都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぺとぺとさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[87740]2015年5月12日
ぺとぺと
[87710]2015年5月8日
ぺとぺと
[87705]2015年5月7日
ぺとぺと
[87701]2015年5月7日
ぺとぺと
[87664]2015年5月3日
ぺとぺと
[87620]2015年4月30日
ぺとぺと
[87605]2015年4月29日
ぺとぺと
[87497]2015年4月24日
ぺとぺと
[87381]2015年3月11日
ぺとぺと
[87369]2015年3月6日
ぺとぺと
[87280]2015年2月11日
ぺとぺと
[87266]2015年2月8日
ぺとぺと
[87252]2015年2月3日
ぺとぺと
[87251]2015年2月2日
ぺとぺと
[87223]2015年1月28日
ぺとぺと
[87097]2015年1月12日
ぺとぺと
[87082]2015年1月11日
ぺとぺと
[87060]2015年1月10日
ぺとぺと
[86814]2014年12月20日
ぺとぺと
[86629]2014年11月7日
ぺとぺと
[86624]2014年11月6日
ぺとぺと
[86555]2014年10月28日
ぺとぺと
[86543]2014年10月28日
ぺとぺと
[86514]2014年10月26日
ぺとぺと
[86509]2014年10月26日
ぺとぺと
[86503]2014年10月26日
ぺとぺと
[86481]2014年10月23日
ぺとぺと
[86463]2014年10月16日
ぺとぺと
[86452]2014年10月11日
ぺとぺと
[86340]2014年8月28日
ぺとぺと

[87740] 2015年 5月 12日(火)07:40:12ぺとぺと さん
七番勝負
問一:下関市/福岡市
問三:日立市・ひたちなか市
問六:君津市・長浜市
[87710] 2015年 5月 8日(金)20:52:05ぺとぺと さん
花の色は
[87707] 白桃 さん
笠間のつつじまつりは明後日が最終日です。見頃は過ぎてますが、遅咲きのものはまだ花が残っているようですよ。陶炎祭(ひまつり)は残念ながら終わってしまいました。
ひたち海浜公園のネモフィラもホームページを見る限り滑り込みセーフではないでしょうか。
ボンボヤージュ!
[87705] 2015年 5月 7日(木)21:08:10ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
問四:笠間市・ひたちなか市

ゴールデンウィークに訪れた市で揃えてみました。
問三と問六はスマホだとかなり面倒なので、機会があれば。問一は未だに誤答の理由がわかっておりません。おそらく該当しないペアとして提示されたパターンと同じだと思うのですが。
[87701] 2015年 5月 7日(木)07:24:55ぺとぺと さん
無事帰ってきました
[87665] G さん
渡良瀬川河北域(旧市街)はシャッター街でビックリされたでしょう。
足利、落ち着いたいい街ですね。確かに休日にしては人通りが少ない気がしましたが、私の地元平塚も駅から少し離れた商店街はこんな感じですよ。シャッター街といえば、4年前に訪れたお隣桐生の街の寂れようが脳裏に焼き付いています。
あしかがフラワーパークの藤も見事なものでした。

[87670] オーナー グリグリさん
ぺとぺとさんが訪問された頃は満開だったでしょうね。テレビでもよく紹介されていますが、ここのネモフィラの丘は一見の価値があります。
チューリップは一部散ってしまっていましたが、ネモフィラはまさに満開でした。丘一面に淡く青い絨毯が広がっていて本当に見ごたえがありました。広場や遊園地も併設されているので娘も飽きることなく楽しんでいました。
[87664] 2015年 5月 3日(日)19:46:18ぺとぺと さん
足利より
[87604]白桃さん
[87659]Gさん
奇遇にも今晩家族で足利に宿泊しています。
昨日はひたち海浜公園、那珂湊おさかな市場を堪能し、本日は大洗マリンパークと笠間のつつじまつり、そして足利学校と3歳児連れにはややハードスケジュールでしたが大いに楽しみました。足利駅前でEF60にも乗り込んで来ましたよ。娘は運転台に着席してご満悦でした。晩御飯は足利駅近くの丸金餃子店で。
明日は「藤の花が美しいフラワーパーク」に行く予定です。天気大丈夫かな・・・
[87620] 2015年 4月 30日(木)07:45:37ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
通勤時間を活用して!たった今横浜到着しました。
問一:郡山市/仙台市
問七:鹿児島市・西之表市
[87605] 2015年 4月 29日(水)07:00:38ぺとぺと さん
ペアシティ七番勝負
参加賞だけいただきにあがりました。

