都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [25900]〜[25999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[25900]〜[25999]



… スポンサーリンク …

[25999] 2004年 3月 10日(水)07:06:43稲生 さん
静岡空港
[25821]オーナーグリグリ様
都道府県十番勝負【第六弾】回答
問十:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、三重県、滋賀県、京都府、奈良県
旅客便の発着する空港がない
静岡県内の茶畑が広がる牧之原台地上に、静岡空港を建設中です。
このビックプロジェクトは、2006年の開港を目指して進捗中です。
東海道新幹線・牧之原付近のトンネルの真上ですので、通過の際には上を見てください。(笑)

おととい、空港展望台に富士山を見に行ってきました。
http://www3.tokai.or.jp/inou2002/fujisann/2004fujisann-2/fujisann-2.htm
展望台が島田側にありまして、建設現場越しの富士山を撮影することはできませんでした。
[25998] 2004年 3月 10日(水)06:49:01稲生 さん
認県度など
私・稲生の認県度は47分の30でしたが、
じゃごたろさん考案の点数制で採点してみます。

◎(5点)、○(4点)、●(3点)、△(2点)、▲(1点)、×(0点)
◎・・・静岡(1)
○・・・茨城、東京、神奈川、石川、福井、山梨、長野、愛知、岐阜、三重、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、山口、香川、愛媛、高知、大分、長崎、熊本(23)
●・・・千葉、滋賀、島根、徳島(4)
▲・・・群馬、埼玉(2)
×・・・北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、栃木、新潟、富山、和歌山、鳥取、福岡、佐賀、宮崎、鹿児島、沖縄(17)
得点・・・111点

未訪の道県が多い割りに、意外と点は伸びました。

[25952]まがみさん
[25975]両毛人さん
[25989]今川焼さん
浜北市に対する認市度レスありがとうございました。
いわゆる浜松市の付属都市の浜北市なのですが、第二東名高速の浜北ICが設置されますので、無事に開通したあかつきには、皆さんの認市度も上がる(×から▲へ)ことでしょう。(ただし、そのころには浜松市に編入合併しているでしょうが・・・)
(浜北市はじめ静岡県地方では、いたるところで第二東名の工事が進捗中です。ここまで、形が出来てくれば、まさか凍結はないでしょうね。)
[25997] 2004年 3月 10日(水)03:14:12【1】湾岸太陽族 さん
「逆」認市度(湾岸太陽族編)
わたしも、[25967]太白さんの集計後で恐縮ですが、「逆」認市度240市ver.をやってみました。×(未踏)の市は以下の通りです。([25887]自身稿と一部重複)

堺,鹿児島,新潟,松山,金沢,長崎,枚方,和歌山,長野,旭川,高松,高知,秋田,宮崎,四日市,明石,徳島,福井,水戸,寝屋川,佐世保,宝塚,松本,呉,岸和田,伊丹,鈴鹿,日立,和泉,弘前,苫小牧,高岡,佐賀,津,足利,川西,ひたちなか,松江,鳥取,野田,太田,守口,小樽,米子,大牟田,門真,各務原,都城,瀬戸,松原,伊勢崎,大東,富田林,松阪,箕面,上田,江別,新居浜,沖縄,富士宮,羽曳野,河内長野,今治,三田,半田,生駒,桐生,北見,桑名,小松,春日,飯田,八代,浦添,多治見,鎌ヶ谷,東海,酒田,室蘭,鶴岡,江南,泉佐野,伊勢,諫早,高砂,可児,亀岡,米沢

88市...ですね。結構あるもんだ。

これで石巻市はランクダウンしてくれるはず。
#地元なので一応訪問経験アリです。一度だけですが(汗


※西尾市を除外
[25996] 2004年 3月 10日(水)02:52:21実那川蒼[あんどれ] さん
認県度、認県庁所在地度(あんどれ編)
[25953](じゃごたろさん)
◎(5点)、○(4点)、●(3点)、△(2点)、▲(1点)、×(0点)
それでは私も行きます。

◎…埼玉、東京、神奈川、滋賀、京都
○…北海道、青森、茨城、千葉、新潟、長野、静岡、愛知、石川、大阪、和歌山、香川、高知、福岡、大分、長崎、沖縄
●…岩手、秋田、山形、宮城、福島、栃木、群馬、山梨、岐阜、富山、福井、三重、奈良、兵庫、鳥取、島根、広島、山口、佐賀、熊本
△…岡山、徳島、愛媛、宮崎
▲…なし
×…鹿児島

合計161点になりました。
ついでに「認県庁所在地度」もやってみたいと思います。点数は認県度と同じです。

◎…特別区、京都
○…札幌、水戸、千葉、横浜、名古屋、金沢、大阪、長崎、那覇
●…青森、盛岡、秋田、仙台、宇都宮、さいたま、新潟、長野、静岡、岐阜、富山、福井、大津、奈良、和歌山、神戸、鳥取、広島、高知、福岡、熊本
△…山形、福島、甲府、津、岡山、松江、山口、徳島、大分、佐賀
▲…なし
×…前橋、高松、松山、宮崎、鹿児島

こちらの合計は129点です。
特筆すべきは認県度で○になっているのに、認県庁所在地度では×になっている香川県と高松市でしょうか。これは岡山から瀬戸大橋線に乗って丸亀市で一泊、金比羅さん詣りをしてまた瀬戸大橋線で岡山に向かって帰るという旅程だったためです。前橋市は上越新幹線が経由しないので×になっています。愛媛県と宮崎県は和歌山港~徳島港~室戸岬(ここで車内泊)~高知~中村~宿毛~八幡浜港~別府港~延岡~高千穂~阿蘇~熊本というルートを車で行ったため、県庁所在地の松山市、宮崎市は未訪問となっています。
[25995] 2004年 3月 10日(水)02:15:40【2】EMM さん
♪あなたは~稲~妻~の~よ~~に~
[25941]両毛人さん
[25922]だんなさん
[25921]じゃごたろさん ほか

だんなさんに話を振られていたのを見逃しておりました。
実は、雷神社の話題が出た頃から、落雷について何か統計的なものが出たところが無いか探していたのです。
そうしたらば、フランクリンジャパンという会社のホームページを見つけました。
この会社、全国に雷観測ネットワークを整備しており、その観測データを解析した情報を提供している会社だそうです。
落雷データそのものが商品の会社なので直リンクは控えますが、Yahooで検索するとすぐ出てくるので、そのホームページを見ていただくと、統計データのページがあるのです。
そこに20kmメッシュの落雷密度と、落雷日数の地図が出ています。
これを見ると、鳥取から秋田にかけての日本海側は、落雷密度は群馬よりも低いものの、落雷日数は群馬と同じく地図が真っ赤っかなのです。
ただ、細かい数字がわからないので、両毛人さんご紹介の気象庁ホームページ「電子閲覧室」で、日本海側の落雷日数の多い地区にある測候所の1961~2003年の年間落雷日数のデータから、平均日数、最大値およびその値の出た年を調べてみました。

観測地点平均日数最多日数最多年
秋田28.1441973
酒田34.9602002
新潟28.8491995
相川29.0421995
高田34.6551988
富山27.7501991
輪島31.6481995
金沢36.0642002
福井30.3552002
敦賀29.9512002
舞鶴18.3331988
豊岡24.0431995
鳥取23.5411973
前橋(比較)19.3432000

これで行くと、平均日数、最多日数ともにトップは金沢でした。次点は酒田。
ほとんどの地点が日数的には前橋を上回っています。
なんで金沢が多いのかは…すいません、詳しいところはわかりません。
でも想像するに、低気圧や前線の流れる方向に対して山がどちらの方向に位置しているか、海と山がどれだけ近いか、と言うところが関係しているような…??
舞鶴が意外に少ないのも何か示唆しているような気がするのですが…????

そのほか、やはり特徴的なのは、北陸のは冬の雷の方が多い、と言うこと。
振り返ってみれば、確かに2002年の冬は特に雷が多かったような覚えがあります。
しょっちゅうゴロゴロ言っているので、パソコンを触るのが非常に怖かったです。
当然、雷ガードはかましてありますが…。
(周りには落雷でパソコンやターミナルアダプタ、ルータなどが壊れた、と言う人もいます)
それに、冬の雷は低気圧や前線とも関係するので、たいてい霰がひどいか、風が強いかで、外に出るのもはばかられます。

ちょっと話はそれますが、今回の記事のタイトルは、アリスのヒット曲「冬の稲妻」ですね。
ところが、3~4年前ぐらいだったと思いますが、アリスのメンバーだった谷村新司氏がラジオで「実は冬に稲妻が落ちるのを見たことがない」とか言ってました。
それを聞いて、「冬に北陸に来ればどれだけでも稲妻が見られるのに」と思った北陸人はたぶん私だけではなかったと思います。
(その後、北陸放送制作のラジオ番組のゲストに谷村新司氏がやってきました。冬場でした。でも、たしかたまたまその時に限って天気が悪くなかったので、その時はたぶん冬の稲妻にはお目にかかれなかったはず。その後谷村新司氏に冬の稲妻を見る機会があったものか、定かではありません)
この話は一例ですが、鳥取~秋田間の日本海側以外のところでは冬場の雷は非常に珍しいこと、と言って良いかと思います。
これは日本国内に限った話ではなく、世界的に見ても冬場に雷が多い地域というのは珍しい、と言うのを何かで読んだことがあります。
それを考えると…私ゃ実はすっげ~頑固なとこに住んどるっちゅうことなんけ?


※余談1
[25922]だんなさん
ご職場は河北潟干拓地の中か周辺、なんでしょうか?????

※余談2
[25945]我がの投稿
認市度、あれだけのを短時間でやったので、案の定抜けてるところが。
遠野は×です。
ほかにもまだ間違っているところがありそうな。
○と●、△と▲の打ち間違いがまだありそう。


(以下追加)
アーカイブスを読んで、[25719]いっちゃんさんの記事とタイトルがかぶっていることを発見。
まぁいいや(^^;

でも、投稿して10分経たずにこの投稿がアーカイブズに収録されていてさらにびっくり。

(訂正2)
誤字訂正、句読点見直し
[25994] 2004年 3月 10日(水)02:02:10faith さん
「認市度」
私も認市度、65市バージョンで試してみました。

○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

実はこのうち3つの市には住んだことがありますが、○(泊まった)扱いにしました。

○特別区○横浜○大阪○名古屋○札幌○神戸○京都○福岡  
○川崎○広島●さいたま○仙台○北九州○千葉○堺●静岡  
○熊本○岡山▲相模原○浜松○船橋○鹿児島●八王子○新潟  
●東大阪●姫路○松山▲川口△松戸▲市川△尼崎○金沢  
▲西宮●宇都宮○大分▲倉敷●横須賀○長崎▲福山●枚方  
●岐阜▲町田▲藤沢●豊中●和歌山●豊橋○奈良○長野  
×豊田●旭川×いわき▲高槻●吹田▲岡崎○郡山▲所沢  
○高松●川越○高知●柏○富山△秋田▲越谷▲宮崎  
×那覇

[25838] まがみさん
来たれ箕面
関西人なのでさすがにハイキングで訪れたことがあります。
[25993] 2004年 3月 10日(水)01:14:07TN さん
コラム 夕張
過去ログでも指摘されているが、石勝線の楓駅が12日で営業を終了する。はじめに断っておくが、私は北海道の鉄道に乗車した経験は無い。では、なぜ楓駅なのかというと、その小駅の斜め前にあるドライブインでの記憶が、営業終了の知らせと共に蘇ってきたからである。
そこは、石勝樹海ロードを占冠方面へ走行していると突然現れた。広大な駐車場である。吸い込まれるようにして入る。ところが、私が車を止めたその時、自衛隊の面々が続々と入ってきてしまった。出ようかとも思ったがそこで食事をすることにした。ここを逃すと店が当分無いような気がした。私は「バリバリラーメン」というものを注文した。自衛隊も男女問わず「おれもね」「あ、わたしも」とバリバリラーメンを注文する。彼らの風貌とバリバリの持つ語感に妙な感覚を覚えた。そして私は、迷彩服に囲まれながら、夕張のばりから命名したというとんこつラーメンをほおばった。

行くことができなかった場所のことを書いておきたい。

夕張市役所のホームページには、「北海道に数ある元・炭鉱の街の中で、最も活性化された街として注目されています」とある。確かに注目に値するだろう。でも、ひねくれ者の私が注目するのは、ダム再開発によって水位の上昇するシューパロ湖に沈む鹿島(大夕張)の町である。かつて、山の中に街があり、2万の人々が暮らしていた。地図にもしっかりと刻まれている。炭鉱の閉山後人々は去り、ダム建設計画が追い討ちをかけた。建物のあった所には草が繁茂しているらしい。夕張シューパロダムの建設によって、現在稼動している大夕張ダムも、日本でここだけという「三弦橋」も沈むという。時代は変わっているのか、そのままなのか、わからない今日この頃である。
[25992] 2004年 3月 10日(水)01:09:39【1】作々 さん
3月10日。九州新幹線まであと3日。
お疲れ様でございます。

本日は「水戸の日」及び「佐渡の日」らしいですね。どちらも語呂合わせですが。
因みに我が故郷関連では、6月17日が「薩摩の日」で9月7日は「鹿児島の日」らしいですが、こんなことは誰も知らないだろうし、私も知りませんでした。(何かやってるのかなぁ。多分何もやってない。)

さて、九州新幹線開通間近ということで、あちらこちらで駅舎などリニューアルしています。

JR九州ホテル・オープン
http://www.rkk.co.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS002200403091913283
http://www.jrhotelgroup.com/hotel/topics.cgi/10101/10237
新八代駅(在来線)
http://kumanichi.com/news/local/main/200403/20040309000028.htm
八代駅(肥薩おれんじ鉄道)
http://kumanichi.com/news/local/main/200403/20040309000352.htm
新水俣駅
http://kumanichi.com/news/local/main/200403/20040308000205.htm

指宿駅
http://373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040307_2.htm

[25912] みやこ さん
作々さんの自分色,いい色ですね。 すごく難しい配色なのに,上手にまとめていらっしゃる・・・。
いえいえ、某球団色を使っているまでですので。球団のほうはあまり最近黄色は使っていないようですが。
私の身内だけで通用する「イギリス坂」が奥日光にあるんですよ。
奥日光といえば、15年程前に親に連れられて行ったような気がします。しかし、昔のことですので余り記憶が…。近いうちにまた行きたいなと思います。

[25989] 今川焼 さん
ところで、落書き帳の皆さんがどなたも訪れていない市ってあるんでしょうか?
山鹿市、壱岐市、対馬市、福江市、牛深市、石垣市、平良市あたりがまだ出ていないようですが。(見落としがあったらすみません)
壱岐、対馬は合併前(10年以上前)行きました。牛深も(鹿児島県)長島町のほうから渡り、天草横断したことがあります。
あとはないですねぇ。男鹿市は掠ったことあるのかなぁ。こんな感じなんであったとしても「×」ですね。
[25991] 2004年 3月 10日(水)01:01:13般若堂そんぴん さん
認県度,認市度
[7338]に行ったことのある都府県をリストしました.いずこも,確実に歩いております.その後の変化はありません.
うち山形県と東京都に住んだことがあり,福井県と奈良県を除いて宿泊経験があります.
他に,通過しただけの県は富山県,山梨県,静岡県,滋賀県,岡山県,香川県です.

認市度となると,米沢市の名が出てくるまで多数の市を列挙するのも憚られるので,あえて記しません.
あ,[25838]まがみさん,話題の箕面市には宿泊したことがありますよ.山間(やまあい)のお寺で念仏などしましたっけ.

【おまけ】
認國度
居住経験あり:羽前,武蔵
宿泊経験あり:陸中,陸前,岩代,羽後,羽前,常陸,下野,上総,安房,武蔵,相模,越後,加賀,能登,信濃,美濃,飛騨,尾張,山城,摂津,播磨,伊予
町中や野山を歩いた経験あり:上記に加えて,磐城,下総,越前,大和
通過した経験あり:上記に加えて,越中,甲斐,伊豆,駿河,遠江,三河,近江,備前,備中,讃岐
[25990] 2004年 3月 10日(水)00:56:20猫使い さん
逆認市度
認市度集計された皆様、ありがとうございます。
なかなか興味深いです。

[25989]今川焼きさん

ところで、落書き帳の皆さんがどなたも訪れていない市ってあるんでしょうか?
山鹿市、壱岐市、対馬市、福江市、牛深市、石垣市、平良市あたりがまだ出ていないようですが。

これは興味ありますね。ここに来る地理好きですらも未踏の市とは?
私は200位以下は発表していませんが、壱岐、対馬、福江が○です。
×は沖縄県全市の他、因島、室戸、安芸、山鹿、本渡、牛深、西之表です。
我ながらずいぶん動き回っています。
[25989] 2004年 3月 10日(水)00:25:23【1】今川焼 さん
認県度、認市度
私の認県度です。この10年ほどほとんど変化はありませんが。
東京 京都 兵庫
上記、下記以外の39道府県
千葉 岐阜 徳島 大分
×沖縄
ということで、じゃごたろさん式に計算すると、183点ということになりました。

また、認市度の内訳は、
(住んだ)2市0,0%
(泊まった)70市10,2%
(歩いた)96市13.9%
(降り立った)249市36,1%
(通過した)243市35.3%
×(未到達)29市4,2%
降り立ったり、通過した市の数が多い割に、じっくり歩いた町が少ない「薄く広く型」であることがよくわかりました。

[25956] 太白 さん
私は、那覇市を含め沖縄県にだけは、足を踏み入れていませんので
・未踏ゼロ
ではありません。(わかりにくい書き方をして申し訳ありませんでした)

[25838] まがみ さん
来たれ箕面
30年くらい前に、♪みのおーおんせんスパーガーデン(古いローカルネタすみません)、へ行ったことがあります。その後も2~3度は通過。

[25944] 稲生 さん
私の住む静岡県浜北市ですが、おそらく皆さんにとって認市度が低いのでは、ないでしょうか?
3ケタ国道走破活動の一環(R151・R152・R257)で、浜北市に泊まったことがあります。北浜中学校近くのホテルの場所がなかなかわからず、中心部をぐるぐる走り回りましたので、浜北市の認市度はかなり上がりました。(笑)またそれ以前にも遠鉄電車や天浜線に乗っています。

ところで、落書き帳の皆さんがどなたも訪れていない市ってあるんでしょうか?
山鹿市、壱岐市、対馬市、福江市、牛深市、石垣市、平良市あたりがまだ出ていないようですが。(見落としがあったらすみません)

※11日午前0時30分過ぎ 認県度訂正
[25988] 2004年 3月 9日(火)23:46:48BerryBlossom さん
つらつらと…
どうもこんばんわ。「認市度」大人気ですね。しかし、皆さんずいぶんと全国各地を巡っているようでうらやましい限りです。旅に出たいなぁ…と思う今日この頃です。

[25980] 般若堂そんぴんさん
豪雪地帯指定地図は「全国積雪寒冷地帯振興協議会」のサイトの中の http://www.sekkan.org/zenkoku.htm で見ることができます.
これはなかなかおもしろいですね。拝見させていただきましたが、個人的には静岡県の一部(静岡市の旧井川村・水窪町)が豪雪地帯に指定されているのが意外でした。当地はこの冬ほとんど雪が降らず(昨年末に一回積もったかな?)、やはり温暖化の影響もあるのかなと思ったりします。5年くらい前はもっと降った気がするんですけどね。

3月も中旬になりまだまだ朝晩は冷え込みますが、さくらの便りが届くのが楽しみですね。ちなみに宇都宮の開花予想は今月29日との事です。
[25987] 2004年 3月 9日(火)23:32:42【2】hmt さん
航空写真で見る昔の東京湾岸
[25826]に関連する1947年米軍撮影の航空写真を見ながら、現在までの変遷をたどってみます。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5339&group=USA40k&course=M636A-2&num=281&size=small
対比の便のため、現在の地図もリンクしました。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&icon=mark_loc%2C0%2C%2C%2C%2C&coco=35%2F37%2F43.374%2C139%2F53%2F14.906&el=139%2F53%2F14.906&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F37%2F43.374&

写真の左上は荒川放水路と中川放水路(現在の荒川と中川)の河口です。こちらの人工的な姿とは対照的に、右の江戸川(現在の旧江戸川)の流路は、河口付近で本流と見明川(写真の右=左岸)との間に三角州を作りながら、海と陸との区別が判然とせぬままで終る自然らしい姿を残しているのが注目されます。実はこちらも 1921年の江戸川放水路(現在の江戸川)完成後は土砂の供給が断たれ、沖積作用は停止していたのでしょうが、写真ではわかりません。

それはともかく、この江戸川河口にできた三角州こそ 「沖の百万坪」[25826] なのでした。 http://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m03d_town/m03d_urayasu/urayasu_t6.htm で「干潟」と書き入れてある場所です。
現在の地名は 浦安市「舞浜」。ディズニーで縁のある「マイアミビーチ」に漢字の音と意味とをあてはめた命名ですね。

江戸川を遡ると写真の上端にあるのが妙見島。葛西橋通が白い直線で見えます。妙見島から右下に境川が別れ、現在の浦安市役所付近で海に出ます。その先は現在「海楽」という地名ですが、ここにあった「海楽園」という潮干狩場に由来するそうです。 http://www.city.urayasu.chiba.jp/konnamati/mukasi/yurai/oaza.html#aza04

写真の右上外側になる行徳は、江戸市民が消費する塩の供給基地で、現在でもJR京葉線に「市川塩浜駅」の名を残しています。ここまで来れば浦安と違って江戸川の淡水が入らない立地なのでした。

写真の中央、江戸川と荒川放水路との間は葛西浦。この写真の頃は海苔の養殖が盛んでしたが(明治時代に産業スパイをやって先進地大森の技術を取り入れたとか)、1955年をピークに海の環境悪化で急速に衰退しました。
1964年にスタートした「江戸川区総合開発計画」のスローガンは、「長グツをはかなくてもよい生活」だったというから当時の生活環境を推し測ることができます。1969年地下鉄(と言っても地下を走るわけではないが)東西線の開通もあり、写真では海だったところを含めて新しい街が生れました。1989年葛西臨海公園。

