都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [26100]〜[26199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[26100]〜[26199]



… スポンサーリンク …

[26199] 2004年 3月 14日(日)13:22:53KMKZ さん
甲府
[26198]なお さん
山梨県の県庁所在地の『甲府』は甲斐国の国府のおかれた場所と
言う意味なのでしょうか?

府を含む地名は旧国府の所在地の場合が多いですが、『甲府』は例外だそうですよ。

[23361]Issie さん
いつでもそうかというと必ずしもそうではないようだ,というのは,「甲府(甲斐府中)」も「新府(新府中)」も古代の甲斐国府所在地ではない(古代の所在地は現在の石和町)
[26198] 2004年 3月 14日(日)13:09:35なお さん
都道府県へ行こう
[26194] 白桃 さん
一つの県しか住んだことが無いので、頻繁に行っている所で愛県度を計ります。
               ~結果~
愛県度5――大分県――やっぱり14年弱暮らしてきたのでかなり愛着があります。
           しかし市町村によっては愛着度がかなり違います。
愛県度4――福岡県――いつも買い物や旅行に行ってます。合格の女神も・・
 〃  ――熊本県――やっぱり温泉が好きです。旅館,民宿の人もとても優しいですし。
 〃  ――長崎県――オランダ的で国際的なのが好きですね。特に長崎市街地とハウス
           テンボス,西海が大好きです。
愛県度3――宮崎県――宮崎県自体はそこまでないのですが、行く旅先でほとんどといっていいほど
           宮崎県の人と親しくなります。もしかして運命では・・(笑

よく行っている県で愛着がない県はほとんどありません・・といか九州自体に愛着を持っています。
※変換すると必ず『愛犬度』になりますね。(笑

[26190] みやこ さん
「週刊:ヴィジュアル・ザ・都道府県市区町村」
もし発売となれば購入するのが不可能ですが、一冊あたり一度は見てみたいですね。

認県ランキングは38位でした・・・・(今年の12月には66ポイントになります
でもこれから伸ばしていこうと思います。
※実はこれでも学年での都道府県の制覇数が一位です。(認県度だと分かりませんが

[26179] 月の輪熊 さん
直接の話題とは関係ないのですが、
甲州ワイン
でふと思ったのですが、山梨県の県庁所在地の『甲府』は甲斐国の国府のおかれた場所と
言う意味なのでしょうか?

~認島度の訂正~
宮崎県:幸島●  沖縄県:沖縄本島○ 香川県:櫃石島,岩黒島,羽佐島,与島(全て▲)
が追加となります。
そのため認島度は3ポイントとなります。
ちなみにアメリカ合衆国が4ポイント,韓国も4ポイントとなります。
[26196] 2004年 3月 14日(日)11:47:32オーナー グリグリ
トラックバック
[26159] 2004 年 3 月 13 日 (土) 21:49:27 作々 さん
よく見たら『経県』に我が故郷鹿児島がないじゃないですか!
よく見たら青森が◎と○にある!
『認市度』を見る限りは最低でも△はありそうですが。
というわけで、今後とも宜しくお願いいたします。
おっと、ご指摘ありがとうございました。鹿児島県を忘れるなんて、申し訳ありませんでした。さっそく、元記事[26154]を修正しました。


ところで話題は変わりますが、元記事[26154]の中に[26159]の記事番号を引用しました。従来ですとその記事よりも大きな番号への記事リンクは生成しないようにしていました。未来記事の引用はあり得ないという考え方です。しかしながら、これは既に指摘されていたことなのですが、書き込み後の間違い指摘などを修正した場合にはその指摘記事を引用するケースが多く、この場合はリンクを生成した方が分かり易いと考えます。そこで、書込訂正の場合には、その時点で存在している記事番号の場合にはリンクを生成するように仕様を変更しました。

最近話題のBLOGのトラックバックを手動で実現しているようなものです。これをもう一歩踏み込んで、元記事にその記事を引用している記事の番号を自動で表示する機能を付けるのも面白いと考えます。この機能を実現すれば、書き込み相互の関連記事を簡単にリンクで辿ることができます。落書き帳内に閉じたBLOGのトラックバック機能の実現です。

分かり易く言うと、自分が書き込んだ記事へのコメント記事(正確には記事番号を書き込んだ記事)の番号が、自分の書き込み記事そのものに付けられるので、自分の書き込みの反響が把握し易くなります。すぐの実現は考えていませんが、いずれ過去ログのDB化を考える時には考慮してもいいかなと思っています(いつになることやら)。
[26195] 2004年 3月 14日(日)11:46:22じゃごたろ さん
ルート50号
こにゃにゃちは、じゃごたろです。

[26187] 両毛人さん
ぜひ、両毛地域にお越しくださいませ。「ルート50号」がお待ちいたしております(笑)。

今年の正月に岩手から諏訪に戻ってくる際、七~八年ぶりに国道50号を通りました。東北自動車道を佐野藤岡ICで降りたら、いきなり出口渋滞。彼方を見ると見たことのある巨大な建物があるではありませんか。あれがこの落書き帳でもしばしば話題になったイオンショッピングセンターですね。西進すると他にも大きな商業施設がありますし。以前通った時には、目だった建物がなかった記憶があるのですが、変われば変わるもんですね。
[26194] 2004年 3月 14日(日)11:44:24白桃 さん
♪やめて!愛してないなら(辺見まりの「経県」より)
◎千葉(24年)、神奈川(5年)、兵庫(セブン・デイズ)、岡山(5年)香川(18年)
○38都道府県●茨城、福井×青森、秋田
と、いうわけで白桃の認県(経県)度は183点

◎の5県について愛県度をいえば、香川5、岡山4、兵庫2、神奈川2、千葉1です。
ちなみに愛県度5とは♪愛してる~とぉってもぉ~と、にしきのあきら風。
愛県度4は♪好きなんだけど離れてるのさ~と、西郷輝彦調。
愛県度3は、愛媛、高知、徳島となじみのある四国勢のためにあります。
愛県度2はたいがいの都道府県。
愛県度1とは、嫌いな訳ではないが、なんとなく愛着がわかない県。24年も住んでいる千葉に、なんで愛着がわかないんだろう?もっとも浦安市は愛市度3ぐらいはありまするが…
[26184]軒下提灯さん
[26185]inakanomozart さん
柿の木坂の家についてのお話、勉強になりました。ありがとうございます。
いっしょに出演した人が、「私は目黒の柿の木坂だとばかり思っていました」と言っていました。
その人が軒下提灯さんだったりして(笑)。
[26193] 2004年 3月 14日(日)11:42:51【2】KMKZ さん
成田山、漢拏山
[26156]Issie さん
きっと,江戸/東京では「お不動様」が人気があるのでしょうね。この場合,お不動様とは成田山のことでしょうか。
成田山別院は各地にあるようですね。他の不動尊でしたら高幡不動や目黒不動も有名ですね。大阪でしたら法善寺横丁の水掛不動でしょうか。

こんなページを見つけました。
http://www.asahi-net.or.jp/~uy7m-ssk/fodouson36.htm 関東三十六不動尊霊場一覧

等々力の不動の滝のすぐ傍のお寺が等々力不動尊ですね。

不動の滝と等々力不動尊
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.36.0.394&el=139.38.58.792&la=1&fi=1&sc=3


[26158]月の輪熊 さん
入られた港は済州市の港でしょうか?
そうです。でも、済州市内は市場に行っただけですね。バスで島を縦断し、中文リゾートへ行きました。

「漢怒山」の真ん中の字は「怒」ではなく、下の部分は「手」の字です。
また誤字ですか(恥)。一応、PCで「拏」は表示できますね。しかし、32時間を経過したので元の記事を修正できなくなってしまいました。
[26192] 2004年 3月 14日(日)11:29:17Issie さん
チャーザァ村は駅から半里
[26147] 白桃さん
[26184] 軒下提灯 さん
[26185] inakanomozart さん
たぶんこれは、「ない」が正解でしょう。

美空ひばりの「港町(みなとまち)十三番地」が日本コロムビアの工場のある川崎市港町(みなとちょう)に着想を得たというのは最近よく知られていますが,「柿の木坂」も案外地名だけ借りてきたのかもしれない,と思っていました。
もっとも,「柿の木坂」という地名自体が元々“没個性”なものではありますが。

具体的なモデルがなく,一方で高度成長前の日本ならどこにでもありそうな風景(北海道はちょっと無理かな)が多くの人に受け入れられたのかな,とも思います。
関東人の私としては,栃木県の塩谷郡というのがイメージが湧きやすいのですが,瀬戸内の方なら竹原の,九州なら九州の…というように,それぞれのイメージがあるのでしょうね。

ちなみに目黒の柿の木坂は,渋谷駅から1里半,くらいですね。
ついでに「チャーザァ村」(新潟県小国町千谷沢)は信越線の塚山駅から約2km。うちの田舎は,そのもう少し奥で“乗合バス”の終点です。
[26191] 2004年 3月 14日(日)11:28:50なお さん
自治体情報
~合併情報~
◎大島と名が付く全国7町村の「全国大島リンク会議」が、5月に都内で開く物産展
 を最後に解散します。
 理由は東京都大島町を除き、「平成の大合併」で町村名が消えるのが理由だからだそうです。

コメント:合併後に大島の付いた名前を検討されているところがあるので、旧来の形では復活
     できませんが、東京都大島町と新生『○○大島,大島○○』で新生『全国大島リンク
     会議』という形でも復活してほしいです。
     旧来の『大島』との交流も続けてほしいというのも願いの一つです。

◎千曲市合併前の旧3市町の議員がそのまま千曲市議になり任期を延長しているのに対して
 同市の農業者が12日、議会解散請求に向け、署名活動に必要な代表者証明書交付申請書
 を同市選挙管理委員会に提出しました。
 同市選管は代表者証明書を交付し、告示しました。

☆田辺広域5市町村が合併して生まれる新市の名称を「田辺市」とすることが、
 1田辺市内で開かれた第16回田辺広域合併協議会で決まりました。
 新市の名称は、2日にあった第9回名称選定専門委員会で「田辺市がふさわしい」
 と『全会一致』で確認されており、この日の本会議では異論も出ず、会議開始後
 わずか『20分ほど』で決まった。

◎鹿屋市議会の特別委員会が大隅中央法定合併協議会の枠組みの再検討を求める陳情
 を採択したことを受け、市当局は、本会議で同陳情が採択された場合、陳情提出者
 の希望に沿って垂水市に同協議会からの離脱を求める方針を決めました。
 垂水市の財政悪化が主な理由のようです。
 また、特別委は新市名称「大隅市」の変更を求めた陳情も採択。市は本会議で同陳
 情が採択された場合、「鹿屋」「かのや」などへの変更を協議会に求めていく方針。

☆大曲仙北合併協議会が、新市「大仙市」の議員数を、1年以内に限り合併特例法の
 在任特例を適用し146と決めたことに対して、10日、新議会の設置選挙を求め
 る住民団体「住民の声を届ける会」が発足しました。

~道州制~
◎小泉首相は、「将来、道州制が実現した場合でも、北海道は現状のまま1つの行政単位になる。」
 との見通しを示しました。
 首相は、「将来、仮に道州制が実現した場合にも、北海道は道として1つの行政単位になると思う。
 どの県を北海道に付けるものでもない。北海道の地域を削ってよそのところに付けるものでもない。
 北海道は、いまのままの北海道で道州制たりうる地域だと思う」と語った。
 その上で、「自由裁量権の活用に関する北海道の提案を今後の地方分権や
 裁量権拡大の検討に生かしていきたい」とした。
[26190] 2004年 3月 14日(日)11:09:14みやこ♂[みやこ] さん
今日はホントにいい天気
[26148] なお さん 「新幹線開通・自分色の登録おめでとうございます」
あな,うれしや。はい,おっしゃるとおり里山をイメージしたカラーリングです。それと「日本の伝統色」もかなり意識しているんですね,渋みのある色がかなり気に入っています。とか言っても実はオーナーさんの見本色から選びました。見本色での№が私の将来乗る予定の車の番号だったりしたもので・・・(№911←買えるものか!爆)。

[26188] オーナー グリグリ さん [26130] らるふ さん 「盆地コレクション更新」
ありがたや,でございます。「地名コレクション」に足跡を残せて光栄です!ふと気がつけばアーカイブスにも2点採用でございますか,これも励みになります。これからも地域ネタを発信したいと存じます(両毛人編集長,お世話さまです.)。

[26146] G さん [25895] BerryBlossom さん
「週刊:ヴィジュアル・ザ・都道府県市区町村」の定期購読,ありがとうございます。ええと,このオマケは何がいいんでしょうね。やっぱりパラパラマンガのCD-ROMでしょうか。

[26068] じゃごたろ さん 「祝 ! 26000達成記念、認県度個人得点ランキング」
大変お世話になりました。おぉ,“みやこ”が20位とな。このメンツの中で大健闘です。昔やっていた「日本百名山つぶし」を継続していれば,もうちょっと行けましたかね。

[26037] 牛山牛太郎 さん
実はベコ山さんが98書き込みになったあたりから「狙って」いました。本当は99で突っ込ませていただく予定だったのですが,ちょっと外してしまいましたね。次はどなたに突っ込もうかな。現在渡欧中の「いっちゃん さん」かな?間に合うだろうか・・・。

BerryBlossom さん 音無鈴鹿 さん
遅くなっちゃいましたが,自分色登録おめでとうございます。やったぁ,ルート50号益々充実!これからもどうぞよろしくお願いいたします。

[25914] Issie さん
早速,「帝国書院の復刻版地図帳 地図で見る昭和の動き」入手しました。なんとまぁ,自分が使った地図帳が「復刻対象」とは・・・。家早南友(永井豪)・・・。