問二:海老名市/座間市
問五:水戸市・東御市

問七はここまで回答が出揃うと、探すのに手間がかかりますね。
[87497] 2015年 4月 24日(金)08:07:43ぺとぺと さん
読みました
[87487] オーナー グリグリさん
3月21日号の週刊ダイヤモンドの特集
企業由来町名コレクションの編集子としては、豊田市対日立市の企業城下町対決の記事に付されている「企業名が付く主な地名」の一覧表(91ページ)に目が釘付けになりました。
全部で65の企業由来地名が紹介されていますが、企業由来町名コレクション未掲載のものはほぼありませんでした。編集子としての面目を保てほっとする一方、新たな情報がなく残念でもあります。もっとも、社名変更のアップデート漏れなどを幾つか発見することができましたが。
ところで、前文で「ほぼ」と書いたのは企業由来町名コレクション未掲載の地名が2点あったからです。ダイヤモンド社によれば、日立市とひたちなか市は日立製作所由来とされています。日立市に関してはコレクション編集時にあえて掲載を見送った経緯があるのですが、少し掘り下げて調べてみようと思います。

それにしても、記者さんはマニアックなものも含めよく65もピックアップ出来たと思います。もしかするとコレクションもお役にたてたのかも、なんて自惚れでしょうか(笑)経済誌の記者を舐めるなと怒られるかもしれませんね。
[87381] 2015年 3月 11日(水)22:19:00ぺとぺと さん
岐阜市鷺山1769-2
[87380]hmtさん
今回紹介された岐阜市鷺山の事例は市営住宅を分譲したとのことです。分譲対象に土地が含まれていれば分筆が行なわれると思いますが、境界が未確定のために分筆作業が完成していないのでしょうか。
東京新聞の記事中にある「市営住宅を建てて分譲」という表現は理解しづらいですよね。
おっしゃるとおり、分譲対象に土地が含まれているのであれば通常は分筆するだろうと思われます。権利関係の登記もさることながら、市町村にとっては固定資産税徴収のために面積を確定させる必要がありますから。
このあたりの構図がどうなっているかが新聞記事からは読み取れなかったので、少しばかり調べてみたところ、どうやら借地権付の建物を分譲したらしいという結論に至りました。
その根拠の一つとして、岐阜市の事業仕分け評価シート(PDF)の一つに、
鷺山旧市営住宅の地域については、本来すべて岐阜市の土地であるのだが

借地権者からの払下げの要望が多い
といった記述があることが挙げられます。もっともここでいう「鷺山旧市営住宅」に地番1769-2が含まれるかどうかはこの資料からは読み取れないのですが、もう一つの情報として、地番1769-2上の住宅が売り出された際の物件概要に
市借地/年間94192円
との記載あることから、これら2つの情報を合わせて考えると上記結論が推察されます。

新聞記事掲載の地図を見ると、対象地には飛地や虫食い状態に見える部分がありますが、これらは上述した底地(借地権付建物)の売却や相続時の物納などにより、分筆されていった箇所なのかもしれませんね。

それにしても、登記されている建物には必ず家屋番号が付番されているはずですから、暫定的にこれを代用することはできないのでしょうかね。
[87369] 2015年 3月 6日(金)23:57:22【1】ぺとぺと さん
n丁目のみ
[86820]スカンデルベクの鷲さん
本当は「n丁目以上」もやりたいのですが、効率的に探す方法が見つからないのでとりあえずここまでで。

トライされようとしていたことそのものズバリではないかもしれませんが、n丁目しか存在しない(ただし1丁目のみは除く。)町(大字)をざっと集めてみました。なお、北海道は条・丁目の配番の仕方が独特であるためリストアップしていません。

これらを分類すると、丁目のつかない○○町(○○)が1丁目の位置づけになっているもの、住居表示の実施に伴いn丁目を除く区域が消滅したもの、当初からn丁目しかないものの3つに大別されるように思います。

