都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
白桃さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92639]2017年1月26日
白桃
[92624]2017年1月24日
白桃
[92622]2017年1月24日
白桃
[92614]2017年1月23日
白桃
[92605]2017年1月23日
白桃
[92566]2017年1月19日
白桃
[92509]2017年1月15日
白桃
[92487]2017年1月13日
白桃
[92472]2017年1月13日
白桃
[92441]2017年1月12日
白桃
[92419]2017年1月11日
白桃
[92403]2017年1月11日
白桃
[92316]2017年1月8日
白桃
[92311]2017年1月7日
白桃
[92297]2017年1月7日
白桃
[92287]2017年1月6日
白桃
[92276]2017年1月5日
白桃
[92265]2017年1月5日
白桃
[92262]2017年1月5日
白桃
[92258]2017年1月5日
白桃
[92257]2017年1月5日
白桃
[92255]2017年1月4日
白桃
[92241]2017年1月4日
白桃
[92233]2017年1月3日
白桃
[92231]2017年1月3日
白桃
[92222]2017年1月3日
白桃
[92206]2017年1月1日
白桃
[92200]2017年1月1日
白桃
[92181]2017年1月1日
白桃
[92164]2017年1月1日
白桃
[92143]2016年12月31日
白桃
[92137]2016年12月29日
白桃
[92134]2016年12月27日
白桃
[92130]2016年12月25日
白桃
[92122]2016年12月21日
白桃
[92113]2016年12月18日
白桃
[92110]2016年12月18日
白桃
[92105]2016年12月17日
白桃
[92096]2016年12月13日
白桃
[92094]2016年12月13日
白桃
[92088]2016年12月11日
白桃
[92068]2016年12月8日
白桃
[92067]2016年12月8日
白桃
[92058]2016年12月7日
白桃
[92057]2016年12月7日
白桃
[92052]2016年12月6日
白桃
[92049]2016年12月6日
白桃
[92030]2016年12月4日
白桃
[92022]2016年12月3日
白桃
[92018]2016年12月1日
白桃

[92639] 2017年 1月 26日(木)17:52:00【1】白桃 さん
♪ようこそここへ問九っ九っ九、私の青い🐓
11時~15時勤務のときは、朝遅い朝食をとったとしてもお腹がすきます。かといって勤務終了後メイッパイの食事をとってしまうと夕食が困ります。というわけで、本日も勤務終了後、軽い食事をとろうと、新浦安駅のうどん屋に寄ったのですが、あいにく一杯。そこで、北海道にも和歌山県にも同名の町がある埼玉県の某市名が屋号になっているお店に入ったのですが、麺大盛り(70円分)が無料になるというサービス?券を持っていたのが間違いのモト。その券を使用せねばならぬという義務感から、躊躇しながらも「野菜たっぷりタンメン」(500円)の麺大盛りを頼んでしまいました。躊躇したワケは、「野菜たっぷりタンメン・麺少なめ」は470円だったのです。30円差で躊躇したわけではなく、普通盛りを大盛りにするほどの食欲もないので、麺少なめ→普通盛りにする程度でよかったのですが、それを店員さんにお願いするのは、今回の十番勝負問九の共通項を説明するぐらい面倒だと思ったからです。(貴方は、「野菜たっぷりタンメン・麺少なめ470円の麺を大盛りにしてください。」って言えますか?)

さて、その問九に関して重大な問題が提示されました。
[92638] デスクトップ鉄 さん
正答となった霧島市が取り囲む「自治体群」は、鹿児島市の場合大隅半島につながる桜島だけで、本体の薩摩半島側が含まれていないことです。
今さら、霧島を誤答にするわけにはいかないでしょうから、せめて大関から関脇への陥落にとどめましょう。そのためには、どういった共通項が適切なのでしょうか?
霧島だけでなく、三豊、観音寺、四国中央、新居浜、西条、米子を正答とするためには、
まず、
「問九については、本州、北海道、九州、四国、沖縄本島、以外の島嶼部にある自治体及び自治体の一部については考慮に入れない。」とした上で、
1.該当市の境界線
2.該当市も共有する陸地(湖面も含む)上の都府県境界線
3.連続する海岸線
以上、3つの線(ライン)のみによって、該当市が所属する都府県にある他の一つ以上の自治体を囲む。
(ただし、ここでは、自治体の「一部」をもって、一つの自治体とすることも可である。)

もっとスマートな言い方はあるでしょうが、いずれにしろ、前提条件の説明と、いわゆる「カッコ書き」が必要になるのではないかと考えます。そして、この問九に限って言いますと、解答者に対して、該当・非該当の線引きをヒントで説明する前に、非該当市の列挙によって、問題を解くためのカギを正々堂々提示することが、果たして可能であったかどうか、それが甚だ疑問です。

