1  町制施行

香川県仲多度郡満濃町
1955(昭和30).4.1 吉野村、神野村、四条村が合体
1955.7.1 高篠村を編入
1956.9.10 長坂村を編入

なども、湖などの名前を新自治体名に採用した自治体の例ですね。

島根県の宍道町は1955.4.3に新・宍道町が発足する前から「宍道町」という自治体が存在したようですので、微妙なところですね。

長野県諏訪市なども、「諏訪湖」という名前自体が「諏訪地域の湖」という意味から命名されたと思われますので、「諏訪湖市」という名前ででもない限り、湖の名前を借用した例とはいえないですよね。

千葉県印旛村も、沼の名前というよりは、郡名からとられたと考えられそうな気がいたします。印旛沼も、「印旛郡にある沼」という感覚で名づけられたのでしょうか?
#それとも、印旛沼があるので、印旛郡になったのでしょうか??

北海道佐呂間町も、「サロマ湖」が先か、「佐呂間」という地名が先か、イマイチ判然としませんね。北海道阿寒町も。

それはそうと、やはり湖の名前を自治体名とする、北海道虻田郡洞爺村ですが、ここは1920(大正9).6.1 に虻田村(当時)から分立して成立しております。
[10108] 2003年 3月 1日(土)15:39:23KMKZ さん
ほと・古事記・箸墓・卑弥呼
1週間程前に、保土ヶ谷の保土は古語の「ほと」ではないかという話題がありました。

[9596]ken さん
[9589]Firo さん
[9562]地理研究家さん
[9555]touhenbokuさん

私、高校生の時に古文と歴史の勉強が同時にできて一石二鳥とばかり古事記を読んで見たことがありますが、古事記の中に「ほと」が出てきて面食らったことがあります。確か次のような話が載っていました。
「ある女性が厠で用を足していると、男の神様が赤い矢に化けて女性のほとを(以下略)」
「ある女性が神様の怒りにふれ、驚いた拍子に尻餅をついたところ、箸でほとを(中略)その傷が元で死んでしまった。その為、女性が葬られた所は箸墓と呼ばれる」
ところで箸墓は奈良県桜井市箸中にある最古級の大型前方後円墳で、築造年は卑弥呼が亡くなったとされる頃で、箸墓は卑弥呼の墓の有力な候補らしいです。卑弥呼って悲惨な最期を遂げられたのでしょうか。。。
[10107] 2003年 3月 1日(土)15:19:43seahawk さん
湖の名前になった市町村
湖の名前になった市町村についてです。なんか、口に出した時に呼びやすいなと思う方はいませんか?

全国の湖の名前になった市町村(「湖」という名前まで付いているところを言うので、猪苗代町のようなものは含みません)

十和田湖町(青森県上北郡)
田沢湖町(秋田県仙北郡)
八郎潟町(秋田県南秋田郡) 干拓して湖として定義できるか微妙ですが。
霞ヶ浦町(茨城県新治郡)
北浦町(茨城県行方郡)
相模湖町(神奈川県津久井郡)
河口湖町(山梨県南都留郡)
山中湖村(山梨県南都留郡)

ついでに
湖西市(静岡県) 浜名湖の西
湖北町(滋賀県東浅井郡) 琵琶湖の北
湖東町(滋賀県愛知郡) 琵琶湖の東
湖陵町(島根県簸川郡) 神西湖
沼南町(千葉県東葛飾郡)手賀沼の南

川は多いので、省かせてください。
ただ、こういうネーミングはやはり古いものではないようです。

十和田湖町…明治16年、法量村、奥瀬村、沢田村が合併し、三か村の頭文字を取って法奥沢村となる。昭和6年、十和田村に名称変更し、昭和30年町制施行。昭和50年、十和田湖町に名称変更して現在に至る。
田沢湖町…昭和31年、生保内町、田沢村、神代村が合併して田沢湖町になる。
八郎潟町…昭和31年、一日市町と面潟村が合併して八郎潟町になる。
霞ヶ浦町…平成9年、町制施行を機に出島村から霞ヶ浦町となる。
北浦町…昭和30年、津澄、要、武田の三村が合併し、北浦村に。平成9年に町制施行し、北浦町となる。
相模湖町…昭和30年、与瀬町、千木良村、内郷村、小原町が合併して相模湖町になる。
河口湖町…昭和31年、船津村、小立村、河口村、大石村の4村が合併し、河口湖町になる。
山中湖村…明治8年、山中村、長池村、平野村が合併して中野村に。その後、昭和40年に山中湖村になる。

湖西市他は後ほど紹介したいと思います。
[10106] 2003年 3月 1日(土)15:06:38まがみ さん
塩、こしょう、合併情報少々
でるでる さん

福井県/春江町・坂井町合併協のHPの末尾が、index.htm になっていますが、index.html でないとつながりません。修正お願いします。

静岡県/修善寺町外3町合併協HPによれば、3月5日の小委員会で選考、早ければ3月19日にも新市名称が決定する見込みです。
[10105] 2003年 3月 1日(土)15:05:28【1】まがみ さん
★祝★10000件達成記念 落書き帳の軌跡(その2)
気づけば、落書き帳「記事検索」の下に“祝10000書込達成”の文字が!
都道府県市区町村トップページにもありますね。お祝いムード一色ですね。
では突発的企画第二弾(といってもこれで最後)