都道府県市区町村町・大字n丁目備考
宮城県気仙沼市潮見町2丁目別に潮見町あり
福島県二本松市平石3丁目
茨城県ひたちなか市上野2丁目
茨城県稲敷郡阿見町西郷3丁目
群馬県前橋市前箱田町2丁目別に前箱田町あり
埼玉県川口市上青木町4丁目1~3丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
千葉県千葉市中央区蘇我町2丁目1丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
千葉県市川市北方町4丁目1~3丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
千葉県船橋市葛飾町2丁目1丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
千葉県船橋市夏見町2丁目1丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
東京都千代田区神田鍛冶町3丁目1・2丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
東京都千代田区神田多町2丁目1丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
東京都千代田区神田司町2丁目1丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
東京都八王子市鑓水2丁目別に鑓水あり
東京都国立市矢川3丁目
東京都多摩市和田3丁目
神奈川県小田原市4丁目1~3丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
神奈川県小田原市南板橋2丁目1丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの
神奈川県中郡二宮町中里2丁目別に中里あり
新潟県新潟市東区新岡山2丁目
石川県金沢市観音町3丁目
石川県金沢市新竪町3丁目1・2丁目の全域が住居表示により消滅し取り残されたもの[58567]
石川県白山市倉光西2丁目
石川県白山市柴木2丁目別に柴木あり
福井県福井市幾代2丁目
福井県福井市照手町4丁目別に照手1~4丁目あり
福井県敦賀市櫛川町2丁目別に櫛川町あり
福井県敦賀市舞崎町2丁目別に舞崎町あり
福井県敦賀市松島町2丁目別に松島町あり
山梨県甲府市下石田2丁目
長野県長野市中御所町4丁目別に中御所1~5丁目あり
長野県飯田市東中央通り5丁目
岐阜県岐阜市田神町3丁目
岐阜県大垣市木戸町2丁目別に木戸町あり
岐阜県土岐市下石阿庄町4丁目
静岡県静岡市葵区城北2丁目別に城北あり
静岡県熱海市水口町2丁目別に水口町あり
静岡県島田市中溝4丁目当初から4丁目のみ
愛知県名古屋市千種区池下町2丁目別に池下1・2丁目あり
愛知県名古屋市千種区千種本町7丁目
愛知県名古屋市東区筒井町4丁目別に筒井1~3丁目あり
愛知県名古屋市東区久屋町8丁目
愛知県名古屋市東区武平町5丁目
愛知県名古屋市北区金作町5丁目
愛知県名古屋市北区鳩岡2丁目住居表示実施により旧鳩岡町2丁目より新たに成立
愛知県名古屋市西区浄心本通3丁目
愛知県名古屋市西区東岸町2丁目
愛知県名古屋市西区藤ノ宮通3丁目
愛知県名古屋市昭和区東郊通9丁目
愛知県名古屋市瑞穂区山下通5丁目
愛知県名古屋市熱田区花表町3丁目
愛知県名古屋市中川区打出本町7丁目
愛知県名古屋市南区桜本町2丁目
愛知県一宮市川田町5丁目
愛知県一宮市杉戸町3丁目
愛知県一宮市明治通5丁目
愛知県豊川市稲荷通2丁目
愛知県豊田市宝来町4丁目
三重県松阪市中町6丁目
大阪府貝塚市海塚3丁目
兵庫県神戸市長田区池田谷町2丁目
兵庫県姫路市広畑区東夢前台4丁目当初から4丁目のみ[17854][17910]
兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目
鳥取県倉吉市大正町2丁目別に大正町あり
鳥取県倉吉市駄経寺町2丁目別に駄経寺町あり
鳥取県倉吉市福吉町2丁目別に福吉町あり
鳥取県倉吉市宮川町2丁目別に宮川町あり
鳥取県倉吉市明治町2丁目別に明治町あり
鳥取県倉吉市米田町2丁目別に米田町あり
広島県広島市安佐南区伴北7丁目
福岡県福岡市中央区山荘通3丁目
福岡県大牟田市松原町2丁目別に松原町あり
福岡県春日市伯玄町2丁目
宮崎県宮崎市南町3丁目
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜6丁目

【1】金沢市新竪町に関する備考を修正(EMMさん記事[58567]を参照)。
[87280] 2015年 2月 11日(水)22:18:21ぺとぺと さん
自治体越えの地名(区境越え)
[87265]オーナー グリグリさん
[87252]で情報提供した自治体越え地名のコレクションへの採用ありがとうございました。
更新作業、大変お疲れさまでした。追加で区境越え地名についても情報提供いたします。