42~43年前、下宿の部屋の中に淳子ちゃんのポスター貼ってました。
[92624] 2017年 1月 24日(火)10:04:33【1】白桃 さん
第四十四回全国の市十番勝負の総括と問九の感想(というか、いちゃもん)
まず、問九について、感想という名のいちゃもんから始めます。
問九は問八の次に共通項の見当をつけていました。
その共通項とは、「海岸線と都府県境をもつが、その二つが連続しない市」です。すなわち、Nさんが言うところの「都道府県を分断する市」に近いのです。(近いという意味は、私の規定だと北海道と沖縄には解はありませんが、Nさんの考えだと、理論上は北海道にも沖縄にも存在することになるからです。)
ですが、想定解数がかなり合いません。
そこで、何の精査をすることもなく、「市内に他市名を含む鉄道駅が複数ある」というトンデモない横道にそれてしまいます。八戸だと、小中野、大久喜、陸奥市川。どうしても盗りたかった真庭市には、美作落合、中国勝山があるではありませんか。当然ながらハズレ。そのとき思ったのが、「やっぱり、泉佐野、泉南、阪南と同類項?の貝塚or岸和田にしとけば…」。そうこうするうち、MasAkaさんが「貝塚」で答えました。もうここは、負けてはいられない。「海岸線と都府県境をもつが、その二つが連続しない市。但し、有人島がある市は除く」という勝手な共通項を策定。これがその当時の想定解数とピッタリ一致。でも、でも、でも、答えた周南には有人島があるという、お粗末。ところが、これが正答となり、「こいつは春から縁起がいい~」。
ヒント前、一抜けはしたものの、真の共通項を理解するまでモヤモヤ状態。
ここからは「いちゃもん」になりますが、問九の共通項は
A.該当市の境界線
B.該当市も共有する陸地の都府県境線
C.島嶼部以外は連続する海岸線
の3つの線だけによって、該当市が存在する都府県の他の自治体(群)を囲む。
という規定にしないといけないのではないでしょうか。
私の考えでは、大槌島、瓢箪島の存在から、三豊、観音寺、四国中央、新居浜、西条は×です。
また、「陸地の都府県境線」から、米子は×です。
そして、「連続する海岸線」から、長崎市、雲仙市等は当然ながら×です。
共通項のシンプルさを目指す考え方からは、複雑になる共通項を採用するつもりは当初からありませんでした。
とオーナーは仰っていますが、規定自体がアヤフヤな上に、その考えによって結果的に曖昧で難解な問題になったのではないでしょうか。
結論を言いますと、
1.共通項をヒトコトで言えない問題はダメ
2.除外事項を作るのは良くないが、作るならば、非該当市の列挙でその理由が明快にならないとダメ
3.問九のように、共通項が少々違っていても、正答になる確率が高い問題はダメ
だと思います。

いくつもの幸運が重なり、ヒント前一抜け、多数のメダルと待望の坂出、周南を獲得という今回の結果に満足することなく、次回も頑張ります。
最後になりましたが、グリグリさんには面白い問題で十分楽しませていただきました。今回も感謝感激です。生意気な発言をお許しください。
[92622] 2017年 1月 24日(火)02:04:03白桃 さん
第四十四回全国の市十番勝負感想(問九以外)
では、問題順に
問一:同じ読みで始まる隣接する町がある市
狙っていた丸亀市で運よく「金」をとれましたが、回答した後、お題の五市が「ユネスコの無形文化遺産」に登録されたお祭り等が存在する市であるのに気が付き、不安でたまりませんでした。(因みに、問十のお題の五市も該当します。)
問二:市制施行日が戦前の市(新設合併によるリセットを考慮)
古そうな市が並んでいたのに、気が付くのが遅かったです。ですから、「銀」は超ラッキーとしか言いようがありません。この問題の「金」獲得者の油天神山さんが坂出で答えていたら、せっかく問四で獲得した坂出を一瞬にして明け渡すとこでした。当分、油天神山さんの方には足を向けて寝ないようにします。
問三:学院大学のキャンパスがある市(大学院大学を除く)
お題の中に善通寺があることから、四国「学院」大学か尽誠「学園」かのどちらかではないかと思っていたのですが、他の問題に気をとられて集中できていなかったところ、 桜トンネルさんの呟きでピンときました。濡れ手に銅メダル。
問四:市章に鳥のモチーフがある市(翼なども対象)
蕪島のウミネコ、お題の他市、非該当の市からトリに因んだ問題と思ってはいましたが、市章にたどり着くまでは時間がかかりました。福山の市章が蝙蝠と知り、ニンマリ。上出来の銀、待望の坂出獲得。難問とは言えないかもしれませんが、よく出来た問題だと思います。東かがわの市章が…、全然知りませんでした。('◇')ゞ
問五:読みの最初と最後が同じ行の市
コノ手の問題、わりと得意なのですが、メダルを逸しました。安易に杵築で答えましたが、キツツキもOK?
個人的意見ですが、MasAkaさんの変化球はストライクだと思います。
問六:市制施行あるいは新設合併後の編入合併が6回以上ある市
これも守備範囲の問題ながら、解くのに時間がかかりました。♪崩れしままの石垣に~高松城の石垣を補強。(城主狙いのくはさんには、問九を高松で答えないよう、タチの悪い牽制球を投げています。)
問七:特定第3種・第3種漁港がある市
お題の枕崎から、集中していきました。今回の「金」の中では純金に最も近いです。
問八:1年で千人以上人口減少した市(2015年国勢調査人口 vs 2016年推計人口)
当然ながらすぐわかりました。この問題で「金」をとれなかったら、市町村人口研究所の看板を返上しなくてはなりません。
問十:読みの真ん中の何文字かが別の市になる市
解いた瞬間、体内にどっとツカレが出たので、胎内で答えました。

問九及び総括は別稿仮面 。
[92614] 2017年 1月 23日(月)22:35:48白桃 さん
問九の該当市(緊急質問)
問九については後ほど本格的?にツッコミを入れますが、取り急ぎ…
米子は該当せず、松浦は該当するのではないでしょうか?
[92605] 2017年 1月 23日(月)05:53:35白桃 さん
大槌島
本日、十番勝負が終了する予定ですが、きっとこの島が話題になるでしょう。
[92566] 2017年 1月 19日(木)02:06:04白桃 さん
やっと・・・
今日は早朝勤務で早く寝ないと…十分遅い?
それに自分のPCが使えないので奥様のを借りてます。
というわけで、簡潔に

やっとわかりました。数えましたら、しっかり47でした。が、この問九、意表を突いた問題ではありますが、やはり、いろいろご意見が出るのでは。
言い訳になりますが、ここまで遅くなった理由の一因は、「企画が問題」、とか「郡を囲む自治体」とかアナグラムヒントを誤読したことです。

