都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BerryBlossomさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[26716]2004年3月30日
BerryBlossom
[26632]2004年3月27日
BerryBlossom
[26539]2004年3月25日
BerryBlossom
[26500]2004年3月23日
BerryBlossom
[26424]2004年3月21日
BerryBlossom
[26311]2004年3月17日
BerryBlossom
[26284]2004年3月17日
BerryBlossom
[26270]2004年3月16日
BerryBlossom
[26204]2004年3月14日
BerryBlossom
[26161]2004年3月13日
BerryBlossom
[26141]2004年3月13日
BerryBlossom
[26126]2004年3月12日
BerryBlossom
[26105]2004年3月12日
BerryBlossom
[26086]2004年3月11日
BerryBlossom
[26054]2004年3月11日
BerryBlossom
[26025]2004年3月10日
BerryBlossom
[25988]2004年3月9日
BerryBlossom
[25895]2004年3月8日
BerryBlossom
[25890]2004年3月8日
BerryBlossom
[25864]2004年3月7日
BerryBlossom

[26716] 2004年 3月 30日(火)16:09:37BerryBlossom さん
みかも市よ、永遠に…
どうもお久しぶりです。しばらく書き込みをしない間に、宇都宮でもさくらが開花しました。もう4月も目の前ですね。

さて、[26701] Gさん、[26708] いっちゃんさんがすでに触れていらっしゃいますが、大平町・岩舟町・藤岡町合併協議会が解散の運びとなってしまいましたね。これで、「みかも市」は地図上に載ることなく歴史の闇に埋もれてしまいました。
しかし、個人的にはやっぱりなぁという感じです。
新聞記事で、今日議会解散を受けての住民の声が載っていましたが
「しこりを残して合併しても、うまく行かない。廃止は当然だろう」=大平町の男性
「ここまで議論して結論が出なかったのだから、廃止はやむを得ない」=藤岡町の男性
「法定協は金もかかった。もったいなかった」=藤岡町の女性
「これを機に、栃木市など大きな自治体との合併を考えて欲しい」=岩舟町の女性
と、どうも法定協議会の解散に肯定的な意見が多く載っていました(編集上こうなったのかもしれませんが…)

これで栃木県内における合併特例法に基づいて発足した法定合併協議会の休止は2000年6月の栃木市・小山市合併協議会がありますが、廃止は今回が初のケースになります。
それにしても、栃木と小山の法定協はそういえばまだ「休止中」なんですよね。果たしてこの両市の協議は再開する日は来るんでしょうか?私は一市民として、どうもこの協議会も解散した方がいいのではないかと思うのですが…。小山市は周辺市町から合併協議をことごとく断られ、このまま独身(笑)を貫くんでしょうかね。少なくとも現時点では合併特例法の期限内には動きはなさそうですが。

>いっちゃんさん
んっ・・!そしたら足利、小山を抜いて栃木が県内第2位の人口を擁してしまう!
これだけは何としても阻止しなければ!
それは確かにそうですね。同じ小山市民として心配です(@_@)

少し話がずれてしまいますが、先日身内がケガをして初めて救急車に乗ったのですが、病院への搬送中に救急車が近づいても全く避けようともしない車が数台あり途中進めない事がありました。幸い容態に影響はありませんでしたが、実際にこういった状況に出くわしてしまいなんとも言えないやりきれなさを覚えてしまいました。
[26632] 2004年 3月 27日(土)10:08:11BerryBlossom さん
ぐるぐるまわるよレスでーす
落書き帳がぐ~るぐる回っている感じがしますね。興味深くROMらせていただきました。

[26543] いっちゃん@大先輩さん
お久しぶりです。書き込みを見ますとなかなか充実した2週間だったようですね。
とちの木号についてのご指摘どうもありがとうございますm(_ _)m出来の悪い後輩を持つと大変ですね(笑)単純に見落としたみたいですね。どうも朝は時間がないもので、大学の附属図書館で新聞各紙を読んでいるもので…。正確な情報の書き込みを心がけたいものです。反省です…

[26566] 音無鈴鹿さん
レスをありがとうございます。環状線では沿線住民にとって対東京ではメリットはないですしね。なかなか難しい問題ですね。
東京が近くなるというのは郊外にとってはやはり魅力的なのでしょうか?
そういえば音無鈴鹿さんは東京の方なんですよね。うーん、どうなんでしょうね。やはり郊外に住む者として「東京が近くなる」というのは魅力的なんでしょうかね?私は少なくとも魅力的であるとは思うのですが。他の皆さんはどうなんでしょうか。
しかし、企業戦略などでは東京が近い方が魅力的なのではないでしょうか。郊外の分譲地などの広告でも「○○駅から東京まで××分!」などの表記はよく見かけますし。最近は都心の分譲マンションなどの広告もよく見かけますけれどね。
それにしてもJR東日本は長野新幹線開業時に「長野は東京だ」なんてキャッチフレーズまで出しちゃってますし。あれにはそりゃ言いすぎだろ!?と思ったものです。さすがに東北新幹線八戸延伸開業時は「八戸も東京だ」などとは言いませんでしたね。