さて,これから仕事の打ち合わせがあるので日光に行って来ます!新市名が「日光市」になって本当によかったぁ!と思いつつ(「けっこう市」というのもあったとか.),新・日光市は「栃木県面積の1/4を占める」のだとか。ほとんどが山なんですけど,すごいことになったもんです。
[26189] 2004年 3月 14日(日)10:42:44miki さん
4/1・レース棄権?
[26168]湾岸太陽族さん
[京都 #3] -加悦-野田川-岩滝-大宮-峰山-弥栄-伊根-丹後-網野-久美浜 (10)
[兵庫 #3] -出石-和田山-養父-大屋-関宮-八鹿-日高-竹野-香住-村岡
-美方-温泉-浜坂 (13)
[広島 #1] -油木-三和(神石郡)-上下-甲奴-甲山-御調-久井-世羅-大和-本郷
-河内-福富-豊栄-三和(双三郡)-世羅西-吉舎-三良坂-総領-神石-東城
-西城-比和-口和-高野 (24)
...どうします?4/1には大宮町、峰山町、弥栄町、丹後町、網野町、久美浜町、養父町、大屋町、関宮町、八鹿町、上下町、甲奴町、双三郡三和町、吉舎町、三良坂町と消えていってしまいますよ。
4/1にはこの町距離走レースを棄権しないといけなくなってしまいますね...。
[26188] 2004年 3月 14日(日)09:47:59【1】オーナー グリグリ
盆地コレクション更新
[26130] 2004 年 3 月 12 日 (金) 19:57:49 らるふ さん
3月1日以降にご指摘いただいた盆地のリストはまとめてグリグリさんにメールしておこうと思います。
らるふさんから更新データ(エクセル表)をいただきました。らるふさん、ありがとうございました。さっそく、盆地コレページを更新しました。更新情報は以下の方から寄せられた分と、らるふさんが新たに発見した「岩村盆地」「榛原盆地」の2件です。

[25586] 2004 年 3 月 1 日 (月) 14:49:02【1】 いっちゃん さん
[25658] 2004 年 3 月 2 日 (火) 22:53:19 軒下提灯 さん
[25671] 2004 年 3 月 3 日 (水) 12:28:54【1】 みやこ さん
[25794] 2004 年 3 月 6 日 (土) 08:21:39 TN さん
[25847] 2004 年 3 月 7 日 (日) 06:44:31【2】 みやこ さん
[26098] 2004 年 3 月 12 日 (金) 00:32:50 美濃織部 さん

皆さん、情報提供をありがとうございました。
[26187] 2004年 3月 14日(日)09:28:21【1】YSK[両毛人] さん
まとめレス
[26146]Gさん
いえいえ、コロナシネマワールド太田は、ほとんど足利市の範域ではないでしょうか。それに都市的な基盤の整備状況などを総合的に評価すれば、足利は依然として両毛地域で一番だと思っています。成り上がりものの太田市には、まだ真の意味での都市的な雰囲気が足らないと思っています。まだまだ足利市に学ぶことは多いと思います。

山火事は、ほんとうに大変ですよね・・・。先日は桐生市と太田市の境の山でも大規模な山火事があり、栃木県の皆さんにもお世話になったのではないでしょうか。その節は大変助かりましたよ。それにしても、両毛は今年に入ってまとまった降水がほとんどないですね、困ったものです。

[26154]グリグリさん
両毛地区が弱いですねぇ。
ぜひ、両毛地域にお越しくださいませ。「ルート50号」がお待ちいたしております(笑)。

[26178]ryoさん
17号側が上下1車線ということもあり、渋滞の名所になりそうです。
国道17号は、バイパスが着実に整備されていく中で、本線のほうの整備が追いついていきませんよね・・・。
とはいえ、群馬県側の視点ですと、国道462号線が坂東大橋からそのまま本庄児玉インター方向へつなげられたのは大きいと思っています(この部分はまだ工事中ですか?)。

※国道462号線は、本庄児玉インターから一旦国道17号線に丁字路で接続し、東へ国道17号線とわずかな区間重複し、再び坂東大橋方向へ向かうという、「クランク型」構造でした。これが今回の坂東大橋の整備に併せて、橋から直接アクセス道路が本庄児玉方面からの丁字路につながるようになります。

両毛地域西部にとっても、坂東大橋の開通、本庄早稲田駅の開業は、少なからぬ効果をもたらすと思います。短期的には伊勢崎市と本庄市の相互交流が深まることとなるでしょうし、長期的には新幹線とのパークアンドライド需要を見込んだスケールでの交通流動の変化も考えられますね。今後を注目していきたいですね。
[26186] 2004年 3月 14日(日)09:07:57【1】YSK[両毛人] さん
宮城県内の選挙放送事情
[26141]BerryBlossomさん
キー局をネットしている放送局におけるローカルの選挙情報の放送(供給?)量というのはどのようなものなのでしょう。キー局の特番をそのまま放送しているのでしょうか?
私は宮城県に居住した経験があります。選挙特番は、基本的に全国版のものが流れますが、時々ローカル局のスタジオに切り替わり、宮城県内分を細かく放送していました。地方選挙結果も、番組にはならなくても必ず字幕スーパーで出ますし、宮城県知事選とか、仙台市長選、仙台市議会選などといった、注目される選挙の場合は短いながらも特番が組まれることもありますね。この点、キー局がローカル選挙にほとんど目もくれない関東地方の状況とはえらい違いだなと思いました。

このことはNHKも同様で、関東地方で見ているときに関東地方の選挙結果のコーナーに切れ変わる時がありますが、その時間はたいてい他の地方でもそれぞれの地区の選挙結果を報道しているのです。しかしながら、やはり関東地方では「1都6県」枠が基本になりますので、情報量は薄められてしまいます。民放と同様に、地方選挙が細かく報道されることはありません。朝7時30分からの「おはよう日本」首都圏枠の時間帯で、知事・区市長選挙結果のみ短く放送されるだけのようです(前々回の太田市長選挙は統一地方選とは少しずれて、みどりの日に選挙があったのですが、NHKは気づかなかったのか翌日の「おはよう日本」で結果を報道しませんでした。群馬テレビは詳細を報じてくれました♪)。こんなんでいいんでしょうかね、一応「公共放送」なんですから・・・。

後半愚痴っぽくなってしまい、申し訳ございませんでした・・・。
[26185] 2004年 3月 14日(日)08:44:07inakanomozart[inakanomozart] さん
今週の明星
[26147] 白桃 さん
♪ふるさとのよぉ~、♪駅まで三里、ですから常識的に考えて「柿の木坂」は岐阜県あたりにあるのでは、と想像しておりますが、何かの番組で、目黒区の柿の木坂がモチーフになった、と聞いたことがあるような、ないような。作詞者がすんでいたのだったっけ?
作詞した石本美由起氏が出演したTVの番組で、自分の出身地「竹原市」だと言っていました。
かなり昔で、はっきりとは覚えていないのですが、白桃さんが見た番組と同じものかもしれません。
そのとき、いっしょに出演した人が、「私は目黒の柿の木坂だとばかり思っていました」と言っていました。
[26184] 2004年 3月 14日(日)06:58:03千本桜[軒下提灯] さん
柿の木坂の家は栃木県塩谷町
[26147]白桃さん
何かの番組で、目黒区柿の木坂がモチーフになった、と聞いたことがあるような、ないような。
たぶんこれは、「ない」が正解でしょう。作曲家・船村徹は、自分の出身地をイメージして「柿の木坂の家」を作曲したといっていましたから、「柿の木坂の家」は栃木県塩谷郡塩谷町(旧船生村)のようです。「♪柿の木坂は駅から三里~」、さらに「♪乗合バスの悲しい別れ~」とありますから、三里離れたの駅まで乗合バスで行くんですね。すると、該当するのは東北本線の矢板駅や氏家駅、それに日光線の今市駅といったところでしょうか。「♪あってみたいな 今もなおよ 機織りながら 暮していてか~」。この女性は「おさげ髪」だといいですね。パーマだったり茶髪だったら、許せない!。白髪だったら、もっと許せない!。
[26183] 2004年 3月 14日(日)06:08:40じゃごたろ さん
3/14付け「長野日報」より
一部引用紹介します。

「小さくても輝く自治体フォーラム」
「原村で来月24、25日」 全国各地の自立モデル報告
合併によらない町や村づくりを考える全国の自治体関係者らが集う「小さくても輝く自治体フォーラム」が四月二十四、二十五の両日、原村で開かれることが決まった。昨年の下水内郡栄村、下伊那郡阿智村に続く第三回目。各地の自立モデル、町村連合構想の報告や講演会などが計画されており、原村でも発表を行う予定。
[26182] 2004年 3月 14日(日)05:55:53【2】じゃごたろ さん
ロボットじゃないよ。ア・ン・ド・ロ・イ・ド。
おはようございます、ペーター・ソルペルグです(嘘)。

[26169] 烏川碧碧さん
なんだか変えさせてしまったみたいで恐縮です……
いえいえ、恐縮されるには及びません。
単にひねくれ者(私)の気まぐれですから。

実は、自分色を考える際に、主として(あまり似たものにならないように)参考にさせていただいたのは、じゃごたろさんと太白さんのお二方でした。
今度は、私が太白さんに近くなってしまったってことかな・・・。名前の部分だけだとありがたきさんに近いし。

[26173] 音無鈴鹿さん
おおっ。私もスバル好きです。今年はついに日本でWRC開催ですね。
こちらに一人いらっしゃいましたか。私は二台続けてインプレッサ乗ってます。今はSTiです。次は多分レガシーかなー。早く春になってドライブを楽しみたいですよ。

[26176] かすみさん
残念ながら違うんですよ。(^-^;
実は甲府盆地の桃の花見(ピンクの絨毯の景色が大好きなので)が目的なのですが、
なーるほど。ニュースでやってましたが、ハウスの中では、昨月中から花見が可能なようですね。私も何年が前に言ったことがあるなあ・・・。

かすみさんは花がお好きなようですが、更埴(今は千曲市か・・・)のあんずの里や高遠(いつか伊那市になるのか・・・)の桜にも行かれたことはあるのですか?

[26180] EMMさん
「究極超人あ~る」と言うマンガ
好きですねえ。あのマヌケな間合いがなんともいえません。
[26181] 2004年 3月 14日(日)03:39:46水土 さん
湖とはなんぞや?
[26144]
で太白さんが島の定義について触れておられますが、その続きといっては何ですが湖の定義とは何なのでしょうか。
日本でいうと浜名湖などはよく見ると湾(入り江)なのではないでしょうかね。
諏訪湖のようにはっきり陸封されていれば問題ないのでしょうけれど。

ついでに言えば、どこまでが川でどこからが海なのかにも頭を痛めるときがあります。
カナダのセントローレンス川など、いったいどこが「河口」なのか....
[26180] 2004年 3月 14日(日)03:21:47EMM さん
「学会に復讐してやるんだー!!」
[26140] 般若堂そんぴん さん


「日本除雪学会」(仮称)
は、実在しないみたいですが、代わりにこういう学会がありました。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsse5/

これはYahoo!の検索で見つけましたが、下のHPのリンク集を見ると、実にいろんな学会があるのが解ります。

http://www.scj.go.jp/




余談ながら、今回もまた内容から思いついたことをそのままタイトルにしていたりして。
「究極超人あ~る」と言うマンガに出てくる成原成行博士がいつも叫んでいる言葉だったり。
うちの弟がよく真似してた(今でも思い出したようにやる…)ので、いつも
「何学会や、言うてみぃ」
と返してました。
関係ありませんが、仕事の関係で私も2つばかり学会に加入しています。
何学会かは秘密。
[26179] 2004年 3月 14日(日)02:39:03BANDALGOM[月の輪熊] さん
Re:ああ桃源郷
[26125][26176]かすみさん
甲府盆地の桃の花見(ピンクの絨毯の景色が大好きなので)が目的なのですが
いいですね・・・。
甲府盆地には私も2年前に行きましたが。
しかし諏訪はもう7年ご無沙汰になります。

今更新たに観光するところはそうもないけれど
富士見高原や原村には行かれましたか?
標高1,000mを超える所でまだまだ寒いですし、車がないと動けませんが、温泉はおすすめです。

「ぶどうの丘」にゆっくりし、顔なじみのいくつかのブティックワイナリーを巡るつもりです。
私もいつかぶどう畑とワイナリーを持てたら、なんて思っています。
しかしそれにしても、甲州ワインって世界的にはあまり知られていないんですかねぇ・・・。
当地のコンビニで、大抵2段の棚でワインが陳列されていて、甲州ワインが並ぶことを密かに期待しているんですが・・・あるのはアメリカ産、フランス産、韓国産です。
焼酎で有名な「眞露」などが造っているのですが、造っているのがまた、山梨県と姉妹交流関係にある忠清北道だったりします。
[26178] 2004年 3月 14日(日)02:20:34ryo さん
散漫レス
音無鈴鹿さん、Berrybrossomさん、自分色登録おめでとうございます。よろしくお願いいたします。

[25902]じゃごたろさん
自分色登録される方が増えてくると、意外と自分色を出すのが難しくなってきますね・・・
同意。私も色を決めるのには苦労しました。最終的には見本色の中で目に付く色を探し、とりわけ暖色と寒色の対比を持つものを選択しました。
特に色に意味を込めたわけではありませんが、オレンジ→高崎線、白→「あさま」まではなんとかこじつけてみました。しかし青(群青)が決まりません。誰かテーマをください(笑)。

[26166]両毛人さん
先日開通した新・坂東大橋を介して、群馬県側からのアクセスが向上したようです。この橋の開通によって、北関東道伊勢崎I.C ~本庄早稲田駅 ~関越道本庄児玉I.C というラインが幹線道路で結ばれたことになります。
坂東大橋は立派になりましたね。しかし埼玉県側ではまだまだ幹線道路というには物足りない気がします。
交差する国道17号(上武道路じゃない方)との交差点は、17号側が上下1車線ということもあり、渋滞の名所になりそうです。
伊勢崎周辺からのパーク&ライドを呼び込めるのか、はたまた新しい都市の創造に成功するのか、今後が楽しみです。

また、27日には関越道の東松山~花園間に、嵐山小川ICが開通します。こちらは、熊谷周辺の車の流れを大きく変える可能性があります。こちらも楽しみです。
埼北地域、特に熊谷周辺は国体絡みもあって交通関係の話題が尽きません。
[26177] 2004年 3月 14日(日)01:56:16BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併の行方
分村合併の行方が混沌としている上九一色村が、鳴沢村に南部(富士ヶ嶺・本栖・精進)の合併を打診したとのニュースが入っていますが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040313-00000006-mai-l19
地図を見たところでは、国道139号線は鳴沢村と上九一色村の間で富士河口湖町(旧足和田村)に少し入るものの、両村を結ぶ道路がありますし(サティアン群があった富士ヶ嶺地区につながっています)、南部も甲府市に合併するのよりは違和感はありませんし、富士河口湖町との合併よりも自然かもしれませんね。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.27.28.564&el=138.39.46.308&la=1&sc=4&CE.x=297&CE.y=9