[92562]グリグリさん
早い段階で解答のあったある正答の市が
ひょっとして私のことですか…?
[92509] 2017年 1月 15日(日)06:22:21白桃 さん
まずい
言わずと知れた日本三大水城にして、白桃連邦共和国三大拠点のひとつ、高松城を明け渡すことになるとは…
無念であるぞ…
と覚悟していたが、「領主の決定ルール」
(2) 石高が同じ場合は、正答数から誤答数を引いた数が多い解答者
によって今のところは辛うじて大丈夫。
いずれにしろ、次回、夏の陣では最重要防衛拠点にしなければなるまい!!!
[92487] 2017年 1月 13日(金)22:54:20白桃 さん
白桃、ついに「町」制施行か?
[92474][92478]k-ace さん
こちらこそ、エラそうなことを言って申し訳ありませんでした。
あんまり気にしないでくださいね。

[92476]グリグリさん
でも、元はと言えば油天神山さんを焚き付けたのは……。
いやぁ、結果的にはそうなりましたが、まさか、本当に三豊市で答える方が出現するとは思いもしませんでした。これは嘘でもなんでもありません。三豊市で答える方が出ないよう予防線を張ったつもりでしたから。
それにしても、問九は第四ヒントが出ても今なお解りません。いや、より正確に言うと、益々わからなくなりました。
ところで、
軽いぎっくり腰になったようでPCの前に長く座っていられないです。
それは、大変ですね。実は私もPCの前に長く座っていると立ち上がる際にヒザに伊丹を感じ、朝来では布団をはいで起き上がるのに四苦八苦するのです。本日、診察結果を伺ったら、どうやら利宇町になったようです。ということは、大好きなアレも控えなくてはならず、もう楽しみは、「落書き帳」&「十番勝負」だけになってしまいます。そういう意味でも末永くこの企画が続いて欲しいです。('◇')ゞ
[92472] 2017年 1月 13日(金)17:57:15【1】白桃 さん
k-ace さんへ
今回の十番勝負問九の「混乱」に関して、k-ace さんが仰っていることも理解はできますが、
[92461]
酷い茶番を見せられた。
とか
[92469]
「該当しない市ではなかったけど、該当するかしないか分かりません。」は、混乱を招いた出題者が更に混乱を招くという恥ずべき行為。出題者の責任逃れにすぎません。止めるべき行為です。
の度を越した発言は、読んでいて気分が良くありません。
出題者に不手際があったことについては私も同感ですが、おアソビの、しかも参加が任意であるゲームに「出題者の責任」を問うこと自体、ナンセンス以外のなにものでもないと考えます。
[92441] 2017年 1月 12日(木)18:37:36白桃 さん
問苦
我ながらしつこいとは思うのですが…
[92436] オーナー グリグリさんの書き込み、すなわち、非該当市が三豊から仙台に変更、該当市が再び47になったことを見ても、今なお共通項はわからないのですが、一つだけ判明したことがあります。
それは
「問九の共通項を完全に把握していた方はいなかった。」ということです。
それはそれとして、問九を「三豊市」で回答する勇気ある?方が出現するかどうか、そちらも興味津々であります。 
[92419] 2017年 1月 11日(水)23:15:29白桃 さん
問九に文句はつけられません
[92403]では
問九だけで原稿用紙10枚分ぐらいの感想文という名のクレームレターを出題者宛にお送りしたいと考えております。(笑)
クレームレターは冗談にしても、少し失礼な書き込みをしましたが、鈴鹿と津が誤答となった問九は、いよいよわからなくなりました。一見易しそうな問題なんですが、実は十番勝負史上で一番難しい問題だったりして。
[92403] 2017年 1月 11日(水)10:54:17白桃 さん
紛糾しそうな問九
[92379]N さん
やっぱりそうなのか。じゃあこれで。
もう一回数えてみようか・・・
第二ヒントのアナグラムがそのことを意味しているのであれば、想定解は確かに46になりますが…
「が…」の後は、十番勝負終了後に、問九だけで原稿用紙10枚分ぐらいの感想文という名のクレームレターを出題者宛にお送りしたいと考えております。(笑)
[92316] 2017年 1月 8日(日)07:09:35【1】白桃 さん
問窮
問九ですが、静岡市が該当しないとなると私の考えは間違っていたことになります。

以下は独り言ですから気にしないでください。
採点者が、問三と間違えて、問九で正答とした瀬戸市はどうなんだろう???

追加:
[92315]グリグリさん
問一の想定解数を67市から76市に変更します。
エッ、そんなに増えます???
[92311] 2017年 1月 7日(土)22:31:40白桃 さん
緊急連絡事項
グリグリさんへ
[92303]k_ito さん
問三:瀬戸市
が問九の正答として採点されてますけど…
[92297] 2017年 1月 7日(土)08:15:56白桃 さん
うれしさも中くらいなりおらが春
問九が正解だったことに驚いています。
というのは、方向性は間違ってはいないものの、ある理由により、周南は「該当しない市」になるという確信?があって、
問九:〇〇市
相変わらず詰めが甘い、これでどうでしょうか? 
と新しい書き込みを準備していたのですから。
私の考えが正しいとなれば、問九の想定解はびったり47になります。
周南があっているとしても、想定解数は46どころか、55になりました。(と書いていますが、「やはり周南は誤答でした。」と言われると非常に困ってしまってワァンワァンわんとなるのですけど…('◇')ゞ)
根本的に考えている共通項が間違っているのかもしれません。今から共通項の発表が待たれます。
あと、問一の想定解数も違っていませんか?

