都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ハンブルガーさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[57009]2007年2月24日
ハンブルガー
[56975]2007年2月23日
ハンブルガー
[56943]2007年2月22日
ハンブルガー
[56756]2007年2月9日
ハンブルガー
[56697]2007年2月7日
ハンブルガー
[56659]2007年2月6日
ハンブルガー
[56629]2007年2月4日
ハンブルガー
[56579]2007年2月2日
ハンブルガー
[56329]2007年1月21日
ハンブルガー
[56325]2007年1月20日
ハンブルガー
[55855]2007年1月3日
ハンブルガー
[54646]2006年10月29日
ハンブルガー
[53866]2006年9月8日
ハンブルガー
[53774]2006年9月2日
ハンブルガー
[53769]2006年9月2日
ハンブルガー
[53734]2006年9月1日
ハンブルガー
[53657]2006年8月28日
ハンブルガー
[53604]2006年8月24日
ハンブルガー
[53446]2006年8月17日
ハンブルガー
[53349]2006年8月13日
ハンブルガー

[57009] 2007年 2月 24日(土)20:46:47【5】ハンブルガー さん
ドーハの悲劇
妻も空港歴と経港歴をやってみたいと言ったので、書き出してみました。

空港歴
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用=のみ利用、△=トランジット。
国内
◎札幌(新千歳)、◎成田、●羽田、◎名古屋(小牧)、○名古屋(中部)、●長崎、○鹿児島

海外
・アジア
韓国=◎ソウル(仁川)
タイ=◎バンコク(ドンムアン)、◎プーケット
マレーシア=△クアラルンプール
シンガポール=◎シンガポール(チャンギ)
香港=△香港(啓徳)
アラブ首長国連邦=△ドバイ
カタール=◎ドーハ
・オセアニア
オーストラリア=◎シドニー(キングスフォード・スミス)
ニュージーランド=◎クライストチャーチ、◎オークランド
・北米
アメリカ=◎グアム、◎ホノルル、◎カウアイ、△サンフランシスコ、◎ ラスベガス、△ワシントンDC(ナショナル)、◎シンシナティー(シンシナティー・ノーザン・ケンタッキー)、△デトロイト(メトロポリタン)、◎グランドキャニオン
カナダ=◎トロント
・ヨーロッパ
ドイツ=◎ハンブルク、△フランクフルト、○ミュンヘン(フランツヨーゼフシュトラウス)
デンマーク=◎コペンハーゲン
ノルウェー=○ベルゲン
フィンランド=●ヘルシンキ
イギリス=△ロンドン(ヒースロー)
イタリア=●ミラノ(マルペンサ)、○ローマ(フィウミチーノ)

2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
高知、ベルリン(テーゲル)

3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
アムステルダム(スキポール) *電車で通過


経港歴
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用、△寄港。
≪国内≫
○伊良湖、●鳥羽、○島原、●熊本
≪海外≫
・ヨーロッパ
ドイツ=◎プットガルデン、○リュウデスハイム、●ザンクト・ゴアール
デンマーク=◎コペンハーゲン空港、◎コペンハーゲン、◎レドビー
スウェーデン=◎マルメ、◎ランドスクローナ、◎ベン、●ストックホルム
フィンランド=○ヘルシンキ
ノルウェー=○フロム、●グドバンゲン、○ボードー 、△スタルスンド、△スヴォルヴァー、△ストークマルクネス、△ソートランド、△リショイハムン、△ハシュタ、△フィンスネス、△●トロムソ 、△シェルボイ、△オークスフィヨルド、△ハンメルフェスト、△ハヴォイスンド 、◎ホニングスヴォーグ、その他にドライブでフィヨルドの渡し舟多数。
イタリア=ヴェネツィアの島々
・オセアニア
ニュージーランド=◎ピクトン、◎ウェリントン

ただし、ノルウェーの沿岸急行船の寄港地(△)は、高熱のため下船(接地)せず。


希少地としては、ドーハとドバイですかね。
とくにカタール(ドーハ)は、一般観光で入国ができないので、私が行けることはないだろうな。ちょっと悔しい。
これぞ、
ドーハの悲劇
[56975] 2007年 2月 23日(金)00:47:55【16】ハンブルガー さん
コペンハーゲン空港は港でもあった(過去)
経港歴も参加します。