■さいたま市
昭和(しょうわ) 桜区昭和/西区昭和
大谷口(おおやぐち) 南区大谷口/緑区大谷口
塚本(つかもと)西区塚本桜区塚本区境非隣接
■新潟市
姥ケ山(うばがやま)中央区姥ケ山/江南区姥ケ山
祖父興野(おじごや)中央区祖父興野江南区祖父興野区境非隣接
久蔵興野(きゅうぞうごや)中央区久蔵興野江南区久蔵興野区境非隣接
横越(よこごし)北区横越江南区横越区境非隣接
■名古屋市
牛島町(うしじまちょう)西区牛島町/中村区牛島町
古出来(こでき)東区古出来/千種区古出来
高辻町(たかつじちょう)昭和区高辻町/瑞穂区高辻町
田幡町(たばたちょう) 北区田幡町西区田幡町区境非隣接
中野新町(なかのしんちょう) 熱田区中野新町中川区中野新町区境非隣接
南山町(みなみやまちょう) 昭和区南山町/瑞穂区南山町
南八熊町(みなみやぐまちょう) 熱田区南八熊町/中川区南八熊町
熱田新田東組(あつたしんでんひがしぐみ) 港区熱田新田東組中川区熱田新田東組区境非隣接
幡野町(はたのちょう) 熱田区幡野町/中川区幡野町
八田町(はったちょう) 中川区八田町/中村区八田町
芳野(よしの) 北区芳野/東区芳野
本星崎町(もとほしざきちょう) 港区本星崎町(北・南)南区本星崎町区境非隣接
■堺市
上野芝町(うえのしばちょう)堺区東上野芝町/北区東上野芝町/西区上野芝町
八田寺町(ばんだいじちょう)西区八田寺町中区八田寺町区境非隣接
■北九州市
重住(しげずみ)小倉北区重住/小倉南区重住
■福岡市
那の川(なのかわ)中央区那の川/南区那の川
西入部(にしいるべ)西区西入部/早良区西入部
金武(かなたけ) 西区金武/早良区金武
[87266] 2015年 2月 8日(日)22:05:43【1】ぺとぺと さん
白子
[87263]伊豆之国さん
市役所もある神戸地区にある近鉄「鈴鹿市」駅が一応「市の代表駅」と言うことになっているようですが、関西線のルートから外れ、「初代・伊勢鉄道」→伊勢電鉄でも支線の駅に甘んじることになった([86355])こともあり、現在では鈴鹿サーキットの最寄り駅として特急も多数停車する、近鉄名古屋線の本線上にある「白子」駅が市内で利用者の多い駅となっています。


どちらでもない 堺(堺東駅)、鈴鹿(白子駅)、摂津(千里丘駅)


あくまでも一つの見方に過ぎませんが、相続税路線価を見ると白子駅前周辺の最高路線価が105,000円(白子ストーリアホテル前)なのに対し、鈴鹿市駅前周辺の最高路線価は52,000円(駅前ロータリー)と半分にも満たない状況です。

鈴鹿市の「中心市街地活性化基本計画(平成14年3月)」(PDF)においても、鈴鹿市の玄関駅=白子駅、活性化すべき中心市街地=白子地区としています。(基本計画の策定年度が少し古いですが、現在も鈴鹿市ホームページの各種計画の中に掲載されているので、継続しているものと思われます。)
[87252] 2015年 2月 3日(火)22:58:01ぺとぺと さん
自治体越えの地名
[86799]オーナーグリグリさん
明らかに分断された地名と、分断された地名かもしれないという地名に絞り、それ以外の地名は参考情報として別括りにしようと思っています。
自治体越えの地名コレクションについては現在収録基準を整理中とのことであり、あまり適切なタイミングではないかも知れませんが、情報提供いたします。すべての経緯を確認したわけではありませんが、大半が境界変更等による分断あるいは飛地の編入によるものと思われるものです。
このタイミングでの情報提供となったのは私自身が失念するかもしれないからであり、作業を急きたてる趣旨ではありませんので、収録基準の整理や情報の更新作業はどうかご都合に合わせてゆっくりなさってください。