話はズレますが先日購入した「帝国書院の復刻版地図帳 地図で見る昭和の動き」を読んでいて、終戦直後のものの中国と韓国のそれぞれの表記が「チョンホワ(中華)民国」と「ハーヌ(韓)民国」となっていたのが印象的でした。
[26539] 2004年 3月 25日(木)01:40:30BerryBlossom さん
3月もラストスパート!!
ここ最近関東では肌寒い日が続き、一足早く咲いているさくらの花がかわいそうに思えるこの頃です。

さて、[25914]でIssieさんが紹介なさっている「帝国書院の復刻版地図帳 地図で見る昭和の動き」を私も買ってしまいました。久々に書店で大きな買い物をしたものです(アルバイトの給料日前なのに…)!しかしコレはもう読んでいて飽きないですね(笑)このまま徹夜で読んでしまいそうな勢いです。

[26537] ちゃっきーさん
[26531] みかちゅうさん
用地買収についてなどご教授ありがとうございます。やはり、土地の問題が絡んでくるとなかなか大変なんですね。
ニュースなどで何回か高速道路都心部の用地取得の問題についての特集などを見たことはありますが、どうしても間にテレビというフィルターを通してしまうと公平な観点から物を見られないように思えてなりませんで、なんとも言えない感じはするのですが…。

[26506] 両毛人さん
宇都宮・栃木~大阪・京都便をしばしば利用していました。この便が近年拡大されて、小山や真岡をフォローするようになったようですね。
深夜バスの「とちの木号」が宇都宮・栃木~大阪・京都便と真岡・下館・小山~大阪・京都便の2便体制になったらしいですよ。しかし、このことを初めて知ったのは新聞の茨城版の記事で読んでからでして、栃木版では載っていませんでした。
そういえば以前この落書き帳でもちょっと名前の出た某ローカル番組でとちの木号に乗った場面があり、出演者にかなり叩かれていましたっけ(笑)
[26500] 2004年 3月 23日(火)19:48:41BerryBlossom さん
レスと八幡町
[26429] 烏川碧碧さん
現在の関東地方が、大雑把には、まず中心に東京があり、次いで横浜、さいたま、千葉の大都市圏があり、ようやくその向こうに北関東の諸都市があるという、一種の支配関係にもあるように見える
確かにそうですね、私もそう思います。東京への連携が重視され横の繋がりが弱いというのは現在の交通網の状況から見てもよくわかると思います。放射状の交通網は比較的整備されているのに比べ、周辺都市を結ぶ環状の交通網は脆弱であると言わざるを得ないと思います。
外環道や圏央道など都市部を中心に用地取得などがなかなか進まないようですし、いつになったらば整備されるのでしょうかね?

[26434] みかちゅうさん
何しろ乗りとおすと運賃が高いから。往復すると1000円ではぜんぜん足りないことも結構ありますよね。
どうしてバスって運賃が高いんでしょうね?私は駅に比較的近い所に住んでいるので、自転車を日常利用して駅までアクセスしているのですが…。
近年の自治体が補助をしているバスは(特に市街地では)均一運賃などで利用者増を狙っているようですが、果たしてどうなんでしょうか?ちなみに、先日運行の始まった小山駅西循環バスは市内でバス事業を行っている関東自動車さんとは別の業者さんが委託を受けて運行しているようですが、ここで一つ疑問符がつく事が起こりました。現在路線バスが運行されている区間(とは言っても、運行本数は片手で足りるくらいですが)を走る循環バスは、競合を避けるためにその区間だけバス停を設けなかったのです。これに関しては住民軽視なのではないかなぁ…と思ってしまいました。確かに既得権というものも大きいとは思いますけれど。

[26441] 両毛人さん
アーカイブスにまとめていただきありがとうございました。
水戸~金沢線の設定ですね。現在、前橋発金沢経由大阪行きの高速バスが運行されていますが、これを水戸まで伸ばす。北陸方面に出ようとすれば、水戸からの場合一旦東京に出て新幹線・特急か高速バス、空路利用、ということになるでしょうが、北関東道が出来ればバス一本で金沢方面に行けるわけです。
今回初めて前橋から金沢経由で大阪行きの高速バスがあることを知りました。前橋からならば高速で北陸まで一本で繋がっていますしね。当地では昨年東名経由で京都・大阪行きの高速バスがやっと開設されたばかりで、なんとも高速バスとは縁遠い所ですから。
北関東道が開通してこの路線ができた時には、当然ながら当地はスルーされてしまいそうですが(泣)、なかなか期待できそうな路線ではないでしょうか?