タイトルには「うれしさも中くらいなり」と書きましたが、一抜け、金三つは大変嬉しいです。感想文は後日書き込みますが、今回一番嬉しかったのは、問四の銀メダルです。坂出で獲れたこともさることながら、今回の問題の中で一番難しいと思う問四で獲れたからです。
[92287] 2017年 1月 6日(金)07:57:41白桃 さん
十番勝負
問九:周南市
想定解を無理矢理47にはしたものの…
[92276] 2017年 1月 5日(木)22:36:42白桃 さん
桜トンネルさんへ
[92272]グリグリさん
あのう…私、弘前城主になっております。

[92260]桜トンネル さん
善通寺市のは大いに関係があります。
こういうつぶやきは特定の者に大きなヒントを与えることになり、ご自分にとって不利になるばかりか、ゲームの公平性を台無しにしますので考え直してください。
と特定の者(特に香川県には敏感で、四六時中書き込みを見ている私のこと)は建前を述べておくことにします。実際、どこからアプローチしようかを考えていた私は、このサービスヒントによって、せっかくEMMさんから奪ったばかりの弘前を楽々かすめ取ることに成功しました。

あと、勝負中につき詳しいことは言えませんが、油天神山さんに感謝申し上げます。今までの罵詈雑言をお許しください。(~)^i^(~)
[92265] 2017年 1月 5日(木)14:17:31白桃 さん
十番勝負
問九:真庭市

ご安心を、ダメモトです。
[92262] 2017年 1月 5日(木)11:49:22白桃 さん
十番勝負
問三:弘前市
[92258] 2017年 1月 5日(木)09:41:28白桃 さん
十番勝負
問二:一宮市
これは盲点でした。
[92257] 2017年 1月 5日(木)07:15:09白桃 さん
東大阪市がついに
大阪府から昨日発表された12月1日現在推計人口によりますと、東大阪市がついに50万人を割り込みました。
その代わり、というわけではありませんが、島本町が3万人台に復帰しました。
[92255] 2017年 1月 4日(水)23:39:29白桃 さん
十番勝負
問十:胎内市
少し疲れて、ダジャレが出そう。
[92241] 2017年 1月 4日(水)09:19:30白桃 さん
十番勝負
問六:高松市
[92233] 2017年 1月 3日(火)23:12:49白桃 さん
十番勝負
問七:松江市
想定解数が若干合わないが、たぶん大丈夫だろう
[92231] 2017年 1月 3日(火)22:18:34白桃 さん
十番勝負
問四:坂出市
今回一番の大勝負になるでしょう。
[92222] 2017年 1月 3日(火)02:33:14白桃 さん
十番勝負
問五:杵築市
呑んでて気が付きました。
[92206] 2017年 1月 1日(日)23:13:50白桃 さん
問一について
グリグリさんへ
[92201]ぺとぺとさんのが採点されてません。

問一ですが、お題の五市すべてがビタっとあてはまる別解があります。その罠?にはまって誤答された方もいますね。もっとも、想定解数が違うようですが…
グリグリさんがこの別解を意識して出題されているとすれば、ものすごく意地悪な問題ですね。(笑)
幸運にも私は「金」をいただきましたが、回答した後で別解に気が付き心配になりました。大事な丸亀を失う覚悟もしていたほどでした。
心配した別の理由は、私の考えている共通項が正しいとしても想定解数が69になるからですが、どうなんでしょう…
[92200] 2017年 1月 1日(日)11:44:04白桃 さん
ロープ際のブレイク
[92144]オーナー グリグリさん
えっと、白桃市町村人口研究所のトップページ右下の編集長専用メニューから入っていただければあとは説明があると思うのですが、そんなことじゃないのかな。
そんなことでした。(笑)
旧年中にお礼を言うべきところ、遅れてすみません。

#十番勝負開催を目前に控え、なにやら意味ありげな記事が目立つと感じているのは私だけ(^^;
バレちゃいました?
でも、あんまり効果なしでした。(謎)
最近、筋力が落ちたせいか足が重たく感じ、軽やかなフットワークが使えません。第一ラウンドからクリンチ状態。その上、集中力も落ちて、なんかに躓いてしまいました。でも、これはダウンじゃありませんよ。あくまでも、スリップダウンと言い訳して、イイワケありません。
[92181] 2017年 1月 1日(日)01:23:25白桃 さん
十番勝負
問一:丸亀市
[92164] 2017年 1月 1日(日)00:21:32白桃 さん
第四十四回十番勝負 
明けましておめでとうございます。

問八:上越市
[92143] 2016年 12月 31日(土)08:36:26白桃 さん
本年最後のお願いと戯言
グリグリさん
今夏パソコンを買い替えたため、「白桃市町村人口研究所」の編集(更新)方法が分からなくなってしまいました。
それに気づいたのが昨晩のことですから、どれだけほったらかしにしていたのか…情けないです。
と言っても、すぐに更新する予定もありませんので、至急メールをいただかなくても結構です。(というか、明日からの十番勝負に気合充分状態なので、それどころではありません。)

さて、
[92140]JOUTOU さん
ちなみに○○は地域名です。みなさんはどこだと想像しますか?
ずばり、横浜市泉区和泉町じゃございませんでしょうか?
もし、そうでなければ、津軽or下北…いやいや、歌っている方があの人だから、宮古か晴海ふ頭???
[92137] 2016年 12月 29日(木)09:15:04白桃 さん
同じ表記の「町」の有無によって現行の市を分類(完全版)
なにやら、ややこしいタイトルですが、[92067]での反省を基に791市を分類してみました。