秋田県うらおおまち五城目町浦大町八郎潟町浦大町 八郎潟町→五城目町一部編入
宮城県なびれ美里町名鰭涌谷町名鰭・新名鰭
茨城県かすれい結城市粕礼八千代町粕礼
茨城県ふなこ阿見町舟子美浦村舟子
栃木県なかかしわざき高根沢町中柏崎芳賀町中柏崎
埼玉県かわさき久喜市上川崎幸手市中川崎下川崎
埼玉県あおやぎ川越市青柳狭山市青柳 狭山市→川越市に一部編入
埼玉県ふるさと嵐山町古里寄居町西古里 小川町西古里
千葉県よばつかしんでん柏市呼塚新田我孫子市呼塚新田
千葉県にのふくろ東金市二之袋大網白里市二之袋
千葉県むざい白井市武西印西市武西
千葉県かみぶせ・かみふせいすみ市上布施御宿町上布施
千葉県しもぶせいすみ市下布施御宿町下布施
千葉県ひらつか鴨川市平塚南房総市平塚
千葉県きたたかね・きただかね茂原市北高根飛地白子町北高根
千葉県おどろき白子町驚長生村驚
神奈川県ほんたてかわ大和市本蓼川綾瀬市本蓼川 渋谷町本蓼川村飛地→渋谷村
神奈川県かわわ小田原市川匂二宮町川匂 川匂村飛地→前羽村
新潟県いかづち魚沼市雷土南魚沼市雷土
富山県となみ富山市利波射水市利波
長野県ちよさと小海町千代里佐久穂町千代里
愛知県みつぶち小牧市三ツ渕岩倉市三ツ渕
静岡県さよしか掛川市佐夜鹿島田市佐夜鹿
静岡県ひこじま磐田市彦島袋井市彦島
三重県つくし桑名市筑紫東員町筑紫
大阪府たんなん堺市美原区丹南松原市丹南 美原町→松原市一部編入
大阪府たんのわ阪南市淡輪岬町淡輪
福岡県こいぬまる行橋市小犬丸吉富町小犬丸
長崎県こねごとごう川棚町小音琴郷東彼杵町小音琴郷
[87251] 2015年 2月 2日(月)22:14:55ぺとぺと さん
おけいはん
[87248]伊豆之国さん
また、「○○」駅から「○○市」駅に改称した駅は、その「特殊事情」がある「松山市」と「行田市」以外は全て京阪電鉄にあり、ある意味で「京阪独特のポリシー」があるのでしょうか。
京阪で最初に「○○市」駅に改称したのは枚方市駅だと思いますが、この改称は現在の枚方公園駅が当時は枚方駅を名乗っていたため、混同を避けるための措置だったと何かで読んだ記憶があります。(枚方東口→枚方市、枚方→枚方公園に同日改称)
これが先鞭をつける形でその後の改称につながっていったのではないでしょうか。

京阪電車で通った母校(高校)がふと懐かしくなりました。
[87223] 2015年 1月 28日(水)21:55:40ぺとぺと さん
はさまコレクション
オーナーグリグリさんへ
はさまコレクションへの情報提供です。
いずれも由来については確認できておらず、偶然読みが一致しているだけかもしれません。

豊田市国谷町貫場様(かんばさま)
兵庫県川辺郡猪名川町上阿古谷波座麻(はざま)

これらのほか、国土地理協会の「全国町・字ファイル対応番地データファイル」上では、「兵庫県川辺郡猪名川町猪渕字狭様(はざま)」という地名が見られますが、地図上では位置を特定できませんでした。
[87097] 2015年 1月 12日(月)23:08:03ぺとぺと さん
第四十回十番勝負
問八:富津市

[87083]白桃さん
この問題が「問八」で出題されたことに意味があるのでは、と邪推してます。
確かに!
[87082] 2015年 1月 11日(日)08:05:27ぺとぺと さん
第四十回十番勝負
問八のアナグラムヒントがさっぱり解けません。
昨日書き漏れた問九を先に。

問九:貝塚市
[87060] 2015年 1月 10日(土)13:25:35ぺとぺと さん
第四十回十番勝負
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
超多忙でもヒント前完答されたいっちゃんさんと、[87043]白桃さんの身に余るお言葉に触発されて、参加賞をいただきにあがりました。
パソコン画面を開いた矢先にヒント記事を目にしてへこみましたが、気を取り直して。