1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用、△寄港。
≪国内≫
●小樽、●苫小牧、○室蘭、◎仙台、◎東京(晴海)、◎川崎、○新潟、○伊良湖、●鳥羽、○和歌山、◎宮島口、◎宮島、●徳島、◎島原、◎熊本、◎日向、◎鹿児島、◎桜島
≪海外≫
・ヨーロッパ
イギリス=○ドーヴァー
ベルギー=●オステンド
スペイン=◎アルヘシラス、◎セウタ
ドイツ=◎プットガルデン、○リュウデスハイム、●ザンクト・ゴアール
デンマーク=◎コペンハーゲン空港、◎コペンハーゲン、◎マルメ、◎ヘルシンオア、◎レドビー
スウェーデン=◎ランドスクローナ、◎ベン、◎ヘルシンボリ、◎ストックホルム
フィンランド=●ヘルシンキ、○トゥルク
ノルウェー=○フロム、●グドバンゲン、○ボードー 、△スタルスンド、△スヴォルヴァー 、△ストークマルクネス、△ソートランド、△リショイハムン、△ハシュタ、△フィンスネス、△●トロムソ 、△シェルボイ、△オークスフィヨルド 、△ハンメルフェスト、△ハヴォイスンド 、◎ホニングスヴォーグ、その他にドライブでフィヨルドの渡し舟多数。
イタリア=ヴェネツィアの島々
・北米
アメリカ=◎リバティステイトパーク、◎エリス島、◎リバティ島

ノルウェーが多いのは、沿岸急行船に乗船(それも真冬の1月上旬に、妻と一緒にノールカップへ)、それぞれの港で下船して接地。なお、北上ルートはボードー ~ホニングスヴォーグ間、南下ルートはホニングスヴォーグ~トロムソ間を乗船。

リュウデスハイム~ザンクト・ゴアール間、フロム~グドバンゲン間、リバティステイトパーク~エリス島~リバティ島間は、観光船に含まれる?

かつて、コペンハーゲン空港は、船の港でもありました。スカンジナビア航空の高速船が、空港内にある港からエーレスンド海峡の対岸にあるスウェーデンのマルメまで運行していました(乗客のほとんどは、トランジット)。しかし、エーレスンド大橋が2000年7月に開通したため廃止。
私は、その最終船に乗船しました。出港するとき、空港の港で見送る関係者に対し、金髪のCA全員が一斉にスカートをめくったのは、印象的だったな~!
[56943] 2007年 2月 22日(木)09:20:21【4】ハンブルガー さん
空港歴
私も書き出してみました。

1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用=のみ利用。

国内
◎札幌(新千歳)、◎成田、◎羽田、●小松、◎名古屋(小牧)、○名古屋(中部)、○大阪(伊丹)、○大阪(関西)、●広島、●福岡、●長崎、◎鹿児島、◎那覇

海外;△=トランジット。
・アジア
韓国=◎ソウル(金浦)、◎ソウル(仁川)
タイ=△バンコク(ドンムアン)
マレーシア=△クアラルンプール
・北米
アメリカ=◎グアム、◎ホノルル、◎マウイ、◎カウアイ、◎サンフランシスコ、◎ニューヨーク(ニューアーク)
・ヨーロッパ
ドイツ=◎ハンブルク、◎フランクフルト、○ミュンヘン(フランツヨーゼフシュトラウス)、◎ベルリン(テーゲル)、○デュッセルドルフ
スウェーデン=◎ストックホルム(アーランダ)、◎マルメ
デンマーク=◎コペンハーゲン
ノルウェー=○ベルゲン、●スタヴァンゲル
フィンランド=◎ヘルシンキ
フランス=△パリ(シャルル・ド・ゴール)
イギリス=○△ロンドン(ヒースロー)、●リーズ、●マンチェスター
スイス=△チューリッヒ
イタリア=●ミラノ(マルペンサ)、◎ローマ(フィウミチーノ)
オーストリア=△ウィーン
スペイン=●マドリッド(バラハス)

2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
高知、ベルリン(シェーネフェルト)

3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
アムステルダム(スキポール) *電車で通過
[56756] 2007年 2月 9日(金)22:04:58ハンブルガー さん
1市を特定する条件
架空の世界もいいですか?