[26132]作々さん
鹿屋市は大隅中央合併協議会(合併後新名称は大隅市)からの垂水市の離脱を求める意向であるとのこと。
原因は垂水市の財政事情のようで、財政を立て直してからの合併を求めているようです。
財政事情が理由で合併枠から外されるというのは、安房郡市合併から外された鴨川市と状況が似ていますね。
鴨川市はちょうど1年前、安房郡市合併枠から外された後、天津小湊町とともに山を越えた君津市に合併を申し入れ、それが断られて、2市町での合併協議会設置へと落ち着きましたが、垂水市の場合は他に合併相手がいませんね。

輝北町や福山町と道路がつながってはいますが、輝北町は鹿屋市を含めた合併を望んでいるようですし、福山町は「霧島市」に加わりますが、垂水市も「霧島市」に加わるのは無理がありますね。
鹿児島市という選択肢もなくはないですが・・・。

しかし、鹿屋市も垂水市とは任意協からずっとやってきて、財政事情が良くないというのは前から分かっていたのではないでしょうか。
新市名「大隅市」に異論を唱えはじめてから、垂水市の離脱を求めようというのは、何か他に理由があるような気がしますね。
[26176] 2004年 3月 14日(日)01:35:31かすみ さん
ああ桃源郷
[26150]じゃごたろさん
いらっしゃいませ。来月頭というと、御柱の山出し祭でも見にくるのでしょうか?
残念ながら違うんですよ。(^-^;
実は甲府盆地の桃の花見(ピンクの絨毯の景色が大好きなので)が目的なのですが、
ちょっと趣向を変えて一泊は以前にわたしが利用してとってもよかった
某職員宿泊施設諏訪湖荘にしてみたんです。
大阪-茅野の長距離バスを使うとラクに行けますしね。


[26170]ありがたきさん
Uチャンネル(笑)が回すタイプの旧式テレビだと微妙に映る位置に会わせることが出来たので、
見辛くても一生懸命見てました。
確かその目的は吉本興業のはまぐり御門劇場のステージだったような。(爆)
[26175] 2004年 3月 14日(日)01:29:25ありがたき さん
3番線になるはずだった場所
[26171]般若堂そんぴん さん
横浜市営地下鉄関内駅は二層構造であり,かつては3号線の本牧方面への線路を敷くための空間が留置線として存在しました.そのうち,本牧方面行きの部分は1号線の湘南台行きホーム拡幅のために失われたそうですが,もう一つはどうなっているのでしょうか?

4番線の反対側ですね。柵がされていますが、今でもホーム、線路共に残っていますよ。壁面に駅名を表示するために準備されたプレートも旧様式のものがそのまま残っていまして(文字は元々ありませんでした)ここだけ不思議な感じの場所です。
[26174] 2004年 3月 14日(日)01:16:42【1】ありがたき さん
海堡は海保の管理下です。
[26145]N-H さん
東京湾の富津岬沖に作った第3海保(本当は「ほ」の字は違ったはずだけどにわかに出せません)なんかはこの例ですね。
釣り船がよく行くところだそうで。

[26153]湾岸太陽族 さん
「第三海堡(かいほう)」ですね。ただいま7年掛かりで撤去中だとか…。

あれ? 釣り船が行くということは第二海堡の方ですかね?

[26173]音無鈴鹿 さん

海のとりで、海堡(かいほ)ですね。東京湾に浮かぶ人工島(要塞島)でして、第1から第3までありますが、湾岸太陽族さんのおっしゃるとおり、第3海堡は平成19年までに撤去される運びです。この第3海堡ですが、明治25年に東京防衛のための要塞として、第1海堡、第2海堡に続き、その建設工事が始まりました。工事は30年の歳月を要して大正10年に完成、しかし、その2年後に起きた関東大震災により、復旧が困難なほどの被害を受けて放棄されました。その後は波浪の浸食により崩壊が進み、昭和24年の台風10号(キティ台風)や昭和33年の台風11号(アリス台風)などによる大きな被害を受けながら半ば暗礁化し、東京湾口の船舶航行の難所となっています。
第2海堡は確かに釣り船の往来がありますね。こちらには海堡が軍事施設だった痕跡が残っており、また海上保安庁の設備もあるため、第3海堡とは正反対の立派な島という印象です。丘の上には芝生の生えた空き地もあるので、釣り客などレジャー目的の上陸者によってバーベキューなどをしてる光景も見られますが、原則一般人の立ち入りは禁止されています。
実はわたしも仕事で何度か行ったことがあるのですが、これはきちんと海上保安庁に許可を取って行っております。いつ行っても“先客”が居ましたが。
そういえば、第2海堡は映画やテレビの撮影にも使われた場所ですね。「蘇る金狼」や「宇宙刑事ギャバン」が有名どころでしょうか。

[26173]音無鈴鹿さんの書き込みと内容が重複してしまいましたが、もったいないのでこのままにします。
[26173] 2004年 3月 14日(日)01:11:54音無鈴鹿 さん
まあるい緑の山手線、真ん中通るは中央線♪ 
自分色登録です。オーナー グリグリ様、ありがとうございます。
そして皆様からお祝いの言葉をたくさんいただきました。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

[26160] 牛山牛太郎 さん
[26153] 湾岸太陽族 さん
[26148] なお さん
自分色の由来ですが、出身地かつ居住地の新宿をイメージしてみました。西新宿といえば「まあるい緑の山手線、真ん中通るは中央線。新宿西口駅の前~♪」のCMソングでおなじみの某カメラ屋さん。というわけで山手線,中央線,総武線の色なのでした。また緑と黄色はニックネームの由来にした"あの方"の色でもあります。わかる方はおわかりでしょう(笑)。

[26144] 太白 さん
人工のものは偽りだ!」と判断するかはともかく、島の一種といえそうです。(中略)もし、「お台場は島ではないが、羽田空港は島である」とするなら、それを分ける基準は何なのでしょうか。
「偽りの愛」というフレーズを使いたかっただけで、何をもって島とみなすかの定義については深く考えていなかったです。決して埋立地ハラスメントをしようなんて意図はありません。みんな魚釣りでお世話になってるかわいい島たちです。いずれにしても地理にふさわしくない表現で失礼しました。

[26145] N-H さん
東京湾の富津岬沖に作った第3海保(本当は「ほ」の字は違ったはずだけどにわかに出せません)なんかはこの例ですね。釣り船がよく行くところだそうで。
第三海堡はいったことないです。漁場としては観音崎灯台の沖の沈没船付近がよく釣れて印象に残っています。第三海堡については現在取り壊しが始まっています。
東京湾第三海堡は東京を防護するため、東京湾口の海中に設けられた砲台設置のための面積約34000平方メートルの人工島。1892年から1921年まで29年、約250万円の巨額の工費をかけ建設さました。主要装備は150mmカノン砲4門、10mmカノン砲8門とのこと。しかしわずか2年後、関東大震災によって倒壊し海中に沈んでしまった。それ以来暗礁と化してしまった第三海堡では座礁事故や船どおしの衝突事故がこれまで11件起こっているそうです。現在、大型船が通航するのに必要な水深23mを確保するために取り壊し作業が始まっています。
…湾岸太陽族 さんが[26153]で既に触れられてましたね。せっかく書いたのでそのままにします。

[26161] BerryBlossom さん
自分色同期ですね。今後ともよろしくどうぞ。

[26150] じゃごたろ さん
それと名前の部分を青地に黄色にしたかったのが二点目。これはスバルのWRCカーのカラーリングを意識した配色にしてみました。わたしはスバリストでして・・・。
おおっ。私もスバル好きです。今年はついに日本でWRC開催ですね。
[26172] 2004年 3月 14日(日)01:11:38BANDALGOM[月の輪熊] さん
応募案
すでに公募が始まっている窪川町・大正町・十和村、15日から公募が始まる矢板市・塩谷町、東臼杵南部合併協議会、出水市・高尾野町・野田町、南風原町・東風平町・大里村・具志頭村の新市町村名を考えてみました。

島田市・金谷町は「大井川市」と「駿遠市」、丹生谷合併協議会は「丹生谷町」で応募することに決めています([25642][25643]参照)。


窪川町・大正町・十和村→「四万十町」

すでに「四万十市」に決まっている中村市・大方町・佐賀町・西土佐村の公募で「四万十市」で応募し、また窪川町・大野見村の公募でも新町名候補5点に入っている「上四万十町」で応募しましたが、四万十川が3町村を貫流し、その支流も流れていることから、これしか思いつきません。
1人1点限りでもありますし・・・。


矢板市・塩谷町→「高原山市」

関東百名山の1つである高原山の麓に両市町が広がり、高原山が両市町のシンボルとなっていることから思いつきましたが、栃木県のメンバーの皆さん、いかがでしょうか。
複数応募可で、矢板・塩谷での応募も可ということですから、「矢板塩谷市」あたりも考えつくところですが。


東臼杵南部合併協議会→「入郷町(村)」「日向入郷町(村)」「日向山町(村)」

まず、「入郷」4村を含む広域地名であることから思いつきましたが、検索したところ、「入郷」という地名が全国各地にあることから、旧国名の「日向」を加えた名称も考えました。
日向市と東臼杵南部を合わせて「日向入郷地域」といわれるようですが、「日向」は日向市ではなく旧日向国から取ったものです。

「日向山」は「ひむかやま」と読ませます。
日向の古い読み方「ひむか」に、山村地域である4村の特性をイメージできる「山」を加えたものです。

当初、「耳川町(村)」を考えましたが、北郷村は五十鈴川流域、南郷村は小丸川流域なので使えませんね。


出水市・高尾野町・野田町→「出水市」「紫尾山市」「鶴郷市」

高尾野町HPに情報が掲載されており、複数応募可、1市2町の名称での応募可ということですので、1つは「出水市」にします。
ツル飛来地などで全国的に知名度があり、また出水郡に属する地域の合併であることから、地域の歴史に根差した名称と考えたものです。

「紫尾山市」は出水市と宮之城町の境界にそびえ、高尾野町・野田町にもその裾野が広がる名山・紫尾山から取ったものですが、「紫尾山」が焼酎の名として知られていることもありますし、対外的アピールにつながると思います。
#焼酎の「紫尾山」は宮之城町で生産されているようですが・・・

「鶴郷市」はツル飛来地としてのイメージを前面に出したものです。


南風原町・東風平町・大里村・具志頭村
ここは1人1点限りで、既存市町村名は一部使用、ひらがな・カタカナ、読みが同じものも不可ということで、抽象地名でいくしかありませんが、「琉」の字が入ったものを考えています。
沖縄県第2号の全国公募ですが、具志川市・石川市・勝連町・与那城町の時も「琉洋市」にしていますし(飛沫候補に終わったようですが・・・)。
[26171] 2004年 3月 14日(日)00:36:05般若堂そんぴん さん
横浜市営地下鉄について
横浜市営地下鉄関内駅は二層構造であり,かつては3号線の本牧方面への線路を敷くための空間が留置線として存在しました.そのうち,本牧方面行きの部分は1号線の湘南台行きホーム拡幅のために失われたそうですが,もう一つはどうなっているのでしょうか? どなたか,御存知でしたら御教示いただければ幸いです.

(ところで,[25781][25782]師匠(まがみさん),こういう話題は無条件に嬉しゅうございます!)

【おまけ】
[9310]般若堂
アップルがビッグ・マックG4を売り出したら恐ろしいですね.
MacPeople の3.15/4.1号13ページの記事によれば
複数のコンピュータを組み合わせてひとつの処理を実行できる「クラスタシステム」を使って、パワーマックG5を1100台つなげて構築されたスーパーコンピューター「BigMac」が、世界最速マシンのランキングで第3位になった。
そうです!
[26170] 2004年 3月 14日(日)00:32:55ありがたき さん
いまでもチャンネルは「回す」もの
[26105]BerryBlossom さん
ひとつ疑問に思っていることなのですが、TVの独立局ってどうして全てUHF波なんでしょうか?

[26108]あんどれ さん
おそらく1964年まではテレビ放送に使える周波数帯はVHFしかなく、1964年以降にUHFが追加されたものと思われます。その結果、テレビ局を増やすことが出来るようになり、独立U局や県域局(この場合は3大都市圏以外の局を指す)の2局目以降の民放テレビ局が続々と開局していきました。

[26125]かすみ さん
自宅ではサンテレビが見れますがKBS京都は映りませんね。

もちろん色々な理由はあるのですが、補足的に。
あんどれさんが紹介されているサイトにもありましたし、かすみさんのコメントを見ていただいてもわかるのですが、お隣の県などの独立局の電波ってなかなか入らないんです。放送地域の免許があるからですね。それに応じて電波の出力の大小に差があるので、原則遠くでは視聴できない仕組みになっているのですが、出力と共に重要な要素に「周波数」があります。
電波には周波数があって、違う周波数を利用してテレビやラジオの放送、無線、携帯電話など通信が出来るのです。例えばテレビのお話として説明すると、チャンネルの数字が小さいほど電波の波長が長く、数字が大きいほど電波の波長が短いのです。波長が長いものは回折(回り込み)し、短いものは直進性があるのですが、それを上手く利用すれば、免許範囲に即した放送を行えるのです。波長の短いUHFの電波は山を越えられないんですね。
広い平野の関東や関西のキー局や準キー局などは放送地域が広いので、小さい丘程度の高低は越えて欲しいので波長の長い電波で有効ですし(もっともその頃はチャンネル数が少ないのでその周波数しかなかったのですが)県単位の放送範囲の地域では県境が山の場合は波長の短い電波だと県境を越えない訳です。

そういえば、テレビ金沢が開局する前のこと、石川県で日本テレビ系列を見たい場合、高いアンテナをお隣富山県に向けてあげて北日本放送を受信している家が結構ありましたが、それは北日本放送が1チャンネルだったから可能な技だったのですね。
[26169] 2004年 3月 14日(日)00:16:52烏川碧碧 さん
自分色
[26150] じゃごたろ さん
上段の配色を左右入れ替えて見ました。烏川碧碧さんや、花の東京都民さんと雰囲気に似ているのに気付いたので、気分を変えようと思ったのが一点。
なんだか変えさせてしまったみたいで恐縮です……。