問一:茅ヶ崎市
問二:長浜市
問三:西都市
問四:北九州市
問五:近江八幡市
問六:交野市
問七:新座市
問十:堺市

問八はアナグラムを解いてから考えます。
[86814] 2014年 12月 20日(土)22:03:42ぺとぺと さん
○○の街
石和オフ会、盛会だったようで何よりです。
今年は参加が叶いませんでしたが、来年こそはと思っています。

さて、先日知人の新築祝のため飯能市を訪れる機会がありました。子供たちを遊ばせるために訪れた公園で「ホッケーの街飯能」という横断幕を目にしました。確かに公園の敷地内には、普段はあまり目にすることのないホッケー専用のグラウンドがあり、ちょうど日本リーグの試合が行われていました。
調べたところ、飯能市教育振興基本計画の一環として「ホッケーのまちづくり(PDF)」を推進しているとのことでした。市内の小・中・高等学校の一部で部活動として取り入れられているほか、ALDER飯能というクラブチームもあるようです。
飯能市のほか、岩手県岩手町が「ホッケーの町」を標ぼうしているほか、各務原市も「ホッケーの街」と呼ばれているみたいですね。(参考記事

ほかのスポーツで探してみると以下のようなものがありましたが、皆さんすぐに想像がつきますでしょうか。
スキー、スケートやゴルフのように観光資源として活用する意図が見えるもののほか、強豪校(チーム)があるというパターンもいくつか見受けられますね。私が青春の7年間を捧げたハンドボールが見つからないのは残念でした。
他にも探せばいろいろあると思います。

★バスケットボール:秋田県○○市(バスケの街)
★バレーボール:大阪府○○市沖縄県○○町(ともにバレーボールのまち)
★ラグビー:大阪府○○○市(ラグビーのまち)、埼玉県○○市(ラグビータウン)
★野球:徳島県○○市(野球のまち)
★サッカー:埼玉県○○○○市静岡県○○市静岡県○○市(いずれもサッカーのまち)
★スキー:北海道○○○市北海道○○町(スキーといちごのまち)、北海道○○○町(スキーの町)
★スケート:長野県○○市(スケートのまち)
★ゴルフ:岐阜県○○市(ゴルフの町)、兵庫県○○市(PDF)(ゴルフのまち)、静岡県○○○町(ゴルフ日本一の町)
★駅伝:兵庫県○○市広島県○○町(ともに駅伝のまち)

(番外)ハンドボール:熊本県山鹿市(PDF)(ハンドボールの街と言われるように頑張ろうとしている市。P5参照。)
[86629] 2014年 11月 7日(金)00:38:03ぺとぺと さん
小田原と沼津
[86628]白桃さん
「飛躍的な人口増加」とありますが、何をもって“飛躍的”なのでしょうか?
あ、そこを突かれましたか(笑)
飛躍的としたのは、[86591]でリストアップされた市の中でという趣旨でした。
提示いただいた表を見た率直な感想は、都市としての成熟が早く伸びしろが少なかったのかなと。それと東京からの距離の割には地価がそれほど安くないという点もネックだったのかと。

新幹線駅の出来なかった沼津を例に採りますと、同50年間の増加率は23.67%で小田原よりも低いのですが、その原因が「新幹線の駅が出来なかったから」と結論付けるのはあまりにも短絡的ではないでしょうか。
同感です。
付け加えると、三島に新幹線駅ができたために沼津の求心力が衰えたという説には全く賛同しかねます。
[86624] 2014年 11月 6日(木)20:53:38【3】ぺとぺと さん
小田原市の人口増加要因について
[86595]白桃さん
[86596]伊豆之国さん
当の新聞記事を読んでいないのですが、お二人が記事に対して感じられた違和感は何となくわかります。
[86591]を読んでいて感じたのは、小田原市の昭和35年から平成22年にかけての飛躍的な人口増加の主たる要因は本当に新幹線駅の設置によるものなのか、という疑問。
仮説としては、新幹線通勤が可能となったことによる都心通勤者の流入や、東西からのアクセス向上による事業所の増加等があげられるかと思いますが、いまひとつピンとこないのです。
平成20年の神奈川県勢要覧のデータによると、市内のJR在来線各駅(東京方面への新幹線乗換利用も考えられる早川および根府川は除く)の定期券乗車人員と新幹線小田原駅の定期券乗車人員はおよそ9対1の比率になっており、圧倒的に在来線利用者が多いことがわかります。(お隣の大井町、二宮町に居住経験があり、小田原にも知り合いの多い私の実感として、鴨宮や国府津から小田原駅に戻って新幹線を利用するケースは非常に少ないと思われます。)
そもそも小田原市は市内従業者が6割を超え、他県従業者比率が1割にも満たないのです。(県内流出先では横浜、平塚、箱根、南足柄、秦野が多い。)
また別の角度から見ると、新幹線の恩恵をあまり受けない酒匂川左岸エリア(鉄道駅利用は鴨宮、国府津、下曽我が中心)や旧橘町エリア(鉄道駅利用は国府津、二宮に限定)もかなり人口が増加していることがわかります。(下表参照)