写真の左端に見える島は14号地です。1939年に飛行場建設のために埋立を開始したが資材不足で開戦前に中止した状態です。
ここは戦後海水浴などのレジャーランドとして「夢の島」の名がつけられましたが、1957年からゴミ処理場となって埋立再開。1965年にはハエの大発生があり、鎮圧に自衛隊が出動したほどの騒ぎがありました。1967年までに1033万tのゴミで埋め立てられました。
現在、島の北半分は1978年開園の夢の島公園。南側は写真の状態よりも拡張され、荒川沿いの東端に有楽町線の車両基地やヘリポート(14号地最初の目的である飛行場の変形)があり、その西側は貯木場を持つ新木場になっています。1972年以降に深川木場から移転してきた木材基地です。そのために計画段階では「湾岸」と仮称していた有楽町線の終着駅も「新木場」駅として開業し(1987年、写真の左端付近)、翌年開業したJR京葉線の駅名も同じになりました(仮称は新砂町)。
[25986] 2004年 3月 9日(火)22:31:56作々 さん
便乗しよう!そうしよう!(認県度編)
お疲れ様です。

私も認県度に参加させていただきます。
鹿児島 神奈川 東京
岩手 宮城 茨城 千葉 栃木 山梨 長野 岐阜 愛知 京都
 大阪 広島 山口 福岡 大分 長崎 熊本 宮崎 沖縄
奈良 兵庫 佐賀 島根
滋賀
福島 埼玉 静岡
×北海道 青森 秋田 山形 群馬 新潟 富山 石川 福井 三重
 和歌山 鳥取 岡山 香川 徳島 愛媛 高知

上の表で計算すると、108点になります。
ただ、茨城は母方の実家があり、幼いころに1ヶ月とか泊まっていたことがあるので、◎に当たるかも知れません。
[25985] 2004年 3月 9日(火)22:27:31【1】YSK[両毛人] さん
認市度リスト、更に修正
[25978]まがみさん に刺激されて、認市度リストをリニューアルしました。

そして、横浜に泊まったことがあることを思い出したり、海老名と山県が脱落しているのを発見したりと、いろいろと修正して、一応完全版が完成しました。

http://www.chiikibun.com/ysk/shi-list.html

結果は、
◎または○(住んだ・泊まった)46市(6.7%)
(歩いた)84市(12.2%)
(降り立った)45市(6.5%)
(通過した)378市(54.9%)
×(未到達)136市(19.7%)
となりました。

また、認県度ポイントを集計した結果(計算過程は省略)、172ポイントとなりました。
[25984] 2004年 3月 9日(火)21:03:04【1】トミ さん
認○度
みなさんこんばんは。当地は今日も雲がほとんどない空を見ることができました。

まずは認地元度
横浜市川崎市相模原市横須賀市藤沢市平塚市茅ヶ崎市
厚木市大和市小田原市鎌倉市秦野市座間市海老名市
伊勢原市綾瀬市逗子市三浦市南足柄市×
葉山町×寒川町×大磯町二宮町中井町大井町松田町山北町
開成町箱根町真鶴町湯河原町愛川町×
城山町×津久井町×相模湖町藤野町清川村×

同じ神奈川県内でも、▲や×が目立ちます。

認県度
◎・・・神奈川(1)
○・・・京都、滋賀、静岡、山梨、石川、長野、東京、埼玉、千葉、群馬、栃木、新潟、福島、宮城、岩手、(15)
●・・・奈良、岐阜(2)
△・・・なし
▲・・・福井、富山、愛知(3)
×・・・沖縄、九州7県、四国4県、中国5県、和歌山、三重、大阪、兵庫、茨城、山形、秋田、青森、北海道(26)

[25917]ryoさん
こちらこそよろしくお願いします。

[25919]両毛人さん
気象庁のホームページで調べてみたところ、横浜での2003年の雷観測日数は5日でした。
関東地方は昨年は平年よりも雷観測日数が少なかったようですね。

※3月10日13時30分ごろに、認県度を訂正いたしました。合計で74点です。
[25983] 2004年 3月 9日(火)20:33:36烏川碧碧 さん
認市度65 ほか
遅ればせながら。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない
記号は前に置きました。

◎特別区 ○横浜  ○大阪  ●名古屋 ●札幌  ×神戸  ○京都  ×福岡  
●川崎  ×広島  ●さいたま●仙台  ×北九州 ●千葉  ×堺   ▲静岡  
×熊本  ×岡山  ●相模原 ▲浜松  ●船橋  ×鹿児島 ●八王子 ●新潟  
×東大阪 ×姫路  ×松山  ●川口  ◎松戸  ●市川  ×尼崎  ○金沢  
×西宮  ×宇都宮 ×大分  ×倉敷  ×横須賀 ×長崎  ×福山  ×枚方  
×岐阜  ●町田  ●藤沢  ▲豊中  ×和歌山 ▲豊橋  ○奈良  ●長野  
●豊田  ×旭川  ×いわき ▲高槻  ▲吹田  ▲岡崎  ×郡山  ▲所沢  
×高松  ●川越  ×高知  ●柏   ○富山  ×秋田  ●越谷  ×宮崎  
×那覇
大阪より西へは行ったことがありません。
旅行の支度が好きでないので、個人で出かけるときは東京近郊ばかりです。
東北地方も、最近では青森のみ。仙台は小さい頃に連れて行かれた記憶があるので●にしてありますが、どのようなルートを通ったかは分かりません。

[25944] 稲生 さん
先ほどお知らせした認市度100では、×が36もありまして、とてもがっかりしています。
私より×が多い方いましたら、教えてください。
65市中×が30市なので、この割合だと、100市中46市が×ということに……。

なお、認都道府県度を
[25953] じゃごたろ さん
◎(5点)、○(4点)、●(3点)、△(2点)、▲(1点)、×(0点)
にしたがって点数化すると、

群馬県、東京都、埼玉県、千葉県(4)
北海道、青森県、栃木県、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、
長野県、静岡県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県(15)
宮城県、茨城県、愛知県(3)
福島県、岐阜県(2)
×岩手県、秋田県、山形県、福井県、兵庫県、和歌山県、鳥取県、島根県、
岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、
佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(23)
で、91点。
100点満点なら結構いい点数になるんでしょうけれども。


[25937] 音無鈴鹿 さん
実はこの測定結果は数値地図をもとに算出された「沿面距離」です。
地図上の直線とは若干の差異があります。地図上で2点間を直線で結んだ線というのは実際には地中に潜ってしまうんですね。
なるほど。よく分かりました。ありがとうございます。
改めて地「球」であることに感じ入った次第です。


[25885] KMKZ さん
区部は避けて歩いたので、近いというほどでも……。
私も今回、外環道に沿っては、ほぼ戸田東インターから和光北インターまでを歩いています。幸魂大橋は、もっと気候の良い日に渡りたいものだと思いました。北風に向かって橋の上から彩湖に釣糸を垂れる人が大勢いたのには驚いたものです。


[25935] 牛山牛太郎 さん
よろしくお願いいたします。
[25982] 2004年 3月 9日(火)20:29:16じゃごたろ さん
3/9付け「長野日報」より
こんばんは、じゃごたろです。

「態度は明言せず」 湖周合併で山田諏訪市長
諏訪市の山田勝文市長は八日の市議会一般質問で、湖周三市町合併について、四月以降に行う理事者間協議は、説明資料をつくる範囲内で進める考えを示した。三市町合併を目指すかどうかについては「合併に向けて研究をさせてもらいたい。それぞれ対比をしながら話を進めたい」と述べ、明言を避けた。
(中略)
諏訪大社御柱祭後に行う住民懇談会は、市内六ヶ所で開き、合併する場合、しない場合について財政状況を織り交ぜて説明する考えを表明した。
[25981] 2004年 3月 9日(火)20:21:51深夜特急[北大阪急行] さん
認県度など
2三重、大阪
28北海道、青森、岩手、宮城、山形、福島、栃木、群馬、埼玉、東京
神奈川、福井、岐阜、愛知、京都、兵庫、奈良、島根、岡山
広島、山口、愛媛、高知、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
9千葉、新潟、長野、静岡、滋賀、和歌山、徳島、香川、福岡
2秋田、富山
3石川、山梨、佐賀
×3茨城、鳥取、沖縄

合計156点。 東北は一度しか行ってませんが、そのときに青森~群馬の7県で○をかせぎました。

[25967]太白さん
前回は中途半端でご迷惑かけました。
65市は[25926]で挙げたので、それ以降200市までの×を挙げます。

青森、前橋、函館、市原、水戸、八戸、佐世保、草加、厚木、春日部、つくば、日立、釧路、八千代、佐倉、帯広、秦野、狭山、足利、小山、ひたちなか、松江、鳥取、野田、太田、入間、青梅、米子、土浦、瀬戸、我孫子、伊勢崎、座間、沖縄、木更津、富士宮、豊川、石巻、会津若松

弱いところが一目瞭然。
[25980] 2004年 3月 9日(火)19:50:16般若堂そんぴん さん
「クイズ1題」への回答
[25766][25964]月の輪熊さん,答えは「豪雪地帯を含む」でしょうか?
本巣市,安芸高田市などは合併したうちの一部の旧自治体が豪雪地帯ですね.
(あのヒントで思いつくのはまさに「豪雪」でした)

豪雪地帯指定地図は「全国積雪寒冷地帯振興協議会」のサイトの中の http://www.sekkan.org/zenkoku.htm で見ることができます.
[25979] 2004年 3月 9日(火)19:26:02N-H さん
「横須賀 ○」のこと
[25877]KMKZ さん
正確には宿泊したのではなくて、15年程前に、三浦半島の丘の上に建つ某研究所に仕事で訪れて、そのまま徹夜してしまった
どきっ! 今頃この書き込みに気付きました(汗)。

私が勤務地という条件以外で横須賀を○にしたのは、職場で徹夜したからというのもありますが、他にホテル3件、研修施設1件に宿泊経験ありです。
いずれも仕事がらみですがね。
ひどいのは駅付近で飲んでたら横須賀線の終電逃がして職場に逆戻りというのも……
[25978] 2004年 3月 9日(火)19:07:54まがみ さん
Re: 認市度、全市リスト
[25938]両毛人さん
みなさんが続々と発表されているようですので、私も公開いたします。
拙ページに、2004.3.1現在の全市のリストを載せてみました。
私も両毛人さんに倣いまして、訪問した都市の一覧を作成してみました。
http://freett.com/setori/homoncity.html
#体裁は両毛人さんのものを拝借しましたm(_ _)m
#タグは手打ちで急いで作成したので、表示が乱れていたりするかも…

ただ、私の場合は「宿泊した」「降り立った」などの“記憶”が曖昧なため(^^; 手元に「貯金通帳」という強力な“記録”が残っている、郵便局への訪問履歴を基準に、勝手に自己流の分類を新設してしまいました。
○郵便局を訪問した
▲通過したのみ
×未訪問
の3つです。分類の詳しい内容は上記ページをご覧下さい…

他の方と照らし合わせてみると、おおよそ、
「泊まった」「歩いた」=○郵便局を訪問した
「降り立った」「通過した」=▲通過したのみ
「かすりもせず」=×未訪問
に相当するかと思います(若干の誤差は生じるかも知れません)。

ちなみに、
○郵便局を訪問した、は、240市と22特別区、
▲通過したのみ、は、283市と1特別区、
×未訪問、は、165市、
でした。未訪問都市比率は165÷688=約24.0%。
逆に言えば、約76%の都市は何らかの形で通ってはいるわけですね。
[25977] 2004年 3月 9日(火)19:01:52【1】湾岸太陽族 さん
認県度 + レス
認県度、わたしもやってみます。

◎ 宮城・東京・神奈川(3)
○ 北海道・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・新潟・富山・山梨・長野・静岡・京都・大阪・奈良・広島・福岡・沖縄(18)
● 岩手・山形・愛知・佐賀・熊本・宮崎(6)
△ 青森・滋賀・兵庫・岡山・大分(5)
▲ 岐阜・山口(2)
× 秋田・石川・福井・三重・和歌山・鳥取・島根・徳島・香川・愛媛・高知・長崎・鹿児島(13)

計117Pts。うーんまだまだです。
「逆」認市度も後で整理してみます。

そしてこっそり認国度を。
◎ 日本 韓国(3週間連続滞在)
○ USA Egypt France Singapore Australia
△ Thai Philippines

[25955] いっちゃん さん
[25887]湾岸太陽族さんの認市度評価を拝見して、
「日中の大半を過ごす学校あるいは勤め先の所在地は“◎”なのではないか?」と思いました。
わたしも、[25814]月の輪熊さんがそうなさってたのを拝見して、なるほどと思い同じようにさせて頂いた次第です。 時によっては、家には全然帰らず(帰れず)学校・勤め先に「住んでるようなもん」ということもありますしね(苦笑)

[25946]音無鈴鹿さん、計測おつかれさまでした。素早いお仕事に羨望です。
[25957]いっちゃんさん、[25970]みやこさん、お褒めいただき感謝です。
自分でもスカウティング作業中はアドレナリン出まくりでした(笑)


#認県度で青森を▲から△に修正(青函連絡船乗換を忘れていました)
[25976] 2004年 3月 9日(火)18:55:51【1】みやこ♂[みやこ] さん
ズズズ~ッ
[25974] Issie さん
そうですね。全く Issie さん のおっしゃる通りだと思ってます。事情はどうあれ,中・北千島は「解決済み」なんだと思います。本音は「残念」なんですけれども。
「最新の地図」なんていつでも買えるじゃない。
はい!ふた昔ほど前に元気いっぱい歩いた登山道が,最近の登山地図で「廃道」なんて書いてあるのを見ると「この地図(手持ちの古い地図)は過去の歴史の証人なんだ・・・」と思うことしきりです。それにそのころ入手できた地形図にはまだ2色刷なんてのがあって,それって確か平板測量だったりするので,かなり想像で等高線を引いてあるンですよね,製図した担当官の心の迷いまで見えるようでした。今,そんな地図売ってませんものね~。しみじみ。あぁ,お茶がうまい。
[25975] 2004年 3月 9日(火)18:42:18【1】YSK[両毛人] さん
事実誤認がありました。
認市度全市リストの一部に、事実誤認及び誤字・重複がありましたので、訂正しました。

訂正内容
北海道:夕張を「通過」へ移行(石勝線利用経験あり)
栃木:黒磯がだぶっていて、大田原が抜けていました。
愛知:豊田等の都市を「通過」へ移行(東名・名神高速ルートをよく見てなかった)
滋賀:八日市を「通過」へ移行(名神高速のルート上だった)
京都:亀岡を「亀山」と書いていた(恥)

[25944]稲生さん
静岡県西部は、東海道線、東海道新幹線、東名高速のみでしか通過したことが無いので・・・。
三遠南信は、「花祭り」の存在など、とても魅力的な地域と思っております。ぜひ、遠州に行ってみたいとは思っているのですが・・・(時間とお金の問題・・・)。

全市認市度リストは、こちら(↓)
http://www.chiikibun.com/ysk/shi-list.html
[25974] 2004年 3月 9日(火)18:33:16Issie さん
合併特需
[25970] みやこ さん
国家間の正式な条約

戦争に負けたから,ではあるけれども,領有権を放棄したのも「国家間の正式な条約」ですから,日本政府としては口が裂けても「領土」とは言えないでしょうねぇ。残念なことに。
いや,言うのは簡単だけど,そのときにはいつの間にか“世界中”に膨れ上がった「連合国」ともう一回戦争をする覚悟が必要かもしれません。何しろ,この条約を結ぶことで,正式に「戦争状態が終結」したのだから。

「ヤマ屋」としても

以前にも書いたことがあるのですが,「鉄屋」としては 上野→青森→青函連絡船→函館→稚内→稚泊連絡船→大泊(コルサコフ)→敷香(しすか/しくか:ポロナイスク) と,「国鉄」(JRではなく)の寝台列車と連絡船を乗り継いで樺太に行きたかったです。
このルートが生きていれば(函館-札幌間は,現在のように東室蘭経由になっていたかしら),宗谷本線も樺太内の「国鉄線」(1943年に樺太庁から鉄道省に移管された)も今より整備されていたでしょうから(恐らくは,戦後のソ連・ロシア連邦の管理下よりも),そうしたら上野から敷香までどれくらいの時間で到達できたでしょうか。
その点,樺太を失ってしまったのは大変に残念(もちろん,他の面でも)。

もっとも,東京~樺太間直行輸送において鉄道は,恐らく20世紀末までに“国内航空線”に敗れ去っていることでしょうが。

ところで,今夕の朝日新聞夕刊の1面に地図業界の「合併特需」についての記事が載っています。
ま,あたしのように,本屋で「最新ではない地図」に“運よく”出会うとうれしい,というのは普通いないでしょうからねえ(だって,「最新の地図」なんていつでも買えるじゃない)。
[25973] 2004年 3月 9日(火)18:25:42【2】KMKZ さん
認県度
KMKZの認県度です。左端の数字はそれぞれの区分ごとの都道府県数です。

2埼玉、東京
32北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、
千葉、神奈川、新潟、富山、石川、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、
京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、佐賀、長崎、熊本、大分、
宮崎、鹿児島
3福井、山梨、奈良
2福岡、滋賀
1山口
7×和歌山、鳥取、島根、徳島、愛媛、高知、沖縄
合計152点

クルージングで四国沖を通過したことがあり、通過したのが夜だった徳島以外の3県の海岸沿いの風景を双眼鏡を通して眺めてはいるのですが。。。
豊後水道中央に灯台が設置された小島(岩?)が存在することを、この時、初めて知りましたが、この島は大分県に所属しているのですね。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.56.1.785&el=132.26.10.635&la=1&sc=7&CE.x=20&CE.y=159 水の子島


[25971]N-H さん
石巻市については、「石巻に行く」という用事以外に、2つのJR線の乗換駅でもあるのでもう少し認市度が高くてもよさそうなものですが……
以前はこの2つのJRの駅が確か離れた場所にあったと記憶しています。
はい、私の石巻市の認市度が△なのは、この為です。離れた駅間を歩いているので●でも良かったですかね。
なお、私の茂原市の認市度は▲です。
[25972] 2004年 3月 9日(火)18:23:31【3】まるちゃん さん
認県度など
[25953] じゃごたろさんの
◎(5点)、○(4点)、●(3点)、△(2点)、▲(1点) ×(0点)
を使いますと,

◎=山口,福岡,京都,奈良 (4)
○=北海道,宮城,山形,福島,栃木,東京,神奈川,石川,福井,長野,静岡,愛知,岐阜,三重,大阪,兵庫,和歌山,鳥取,島根,広島,岡山,徳島,長崎,熊本,大分,宮崎 (26)
●=埼玉,千葉,富山,山梨,滋賀,香川,愛媛,佐賀,鹿児島 (9)
△=なし (0)
▲=群馬,茨城 (2)
×=青森,岩手,秋田,新潟,高知,沖縄 (6)

私は,通勤,通学は居住地以外の所はなかったので,◎は住んだことのあるところのみです.
合計153点になりました.

[25862] 太白さんがご提案の「逆」認市度選手権も興味深いですね.
太白さんが[25967]にて,統計結果をまとめた後で,申し訳ないのですが,既にもう書いてしまったので,書き込ませて頂きますね.

[25909] にて65市については報告済ですので,続きの240番目の茂原市までで,×にあたる,かすったこともない都市のみ,挙げてみます.

青森,盛岡,前橋,函館,水戸,高崎,八戸,府中,上尾,調布,つくば,長岡,甲府,日立,西東京,小平,八千代,弘前,佐倉,狭山,足利,熊谷,ひたちなか,鳥取,流山,野田,太田,小牧,多摩,東村山,青梅,上越,土浦,各務原,都城,瀬戸,我孫子,三郷,伊勢崎,箕面,上田,新居浜,沖縄,延岡,木更津,豊川,石巻,今治,東久留米,半田,桐生,岩槻,飯田,浦添,深谷,鎌ヶ谷,東海,酒田,鶴岡,江南,成田,坂戸,可児,亀岡,茂原になります.

うーん,まだまだ関東地方の諸都市など,東日本が弱いですな..修行が足りません.