●自分色登録・メンバー紹介・書込ランキング関係

書込ランキングは、公開当初、書込み件数1位はmiki さん、2位はグリグリ さん、3位はIssie さん。その後、雑魚 さんやYSK さんの積極的な書込みもあって5強時代へ。書込み文字数では、かつて圧倒的な文字数を誇っていたIssie さんに加え、ニジェガロージェッツ さん、蘭丸 さん、utt さんら「長編力作家」([6850])の活躍もあって混戦気味。

2002. 5. 4[1370] 書込ランキングを公開
2002. 6.29[2019] 自分色登録サービス開始
2002. 9.21[3221] 新規書込時のタイトルバーの色を4色に限定([2928]で方針を発表)
2002.10.13[3829] 書込訂正機能が利用開始(構想は[2372]
2002.10.27[4187] メンバー紹介ページが完成
2002.12. 4[5858] 雑魚 さん、書込文字数でIssie さんを抜きトップに(YSK さんの報告)
2002.12.27[7055] 雑魚 さんをメンバー紹介の編集長に任命
2003. 1.25[8185] 自分色登録申請がWebページ上で可能に


●アーカイブズ関係

YSK編集長の下にスタッフ4名を抱え、今やテーマ数は150を超えたアーカイブズ。その構想は古くからあったようです。

2002. 2. 6[819] グリグリ さん、アーカイブズ構想を発表
2002. 5. 2[1354] 落書き帳アーカイブズを公開
2002. 5.12[1471] 編集スタッフに 実は小学生 さん を任命
2002. 9.14[3091] 編集スタッフに miki さん を任命
2002.11.26[5451] 編集スタッフに YSK さん を任命
2003. 1. 3[7285] YSK さんを編集長とする新体制発足
2003. 1.25[8193] 編集スタッフに いな さん を任命
2003. 2.15[9246] 編集スタッフに special-week さん を任命


●検索・各種機能・掲示板管理関係

掲示板開設以来、次々と新しい機能がリリースされています。これもひとえに管理人グリグリさんのたゆまぬ努力によるものです。また、これまで掲示板荒らしも殆どなく、真面目な議論がなされているのは素晴らしいことだと思います。

2002. 2. 6[819] グリグリ さん、過去ログ検索機能構想を発表
2002. 2. 6[819] 記事番号リンク機能を追加
2002. 3.10[1083] 過去ログの記事検索機能を追加
2002.10. 6[3596] 表形式の簡易入力機能を追加
2002.10.26[4169] ガイドラインが制定・公開される([3668]で方針を発表)
2002.10.26[4169] 書込便利機能ページを追加
2002.10.27[4213] 記事検索機能を強化
2003. 1.18[7858] 引用部分の色を反転させる新機能を追加
2003. 2. 2[8577] 過去記事へのジャンプ機能を追加


そういえば[8572]雑魚 さん
その内、首都圏の方だけでもオフ会持てたら素敵だな
常連(=自分色登録者)の方は、千葉県在住の方が多くありませんか?
少なくとも6人はいらっしゃるような…
でも北海道はいらっしゃらない、かな?
意外に大阪府在住は私だけ?

と無理やり地理に引っ掛けたところで失敬。。。
[10104] 2003年 3月 1日(土)14:28:02Nayeah さん
食べたことはないけれど
[9820] だんな 様 …なんかいいなぁこれ(笑)
ひとつ書くのも、ふたつ書くのも一緒ということで^^;

山梨県にはほうとうのほかに富士吉田市のほうに「吉田うどん」というのがあると
私も食べたことはないですが、誰もレスしていないので観光ガイド本に載ってる情報でよければ…

富士山北麓に位置する富士吉田市は厳しい自然環境のため、主食は米ではなくいわゆる雑穀だったそうです。そのためうどんがよく食べられるようになったのも自然なことだったんでしょう。

吉田のうどんの特徴は…
 1.基本的に手打ち、太めでコシのある麺
 2.つゆは醤油、または味噌と醤油のブレンド
 3.具は茹でたキャベツやねぎ肉、天かすなど

また、店の特徴としては(例外もありますが)…
 1.店の看板が目立たない(エンジ色ののぼりを目印にするとよい)
 2.水はもちろん、注文や料理の受け取りもセルフサービス
 3.昼(11:00~14:00とか)しか営業しない

ということで、昼に立ち寄ったらお試しを…
[10103] 2003年 3月 1日(土)14:24:38【1】ごろごろ さん
乗換駅 新市名
[10086]kenさん
ホームでというと、赤坂見附みたいなイメージをされると、だいぶ違います。
そうでした。良い言葉が見つからなかったのです。両駅間の距離がある場合などはどのようにいえば良いのでしょうか。