エリアS35S60H22S35-S60S60-H22S35-H22増加率
旧市街33,40636,98815,0473,582-21,941-18,35945.0%
酒匂川右岸37,68339,96148,1642,2788,20310,481127.8%
狩川以北10,49231,12942,21520,63711,08631,723402.4%
酒匂川左岸36,52558,69175,29622,16616,60538,771206.1%
旧橘町6,55316,46512,3419,912-4,1245,788188.3%
早川以西6,7052,7075,264-3,9982,557-1,44178.5%
総計131,364185,941198,32754,57712,38666,963151.0%
(注)
・旧市街とは、設立時の小田原町を構成していた幸・緑・万年・十字・新玉の各地区を指す。
・酒匂川右岸とは、足柄・芦子・久野・山王網一色・大窪・二川の各地区を指す。
・酒匂川左岸とは、国府津・上曽我・下曽我・上府中・下府中・酒匂小八幡・豊川の各地区を指す。
・狩川以北とは、桜井・富水・東富水の各地区を指す。
・早川以西とは、早川・片浦の各地区を指す。
・昭和35年の人口は概数のため国勢調査人口と2名不一致。

仮説の後者については検証していませんが、工場誘致においては、新幹線駅開業よりもむしろ昭和44年に開通した小田原厚木道路など道路網の整備によるインパクトのほうが大きかったのではないかと想像しています。

あくまでも個人的な所感ですが、新幹線駅開業の影響は一定程度あったにせよ、仮になかったとしてもそれなりの人口増加は見られたのではないかと想像しています。
[86555] 2014年 10月 28日(火)23:05:49ぺとぺと さん
クイ図五番勝負
問二:高知県香美市

初期段階でもう少し突っ込んで確認していれば…
[86543] 2014年 10月 28日(火)08:37:06ぺとぺと さん
クイ図五番勝負
問三:静岡県川根本町

スマホからパソコン用の地図URLを取得できず、大苦戦しました。
[86514] 2014年 10月 26日(日)22:06:09ぺとぺと さん
クイ図五番勝負
[86509] 2014年 10月 26日(日)21:45:40ぺとぺと さん
クイ図五番勝負
問一:愛知県犬山市

やっぱり地図貼りって苦手です。
[86503] 2014年 10月 26日(日)21:18:49ぺとぺと さん
クイ図五番勝負
日本シリーズを横目で見ながら…

問四:大阪府四條畷市/大阪府大東市
[86481] 2014年 10月 23日(木)23:18:18ぺとぺと さん
意外性あり
[86480]オーナー グリグリさん
さて、何の順位でしょうか。
上位6県と最下位は何となくイメージに合致。
意外だったのは、岐阜県が長崎県よりも下位にいること、兵庫県が愛媛県よりも上位にいることです。
私の記憶にある風景では、長崎県は神奈川県とほぼ同じイメージ。岐阜県は確かに言われてみればそうかもしれないけれど、そうはいってもねって感じ。愛媛県と兵庫県との間の違和感はお城のイメージと港のイメージとのギャップのせいなのかな。
[86463] 2014年 10月 16日(木)22:38:43【1】ぺとぺと さん
紡績道
[86459]みのるさん
一例として、東海道本線を下って行くと辻堂~茅ケ崎間には「異人館踏切」、平塚~大磯間には「紡績道架道橋」(架道橋=道路を跨ぐ橋)、根府川~真鶴間には「有料道路踏切」など、名前の由来が気になる線路施設が多くあって地図好きにはなかなかそそられるものがあります。
地元の話題が出たので乗っからせていただきます。
「紡績道架道橋」は、線路と交差する県道61号平塚伊勢原線沿いに相模紡績平塚工場があり、通称「紡績道」と呼ばれていたことに由来します。戦後の道路拡張を機に「八間通り」や「八間道路」と呼ばれるようになり、現在はこちらの通称が主流になっていますが、年配の方の中には今でも「紡績道」と呼ぶ方がいらっしゃるようです。かつての紡績工場は現在JT平塚工場となっていますが、それも2016年3月末で閉鎖が決定しています。
この「紡績道架道橋」、昭和50年前後に県道61号が線路をアンダーパスする形で立体交差化される以前は「紡績第一踏切」という踏切でした。アンダーパスの名称は「浜岳(はまたけ)地下道」。「浜岳」というのは大字平塚の小字名で今では中学校神社およびバス停にその名を残すのみですが、この付近が砂丘地帯であった([77631]hmtさん、砂丘コレクション)ことを物語る貴重な地名だと思います。