パターン市数現在他過去自過去他最多人口最少人口
227過去を含め同表記の町がない×××大阪土佐清水
386現在の市域内に同表記の町があった××千葉歌志内
39過去に同表記の町が市域外にあった× ×福岡村山
Cm90過去に同表記の町が市域内と市域外にあった×川口三笠
12同表記の町がある××横浜熊野
Da3現在ある同表記の町とは別に市域外にあった×神戸瑞穂
Db14市域内にも同表記の町があった×市川大月
Dc20現在ある同表記の町以外に市域内外ともにあった川崎勝浦
Aパターンでは、最初から市であったところ、「平成の合併」で市になったところが目立ちますが、尼崎(町時代は尼ケ崎)、蓮田(同、にてんしんにょう)、能代(同、能代港)、砺波(同、礪波)、三沢(同、大三沢)なんかを見落としそうです。
Bパターンで特徴的なのは、過去に二つの大分町(1889~1907、1957~1963)があった大分、わずか3週間ばかりの町であった豊後高田です。また、甲賀、伊賀、日光、鳴門、朝来など、同名町ではありながら、現行の市の中心地とはなっていない例も多いです。
Cパターンでは、松江、白山、周南、諏訪などをうっかりすると見逃してしまいます。
Cmパターンの中で、八幡、旭、加茂などはあっちこっちに同名の町がありました。
Dパターンの残り10市を何も見ないで言える方はこの道の達人です。
Daパターンのもう1市は大崎です。
Dbパターンには、小平、滑川、有田など市と町では読みが違う例があります。
Dcパターンの双璧は何と言っても大和と大野です。どちらも11町です。

おまけ:
Aパターンの岐阜
Bパターンの石垣
[92134] 2016年 12月 27日(火)14:41:28白桃 さん
2015年国勢調査訂正
12月16日に総務省統計局から2015年国勢調査人口等基本集計結果の訂正が出されています。
変更点の多くは、「平成の合併」前の旧市町村単位での変更でありますが、自治体の総計人口が変更されたものはなく、よって2016年10月1日現在推計人口にも影響が及びません。
「平成の合併」前の旧市町村単位での変更以外では、北斗市のDIDの人口密度が訂正され、また、浦安市のDID人口が変更されました。
私が住んでいる浦安市ですが、変更によって浦安市の全人口すべてがDID人口となりました。(前回の国勢調査まで、浦安市においては、DID以外にも人が住んでいることになっていました。)
[92130] 2016年 12月 25日(日)09:24:32白桃 さん
最も長く同じ名前で「町」を続けているのは?
以前に話題になったかもしれませんが、町村制施行時に「町」となり、現在も同じ名前で「町」を継続しているのは…と探しているとき、重要なことに気が付きました。1889年4月1日に2府33県で市制町村制が施行される直前に、宮城、茨城、千葉、神奈川、静岡の5県で廃置分合がなされ、新しく「町」と称されたところがあったのです。これは、むっくんさんや88さんのおかげではじめて知ることができたのですが、そのマトメといえる記事が[78760]でしょう。
宮城、茨城、千葉、神奈川の4県では、1889年3月31日をもってフライング気味?に「町」が誕生し、今なお同じ名前で「町」を継続しているのが、
大河原、亘理、涌谷(以上宮城県)、境(茨城県)、大多喜、酒々井(以上千葉県)、大磯(神奈川県)の7町。
以上の7町に圧倒的な差をつけたのが、1889年3月1日から「町」を名乗ることとなった静岡は(遠州)森。ガッツ石松だぜ~。
5県に町村制が施行されたのは1889年4月1日ですから、森「町」と言えども、3月中は正式には町村制の下での「町」とは言えないかもしれませんが、そのあたり、モヤモヤしているのは私だけ?
[92122] 2016年 12月 21日(水)16:05:00白桃 さん
オーナーへの事務連絡
先だって、高知県は12月1日現在推計人口を公表し、同時に2015年11月以降の推計人口を国勢調査速報値から確報値ベースに遡及修正致しました。念のため2016年10月1日現在推計人口を確認した結果、オーナーにお送りしたもの(当落書き帳に掲載)と一致しておりましたことを報告いたします。
[92113] 2016年 12月 18日(日)18:26:41【1】白桃 さん
郡名表記→「町制施行」
[92112]オーナー グリグリさん
雑学にある過去に存在した町村について郡名を表示する場合に成立時か消滅時のどちらにするかと言う点についてはとくに意識していませんでしたが、ごく自然に次のような基準にしています(なっていました)。
すべて了解しました。

ついでの話というか、郡名の表示より気になっているのが、市区町村変遷情報にある「町制施行」という表記です。
[91962]
当時「町制施行」という言葉が公文書において使用されていたのでしょうか?
と書き込んでいますように、「町村制」施行から暫くの間は、村から町へ変わったのは、単に「名称の変更」で済まされたのではないかと想像しているからです。もしそうでなく、「町制施行」という文言が正式に使用されているとすれば、「町」と「村」に制度上の違いはないということと矛盾することになります。
他力本願で申し訳ありませんが、どなたか、このあたりのことを明確に教えて、いや、どうやって調べればよいのかをご教示いただきたいのです。
[92110] 2016年 12月 18日(日)13:49:32白桃 さん
Re:長い読みの町村とその所属郡について
[92109]mizutoh さん
これにもっと早く気づいていればこのような複雑な事態にはならなかったのですが、申し訳ありませんでした。
なにも謝る必要はありません。
それに、
この企画のポイントに立ち返ると、それは「長い読みの市町村名」、特にその誕生です。
は、失礼ながらhmtさんの思い込みにすぎないのでは。この企画のポイント(と言うものがあるかどうか知りませんが)は、「長い読みの市町村名」が存在したという事実、とそれがどこにあったか、この単純な二つです。