最後にタイトルにもあります八幡町のお話を。
小山市にも八幡町(やはたちょう)という地名がありますが、そこに「八幡町」交差点があります http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.18.25.139&el=139.48.5.988&la=1&sc=2&CE.x=260&CE.y=223(あれ、Yahooの地図だと「八幡宮」交差点になってる…)。数年前に一斉に主要交差点の信号機に地名表示が付けられたのですが、その時この「八幡町」交差点の標識が「Hachimancho」になっていました。通るたびにあれ?と思っていたのですが、しばらくして「Yahatacho」に直されました。しかし、どこの資料を使って最初に間違えたのかなぁ?
[26424] 2004年 3月 21日(日)13:41:41BerryBlossom さん
暑さ寒さも彼岸まで?
どうもお久しぶりです。このところ多忙のため、ネットにつなぐ暇も無いほどでした。
しかし、このところの寒暖の差の激しさは本当に身体に悪いですよね。当地では先日夏日になったかと思いきや、昨日のいきなりの降雪(13・14時と0.5℃しかありませんでした)。また明日には雪だるまが天気予報で踊ってました…。

ところで、どうやら北関東の東西高速交通軸について議論が出ているようですので、一応前橋~水戸を結ぶ国道50号の「へそ」のある街に住む一人として意見を述べてみたいと思います。
両毛新幹線については拙稿[25332]で少し触れていますが、地元で水戸新幹線と共に一時期話題になったことがあります。この時は、ミニ新幹線構想だったようですけどね。
東北新幹線・宇都宮(東北)線・両毛線・水戸線が連絡する小山から見ますと、所要時間では前橋まで両毛線経由で90分強、新幹線経由でも60分強。また、水戸まで水戸線経由で70分強かかります。この時間で、南北に移動するならば北に向かえば仙台まで新幹線で90分弱、南へ向かえば東京まで新幹線で40分、在来線でも上野まで快速で60分弱普通で70分強です。宇都宮から諸都市間では、これらの時間に30分ほどさらにかかることになります。
宇都宮に行くのだったらば、ちょっとお金を出して東京まで…という考えが栃木県南部にはあるので、他の都市に関してはなおさらかもしれません。ちなみに小山駅から在来線ならば宇都宮まで往復960円、東京までは往復2,900円ですが、土・休日は「ホリデーパス」という乗り降り自由のフリーパスが2,300円で発売されていますので、はるかにお得なんですよね。
新幹線と在来線を単純に比較できることが出来ないのは承知の上ですが、その輸送形態からしても現段階で公共交通機関による北関東諸都市の連絡は潤滑に行われている状況には無いのでは…と個人的には思います。

皆さんも書かれていますが、やはり近い将来に全線開通が見込まれる北関東道が現時点で北関東における東西連絡軸の背骨になっていくのではないでしょうか。正直に言えば、JR線について改善の見込みはほとんど無いのではないでしょうか。北関東に限らず、公共交通機関の少ない地方においてはどうしても自家用車による移動がメインになってしまう傾向があるのは言うまでもありません。
モータリゼーションの波によって、その波に乗れない人は手段さえ失ってしまうことすらありますよね。実際に以前からバス路線の少なかったわが街ですが、先日のダイヤ改正でとうとうバスでは隣町にさえ行く手段がなくなってしまいました(とは言うものの、JR線がありますのでどれだけの利用者があったのかは判りませんが)。市街地の循環バスが走り始めましたが、そんなに多くの人が利用しているようにも見えません。

しかし元々、当地には都市間移動にバスを利用するといった観点が無いんですよね(ちなみに、水戸の友人は東京に出る時に毎時1本の高速バス派と毎時2本のJR特急派に分かれるみたいです)。果たしてそのような中で都市間バスが成立するのか気になるところではありますし、まず北関東道を利用するのであればあからさまに迂回されている小山は路線自体通らないのではという危惧もあります。

ただ、移動手段が増えればそれだけ選択肢も増えますし、また業者間で競争が発生し、サービスや利便性の向上につながってくれれば…なんて思います。

どうも長々となってしまいすみませんでしたm(_ _)m

追伸
ふと見たらば紹介文更新されてましたね。
「以前ラジオで喋っていた」とのことで、本職は芸能人ではないかとの根強い憶測もある。
いやぁ、笑ってしまいました。ラジオといってもコミュニティーFMの中で1コーナーを持ってただけですし。本人は至って普通の大学生ですよ(> <;
[26311] 2004年 3月 17日(水)19:29:55BerryBlossom さん
水戸レス
桜前線も順調に北上しているようです(明日の雨で少し足踏みするかな?)。関東内陸部は今日は汗ばむくらいの陽気でした。そんな中、近所の桜の木が伐採されてしまい、なんとも悲しい限りです(泣)ふと、福岡の桧原桜の話を思い出してしまいました。

[26293] KMKZさん
水戸城跡に建つ水戸市立三の丸小学校(弘道館に隣接)の校門、塀、校舎も、お城を意識したデザインだったと記憶しています。
そうですよね。最初横を通ったときには小学校とは思いませんでした。ちなみに、弘道館からもちょっと見えるんですよね。少し離れた水戸一高には、水戸城医薬門が移築復元されていますね。
それにしても水戸城跡は、街の中にあるのにぶらっと歩くのにはいいですよね。周辺も整備されていますし。千波湖も含め、なんとも飽きない町並みだと思います。晴れた日には千波湖のほとりでひなたぼっこもいいですよ(こんな事を言っている大学生もどうしたものだかですね…)