*出雲市に宿泊したことがあることを思い出し,島根を●から○に変更
*西尾を削除
[25971] 2004年 3月 9日(火)17:49:16N-H さん
「逆」認市度
[25967]太白さん
またまた興味深い力作統計、ありがとうございます。
大阪府箕面市、広島県呉市、宮城県石巻市。

なるほど、なるほど。やはり主要鉄道、幹線高速道路が通っていないというのが大きいでしょうね。呉市なんか、もし呉線が山陽本線であったら当然いくばくかの方が経由したはず。さらには昔四国に渡るのに国鉄連絡船「仁堀航路」というのがありました。
そんなのに乗った経験のおありのご年配の方はいらっしゃるでしょうかね。
今でも運賃計算上は三原~広島間は山陽線在来線経由だろうが新幹線経由だろうが呉で途中下車できますので、皆さんぜひお越しあれ。
箕面市。やはり、あえて「箕面に行く」という目的を持たなければ、通過することすら難しいですね。かくいう私も箕面市は×なのですが、今回の調査のために地図をみて気付いたのは、実は私箕面市からわずかに150メートルぐらいのところを徒歩で通過し、同じく350メートルぐらいのところで2回ほど仕事をしています。
ここでこんな自慢大会するんだと知ってれば、ちょこっと数分間かけて寄り道しておけば箕面市を●にできたものをと悔やまれます。
石巻市については、「石巻に行く」という用事以外に、2つのJR線の乗換駅でもあるのでもう少し認市度が高くてもよさそうなものですが……
以前はこの2つのJRの駅が確か離れた場所にあったと記憶しています。
私は仙台に出張のおり、乗りつぶしにやってきて乗り換えの間に街を散策しています。
[25970] 2004年 3月 9日(火)17:39:26みやこ♂[みやこ] さん
どうにも闇ナベ状態
[25913] いっちゃん さん 「いや~(汗)・・・そんなン言われてもお」
別に深謀遠慮があって無理して持ち上げているわけではないのでご安心を(笑)。「ルート50号」といえば,“懐かしのあの方”が最近掲載の「とあるアーカイブス」をご推奨なさっていますね。
で,私もやってみました,認県度(これならできたぁ)。
◎ 住んでいる あるいは 3週間以上“連続”滞在
北海道 栃木 長野 鹿児島 (4)
○ 宿泊した
青森 岩手 宮城 山形 福島 茨城 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 山梨 岐阜 静岡 三重 滋賀 京都 兵庫 和歌山 岡山 山口 愛媛 高知 福岡 長崎 (28)
● 歩いた
奈良 香川 (2)
△ 降り立った(乗り換えなど)
愛知 大阪 (2)
▲ 通過した
秋田 島根 広島 徳島 佐賀 熊本 (6)
× かすりもせず
福井 鳥取 大分 宮崎 沖縄 (5)
栃木以外の◎は,全て山関係です。しめて148点でした。

[25914] Issie さん「週刊百科」
「南洋」もそうなのだけど,是非欲しいのは「領有権を放棄した」(南)樺太とウルップ以北の中・北千島。
そうですね!中・北千島です。私の思う北方領土は「全千島」なんです。なんてったって国家間の正式な条約で平和的に我が国の領土に編入されたのに,ずっと後の戦争で負けたためにお取り上げを食らうというのは,何とも合点がいきません。国家政府として「領有権を放棄した」のですからしょうがないのでしょうけど。「ヤマ屋」としても北千島のアライド島にある「阿頼度富士」は,本道の大雪山より標高が高いので,実に惜しいと思っています(かなり不純)。
定価9,500円。“いいお値段”ではありますが,
即,買いです。メシはグレードを下げれば何とかなりますが,資料本はそうはいきません。人と同様,書籍との出会いも一期一会です,衝動買いに限ります。早速手配しようっと。

[25919][25942] 両毛人 さん,[25924] ryo さん へ雷レス
なるほど,宇都宮,前橋,熊谷での雷発生は似たり寄ったりだったんですか・・・。そうですね,日本海側の雷のすごさは聞いたことがあります。でもなぁ,やっぱり佐野よっか宇都宮の方が「強烈な」印象があるんですよねぇ・・・。
そこで多分に言い訳がましいのですが,心から敬愛する 両毛人 さん(マジすよ)に疑念の眼差しを向けられたままでは,私はとても悲しいので,身内へのインタビュー結果を発表します。
まずは「佐野市」になる前からココに住んでいる「オGちゃん」と「オバーちゃん」です。
「ん~ん,そ~だなぁ,佐野で春に雷ってえのは少ねぇなぁ・・・」「そーだねー,夏だったらねぇ・・・」
次いで佐野市在住歴10年弱の妻と息子
「そりゃぁ,宇都宮に比べたら少ないわよっ,こっちは春なんかには来ないわ」
「そっけぇ?雷って夏ぢゃねんけ」
まだ在住歴数年の面々
「パパ,おみしぇ,いくいく(父上,わたくしはイオン佐野新都市店に行きたいのです)」
そんなことは聞いていない。
「バブバブ,ダァダァ(父上,わたくしはまだ,雷というものを体験したことがございません)」
そんなことは言っていない。
というわけで何とも自覚のない呑気な“みやこ一家”なのでした。とはいえ同じ両毛地域でもそんなに極端な差異があるのでしょうか?そういえば,栃木・佐野両市では路面が乾燥しているのに,その間の岩舟町の小野寺地区では土砂降り,とか雪が降ってたり,とかは何度か経験してます。時間差もあるのでしょうが,狭い地区なのに不思議なものです(これぢゃぁ両毛人さんの疑念は晴れそうもありませんねぇ,困りました.)。
山火事についてですが,ちなみにカミさんは「たき火でもしてるんぢゃないの?」と至って呑気なものでした(オイオイ)。

[25939] 湾岸太陽族 さん“みやこネタ”ご紹介感謝!しかもなんという感動的な文章で!
[25959] 牛山牛太郎 さん 100回書き込み達成,おめでとうございます!
[25969] 2004年 3月 9日(火)17:25:55なお さん
認県度・認区度
[25944] 稲生 さん
認県度をしてみました。

◎(住んだこと・生活した・勤務したことのある県)
大分県備考:特にナシ

○(泊まったことのある県)
東京都竹芝のホテルで宿泊・サンシャイン60・台場(01年)
大阪府大阪北詰のホテルで宿泊・梅田タワー・ユニバーサルスタジオジャパン(01年)
広島県広島駅前のホテルで宿泊・原爆ドーム・宮島(03年)
山口県修学旅行で長門に宿泊・関門海峡びSAで記念撮影・秋吉洞(02年)
香川県屋島に宿泊・高松市街地を周る(03年)
愛媛県松山城・松山市街地・道後温泉(子規記念館)・大洲・八幡浜(02・03年)
福岡県北九州・福岡に宿泊、大宰府訪問、嘉穂郡観光など(99~02年)
長崎県ハウステンボス・西海に宿泊・長崎市街地観光(02年)・島原に宿泊(95年)
熊本県菊地温泉に宿泊・阿蘇,小国に数十回訪問・熊本市街地(92~00年)
宮崎県シーガイアに宿泊

●(歩いた)
千葉県ディズニーランドで1日過ごす(宿泊ナシ)
兵庫県神戸でショッピング
佐賀県吉野ケ里遺跡
鹿児島県霧島を歩く

△乗り換え
岡山県岡山駅にて乗り換え

以上です。認県率は34.04%でした。ポイントは59~79ポイントです。

~認区度~
※東京特別区と政令都市の区は別格のものですが、同様に取り扱います。
東京都港区広島市中区大阪市中央区福岡市博多区北九州市八幡東区
東京都江東区東京都渋谷区東京都豊島区東京都大田区大阪市天王寺区
大阪市此花区神戸市中央区福岡市中央区北九州市小倉北区
東京都中央区
東京都新宿区東京都千代田区東京都江戸川区東京都品川区広島市佐伯区
 広島市西区広島市東区広島市安芸区大阪市生野区大阪市阿倍野区
大阪市浪速区大阪市港区大阪市西区大阪市淀川区大阪市都島区
大阪市城東区大阪市東成区神戸市灘区神戸市東灘区福岡市東区
福岡市城南区北九州市門司区北九州市八幡西区

認区率は38/160(23.75%)です。
[25968] 2004年 3月 9日(火)17:24:06miki さん
認市度・全国編(1)
私は行った事のない市の方が多いのです。
ですから、今回は行った事のある市だけをピックアップしてみました。
(広島県以外)
○...長門市、神戸市、特別区
●...岩国市、萩市、太宰府市、富士宮市、浦安市
△...福岡市、別府市、富士市(バス⇔汽車の乗り換え)、下関市、京都市...新幹線の乗り換え
なお、▲は整理して再びレスします。
[25873] 自己レス
私は3歳まで呉に住んでいましたので、本来は◎なのでしょうか?
[25967] 2004年 3月 9日(火)16:53:10【1】太白 さん
「逆」認市度選手権 集計結果(2)
以下は、200市ベースでみた「逆」認市度の一覧表です。
本当は、N-Hさんに敬意を表して240市にできれば良かったのですが、回答数の関係で200市としました。

【表の見方】
・各都市の右側の数字が、未踏「×」と答えた方の数(回答者:21名)。数字が記載されていないものは、ゼロ(=回答者全員が、少なくとも通過したことはある市)

特別区横浜大阪名古屋札幌3神戸1京都福岡4
川崎広島3さいたま仙台2北九州4千葉堺7静岡
熊本5岡山2相模原浜松船橋鹿児島9+1八王子1新潟3
東大阪4姫路2松山13川口1松戸0+1市川尼崎1金沢1
西宮1宇都宮1大分7倉敷3横須賀4+1長崎8福山3枚方4
岐阜1町田藤沢豊中2和歌山7豊橋奈良長野
豊田6+1旭川7+1いわき6+1高槻1吹田1岡崎郡山1所沢
高松11川越2+1高知12柏0+1富山1秋田5越谷2宮崎7+1
那覇13+2大津青森5四日市1春日井1明石2福島2盛岡3
前橋1函館3市原2一宮八尾4徳島11加古川3茨木2
平塚山形5福井4水戸1下関3寝屋川4高崎八戸6
佐世保10久留米4富士府中(東京)1草加1茅ヶ崎1厚木1大和3
宝塚5上尾1調布1松本1沼津春日部2呉12+0岸和田6
小田原つくば3長岡3甲府1伊丹3鈴鹿1日立4宇治1
釧路12+1西東京1小平4八千代3和泉7三鷹2弘前8+0日野2
宇部6佐倉3苫小牧6帯広10+1高岡2鎌倉1立川1秦野1
佐賀6安城津1狭山6足利3習志野小山1川西6
熊谷周南4ひたちなか3松江7鳥取9流山新座2野田7
太田5大垣入間3守口5浦安小牧小樽5多摩2
東村山4山口6青梅5米子8刈谷1武蔵野上越1土浦1
大牟田6門真3各務原4都城9+1瀬戸10我孫子松原9三郷1
伊勢崎2藤枝大東7座間2東広島3別府7富田林9松阪1
橿原4箕面12+0上田1江別8朝霞1新居浜13沖縄15+2延岡10
木更津3富士宮3海老名1焼津羽曳野11+0豊川2河内長野10+1石巻11+1
防府4草津今治14+0会津若松4国分寺1小金井1三田8東久留米5
(注)かすみさん、北大阪急行さんについては、200市すべて回答されたわけではないので、統計の整合性を保つため、×を付けた市については"+1""+2"などとした(すみません、私の問いかけ方が悪かったです…)。

さすがに、敢えて200市以上に参戦した方々だけあって(?)、東海道新幹線沿線及び京葉間の都市はほぼすべて、×がゼロとなるなど、相当レベルの高い争いになりました。それ以外では、さいたま、相模原、町田、奈良、長野、所沢、高崎、熊谷、小牧、流山(渋い!)、武蔵野、我孫子が「全員が少なくとも通過した」市です。

さて、そんな中でも「逆」認市度が高い(未踏の多い)市は以下のとおりです。
1位:沖縄15+211位:徳島11
2位:那覇13+212位:高松11+0
3位:今治14+012位:羽曳野11+0
4位:新居浜1314位:帯広10+1
5位:松山13+015位:河内長野10+1
5位:釧路12+116位:瀬戸10
7位:箕面12+016位:佐世保10
7位:呉12+016位:延岡10
7位:高知12+016位:都城9+1
7位:石巻11+116位:鹿児島9+1

全般に沖縄と四国の都市が並ぶ中で、本州からベスト10に3都市が食い込みました。大阪府箕面市、広島県呉市、宮城県石巻市。人口稠密地帯との関係を考えると、箕面はどうしてこんなに訪れた方が少ないんでしょうね。明治の森もあるのに…。


[25966] じゃごたろ さん
堺市を×にしていましたが、思い出しました。関西空港を利用した際に電車で通過しています。この様なケースで失念している方って他にもいないですかね。
他にも、東海道新幹線に乗ったことがあるのに大和市に×をつけていると推定されるケースなどが散見されます。でもまあ、自己申告制ということで。
[25966] 2004年 3月 9日(火)14:56:18【2】じゃごたろ さん
堺市の認市度、他
こんにちは、じゃごたろです。

[25956] 太白さん
高松、堺の未踏率の高さはちょっと意外な印象があります。

私、堺市を×にしていましたが、思い出しました。関西空港を利用した際に電車で通過しています。この様なケースで失念している方って他にもいないですかね。

しかし、羽田空港乗換えで東京をカウントするのは許せるとして、関西空港乗換えで泉佐野市と泉南市のニ市をカウントするのは反則に思えてしまう・・・。埋立地でも市の一部には違いないけど、なんだかねぇ。


[25955] いっちゃんさん
認市度の広がりには我ながら驚きを隠せません。

それは、参加の前提とする知識を必要としないだけではなく、全員が参加可能な企画だからこそですよ。


[25963]
◎(5点)、○(4点)、●(3点)、△(2点)、▲(1点)、×(0点)

自分でやったのになんですが、ふと思うと、◎と○の間には大きなギャップが存在しますよね。やっぱり住むのと泊まりにいくのでは。◎は10~20点くらいつけてもいい程の。
[25965] 2004年 3月 9日(火)14:55:58かすみ さん
認県度の整理。
[25955]いっちゃんさん
と言っておいて、誠に身勝手なんですが[25887]湾岸太陽族さんの認市度評価を拝見して、
「日中の大半を過ごす学校あるいは勤め先の所在地は“◎”なのではないか?」と思いました。

それでは大阪市が◎に昇格です。(笑)


[25944]稲生さん
皆様の認県度を教えてください。
(正確には、認都道府県度ですが、略して認県度と言わせてください。)
ざっと一度あげましたが再度細かく認県度として分類してみます。

◎・・・兵庫、大阪
○・・・北海道、岩手、福島、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川、新潟、石川
    山梨、長野、静岡、愛知、岐阜、滋賀、三重、京都、和歌山、岡山、
    広島、鳥取、島根、山口、徳島、高知、香川、愛媛、福岡、佐賀、
    大分、長崎、熊本
●・・・秋田、宮城、山形、茨城、奈良、富山、福井
△・・・青森
▲・・・栃木
×・・・宮崎、鹿児島、沖縄

合計すると166点☆
ひゃっ、思っていたよりも各地でお泊りしていました。
山梨県はここ8年ほど毎年通い、年間滞在平均日数は2週間程度、
しかも県内全市町村最低かすめているので◎に近い○なのかも。

認国度になると参戦できません・・・だって日本から出たことがないんです。( ̄▽ ̄;
[25964] 2004年 3月 9日(火)14:42:39BANDALGOM[月の輪熊] さん
アフターケア、家計調査
[25766]で出したクイズですが、やはり難しすぎたなと反省しています。
ヒントはこのレスと前レスの中に隠されています。
と書きましたが、[25766]では雪について触れており、また前レス([25764])では過疎地域指定について触れており、これと同じく国が特定の市町村を指定するものであるということを言わんとしたのですが、ヒントにもならないものでしたね。

ここで答えを出そうかと思いましたが、ここでヒントらしいヒントとして
「般若堂そんぴんさんのお住まいの地域と深い関係がある」
という点を挙げます。

また、
先月誕生した2市にも共通します。
と書きましたが、来月誕生する新市では、阿賀野市、京丹後市、養父市、新・三次市が関係しています。


[25785]地球人さん
都道府県庁所在地の比較ではありませんが、長崎県と沖縄県が極端に自転車の数が少ないのがわかります。やはり、平地が少ないということと離島が多いということが関係あるのでしょうか。
すっかり遅レスになりましたが、「平地が少ない=坂が多い」になりますし、「離島が多い」もまた、日本の離島の特徴からいって「=坂が多い」になりますから、それが大きいのでしょうね。

ちなみに、私が参考にしたのは『「県民性」なるほど雑学事典』(日本博学倶楽部、PHP文庫)の80~82ページで、総務庁(現総務省)の「家計調査報告」(平成8年)による、長崎市の1世帯当たりの自転車購入金額に基づいています。
ここのデータでは神戸市に次ぐ2番目となっていますが、
神戸市の自転車購入額が少ないのは、震災の影響という特殊事情によるものと思われ、その前年は長崎市がダントツの最低額となっている。
とあります。
また、オートバイなど二輪車については、長崎県は全国平均よりも多いとのことです。

ちなみに、[23447]拙稿
宇都宮が「餃子の町」を標榜するようになったのは、年間購入額が全国の県庁所在地で一番というデータに基づいたからなのですが、浜松も年間購入額が宇都宮並みに多いということでしょうか。
県庁所在地でないからデータに出てこないというだけで・・・。
も、上掲書および『「県民性」こだわり比較事典』(毎日新聞社、PHP文庫)を参考にしていますが、両文献では「家計調査報告」によるデータが多く載っています。
[25963] 2004年 3月 9日(火)14:17:05ぴょん さん
認県度
[25953]じゃごたろさん
◎..........東京・神奈川・広島・福岡(4)
○..........岩手・宮城・秋田・山形・福島・栃木・群馬・埼玉・千葉・新潟・富山・石川・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪
       兵庫・奈良・和歌山・島根・山口・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島(30)
●..........茨城・福井・三重・滋賀・高知(5)
△..........なし(0)
▲..........岡山(1)
×..........北海道・青森・鳥取・徳島・香川・愛媛・沖縄(7)

156Pts.でした。
やはり、行った所行ってない所が両極端です。


[25962] 2004年 3月 9日(火)13:47:09【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
認地元度・認都道府県度
[25901]いっちゃんさん
やはり「認地元度」も必要なのではないかと思いました。
そこで、私の場合北関東3県についての到達度を調べてみました。
私も千葉県全市町村についてやってみました。
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない
上記の基準に加え、前の書き込み[25814][25822]では「◎」にしましたが、「通勤(バイト)・通学した」を「★」にしました。

千葉市 ●中央区 ●花見川区 ●稲毛区 ●若葉区 ●緑区 ▲美浜区 ●
銚子市 ●市川市 ★船橋市 ★館山市 △木更津市 ●松戸市 ★野田市 ●
佐原市 ●茂原市 ○成田市 ●佐倉市 ○東金市 ●八日市場市 ▲旭市 ▲
習志野市 ●柏市 ◎勝浦市 ○市原市 △流山市 ●八千代市 ●我孫子市 ★
鴨川市 ○鎌ヶ谷市 ◎君津市 ●富津市 △浦安市 ●四街道市 ▲袖ヶ浦市 ▲
八街市 △印西市 ●白井市 ●富里市 ▲沼南町 ●酒々井町 ▲印旛村 ▲
本埜村 ▲栄町 ●下総町 ▲神崎町 ▲大栄町 ●小見川町 ▲山田町 ▲
栗源町 ▲多古町 ×干潟町 ▲東庄町 ▲海上町 ▲飯岡町 ▲光町 ▲
野栄町 ×大網白里町 ●九十九里町 ×成東町 ●山武町 ▲蓮沼村 ×松尾町 ▲
横芝町 ▲芝山町 ×一宮町 ●睦沢町 ×長生村 ▲白子町 ▲長柄町 ▲
長南町 ×大多喜町 ●夷隅町 ▲御宿町 ○大原町 ○岬町 ▲富浦町 ▲
富山町 ○鋸南町 ▲三芳村 ×白浜町 ○千倉町 ▲丸山町 ▲和田町 ▲
天津小湊町 ●
×のところで多古町以外は合併協議中ですが、合併前に訪れられるかどうか・・・。
関宿町も近くながら未踏のまま、合併となりました。

今回、通勤・通学経験を別表示としたことにより、市川・船橋・松戸・我孫子各市は★になりましたが、[25822]で◎にした諏訪市は、4度の夏を過ごしていることから、★ではなく◎とします。

それと、[25911]N-Hさんの書き込みを受けての補足ですが、川崎の宿泊経験は私も
友人のアパートにころがりこんだことがあるため。
です。
学生時代ではありませんが・・・。
それと、佐倉市、伊丹市の宿泊経験は親戚宅、茂原市の宿泊経験は(元)友人宅です。
また、豊中市の宿泊経験は[25909]まるちゃんさんの書き込みにある、服部緑地公園内です。


[25953]じゃごたろさん
私の認都道府県度は、124点となりました。皆さんはいかがですか?
私はこうなりました。
◎ ・・・ 千葉、長野(諏訪地域での4度の夏の住み込みバイトをカウント)
○ ・・・ 北海道、岩手、福島、茨城、栃木、神奈川、山梨、静岡、愛知、三重、
京都、大阪、兵庫、福岡、鹿児島
● ・・・ 群馬、埼玉、東京、宮崎
△ ・・・ 青森、岐阜、滋賀、奈良、和歌山、広島、山口、佐賀、熊本
▲ ・・・ 宮城、岡山
× ・・・ 秋田、山形、新潟、富山、石川、福井、鳥取、島根、徳島、香川、
愛媛、高知、長崎、大分、沖縄
合計102点です。

また、この点数付けで、★は4点として計算すると、上記の千葉県の認地元度は179点となりました。

※最後の1行追加
[25961] 2004年 3月 9日(火)13:47:08まがみ さん
Re: 「逆」認市度選手権
[25862]太白さん
個人的には、▲とか●より、主要都市なのに「×」が一番多いのはどこか、という点に非常に興味があるので、あとで集計してみます
ということで、遅れましたが、追加集計にどうぞ使ってください。「× かすったこともない市」のみです。

・1~100位
松山、大分、長崎、高知、那覇、徳島、佐世保

・101~200位
つくば、釧路、小平、帯広、佐賀、狭山、野田、別府、新居浜、沖縄、延岡、木更津、石巻、今治、東久留米

・201~240位
北見、岩槻、富士見、浦添、諫早

ちなみに、かすったことはあるけれども、私が郵便局を1局も訪問していない(≒平日昼間に町なかを歩いていない)市を人口順に並べると、さいたま、北九州、熊本、相模原、船橋、八王子、新潟と続きます。
[25960] 2004年 3月 9日(火)13:05:29音無鈴鹿 さん
雷の地域性 in 夏の北関東と冬の北陸
[25957] いっちゃん さん

それでは第1競走は確定です。
<第1競走 (確定)>
1. 東日本代表B(一般参加) 青森県上北郡横浜町 ~ 埼玉県北埼玉郡鷲宮町587.2km
2. 東日本代表A 青森県上北郡横浜町 ~ 茨城県行方郡麻生町 580.3km
3. 西日本代表 京都府北桑田郡美山町 ~ 山口県佐波郡徳地町 395.9km
4. 北海道代表 天塩郡豊富町 ~ 幌泉郡えりも町 378.0km
5. 九州代表 福岡県遠賀郡芦屋町 ~ 鹿児島県肝属郡佐多町 317.7km
6. 東海代表 石川県山中町 ~ 京都府木津町 181.0km
7. 四国代表 徳島県板野郡松茂町 ~ 高知県土佐郡土佐町 113.3km

一般参加の東日本Bが勝利をさらってしまいました。

[25951] じゃごたろ さん
太平洋側でもなぜ宇都宮付近が雷が多いか、というと、これは私にもよくわかりません。気温や湿度、地形などの様々な要因で、積乱雲が発達しやすいのでしょう、としか言えません・・・。

 地表が熱せられるときの温まり具合は陸地の方が熱容量が小さいため、陸地の方が海面よりも早く高温になります。夏の日差しの強い日は日中の太陽放射が非常に強いので、暖められた陸地の空気は上昇し始め、そこへ海から空気が流れ込みます。この温度差により生じた気圧差が風をつくります。従って日中は海から陸に向かって海風が、夜間には逆に陸から海に向かって陸風が吹くわけです。
 さてその海風の陸地への進入距離ですが、一般に50km程度です。関東平野は遮る山地がないので海風が次々と流れ込み、北関東の山地まで到達します。ここで2000m級の山々によって海風が半ば強制的に上昇気流にさせられてしまいます。この強烈な上昇気流が積乱雲の発達を促しています。発生した積乱雲は一般的に日没後の陸風にのって北西から南東方向へ流れていきます。北の空がぴかぴかごろごろ、という経験をお持ちではないでしょうか。
 冬の日本海側でも同様に強い季節風によって日本海上空を通過した湿った空気が日本列島にぶつかることで、半ば強制的に上昇気流とさせられてしまうことが激しい雷を起こしているのではないでしょうか。この場合平野の広さは関係が薄いので、海から近いところに白山など高い山々がそびえる金沢あたりでは日本海側でも特に上昇気流が激しくなり、結果として雷が激しくなるのでしょうね。
[25959] 2004年 3月 9日(火)12:58:51牛山牛太郎 さん
合併情報です。
みなさま、こんにちわです。