しかし一方で、郡はひとえに「無用の長物」ではないのではないかと思います。
私が[92105]で皆様にお伺いしたかったことは、消滅した町村に関し、郡を表記する必要があるかどうか、表記するとすれば、なぜ成立時の所属郡名を記載するのか、ということで、郡が「無用の長物」かどうかを議論してもらいたかったわけではありません。
私が、表記するとすれば「消滅時の所属郡名」を主張する理由は、多くの場合、成立時よりも消滅時の郡に所属していた期間が長かったということです。
また、同じ県に「三和」とか「東」という町村が複数存在した例があるから、郡名は表記すべきだというご意見に対しては、その場合だけ記載すれば良い話だと思います。
[92107]hmt さん
明治~大正の17年間存在した「香川県大川郡鴨部下庄村」は、少しピント外れのように思われます。残念でした。
上の一行はどういうことでしょう?
[92094]で私が書いたことは、オーナーが「致命的なミス」と感じているのはおかしいということと、鴨部下庄村は寒川郡時代よりも、大川郡時代が長かったという事実だけです。
何が「残念でした。」なのか全く理解不能です。
[92105] 2016年 12月 17日(土)10:02:05白桃 さん
消滅した自治体の所属の表記について
[92094]
むしろ、17年間所属していた「大川郡」とした方が自然では。個人的には、成立時期よりも長かった期間を優先したいです。
と書き込んだことに関連して。
当落書き帳では、消滅した自治体の所属先については、その自治体が成立したときに所属していたところを記載しております。消滅した市の場合は殆ど問題ないのですが、消滅した町村の場合は、郡の統合等によって成立時点と消滅時点での所属先(名称)が異なっているケースが多々あります。
正直申しまして私は、郡は「無用の長物」なので省略しても良いと考えており、特に消滅した町村が所属していた郡名は記載しない方が良いと考えています。記載するなら、消滅時点での郡名を記載したほうが妥当ではないでしょうか。

以上は個人的な考えですし、変更するとなるとオーナーに物凄く御手を煩わせると思いますので「要望」するつもりはありません。ただ、グリグリさん他皆様のご意見をお伺いできればと思い書き込んだ次第です。
[92096] 2016年 12月 13日(火)10:24:49白桃 さん
「平成の合併市」の旧町村、三冠と逆三冠
[92088]から続きます。
「平成の合併市」131市の中で、旧3自治体以上の合併で成立した市は102です。その102市の構成旧町村の中で「合併後の人口増加率が最高(人口減少率が最小と言った方が正確?)」「最近5年間の人口増加率が最高(人口減少率が最小)」「健闘値が最高」の三冠となったのは38、逆に「合併後の人口減少率が最大」「最近5年間の人口減少率が最大」「健闘値が最低」の逆三冠となったのは32です。
※下表は見にくくて申し訳ありません。
人口順位覧の
〇は合併前に人口がトップ
◎は2位の自治体の2倍以上の人口があった
×は合併前に人口が最下位
の旧自治体です。
三冠-----逆三冠
旧町村名現市名人口順位市役所旧町村名 現市名人口順位市役所
柏村つがる市-碇ケ関村平川市×
角館町仙北市東和町登米市-
伊達町伊達市-花山村栗原市×
東町稲敷市-阿仁町北秋田市×
岩瀬町桜川市西木村仙北市×
美野里町小美玉市都路村田村市×
大和町南魚沼市×小川町小美玉市-
七塚町かほく市-南河内町下野市
大泉村北杜市-東村みどり市×
玉穂町中央市-山武町山武市-
真正町本巣市-利賀村南砺市-
大和町郡上市-芦安村南アルプス市×
南濃町海津市白州町北杜市-
清洲町清須市竜王町甲斐市
近江町米原市-宮川村飛騨市×
山崎町宍粟市立田村愛西市-
榛原町宇陀市志摩町志摩市-
打田町紀の川市-朽木村高島市×
熊山町赤磐市-千種町宍粟市×
美作町美作市吉田村雲南市×
鴨方町浅口市寄島町浅口市×
鴨島町吉野川市高宮町安芸高田市-
土成町阿波市×木屋平村美馬市×
宇和町西予市財田町三豊市×
土佐山田町香美市城川町西予市×
高田町みやま市-物部村香美市×
三日月町小城市-室生村宇陀市-
美津島町対馬市-脊振村神埼市×
石田町壱岐市×庄内町由布市×
大島町西海市-松山町志布志市×
愛野町雲仙市-蒲生町姶良市×
大矢野町上天草市知念村南城市×
一の宮町阿蘇市-
挾間町由布市
財部町曽於市×
志布志町志布志市
川辺町南九州市
大里村南城市
非常に粗い分析となりますが、
新市の市役所の所在有無は、旧町村の合併後の人口推移に取り立てて言うほどの影響を及ぼしてはいない。(もちろん、市役所があることがデメリットになったとは考えにくい。)
合併前に人口が最大であった旧町村の三冠が17、人口が最小であった旧町村の逆三冠が21であることをもって、合併前の人口の多少と合併後の人口推移の相関関係を論じるのは早計でしょう。しかしながら、相対的に人口の少ない旧町村が合併によって人口減少が緩和されることもなく、ますます新市における人口格差が広がりつつあるということは言えるでしょう。その典型が下の宍粟市です。
旧町1985年人口2000年人口合併前減少率2015年人口合併後減少率近5年減少率健闘値
山崎27,00525,971-3.8323,108-11.02-5.5592.5
一宮12,10710,600-12.458,101-23.58-10.6687.3
波賀5,4074,860-10.123,704-23.79-10.1484.8
千種4,4614,029-9.682,860-29.01-12.8878.6
[92094] 2016年 12月 13日(火)01:24:57【1】白桃 さん
鴨部下庄村は大川郡時代のほうが長かった
[92093] グリグリさん
いえいえ、重箱隅どころか致命的なミスのご指摘に感謝です。文献参照していながら見逃してしまいました。さっそく修正しました。
致命的、とは言えません。「寒川郡」であったのは1899年までの9年間。1916年に鴨庄に改称されたときは、「大内郡」と一緒になった「大川郡」でしたので、「大川郡鴨部下庄村」でも良いのではないでしょうか。むしろ、17年間所属していた「大川郡」とした方が自然では。個人的には、成立時期よりも長かった期間を優先したいです。
三本松町が成立したのは「大内郡」のときでしたが、1年後の1899年には「大川郡」となりました。「むか~し、香川県大内郡に三本松という町があった。」と言われると、なに?ソレと抗議をしたくなります。
香川県大川郡のことに関してはウルサイですヨ。(笑)
[92088] 2016年 12月 11日(日)09:16:46【1】白桃 さん
平成の合併市の旧町村の人口推移
本題に入る前に
[92085]伊豆之国さん
【問X】足利市、所沢市、半田市、桑名市、周南市(該当しない市:高山市)
…さて、ここは東京のある場所です。それは「どこ」でしょうか?
低音の魅力のフランク永井が、逢おうと言ったところ…豊橋市〇〇町