実は、自分色を考える際に、主として(あまり似たものにならないように)参考にさせていただいたのは、じゃごたろさんと太白さんのお二方でした。
当初は上段の左右の配色が逆であった(日付側が白)ものを、山の緑と川の青をイメージした配色であったことから、太白さんと重なることを避けて(もともと現行よりも明るく、グリーンが強い配色を考えていました)、旧・じゃごたろさん風に名前の部分を白地にしたものです。
名前の色と上段左部背景色がグリーンであることから、さほど紛らわしくはならないと自分では考えていました。

ところが、
[25902]
自分色登録される方が増えてくると、意外と自分色を出すのが難しくなってきますね・・・
を読んで、「やっぱり近すぎたのかなあ」と振り返りつつ、意に反して大幅に変えさせてしまうことになっていたらどうしよう、と密かに戦々兢々としていた次第です。

でも、
コンセプトは変えてませんので、ぱっと見以前とそんなに変わっていません
ということで、大分安心いたしました。
名前の部分の青地に黄色も好いですね。スバルのカラーリングということがなくても、諏訪の(きっと)美しい(に違いない)星空が想像されます。


[26148] なお さん
どうもありがとうございます。
実際には「住んでいた」地域の自然ですね。「ふるさと」の「兎追いし彼(か)の山、小鮒釣りし彼(か)の川」のイメージです(実際に兎を追ったり小鮒を釣ったりした経験こそありませんが……)。


[25870] まがみ さん
自分色について書いていて、[25878]で書き忘れていたことを思い出したのですが、「碧」字は、グリーンではなく、どちらかというとブルーの意で用いたものです。
[26168] 2004年 3月 14日(日)00:14:34湾岸太陽族 さん
町距離走大会 第2レース(西日本代表)
[26106]に続きまして、西日本代表選手をエントリーします。
第1レースでは堂々2位となる記録を残した([25946]音無鈴鹿さん)、「京都府北桑田郡美山町~山口県佐波郡徳地町」をベースにしました。

[大阪]豊能-能勢 (2)
[京都 #1]-園部-丹波-日吉-八木-京北-美山-和知-瑞穂-三和 (9)
[兵庫 #1]-春日-市島-青垣-氷上-柏原-山南-黒田庄-中-八千代-加美
-生野-大河内-神崎-市川-福崎-香寺-夢前-安富-新宮-上郡
-上月-佐用-南光-三日月-山崎-千種-波賀-一宮-朝来-山東 (30)
[京都 #2]-夜久野 (1)
[兵庫 #2]-但東 (1)
[京都 #3]-加悦-野田川-岩滝-大宮-峰山-弥栄-伊根-丹後-網野-久美浜 (10)
[兵庫 #3]-出石-和田山-養父-大屋-関宮-八鹿-日高-竹野-香住-村岡
-美方-温泉-浜坂 (13)
[鳥取 #1]-岩美-国府-若桜-智頭-八東-郡家-船岡-用瀬-河原-鹿野
-気高-青谷-東郷-羽合-北条-大栄-東伯-赤碕-中山-名和
-大山-岸本-会見-溝口-江府-関金-三朝 (27)
[岡山 #1]-奥津-鏡野-加茂-勝北-勝央-奈義-勝田-大原-作東-吉永
-和気-英田-美作-柵原-久米南-吉井-赤坂-熊山-瀬戸-山陽
-山陽-御津-建部-中央-久米-旭-加茂川-賀陽-有漢-落合
-久世-湯原-勝山-北房-大佐 (35)
[鳥取 #2]-日野-西伯 (2)
[島根 #1]-伯太-広瀬-横田 (3)
[鳥取 #3]-日南 (1)
[岡山 #2]-新郷-哲西-哲多-成羽-美星-芳井-川上-備中 (8)
[広島 #1]-油木-三和(神石郡)-上下-甲奴-甲山-御調-久井-世羅-大和-本郷
-河内-福富-豊栄-三和(双三郡)-世羅西-吉舎-三良坂-総領-神石-東城
-西城-比和-口和-高野 (24)
[島根 #2]-仁多-大東-玉湯-宍道-斐川-加茂-木次-三刀屋-佐田-掛合
-頓原-赤来-邑智-川本-温泉津-桜江-石見-瑞穂-旭-金城 (20)
[広島 #2]-芸北-大朝-千代田-豊平-加計-戸河内 (6)
[島根 #3]-匹見-日原-六日市 (3)
[山口]-錦-美和-美川-周東-大和-田布施-平生-上関 (8)

記録は…203町です! 第1レースの雪辱を果たす大記録達成!(笑)

また、もし架橋で繋がれた町を勘定に入れてよいとすれば、最後の「-大和-田布施-平生-上関」を「-由宇-大畠-大島-久賀-橘-東和」と変えて記録を205町に伸ばせます。

【おまけ】
町域は繋がっていながら一筆書きの関係上取り落とさざるを得なかった町の一覧です。
京都 大江
兵庫 猪名川,城崎
鳥取 淀江
岡山 長船,邑久,牛窓,矢掛,真備,船穂,金光,鴨方,里庄,寄島
島根 東出雲,湖陵,多伎,仁摩,美都,三隅,津和野
広島 湯来
山口 田万川,須佐,阿武,阿東,徳地
(中海の域内での隣接を含めれば島根に八束,美保関,島根,鹿島も追加?)
これらの選手にも拍手を!

#算出のため作成したモデル図が勿体無くて捨てられません(汗
[26167] 2004年 3月 14日(日)00:03:12【1】今川焼 さん
「はさま」地名を一つ追加します
アーカイブズ
「はさま・はざま」と読む地名は何と16種類以上?
(グリグリさん他のみなさん)
になっている「はさま/はざま」地名ですが、ひとつ新種を思い出しました。兵庫県養父町の国道9号線沿いの小字に「谷間地(はさまじ)」があります。谷を「はさ」とは読まないでしょうから、これは当て字ですね。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=134%2F47%2F42.087&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F22%2F06.783&

地形的には和田山町方向から山の鞍部(通称はさまじ峠)を越えたところの、文字通り谷間地形の場所です。大字名は上野ですが、おそらく9号線を走るドライバーには「はさまじ」の方が圧倒的に知名度があるはずです。ここは但馬地方で一番ドライブインや松葉ガニなどの土産物を売る店が集中しているスポットですので。
[26166] 2004年 3月 13日(土)23:40:08YSK[両毛人] さん
上越新幹線「本庄早稲田駅」開業
九州新幹線の部分改行の話題がありましたね。
上越新幹線にも、新駅「本庄早稲田駅」が開業しました。

※ちょっと前にも話題になりましたね。

先日開通した新・坂東大橋を介して、群馬県側からのアクセスが向上したようです。この橋の開通によって、北関東道伊勢崎I.C ~本庄早稲田駅 ~関越道本庄児玉I.C というラインが幹線道路で結ばれたことになります。

http://www.pref.gunma.jp/h/03/bandou/bandoukaituu.htm
(群馬県ホームページより)

まだまだ周辺の都市整備も進んでいないため、駅の今後には不透明な要素もありますが、注目していきたいと思いますね。

※それはそうと、安中榛名駅はどうなったのだろう・・・。
[26165] 2004年 3月 13日(土)23:03:17小太郎 さん
新市名公募
矢板市・塩谷町合併協議会で新市名称募集(全国公募)が始まりました。
4月23日締め切りです。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/tiiki.html#news6
[26164] 2004年 3月 13日(土)22:28:34烏川碧碧 さん
今年は湯島の梅も見ず終い
[26109] EMM さん
ちなみに、冬の雷は11月頃から3月中旬ぐらいまで断続的に繰り返されるので、
では、春の到来を予告する云々は、きっと私の勘違いか何かだったのでしょう。

ところで、
「くわばらくわばら」の由来に関しては、これを唱えると天神様が自分の所領の領民だと思い、雷を落とさなくなるから、とか言うのもどこかで聞いた覚えがあります。
という天神様=雷神という考え方に基づく説は、私も[26090]で引いている「桑原の地には一度も落雷がなかった」という話を説明するものになりますね。

[26092] 両毛人 さん
雷の時
さすが、と思いました。
大体そんなようなイメージです。
[26163] 2004年 3月 13日(土)22:14:01YSK[両毛人] さん
群馬観梅ツアー
群馬県の梅の名所は、安中市の秋間梅林が有名です。ここは規模も大きく、周囲は丘陵地域を中心とした農村地域ですので、たおやかな風景を眺めることができます。

また、高崎市の北西にある箕郷町の梅もなかなかよいですよ。私も見に行ったことがありますが、榛名山に向かって緩やかに続くなだらかな裾野いっぱいに梅が植えられています。

この季節は、いろいろな花の見頃が続きますので、楽しみが多いですよね。

ちなみに、先々週は、松井田町の福寿草と蝋梅を見てまいりました。

下旬になれば、三毳山のカタクリも見頃になってきますよね。
[26162] 2004年 3月 13日(土)22:02:29【1】YSK[両毛人] さん
関東観梅ツアー
春らしい陽気が続くようになってまいりました。木曜日は両毛でも夏日になってしまい、桜の開花も秒読みといったところです。

今日は久しぶりに関東の地域めぐりに出かけてまいりました。
行き先は、越生と青梅。言うまでも無いかもしれませんが、観梅ツアーです。

越生の梅は、一部盛りを過ぎた木もありましたが、規模も美しさも、集落の中に続く佇まいもすてきでした。小川町や毛呂山町なども通過しましたが、八高線なんかで個別に訪れながら、町歩きをしてみたいような、懐かしい雰囲気の都邑でした。

そして、圧巻だったのが、青梅市の「梅の公園」(周辺は梅が多く、「吉野梅郷」とよばれる)です。ここは、梅の数も種類も多く、山間の一角が梅の木で埋め尽くされていまして、素晴らしい風景でした。とある写真集で、青梅市の吉野梅郷の梅の写真を見まして、これは行ってみなくてはと思っていたのですが、写真そのままのたおやかさと美しさを堪能することができました。

明日もよい天気のようですね。お時間のある方、まだ青梅の梅を見たことがない方、足を運んでみてはいかがでしょうか。JR青梅線日向和田駅が最寄のようですね。

ところで、吉野梅郷周辺の住所は「梅郷(ばいごう)」なのですが、これはもともとの名前ではないですよね。Issieさんのページを拝見しましたら、旧吉野村に「下村三郷」という地域があったようで、この地域が現在の「梅郷」に対応するように思われるのですが・・・。

おまけその1
全国で「梅」の字が使われる自治体は、現在は青梅市だけなのですね。まさに梅の町、といった風景だったように思います。

おまけその2
帰り道は、青梅街道から志木街道、国道254号線を抜けて来たため、武蔵村山、東大和、東村山、清瀬、志木、富士見、上福岡を通過することができ、未踏の市がちょっと減りました。
[26161] 2004年 3月 13日(土)21:55:40BerryBlossom さん
どうもありがとうございます!
まずはオーナー グリグリさん、自分色登録作業を行って頂きどうもありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。また、どうぞよろしくお願いします。

そして湾岸太陽族さん、なおさん。お祝いありがとうございます。これでやっと半人前ですね(笑)

>湾岸太陽族さん
お二方とも配色が印象的ですね~。よろしければご由来等お聞かせください。
あはは、これって特に由来はないんですよね。個人的にパステルカラーが好きなもので。寒色系だけでも良かったのですが、アクセントで暖色系のピンクをあしらってみました^^;

>なおさん
淡い感じで落ち着いた雰囲気を感じます。
そう言っていただけるとありがたいです♪

[26139] 作々さん
九州新幹線は本日一部開業です。
新幹線の“新規路線”としては北陸新幹線(高崎~長野間:長野新幹線)以来約6年半ぶりの開業ですね。また、既存路線と離れての一部開業と言うのも今までにない事で関心があります。
果たして、「つばめ」は九州の新たな時代を築いていってくれるのか?地域住民の夢を乗せて走り出した九州新幹線の明るい今後を遠く関東から祈らせていただきます。

整備新幹線問題などにも個人的意見はあるのですが、また次の機会にでも書き込みしますね。
[26160] 2004年 3月 13日(土)21:52:01牛山牛太郎 さん
しましま。
みなさま、おばんです。

[26144]太白さん。
 内水面(河川)の中にあり、他の陸地とはつながっていない(川の中州やデルタ地帯)
[26145]N-Hさん。
 「千葉島」

 宮城県桃生町あたりも、北上川・旧北上川・追波川に囲まれて「島」みたくなっていますね。私も小さいころは、千葉県同様に大きくとらえて「島」じゃないかと思っていました。


 音無鈴鹿さん、BerryBlossomさん。自分色登録おめでとうございます。
お二方とも、カラフルな配色がいいですね。これからも、よろしくお願いいたします。
[26159] 2004年 3月 13日(土)21:49:27作々 さん
新幹線レスなど
お疲れ様です。

[26148] なお さん
ただ心配なのが鹿児島県・熊本県南部からの『消費者流失』ですね。
そうなんですよね。普通に考えて、例えば水俣の人が買い物など旅行・ビジネス以外を目的にしたときに、博多に行くことはあっても鹿児島に行くことはないだろうし。あくまで観光などの目的を除けば、利用者は鹿児島など末端の人間なんですよね。
本四架橋がかかったことによって、阪神方面への消費の流出を招いたなんて話を聞きましたが、九州新幹線が全面開通したらどうなるのか、気になるところです。
個人的には、(特に観光面で)鹿児島のほかの市町村は分かりませんが、鹿児島市は危ないと思っています。

ところで、大学時代に少しだけ受けた講義で「人口論」というのがありました。
そこで、日本の都市は「東京型」「福岡型」などに分かれるというのがあったんですね。
詳細を書いたノートがちょっと出てこないんで端折りますが、「福岡型」とは地方(つまりは鹿児島だったり宮崎だったり)から人が入ってくるが、東京・大阪などへの流出もある、といったパターンの、地方の盟主的な都市のことだったかと思います。(この名称はあくまで担当の教授が名付けただけかも知れませんが。)そして同様の部類に「仙台」などが入る、と。
ふと思い出したんですよ。東北に新幹線が通って他の東北の県はどうだったんだろう、と。

[26156] Issie さん
東京-鹿児島間の直行旅客輸送を今さら鉄道が航空機から奪い返す,という構図はあまり見えてこない気もします
新幹線はあくまで博多、もしくはその近辺とを結ぶものだと思っています。
やはり飛行機で直線で行けば1時間半~2時間で行ける距離を、公共の機関を使ってわざわざ回り道して陸路では行かないでしょうね。深夜バスのように比較的安価で行けるなら別ですが。