ウルトラシリーズにでてくる組織の基地が存在した市
厚木市 (ウルトラマン80のUGM)

ちなみに(すべて、Wikipediaからの情報)
組織名ウルトラシリーズ場所備考
科学特捜隊初代東京近郊
ウルトラ警備隊セブン富士山麓ビデオでは東京近郊
MAT新マン東京湾海底
TACエース山梨県側の富士山麓の樹海付近
ZATタロウ東京都千代田区霞ヶ関一丁目一番地
MACレオ宇宙ステーション各国主要都市の上空
UGM80神奈川県厚木市
MYDOゼアス東京都心ガソリンスタンドでカムフラージュ
TPCティガとダイナ房総半島沖の海上
XIGガイア巨大空中浮遊基地
HEARTネオス?
チームEYESコスモス人工島
TLT-Jネクサス関東のとある山奥のダム湖の湖底
DASHマックス東京湾海上
GUYSメビウス?

*お断り
日本のウルトラマンで実写もの限定。
[56697] 2007年 2月 7日(水)04:48:55ハンブルガー さん
詰めの甘さが
[56666]EMM さん
[56663]Pen太郎さん
ご指摘、ありがとうございます。
提案するものことごとく、私の詰めの甘さ(というより、地理の浅学非才ぷっり)が露呈ししゃっています。

でもあきらめずに、EMMさんの情報から、こんな定義はどうでしょう?
「市全域の1/3以上が治外法権地域の市」 : 沖縄市
[56659] 2007年 2月 6日(火)05:31:05【1】ハンブルガー さん
宜野湾市に拘るわけじゃないですが
[56658]ペーロケ さん
う~ん、曖昧な条件ですな。松山市や宇和島市もドーナッツ化現象な市街地を持っているように見えますが。。。

では、こんな条件ならどうでしょう?
外国(または治外法権)の領域が、市面積の30%以上ある市

追記
でも、これだと最大値問題になってしまうのか?
[56629] 2007年 2月 4日(日)20:19:55ハンブルガー さん
1市を特定する条件
「ありそうもないのに、意外にも一市だけある。」で、こんなのは、どうでしょう?

市街地がドーナツ状の市 : 宜野湾市

まあ、宜野湾市だけを特定する条件は、いろいろとあるでしょうけど・・・。
[56579] 2007年 2月 2日(金)10:56:54ハンブルガー さん
一つの市を特定する条件
自分で思いついたものじゃなく、どこかからのパクリですが・・・「まあ、許せ!」

「ありそうもないのに、意外にも一市だけある。」
一文字駅が2つある市: 呉市
[56329] 2007年 1月 21日(日)10:07:39ハンブルガー さん
第十四回十番勝負
あら、3つも誤答が
(ちょっと恥ずかしい・・・時差ボケを言い訳にしよう)

問四 鴨川市
問七 岡崎市
問十 南砺市
[56325] 2007年 1月 20日(土)20:54:40ハンブルガー さん
経県値&第十四回十番勝負
10日間ほど帰国していました(昨晩ドイツに戻りました)。

帰国したときの経県値は32点でした。
泊まった  広島 愛知 栃木
歩いた   岡山 兵庫 茨城 千葉
降りた   東京  
通過した  大阪 京都 岐阜 静岡 神奈川 埼玉

上空通過を入れれば、+9で41点になり、兄の35点を超えるのだが・・・
コペンハーゲンから成田 新潟 群馬
成田から広島      三重 奈良
成田からコペンハーゲン 福島 宮城 岩手 青森 北海道


十番勝負の初完答目指してみます。
問一 鳴門市
問二 鹿児島市
問三 尾道市
問四 新潟市
問五 土佐市
問六 須崎市
問七 西尾市
問八 那珂市
問十 石垣市
[55855] 2007年 1月 3日(水)18:02:04ハンブルガー さん
十番勝負
ひさびさに、やっとこさわかったです。
問9
上田市
[54646] 2006年 10月 29日(日)06:48:31ハンブルガー さん
第十三回十番勝負
今回は、全問正答を目指して