[26301] 桃象さん
茨城県水戸市にも七差路もどきがあります(笑)。交通標識は6差路として表示されています。実際,7番目の道は,車で走っている限り気づく人はあまりいないのではと思われるような,車1台がやっと通れるような細い道ですからね。
酒門町六差路ですね。ちなみにこの交差点のすぐ近くにあるFMぱるるん(水戸酒門郵便局の中にあります)には、ほんのちょこっとだけですが一時期お世話になりました。実は私、以前ラジオで喋っていた事もあるんですよ。
[26284] 2004年 3月 17日(水)00:38:42BerryBlossom さん
Zzz…
ふとした瞬間に襲いこむ睡魔にやられてしまい、暫しまどろみのなかにいました。気が付いたら目の前のパソコンに意味不明な文字列が延々と打ち込まれていたのは言うまでもありません(笑)

[26279] なおさん
そうでしたか、どうもすみませんです。ニュースサイトで改めて見ましたところ、結構この「セドナ」微妙な天体だそうですね。そもそも、冥王星と近年見つかっているカイパーベルト天体の境界が曖昧というのも問題の要因になってしまっているようですが…。
ブラウン准教授はセドナの質量などを踏まえ、「惑星と呼ぶのは適切ではない」としており、小惑星の概念である「プラネトイド」と分類している。しかし、冥王星についても惑星と呼ぶのを疑問視する声が依然強いことから、セドナも惑星と小惑星の中間に位置付けられそうだ。
一応このような記事になっていましたが、なんともしっくりとこない回答のような気が。NASAも最初から期待をもたせるようなもったいぶった発表予告をしなくてもいいんじゃないかなと思ったり。

[26281] 両毛人さん
国道50号線でも、小山、結城と過ぎるととたんに道幅が狭くなり、下館付近はしばしば車の流れが悪くなる
そうですね。国道50号は、個人的なイメージでは群馬に近ければ近いほど道路が良くなってるという感じがあるのですが。結城バイパスが完成して幾分改善されているとは思いますが、水戸線の陸橋を越えて市内に差し掛かると車の流れも悪くなりますし。下館バイパスの完成っていつ頃なんでしょうかね?それにしても下館バイパスってすごいコースで作ってますよね。
いまだにバイパス整備以前の名残か、県境を区切りに茨城県側は50キロ規制で栃木県側は規制なし(法定速度の60キロ)になっているのに今日気付きました。見た目、ほとんど同じ道なんですけどね…。
[26270] 2004年 3月 16日(火)18:17:24BerryBlossom さん
バイトに明け暮れて~
バイト先に「休み中は特に用事無いんで、事前に言ってもらえればいつでもいいですよ」と言ったが最後。今までガラガラだったシフト表が一気に真っ黒です(笑)おかげで図書館で借りてきた資料のデータベース化が遅遅として進みません(T_T)

[26239] なおさん
どうもです。そう言えば、佐賀はフジ系のサガテレビ、徳島は日テレ系の四国放送しかないですが、ちょっとお隣に大都市を抱える府県がありますからね。しかし、どうして1局だけなんでしょうかね。

そろそろTV・ラジオとも改編の時期ですね。地元FM局は去年結構な大規模改編をしたので、今年はそんなに変わらないかな?

そういえば、太陽系第10番惑星発見か?というニュースには驚きましたね。「セドナ」と名づけられたこの星をNASAは「1930年に冥王星が発見されて以来最大規模の天体」と指摘しているようで、結局は最大規模の小惑星として落ち着いたみたい(?)ですが。それにしてもずいぶんとこの星はだ円軌道を描いているようですね。
ちょっとばかり空のずうっと上の話にずれてしまいました。
[26204] 2004年 3月 14日(日)17:57:41BerryBlossom さん
てれてれ~
牛山牛太郎さん、ryoさん、みやこさんほか皆さん自分色登録お祝いありがとうございます。
また、太白さんメンバー紹介文をアップどうもありがとうございます。「コント50号」には少し笑ってしまいました(^^)
[26173] 音無鈴鹿さん
はい、自分色同期ですね。こちらこそよろしくお願いします。

[26186] 両毛人さん
キー局がローカル選挙にほとんど目もくれない関東地方の状況とはえらい違いだなと思いました。(中略)やはり関東地方では「1都6県」枠が基本になりますので、情報量は薄められてしまいます。
情報集積地だからこそ逆に起こってしまう情報格差の悲劇…とでも言えますかね。テレビでほとんど地元の状況が報道されない悲しさを、意外にも関東で味わったことのある方も多いのではないでしょうか?