[26154] オーナー グリグリさま
よく見たら『経県』に我が故郷鹿児島がないじゃないですか!
よく見たら青森が◎と○にある!
『認市度』を見る限りは最低でも△はありそうですが。
というわけで、今後とも宜しくお願いいたします。
[26158] 2004年 3月 13日(土)21:37:17BANDALGOM[月の輪熊] さん
三多島
[26128]なおさん
僕の『認国度』は
◎ 韓国
アメリカ合衆国
でいずれも1回だけなため、6ポイントです。

『認島度』もしてみます。
私は『認国度』と『認島度』はあまりにも低いのでコメントしてきませんでしたが、『認国度』については
韓国 ◎
だけですので、5点です。
日本も入れるなら10点ですが・・・。

『認島度』は日本国内については、5島(北海道・本州・四国・九州・沖縄本島)以外の島は全滅です。
5島では本州が◎、北海道と九州が○で、合計13点。
湖の中の島であれば、阿寒湖の中の島(地図では「大島」「小島」「ヤイタイ島」が載っていますが、マリモ資料館のある所)が●ですが、これを入れれば16点ですね。
それと下関の彦島を含めるなら、▲ですので17点。

韓国の島では、済州島が◎、済州島の東に浮かぶ「牛島」が●、それと釜山の影島が○なので、合計12点、これを加算した総合計は29点となります。


[26137]KMKZさん
済州島では韓国の最高峰である火山の漢怒山の雄大な姿を期待していたのですが、済州島付近は停滞していた前線の影響で生憎の悪天候、入港前のわずかな間、雲の間から山頂付近が見えただけでした。
入られた港は済州市の港でしょうか?
私は済州港の近くに住んでいましたが、多くの港町がそうであるように、済州市のもともとの繁華街も港の近くにあります。
その繁華街を東西に抜ける道は電線も地中化されていたり、また港のそばには防波堤に沿って遊歩道やバスケットコート、公園などが整備されていたりするのですが、そのすぐ隣には[24967]で書いた、夜になると売春街になる一帯があったりします。

「漢怒山」の真ん中の字は「怒」ではなく、下の部分は「手」の字です。
ただこれが日本にはない漢字ですから、カタカナで「ハルラ山」と書くしかないですね。
済州島は「三多の島(風、石、女が多い)」といわれますが、風もなかなかすごいものがありました。

済州島というと南国イメージが強く、実際に空港や大通りにも日本の南九州や南四国のようにヤシやソテツの並木があったりするのですが、実はハルラ山の北にある済州市は東京より寒く、南の西帰浦市でやっと東京並みでした。
この気候の差も「風」によるものですが、この「風」はハルラ山の影響と考えられます。
済州市の方が風が強く、また夏にはフェーン現象もありましたが、日本の山陰地方のようなところと考えていいかもしれません。
[26157] 2004年 3月 13日(土)21:19:03【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
新たな市町村交流
利根沼田地域の新市名公募が終了しました。
また、和歌山県田辺広域5市町村の新市名が「田辺市」に決定しました。
http://www.agara.co.jp/DAILY/20040314/20040314_001.html
でるでるさん、よろしくお願いします。

「平成の大合併」の進行で、同名市町村などのサミットが相次いで解散していますが、東京・富山・山口・長崎各都県の大島町と、新潟・福岡・長崎各県の大島村で構成する「全国大島リンク会議」も解散することになりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040313-00000403-yom-soci

記事中で東京都大島町の企画財政課長が「今後も個別に交流は続けていきたい」とコメントしていますが、山口県の大島町は「周防大島町」になりますから、同名交流はできますね。

[22348]にて、ともに「平成の大合併」で誕生し、町名に「高原」がつき、県境に接していて、さらには瀬戸内海を挟んだ対岸の県に位置してもいる「神石高原町」と「久万高原町」の合併後に交流について提言しましたが、最近の動向を見ていると、ほかにもいくつか考えられそうです。

千曲市、神流町、阿賀野市、安芸太田町、吉野川市、笛吹市、木曽町、日高川町、四万十市、阿賀町
→川の名前が入った市町村

白山市、阿蘇市、宝達志水町、大山町、つるぎ町、妙高市、雲仙市
→山の名前が入った市町村

周南市、東御市、西予市、東温市、湖南市、邑南町、愛南町、南砺市、北杜市、雲南市、飯南町、中芸町、香南市
→広域地名(旧国名・郡名含む)に東西南北などが入った2文字市町村

西東京市、上天草市、京丹後市、南越前町、東近江市、中能登町、南阿蘇村
→広域地名(旧国名・郡名含む)に東西南北などが入った3文字市町村

御前崎市、琴浦町、湯梨浜町、瀬戸内市、西海市、錦江市、美海町、海陽町、黒潮市
→海に関係する地名が入った市町村

久米島町、大崎上島町、佐渡市、壱岐市、対馬市と五島市、新上五島町、江田島市、周防大島町、上島町
→島(北海道・本州・四国・九州・沖縄本島以外)にある市町村

あわら市、下呂市、那須塩原市、湯河原市、霧島市
→温泉観光地の名が入った市

あきる野市、南アルプス市、東かがわ市、南あわじ市
→「ひらがな・カタカナサミット」には入れない、「漢字1字+ひらがな・カタカナ」

秋田県と島根県の美郷町+美里町、山梨県と鳥取県の南部町、北広島市と北広島町
→新たな同名サミット

四国中央市と吉備中央町→「○○中央」

甲賀市と伊賀市→忍者つながり

とまあ、こんな感じでしょうか。


※田辺市の項目追加
[26156] 2004年 3月 13日(土)20:20:19Issie さん
お不動様と「つばめ」
[26155] KMKZ さん
世田谷区の等々力渓谷にある小さな滝も不動の滝と呼ばれていますね。

きっと,江戸/東京では「お不動様」が人気があるのでしょうね。この場合,お不動様とは成田山のことでしょうか。
江戸では「お稲荷さん」の人気が高かったことも有名ですね。
後は,川崎と西新井の「お大師様」?
湯島と亀戸の「天神様」も,結構人気があるか…。でも,最近の大学は,一部のブランド校を除いて,あたし達の頃よりずっと入りやすくなっているから。
(その代わり,高校・大学入試でも,入社・採用試験でも,あたし達の頃よりずっと“特殊技能”を要求されているような気もしないでもないですが。今受験(受検)しても,きっと合格しないだろうな。)

[26139] 作々 さん
3月13日(土)になりました。九州新幹線は本日一部開業です。

やはり,東京での報道には“ワン・クッション”があるような感じですね。
博多までつながるのは,まだ大分先のことですねえ。
東京から鹿児島中央まで列車が直行できるようになったとき,「つばめ」の名前は生きるのか。それとも新幹線の看板列車の名前はあくまでも「のぞみ」で,由緒ある「つばめ」は“九州島内ローカル”にとどまるのか。
答えが出るのは相当先…,なんでしょうか。

…貨物ならともかく,東京-鹿児島間の直行旅客輸送を今さら鉄道が航空機から奪い返す,という構図はあまり見えてこない気もします(“鉄な人”としては,残念ですが)。
[26155] 2004年 3月 13日(土)19:53:13KMKZ さん
不動の滝、橋戸村
[26143]TN さん
「不動の滝」
KMKZの自宅の近くに滝があったのですか。でも、滝と呼ぶには、あまりにも規模が小さいような。。。場所は赤塚城址や東京大仏のすぐ近くですね。
23区内唯一の渓谷、世田谷区の等々力渓谷にある小さな滝も不動の滝と呼ばれていますね。

ところで、紹介していただいた昔の練馬区の写真集の説明文「第13話 別荘橋」に、”大泉町の旧地名「橋戸村」”と書いてありますが、「橋戸村」はIssieさんのHPによれば、江戸時代は新座郡(古代の新羅郡)なので、明治時代の最初には埼玉県に所属していて、その後、東京府に編入された地区なのですね。
[26154] 2004年 3月 13日(土)19:48:49【2】オーナー グリグリ
経県&認市度
すっかり出遅れてしまいましたが、面白いので遅ればせながら...

『経県』
◎ 青森・千葉・神奈川・富山・石川・愛知・大阪
○ 北海道・岩手・宮城・福島・栃木・群馬・埼玉・東京・新潟・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・三重
  滋賀・京都・兵庫・奈良・和歌山・広島・山口・徳島・香川・福岡・佐賀・熊本・大分・沖縄
● 秋田・茨城・長崎
△ 山形・鹿児島
▲ 岡山
× 鳥取・島根・愛媛・高知・宮崎

35+116+9+4+1=165点
[26159] 作々さんのご指摘に基づきミスを修正しました

『認市度』
○特別区◎横浜○大阪◎名古屋○札幌○神戸○京都○福岡
◎川崎○広島●さいたま○仙台●北九州●千葉●堺●静岡
●熊本▲岡山●相模原△浜松●船橋△鹿児島●八王子△新潟
▲東大阪▲姫路×松山●川口●松戸◎市川●尼崎◎金沢
○西宮○宇都宮●大分▲倉敷●横須賀●長崎○福山●枚方
△岐阜●町田●藤沢◎豊中▲和歌山△豊橋●奈良○長野
△豊田△旭川▲いわき△高槻●吹田△岡崎△郡山○所沢
×高松△川越×高知●柏◎富山×秋田▲越谷×宮崎
○那覇○大津●青森▲四日市△春日井▲明石△福島●盛岡
▲前橋●函館◎市原△一宮▲八尾○徳島▲加古川○茨木
△平塚△山形●福井△水戸▲下関▲寝屋川△高崎●八戸
●佐世保▲久留米△富士○府中(東京)▲草加△茅ヶ崎△厚木●大和
●宝塚▲上尾●調布△松本△沼津×春日部×呉▲岸和田
●小田原●つくば△長岡○甲府●伊丹▲鈴鹿●日立▲宇治
×釧路●西東京●小平●八千代▲和泉●三鷹●弘前▲日野
▲宇部◎佐倉●苫小牧×帯広●高岡●鎌倉●立川△秦野
▲佐賀▲安城▲津▲狭山×足利●習志野▲小山●川西
▲熊谷▲周南△ひたちなか×松江×鳥取○流山▲新座●野田
×太田△大垣●入間▲守口●浦安●小牧●小樽●多摩
●東村山△山口×青梅×米子▲刈谷●武蔵野●上越▲土浦
▲大牟田▲門真▲各務原×都城●瀬戸●我孫子●松原●三郷
×伊勢崎▲藤枝▲大東▲座間▲東広島○別府×富田林▲松阪
▲橿原◎箕面△上田▲江別▲朝霞×新居浜▲沖縄×延岡
●木更津×富士宮●海老名▲焼津○羽曳野▲豊川×河内長野●石巻
▲防府△草津×今治●会津若松●国分寺●小金井▲三田●東久留米

◎が多い(箕面も◎)。両毛地区が弱いですねぇ。
[26153] 2004年 3月 13日(土)15:13:40湾岸太陽族 さん
島レスほか
まずは、BerryBlossomさん、音無鈴鹿さん、自分色登録おめでとうございます。お二方とも配色が印象的ですね~。よろしければご由来等お聞かせください。

[26135] 音無鈴鹿 さん
偽りの愛ランド
ここだけ読むと昼メロドラマのようですね(汗) 人工島といえば長崎の端島には一度行ってみたいです。

[26145] N-H さん
東京湾の富津岬沖に作った第3海保(本当は「ほ」の字は違ったはずだけどにわかに出せません)
「第三海堡(かいほう)」ですね。ただいま7年掛かりで撤去中だとか…。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.17.3.205&el=139.44.23.622&la=1&fi=1&sc=3
あれ? 釣り船が行くということは第二海堡の方ですかね?

[26148] なお さん
お祝いありがとうございます。緑色は瑪瑙色の海をイメージしたものでしたが、森・山という解釈も素敵ですね。皆様の心に映った風景がそれぞれ正解です(^-^)
[26152] 2004年 3月 13日(土)12:51:46【1】miki さん
完全ローカルネタ
以前、この落書き帳で話題になった
TVチャンピオンの「小学生地理王」が広島(RCC)で
今日(PM3:24~)放送されます。
広島の人で地理に興味ある人は見て下さいね。
[26151] 2004年 3月 13日(土)10:40:13【1】稲生 さん
観光協会が要望書
新市名選定に際して‘待った’がかかりました。

まもなく施行される伊豆市の北隣に位置する
伊豆長岡町・韮山町・大仁町の3町合併による新市名については、
[24250]にてお知らせしたとおり
「伊豆中央市」「伊豆の国市」「伊豆北条市」「狩野川市」「北伊豆市」「田方市」「田方野市」の7候補
を選定した後、2月25日の第8回協議会にて委員の投票により、
「伊豆の国市」「伊豆北条市」
の2候補に絞られています。

昨日(3/12)大仁町・韮山町両町の観光協会が、この2候補について、再検討を求める要望書を合併協に提出しました。
なにやら、火の手があがってきました。大火事にならなければいいのですが・・・


おまけ・・・と言っても新発見!
御前崎町と浜岡町の合併による御前崎市は、かたつむりが歩いている姿そのものです。

※おまけを追加しました。
[26150] 2004年 3月 13日(土)10:40:10じゃごたろ さん
レスポンス
おはようございます、じゃごたろです。

[26149] グリグリさん
更新しましたのでご確認ください。
早速の対応、ありがとうございます。

コンセプトは変えてませんので、ぱっと見以前とそんなに変わっていません。上段の配色を左右入れ替えて見ました。烏川碧碧さんや、花の東京都民さんと雰囲気に似ているのに気付いたので、気分を変えようと思ったのが一点。それと名前の部分を青地に黄色にしたかったのが二点目。これはスバルのWRCカーのカラーリングを意識した配色にしてみました。わたしはスバリストでして・・・。


[26146] Gさん
元妄想族わたらせ(笑)
私は現役バリバリです。


[26125] かすみさん
来月の頭にも諏訪→勝沼と旅します。
いらっしゃいませ。来月頭というと、御柱の山出し祭でも見にくるのでしょうか?