問六 北秋田市
[53866] 2006年 9月 8日(金)12:13:54【1】ハンブルガー さん
中学生の常識力
[53853]桜トンネル さん
ぼくは、新幹線のことにあまり詳しくないので、父に「ひかりとのぞみ、どっちが早い?」と聞き、「そりゃ、のぞみやろ。」と、当たり前のように言われてしまいしました・・・。皆さん知ってらっしゃるのでしょうか?それとも、ぼくの常識知らず・・・??
すごく興味ある内容です。
大人と小学生以上の鉄ちゃん(鉄道マニア)にとって”常識”であるこの事を、中学生(「のぞみ」が停車する都市に住んでいる)がどのくらいの割合で知っているのか、興味を持ちました。

桜トンネルさん、あなたのクラスの友達に、「ひかりとのぞみ、どっちが早いか知っている?」と質問してもらえますか?
そして、「質問した友達の人数」と「知っていた友達の人数」をここに報告してもらえますか?

ちなみに、先月私の同僚2人(ドイツ人)が、それぞれ別の仕事で日本へ初めて行ったのですが、渡航前に2人とも新幹線に乗ることを楽しみにしていました。とくにその1人は、京都だけに用事があるのに、わざと成田空港経由にして、東京-京都間の往復を”のぞみ”で移動する旅程にしていました。
ドイツ帰国後、彼らに新幹線の感想を聞いたところ、二人とも500系の新幹線に一番興味を持っていました。しかし、彼らはそのデザインが、ドイツの会社(ドイツの高速列車ICEを設計した会社)とは知らなかったみたいだけど・・・。

桜トンネルさん、上記のように、新幹線は日本を象徴するものの一つです。中学生でも、新幹線についてもう少し知っていても良いと思いますよ。

[訂] 誤字
[53774] 2006年 9月 2日(土)13:05:11ハンブルガー さん
がっくり
[53770] N-H さん
出題に「地図2-3」があり
そうでした。自分の先の解答のときに気づいていながら、”これはN=3だ!”と舞い上がってしまい、そのルールを忘れていました。

[53773] グリグリ さん
問二:
×
orz
[53769] 2006年 9月 2日(土)03:58:18【1】ハンブルガー さん
クイ図(試作品)の解答
N=3を見っけ!
問二の解答
浜松市

[訂] むじながいりさん[53768]提案の解答形式に変更
[53734] 2006年 9月 1日(金)04:24:18【1】ハンブルガー さん
クイ図(試作品)問二
回答
ここ

面白いです。
しかし、回答が後になってくると、既出解を1つずつチェックするのは面倒に思えます。

[訂] 地図に余計なマークがあったので消去
[53657] 2006年 8月 28日(月)19:32:32【2】ハンブルガー さん
ご挨拶&タイトルカラー&居住地&紹介文
メンバー登録いたしました。
あらためて、みなさんよろしくお願いします。


タイトルカラーに現居住国のドイツ国旗を使わなかったのは、いっちゃんが以前使用していたためです。
タイトルカラー上段は、日本国旗をイメージ(海外にいると日本が恋しくなるもので・・・)。
下段は、以前居住したスウェーデン国旗をイメージです。

しかし登録後に気づいたのですが、上段2色がいっちゃんと同じ色調になってしまいました。 ^_^;
決して、兄弟を意識したものではありません。


自己紹介として、これまでの居住地を居住年数が長い順に並べました。
年数の足し算は、一回離れた後に再度居住。

居住地年数
小山市18 + 1
岡崎市6 + 1.5
横浜市2 + 2
ドイツ・ハンブルク市3
スウェーデン・ルント市2
川崎市2
宇治市1.5


[53651]太白 さん
ハンブルガーさんもそれでよろしければ、そう書きましょうか
はい、おまかせいたします。
ところで、この歌手兄弟、歌が上手なのはどっちなんだろう?
ちなみに、いっちゃんと私では、雲泥の差があります。