 宮城県桃生郡河北町町議会は、石巻地域7市町で構成される法廷合併協議会からの離脱を決定いたしました。
 理由といたしましては、対等合併ということでありながら、合併後の主要事業内容が石巻市よりであること、合併後の財政状況により今までよりも充分な行政サービスが受けられないのではないか、ということが大きな理由とのことです。

 もし、このまま合併が進んでしまうのであれば、桃生郡北上町は飛び地になってしまいますね。
[25958] 2004年 3月 9日(火)12:44:11N-H さん
認市度、認県度
[25955]いっちゃんさん
「日中の大半を過ごす学校あるいは勤め先の所在地は“◎”なのではないか?」と思いました。
となりますと、私の場合千葉市、横須賀市、大阪市が○から◎に昇格します。

[25944]稲生さん
認県度
◎……神奈川、東京、千葉、大阪
○……北海道、岩手、宮城、山形、福島、群馬、栃木、茨城、新潟、長野、山梨、石川、愛知
   静岡、奈良、京都、和歌山、徳島、香川、山口、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、沖縄
●……青森、秋田、埼玉、岐阜、三重、滋賀、兵庫、愛媛、広島、鳥取、島根
△……高知、岡山
▲……富山、福井、佐賀、鹿児島
×……なし

ということで、165点でした。
[25956]太白さん
奈良は修学旅行や観光、吹田は京阪神の移動時の通過として、相模原や町田の健闘はちょっと意外でした。
私の場合、奈良はまさに修学旅行、吹田は新幹線は経由しませんが、東海道線と名神高速が経由していますからね。ところで私の場合吹田が●なのは、かの万博だったりします(笑)。
町田は東名高速がかすめますね。相模原は小田急とか国道16号線ぐらいしか思い当たりませんが、地方在住の方には確かにあまり通過する機会のなさそうな都市ですね。
[25957] 2004年 3月 9日(火)11:16:23いっちゃん さん
町距離走レ(ー)ス
[25937][25946]測量部長音無鈴鹿さん
早速の計測ありがとうございます。
おや?もしかして東日本代表は埼玉方向にも足を伸ばせますかね?
青森県上北郡横浜町 ~ 埼玉県鷲宮町が正しければ587.2kmとなります。
おっしゃるとおりです。はい。
益子(栃木)→岩瀬(茨城)→二宮(栃木)ルートで再び我が栃木県に入ればつながりますね。
それにしても地元・小山市を取り囲むようなルートを失念するなんて、私の認地元度も大したこと無いですね。

[25939]湾岸太陽族さん
中部地方でのスカウト活動、お疲れ様でした。
こぼれ話、面白過ぎです。
特に「e」の臨場感溢れる描写は思わず手に汗を握ってしまいました。
[25956] 2004年 3月 9日(火)11:13:44【3】太白 さん
「逆」認市度選手権 集計結果(1)
データは解析しないと活きてこない! ということで、65市ベースで未踏(かすったこともない)と答えた方の合計数を一覧にしてみました。

【表の見方】
・各都市の右側の数字が、未踏「×」と答えた方の数(回答者:34名)
・地方名の下の割合(%)は、当該地方に属する都市の平均未踏率

北海道関東1関東2中部近畿中国九州
39.7%17.4%9.2%16.6%17.0%13.2%39.0%
旭川19宇都宮4特別区0新潟10京都1岡山4北九州8
札幌8さいたま3町田2富山8大阪1倉敷5福岡7
川越7八王子4金沢7堺14広島4長崎12
東北川口4横浜2長野5東大阪11福山5熊本10
30.9%越谷9川崎2静岡2枚方9大分12
秋田15所沢6横須賀10浜松1豊中6四国宮崎16
仙台6千葉5藤沢2名古屋1高槻452.9%鹿児島18
郡山5船橋4相模原市3岡崎3吹田2高松17那覇23
いわき16松戸8豊橋1奈良2松山18
市川5豊田12神戸3高知19
柏9岐阜4尼崎3
西宮4
姫路5
和歌山16

というわけで「逆」認市度選手権は那覇の圧勝、以下、旭川、高知、松山、鹿児島、高松(以上、未踏率50%超)、和歌山、宮崎、いわき、秋田、堺の順でした。地域別では、四国の3都市の平均未踏率が50%を超え、北海道や九州を押さえて「逆・認地方No1」を獲得しました。高松、堺の未踏率の高さはちょっと意外な印象があります。川崎、藤沢、静岡、浜松、豊橋、岡崎の未踏が非常に少ないのは、東海道新幹線沿線というのが効いているのでしょう。他方で、東名・名神沿いの豊田、豊中は若干高くなっています。
他に、幹線上にない都市で未踏率が低いところとしては奈良、相模原、町田、吹田といったところがあります。奈良は修学旅行や観光、吹田は京阪神の移動時の通過として、相模原や町田の健闘はちょっと意外でした。
なお、未踏ゼロなのは東京特別区のみでした。

<おまけ(追加)>
未踏率10%以下(×6つ以下)の方は以下のとおりでした(敬称略)。
・未踏ゼロ:今川焼、Issie
・1市:スナフキん、猫使い
・2市:いっちゃん、N-H、太白
・4市:かすみ、くは
・5市:あんどれ、両毛人
・6市:ぴょん
(抜け、誤り等ありましたらごめんなさい)

…未踏率10%以下が12名(1/3以上)というのは、さすが地理サイト、といったところでしょうか…。
[25955] 2004年 3月 9日(火)10:57:59いっちゃん さん
認市度評価基準&認県度
認市度の広がりには我ながら驚きを隠せません。
しかも、私が勝手に決めた基準でランクをつけていただいているなんて本当に感謝です。
と言っておいて、誠に身勝手なんですが[25887]湾岸太陽族さんの認市度評価を拝見して、
「日中の大半を過ごす学校あるいは勤め先の所在地は“◎”なのではないか?」と思いました。
ですから“◎”の基準は「住んだ(住んでいる)」より「生活した(生活している)」の方が実態に即しているような気がします。
また、長期出張で2~3週間以上1ヶ所に滞在した場合も“◎”になるのかなぁって気がします。

と言うことで、

[25944]稲生さん
認県度

[25953]じゃごたろさん
◎(5点)、○(4点)、●(3点)、△(2点)、▲(1点)、×(0点)
得点をつけてみます。

◎・・・栃木、東京、神奈川、京都、大阪、鹿児島
○・・・北海道、青森、岩手、宮城、山形、福島、茨城、群馬、埼玉、千葉、新潟、石川、山梨、長野、静岡、
    愛知、三重、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎
●・・・秋田、富山、福井、岐阜、滋賀
△・・・和歌山
▲・・・鳥取、大分
×・・・徳島、高知、沖縄
得点・・・169点

添乗やってたにしては「寝てない」県が11県と意外に多かったかな?

これは「認国度」まで広がっていくのでしょうか・・・?
[25954] 2004年 3月 9日(火)10:37:50BANDALGOM[月の輪熊] さん
やっぱり合併は結婚だ
でるでるさんへ

大宮町・山方町・美和村・緒川村・御前山村の合併協定調印式が予定通り行われています。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news003.htm
よろしくお願いします。

#中津川市・山口村の調印式のニュースは、昨日の昼の時点でヤフーのトピックスに掲載されていましたが、瀬戸内市もまた、調印した日(6日)の昼の時点で掲載されていました。
前者は越県合併、後者は住民投票で反対多数だったところでの調印ということで、話題性(?)のあるものはアップが早いんですね。


[25947]ゆうさん
任意協議会/研究会/勉強会 → お見合い
法定協議会設置 → 結婚を前提とした交際
合併協定調印 → プロポーズ
各市町村での議決 → 婚約
都道府県での議決 → 結納
官報公示 → 披露宴の案内状送付
合併 → 入籍
なかなか面白い例えですね。
[22702]で私は
合併協定調印というのは就職活動に例えれば、(中略)まだ「書類審査合格」でしかないということです。
関係市町村議会の可決が「1次面接合格」、都道府県議会の可決が「2次(最終)面接合格」、官報告示で初めて「内定」
と書きましたが、あれから考えてみると、都道府県議会での否決というのはめったにありませんし、市町村議会で議決されて都道府県への申請が行われればもう決まったようなものです。
そう考えると、落ちることも多い2次面接に例えるのは難しく、かといって市町村の議決や都道府県での議決を内定に例えるのも難しいわけです。
よく合併は結婚に例えられますが、やはり手続き上から見ても「結婚」といえますね。
[25953] 2004年 3月 9日(火)10:08:00じゃごたろ さん
認都道府県度
連続失礼して、都道府県の話題まで広がりを見せているので。

◎ ・・・ 岩手、宮城、山形、長野、熊本
○ ・・・ 北海道、青森、秋田、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、静岡、京都、兵庫、岡山、徳島、鹿児島
● ・・・ 福島、山梨、愛知、大阪、福岡、長崎、高知
△ ・・・ 栃木、群馬、富山、岐阜、滋賀、広島、山口、香川
▲ ・・・ 佐賀、宮崎
× ・・・ 石川、福井、三重、奈良、和歌山、鳥取、島根、愛媛、大分、沖縄

ここで、◎(5点)、○(4点)、●(3点)、△(2点)、▲(1点)、×(0点)と勝手に点数付けをして合計すると、私の認都道府県度は、124点となりました。皆さんはいかがですか?

北陸・山陰・紀伊方面へ一度はドライブに行きたいですね。東尋坊とか潮岬とか。なんてミーハーなんだろう・・・。
[25952] 2004年 3月 9日(火)09:57:38【1】まがみ さん
Re: 認県度&浜北市の認市度
[25944]稲生さん
皆様の認県度を教えてください。(正確には、認都道府県度ですが、略して認県度と言わせてください。)
約1年前になりますが、startさん[7336]以降に、皆さんが同様の内容の書込みをされていますのでご参考までに。(訪問した都道府県の列挙だけですが)
ちなみに、私はこの1年間で熊本、宮崎、鹿児島の各県が、訪問済の県に加わりました。

先ほどお知らせした認市度100では、×が36もありまして、とてもがっかりしています
がっかりなさることはないと思います。私もどちらかというと、色々なところを広く回るよりは、狭い範囲で細かく回るほうが好きなので。
#と言いつつも、上位100市の×は7市でしたが…

私は天竜浜名湖鉄道に乗車したことがありますので、浜北市を通過したことはあります。
[25951] 2004年 3月 9日(火)09:48:21じゃごたろ さん
雷の地域性
[4242][25919] 両毛人さん

冬場に雷の発生が多いのはやはり日本海側の気候特性なのでしょうね。幅にして200km程度しか離れていない太平洋側と日本海側での気候の差を痛感します。

雷と切り離せないのが積乱雲です。積乱雲の中では激しい上昇気流があって、そのため雲を構成する氷の粒子も激しく衝突し合い、そこで発生した静電気の放電現象が雷です。別名入道雲と呼ばれる夏場の積乱雲は、強い日射によって温められた地表の大気が上昇することで発生し、その過程で大気に含まれる水蒸気が凝固して雲を形成します。入道雲を見ていると、みるみる上へ上へと成長していくのが観察でき、上昇気流の激しさが見て取れます。

一方日本海側に雪を降らせる雪雲も、実は同じように積雲・積乱雲ということですね。一面雲に覆われたどんよりとした空からは見ることはできませんが。強い季節風によって日本海の湿った空気が日本列島に上陸すると、そこで上昇気流となり発達した積雲・積乱雲を発生させ、雷や大雪をもたらすわけです。

したがって、夏場の積乱雲は全国各地で発生するのに対して、冬場のは日本海側に限定されたものとなるため、雷の発生の地域性が現れてくるわけですね。

では、太平洋側でもなぜ宇都宮付近が雷が多いか、というと、これは私にもよくわかりません。気温や湿度、地形などの様々な要因で、積乱雲が発達しやすいのでしょう、としか言えません・・・。
[25950] 2004年 3月 9日(火)05:16:36じゃごたろ さん
地吹雪
おはようございます、じゃごたろです。

[25933] 般若堂そんぴんさん
えっ? 何故に私が?

・・・・・・・・・・。
日本海側在住といって真っ先に思いついたもので・・・。

確かに地吹雪は恐いですね。諏訪に来てみて、あらためて日本海側の冬の気候の憂鬱さというのを実感します。こちらはとても寒いですが(未だに最低気温が-10℃くらい)、なにしろ天気はいいですから。

太平洋側でも、北上盆地はたまに地吹雪が発生するみたいですね。高速道路を走っていると、そういう看板を見かけます。冬季の盛岡~一関間で事故が発生するのは、そのせいもあるようです。
[25949] 2004年 3月 9日(火)03:04:27ゆう さん
安芸西条史
「西条」という地名は条里制の頃から存在したと考えられます。
しかし、当時の「西条」と現在の「西条」では範囲が異なっているようです。現在の「西条」の中心部の大部分は当時は「東条」の範囲だったと考えられています。
現在「西条盆地」と呼ばれる地域は、古代より開けた「まとまりのある地域」でした。「東条」と「西条」とは別個のものではなく、一帯の地域の東側と西側です。

中世にはこの地域は「東西条」と呼ばれていたようです。「ひがしさいじょう」ではありません。「とうさいじょう」、「東条」と「西条」の併称です。「まとまりのある地域」であるにもかかわらずこのような呼ばれ方をすることは昔からあったことの例でしょうか。
「東西条」の範囲も時代によって変遷したようで、為政者の支配域にあわせて広がったり狭まったり。やがてこの地は元々「東条」であったところも含めて「西条」と呼ばれるようになりました。一説によれば、一旦大きくに広がった「東西条」が、その後東方面の支配力を失ったため「東」が取れたのだとか。

「西条町大字西条東」はもともとの「西条」の東端にあたると考えられています。この位置は現在の「西条」の中心よりも西側です。
http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=34/25/15.099&el=132/44/12.588&scl=70000&uc=1&grp=all&coco=,&icon=mark_loc,,,,,

江戸時代には「西条」の範囲が現在の「西条」に近づいたものと思われます。

[25459]美濃織部さん
日本酒は西条という地の名産品であって、東広島市という自治体の名産品ではないんでしょうか?
「西条酒」がブランドなのでしょうね。そういえば、灘も伏見も自治体名ではないですね。


参考文献: 広島県の地名 平凡社 他
[25948] 2004年 3月 9日(火)02:59:27ゆう さん
地名になれなかった自治体名「はやく地名になりたい!!」
[25442]kenさん
旧田無市民、保谷市民の中には、
お住まいは?に対し、苦笑しながら「(例の、というニュアンスを言外に)西東京市なんですよ」といってたりしますね。
どきっ! 私も一時期そう言ってました。「西東京」は反響の大きかったこともあり、あえて「西東京市」と言うことで話題がひとつ増えるので重宝した時期があります。ネタの鮮度が落ちてきて、地名として定着するかはこれからの状況でしょうね。

自治体名が地名になる必要があるとは思っていません。
でも実際には、地名になったり、ならなかったりする現象がある。
この運命を分ける要因は何なのか。
東広島の場合、
[25459]美濃織部さん
安芸西条郵便局や西条警察署、西条税務署など、いたるところで西条の名が残っています。
という事情もあるでしょうね。
これらが「東広島~」に改称しにくい理由としては、広島東郵便局、広島東警察署、広島東税務署の存在(すべて広島市内)は見逃せません。一方で農協はJA広島中央といった具合です。これは東広島市農協他が合併したものですが、この場合の広島は広島県です。
このような混沌状態では地名として使いにくいなあと思ってしまいます。


[25442]kenさん
既存の地名を利用すべきという論ではないですよ。
そうですね。でも、既存地名を利用しない新しい名前が、民主的に選ばれるのは不可能ではないもののとても難しいことではないかと思うのです。現代は為政者が独断で名前を選ぶ時代ではありません。
[25947] 2004年 3月 9日(火)02:57:09ゆう さん
夫婦別姓
[22702]月の輪熊さん
合併協定調印というのは就職活動に例えれば…
をまねて別のものに喩えてみました。少々強引なところもありますが。

任意協議会/研究会/勉強会 → お見合い
法定協議会設置 → 結婚を前提とした交際
合併協定調印 → プロポーズ
各市町村での議決 → 婚約
都道府県での議決 → 結納
官報公示 → 披露宴の案内状送付
合併 → 入籍

順調に事が進むまちがあれば、土壇場で破談するまちもある。独身宣言をするまちがあれば、相手がみつからないまちもある。いろんなまちがあります。端から見て不似合いだと思っても意外に相性よかったり。ともかくも、当人たちはいたって真剣。あぁ青春だなぁ。
婚期というのも重要で、どうやら来年の3月までにしてしまうのがいいらしい。周りもいろいろ心配してくれます。


閑話休題。
市町村合併とは、複数のまちがひとつになること、そうかもしれません。でもそれだけではないと思うんです。
仮にも「自治体」の合併なんですから、いちばん大事なのは「一緒に自治をやっていく」こと。それを考えるとき、市街地が連接しているかとか、指標のひとつになるでしょうけど最優先されなければならないことではないのです。

10日前の話に戻します。
[25442]kenさん
できることなら、自治体名=地名になるような名前をつけることができるなら、その方が良いんじゃないか。
それは「良いこと」だと思います。
でも本当に「その方が良いこと」なのか。地名になれない自治体名は「望ましくない」のか。
先ほどの喩えを無理矢理援用しますと、結婚後も旧姓を通称として使い続けるカップルは、同一姓を使うカップルに比べて仲が悪い訳ではないのです。
自治体名が地名にならなくとも、その自治体に一体感は生まれ得ます。

これも両毛人さんの仰る、「地域の多様性」のひとつだと思うのです。
[25946] 2004年 3月 9日(火)02:55:27音無鈴鹿 さん
認市度 & 「町距離走大会」第1レース 中部(東海)地方予選会
ちょっとやってみました。記号の内容は皆さんとおなじく、
◎=居住 ○=宿泊 ●=滞在 △=寸在 ▲=通過 ×=未踏
ということで。

◎東京(特別区)○横浜○大阪△名古屋○札幌○神戸○京都×福岡 
▲川崎×広島○さいたま○仙台×北九州●千葉×堺○静岡 
×熊本○岡山△相模原○浜松●船橋×鹿児島○八王子×新潟 
▲東大阪○姫路×松山▲川口●松戸▲市川▲尼崎○金沢 
▲西宮●宇都宮×大分●倉敷●横須賀×長崎×福山▲枚方         
▲岐阜●町田●藤沢●豊中×和歌山▲豊橋●奈良●長野 
×豊田×旭川×いわき●高槻●吹田▲岡崎▲郡山●所沢 
×高松△川越×高知●柏▲富山×秋田▲越谷×宮崎 
×那覇▲大津×青森▲四日市×春日井▲明石▲福島×盛岡 
▲前橋×函館▲市原▲一宮▲八尾×徳島▲加古川◎茨木               
●平塚×山形▲福井●水戸×下関▲寝屋川△高崎×八戸 
×佐世保×久留米▲富士●府中(東京)▲草加●茅ヶ崎●厚木●大和 
△宝塚▲上尾●調布○松本●沼津▲春日部×呉×岸和田 
●小田原●つくば×長岡●甲府●伊丹●鈴鹿●日立▲宇治 
×釧路●西東京●小平×八千代×和泉●三鷹×弘前●日野             
×宇部×佐倉×苫小牧×帯広▲高岡●鎌倉●立川△秦野 
○佐賀▲安城▲津●狭山●足利●習志野▲小山▲川西
▲熊谷×周南▲ひたちなか×松江×鳥取●流山●新座×野田 
▲太田●大垣▲入間▲守口●浦安▲小牧●小樽●多摩 
●東村山×山口●青梅×米子▲刈谷●武蔵野▲上越●土浦             
×大牟田▲門真×各務原×都城×瀬戸▲我孫子×松原▲三郷 
▲伊勢崎▲藤枝×大東▲座間×東広島×別府×富田林▲松阪 
△橿原●箕面●上田×江別●朝霞×新居浜×沖縄×延岡 
▲木更津▲富士宮▲海老名▲焼津×羽曳野▲豊川×河内長野×石巻 
×防府▲草津×今治×会津若松●国分寺●小金井×三田●東久留米

中国四国九州が全滅。九州の学会にはお呼びがかからない…。
関東でも野田と八千代はナシです。都心からのaccessibilityを考えれば納得かな。

認市”度”とありますので、計測部としては皆さんの書き込みが一段落したら、数値化してみたいです。無理かな?…時間があればなぁ。

そして、[25903]いっちゃん さん ならびに落書き帳参加の皆様。
引き続き「町距離走大会」開催中です。
「これこそが中部代表!」と言える選手をお願いします。
そうすれば、JRの会社分けと同じになるんですが・・・。
とあるので、中部代表は東海代表ってことで。

[25939] 湾岸太陽族 さん
測量部創部おめでとうございます(笑)。 計測をお願いしてもよろしいでしょうか?
はいは~い。呼ばれて飛び出て早速測定ですっ。この通過ルートのコースどりがなんとも味わい深い…。

a-1. 石川県江沼郡山中町 ~ 京都府相楽郡木津町 (福井-滋賀)181.0km
a-2. 石川県江沼郡山中町 ~ 京都府相楽郡精華町 (福井-滋賀)179.1km
b-1. 岐阜県恵那郡山岡町 ~ 静岡県榛原郡御前崎町(愛知)116.5km
b-2. 岐阜県恵那郡山岡町 ~ 静岡県志太郡大井川町 (愛知)108.9km
c-1. 長野県上伊那郡辰野町 ~ 静岡県庵原郡蒲原町 (山梨) 121.5km
c-2.長野県上伊那郡辰野町 ~ 静岡県庵原郡由比町 (山梨)120.9km
d. 新潟県三島郡越路町 ~ 埼玉県入間郡毛呂山町 (群馬-長野-群馬) 173.7km
e. 静岡県賀茂郡南伊豆町 ~ 東京都西多摩郡奥多摩町 (神奈川-静岡-神奈川-山梨) 138.7km