さて、市が絡まない「平成の合併」ではじめて市になったところが131あります。(本当は132なんですが、2000年国勢調査時に既に合併していた篠山市を除きます。)
その131市について
2005年10月1日以前に市制施行の市については、1985年~2000年の15年間と2000年~2015年の15年間の人口推移を旧町村単位で比較、
2005年10月11日以降の市制施行の市については、1995年~2005年の10年間と2005年~2015年の10年間の人口推移を旧町村単位で比較
することにより、平成の合併が人口推移にもたらせた影響を考えよう…実は5年前のちょうど今頃、似たようなことをやってました([79729])。5年たってどうなったかなんですが、まだ整理できていません。(汗)
表面的なことですが、
最多人口旧町村が合併前の国調と合併後(2015年国調)で交代した市は次の五つ
下野市(南河内町→石橋町)、能美市(根上町→寺井町)、北杜市(長坂町→高根町)、本巣市(糸貫町→真正町)、牧之原市(相良町→榛原町)
面白いのは、2町合併の牧之原を除いた4市の市役所が、下野市(国分寺町)、能美市(辰口町)、北杜市(須玉町)、本巣市(本巣町)と、”第三の町”にあることです。
さて、「合併市」を構成する旧町村は511ありますが、そのうち合併前の人口推移が合併後に良化したのは、僅か33にすぎません。これ、合併後に人口が増えたということではありません。「健闘値」([79729])が100以上になったということです。
最後に、各市の構成旧市町村の中で「合併後の人口増加率が最高(人口減少率が最小と言った方が正確?)」、「最近5年間の人口増加率が最高(人口減少率が最小)」「健闘値が最高」の三冠をとったのは、以下つづく…
[92068] 2016年 12月 8日(木)12:35:25白桃 さん
やつか(八束)ソンは、やつはか(八つ墓)ムラではありません
[92066] 菊人形 さん
御礼が遅くなりました。
私の質問に答えていただき有難うございます。
どんなところにも、行政サービスセンター的なものはあるのではないかと思ってましたが、そうでもないようですね。
合併して真庭市になった他の町村には支局や出張所があるのですが、八束村にはありません。その代り、“旧”八束村内には「蒜山地域局」ができています。なので、ここは除外になるかと思います。
43年前の今頃、私は卒論のデータ作成のため、当時の八束村役場で何日間かかけて土地台帳を書き写していました。このとき泊まっていた民宿は、八束村であったと記憶しているのですが、とにかく、卒論に迷いながら、毎日たらふく食べたのを思い出します。別の調査でも、川上村や久世町にも連泊していますので、私にとって、真庭市は、東かがわ市、岡山市についで愛着のある市なのですが、面積が少し広すぎます。あの、ここが岡山市?って思うほど広い岡山市より広いのですから。
ジャージー牛は蒜山によく似合います。いつかもう一度行きたいです。
[92067] 2016年 12月 8日(木)01:14:06白桃 さん
十番勝負予行演習問題の説明と反省他
[92062]伊豆之国 さん
[92064]海ダイ さん
お二人とも、お付き合いいただき有難うございました。
特に、海ダイさんは、中央本線の連続する駅名で綺麗にまとめて戴きました。お見事、脱帽です。

十番勝負に慣れた方々にとって、この程度の問題では歯ごたえもなく、予行演習にもならなかったとは思いますが、一応、解説をいたします。
B群は、
現行の市域外に、同名(同字)の「町」が今まで存在していない市
C群は、
現行の市域外に、同名(同字)の「町」がかつて存在していた市
D群は、
同名(同字)の「町」が存在する市
(※同名であれば、読みの違いは無視)
なのですが、この分類、ちょっとしまりがないというか、甘かったですね。やはり、「現行の市域外」がひっかかってきます。D群については問題ない?かもしれませんが、C群には、
イ.現行の市域内にも市域外にも同名町が存在していた(例:倉敷市)
ロ.現行の市域内にはなかったが、市域外に同名町が存在していた(例:高松市)
の2パターンがあるわけで、これを一括りにしていいものだろうか?
C群はまだ妥協が許されるとしても、B群については、岡山、宇部、東かがわ、のような
ハ.同名(同字)の「町」が今まで存在していない市
と、丸亀、坂出、観音寺、のような
ニ.現行の市域外に、同名(同字)の「町」が今まで存在していない市
に区別するべきでした…
眠いせいか、アタマのまわりが良くない。

最後に、グリグリさんヘ
市区町村変遷情報の検索に、旭川町、釧路町が出てこないのは、どうしてでしたっけ?
[92058] 2016年 12月 7日(水)16:39:42白桃 さん
事務連絡
本日午後4時に広島県から2016年10月1日現在推計人口が発表されました。