[*1] タイトルカラーの説明を訂正
[*2] 太白さんへの返事追加
[53604] 2006年 8月 24日(木)23:58:14ハンブルガー さん
さようなら、冥王星
[53596] JOUTOU さん
こういった問題が逆に反米勢力に火を付け、“冥王星”抹殺にベクトルが向きだした?なんて考えるのは飛躍しすぎですかね。
そのとうりだと思います。結果として、アメリカ学者が発見した唯一の惑星である冥王星が外されてしまいましたね。

おそらく、アメリカの学者連中は、こういう結末のシナリオは考えていなかったと思います。
ヨーロッパには、日本同様に、反米的な考えをもつ人々(学者)が少なからずいます。ただし、ヨーロッパ人が日本人と異なるのは、発言力(ディベート力)が高いので、相手の云うがままには決してならなく、今回のように反対に相手を遣り込めてしまえる強さがあります。

今回の提案さえしなければ、冥王星はまだ惑星として残されていただろうに・・・。

都道府県市区町村でこんな格下げが、起こることはないんだろうか?
あっ! 廃藩置県は、いくつかの藩の格下げだったことになるのかな。

道州制は、ある意味で県の格下げを狙っていたりして・・・。
[53446] 2006年 8月 17日(木)13:25:40ハンブルガー さん
セレスと日本
JOUTOU さん[53443]

もし、セレス(ケレス;Ceres)が惑星に昇格した場合に、日本の大きさと比較してみました。
セレスの直径は、1000kmよりも小さく(959.2×932.6 km)、惑星一周は約3000kmとなり、日本列島の北端から南端までの距離(約3500km)よりも短い。また、惑星表面積は約300万平方kmとなるので、日本の排他的経済水域(EEZ)447万平方kmよりも狭い。

この星ならば、織田信長の野望が世界征服になっただろう。


[補足] それにしても、今回の惑星の新定義案は、アメリカ人の強引さが出ているような感じがするのは、私だけだろうか? 新たな3個の星のうち、2つ(カロンと2003UB313)はアメリカの天文学者による発見になるからね。
[53349] 2006年 8月 13日(日)15:26:04ハンブルガー さん
十番勝負 感想
いっちゃん学園でいくつかのメダルを取っていたので、以前から本家十番勝負にも参加する機会をうかがっていました。しかし、いっちゃん学園の経験から、本家十番勝負の完答を目指すと、私の場合日常生活に支障を来たすことから、参加を見送っていました。また、初参加するときは、歪んだ血筋(いっちゃん[52865])もあり、いっちゃんの鼻をあかす事を考えていました。そこで今回の問十。いっちゃんがまだ解けないでいる。これをいっちゃんより先に解けたら初参加しようと考えました。

回答を考え始めて、まず気になったのがグリグリさん[52492]の書き込みです。
完答レースの方は、4名の方(KKさん、白桃さん、suikoteiさん、いっちゃんさん)がリーチとなりました。・・・[52200]の出題書き込みですが、問題だけしか見ていない方も多いのではないかと思います。注意事項などこれまでとは違う情報もあります・・・。
この1つの段落内で、「4名の方がリーチ」と「注意事項などこれまでとは違う」というのがあることから、これはなんらかのヒントだと考えました。そこで、なにが違うのだろうと調べると、
4.問題は2006年7月16日現在のHP情報・データを基にしています。
とあります。それでは、記事検索でキーワードに問題5市を検索日付を2006年7月16日までにして調べると、なんと出題記事[52200]の中で5市がくっきりと"ハイライト"で浮かび上がってきました。グリグリさん[52492]
想定解数の45も解決への糸口
ともピッタリとなり、正当を確信。グリグリさんの迷彩を手伝うことも考え、
[52498]名古屋市
と回答して、銀メダルを獲得。


[補足]
私の回答後、遅れること3日後にいっちゃんが回答[52606]。メールにて以下のメールを送り、いっちゃんにカミングアウト。

[件名] ハンブルガーより
[本文」
(^。^)y-.。o○

「遅かったの~!」


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示