予選1位は、石川県山中町 ~ 京都府木津町(181.0km)でした。

というわけで。
<第1競走 (審議中)>
1. 東日本代表 青森県上北郡横浜町 ~ 茨城県行方郡麻生町 580.3km
2. 西日本代表 京都府北桑田郡美山町 ~ 山口県佐波郡徳地町 395.9km
3. 北海道代表 天塩郡豊富町 ~ 幌泉郡えりも町 378.0km
4. 九州代表 福岡県遠賀郡芦屋町 ~ 鹿児島県肝属郡佐多町 317.7km
5. 中部(東海)代表石川県山中町 ~ 京都府木津町181.0km
6. 四国代表 徳島県板野郡松茂町 ~ 高知県土佐郡土佐町 113.3km

あぁ疲れた…
[25945] 2004年 3月 9日(火)02:37:02【1】EMM さん
認市度に挑戦
私もやってみました。
北陸をなるべく押さえたい、と思ったら、下から数えた方が早いところがあるので結局全市やってしまいました。
疲れた…

記号は市名の前にくっつけてます。
内容は皆さんとあわせて以下の通り。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

○特別区○横浜○大阪●名古屋○札幌○神戸○京都○福岡
●川崎○広島●さいたま×仙台▲北九州●千葉×堺△静岡
○熊本△岡山▲相模原▲浜松▲船橋●鹿児島●八王子◎新潟
▲東大阪◎姫路×松山▲川口▲松戸▲市川△尼崎◎金沢
△西宮×宇都宮×大分○倉敷×横須賀○長崎●福山▲枚方
▲岐阜▲町田▲藤沢▲豊中×和歌山●豊橋○奈良●長野
×豊田×旭川×いわき▲高槻○吹田▲岡崎×郡山▲所沢
×高松▲川越×高知△柏●富山×秋田×越谷×宮崎
×那覇●大津×青森▲四日市▲春日井○明石×福島×盛岡
▲前橋○函館×市原▲一宮×八尾○徳島×加古川△茨木
▲平塚×山形○福井△水戸▲下関▲寝屋川▲高崎×八戸
×佐世保▲久留米▲富士▲府中(東京)×草加▲茅ヶ崎×厚木×大和
△宝塚▲上尾○調布●松本▲沼津▲春日部×呉×岸和田
▲小田原●つくば●長岡△甲府●伊丹▲鈴鹿×日立▲宇治
×釧路▲西東京△小平▲八千代×和泉▲三鷹×弘前▲日野
▲宇部▲佐倉▲苫小牧○帯広●高岡▲鎌倉△立川×秦野
○佐賀●安城○津×狭山×足利▲習志野×小山▲川西
▲熊谷▲周南○ひたちなか●松江×鳥取▲流山▲新座×野田
×太田△大垣▲入間▲守口▲浦安▲小牧●小樽▲多摩
▲東村山▲山口×青梅▲米子▲刈谷●武蔵野○上越▲土浦
△大牟田▲門真▲各務原×都城×瀬戸▲我孫子×松原×三郷
×伊勢崎▲藤枝▲大東×座間▲東広島○別府×富田林▲松阪
×橿原×箕面▲上田×江別▲朝霞×新居浜×沖縄×延岡
×木更津×富士宮×海老名▲焼津×羽曳野×豊川×河内長野×石巻
▲防府▲草津×今治●会津若松▲国分寺▲小金井▲三田▲東久留米
 
 
○半田▲生駒▲戸田×桐生▲三島×北見×岩槻○昭島
▲桑名●彦根○小松▲春日○飯田×富士見▲八代×浦添
▲岩国▲多治見▲深谷×鎌ヶ谷▲西尾▲東海▲稲沢▲池田
×伊勢原×酒田▲室蘭○鶴岡▲江南×泉佐野○伊勢△成田
▲坂戸△筑紫野▲諫早×高砂×可児×亀岡●米沢×茂原
×鹿沼▲舞鶴●大和郡山×宗像×北上▲大野城△東松山▲尾道
×君津●千歳▲新発田▲津山×貝塚▲芦屋▲磐田×宜野湾
▲廿日市×出雲●柏崎▲大村×浜北▲行田×御殿場▲摂津
▲鴻巣●三条×岩見沢×佐野▲城陽×名張▲四街道×栃木
▲飯能×知多×綾瀬×鹿屋▲掛川▲蒲郡▲丸亀▲三原
▲取手×館林▲東大和×あきる野×飯塚▲龍ヶ崎×唐津×柏原
▲長岡京▲大府×尾張旭▲狛江×交野▲銚子×泉大津▲関
×八潮▲島田▲牛久×三木▲八街×日進▲稲城▲八幡
×古川×和光●武生▲桶川▲国立●犬山×川内×花巻
▲久喜×天理×大和高田×伊東×南アルプス▲蕨▲北本▲清瀬
×行橋×碧南○佐渡×田辺▲鶴ヶ島▲守山×香芝×名取
×加須△敦賀▲佐久×福知山▲近江八幡▲玉野×須賀川▲豊明
○加賀●中津●大宰府○高山●松任▲恵庭×前原×志木
▲羽島▲武蔵村山▲新津×藤井寺△鯖江×津島×真岡
●塩尻×大館×泉南▲千曲×下館▲知立▲蓮田●鳴門
×天童×鹿嶋×十和田×一関▲藤岡×具志川▲鳥栖▲土岐
×今市▲伊那×多賀城▲袋井×桜井△長浜×上野▲日田
×高石▲本庄●福生▲東金×水沢▲京田辺×黒磯×気仙沼
×塩竃▲印西×宇和島▲北広島×袖ヶ浦×日向×吉川○秩父
×伊万里×古河×逗子×西条×阪南▲尾西▲直方▲笠岡
○坂出×名護▲栗東×さぬき×羽生×大阪狭山▲小郡▲荒尾
×総社×大田原×四条畷▲鳩ヶ谷×羽村▲古賀▲茅野×阿南
×糸満△岡谷○氷見×国分×幸手×石狩△中津川×橋本
×上福岡▲向日○登別▲須坂▲日高▲諏訪×宮古×富士吉田
▲下松×田川×裾野×結城▲石岡×守谷×豊見城×白井
×能代▲赤穂×美濃加茂×富津×富里×三浦×北茨城×館山
×南国▲加西×常滑×小野×むつ×益田×富岡×佐伯
▲豊栄●倉吉●宇佐×五所川原○郡上▲瑞穂×白河▲渋川
×原町▲筑後▲岩倉×中間▲安中▲佐原×浜田○七尾
×豊岡×光●魚津×篠山▲沼田×滝川▲小諸×いなべ
×東根×本荘▲玉名×萩▲八日市▲小野田×日南×釜石
×海南×南足柄×観音寺×石垣×大船渡▲湖西×寒河江▲燕
▲見附×田原×岩沼×岩井×三沢▲中野×小松島×稚内
×網走▲甘木×水海道▲瑞浪●十日町▲熱海×名瀬▲久居
×新庄●砺波▲旭▲小千谷×本渡×柳川×龍野×府中(広島)
×洲本×白石×大川×対馬▲白根●亀山×横手×高浜
×小林×常陸太田▲三次▲八女×下呂×出水×島原×大曲
×大洲×黒石×相馬▲綾部▲人吉×宇土▲大野×鹿角
●五泉×川之江●下妻×西脇●喜多方×境港●新湊×伊予三島
×東かがわ×久慈×上山●黒部×矢板×新城×善通寺×二本松
▲恵那×南陽▲伊達×都留×臼杵×西都○かほく×井原
▲駒ヶ根×中村●小矢部×五條×本巣×湯沢▲武雄×平良
×高萩●滑川×角田▲安芸高田×御所▲相生▲柳井×江刺
×大田×有田●小浜▲鹿島×東予▲韮崎×壱岐▲八日市場
×山鹿●加茂×新宮▲山梨▲大月×根室○あわら×八幡浜
×潮来▲竹原×長井●糸魚川○村上×山県×伊予▲大町
▲大竹▲安来×指宿×美唄×水俣×土佐×笠間×鴨川
●飛騨×男鹿×村山×豊前×平田×北条×備前×紋別
▲新井×留萌▲勝山×御坊×因島×二戸×名寄×下田
遠野×菊地×福江×須崎×深川×串木野▲塩山×枕崎
○輪島×阿久根×富良野×宿毛×飯山×陸前高田×江津○羽咋
×高梁▲えびの○鳥羽▲美濃▲新見○栃尾○加世田×多久
×長門×天竜×杵築×平戸×尾鷲×大口×串間×勝浦
●宮津×津久見×士別×石川×松浦×尾花沢▲庄原×安芸
×砂川×熊野×芦別×垂水○珠洲×西之表×室戸×豊後高田
▲美祢×土佐清水×牛深×竹田●日光×赤平▲夕張×三笠
×山田×歌志内


石川県の市では全部お泊まりしたことがある…かと思ったら、どうも松任市だけ記憶にない。
でも、合併して白山市になれば○になります。
(河内村、吉野谷村での宿泊経験があるので)

こうしてみると、一切行ったことがない県が、青森、秋田、岩手、宮城、和歌山、高知、愛媛、沖縄。
(このなかには上空を通った県はありますが…)
宮崎も行ったことがないつもりだったのですが、鹿児島から大阪までの高速バスに乗ったことがあるおかげで、えびの市をかすっていました。全然認識がなかった。
意外と縁が薄いのが栃木、通過ばっかりなのが静岡と言うことになるでしょうか。
あと、出張で出かけたところが多い関係か、やたらと通過が多いですね。

しかし、かすったかどうか調べてみると、ホントにちょっとしかかすめていない、サギみたいな通過の仕方をしてるところが出てきますね。
どこかと言えば、大東市(近畿自動車道)、小野田市(山陽新幹線)。
東大和市(西武拝島線)もそんな感じ。
あと、歩いているには歩いているが、何十歩程度だけ、という福生市もありますが、ま、いいか。

※一部訂正
[25944] 2004年 3月 9日(火)02:20:43【1】稲生 さん
レッツ・チャレンジ!認県度&浜北市の認市度
先ほどお知らせした認市度100では、×が36もありまして、とてもがっかりしています。
私より×が多い方いましたら、教えてください。

ところで、おそらく認市度に比例すると思いますが、
皆様の認県度を教えてください。(正確には、認都道府県度ですが、略して認県度と言わせてください。)
おそらく、パーフェクト者続出でしょうね。
まず、最低と思われますので私・稲生から。
私は 47分の30=.638 です。
未踏の道県:北海道、東北6県、栃木・新潟・富山・和歌山・鳥取・福岡・佐賀・宮崎・鹿児島・沖縄

それから、私の住む静岡県浜北市ですが、おそらく皆さんにとって認市度が低いのでは、ないでしょうか?
東海道新幹線や東名高速から外れていますので、浜松市で下車して遠鉄電車に乗るか、掛川・新所原などから天竜浜名湖鉄道に乗れば、なんとか来られるのですが、なかなか少ないのではないかと思います。先ほど全市を公開された両毛人さんも、かすっていないようですね。

※タイトルを手直し
[25943] 2004年 3月 9日(火)02:09:44サンドル さん
認市度
では私も…

◎=住んだ
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った
▲=通過した
×=かすったこともない

特別区 ○横浜 ●大阪 ●名古屋 ◎札幌 ●神戸 ×京都 ◎福岡 ×
川崎 ▲ 広島 × さいたま △ 仙台 ● 北九州 × 千葉 ● 堺 × 静岡 ●
熊本 × 岡山 × 相模原 ▲ 浜松 ● 船橋 ▲ 鹿児島 × 八王子 △ 新潟 ●
東大阪 × 姫路 × 松山 × 川口 ▲ 松戸 ▲ 市川 ▲ 尼崎 × 金沢 ○
西宮 × 宇都宮 ● 大分 × 倉敷 × 横須賀 × 長崎 × 福山 × 枚方 ×
岐阜 ● 町田 ▲ 藤沢 ▲ 豊中 × 和歌山 × 豊橋 ● 奈良 ○ 長野 ○
豊田 ● 旭川 ● いわき ▲ 高槻 ▲ 吹田 ▲ 岡崎 ▲ 郡山 ▲ 所沢 ▲
高松 × 川越 × 高知 × 柏 ▲ 富山 ● 秋田 ● 越谷 ▲ 宮崎 ×
那覇 ● 大津 ▲ 青森 ● 四日市 ● 春日井 ○ 明石 × 福島 △ 盛岡 △
前橋 △ 函館 ● 市原 × 一宮 ▲ 八尾 △ 徳島 × 加古川 × 茨木 ▲
平塚 ▲ 山形 ● 福井 △ 水戸 ● 下関 × 寝屋川 × 高崎 ● 八戸 △
佐世保 × 久留米 × 富士 ▲ 府中(東京) ▲ 草加 ▲ 茅ヶ崎 ▲ 厚木 ▲ 大和 ×
宝塚 × 上尾 ▲ 調布 ▲ 松本 ◎ 沼津 △ 春日部 × 呉 × 岸和田×
小田原 ▲ つくば ▲ 長岡 △ 甲府 △ 伊丹 × 鈴鹿 ▲ 日立 ▲ 宇治 ●
釧路 × 西東京 × 小平 × 八千代 × 和泉 × 三鷹 ▲ 弘前 ▲ 日野 ×
宇部 × 佐倉 × 苫小牧 ▲ 帯広 × 高岡 ▲ 鎌倉 ▲ 立川 ▲ 秦野 ▲
佐賀 × 安城 ▲ 津 ▲ 狭山 × 足利 ▲ 習志野 ▲ 小山 ▲ 川西 ×
熊谷 ▲ 周南 × ひたちなか ▲ 松江 × 鳥取 × 流山 ▲ 新座 × 野田 ×
太田 × 大垣 ● 入間 × 守口 × 浦安 ● 小牧 ▲ 小樽 ● 多摩 ×
東村山 × 山口 × 青梅 × 米子 × 刈谷 ▲ 武蔵野 ▲ 上越 ● 土浦 ▲
大牟田 × 門真 × 各務原 ▲ 都城 × 瀬戸 × 我孫子 ▲ 松原 × 三郷 ▲
伊勢崎 ▲ 藤枝 ▲ 大東 × 座間 × 東広島 × 別府 × 富田林 × 松阪 △
橿原 × 箕面 × 上田 ○ 江別 ▲ 朝霞 × 新居浜 × 沖縄 ▲ 延岡 ×
木更津 × 富士宮 ▲ 海老名 ▲ 焼津 ▲ 曳野 × 豊川 △ 河内長野 × 石巻 ×
防府 × 草津 ▲ 今治 × 会津若松 ● 国分寺 ▲ 小金井 ▲ 三田 × 東久留米 ×


大阪以西がまだまだです。もう少し頑張らないと・・・

これを書いていて思い出したのですが,昨年のこの時期,JR東日本パスというきっぷがありました。JR東日本全線(新幹線・特急を含む)が乗り降り自由のきっぷで,2日間かけて東北・秋田・山形・上越・長野の各新幹線を全線乗り通しました。このような無茶は,二度とやりたくないです。


~信州の合併情報~
・南佐久郡南部地域
小海町,南相木村,北相木村,川上村,南牧村の5町村による合併は断念しましたが,川上村の村長が南牧村の村長に2村での合併協議を申し入れをおこないました。
[25942] 2004年 3月 9日(火)01:59:17【1】YSK[両毛人] さん
その他レス等
新規自分色登録者の皆様へ
これからも、よろしくお願いいたします。
アーカイブズ推奨機能の設定も、ご検討いただけますとうれしく思います。
#ryoさん、作々さん(ほかに登録設定されたかたがいらっしゃいましたら、申し訳ございません・・・)登録をいただき、ありがとうございました。

[25894]みやこさん
足利の山火事ではお世話になりました。「群馬」ナンバーの消防車が何台も駆けつけてくれていました。(たまたま通りがかって,一番じゃないけど119番通報した“みやこ”より)
いえいえ、お互い様ですからね。両毛5市は、災害相互援助協定を結んでいますから、迅速な対応が可能なのですね。それにしても、現場からの通報、お疲れ様でした。
両毛は、ここのところ、さっぱり降水がありません。かなり乾燥していますので、火の元には本当に注意したいですね。


[25821]グリグリさん
対応ありがとうございます。お手数をおかけいたしました・・・。
[25941] 2004年 3月 9日(火)01:51:28YSK[両毛人] さん
雷レス、アーカイブズのご案内
[25937]音無鈴鹿さん
私は雷の予兆の音までは聞き分けられないですが・・・。嵐の前触れのような、静かさでしたら、感じていましたね(これはみなさん経験されるでしょうね)。

[25924]ryoさん
信州から埼玉に来た時、雷の多さに驚きました。
やはり、関東内陸は雷の多発地域なのでしょうか。季節感の中で捉えているフシがありますが、[15828]にて月の輪熊さんが、
雷注意報が出ている段階で外出を控えたりしていますが、雷は本当になめてはいけないものです。
とおっしゃっておられるように、雷は時折私たちに猛威を振るいます。雷電神社の信仰からも、古来より人々が雷に畏敬の念を持っていたことが読み取れますね。

[25922]だんなさん
[25921]じゃごたろさん
日本海側の雷のすさまじさをお教えいただきまして、ありがとうございます。私も仕事で新潟県とかかわりがあるのですが、時折落雷で停電したり、電話が不通になったりするという話を聞くことがありますね。

ということで、新規アーカイブを編集しました。

雷の地域性を見つめる
http://uub.jp/arc/arc440.html
[25940] 2004年 3月 9日(火)01:50:27【1】ぴょん さん
れすぅ
[25927]なおさん
あげあしとるようでなんか申し訳ないんですが 未踏率→制覇率になってません?

[25838]まがみさん
いやぁ。本当に申し訳ないです。前回関西(京都奈良大阪神戸&琵琶湖と紀伊半島一周ツアー)に行ったときは3泊4日の強行軍でまわりきれませんでした。
次回言った折には真っ先に行きますよ。

[25758]愛比売命さん
その際は山口でミニオフでも開きますか(笑)>ぴょんさん、まるちゃんさん
時間が合えばぜひ参加させてください。

[25727]まるちゃんさん
暖かい言葉ありがとうございます。それにしても私が帰ってからずっと雪とは...。
でも案外方言って5日で戻るものですねぇ。90%戻りました。まだ妻のほうは解読不能が多いようですが...。ま、ゆっくり慣れてくれるでしょうけど..。
[25939] 2004年 3月 9日(火)01:48:25【1】湾岸太陽族 さん
「町距離走大会」第1レース 中部地方予選会
[25903] いっちゃん さん
またまたいいネーミングの企画ですね~(笑)

「これこそが中部代表!」と言える選手をお願いします。
とのことですので、小粒揃いではありますが中部地方から選手を募ってきました。
(一応どれも3都府県以上つながった例です。中部地方だけで完結していない選手もありますが…)

a.石川県江沼郡山中町京都府相楽郡木津町or精華町(福井-滋賀)
b.岐阜県恵那郡山岡町静岡県榛原郡御前崎町or志太郡大井川町(愛知)
c.長野県上伊那郡辰野町静岡県庵原郡蒲原町or由比町(山梨)
d.新潟県三島郡越路町埼玉県入間郡毛呂山町(群馬-長野-群馬)
e.静岡県賀茂郡南伊豆町東京都西多摩郡奥多摩町(神奈川-静岡-神奈川-山梨)
orで表記したのはどちらが長距離になるか判別しかねたものです。カッコ内には途中通過した県を順に書きました。

音無鈴鹿さん([25937])、測量部創部おめでとうございます(笑)。 計測をお願いしてもよろしいでしょうか?