[26170] ありがたきさん
なるほど、周波数の関係もあるのですね。どうも勉強になりますm(_ _)m 基本的にチャンネルというのは日常生活の中で“放送局の別名”となってしまっている感じがありますから。複数の都府県にまたがって放送している在京キー局や在阪局が例外的な存在なのですね。(あ、山陰地区と岡高地区も同一エリアでしたね)
[26161] 2004年 3月 13日(土)21:55:40BerryBlossom さん
どうもありがとうございます!
まずはオーナー グリグリさん、自分色登録作業を行って頂きどうもありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。また、どうぞよろしくお願いします。

そして湾岸太陽族さん、なおさん。お祝いありがとうございます。これでやっと半人前ですね(笑)

>湾岸太陽族さん
お二方とも配色が印象的ですね~。よろしければご由来等お聞かせください。
あはは、これって特に由来はないんですよね。個人的にパステルカラーが好きなもので。寒色系だけでも良かったのですが、アクセントで暖色系のピンクをあしらってみました^^;

>なおさん
淡い感じで落ち着いた雰囲気を感じます。
そう言っていただけるとありがたいです♪

[26139] 作々さん
九州新幹線は本日一部開業です。
新幹線の“新規路線”としては北陸新幹線(高崎~長野間:長野新幹線)以来約6年半ぶりの開業ですね。また、既存路線と離れての一部開業と言うのも今までにない事で関心があります。
果たして、「つばめ」は九州の新たな時代を築いていってくれるのか?地域住民の夢を乗せて走り出した九州新幹線の明るい今後を遠く関東から祈らせていただきます。

整備新幹線問題などにも個人的意見はあるのですが、また次の機会にでも書き込みしますね。
[26141] 2004年 3月 13日(土)01:19:13BerryBlossom さん
なるほどなるほど
[26136] 両毛人さん
[26135] 音無鈴鹿さん
レスどうもありがとうございます。独立U局はとちぎテレビしか映らない私には参考になります。

>両毛人さん
首長選及び市町村議選開票速報は、キー局が詳細を放送するわけもなく、ここでも群馬テレビは役立ちますね。
確かにそれはありますね。県議選・知事選の時も然りですね。

少し話しはズレますが、ここ最近の国政選挙時のキー局での選挙特番はどうも演出に凝り過ぎているようで個人的にはあまり好きではありません。注目の選挙区やタレント議員の動向はしつこい程に報道されますが、一票を投じた人が本当に知りたい情報が軽視されているみたいで…。ところで、キー局をネットしている放送局におけるローカルの選挙情報の放送(供給?)量というのはどのようなものなのでしょう。キー局の特番をそのまま放送しているのでしょうか?(あぁ、また一つ疑問が…)
少なくとも独立U局はネットをしていない関係上から県内各選挙区の情報をくまなく放送してくれますし、この辺の地域密着性はありがたいと(特に選挙権を持ってからは)思います。

>音無鈴鹿さん
県南では東京タワーの電波が直接届くのでUHFアンテナが必要ないのが認知されにくい原因でしょうか。
とちぎテレビの開局当日の朝刊に入っていたPRチラシには「とちぎテレビは民放です。日本テレビ(中略)テレビ東京と同じく無料で視聴できます」とありましたが、県南地域でVHF波を受けている家庭では別途UHFアンテナを購入・設置しなくてはなりませんでした。この点が音無鈴鹿さんのご指摘通り、認知度の低さに出ていそうですね。開局以前に他のU局を受信していた家庭も少なくはなさそうですが…。拙稿[26105]で書いていますが、我が家のように難視聴地域の為に共同アンテナで受信している家庭もマイノリティーでしょうし。
群馬テレビでは朝と夜に「県の歌」を放映していますが、とちぎテレビも対抗(?)しはじめましたね。
何時の間にかとちぎテレビでも県民の歌が放送されていましたね。何故なんでしょう?ちなみに毎日放送開始直後と終了直前に放送されているようです。番組名もそのまま「県民の歌」。番組表を見る限り、朝の放送が本放送で深夜が再放送だそうです。なんだかなぁ(笑)
ちなみにタイトルにあります『栃の葉の風さわやかに~♪』は栃木県民の歌の歌い出しですね。と言う事は『晴れやかな赤城の朝は~♪』群馬県の歌の歌い出しですか?
さらにローカルな話題になりますが、わが街のケーブルテレビで放送されている行政チャンネルでは市の歌が流されています。こちらの歌い出しは『鮎もさくらも昔のままに 春がながれるおもい川~♪』です(笑)
[26126] 2004年 3月 12日(金)16:47:55BerryBlossom さん
レスなどなど
[26125] かすみさん
[26108] あんどれさん
レスどうもありがとうございました<(_ _)> テレビ局はVHF局→UHF局の順で開局していったのですね。大変参考になりました。
サンテレビの阪神戦完全中継は話で伺った事があります。それにしても、試合終了まで放送と言うのはなかなかすごいですよね。ちなみにとちぎテレビでも年10数回程度プロ野球中継が行われますが、そのほとんどが在京キー局の巨人戦の裏番組になってしまうことやパ・リーグ中心の編成のため視聴率は…。ただ、昨シーズンはサンテレビからの阪神戦を数回ネットしていたので、こちらの虎党の方はさぞかし助かったのではないでしょうか。高校野球も県予選はメインの県営球場の試合など完全中継ですね。毎年、夏の高校野球参加校全校の紹介番組を制作しており、その点は評価できるのではと思います。
ちなみに、各地の県域局の状況にも興味があるので、旅行に行ったときなどはつい真っ先にローカルニュースを見てしまうタイプです(笑)修学旅行の時も、同室の友人たちが全国ネットのバラエティーを見たいと言う中で私だけ「9時前のNHKのローカルニュース見せてくれ!」と言っていたくらいですから(^^ゞ
アニメに関してはほとんど見ないのでなんとも言えませんが、よく見ると言う友人は「とちぎテレビは古いのはよくやるけど、最近のをやらないからつまらん!テレビ埼玉を見習って欲しい」と言っていました^^; そういえば今、機動戦士ガンダムをやってますね。