[26115]
経県値

素晴らしいです。見事にこの言葉、市民権を得ましたね。
ありがとうございます。しかし、話題が風化するのが早くなりましたね。
[26149] 2004年 3月 13日(土)09:47:00オーナー グリグリ
自分色登録98名
遅くなりましたが、BerryBlossomさん、音無鈴鹿さんの自分色登録を行いました。ご確認ください。これで登録者は98名となりました。大台まであと2名です。

[25902] 2004 年 3 月 8 日 (月) 15:17:28【1】じゃごたろ さん
勝手ながら自分色変更の申請をさせていただきました。お忙しい事とは重々承知しておりますが、何かの更新作業をされる際についでに変更していただければ幸いです。
いえいえ、こちらこそ遅くなりました。更新しましたのでご確認ください。
自分色登録される方が増えてくると、意外と自分色を出すのが難しくなってきますね・・・
http://uub.jp/frm/member/member_color.html 「既存登録者の自分色一覧」
こちらのページはご存知かと思いますが、100名近くなってくると似た感じの配色が増えてきますね。既存登録の方でもご遠慮なく自分色の変更をお申し出ください。管理ツールで簡単に変更可能です。見本品にはいい色揃ってますよ。
http://uub.jp/frm/member/sample_color.html 「自分色登録 見本品」
[26148] 2004年 3月 13日(土)09:34:59なお さん
新幹線開通・自分色の登録おめでとうございます
[26138] 軒下提灯 さん
Aは富士吉田市,Bは沼津市,Cは御殿場市,Dは裾野市,そして巨大な山は富士山です。
軒下提灯さんが想定して予測した回答が正解です。
他の方が答えるかもしれませんのであえて実名を出しませんでした。
しかし、実際の答えではなかったようですね。
実のことをいいますと岩木山を知らなくて、形が津軽半島の付け根部分に似ていたのですけれど
市がないので3分くらいで素通りしました。
あの海はよく見ますと教科書で表されている青森湾だったみたいですね。

[26141] BerryBlossom さん
自分色登録おめでとうございます。
読み始めたときはまだ登録されてなかったみたいなのですが、
更新ボタンを押すと登録されていたようですね。
淡い感じで落ち着いた雰囲気を感じます。

[26139] 作々 さん
やっと九州新幹線の南半分が開通しました。
どこかの県の知事からは開通の目標を2013年から2009年へと
することのようなのでちょっとだけ期待しています。
ただ心配なのが鹿児島県・熊本県南部からの『消費者流失』ですね。
5年後には1時間超ほどで結ばれるわけですから、宮崎をのぞく南九州からの
流出が懸念されます。
人口に関しては新幹線で流失が促進されることは、福岡の魅力にかなり圧倒さ
れない人が多くない限りは将来予測される減少より大幅に低くなることはないと思います。

テレビ番組に関しましては福岡・鹿児島・熊本のTV局で特集を組んで放送されています。
※福岡のほうは新幹線の開通そのものより福岡の商業の発展への期待とそれによる商業的
 競争を特集しています。

かなり長くなってしまいました・・・

[26135] 音無鈴鹿 さん
自分色登録おめでとうございます。
とても華やかで美しい色で温かい色ですね。

[25976] みやこ さん
大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。自分色登録おめでとうございます。
三毳の山々を感じさせるような深く・浅く・きれいな緑ですね。

[25345] 湾岸太陽族 さん
自分色登録おめでとうございます。
柔らかい背景(森・山でしょうか)のなかに太陽が輝いているようですね。

[25253] 烏川碧碧 さん
自分色登録おめでとうございます。
住んでいらっしゃる地域の自然をモチーフにしているようですね。

[24542] サンドル さん
自分色登録おめでとうございます。
現代を感じるような新しい色ですね。

[24731] ryo さん
自分色登録おめでとうございます。
群青色という自然な色や温かいような色が多いですね。とても温厚ですね。

[5051] ちゃっきー さん
自分色登録おめでとうございます。
とても明るく鮮明な色ですね。
[26147] 2004年 3月 13日(土)09:22:20白桃 さん
1週間のご無沙汰です
[26027]スナフキん さん
白桃さんに一升瓶でぶたれてしまふ…(もちろん冗談です)。
スナフキんさんもご存知のように、ムーミンのように温和な白桃、まさかそんなことはしませんよ。でも、香川県だけ素通りというのは全くもって理解しがたい行動ですね。(笑)
[25872]軒下提灯さん
「柿の木坂の家」のモチーフとなった場所は東京都目黒区柿の木坂である。イエスかノーでお答え下さい。
この問題の解を求めるために1週間を要しました。(嘘)♪ふるさとのよぉ~、♪駅まで三里、ですから常識的に考えて「柿の木坂」は岐阜県あたりにあるのでは、と想像しておりますが、何かの番組で、目黒区の柿の木坂がモチーフになった、と聞いたことがあるような、ないような。作詞者がすんでいたのだったっけ?
[25799]グリグリさん
問九 :岩手県、秋田県、山形県、福井県、長野県、島根県
ヒント:白桃さん
せっかくヒントに用いていただいたのですけれど、さっぱりわかりません。白桃から連想するものといえば、人口、酔っぱらい、野宿、高校野球、三本松……

野宿といえば、
金沢、浜松、三郷、吉川、川口、さいたま、川越、所沢、朝霞、新座、富士見、市川、船橋、習志野、千葉、柏、松戸、和光、上福岡、北区、練馬区、台東区、中野区、港区、中央区・・・以上が野宿もしくは正規の宿泊施設でない場所で宿泊した経験がある市及び特別区です。町まで広げると杉戸、宮代あたりが入ってくる?見落としもあるかもしれません。認市度「夜の部」では、上位入賞できるかもしれません。
[26146] 2004年 3月 13日(土)07:00:21【1】G さん
れす
[25861]両毛人さん
太田市でも、映画館はイオンシネマ太田、コロナシネマワールド太田と、シネマコンプレックスのみで、かつて市街地に4館あったという映画館はすべて廃業しています。
そうでした。市街地のお話でしたね。すみません。それにしても、太田市北部地域にシネコン2つはスゴイですよ。足利に1つ分けてくださいまし。(笑)

[25872]軒下提灯さん
おケイちゃんは60歳を過ぎた今も、20歳当時のドレスを着て唄う勇気のある人です。
抱腹絶倒しました。ウケる所ではなかったでしょうか?失礼いたしました。でも、やっぱり腹筋痛いです。(爆)

[25893]みやこさん
「週刊:ヴィジュアル・ザ・都道府県市区町村」
定期購読申し込みしたいです。特に明治22年からの市町村合併のパラパラマンガぜひ見てみたいですよ。(笑)

[25894]みやこさん
[25942]両毛人さん
足利市山川町の山火事では、たいへんお世話になったようで。ありがとうございました。私、新聞で見るまで知りませんでした。(呑気なGさんです)
この乾燥の中、足利では北部山間部(松田町)の赤雪山でも山火事があったようで、9日夜から11日昼頃まで約42時間燃え続けていたそうです。こちらでは近隣消防の他に、栃木県、茨城県の防災ヘリ、さらには自衛隊のヘリ3機にまでお世話になってようやく鎮火したそうで、こちらもあわせて御礼申し上げます。

[25902]じゃごたろさん
[25912]みやこさん
「三ケ毛」
ありがとうございます。いつものGの妄想ですから・・・。元妄想族わたらせ(笑)

[25970]みやこさん
「おGちゃん」
ハイ!!と返事しちゃいそうになりました。(笑)仕込んでいただいて?ありがとうございました。

[26143]TNさん
一つッコミを入れるとすれば、メンバー紹介探しづらいっすよ(笑
そうですよね1文字じゃね。今までが目立ち過ぎてましたから・・・。(笑) 私には、地味めに、渋めに、さりげなく1文字が居心地いいみたいです。(なんちゃって)

アッ栃木の福田屋写ってる!!

#てにをは他修正
[26145] 2004年 3月 13日(土)06:58:10N-H さん
九州島
島の定義は難しいです。以前[24557]で「千葉島」のことをご紹介しましたね。
太白さんと議論を始めると、「飛地の定義」のようになってしまいそうで……

[26144]太白さん
<埋立地の場合>
1.他の陸地とは外水面(海)を隔てており、橋はない/例:東京湾第6台場
→日本国内では適切な例が思い浮かびませんでしたが
東京湾の富津岬沖に作った第3海保(本当は「ほ」の字は違ったはずだけどにわかに出せません)なんかはこの例ですね。
釣り船がよく行くところだそうで。

[26129]Issieさん
九州(本島)と,平戸島は,バスで橋を渡ったのが最初だったんですけどね。
これを見て思い出しました。私の九州島初上陸は、「徒歩」でした。
「青春18のびのびきっぷ」で下関まで行って、そこから文字通り足を伸ばしたのでした。
[26144] 2004年 3月 13日(土)06:07:23【1】太白 さん
「島」の定義とは?
[26062] 愛比売命 さん
愛ランド
北海道・本州・四国…(中略)…六甲アイランド・ポートアイランド・関西空港島(以下略)

[26135] 音無鈴鹿 さん
城ヶ島は橋がありますし、江ノ島にいたっては陸繋島ですね。夢の島,京浜島,城南島など東京湾の埋立地とか、あとポートアイランドとか、偽りの愛ランドはいっぱいいってるんですケドね。

愛比売命さんと音無鈴鹿さんで一部判断が分かれているような気もしますが、そもそも、「島」っていったい何なのでしょうか?

<自然の陸地の場合>
1.他の陸地とは外水面(海)を隔てている/例:沖縄本島、与島(瀬戸大橋)、沖ノ鳥島
→これが「島」であることに異論はないでしょう。橋で他の陸地と結ばれているかは関係なさそうです。また、沖の鳥島のように人工物で囲ってしまっても、ベースが自然のものであれば、影響なさそうです。

2.他の陸地とはかつて外水面(海)を隔てていたが、現在は陸続き(陸繋島)/例:江ノ島、志賀島
→これは、陸続きなだけに、「島ではない」という判断もありそうですが…。また、江田島のように、かつて別々だった島が自然の力で一体化した場合には、現在の島の数はいくつ?

3.内水面(湖沼)の中にあり、他と陸続きでない/例:竹生島、中島(洞爺湖)
→これも、島といいますよね。この場合も、橋で他の陸地と結ばれているかは関係なさそうです。

4.内水面(河川)の中にあり、他の陸地とはつながっていない(川の中州やデルタ地帯)/例:浦安
→これはあくまで「中州」「デルタ地帯」であって、「島」とは言わない?

<埋立地の場合>
1.他の陸地とは外水面(海)を隔てており、橋はない/例:東京湾第6台場
→日本国内では適切な例が思い浮かびませんでしたが、これは島の一種(人工島)ですよね。

2.他の陸地とは外水面(海)を隔てているが、橋でつながっている/例:海ほたる、関西空港島、ポートアイランド、長崎空港
→これも「人工のものは偽りだ!」と判断するかはともかく、島の一種といえそうです。

3.他の陸地とは陸続きではないが、両者を隔てている水面はかつて外水面だったものの、現在は内水面(運河ないし川の一部)になっている/例:羽田空港島、夢の島(新木場)、中央防波堤外側埋立地、お台場、中央区月島・佃
→さて、これらは「人工島」なのでしょうか? もし、「お台場は島ではないが、羽田空港は島である」とするなら、それを分ける基準は何なのでしょうか。
[26143] 2004年 3月 13日(土)04:22:37TN さん
朝の諸々
[26121]KMKZさん
[26135]音無鈴鹿さん
ご反応いただきありがとうございました。
崖のほうから滝のように湧き水が出ているところがあったと思いましたが
これはもしや「不動の滝」のことでしょうか。求めてなどと言いながらすっかり忘れておりました(汗
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/kankyo/_menu/menuA31/kouhou/hudounotaki.htm
清水山憩いの森
ここも素通りしてしまいましたね、今度行ってみましょう。よさそうな所。

大泉は風致地区だったのですよね。清水山のそばにある「別荘橋」たもとに看板も残っていたはずです。西武バスの停留所にはそのものズバリ「大泉風致地区」というものもありますね。
ところで、この路線の終点「都民農園セコニック」という名称も惹かれるものがあるのですが。
由来を聞くと、その昔あった都民農園とバス停のそばにある事業所の名前を合わせたという強引なものらしいのです。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/jo_kokai/memory/index.html 練馬の思い出写真

三毳山
ここの東北道側にあった「廃ホテル」は夜に探検したことがあります。人間、あまりにも怖いと終いには笑いが起こってくるのですね。そんなお馬鹿なこともやっておりました。夜の吉見百穴もやめておいたほうがよいです。天井にびっしり張り付いたカマドウマの何万という大群と遭遇した時は気絶しそうになりました。カマドウマ、普段は全く見かけないのですがね。


[25846]Gさん
いつもながらのごひいき、誠にありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします。
なお、一つツッコミを入れるとすれば、メンバー紹介探しづらいっすよ(笑

下手なアングルで恥ずかしいですが、どさくさに紛れてUPします。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1451442&un=3862&m=0 栃木市



[26142] 2004年 3月 13日(土)01:42:51キュッキュ さん
48番 黄砂に吹かれて
11日・12日と函館に黄砂が降っています。去年もこの時期に降りました。私の白い愛車が,黄色くなりました。明日洗車しにいこうっと。

[26125]かすみさん
「マルセイバターサンド」の方がもっと好きですね。
残念ながら,私は,レーズンが苦手なので,滅多に食しませんが,やはり,北海道の土産としては定番でしょうね。

大泉さん
大泉洋とは面識はありませんが,大泉洋の兄とは知り合いです。


[26135]音無鈴鹿さん
北海道のお菓子は大好きです。
ロイズの生チョコ、六花亭のストロベリーチョコとマルセイバターサンド、そしてき花(店名わすれた・・・)。最近発見したのが「とうきびチョコ」。
「き花」は旭川の壺屋というお店です。洞爺の「わかさいも」,千秋庵の「山親爺」もよろしく。
[26141] 2004年 3月 13日(土)01:19:13BerryBlossom さん
なるほどなるほど
[26136] 両毛人さん
[26135] 音無鈴鹿さん
レスどうもありがとうございます。独立U局はとちぎテレビしか映らない私には参考になります。

>両毛人さん
首長選及び市町村議選開票速報は、キー局が詳細を放送するわけもなく、ここでも群馬テレビは役立ちますね。
確かにそれはありますね。県議選・知事選の時も然りですね。