以下こぼれ話コーナ~。(笑)

c.の山梨県内でのスラローム(?)は結構見ものです。

d.は群馬県内の町のみでは南北縦断ができないため、長野県(軽井沢町)を経由しました。

e.は距離的には劣るかと思うのですが、次の理由から選出しました。
・県境をまたぐコース取りのハラハラドキドキ感(…静岡県函南町-神奈川県箱根町-静岡県小山町-神奈川県山北町…)
・最後の劇的なゴール(山梨県上野原町からグレートジャンクション残念編([25588]byみやこさんの30番)の狭き門を通って奥多摩町へ滑り込み!)
きっと1984年ロス五輪女子マラソンのアンデルセン選手並の感動を呼び起こすでしょう(笑)
[25938] 2004年 3月 9日(火)01:31:03【2】YSK[両毛人] さん
認市度、全市リスト
みなさんが続々と発表されているようですので、私も公開いたします。

拙ページに、全市のリストを載せてみました。

http://www.chiikibun.com/ysk/shi-list.html

東海、近畿周辺を中心とした地域と、幹線交通網から外れた地域などが希薄ですね。
首都圏も結構漏れが多いようです。

[25862]太白さん
これらの都市の中で「かすったこともない市」を教えてください。
上記リンクにお示ししたとおりですが、大都市圏周辺地域で、幹線交通網から外れた地域は、未踏の市が多いようです。
[25937] 2004年 3月 9日(火)01:13:58音無鈴鹿 さん
「町距離走」第1競走 ほか
こんばんは。落書き帳測量部(?)の音無です。
[25903] いっちゃん さん
こんどはなんと「町距離走」!! またしても楽しそうな企画を。さすがです。
いっちゃんさん直々のご指名とあらば早速計算させていただきます。

<第1競走>
1.東日本代表 青森県上北郡横浜町 ~ 茨城県行方郡麻生町 580.3km
2.西日本代表 京都府北桑田郡美山町 ~ 山口県佐波郡徳地町 395.9km
3.北海道代表 天塩郡豊富町 ~ 幌泉郡えりも町 378.0km
4.九州代表 福岡県遠賀郡芦屋町 ~ 鹿児島県肝属郡佐多町 317.7km
5.四国A代表 徳島県板野郡松茂町 ~ 高知県土佐郡土佐町 113.3km
6.四国B代表 愛媛県越智郡波方町 ~ 愛媛県西宇和郡三崎町 111.1km

東日本代表が200km差をつけて1着入線です。

おや?もしかして東日本代表は埼玉方向にも足を伸ばせますかね?
青森県上北郡横浜町 ~ 埼玉県鷲宮町が正しければ587.2kmとなります。
というわけで審議の青ランプが点灯中です。皆様お手元の勝ち町投票券(?)はお棄てにならないように。(笑)

さて、[25816]烏川碧碧 さん
音無さんの結果よりも10Km強ほど短くなっています。
おっ。気づかれましたか。実はこの測定結果は数値地図をもとに算出された「沿面距離」です。
地図上の直線とは若干の差異があります。地図上で2点間を直線で結んだ線というのは実際には地中に潜ってしまうんですね。距離が長くなるほどこの差は大きくなります。
また途中にある山地の影響も受けています。
つまり、この測定結果は皆さんが実際に地球上を歩いたときの距離に近い値ということです。
ちょっとした数字の差から地球の丸さとデコボコさを感じ取れるのではないでしょうか。

おまけ。[25894]みやこ さん、[25919]両毛人 さん
夏の思い出。眩しいほど天気の良い日の昼下がりにはきまって母は不機嫌。
どうも雷の予兆を感知できるようです。いわくカラカラと高い音が聞こえ出す、とのこと。
イナカ(=佐野のこと)の雷は半端じゃなく怖いんだから、といつも力説しておりました。

認市度にも挑戦したいな~。
[25936] 2004年 3月 9日(火)01:04:31ken さん
re:認市度
私も200市やってみました。

◎特別区  ○横浜  ○大阪 ◎名古屋 ○札幌 ○神戸 ○京都 ○福岡 
●川崎 ○広島 ○さいたま ○仙台 ○北九州  ◎千葉 ×堺 ○静岡 
○熊本 ●岡山 ○相模原 ●浜松 ●船橋 ×鹿児島 ●八王子 ○新潟 
×東大阪 ●姫路 ×松山 ●川口 ●松戸 ●市川 ●尼崎 ○金沢 
●西宮 ○宇都宮 ○大分 ×倉敷 ●横須賀 ○長崎 ▲福山 ▲枚方 
        
○岐阜 ○町田 ○藤沢 ●豊中 ×和歌山 ○豊橋 ○奈良 ○長野 
●豊田 △旭川 ×いわき ▲高槻 ●吹田 ●岡崎 ●郡山 ●所沢 
×高松 ○川越 ×高知 ●柏 ▲富山 ○秋田 ●越谷 ○宮崎 
○那覇 ●大津 ○青森 ○四日市 ○春日井 ●明石 ○福島 ○盛岡 
●前橋 ○函館 ●市原 ○一宮 ×八尾 ×徳島 ▲加古川 ▲茨木 
        
●平塚 ○山形 ×福井 ●水戸 ▲下関 ▲寝屋川●高崎 ×八戸 
○佐世保 ▲久留米 ●富士 ●府中(東京)●草加 ●茅ヶ崎 ●厚木 ●大和 
△宝塚 ▲上尾 ●調布 ○松本 ●沼津 ●春日部 ×呉 ×岸和田 
●小田原 ●つくば ●長岡 ○甲府 ●伊丹 ○鈴鹿 ×日立 ×宇治 
○釧路 ●西東京 ●小平 ●八千代 ×和泉 ●三鷹 ○弘前 ●日野 
        
×宇部 ○佐倉 △苫小牧 △帯広 ×高岡 ●鎌倉 ●立川 △秦野 
○佐賀 ●安城 ○津 ●狭山 ×足利 ●習志野▲小山 ×川西
●熊谷 ×周南 ×ひたちなか ○松江 ○鳥取 ●流山 ●新座 ●野田 
●太田 ○大垣 ●入間 ×守口 ●浦安 ●小牧 ●小樽 ●多摩 
●東村山 ●山口 ●青梅 ▲米子 ●刈谷 ●武蔵野 ▲上越 ●土浦 
        
▲大牟田 ▲門真 ●各務原×都城 ●瀬戸 ●我孫子 ×松原 ●三郷 
▲伊勢崎 ●藤枝 ×大東 ▲座間 ▲東広島 ●別府 ×富田林 ○松阪 
×橿原 ×箕面 ○上田 △江別 ●朝霞 ×新居浜 ▲沖縄 ▲延岡 
●木更津 ○富士宮 ●海老名 ●焼津 ×羽曳野 ●豊川 ×河内長野 ●石巻 
×防府 ▲草津 ×今治 ○会津若松●国分寺 ●小金井 ●三田 ●東久留米 

ウィークポイントは、
1.四国が全滅(前にも書きましたが、私、四国未踏です)
2.大阪周辺、特に南部、東部が未知の領域
3.中国地方も県庁都市以外は行ってないなあ。
4.常磐線、弱い。

名古屋圏は、セールスマン時代に稼ぎました。
大垣や鈴鹿市のビジネスホテルに泊まる経験など、普通の生活では有り得ないですね。
仕事の出張がらみ、結構多いですね。
大学時代の九州旅行で、小倉、長崎、佐世保、佐賀、熊本、大分、宮崎、(鹿児島未踏)行ったのも大きいですね。小倉、熊本、大分は再訪してますが。
記号は市名の前においてみました。
[25935] 2004年 3月 9日(火)00:55:44【1】牛山牛太郎 さん
認市度です。
みなさん、おばんでございます。

 私も認市度チェックをやってみようとしたのですが、修学旅行等で移動したルートなどよく覚えていないので、正確にかけません。仕方ないので、通過のみを省かせていただき、簡潔に箇条書きにさせていただきました。

  ◎・・・・・仙台、青森。
  ○・・・・・特別区、京都、奈良、大津、函館。
  ●・・・・・さいたま、いわき、郡山、所沢、福島、山形、弘前、石巻、会津若松。
  △・・・・・盛岡、東久留米。

 ほとんど東北から出ていないのが、一目瞭然ですね(笑)。


 それから、
  湾岸太陽族さん。
  烏川碧碧さん。
  サンドルさん。
  ちゃっきーさん。
  ryoさん。

 みなさま、自分色登録おめでとうございます。これからも、宜しくお願い致します。


[25851]白桃さん。
[25872]軒下提灯さん。
 松山のおケイちゃん
  確か、落下傘スカートでしたよね。
[25934] 2004年 3月 9日(火)00:49:35でるでる さん
認市度(200市)
私も参加してみます。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区◎横浜●大阪○名古屋▲札幌●神戸○京都○福岡△
川崎●広島▲さいたま◎仙台△北九州▲千葉△堺×静岡▲
熊本●岡山▲相模原▲浜松▲船橋△鹿児島×八王子×新潟△
東大阪×姫路▲松山×川口●松戸△市川▲尼崎▲金沢●
西宮▲宇都宮●大分×倉敷▲横須賀●長崎○福山▲枚方×
岐阜×町田▲藤沢●豊中▲和歌山×豊橋▲奈良●長野▲
豊田▲旭川●いわき×高槻▲吹田▲岡崎▲郡山△所沢●
高松×川越●高知×柏●富山▲秋田△越谷●宮崎○
那覇×大津▲青森△四日市×春日井▲明石▲福島△盛岡△
前橋●函館●市原▲一宮▲八尾×徳島×加古川▲茨木▲
平塚▲山形▲福井×水戸●下関▲寝屋川×高崎△八戸△
佐世保●久留米×富士▲府中(東京)×草加●茅ヶ崎×厚木▲大和▲
宝塚×上尾◎調布△松本×沼津▲春日部●呉×岸和田×
小田原▲つくば×長岡▲甲府×伊丹▲鈴鹿×日立×宇治▲
釧路●西東京▲小平×八千代×和泉×三鷹×弘前△日野×
宇部▲佐倉×苫小牧△帯広●高岡▲鎌倉●立川×秦野▲
佐賀▲安城▲津×狭山×足利●習志野▲小山●川西×
熊谷▲周南▲ひたちなか×松江×鳥取×流山▲新座▲野田●
太田●大垣▲入間×守口×浦安●小牧▲小樽△多摩×
東村山●山口▲青梅×米子×刈谷▲武蔵野●上越▲土浦▲
大牟田×門真×各務原×都城×瀬戸×我孫子○松原×三郷▲
伊勢崎▲藤枝▲大東×座間▲東広島▲別府×富田林×松阪×
橿原×箕面×上田▲江別▲朝霞▲新居浜×沖縄×延岡×
木更津▲富士宮×海老名△焼津▲羽曳野×豊川▲河内長野×石巻×
防府▲草津▲今治×会津若松×国分寺×小金井×三田×東久留米▲

#東村山市●→JR武蔵野線新秋津駅~西武池袋線秋津駅の乗換のため。

私が行った(通った)ことの無い市の中で、最大の人口の市は堺市でした。沖縄や山陰・四国は未踏なので全て×。私の場合、旅行などでの移動には、ほとんど鉄道やバスを利用しておりますので、その分▲や△(通過や乗換)が多くなっております。
今回、表にしてみて、比較的近くの埼玉西部や東京多摩地方で×が多い(つまり行ったことがない)のは、正直意外でした。
[25933] 2004年 3月 9日(火)00:30:41【1】般若堂そんぴん さん
地吹雪>親父
[25921]じゃごたろさん
さて、それでは日本海側の親父はやっぱり恐いのかな? >般若堂そんぴんさん(笑)
えっ? 何故に私が?(私は悲しき独身者ですので置いといて……)
親父よりも雪が怖いですね.積雪もですが,地吹雪は怖い.庄内の地吹雪は有名ですが,置賜の田園地帯もまた地吹雪が吹き荒れます.
地吹雪の中を自動車で走ると一つだけ良いことがあります.フロントグラスの油膜がよく落ちること……ついでに車も田んぼに落ちたりしますが.
[25932] 2004年 3月 9日(火)00:29:40稲生 さん
皆がやるのなら、私も参加しておきます。
最近は静岡県、山梨県それに南信州と頑張っていますが、実は、年の割りに全然遠出していません。

認市度 100市バージョンで

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区 ○ 横浜 ○ 大阪 ○ 名古屋 ○ 札幌 × 神戸 ○ 京都 ○ 福岡 ×
川崎 ● 広島 ○ さいたま ▲ 仙台 × 北九州 × 千葉 × 堺 × 静岡 ◎
熊本 ○ 岡山 ○ 相模原 ▲ 浜松 ◎ 船橋 ▲ 鹿児島 × 八王子 × 新潟 ×
東大阪 × 姫路 ● 松山 ○ 川口 ▲ 松戸 ▲ 市川 ▲ 尼崎 ▲ 金沢 ○
西宮 ● 宇都宮 ▲ 大分 ● 倉敷 ○ 横須賀 × 長崎 ● 福山 ○ 枚方 ▲
岐阜 ○ 町田 ▲ 藤沢 ▲ 豊中 ▲ 和歌山 × 豊橋 ● 奈良 ○ 長野 ○
豊田 ● 旭川 × いわき × 高槻 ● 吹田 ● 岡崎 ● 郡山 × 所沢 ×
高松 ○ 川越 × 高知 ○ 柏 ▲ 富山 ×  秋田 × 越谷 × 宮崎 ×
那覇 × 大津 ● 青森 × 四日市 ▲ 春日井 ▲ 明石 ▲ 福島 × 盛岡 ×
前橋 ▲ 函館 × 市原 × 一宮 ▲ 八尾 ▲ 徳島 × 加古川 ▲ 茨木 ▲
平塚 ▲ 山形 × 福井 ▲ 水戸 ○ 下関 × 寝屋川 ▲ 高崎 ▲ 八戸 ×
佐世保 × 久留米 × 富士 ● 府中(東京) × 草加 × 茅ヶ崎 ▲ 厚木 ▲ 大和 ▲
宝塚 ▲ 上尾 ▲ 調布 × 松本 ▲

お粗末でした。
[25931] 2004年 3月 9日(火)00:29:02【3】KMKZ さん
富士と丹沢
日曜日は、所要で池袋に行ったのですが、夕刻、デパートの窓から、シルエットとなった富士山をくっきりと見ることができました。富士山の手前に見えた山塊は丹沢ですね。春の東京にしては空気が良く澄んでいたらしく、丹沢の先には別の山塊も確認できましたが、箱根山だったのでしょうか。

丹沢の個々の山々は、余り目立たないのですが、他の山々からひとつだけ離れているので目を引く東端の山は大山ですね。練馬区の自宅近くには富士街道と呼ばれる街道が通っていますが、この道の道端には「江戸時代は大山道ともよばれ、富士山や丹沢の大山に詣でに行く人達が通った道」だとの説明板が立っていまして、やはり目立つ山は山岳信仰の対象となるものだと納得した次第です。

ところで、拙稿[11685]で一度、紹介していますが、丹沢は、元々は島だったのに、プレートの移動で約600万年前に本州に衝突し、そのまま、本州の中にめり込んで、現在のような姿になったのだそうです。 その後、別の島が衝突して伊豆半島の誕生となりましたが、この伊豆半島もいずれは本州の中にめり込んで丹沢のような山塊となるそうですし、伊豆大島など伊豆諸島の島々も丹沢や伊豆半島と同じ運命を辿ることになるそうです。
[25930] 2004年 3月 9日(火)00:01:40【2】スナフキん さん
認市度
65市において、私の認市度はいかほどかというと…
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

特別区横浜市大阪市名古屋市札幌市
神戸市京都市福岡市川崎市広島市
さいたま市仙台市北九州市千葉市堺市
静岡市熊本市岡山市相模原市浜松市
船橋市鹿児島市八王子市新潟市東大阪市
姫路市松山市川口市松戸市市川市
尼崎市金沢市西宮市宇都宮市大分市
倉敷市横須賀市長崎市福山市枚方市
岐阜市町田市藤沢市豊中市和歌山市
豊橋市奈良市長野市豊田市旭川市
いわき市高槻市吹田市岡崎市郡山市
所沢市高松市川越市高知市柏市
富山市秋田市越谷市宮崎市那覇市×
ひゃ、×が1コしかない! しかも「マル」系の率が相当高い…。まあJR全線乗り潰して、行ったことない県も沖縄だけだとおのずとこんな結果になるのでしょうか…。

(注)私の「泊まった」には酔いつぶれて夜明かしした、も含まれています(大汗)。

※その後、地図帳や旅行記録を見直していくつか修正
[25929] 2004年 3月 8日(月)23:43:40すし さん
静岡の漫画の舞台について
こんにちわ。僕は静岡の出身なんですが、以前静岡の漫画の舞台について書いてあった書き込みを読んだので補足したいと思います。
まず、キャプテン翼の舞台の静岡県南葛市。これは実在だと思っていた人も多いですが皆さんも知っているように実際にはありません。そこまでは普通なんですが、静岡市と清水市が合併して最近新静岡市が誕生しましたが、なんとその合併の際の新市名公募で南葛市が公募されたそうで驚きました。しかも、実際の市民投票で5票程投票されたと聞きさらに驚きました。僕も静岡のサッカーを愛しているのでとても面白いと思いました。
また、アタックNO.1というバレー漫画の舞台が静岡県富士市とみられる富士見市が舞台だというのをこのホームページで知りました。僕はアタックNO.1をリアルタイムで見ていた世代ではなく知らなかったので驚きました。静岡県富士見市という市はないのですが、富士市にある私立富士見高校という高校が女子バレーボールの名門であるという事実は知っていたのでまさかあんなに有名な漫画の舞台がそんな身近に存在していたということに驚くとともに、漫画と富士見高校のバレーボールというつながりがつじつまがあっていて面白いと思いました。
様々なご意見待ってます。
[25928] 2004年 3月 8日(月)23:31:57猫使い さん
全市町村訪問を目標にしているのですが、
私も便乗させてください。

特別区 ◎ 横浜 ○ 大阪 ○ 名古屋 ○ 札幌 ○ 神戸 ○ 京都 ○ 福岡 ○
川崎 ● 広島 ○ さいたま ● 仙台 ◎ 北九州 ● 千葉 ○ 堺 ● 静岡 ○
熊本 ○ 岡山 ● 相模原 ● 浜松 ○ 船橋 ● 鹿児島 ○ 八王子 ● 新潟 ○
東大阪 ○ 姫路 ● 松山 ○ 川口 ● 松戸 ● 市川 ● 尼崎 ○ 金沢 ○
西宮 ○ 宇都宮 ○ 大分 ○ 倉敷 ○ 横須賀 ● 長崎 ○ 福山 ● 枚方 ●
岐阜 ○ 町田 ● 藤沢 ● 豊中 △ 和歌山 ● 豊橋 ○ 奈良 ● 長野 ○
豊田 ● 旭川 ● いわき ○ 高槻 ● 吹田 ● 岡崎 △ 郡山 ○ 所沢 ●
高松 ○ 川越 ● 高知 ○ 柏 ○ 富山 ● 秋田 ● 越谷 ● 宮崎 ●
那覇 × 大津 ● 青森 ○ 四日市 ○ 春日井 △ 明石 ● 福島 ● 盛岡 ○
前橋 ● 函館 ○ 市原 ● 一宮 △ 八尾 △ 徳島 ● 加古川 ● 茨木 ●
平塚 ● 山形 ○ 福井 ○ 水戸 ● 下関 ○ 寝屋川 ○ 高崎 ● 八戸 ●
佐世保 ○ 久留米 △ 富士 ● 府中(東京) ● 草加 ● 茅ヶ崎 ● 厚木 ● 大和 ●
宝塚 △ 上尾 △ 調布 ● 松本 ● 沼津 ○ 春日部 ● 呉 ● 岸和田 △
小田原 ● つくば ◎ 長岡 ● 甲府 ● 伊丹 ● 鈴鹿 ● 日立 △ 宇治 ●
釧路 ● 西東京 ● 小平 ● 八千代 ○ 和泉 △ 三鷹 ● 弘前 ● 日野 ●
宇部 ● 佐倉 ○ 苫小牧 △ 帯広 ● 高岡 ○ 鎌倉 ● 立川 ● 秦野 ●
佐賀 △ 安城 ▲ 津 ○ 狭山 ● 足利 ● 習志野 ○ 小山 ● 川西 ▲
熊谷 ● 周南 △ ひたちなか ○ 松江 ○ 鳥取 △ 流山 ● 新座 ● 野田 ○
太田 ● 大垣 ● 入間 ● 守口 △ 浦安 ○ 小牧 △ 小樽 ● 多摩 ●
東村山 ● 山口 △ 青梅 ● 米子 ○ 刈谷 ▲ 武蔵野 ● 上越 ○ 土浦 ●
大牟田 △ 門真 △ 各務原 △ 都城 △ 瀬戸 △ 我孫子 ● 松原 △ 三郷 ●
伊勢崎 ● 藤枝 ● 大東 △ 座間 △ 東広島 ● 別府 ● 富田林 △ 松阪 ●
橿原 ● 箕面 ● 上田 ● 江別 △ 朝霞 ● 新居浜 △ 沖縄 × 延岡 ●
木更津 ● 富士宮 ● 海老名 ● 焼津 ● 羽曳野 △ 豊川 △ 河内長野 △ 石巻 △
防府 ▲ 草津 ▲ 今治 △ 会津若松 ○ 国分寺 ● 小金井 ● 三田 ▲ 東久留米 ●

沖縄に行ったことがないので那覇市と沖縄市が×です。
国鉄全線踏破が生きますね。
[25927] 2004年 3月 8日(月)22:58:24なお さん
語り継がれる認市度(むりやりです
[25925] 恵那山 さん
世代世代で語りつがれていたのですね。
改めてこの合併の大変さと意味合い的な規模が大きいことを感じます。

[25910] いっちゃん さん
失礼しました。

[25888] ぴょん さん
最近、皆様から借り気味ですが今回も借ります。
都道府県名×未踏率
東京都01000263.70%
千葉県00100323.03%
大阪府011032815.15%
兵庫県002051531.18%
岡山県00014550.00%
広島県01007657.14%
山口県01108376.92%
香川県01013271.43%
愛媛県01208191.67%
福岡県025012579.17%
佐賀県00005271.14%
長崎県02120550.00%
熊本県02005463.64%
大分県12403190.91%
宮崎県01204277.78%
鹿児島県00000140.00%
沖縄県01150463.64%
全国計1142196757616.28%
となります。
これ以外の都道府県は未踏になっています。

~ニュース~
首都機能移転の候補地になっている「栃木・福島」「岐阜・愛知」「三重・畿央」
の3地域を抱える8府県は先月27日に、国会の責任で移転を早期実現するよう
求める要望書を、超党派議員でつくる政党間両院協議会に提出しました。

~合併情報~
☆横浜市並みの議員数の市議会が『対馬市』で開かれました。

☆国富町議会の地方分権調査検討特別委員会は、市町村合併について
「自主・自立」で臨む方針をまとめた。

☆鳥取市を中心とした10市町村の大型合併を見直す立場から、
 住民団体「市町村合併を考える住民の会」が29日、鳥取市の県民文化会館で
 シンポジウムを開きました。
[25926] 2004年 3月 8日(月)22:43:54深夜特急[北大阪急行] さん
認市度
私もやってみました。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない
記号は前に置きました。

特別区横浜市大阪市名古屋市札幌市
神戸市京都市福岡市川崎市広島市
さいたま市仙台市北九州市千葉市堺市
静岡市熊本市岡山市相模原市浜松市
船橋市鹿児島市八王子市新潟市東大阪市
姫路市松山市川口市松戸市市川市
尼崎市金沢市西宮市宇都宮市大分市
倉敷市×横須賀市長崎市福山市枚方市
岐阜市町田市藤沢市豊中市和歌山市
豊橋市奈良市長野市×豊田市×旭川市
×いわき市高槻市吹田市岡崎市郡山市
所沢市高松市×川越市高知市×柏市
富山市秋田市越谷市宮崎市×那覇市

[25862]太白さんご提案の「逆」認市度選手権
×室蘭市×釧路市×帯広市弘前市×石巻市×茂原市
×江南市×西尾市 ×東海市箕面市池田市河内長野市
羽曳野市呉市今治市都城市×沖縄市×浦添市

かすったことのない最大の市が横須賀と、思ったよりもあちこち行ってますが、市全体でみると東日本、山陰が手薄。
未踏破県は、茨城、鳥取、沖縄。
まがみさんの箕面市は3ヶ所で宿泊しました。
[25925] 2004年 3月 8日(月)22:09:13恵那山 さん
越県合併に思ふ
いよいよ岐阜県中津川市と長野県山口村の合併調印式が完了しました。
地元の気持ちとしては、越県合併云々よりも、「これでやっと旧神坂村がひとつに戻る」
といういうのが大きいです。

皆さんご存知のように、中津川市は昭和の大合併で旧神坂村の一部を合併していますが、
なぜ「一部」なのか。

詳しい話は「神坂村」で検索すれば当時の経緯がよくわかりますが、要は長野県が
『信州の島崎藤村が岐阜県人になってしまう』というふざけた理由で神坂村(主に馬籠)
の合併に反対したのです。
こうして両派入り乱れての激しい運動がはじまり、親兄弟や親戚どうしが対立し、
その関係がズタズタにされるほどその争いは激化しました。
そして最終的には政府の裁定により、馬籠を長野県に残す分村合併という結果になりました。
住民のしこりを残して。

なので今回の合併では「同じ過ちを繰り返したくない」という気持ちが非常に強く、
そのおかげでようやく50年近くにわたる分村にピリオドが打たれるわけです。
私はもちろん当時のことは経験してないですが、親から話を聞いていたので、やはり
非常に感慨深いものがあります。