確認したところ、広島県全市区町村の人口が先日オーナーにお送りした白桃版推計人口と一致しております。
目出度し目出度し!!!
なお、福井、高知、福岡、佐賀の4県は、10月1日現在推計人口を速報値ベースで公表しており、いずれ確報値ベースに改訂されることになると思いますが、既にお送りしている数値と変化はないと考えます。
[92057] 2016年 12月 7日(水)05:21:41白桃 さん
白井「町」の産婆
[92053]千本桜 さん
お付き合い有難うございます。
「高」シリーズで来ましたね。
では、私は
A群---B群---C群---D群
大河原大田原大田大崎
愛唱歌は昭和の青春歌謡でいきましょう。
A群:アイビー東京(三田明)
B群:君だけを(西郷輝彦)
C群:君たちがいて僕がいた(舟木一夫)
D群:雨の中の二人(橋幸夫)
愛唱歌については、無理矢理感で今市、でもA群の愛唱歌は秀逸でしょう。(謎)
なお、タイトルについてはこのクイズのキーになる「町」を強調するため、「♪白い蝶のサンバ」を転用
[92052] 2016年 12月 6日(火)10:57:28【1】白桃 さん
十番勝負予行演習問題
[92051]グリグリさん
第四十四回十番勝負開催予告
早々と予告が出ましので、白桃も準備は播但線で臨もうと思います。
そこで、ヒマな私だけ準備に取り掛かるのは不公平だと思い、師走でお忙しい皆様にも準備に取り掛かっていただきたく、以下の演習問題を用意しました。
【問題】以下のリストのうち、A群は元の市名、現存する町名、市になりたかったけど市にならなかった地名…等々、ともかく現存する市名ではありません。
B群以降は現存する市名ですが、B群の市とC・D群の市の間には「明らかな違い」があります。
また、C群とD群には広い意味で共通項はあるものの、「決定的な違い」があります。   
その「明らかな違い」と「決定的な違い」を例を出して上手に説明してくださいまし。
A群---B群---C群---D群
小津中津大津
岩手栃木山梨福島
川北古河江南川西
白浜登別別府草津
三崎三浦三原三島
讃岐豊前丹波越前
吉岡笠岡藤岡富岡
三本松八幡平十和田四万十
高野交野中野大野
大宮西宮本宮新宮
大都大府大村大町
香川香取香南香美
猿島犬山鹿島熊野
(ヒント)
♪「瀬戸」は日暮れて夕波コナミ、そして誰もいなくなった・・・C群
「瀬戸外」はもちろんA群(にも入らない?)、でも「瀬戸内」はD群
[92049] 2016年 12月 6日(火)06:20:36白桃 さん
菊人形さんへの質問
今、町、あるいは町・村だけの(要するに市が絡まない)「平成の合併」によって新しく出来た市を、旧町村単位で合併前と合併後の人口推移をみています。
そこで、少々気になっているのが、旧町村に市役所の支所的なものが必ずあるのかどうかと言うことです。
○○市の旧△△村にはそういうものが全くないよ、というのをご存知であれば是非ご教示ください。
[92030] 2016年 12月 4日(日)08:05:59白桃 さん
レッドカード市について
横合いから口を出すようですが、そもそも「レッドカード市」という造語をこの落書き帳で初めて使ったのは何を隠そうこの白桃です。14年前に書き込んだ[4424]をご覧いただければお分かりになると思いますが、その定義は、「都道府県内の人口順位において市数相当順位内に入っていない3万人未満の市」で、「市数順位内にはあるが、3万人未満の市」をイエローカード市と呼んでいました。
じゃごたろさんが仰るように語句としては適切ではなかったとは思いますが、私としては「赤信号がともった市」的な意味合いで使用したつもりで、決して、「存在すべきではない市」という考えは全くなく、また、合併促進を狙ったものではありません。
話は若干脱線しますが、今あらためて、「平成の合併」で市となったところの人口推移を旧町村単位で見ています。ものすごく大雑把に言うと、合併後には、ほとんどの旧町村が合併前の人口減少率よりヒドくなり、特に、現在の市を構成する旧町村の中で最も人口の少ないところの状況は悲惨とも言えます。人口推移面からだけですが、私は「平成の合併」を支持する気にはなれません。
[92022] 2016年 12月 3日(土)12:01:26白桃 さん
香川県独立記念日
勤務する自転車置場小屋(詰所)でNHKラジオの「今日は何の日?」を聴いていたら、128年前(1888年)の本日は愛媛県から香川県が分離独立した日だそうな。これにより、(1893年4月1日、多摩地区が神奈川県から東京府になったことを無視すると)現在の都道府県体制がほぼ固まったと言えるのですね。1888年と言えば、市制町村制が施行される前年、それを考えると香川県だけその制度が1890年にズレこんだのもしょうがないことかもしれません。
廃藩置県の後、名東県、愛媛県に編入される前に「香川県」という名称は生まれていたのですが、元県民としては、やはり1988年12月3日をもって香川県独立記念日としたいです。
それにしても、香川県を包含していた時期の愛媛県というのは、鳥取県と島根県を併せたぐらいの東西に細長い県なので、三本松の住民にとって、八幡浜とか宇和島が同県にあるという感覚はマズ無かったのでは、と想像します。
[92018] 2016年 12月 1日(木)18:11:28白桃 さん
「2016年10月1日現在推計人口」の訂正
さきほど、グリグリさんにお送りいたしましたが、
以下の人口を訂正いたします。
長野県合計、長野市、松本市、飯田市、佐久市、安曇野市、伊那市、塩尻市
千曲市、須坂市、中野市、小諸市、東御市、高森町、木曽町、松川村
また、突如公表された大阪府に関して
大阪府合計、大阪市全区及び大阪市合計、枚方市
川崎市宮前区と多摩区(入れ替え)

川崎の区に関しては単純ミスです。
枚方市はひょっとして11月1日現在の推計人口だったかも…
大阪市については全く違っていました。ショック…

いずれにしろ、ご迷惑をかけすみませんでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示