ラジオに関しては、あまり地元局(RADIO BERRY【FM栃木】・栃木放送)は聴きませんね。昔、アリtoキリギリスがDJをやっていた番組はよく聴いていたのですが…。なんだか、最近は東京のステレオタイプみたいで面白くないなと思っています。番組も朝・夕の生ワイドを除いてほとんどがJFNからのネットばかりですし。もっぱら聴くのはお隣・埼玉県のNACK5ですかね。ギリギリで千葉のbay fmやTokyo FM、山梨のFM FUJIなども聴けますから。どうも私にとって独立局は、TV局よりFM局のほうが面白いようです。

[26125] かすみさん
「本日のスープ」(大泉洋 with スターダスト☆レビュー)で、
初めて大泉さんを知り、北海道の人たちから地元での人気を教えられましたよ。(^-^;
ここでその名前が出てくるとは思いませんでした。各地で話題に(?)なっています「水曜どうでしょう」の再編集版、「どうでしょうリターンズ」を99年のとちぎテレビでの放送開始からチェックしており見事にハマってしまった一人です(笑)一風変わったバラエティー型旅番組のような感じで、「サイコロ」シリーズで全国各地を回る企画の時には地図を見ながら彼等の旅を追ってみたりしながら見ていました。この番組も、全国のテレビ朝日系列局に加えて多くの独立U局でもネットしてますよね。
件の大泉さんが先日ミュージックステーションに出演したときには驚いてしまいました。

[26120] 月の輪熊さん
首都圏で雷の発生が以前に増して多くなったようですし、こういった現象が温暖化の影響とすれば、由々しき事態です。
雷の発生の増加も困りごとですが(特に電子機器なんかは…)、発達した積乱雲による集中豪雨も怖いですね。昨夏は当地でも1時間に100ミリ近い大雨が降り、家の一部が浸水してしまいました。祖父が言っていましたが、今まで生きてきてこんなひどい雨は降ったことが無いと言わしめた程の凄まじい雨でした。

そういえば、お隣韓国の政情が混乱しているようですね。盧武鉉(ノムヒョン)大統領に対する弾劾訴追案が在籍議員の3分の2以上の賛成で可決され、一時的に盧大統領の職務権限が停止されたそうです。東アジア情勢が不安定な中、あまり影響がなければよいのですが…。
[26105] 2004年 3月 12日(金)02:25:17BerryBlossom さん
U局ってYouの為にあるの?
夜も深くなってまいりました。タイトルに関してはノーコメントで(笑)
さて、ひとつ疑問に思っていることなのですが、TVの独立局ってどうして全てUHF波なんでしょうか?地理の話からは少しダークゾーンな話題ではありますが…。

ここで言うテレビの独立局とは
・群馬テレビ
・とちぎテレビ
・テレビ埼玉
・ちばテレビ
・東京MXテレビ
・TVKテレビ
・三重テレビ
・岐阜放送
・びわ湖放送
・KBS京都
・サンテレビ
・奈良テレビ
・テレビ和歌山
上記の13局です。

一応アーカイブスなどを見てみたのですが、触れられていなかったようですので…。ちなみにこれら独立U局が加盟している「全国独立UHF放送協議会」のWebサイトは「You13」( http://www.you13.tv )と言うそうで。
ちなみに栃木県南部にある我が家では、新幹線沿線の電波障害のため共同アンテナでテレビを受信をしているのですが、以前はテレビ埼玉とちばテレビを受信していました。(過去形なのは、99年に地元局のとちぎテレビが開局してからチャンネルが変えられてしまいとちぎテレビしか受信できなくなってしまったからです…)
これら13局は東名阪の3大都市圏近郊にのみ立地していますが(あ、大阪府に独立U局は無いですね)、やはり経営の観点からしても人口の多い地域でしかキー局のネットを受けずに運営していくのは大変だからなのでしょうか。

これら独立U局をご覧になれる地域にお住いの方は、いわゆるネットワークに加盟しているTV局とU局とを比べてどのようにお思いですか?私は、ローカルな話題が取り扱われ地域の情報を得るには良いと思いますが、昼間や深夜帯は同じようなテレビショッピングの番組ばかりでほとんど見ていません。とちぎテレビは独立U局でも最後発局ですから、ノウハウが無いなどいろいろな要素はあるとは思いますが、自主制作枠が少ないように思えてなりません。
[26086] 2004年 3月 11日(木)18:13:27BerryBlossom さん
暖かいを通り越して…
今日は関東内陸部では暖かさを通り越して「暑い!」と感じた人も少なからずいたのでは?といった陽気になりました。群馬県南部や埼玉県北部では夏日を記録したところもあったようですね。当地では24.8℃と夏日一歩手前でした。また、強風でレインボーブリッジも一時封鎖としたとか。…まだ3月ですよね?