少し話しはズレますが、ここ最近の国政選挙時のキー局での選挙特番はどうも演出に凝り過ぎているようで個人的にはあまり好きではありません。注目の選挙区やタレント議員の動向はしつこい程に報道されますが、一票を投じた人が本当に知りたい情報が軽視されているみたいで…。ところで、キー局をネットしている放送局におけるローカルの選挙情報の放送(供給?)量というのはどのようなものなのでしょう。キー局の特番をそのまま放送しているのでしょうか?(あぁ、また一つ疑問が…)
少なくとも独立U局はネットをしていない関係上から県内各選挙区の情報をくまなく放送してくれますし、この辺の地域密着性はありがたいと(特に選挙権を持ってからは)思います。

>音無鈴鹿さん
県南では東京タワーの電波が直接届くのでUHFアンテナが必要ないのが認知されにくい原因でしょうか。
とちぎテレビの開局当日の朝刊に入っていたPRチラシには「とちぎテレビは民放です。日本テレビ(中略)テレビ東京と同じく無料で視聴できます」とありましたが、県南地域でVHF波を受けている家庭では別途UHFアンテナを購入・設置しなくてはなりませんでした。この点が音無鈴鹿さんのご指摘通り、認知度の低さに出ていそうですね。開局以前に他のU局を受信していた家庭も少なくはなさそうですが…。拙稿[26105]で書いていますが、我が家のように難視聴地域の為に共同アンテナで受信している家庭もマイノリティーでしょうし。
群馬テレビでは朝と夜に「県の歌」を放映していますが、とちぎテレビも対抗(?)しはじめましたね。
何時の間にかとちぎテレビでも県民の歌が放送されていましたね。何故なんでしょう?ちなみに毎日放送開始直後と終了直前に放送されているようです。番組名もそのまま「県民の歌」。番組表を見る限り、朝の放送が本放送で深夜が再放送だそうです。なんだかなぁ(笑)
ちなみにタイトルにあります『栃の葉の風さわやかに~♪』は栃木県民の歌の歌い出しですね。と言う事は『晴れやかな赤城の朝は~♪』群馬県の歌の歌い出しですか?
さらにローカルな話題になりますが、わが街のケーブルテレビで放送されている行政チャンネルでは市の歌が流されています。こちらの歌い出しは『鮎もさくらも昔のままに 春がながれるおもい川~♪』です(笑)
[26140] 2004年 3月 13日(土)00:27:16般若堂そんぴん さん
除雪関連レス,EMMさんへ感謝を込めて
[26107]EMMさん,詳細な情報をいただきありがとうございます.

1.
この太平洋側から来る大型車にかなりの確率でノーマルタイヤ・チェーン不携帯で、しかも雪道での運転方法を知らない連中が多い。
これは置賜(山形県南)ではほとんどないと思いますが……とんでもない連中ですね.自らの安全をも無視しているとしか思えません!

2.
例えば、積雪時、追い越し禁止の臨時交通規制がでていても、平気で追い越しをかけてくる奴。
    速度規制なんかどこ吹く風でかっ飛ばそうとする奴。
    道路がツルツルな状態なのに、車間距離をとらずピターっとくっついてくる奴。
    石川ナンバーなのに、どんなに雪が積もっていてもノーマルタイヤのままの奴。
すみません,こちらのドライヴァのほとんどは2番目に該当します(10~20km)……
それ以外はちょっと考えられません.

3.
2輪車の存在。
郵便配達,出前など,2輪車は欠かせません.轍(わだち)を利用するなど,確かに邪魔かも知れませんが,決して劣悪なドライヴィングを行うわけでもありません.
自転車は……ドライヴァにとって怖い場合が多いですね.交通法規を知らない,周囲に注意を払わない,というのが最悪です.
でも,年末年始には年賀状配達要員として,自転車を利用しての高校生アルバイトは欠かせません.

4.
今回の集中豪雪では、幹線の圧雪が以前より酷くなった。
これは深刻ですね.
環境に良い,とされるシステムが必ずしも豪雪地帯に良いわけではないという一例でしょうか.
米沢市でも消雪(しょうせつ)システムによる地盤沈下は問題となっており,新しい幹線道路(例えば,米沢環状道路)は消雪システムを持ちません.

雪を道の脇に追いやる除雪法は何とかならんのか、というのは昔から思っていたことです。
まったくその通りですね.「日本除雪学会」(仮称)を心から求める所以(ゆえん)です.

(より良い除雪に関する自己の見解を述べようと思ったのですが,ほとんど泥酔状態ですので,後に機会があれば……ということで……)

EMMさんの御意見の背景を知ることができて,たいそう嬉しく思います.直接お会いしてお話を伺うことができれば,なお一層の相互理解があるかもしれない,と強く思いました.貧しき我が身が呪わしい!
[26139] 2004年 3月 13日(土)00:24:38作々 さん
九州新幹線本日一部開業
お疲れ様でございます。

3月13日(土)になりました。九州新幹線は本日一部開業です。
「つばめ」は鹿児島~新八代間を最短34分で走り、「リレーつばめ」に渡します。
一方、鹿児島本線の八代~川内間が12日(金)をもって廃止(並行在来線として経営分離)されました。熊本・鹿児島両県共同設立の第3セクター「肥薩おれんじ鉄道」として生まれ変わりますが、料金は3割り増しのようです。
(それでも既に赤字が見込まれているというからなぁ…。地域住民にとっては痛い話です。)
新八代、新水俣駅ができました。日奈久駅(八代市)は日奈久温泉駅と改称されます。
特急「つばめ」は廃止、寝台特急「なは」は新大阪~西鹿児島から新大阪~熊本に変更になります。
鹿児島中央~山川間を特別快速「なのはなDX」、鹿児島中央~吉松間を特急「はやとの風」が走ります。
(他にもあるかもしれません)

また、鹿児島~熊本を結ぶ高速バス(熊本の九州産交と鹿児島の南九州高速バスの共同運行)が12日をもって廃止されました。*南九州高速バスは12日を持って清算。

西鹿児島駅は13日から「鹿児島中央駅」に改称。これに伴い、1月に移設されていた市電の電停名称も「鹿児島中央駅前」に変更されます。
駅前のバス停はは新設のターミナル1箇所に集約される予定でしたが、今のところ5社中3社しか乗り入れはありません。

12日の前夜祭を初め、今日、明日と各地で記念イベントが催されるようです。
私は東京にいるため、肌で感じることができないのが残念なのですが、テレビやネットを通して感じ取ろうかと思っております。

本日朝6時、九州新幹線つばめの運行が始まります。
[26138] 2004年 3月 12日(金)23:49:26千本桜[軒下提灯] さん
クイズここはどこでしょう!の答え
[25674]軒下提灯のクイズここはどこでしょう!の答えは、A/青森市、B/五所川原市、C/黒石市、D/弘前市でした。

[25675]じゃごたろうさん
♪きっと帰って来るんだと~
お岩木山で手を振れば~♪。津軽のシンボルはやはり岩木山ですね。これほど歌に唄われた山も珍しいですよね。岩木山を「お岩木山」と呼ぶなら、岩手山も「お岩手山」と呼ばれてよさそうなものだけど、聞いたことないですね。

[25688]まるちゃんさん
Dは最近、私が「個人的にはいつかいきたいなあ。。」とした街ですね。
Dの弘前は私も好きで、若い頃に何度も行きました。寺町があったり五重塔があったりして古い街なのに、常に新しく脱皮している感じ。弘前って字面も良いし、音の響きも雅びでいいですね。それと正反対なのが五所川原。語感がゴツゴツしていて野暮ったい。ところが私、この五所川原が大好きなんです。漢字4文字の市名ってユニークでしょう。4文字は4文字でも、地方名を冠して4文字市名になった会津若松や豊後高田とは訳が違う。生まれつき欲張りで強情張りな感じのする市名だけど、なぜか憎めない。五所川原を好きなもう1つの理由は、この町が大曲や水沢と並んで、小粒なのに濃密な商業都市であったことです。日本海側から五所川原に向かって国道101号を走行し、乾橋で岩木川を渡ると、それまでの水田地帯からいきなりアーケード商店街に突入する感じ。この劇的な景観変化が楽しかった。なにしろ、中三デパート本店をはじめ、デパートが3つもあって賑やかな街でしたが、近年はその繁華街もシャッター通りと化しているとか。

[25696]なおさん
AがF・Y市、N市Bが市、CがG市、DがS市で、その有名な山は雄大なFでしょうか? ※頭文字をとっています。※Fには同じ言葉が入ります。
これはこれは、なおさんから逆に出題されてしまいました。かなり難問ですが解いてみます。でもやっぱり難しい。こうなったら占いに頼るしかありません。では、占ってみましょう。エ~~イッ!!。お答えいたします。Aは富士吉田市、Bは韮崎or沼津市、Cは御殿場市、Dは裾野or静岡市、そしてFは富士山と出ました。あれ? 私のクイズの解答と違っているけど・・・どうしよう。ちょっと両毛人さんに御意見を伺ってみましょう。いかがですか~~、両毛人さん。はい、お答えします。「地域の見方は十人十色ですから、岩木山が富士山に見えたら、富士山と答えて良いのではないでしょうか」。なるほど、そうですよね。岩木山の地図を見て富士山を連想したということは、その地図が正しく描かれていて、そしてその地図を正しく読みとったことの証ですね。なにしろ岩木山は津軽富士と言われるほど富士山に似ていますからね。なおさん、大正解です!!。

[25675]牛山牛太郎さん
左の川の先は、地図帳にある地形の例として、よく載っていますね。
岩木川が十三湖に注ぐ所の三角州ですね。

[25675]キュッキュさん
Dは,私が唯一函館市以外で住民登録をしたことのあるH市だと思います。Aは県庁所在地のA市,BはG市,CはK市,山は「富士」の異名をとるI山だと思います。
キュッキュさんのお名前を拝見するたび、私の頭の中で川中美幸が♪「女 泣き砂 日本海」を唄い出します。
♪砂が泣くことを知っていますか
キュッキュ キュッキュと泣くのです
あなた恋しと呼ぶのです~
キュッキュさんのニックネームは「泣き砂」に由来するのかと思いましたら、全然違っていました。函館イカのマスコットキャラクターだそうですね。情緒ある街に住われて羨ましいです。
[26137] 2004年 3月 12日(金)23:36:24KMKZ さん
漢怒山、清水山のカタクリ
[26124]月の輪熊 さん
その時期でしたら、済州島にいましたよ(済州島の「済」の字が違っています)。
済州島でニアミスしてましたか。[26121]中の誤字は修正しておきました。
済州島では韓国の最高峰である火山の漢怒山の雄大な姿を期待していたのですが、済州島付近は停滞していた前線の影響で生憎の悪天候、入港前のわずかな間、雲の間から山頂付近が見えただけでした。


[26135]音無鈴鹿 さん
近くにかたくりの自生する清水山憩いの森という公園もあります。
かたくりといえば・・・三毳山ですね。
自宅から近いので、清水山憩いの森のカタクリは見に行ったことがあります。可憐な花ですね。三毳山とは比較にならない規模でしょうが、ここは23区内唯一のカタクリの自生地だそうですね。
[26136] 2004年 3月 12日(金)23:20:42YSK[両毛人] さん
群馬テレビ
[26105]BerryBlossomさん
独立U局をご覧になれる地域にお住いの方は、いわゆるネットワークに加盟しているTV局とU局とを比べてどのようにお思いですか?

群馬県のテレビ事情については、拙サイトの自己紹介のところにも書いているのですが、やはり基本的にあまり見ることはないですね・・・。ただ、東京ドームで巨人戦があるときに、日テレのアナウンサーの実況のみで午後6時過ぎから放送しているので、うちの親はよく見ていますね。あと、高校野球の県予選も中継しているので、その時も見ますね。

あと、首長選及び市町村議選開票速報は、キー局が詳細を放送するわけもなく、ここでも群馬テレビは役立ちますね。

追伸
太白さん、じゃごたろさん、経県値関連のデータの修正、ありがとうございました。
[26135] 2004年 3月 12日(金)22:08:36音無鈴鹿 さん
栃の葉の風さわやかに~♪vs晴れやかな赤城の朝は~♪ そしてふたりの愛ランド などなど
謎タイトル(笑)。

[26105]BerryBlossom さん
これら独立U局をご覧になれる地域にお住いの方は、いわゆるネットワークに加盟している
TV局とU局とを比べてどのようにお思いですか?
U局は「やきゅう・うま・まんが」のイメージです。U局を見る人は野球好き、アニメ好き、そしてギャンブラー(笑)。週末は競馬中継もありますよ。あと通販。
さて、我が家では神奈川テレビ、埼玉テレビ、千葉テレビと群馬テレビは映るのですが、とちぎテレビはほとんど受信できません。東京で映らないのは仕方がないのですが、問題(?)は母の実家(佐野です)付近。少なくとも昨年末の時点で母の実家では栃木テレビの存在が知られていませんでした(泣)。栃木県南部では認知度が低そうです。県南では東京タワーの電波が直接届くのでUHFアンテナが必要ないのが認知されにくい原因でしょうか。
群馬テレビでは朝と夜に「県の歌」を放映していますが、とちぎテレビも対抗(?)しはじめましたね。もしかしたら両毛地域では「栃木県の歌」より「群馬県の歌」のほうが有名?