国鉄では踏切に「第一○○」「第二○○」といった追い番名称を採用せず、全部固有の名前を付けるという妙なこだわりがあったようで
ちなみに「紡績道架道橋」の西側のアンダーパス(本宿地下道)はかつて「紡績第二踏切」でした(広報ひらつか昭和42年9月15日号より)。おそらく適当な地名がなかったのでしょうね。

なお、サザンオールスターズの歌の題名にもなっている「ラチエン通り」にある「異人館踏切」は、ルドルフ・ラチエンの邸宅由来ではなく、近隣の英国人屋敷由来というのが定説のようです。
[86452] 2014年 10月 11日(土)22:22:55ぺとぺと さん
終点ロータリーほか
職場の窓から外を眺めていて見つけました。
東京都中央区晴海2丁目(その1)
東京都中央区晴海2丁目(その2)

さて、何の脈略もありませんが、Jリーグでは湘南ベルマーレが早々にJ1昇格を確定、秋季高校野球神奈川大会では平塚学園が強豪校を次々と撃破して優勝しセンバツも見えてきました(北関東の強豪校に勝てるかな…)。最近は人口減少や地価下落など、新聞記事などでも横須賀と並んで元気のない都市として取り上げられがちな平塚ですが、来年はスポーツで地元が盛り上がると嬉しいです。
さらに脈略のない話ですが、この10月から東海道線茅ヶ崎駅の発車メロディーがサザンオールスターズの「希望の轍」にかわりました。小田原駅も11月から「お猿のかごや」に変更されるようです。小田急本厚木駅の「YELL」、小田急海老名駅の「SAKURA」、そして平塚駅の「たなばたさま」など、地元色の出た発車メロディは「鉄」でなくとも聞いていて楽しいです。東海道線の3駅はいずれも商工会議所の働きかけで実現したそうです。都内ではあまり聞きませんが、全国的にはメジャーな取組なのでしょうか。
オフ会、お財布的には気軽に参加できそうな場所なのですが、まだ子供も小さいので家族放置で温泉というのも気が引けまして…。もう少し落ち着いたらまた参加させていただきます。盛会をお祈りします。

[86449]白桃さん
平塚・・・藤沢
なんと残酷な問題を。
それにしても三本松は残念な逆転負けでしたね。
[86340] 2014年 8月 28日(木)23:39:37ぺとぺと さん
十番勝負感想文
今回はいずれもヒント後の解答でした。
そんな中で銀メダルを獲得した、問十についてのみコメントします。

可住地面積比率については、過去に目をつけていたテーマだったのですが、アナグラムヒントが解けるまでさっぱり閃きませんでした。苦戦した理由は、自身の感性の衰えによるところが大きいのですが、該当しない市の列挙の仕方が私の感覚にフィットしなかったことも多少影響したように思います。
本問は統計問題であり線引きも非常にクリアなので、該当しない市は次点の1市のみとするか、むしろ無くてもよかったのではないかと。該当しない市が多いと、どうしても「ややこしい条件や線引きのある問題」を想定してしまうんですよね。
出題者としては、列挙する市を多くすることで「大都市周辺の平野部の市」に目を向けさせようという意図だったのかもしれませんが、この問題に関しては「可住地面積」の存在を知らないと解けないので、あまり意味がなかったのかもしれません。

それにしても、東久留米市や豊中市のわずかな森林っていったいどこなんでしょうか。地図を見てもさっぱり想像がつきません。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示