[26055] 音無鈴鹿さん
調査&リストアップご苦労様でした。しかし、こうして見てみるとなかなか各地にありますね「北日本」を冠した会社さん。富山の北日本放送と北日本新聞は知っていましたが、なんとなく個人的には富山も北日本というイメージは無いんですけどね。

栃木県の「北日本」は少し違和感がありますけど、もしかしたら北方への営業拡大の願いを込めた社名変更かもしれませんね。
なるほど、北日本ガスさんはそういった願いもあるのかもしれませんね。

☆ちょっとした速報

2月23日、第4回新市の名称小委員会が開催され、以下の10作品が新市の名称の候補として選定されていた日光地区合併協議会ですが、

日光市(にっこうし)
大日光市(だいにっこうし)
にっこう市(にっこうし)
新日光市(しんにっこうし)
葵市(あおいし)
晃麓市(こうろくし)
やしお市(やしおし)
八汐市(やしおし)
日光みどり市(にっこうみどりし)
きすげ市(きすげし)

本日行われた第8回合併協議会で新市名を「日光市」と決定したそうです。先ほど地元テレビのローカルニュースで報道されていました。
[26054] 2004年 3月 11日(木)01:54:25BerryBlossom さん
レスなどなど
[26031]さぼてんさん
はじめまして。私もまだ駆け出しの新人ですが、よろしくお願いします。しかし、さぼてんさんの投げかけに端を発し、みなさんの地理経歴話に花が咲いていますね。

ちなみにそんな私は高校ではカリキュラム上地理は履修できず、政治経済と倫理&日本史Bと世界史A(とは言っても一般教養程度)を履修しました。そんな訳で大学入試は地理にまったく触れず…(ただ、センターが終わってから家に帰ってやってみましたけどね。問題用紙は日本史A・B、世界史A・B、地理A・Bで一冊ですから)。今は大学でいろいろやりながら、一応社会科に関係する勉強をしつつ何故か経済ゼミで市町村合併などを絡めた日本の地方自治制度の研究をやり始めているところです。

また、中学時代に社会科の授業で豊田市周辺の自動車産業の授業をやっていた時です。突然先生から「豊田市は一企業のトヨタから名前を取ったが、以前の町の名前はなんだ」という質問があり(答えは挙母市ですが)、その先生の教師生活の中で唯一答えられた生徒としてずいぶん喜ばれ図書券500円をもらったのを覚えています。その先生、毎年同じ質問をしてたようなんですよね。ちなみにその図書券はいまだに使わないで私の宝物にしてあります。いやぁ、暴露話ですね(笑)

[26045] ちゃっきーさん
そうですね~。mof-kantouです
なかなかひねったご回答、お見事ですね(笑)

[26034] 作々さん
そんなものたいしたことありません。
鹿児島にはもっと大きな(誇大な?)会社があります。
http://www.nihongas.co.jp/
栃木で北日本なら、鹿児島でズバリ日本ですか。確かにもっと大きいですね。しかし、HPの会社沿革を見てみると会社設立は昭和16年と意外に古いのですね。それに比べて北日本さんはつい最近ですから…。完敗です(←何に?)
[26025] 2004年 3月 10日(水)18:08:04BerryBlossom さん
サクラサク4月?
まずは記事番号26000達成、おめでとうございます!!

さて、皆さんご存知とは思いますが第2回目のさくらの開花予想が今日気象庁から発表になりました。どうやら、関東平野や濃尾平野ではこのところの暖かさでさくらの開花はさらに早くなりそうです。このままでは、関東平野部などで入学式に桜吹雪の下で…なんていうのは昔話になってしまうかもしれませんね。
「お父さんが子供の頃には、さくらの花はちょうど入学式の頃に咲いてたんだよ」
「うそだぁ、4月にさくらが咲いてるのなんて見たこと無いもん」
…なんて(笑)考えすぎでしょうか。
ちなみに東京は今月18日、地元宇都宮は今月27日にそれぞれ2日ほど早まったようです。

そういえば、ふと疑問に思ったのですが「小山都市ガス」と「鹿沼ガス」が合併して「北日本ガス」になったのってどうなんでしょうね?両方とも営業エリアは栃木県内ですし、北日本に所在するガス事業者はどう思ったかと考えてしまいました。(ちなみに我が家はプロパンですので北日本ガスさんにはお世話になっていないのですけれどもね)

[26009] 月の輪熊さん
他に意外だったのは津山市あたりですね。
しかし、この豪雪地帯指定の基準も古くて、昭和30年代~50年代のデータだったかと思います。
新潟県が全県指定になっていますが、新潟市周辺は最近あまり降らないといいますし、これも温暖化の影響はあるのでしょうね。
そうですね。私も津山市が豪雪地帯指定と言うことも意外だと思います。温暖化によって、逆に降雪の増える地域もあると気象関係の本に載っていた説があったのですが(ずいぶんと前なので曖昧な部分もあります…)、近い内にこの豪雪地帯指定の見直しなどは無いのでしょうかね?
それにしても最近の世界的な異常気象ぶりには、一抹の不安を覚えてしまいます。
[25988] 2004年 3月 9日(火)23:46:48BerryBlossom さん
つらつらと…
どうもこんばんわ。「認市度」大人気ですね。しかし、皆さんずいぶんと全国各地を巡っているようでうらやましい限りです。旅に出たいなぁ…と思う今日この頃です。