ところで、長野県から岐阜県に変わるということはいろいろな区分けで東日本から西日本に
管轄が変わるわけで、官公庁よりも民間企業の対応が気になりますね。
わかり易いところでいえばコカコーラボトリングの管轄がが北陸から中京になって
自販機のジュースの種類が変わるかも(笑)
[25924] 2004年 3月 8日(月)22:03:35【1】ryo さん
認市度レス
公言どおり(拙稿[25917])、「認市度」に参加させて頂きます。
人口上位200市で実施しました。

記号の意味は皆さんと合わせます。
◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

○特別区●横浜○大阪●名古屋 ×札幌○神戸○京都○福岡▲川崎×広島
●さいたま ×仙台×北九州 ●千葉×堺●静岡×熊本×岡山▲相模原▲浜松
▲船橋×鹿児島 △八王子●新潟▲東大阪 ×姫路×松山▲川口△松戸△市川
▲尼崎●金沢●西宮△宇都宮 ×大分×倉敷×横須賀 ×長崎×福山▲枚方
●岐阜△町田●藤沢▲豊中×和歌山▲豊橋●奈良●長野×豊田×旭川
×いわき×高槻×吹田▲岡崎▲郡山●所沢×高松●川越×高知△柏
○富山×秋田▲越谷×宮崎×那覇▲大津×青森○四日市 ▲春日井×明石
×福島×盛岡△前橋×函館△市原▲一宮▲八尾×徳島×加古川×茨木
●平塚×山形×福井×水戸×下関×寝屋川●高崎×八戸×佐世保▲久留米
●富士▲府中▲草加▲茅ヶ崎▲厚木×大和×宝塚△上尾△調布◎松本

△沼津▲春日部×呉×岸和田 ▲小田原 ×つくば▲長岡●甲府×伊丹●鈴鹿
×日立●宇治×釧路▲西東京▲小平▲八千代×和泉▲三鷹×弘前△日野
×宇部▲佐倉×苫小牧 ×帯広▲高岡×鎌倉▲立川▲秦野×佐賀▲安城
▲津△狭山●足利○習志野▲小山×川西◎熊谷×周南×ひたちなか ▲松江
×鳥取▲流山△新座×野田●太田△大垣▲入間×守口●浦安▲小牧
×小樽●多摩×東村山×山口×青梅×米子×刈谷▲武蔵野 ●上越×土浦
×大牟田▲門真×各務原×都城△瀬戸△我孫子×松原▲三郷●伊勢崎▲藤枝
▲大東●座間×東広島○別府×富田林△松阪△橿原×箕面●上田×江別
●朝霞×新居浜 ×沖縄×延岡▲木更津●富士宮▲海老名 ▲焼津×羽曳野▲豊川
×河内長野 ×石巻▲防府▲草津×今治●会津若松 ▲国分寺▲小金井×三田×東久留米

※200市の順はこのサイトの「全国の市 人口ランキング」( http://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=c&S=j)を利用させて頂きました。

全体的には、関東そこそこ+東海道沿線+関西少々+なぜか福岡・大分です。
北海道・四国・沖縄は未踏の地です。
言うほど全国を巡っておらず、頭でっかちな地理好きだということがお解り頂けるかと・・・

閑話休題。[25894]みやこ さん、[25919]両毛人 さん
雷のことですが、信州から埼玉に来た時、雷の多さに驚きました。埼玉でこれですから両毛に住んでいたらさぞかし気絶ものでしょう(笑)
夏は週1ペースでTVの時計合わせを余儀なくされるだけならまだしも、タイマー録画が失敗することが結構あって悩みの種です。

※【訂正履歴】表の見やすさが気になったので、修正しました。
[25923]Issieさんが言われるように、記号を前に出す方が位置が揃って見やすいようです。
[25923] 2004年 3月 8日(月)21:45:44【2】Issie さん
認市度(200市)
ぢゃあ,というわけで…

特別区 ○横浜 ○大阪 ○名古屋 ○札幌 ○神戸 ○京都 ○福岡 ○
川崎 ●広島 ○さいたま ●仙台 ○北九州 ●千葉 ●堺 ○静岡 ○
熊本 ○岡山 ○相模原 ◎浜松 ○船橋 ●鹿児島 ○八王子 ●新潟 ○
東大阪 ▲姫路 △松山 ○川口 ●松戸 ●市川 ◎尼崎 ▲金沢 ○
西宮 △宇都宮 ▲大分 ▲倉敷 ●横須賀 ●長崎 ○福山 ○枚方 ▲
岐阜 ●町田 ●藤沢 ●豊中 ●和歌山 ●豊橋 ●奈良 ○長野 ◎
豊田 △旭川 ○いわき △高槻 ▲吹田 △岡崎 ▲郡山 △所沢 ●
高松 ○川越 ●高知 ○柏 ●富山 ○秋田 ○越谷 ●宮崎 ○
那覇 ○大津 ●青森 ○四日市 ▲春日井 ▲明石 △福島 ▲盛岡 ○
前橋 ▲函館 ○市原 ●一宮 ▲八尾 ▲徳島 ○加古川 ▲茨木 △
平塚 ●山形 ○福井 ●水戸 ●下関 ○寝屋川 ▲高崎 ●八戸 △
佐世保 ●久留米 ▲富士 ●府中(東京) ●草加 ●茅ヶ崎 ●厚木 ●大和 ●
宝塚 ▲上尾 △調布 ●松本 ◎沼津 ●春日部 △呉 ●岸和田 ▲
小田原 ●つくば ●長岡 ○甲府 ●伊丹 ▲鈴鹿 ▲日立 ▲宇治 ●
釧路 ○西東京 ●小平 ●八千代 ●和泉 ○三鷹 ●弘前 ○日野 ●
宇部 △佐倉 ●苫小牧 △帯広 ○高岡 △鎌倉 ●立川 ●秦野 ●
佐賀 ▲安城 ▲津 ○狭山 ●足利 ▲習志野 ◎小山 ▲川西 ▲
熊谷 ●周南 ▲ひたちなか ▲松江 ○鳥取 ●流山 ▲新座 ●野田 ●
太田 ▲大垣 ▲入間 ●守口 ▲浦安 ●小牧 ▲小樽 ○多摩 ◎
東村山 ●山口 ○青梅 ●米子 △刈谷 △武蔵野 ●上越 ●土浦 △
大牟田 ▲門真 ▲各務原 △都城 ▲瀬戸 ×我孫子 △松原 ▲三郷 ●
伊勢崎 △藤枝 ▲大東 ▲座間 ●東広島 ▲別府 ▲富田林 ▲松阪 ▲
橿原 ●箕面 ×上田 ○江別 △朝霞 ●新居浜 ▲沖縄 ▲延岡 ○
木更津 ●富士宮 ▲海老名 ●焼津 △羽曳野 ▲豊川 ▲河内長野 ▲石巻 ×
防府 ▲草津 ▲今治 ●会津若松 ●国分寺 ●小金井 ●三田 ▲東久留米 ●

×なのは,瀬戸・箕面・石巻 だけでした。
◎(住んだことのある)の網に意外に多く(相模原・市川・長野・松本・習志野・多摩)引っかかりましたねえ…。
思い出してみれば,千葉市に泊まったことはないや。

※そうそう,忘れてた。
記号の位置を揃えるなら,長い市名もあるから,本当は市名の後よりも前に記号をおいた方が見やすいのではないか,と思ったのでした。
そんなわけで,やっぱり少し手直ししました。
[25922] 2004年 3月 8日(月)21:26:12【1】だんな さん
認市度その他
こういうのって楽しいですね。
私もとりあえず65市バージョンで参加してみます。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない
という基準ですと、

特別区 ○ 横浜市 ● 大阪市 ○ 名古屋市 ○ 札幌市 ○
神戸市 ● 京都市 ○ 福岡市 ○ 川崎市 ● 広島市 ▲
さいたま市 ● 仙台市 ○ 北九州市 ▲ 千葉市 △ 堺市 ▲
静岡市 ▲ 熊本市 × 岡山市 △ 相模原市 ▲ 浜松市 ▲
船橋市 ○ 鹿児島市 ○ 八王子市 ● 新潟市 ▲ 東大阪市 ●
姫路市 ▲ 松山市 × 川口市 ▲ 松戸市 × 市川市 ●
尼崎市 △ 金沢市 ◎ 西宮市 ● 宇都宮市 ▲ 大分市 ×
倉敷市 ▲ 横須賀市 ○ 長崎市 ○ 福山市 ▲ 枚方市 ●
岐阜市 ▲ 町田市 ▲ 藤沢市 ▲ 豊中市 × 和歌山市 ▲
豊橋市 ▲ 奈良市 ○ 長野市 ● 豊田市 × 旭川市 ×
いわき市 × 高槻市 ▲ 吹田市 ● 岡崎市 ▲ 郡山市 ▲
所沢市 ▲ 高松市 ● 川越市 ● 高知市 × 柏市 ×
富山市 ● 秋田市 ● 越谷市 × 宮崎市 × 那覇市 ○

けっこうかすったこともない市が多いです。横浜と神戸は何度も行っているのに泊まったことがないのは以外でした。
なお私が現在未踏破な県は 島根、徳島、愛媛、高知、熊本、宮崎 の6県です。
通過のみを含むと 茨城、栃木、広島、山口 の4県が加わります。
できるだけはやく47都道府県制覇したいのですが、来月「父親」になってしまうのでしばらくおあずけになりそうです。

[25786]にて両毛人さんが紹介されたグリグリ先輩の
「私の誕生日の切手」
早速拝見させていただき、私も登録させていただきました。今日から12日後に迎えることになります。年齢は…秘密です。

[25919]両毛人さん
日本海沿岸地域の雷の日数は栃木・群馬の比ではありません。
前に何だったかは忘れたのですが、金沢は落雷日数が全国トップだと聞いたことがあります。特に冬場は多いです。河北潟干拓地は特に落雷が多く、私の職場もたまに停電になることがあります。詳しいこと書けなくてごめんなさい。たぶんこの手に関してはEMMさんが詳しいかも。
[25921] 2004年 3月 8日(月)21:26:07【3】じゃごたろ さん
地震・雷・火事・親父
こんばんは、じゃごたろです。

[25919] 両毛人さん
雷の卓越地域としては上には上があるようで、日本海沿岸地域の雷の日数は栃木・群馬の比ではありません。

そうですね。酒田に住んでいたときの感覚だと、雷に季節は関係なかったですね。この季節には雷の後には雹や霰が続くことが多いです。夏でもゴロゴロ、冬でもゴロゴロ。そんな日は家でゴロゴロ。夏は夏で、朝から土砂降りということも稀にありました。

話は変わりますが、昨今東海地震を筆頭に、各地で発生するであろう大地震に対する警戒が強まっていますが、庄内地方は空白域でもありますし、現在住んでいる諏訪ともども、日本に住んでいる限り地震からは逃れられないのですね。

そして酒田と言えば酒田大火。冬の日本海側の気候を体験したことがある方には、あの惨事が発生するのもありえる事と、実感されるはずです。なにしろ冬場は風速10mを超えるような風が毎日のように吹き荒れてますから。

さて、それでは日本海側の親父はやっぱり恐いのかな? >般若堂そんぴんさん(笑)
[25920] 2004年 3月 8日(月)20:49:21くは さん
認市度(200市)
 面白そうなので200市付けてみました。そろそろ統計が取れそうですね。
 但し、「住んだところ」も「○」として付けさせていただいてます。

特別区横浜大阪名古屋札幌神戸京都福岡
川崎広島さいたま仙台北九州千葉×静岡
熊本×岡山相模原浜松船橋鹿児島八王子新潟
東大阪姫路松山×川口松戸市川尼崎金沢
西宮宇都宮大分倉敷横須賀長崎福山枚方
岐阜町田藤沢豊中和歌山豊橋奈良長野
豊田旭川×いわき高槻吹田岡崎郡山所沢
高松川越高知富山秋田越谷宮崎
那覇大津青森四日市春日井明石福島盛岡
前橋函館市原一宮八尾徳島加古川茨木
平塚山形福井水戸下関寝屋川高崎八戸
佐世保×久留米富士府中(東京)草加茅ヶ崎厚木大和
宝塚上尾調布松本沼津春日部岸和田
小田原つくば長岡×甲府伊丹鈴鹿日立宇治
釧路×西東京小平八千代和泉三鷹弘前×日野
宇部×佐倉苫小牧帯広高岡鎌倉立川秦野
佐賀安城狭山足利習志野小山川西
熊谷周南ひたちなか松江鳥取流山新座野田
太田大垣入間守口浦安小牧小樽多摩
東村山山口×青梅米子刈谷武蔵野上越土浦
大牟田×門真各務原都城瀬戸我孫子松原三郷
伊勢崎藤枝大東座間東広島別府富田林松阪
橿原箕面上田江別朝霞新居浜沖縄延岡×
木更津富士宮海老名焼津羽曳野豊川河内長野石巻×
防府草津今治会津若松国分寺小金井三田東久留米

 こうして見ると、意外とあちこちで泊まってるもんだなぁと思いました。
 個人的に感慨に耽っているだけで、何のオチもなくてすみません:-)
[25919] 2004年 3月 8日(月)20:40:13【1】YSK[両毛人] さん
雷の地域性
[25894]みやこさん
佐野の界隈ではあんまり・・・。それほど宇都宮の春雷が印象的だったと言うことなのでしょうか?それとも最近,夕方に佐野にいることが少ないからかなぁ?

気象庁ホームページ「電子閲覧室」で、2003年の月ごとの雷観測日数を調べてみました。なお、比較のために、熊谷のデータも追加しました。

前橋宇都宮熊谷
1月000
2月000
3月000
4月111
5月101
6月110
7月230
8月554
9月122
10月010
11月000
12月000
合計11138

ということで、雷の出現する季節的な傾向は、宇都宮、前橋で大きな差があるわけではないようです。
熊谷も、雷の日数自体はやや少なめですが、季節的な変動は似たようなものですね。
内陸性の雷の卓越地域、ということで、これらの地域は類似した地域性を持っているのではないでしょうか。

気象庁ホームページ「電子閲覧室」
http://www.data.kishou.go.jp/index.htm

ちなみに、雷の卓越地域としては上には上があるようで、日本海沿岸地域の雷の日数は栃木・群馬の比ではありません。※拙稿[4242]をご参照ください。
[25918] 2004年 3月 8日(月)20:22:33【1】miki さん
新・雑学提案
グリグリさんへ。今回は新雑学を提案しに落書き帳に書き込みします。
http://uub.jp/zat/yamato.html
http://uub.jp/zat/aikawa.html
の拡大版で、「市町村」を無視して読みがなだけ同じというリストも作成してほしいのですが...。
(例:鹿嶋市、鹿島市、鹿島町(かしまちょう、かしままち)、嘉島町、鹿島村を1つのグループにする)
※嘉島町を追加
[25917] 2004年 3月 8日(月)19:59:21ryo さん
御礼
自分色登録へのお礼を忘れておりました。オーナー グリグリさん他、お手数をおかけしました。

そして、特に[25805]トミ さん 、[25815]KMKZ さん、書き込み上で歓迎のお言葉を頂き、ありがとうございます。
さらに「同期」の烏川碧碧 さん、湾岸太陽族さん。ご挨拶が遅れましたが、よろしくお願いいたします。

さらにさらに[25870]まがみ さん
書込み内容から判断し、出身地に県名を含めないほうが良いと考え、メンバー紹介ページの出身地欄には市名だけを載せています。変更要望があればお知らせください。
信州関連の書き込み内容が過激にすぎたのか、出身地に関して多大なるご配慮を頂き恐縮です。「松本市」で結構です。
居住地の方は「埼玉県熊谷市」でお願いします。・・・と思ったら「出身地」と「居住地」が逆になっておりますので修正お願いします。
しかも、10数回程度の書き込みで立派な紹介文を付けていただき、重ね重ね御礼申し上げます。

今から「認市度」レスに参戦すべく、作成に取り掛かります。
遅いので、何時間かかることやら・・・
[25916] 2004年 3月 8日(月)19:36:26【1】faith さん
たけのづか
[25907] 花の東京都民 さん
もう読まれていないかも知れませんが…
読み方です(下へ行ってみて下さい)→ http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/nihongo/gogenjpn.htm

まず、他人の個人的な見解をそのまま持ってきても何かの論拠になるわけではありません。

ここにある、「やまばと」であれば連濁してよいが、「たけのづか」は(「やまのばと」と同じで)間違いと言うロジックで行けば、「天の川」を「あまのがわ」と呼ぶのは間違いで、「あまのかわ」であるべきということになります。「天」の「川」なんだから。
現実には、「やまのはと」や「大阪府の川」というときの「の」と違い、「天の川」の元の意味が薄れている以上、気に入らない人がいても、連濁(に近い現象)は自然に起こります。竹ノ塚もこの例でしょう。
「たけのづか」は「やまのばと」と同じで間違いという考え方は、現象の一部だけを抽出して、それに当てはまらない残りの部分を逆に「間違い」と決めつけているように私には感じられます。

お年寄りに聞かれたり、資料を当たられたということですが(これはこれで価値があることですが)、万葉集に「あまのかわ」とあるからといって「あまのがわ」と今の人々が発音するのが誤りと言えないのと同じで、そういう方法で正否を決める内容ではないと思います。

※一部の表現を修正
[25915] 2004年 3月 8日(月)19:22:401285[1285@0814] さん
認市度
[25901]いっちゃんさん
ご紹介の「認市度」。
というわけでやってみました(20市バージョン1)。
新潟市◎三郷市○さいたま市○
燕市▲三条市▲長岡市▲小千谷市▲
沼田市▲渋川市△前橋市▲高崎市▲藤岡市▲
本庄市▲熊谷市▲鴻巣市▲北本市▲特別区○
上尾市▲川口市△最後に、東松山市▲
[25914] 2004年 3月 8日(月)18:54:45【1】Issie さん
週刊百科
[25893] みやこ さん
別冊第2号は「北方領土,南洋諸島」!!

「南洋」もそうなのだけど,是非欲しいのは「領有権を放棄した」(南)樺太とウルップ以北の中・北千島。
「南千島」=国後・択捉や南樺太は,まだしも情報があるのですけどね,ウルップ以北の情報は本当に少ないのです。

先日,「帝国書院の復刻版地図帳 地図で見る昭和の動き」という4巻セットを入手しました。
 「増訂改版新選詳図帝国之部」 1934年版
 「増訂改版新選詳図世界之部」 1934年版
 「中学校社会科地図帳」 1950年版
 「中学校社会科地図 最新版」 1973年版
の4冊に,地図帳とほぼ同じ厚さの解説書がついて,定価9,500円。
“いいお値段”ではありますが,解説書を含めて充分に元が取れるものではないか,と思います。
戦後の2冊を見れば予想できるように,戦前の2冊(実は2冊でセットですね)は「中等学校」,つまり旧制中学校・高等女学校・実業学校生徒を対象としたものです。戦後の新制高等学校2年までが“射程”に入るせいか,戦後の中学校用よりも1934年版は内容がやや高度です。
戦後分,できたら高等学校用の地図帳であったらな,とも思いました。

で,この1934年版に「南洋諸島」のやや詳しめの地図が載っています。…とは言っても,縮尺が小さいのはしかたがないのですが,さしあたり「南洋庁」管内の一次行政区分が解ります。
ほかにも,「台湾地方」「朝鮮地方」そして「満洲国・関東州」も…。
もちろん,詳しい地図が載っているのは「世界之部」ではなくて,「帝国(=国内)之部」の方です。
(同じ1934年版でも「世界之部」は“左綴じ”で“左横書き”で表記されているのに,「帝国之部」が“右綴じ”の“縦書き”または“右横書き”なあたり,何とも言えないものがあります。)

週刊百科としては20年ほど前に朝日新聞がしっかりした世界地理百科を作っていたのですが,そろそろリメークしてくれないものでしょうかね。地理が完結した後に続けて出した「日本史百科」の方は,最近リメークしていたのですけど…。
[25913] 2004年 3月 8日(月)18:31:46いっちゃん さん
いや~(汗)・・・そんなン言われてもお
[25912]みやこさん
そんなに褒められても・・・。
私の発想はただ単に
「こんなこと知りたい。」
「こんなの面白いかも。」
だけです。

「落書き帳」って、「ド素人<メンバー≦プロ」の集まりだと私自身は思ってますので・・・。

それはそうと「ルート50号」のオフ会でも企画しますか?