[10083]special-week さん
どちらか一方の市名にするのはおかしいし、住民の一体性を欠如させると思います。
確かにそうですが私は、たださいたま市という名称が嫌いなので、こういう意見もどうかなと考えただけです。区を設置するときに困ってしまうのは確かですが、ひらがなの政令指定都市というのは柔らかい感じがして、いまいち威厳というものが無いように感じます。

上尾や蓮田がさいたま市と合併した場合
上尾市はさいたま市との合併を拒否したようでしたが・・・。逆に岩槻市がさいたま市への編入を望んでいるようです。
[10102] 2003年 3月 1日(土)14:02:35【2】まがみ さん
★祝★10000件達成記念 落書き帳の軌跡(その1)
書込み10000件を記念して、「都道府県市区町村落書き帳」の軌跡をたどる突発的企画。


●掲示板の歴史 と 書込件数の変遷
最近は、およそ20日で1000件の書込みというペースです。最初の1000件達成まで2年3ヶ月あまり、その後の9000件はわずか1年という速さでした。意外や雑魚 さん、miki さん、Issie さんといった書込み件数上位の皆さんがキリ番をとっていないという事実も。

1999.11.21[1] 掲示板開設(当初は『都道府県フォーラム』という名称)
2002. 3. 1[1000] 書込1000件達成(グリグリ さん)
2002. 6.26[2000] 書込2000件達成(たけもと さん)
2002. 9.10[3000] 書込3000件達成(夜鳴き寿司屋 さん)
2002.10.19[4000] 書込4000件達成(いな さん)
2002.11.17[5000] 書込5000件達成(般若堂そんぴん さん)
2002.12. 6[6000] 書込6000件達成(TN さん)
2002.12.26[7000] 書込7000件達成(白桃 さん)
2003. 1.21[8000] 書込8000件達成(YSK さん)
2003. 2.10[9000] 書込9000件達成(般若堂そんぴん さん)
2003. 2.28[10000] 書込10000件達成(KN さん)


●自分色登録者 書込みデビューの日
自分色登録者のみなさんの、記念すべき“初”書込みの日付です。書込み急増期の7月ごろ以降、常連のみなさんが続々とデビューしました。ところで、新進気鋭のカッパー さんとZzz さんは同日デビューです。

1999.11.21[1] 掲示板開設
2000. 3. 6[36] かつ さん
2000. 9. 1[54] Issie さん
2000.10.13[60] Firo さん
2001. 2. 8[139] まがみ
2001. 4.29[219] miki さん
2001. 5.19[254] KN さん
2001. 5.25[259] YSK さん
2001. 9.29[392] 地域研究家 さん
2001.10.27[437] たけもと さん
2001.12. 6[546] あんどれ さん
2002. 1.21[701] いわ さん
2002. 2. 2[775] だいてん さん
2002. 2. 8[830] 雑魚 さん
2002. 3.24[1156] 夜鳴き寿司屋 さん
2002. 4. 7[1211] 実は小学生 さん
2002. 4.17[1283] りゅうじ さん
2002. 5. 7[1411] でるでる さん
2002. 7.16[2230] 黒髪 さん
2002. 7.25[2307] てへへ さん
2002. 7.29[2342] ニジェガロージェッツ さん
2002. 8.10[2483] 松戸 さん
2002. 8.11[2490] ゆう さん
2002. 8.20[2675] らるふ さん
2002. 9.22[3263] ごろごろ さん
2002. 9.26[3353] ken さん
2002. 9.30[3438] TN さん
2002.10. 2[3478] いな さん
2002.10.10[3764] 蘭丸 さん
2002.10.27[4188] 白桃 さん
2002.11. 5[4554] 般若堂そんぴん さん
2002.11. 9[4696] special-week さん
2002.11.26[5425] start さん
2002.12.19[6671] utt さん
2003. 1.19[7927] seahawk さん
2003. 2.26[9839] カッパー さん
2003. 2.26[9832] Zzz さん


[10086]ken さん
掲示板って、頑張るものなのか?
に思わず笑ってしまった私ですが、これからも盛り上げていきましょう。
[10101] 2003年 3月 1日(土)14:01:28はやいち@大内裏[はやいち@信濃国管領] さん
山紫水明
長野県の
・諏訪地方の新市名の公募が4月15日から、
・信州中野地区の〃    6月中旬から、
それぞれ行われる見通しです。

・東部町&北御牧村の新市名は3月18日の協議会で決定されます。
[10100] 2003年 3月 1日(土)13:49:55【2】YSK さん
丸い国レス
バチカン市国とか、アンドラなども、丸いと思いますね。

遅くなりましたが、10000書き込み突破、おめでとうございます!!!

昨日仕事から帰ってみましたら、既に10000書き込みを突破した後でして、瞬間には立ち会えませんでした。
その後も、なんだかんだで書込みしそびれてしまい、10100のキリ番をちょっと狙ってしまいました。申し訳ございません。
10000突破企画は、いずれリリースしたいと思います。

ところで、

[10000] 2003 年 2 月 28 日 (金) 16:54:48 KNさん
[10099] 2003 年 3 月 1 日 (土) 13:48:54  seahawkさん

ということで、10000台の記事100件は、なんと1日以内に書き込まれました。いやはや、驚きです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示