[25980] 般若堂そんぴんさん
豪雪地帯指定地図は「全国積雪寒冷地帯振興協議会」のサイトの中の http://www.sekkan.org/zenkoku.htm で見ることができます.
これはなかなかおもしろいですね。拝見させていただきましたが、個人的には静岡県の一部(静岡市の旧井川村・水窪町)が豪雪地帯に指定されているのが意外でした。当地はこの冬ほとんど雪が降らず(昨年末に一回積もったかな?)、やはり温暖化の影響もあるのかなと思ったりします。5年くらい前はもっと降った気がするんですけどね。

3月も中旬になりまだまだ朝晩は冷え込みますが、さくらの便りが届くのが楽しみですね。ちなみに宇都宮の開花予想は今月29日との事です。
[25895] 2004年 3月 8日(月)10:43:47BerryBlossom さん
三鴨=三毳!
[25892] みやこさん
[25771] いっちゃんさん
私の素朴な疑問にご返答頂きどうもありがとうございました。三毳山が音を拾って三鴨山と書かれるのは初めて知りました。確かに言われてみれば「毳」は「かも」とは読まないですよね。育ってきた環境の中で普通に「三毳」という言葉と文字があったので、違和感無く過してきましたから。

[25893] みやこさん
「週刊:ヴィジュアル・ザ・都道府県市区町村」
一瞬ビックリしてしまいました。でも、確かにこういうのってあればいいですよね(一冊一冊がかなり厚くなりそうですが)。もし実際に販売されるなら、全巻定期購読間違い無しです。何が定期購読の特典に付くのでしょうか(笑)
でも、学校の郷土学習の教材に使えたりそれなりに売れそうな気もするんですけどね…。
創刊号は「№9 栃木県」!
別冊第1号は「北関東のワンダーランド 両毛地域」!
このあたりでみやこさんの願いがひしひしと伝わってくるようですね。

最後に「みかも」つながりで一つ。小山市内の国道4号線沿いにある「みかもの月」を販売している某和菓子屋の看板に「日本の歴史を変えた街 Oyama」というものを見つけました。これって、慶長5(1600)年7月25日に家康が諸将を招集した小山評定のことを指しているんでしょうね。しかし、なんともスケールが大きすぎるのでは...
[25890] 2004年 3月 8日(月)02:25:55BerryBlossom さん
私も認市度やってみました!
私も恥ずかしながら(?)65+1市Ver.でやってみました。九州・沖縄は未踏の地なので全くと言ってダメですね。また同じ関東にありながら、千葉県にはネズミの居城(笑)にしか行った事がありません。成田にさえ行った事が無いですよ。
宇都宮はある意味ホームグラウンドですので、泊まると言うより飲み屋で朝までグダグダ…というパターンになりがちです。
▲はほとんど電車で通りましたという場所ばかりです。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区横浜市大阪市名古屋市札幌市
神戸市京都市福岡市×川崎市広島市
さいたま市仙台市北九州市×千葉市×堺市×
静岡市熊本市×岡山市相模原市×浜松市
船橋市×鹿児島市×八王子市新潟市東大阪市×
姫路市松山市×川口市松戸市×市川市×
尼崎市金沢市西宮市×宇都宮市大分市×
倉敷市横須賀市×長崎市×福山市枚方市×
岐阜市×町田市藤沢市豊中市×和歌山市×
豊橋市奈良市長野市豊田市×旭川市×
いわき市×高槻市吹田市岡崎市×郡山市
所沢市×高松市×川越市×高知市柏市×
富山市×秋田市×越谷市×宮崎市×那覇市×

+小山市     ◎(居住地が無いのもなんなので…)

「学生なんだからもうちょっと時間を作って旅でもしよう…」と思ってはいるのですが、学部の関係上長期休暇中にいろいろと忙しかったり、先立つものが無かったりで思うように出かけられないのが厳しくもあり寂しい実情です。
そういえば、近場の東京にすらもうしばらく行っていないなぁ(+_+) そんな春先の深夜なのでした。
[25864] 2004年 3月 7日(日)16:27:28BerryBlossom さん
これは失礼しました
[25848] 白桃さん
以下の2つはすでに町制をしいていたと思いますが・・・
[25841]
佐久山村 4,016
[25680]
葉鹿村 3,945

はい、これは確かに白桃さんのご指摘の通りです。原因究明に努めましたところ(大袈裟ですね…)、単純に資料の読み取りミスだったようです。以後気を付けますが、何かご指摘がありましたらば容赦なくお申し付けくださいm(_ _)m 宜しくお願いします。

[25847] みやこさん
私の書き込みが少しでもお役に立ったようで良かったです。昭和10年の時点で、県北地域においても現在と照らし合わせて意外な人口分布になっている所もあり、なかなか面白いなと個人的には思っていたりします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示