そっちの“企画”はどなたかお願いします。
[25912] 2004年 3月 8日(月)18:21:42みやこ さん
いっちゃん さん の企画力はすごいですね,とイギリス坂
「地理好きの分類」「は市り幅跳び」「認市度」・・・・・いつもながら, いっちゃん さん の企画力のすごさは感動的であります。私もその企画に乗ってやってみようと思いつつ,実際にやりかけると,己の力量,経験を思いしらされ,中断している始末です。トホホ。
さて,[25841] 作々 さん
作々さんの自分色,いい色ですね。 すごく難しい配色なのに,上手にまとめていらっしゃる・・・。
しかし、「イギリス坂」なんてどこにでもありそうな(名づけられそうな)地名ですけど、なかなか無いもんですね。
過去記事を検索したら,[24278] 太白 さん の書き込みに「イギリス坂」がありました~。
文政7年 (1824年)宝島でイギリス坂の戦い
フムフム,そうすると名前がついたのは,戦のあとなんでしょうかねぇ・・・。それと実は,私の身内だけで通用する「イギリス坂」が奥日光にあるんですよ。
中禅寺湖畔に「イタリア大使館別荘記念公園」というのがあるのですが,ソコへは徒歩でしか行けません。で,その時に現役の大英帝国大使館別荘脇の坂を通るのですが,帰り道,登りになるこの坂が滅法つらい。そんなところから我々は「イギリス坂」と呼んでます。ご出身地からすればトカラの方が近いと思いますが,現在東京にご在住との由,雪が融けたらぜひおいでくださいまし。

[25902] じゃごたろ さん「三ケ毛、に一票」
私も,Gさんのこの説を伺って,「こりゃ,ありえるぞ,マジに」と思ったものです。

[25883] オーナー グリグリ さん「地名コレクション更新について」
いつもオーナーさんはじめ,スタッフの皆さんのおかげで楽しく遊ばせていただいているのですから,最低限のマナーでした。猛省しております。以下,[25847]分です。
都道府県名称読み水系(支流)主な市町村
栃木県塩原盆地しおばら那珂川(箒川)那須郡塩原町
[25911] 2004年 3月 8日(月)18:20:19N-H さん
認市度
さて、私もいっちゃんさんに刺激され、240市バージョンをつくってみました。
記号の凡例は皆様と同様とします。あえて膨大な240市にしたのは、ひとえに240番目に出てくる市ゆえのこと(笑)。

特別区尼崎富山富士宇部小樽朝霞小松
横浜金沢秋田府中佐倉多摩新居浜春日
大阪西宮越谷草加苫小牧東村山沖縄×飯田
名古屋宇都宮宮崎茅ヶ崎帯広山口延岡富士見
札幌大分那覇厚木高岡青梅木更津八代
神戸倉敷大津大和鎌倉米子富士宮浦添×
京都横須賀青森宝塚立川刈谷海老名岩国
福岡長崎×四日市上尾秦野武蔵野焼津多治見
川崎福山春日井調布佐賀上越羽曳野×深谷
広島枚方明石松本安城土浦豊川鎌ヶ谷
さいたま岐阜福島沼津大牟田河内長野×西尾×
仙台町田盛岡春日部狭山門真石巻東海×
北九州藤沢前橋×足利各務原防府稲沢
千葉豊中函館岸和田習志野都城草津池田
和歌山市原小田原小山瀬戸×今治伊勢原
静岡豊橋一宮つくば川西我孫子会津若松酒田
熊本奈良八尾長岡熊谷松原×国分寺室蘭
岡山長野徳島甲府周南三郷小金井鶴岡
相模原豊田加古川伊丹ひたちなか伊勢崎三田江南
浜松旭川茨木鈴鹿松江藤枝東久留米泉佐野
船橋いわき平塚日立鳥取大東半田×伊勢
鹿児島×高槻山形宇治流山座間生駒×成田
八王子吹田福井釧路新座東広島戸田坂戸
新潟岡崎水戸西東京野田別府桐生筑紫野
東大阪郡山下関小平太田×富田林×三島諫早×
姫路所沢寝屋川八千代大垣松阪北見高砂
松山高松高崎和泉入間橿原岩槻可児
川口川越八戸三鷹守口箕面×昭島亀岡
松戸高知佐世保弘前浦安上田桑名米沢
市川久留米日野小牧江別彦根茂原

おお、我ながら結構全国を旅しておりますね。こうしてみると、九州本土の西と南の端、JR本線からはずれたような都市、関西・中京地区の大都市近郊の衛星都市に弱いことがわかりますが、これは皆さんの一般的傾向と同じでしょう。
なお、長崎と諫早が×なのに佐世保が○なのは、ハウステンボス訪問のためです。
豊中には以前2ヶ月間だけ短期居住しましたが、最近でもなにかと縁があります。
川崎に宿泊経験があるのは、現在ではなく学生時代に友人のアパートに何度かころがりこんだことがあるため。船橋も同様ですな。
千葉市は微妙です。市原市居住時に、家から200メートルくらい先に千葉市との境界があったのです。生活基盤はみな千葉市、学校も千葉市という状況で、千葉市域に布団を敷いて寝た経験はないのですが、深夜に自宅付近を徘徊したことがありまして(笑)。
旭川は「ステーションホテル」、高松は深夜喫茶です。高松駅は夜通し開いてるだろうとたかをくくってたら痛い目にあいました。
[25910] 2004年 3月 8日(月)18:19:30【1】いっちゃん さん
すいません
[25908]なおさん
すいません「村」は対象外なんですけれど・・・。
つまり、途中で「村」を経由したり、「村」をスタート・ゴール地点にはできないんです。
[25909] 2004年 3月 8日(月)17:58:49【2】まるちゃん さん
認市度など
65市バージョンで,私も認市度やってみました。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった
●=歩いた
△=降り立った(駅での乗り換え、S/Aの休憩etc)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない
で表しますと,

特別区 ○横浜市 ○大阪市 ○名古屋市 ○札幌市 ○
神戸市 ○京都市 ◎福岡市 ◎川崎市 ▲広島市 ●
さいたま市 ▲仙台市 ○北九州市 ◎千葉市 ●堺市 ●
静岡市 ▲熊本市 ●岡山市 ○相模原市 ▲浜松市 ▲
船橋市 ▲鹿児島市 ×八王子市 △新潟市 ×東大阪市 ●
姫路市 ▲松山市 ●川口市 ▲松戸市 ×市川市 ▲
尼崎市 ▲金沢市 ○西宮市 ●宇都宮市 ○大分市 ○
倉敷市 ●横須賀市 ×長崎市 ○福山市 △枚方市 ▲
岐阜市 ○町田市 ▲藤沢市 ●豊中市 ●和歌山市 ○
豊橋市 ▲奈良市 ●長野市 ×豊田市 ×旭川市 △
いわき市 ×高槻市 ●吹田市 ●岡崎市 ▲郡山市 ○
所沢市 ×高松市 ●川越市 ●高知市 ×柏市 ×
富山市 △秋田市 ×越谷市 ▲宮崎市 ○那覇市 ×

ちなみに私の未踏地県は,青森県,秋田県,岩手県,新潟県,高知県,沖縄県です.
また,通過のみしたことのある県としては,群馬県,茨城県があります.

[25901] いっちゃん さん
認地元度も興味あります.
私は,地元の山口県は到達度100%ですが,福岡,島根,広島などの周囲の県は50-70%程度ですね.

私の山口県の次に到達度の高いところは大阪府です.
箕面市,交野市,能勢町,豊能町,千早赤阪村の5市町村のみが,未踏地ですから,到達度88.6%になります.
[25838] まがみ さん
来たれ箕面
の箕面市も,見事に私も未踏地でした.

[25758] 愛比売命 さん
その際は山口でミニオフでも開きますか
都合さえあえば,是非参加したいで~す.

*服部緑地公園に行ったことがあることを思い出したので,豊中を●に変更
[25908] 2004年 3月 8日(月)17:47:09なお さん
市町村を調べよう
[25903] いっちゃん さん
西日本代表・東日本代表いずれとも検討した結果若干伸びました。
下の通り東西南北に約20~50kmほど伸びました。
東日本代表青森県上北郡東通村茨城県行方郡麻生町
西日本代表愛知県海部郡飛鳥村山口県佐波郡山陽町
です。

[25901] いっちゃん さん
僕も認地元度をしてみました。
大分市別府市中津市佐伯市臼杵市津久見市
竹田市豊後高田市杵築市宇佐市大田村真玉町
香ヶ地町×国見町姫島村×国東町武蔵町安岐町
日出町山香町野津原町挾間町庄内町湯布院町
佐賀関町上浦町弥生町本匠村宇目町直川村
鶴見町米水津村蒲江町野津町三重町清川村
緒方町朝地町大野町千歳村犬飼町荻町
久住町直入町九重町玖珠町前津江村中津江村
上津江村大山町天瀬町三光村本耶馬渓町耶馬溪町
山国町院内町安心院町
朝地町に実際住んだことは一日もないのですが、滞在日数が300日を越えます。
大分県内をここまで制覇できたのも・・・3年・・・・・・・・・・・と一緒に行くという理由があったためです。
他の九州各県は宮崎以外は50%以下です。
※・・・・は伏字です。解明しないで下さい。

~合併情報~
☆政府は市町村合併を促すための市町村合併特例新法案、市町村合併特例法改正案、
地方自治法改正案の関連3法案を次官会議で了承されました。
現行の合併特例法が2004年度で期限が切れることに対応するもので、
新法は2005年4月から5年間の時限立法となります。

新法案では、合併市町村の組み合わせを含めた合併構想の策定や、
市町村に対する合併協議会設置の勧告に関する権限を、都道府県知事に与えれました。
さらに、「市町村合併調整委員」を任命して合併協議のあっせんや調停に当たらせたり、
合併協議会が行き詰まれば協議推進を勧告したりと、知事の役割を大幅に強化したのが特徴です。
現行の合併特例法で定める、合併特例債の発行や3万人以上で「市」になれる特例措置は廃止した、
合併後10年間、旧市町村の合計分の地方交付税を配分する優遇措置は、5年間に段階的に短縮する。旧市町村議員の身分が選挙を経ずに一定期間、保証される「在任特例」は継続するという内容です。
[25907] 2004年 3月 8日(月)17:44:17花の東京都民 さん
ご迷惑をおかけしました・・・/いい日旅立ち
こんにちは。
本日は八王子と横浜へ行って参りました。両都市とも大変素晴らしいですね!
東京では珍しく清く澄んだ空をここ数日見ることが出来ます。
八王子では巨大な富士山を見ることが出来,大変感激しました!横浜は永遠の憧れです・・・。

★僕の独りよがり極まりない書き込みのせいで皆様に誤解を招くような事をしてしまいました・・・。
いろいろとおかしなことをして皆様にご迷惑をおかけしているのと,実生活でもいろいろと問題があるものですから,
書き込みを当分止めようと思っていましたが,誤解を与えたままでは大変失礼ですので,ちょっと書き込みます。

★自分色を登録なさった皆様,おめでとうございます!
新しい方がいらっしゃったり,僕のような者が去っていったりします。いやあ,春なんですね~。
キャンディーズの歌をカラオケで歌いたい・・・。
先週予告通り偕楽園の梅を見て参りました。平日に行ったのにもかかわらず,
人が多くて梅をじっくりと見ることが出来なかったのが非常に残念・・・。

★あと春休みに“岡山を訪問する”と申しておりました僕ですが,予定が変わり高松市も訪問する事になりました。
初めてマリンライナーに乗車します。
一泊するので金比羅様に行ったり,アーケード街を歩いたり,本場のうどんを食べる事が出来そうです。
近々,瀬戸内や関東を題材としたHPでも開こうかな?まあ開ければの話です。

[25824]なおさん
[25818]faithさん
[25815]KMKZさん
まず最初に人々の発音は大昔から“たけのつか”です。お年寄りの話を基にしたり,資料を調べたりもしました。

東武鉄道伊勢崎線の竹ノ塚(たけのつか)駅が開設されたのは,明治時代です。開設以来一度も駅名の変更はありません。
竹ノ塚(たけのつか)駅はその当時の伊興(いこう)村に開設されましたが,
響きが良いと言うことで隣村の“たけのつか”が採用されたのです。
既に明治時代では“たけのつか”と呼ばれていたので元から塚は濁らなかったのです。
それに記録でも濁っていた形跡はありません。

こちらは竹ノ塚駅の情報です→ http://www.tobuland.com/infomap/01/1306/1306.html
読み方です(下へ行ってみて下さい)→ http://www.asahi-net.or.jp/~hi5k-stu/nihongo/gogenjpn.htm

“たけのづか”と呼んでいるのはほとんどが非居住者です。まあ濁音の方が発音し易い地名が多いのは確かです。
居住者では東北出身と思われる,ご年配の方がほとんどです。
なぜ居住者かどうかが分かるのかと申しますと,バス停です。
某団地に向かうバスは団地の住民を輸送する為に設けられた路線と申し上げても過言ではありません。
その団地方面に向かうバスの乗客の大部分がお年寄りなのですが,
ベンチに座ってバスを待っていると時々会話が聞こえてくる事があります・・・。

“たけのづか”を大々的にテレビで放送していた時期がありましたよ。
数年前の某テレビ局の某番組内で「“たけのづか”歌劇団」というコントがありました。
“たけのづか”だと思い込んでいたので宝塚と掛けたのか・・・。未だに謎です。
全国放送でしたから一気に広がったのでしょうね。

★もし戻ってこられる時がやって来たら今よりは成長して戻りたいです。それでは,いつかまたお会いしましょう。さようなら。
[25906] 2004年 3月 8日(月)17:44:11miki さん
認町村度・広島編
[25873] 自己レス
それでは広島県の認町村度です。
※廿日市市はよく考えてみたら○でした。この場を借りて訂正させていただきます。
府中町...●、海田町...●、熊野町...●、坂町...●、江田島町...○、音戸町...▲、倉橋町...×、蒲刈町...×
(隣の呉市下蒲刈町なら合併前に行きました。)
大野町...●、湯来町...×、宮島町...●、能美町...×、沖美町...×、大柿町...▲
黒瀬町...▲、福富町...×、豊栄町...×、大和町...×、河内町...▲
本郷町...●、安芸津町...×、安浦町...○、川尻町(4/1~呉市)...▲、豊浜町...×、豊町...×、瀬戸田町...×、大崎上島町...×
...ほかはすべて×です。
[25905] 2004年 3月 8日(月)17:21:24【1】ありがたき さん
認市度~ありがたき編~
お久しぶりです
これは楽しそうな企画と思い、わたしも参加させていただきます。
転勤族の子供でしたから、どうなるか楽しみです。

◎=住んだ(住んでいる)
○=泊まった(ホテルのほか、カプセルホテルや健康ランド、駅ネも含む)
●=歩いた(目的地を訪問した、目的地は都市や駅そのものの場合も含む)
△=降り立った(電車or車から出た)
▲=通過した(寝ていてもOK)
×=かすったこともない

◎特別区◎横浜◎大阪○名古屋○札幌○神戸○京都●福岡
●川崎○広島△さいたま◎仙台●北九州●千葉○堺●静岡
○熊本▲岡山●相模原●浜松○船橋○鹿児島○八王子○新潟
●東大阪△姫路×松山△川口△松戸△市川●尼崎○金沢
△西宮○宇都宮▲大分▲倉敷◎横須賀×長崎▲福山●枚方
△岐阜●町田●藤沢○豊中●和歌山●豊橋●奈良○長野
●豊田×旭川▲いわき●高槻●吹田▲岡崎●郡山●所沢
×高松△川越×高知◎柏●富山×秋田▲越谷●宮崎
×那覇●大津×青森○四日市▲春日井●明石▲福島○盛岡
△前橋○函館▲市原○一宮△八尾×徳島▲加古川●茨木
▲平塚○山形●福井△水戸▲下関◎寝屋川△高崎×八戸
×佐世保●久留米●富士○府中(東京)▲草加▲茅ヶ崎●厚木●大和
●宝塚▲上尾▲調布▲松本●沼津▲春日部×呉▲岸和田
○小田原●つくば△長岡●甲府●伊丹●鈴鹿※1○日立●宇治
×釧路○西東京※2▲小平▲八千代▲和泉○三鷹×弘前△日野
×宇部▲佐倉×苫小牧×帯広●高岡●鎌倉○立川●秦野
×佐賀▲安城▲津●狭山▲足利△習志野▲小山▲川西
▲熊谷▲周南●ひたちなか×松江○鳥取●流山▲新座▲野田
▲太田▲大垣▲入間●守口●浦安●小牧●小樽▲多摩
▲東村山×山口●青梅×米子▲刈谷○武蔵野▲上越▲土浦
●大牟田●門真▲各務原▲都城▲瀬戸▲我孫子▲松原▲三郷
▲伊勢崎▲藤枝●大東●座間▲東広島×別府▲富田林▲松阪
○橿原▲箕面▲上田×江別●朝霞×新居浜×沖縄×延岡
○木更津△富士宮●海老名●焼津▲羽曳野●豊川▲河内長野○石巻
×防府●草津▲今治×会津若松△国分寺△小金井●三田△東久留米

※1 鈴鹿には明後日出張で行きまして2泊3日するので、そうしたら「○」ですね
※2 合併前の田無市に泊まりました

今まで8市町に住んだことがあるのですが、そのうち7つはカウントしてますね。四国と沖縄に行ったことがないので、それらはからっきしです。上位200市から外れる市町村だともう少し面白い分布になるかもしれないのですが、それはまた別の機会に
[25904] 2004年 3月 8日(月)17:18:15【1】トミ さん
上手な表の作り方
こんにちは。今日は青空が広がり、朝は久しぶりに富士山を見ました。雲はほとんどありません。

まがみさんへの2つのレス
[25810]
大阪府の公立高校では、「受験」ではなく「受検」という語を使用するのです。
神奈川県もそうなのです。でも、どうしてなのかは忘れてしまいました。大阪府と同じ理由かもしれません。

[25837]
簡易表機能というものがあります。
こんな機能があったとは。全然知りませんでした。皆さんはこれを使っていたのですね。
この機能を使って「認市度」の続きをちょっとやってみたいと思います。

大津青森×四日市×春日井明石×福島盛岡前橋
函館×市原×一宮八尾×徳島×加古川×茨木×平塚
山形×福井水戸×下関×寝屋川×高崎八戸×佐世保×
久留米×富士東京府中草加×茅ヶ崎厚木大和宝塚×
上尾調布松本

うまくできました。まがみさん、教えてくださってありがとうございました。

[25816]烏川碧碧さん、[25839]湾岸太陽族さん
これからも、ご迷惑をかけるかと思いますが、よろしくお願いします。

[25824]なおさん
横浜市では高校受験が『卒業式前』にあるみたいですね。
そうです。大分では違うのですか?高校受検後に友達と会えないのは寂しいです。

#ちゃっきーさん、自分色登録おめでとうございます。

※認市度のグラフを見やすくしました。
[25903] 2004年 3月 8日(月)15:33:34いっちゃん さん
「町距離走大会」
「は市り幅跳び」では隠れた逸材が次々と発見され、
私が最初に思いついた選手はとうとう表彰台から転げ落ちてしまいました(笑)。

「は市り幅跳び」&「市と筆書き」で「市」を、[5062]深海魚[雑魚]さんの
雑魚の役に立たない狂養問題/小手調べ編  問参)
で「村」を取り上げた以上、いよいよ「町」にご登場いただきましょう。
要領は「は市り幅跳び」&「市と筆書き」と同じです。
題して、
「町距離走大会」
第1レース・・・町だけを辿ってどのくらい遠くまでいけるのか?
第2レース・・・同じ町を二度通ることなく、いったい何町連続させることが出来るのか?

とりあえず第1レースの選手をスカウトしてきました。
北海道代表天塩郡豊富町幌泉郡えりも町
東日本代表青森県上北郡横浜町茨城県行方郡麻生町
西日本代表京都府北桑田郡美山町山口県佐波郡徳地町
四国A代表徳島県板野郡松茂町高知県土佐郡土佐町
四国B代表愛媛県越智郡波方町愛媛県西宇和郡三崎町
九州代表福岡県遠賀郡芦屋町鹿児島県肝属郡佐多町

レース結果は目に見えてますが計測をお願いします(ねぇ音無鈴鹿さん!)。

北海道と西日本は比較的簡単にスカウトできました。
東日本は山形県西村山郡西川町のご協力が無ければここまで伸びませんでした。
九州は宮崎県佐土原町と国富町および宮崎県高原町と鹿児島県霧島町が微妙にくっついていたおかげです。
四国については現在協議中につき最終選考会に持ち込まれております。

また、上記の選手達に勝る選手を発掘・紹介いただくスカウトの方々も募集中です。
特に「は市り幅跳び」で太平洋から日本海までの大ジャンプを見せた影響で中部地方にいい人材が見つかりません。
背丈は低くても結構です。「これこそが中部代表!」と言える選手をお願いします。
そうすれば、JRの会社分けと同じになるんですが・・・。
[25902] 2004年 3月 8日(月)15:17:28【1】じゃごたろ さん
三ケ毛、に一票
こんにちは、じゃごたろです。

[25892] みやこさん
現代では(あるいは昔も)「毳」に「かも」という読みはないので,漢字の意味を優先させた解釈といえるでしょう。

[24620] Gさん
私としては、「毳」の一字だけで三個の毛(三ケ毛)でミカモと読んでしまいたい気がします。

Gさんの説に一票!!


〔付記〕
グリグリさんへ
勝手ながら自分色変更の申請をさせていただきました。お忙しい事とは重々承知しておりますが、何かの更新作業をされる際についでに変更していただければ幸いです。

  自分色登録される方が増えてくると、意外と自分色を出すのが難しくなってきますね・・・
[25901] 2004年 3月 8日(月)14:45:38【2】いっちゃん さん
認地元度
みなさんこんにちは

思いつきで書き込んだ「認市度」が、思わぬ反響を呼んでいて驚いております。
これに気を良くした訳でもないのですが(実際は気を良くしているのですが)、書き込みが地元ネタ中心になることを踏まえれば、やはり「認地元度」も必要なのではないかと思いました。
そこで、私の場合北関東3県についての到達度を調べてみました。

まずは栃木県、
宇都宮市足利市栃木市佐野市鹿沼市
日光市今市市小山市真岡市大田原市
矢板市黒磯市上三川町南河内町上河内町
河内町西方町粟野町足尾町二宮町
益子町茂木町市貝町芳賀町壬生町
石橋町国分寺町野木町大平町藤岡町
岩舟町都賀町栗山村藤原町塩谷町
氏家町高根沢町喜連川町南那須町烏山町
馬頭町小川町湯津上村黒羽町那須町
西那須野町塩原町田沼町葛生町
と言うことで到達度100%。
私の足跡が無い2町村(南那須、湯津上)については合併前に何としても足跡をつけに行かねばなりませぬ。
隣町(国分寺、南河内)に宿泊しているのはご愛嬌。親元にいた時は・・・・・・ねぇ・・・・・・。

続いて茨城県、
全88市町村中、未踏地だけを挙げます。
取手市、常北町、桂村、七会村、山方町、北浦町、霞ヶ浦町、伊奈町、藤代町、利根町
到達度は88.6%。

最後に群馬県、
全69市町村中、やはり未踏地だけを挙げます。
黒保根村、東村(勢多郡)、榛名町、倉渕村、箕郷町、鬼石町、上野村、神流町、南牧村、六合村、白沢村、
利根村、片品村、川場村、新治村
到達度は78.3%でした。

3県合計で、全206市町村中181市町村に足を踏み入れていました。
到達度は87.9%。自分としてはかなり行っているなぁって感じです。
[25900] 2004年 3月 8日(月)12:35:10ちゃっきー さん
いつも夜咲くあざみ・・・
グリグリさん、自分色登録ありがとうございました。
自分色のコンセプトは『トリコロール』としてみました。
愛車の猫(ライオン?)の出身地&サッカー日本代表が98年にW杯初出場した記念の地にちなみまして。

またHNは、『チャイルドプレイ』から採ってみました。
ひらがなで書くとかわいらしいでしょ。笑

今後とも皆様よろしくお願いします。

[25862]太白さん
「大隅市」はできても「大隈市」ができる可能性は少ないのでは?
よく見たら、字が違ってました・・・
うっかり侍でした。

[25870]まがみさん
タイトルはご想像のとおり、『アザミ嬢のララバイ』からでした。
かつて横浜のあざみ野に15年間住んでいました。
住み始めた頃は開発初期だったので、信号もなく、ほんとうにアザミやススキの野原ばかりでした。
ちなみに今は吉祥寺に住んで8年になります。
武蔵野市に住んでるとは言いません
(抽象市名に対するささやかな抵抗として 笑)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示