[26101] TN さん
こんな自然たっぷりなところがあったとは知りませんでした。訪れてみたいです。
旧白子川は埋められてしまったんですね。川沿いに公園があって写真の「妙音沢」みたいに崖のほうから滝のように湧き水が出ているところがあったと思いましたが(うろ覚えです。もう20年も前の話です)、こちらはもうなくなったのですね。
近くにかたくりの自生する清水山憩いの森という公園もあります。
かたくりといえば・・・三毳山ですね。

[26060] キュッキュさん
北海道のお菓子は大好きです。
有名な白い恋人のほかでは、ロイズの生チョコ、六花亭のストロベリーチョコとマルセイバターサンド、そしてき花(店名わすれた・・・)。最近発見したのが「とうきびチョコ」。おこしのようなさくさく感がなんとも(^o')b。
・・・チョコばっかり。

[26059] 湾岸太陽族 さん
『認島度』です。
◎ 本州
○ 北海道
● 城ヶ島、江ノ島。
城ヶ島は橋がありますし、江ノ島にいたっては陸繋島ですね。夢の島,京浜島,城南島など東京湾の埋立地とか、あとポートアイランドとか、偽りの愛ランドはいっぱいいってるんですケドね。


[26058] ぴょん さん
あれあれ?さりげなく私の名前が。真逆なんてとんでもない。レベル違いすぎます。
鈴鹿←・→→→→→ぴょん さん
くらいです。私は100点なんていちども取ったことナイですから。

[26091]ゆう さん
合併期限後に強制合併の可能性ですが、これ(↓)でしょうか。まだ閣議決定の段階みたいです。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040308i105.htm
特例新法案は、都道府県知事の役割を強化し、合併構想の策定や市町村に合併協議会設置を勧告できる権限などを与えるのが主眼だ。知事は「市町村合併調整委員」を任命することもできる。
あくまで「勧告」みたいですけど。
[26134] 2004年 3月 12日(金)21:41:57【2】YSK[両毛人] さん
1800回目の投稿は、沖縄の話
[26061]愛比売命さん
沖縄本島彷徨、お疲れ様でした。
私が、やはり最後の未踏県として沖縄本島の土を踏んだのは、もう4年半も前のことになってしまいました。1999年9月のことでしたが、私も那覇市内を一日歩いた後、同様にレンタカーで島内を一周しました。南部戦跡の、強烈なインパクトとは裏腹に、周囲のさとうきび畑やブーゲンビレアの藪は、実にのどかで、その静かさがまた、沖縄の歴史を物語っているかのようで、沖縄の自然の美しさ、歴史の尊さ、そして沖縄から見た世界観、といった3つのテーマで文章をまとめたのです。

※便乗してご紹介してしまうのはちょっと心苦しいのですが・・・。

沖縄本島旅行記エッセイ
http://www.chiikibun.com/okinawa1999/okinawa.html

拙サイト開設当時からあるページゆえ、体裁がめちゃくちゃで、機種依存文字もそのまま、という状態でしたので、新しい写真数枚を加えてちょっと手直ししてみました。

当時の沖縄は、普天間基地の返還に伴う代替地の問題などで、基地問題が重要かつ深刻な社会問題となっていました。そして、翌年(2000年)にサミットの開催を控えていたこともあり、多方面に渡って沖縄は注目されていました。

9月19日の早朝に沖縄を離れたのですが、翌20日から沖縄本島地方は2日間台風の暴風域に入ってしまいました。1日日程がずれていたらと思うとぞっとしますよね・・・。
[26133] 2004年 3月 12日(金)21:34:54紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
時刻表2千5百キロ
[26117] 2004年 3月12日(金)09:31:35 mikiさん
「葛城市」

 官報を良く見ると、郡名(北葛城郡)は印刷標準字体で書かれ、市名は今表示している字体になってます。この「葛」が正式表示だとすれば、全国初になりますね。


 今日はJR北海道石勝線「楓」駅の最終日。1日に1往復(日曜運休)しか列車が来ないと言う、その筋の方々には名の通った駅。
 臨時列車が出ると言うので、出向いてみました。
 せっかく夕張市に行ったので、夕張支線に乗ってみることにしました。そして、これを機会にJR北海道の全線完乗を思い立ちました。
 営業キロ2499.8キロのうち、今日の時点で乗車率45.2%。まだ先は長そうですねえ……。
[26132] 2004年 3月 12日(金)21:13:42【1】作々 さん
思うようにはいかないもんだな~
お疲れ様です。

鹿屋市は大隅中央合併協議会(合併後新名称は大隅市)からの垂水市の離脱を求める意向であるとのこと。
原因は垂水市の財政事情のようで、財政を立て直してからの合併を求めているようです。
http://373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040313_3.htm

熊本県菊池郡大津町議会は菊陽町、合志町、西合志町との合併の賛否を問う住民投票条例案を賛成多数で可決しています。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20040312.4.html

阿蘇郡西原村は益城町との法定協設置案を継続審査のまま賛成多数で可決。
http://kumanichi.com/feature/gappei/kiji/20040312.3.html

宮崎県東臼杵郡東郷町は住民発議を受けて、11日に法定協議会の設置を提案しています。門川町は本日、町長が反対の意見を述べた上で案を議会に提出しています。
また、日向市は市長選の絡みから、4月提案になる見込みだそうです。
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/news/newsbox.htm#0005
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2004031214

宮崎市は、清武町とで構成している法定協議会への田野町の受け入れを提案をしています。
一体何処と一緒になるんでしょう。
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/index.php3?PT=1#2004031215

*記事(リンク先)を一部差し替え


[26118] 月の輪熊 さん
重箱レスですが、「大崎町」は「財部町」の間違いではないでしょうか?
朝、電車の中で間違えたかなあと思っていたんですが、やっぱりそうでしたか。
「曽於郡」「休止」というイメージが被って…
ということで昼休みに慌てて直しました。
(帰ってよく見たら誤字があったのでさらに訂正しました。)
[26131] 2004年 3月 12日(金)20:10:45G さん
佐渡市誕生記念(遅れちゃいました^^;)
3月1日付けで1島1市になってから10日以上経ってしまいましたが、私にとってたいへん深い縁のある地となった佐渡(私の連れ合いの出身地なんです)の郡の沿革について、遅ればせながら調べてみました。

続日本紀和名抄中世(吾妻鏡)近世(越後・佐渡志)郡区編成現在
雑太(さわた)雑太雑太雑太佐渡佐渡市
羽茂(うも)羽茂(はもち)羽茂
賀茂(かも)賀茂加茂(かも)

#今回の合併で消えてしまった佐和田の由来は、旧郡名の雑太にあったのでしょうかね。
[26130] 2004年 3月 12日(金)19:57:49らるふ さん
岩村盆地
[26098] 美濃織部 さん
恵那盆地の件、ご指摘いただきましてありがとうございます。
やっぱり、間違えていましたね。
その確認をしているときに、恵那盆地の近くに「岩村盆地」という盆地があるのを発見。
なんだか得した気分です。(なんで?・・・)

とりあえず、3月1日以降にご指摘いただいた盆地のリストはまとめてグリグリさんにメールしておこうと思います。
(いっちゃんさん、軒下提灯さん、みやこさん、TNさんの書き込みより)
[26129] 2004年 3月 12日(金)18:25:46Issie さん
はらたいま
[26117] miki さん
奈良県新庄町と當麻町が10/1に合併して
「葛城市」になる事が今日の官報に掲載されました。

「官報」では「当麻町」という表記になっていますね。
「葛城」は「かつらぎ」なのでしょうが,古代史では「かづらき」と読む習慣のようです。
天智天皇の名前はよく知られているように「中大兄皇子」ですが「葛城皇子」という名前もあったりします。この場合は「かづらきのみこ(おうじ)」と読む習慣です。

「当麻」というと,私になじみ深いのは「原当麻」という駅名なんですけどね。

ところで,以前の「×な市」ですが,
思い返してみれば,名瀬市は「停泊」をしたけれども「上陸」していない,というものでした。
これは「かすった」に入るのか否か。
つまり初めて(で,今のところ“最近”)の沖縄旅行は,神戸港から那覇(安謝)港まで船中2泊の船で渡ったのでした。この船が,奄美大島(名瀬)と奄美大島(和泊)に寄港する,というものでした。帰りは鹿児島港まで直航で,船中1泊の船。

本州以外のメジャーな島…,
たとえば,北海道(本島),四国,沖縄本島,淡路島,佐渡島,ユーラシア大陸(韓国,ソ連沿海州)といった島々,どれも初上陸は「船から」でした(初渡道時にはすでに青函トンネルが開通していました)。
九州(本島)と,平戸島は,バスで橋を渡ったのが最初だったんですけどね。
[26128] 2004年 3月 12日(金)18:04:28なお さん
昨日書くはずだったレス
昨日、書こうと思いましたが眠くなってしまい、書き途中の文をWordにコピー
して今書き込みました。
もしかすると今日の分との連続投稿のようなことになるかもしれません。

[26089] かおらい さん
沖縄ではないのですが、韓国日帰り旅行を経験した知人がいます。
(中略)さすがに観光目的で海外日帰り旅行する猛者はいないでしょうね。
いいえ、無理ではないです。(九州・中国・近畿の新幹線駅近くだけで、いけるのも釜山でけです・・
実は福岡では一昨年から昨年にかけて韓国旅行が流行っていました。
一日5回(だったはず)の定期便があるため釜山でショッピングをしたり
穴場に行く人が多いようです。
日本円も使えるため結構人気のあったようです。

[26082] 太白 さん
政令指定都市だけ見ても東京・名古屋・大阪の三大都市圏から遠ければ遠いほど
『「逆」認市度』が高いようですね。
北陸は出身の方がかなり多いので認市度がかなり高いようですね。

[26067] いっちゃん さん
僕の『認国度』は
韓国
アメリカ合衆国
でいずれも1回だけなため、6ポイントです。

[26059] 湾岸太陽族 さん
『認島度』もしてみます。
九州
本州,四国
天草下島,宮島,
天草上島,彦島【?】(山口)
豊島(香川県)
です。

[26086] BerryBlossom さん
今日は関東内陸部では暖かさを通り越して「暑い!」と感じた人も少なからずいたのでは?といった陽気になりました。
昨日は大分でも23度を記録するなど一部の人では『暑い!』と感じるような陽気でした。
そのうえ雨があり梅雨時を思わせる面も少なからずありました。

[26061] 愛比売命 さん
僕も物心ついて少したった9年前に沖縄へ行きました。
愛比売命さんと同じで(お父さんが)レンタカーを借りて家族4人で那覇以北を一周しました。
海もきれいでしたし、遺跡のほうも沖縄らしくて美しかったです。
[26127] 2004年 3月 12日(金)17:19:27【1】ぴょん さん
北部九州のご当地タレント
[26125]かすみさん
みなさんのご当地タレントってどんな方がいます

北部九州のローカルタレントです

名前知名度TVラジオ露出度ひとこと
ばってん荒川SSC別格です。映画などにも出演してるため全国区とも言えるかも。
安田栗之助BA司会なんかをやってます。
華丸・大吉AS福岡吉本。よくTVで見かけます。
コンバット満BAこちらもお笑い系。本人は静岡出身。自衛隊の仕事でこちらに来たらしい。
山本華世AS出産ビデオ公開で話題に。この人もTVラジオにかなり出演。
小門容子CBFBS(NTV系)めんたいワイドのコーナーでのおばさんキャラで人気。
福田健次CA午前の情報番組 TNC(フジ系)ももち浜ストアの司会。よくTVで見かけます。

などです。ほかにもアナウンサーなどがローカルで有名な人が多いです。
[26126] 2004年 3月 12日(金)16:47:55BerryBlossom さん
レスなどなど
[26125] かすみさん
[26108] あんどれさん
レスどうもありがとうございました<(_ _)> テレビ局はVHF局→UHF局の順で開局していったのですね。大変参考になりました。
サンテレビの阪神戦完全中継は話で伺った事があります。それにしても、試合終了まで放送と言うのはなかなかすごいですよね。ちなみにとちぎテレビでも年10数回程度プロ野球中継が行われますが、そのほとんどが在京キー局の巨人戦の裏番組になってしまうことやパ・リーグ中心の編成のため視聴率は…。ただ、昨シーズンはサンテレビからの阪神戦を数回ネットしていたので、こちらの虎党の方はさぞかし助かったのではないでしょうか。高校野球も県予選はメインの県営球場の試合など完全中継ですね。毎年、夏の高校野球参加校全校の紹介番組を制作しており、その点は評価できるのではと思います。
ちなみに、各地の県域局の状況にも興味があるので、旅行に行ったときなどはつい真っ先にローカルニュースを見てしまうタイプです(笑)修学旅行の時も、同室の友人たちが全国ネットのバラエティーを見たいと言う中で私だけ「9時前のNHKのローカルニュース見せてくれ!」と言っていたくらいですから(^^ゞ
アニメに関してはほとんど見ないのでなんとも言えませんが、よく見ると言う友人は「とちぎテレビは古いのはよくやるけど、最近のをやらないからつまらん!テレビ埼玉を見習って欲しい」と言っていました^^; そういえば今、機動戦士ガンダムをやってますね。

ラジオに関しては、あまり地元局(RADIO BERRY【FM栃木】・栃木放送)は聴きませんね。昔、アリtoキリギリスがDJをやっていた番組はよく聴いていたのですが…。なんだか、最近は東京のステレオタイプみたいで面白くないなと思っています。番組も朝・夕の生ワイドを除いてほとんどがJFNからのネットばかりですし。もっぱら聴くのはお隣・埼玉県のNACK5ですかね。ギリギリで千葉のbay fmやTokyo FM、山梨のFM FUJIなども聴けますから。どうも私にとって独立局は、TV局よりFM局のほうが面白いようです。

[26125] かすみさん
「本日のスープ」(大泉洋 with スターダスト☆レビュー)で、
初めて大泉さんを知り、北海道の人たちから地元での人気を教えられましたよ。(^-^;
ここでその名前が出てくるとは思いませんでした。各地で話題に(?)なっています「水曜どうでしょう」の再編集版、「どうでしょうリターンズ」を99年のとちぎテレビでの放送開始からチェックしており見事にハマってしまった一人です(笑)一風変わったバラエティー型旅番組のような感じで、「サイコロ」シリーズで全国各地を回る企画の時には地図を見ながら彼等の旅を追ってみたりしながら見ていました。この番組も、全国のテレビ朝日系列局に加えて多くの独立U局でもネットしてますよね。
件の大泉さんが先日ミュージックステーションに出演したときには驚いてしまいました。

[26120] 月の輪熊さん
首都圏で雷の発生が以前に増して多くなったようですし、こういった現象が温暖化の影響とすれば、由々しき事態です。
雷の発生の増加も困りごとですが(特に電子機器なんかは…)、発達した積乱雲による集中豪雨も怖いですね。昨夏は当地でも1時間に100ミリ近い大雨が降り、家の一部が浸水してしまいました。祖父が言っていましたが、今まで生きてきてこんなひどい雨は降ったことが無いと言わしめた程の凄まじい雨でした。

そういえば、お隣韓国の政情が混乱しているようですね。盧武鉉(ノムヒョン)大統領に対する弾劾訴追案が在籍議員の3分の2以上の賛成で可決され、一時的に盧大統領の職務権限が停止されたそうです。東アジア情勢が不安定な中、あまり影響がなければよいのですが…。
[26125] 2004年 3月 12日(金)14:57:48かすみ さん
レス3題プラス1
[26060]キュッキュさん
「白い恋人」召し上がったことはありますか?
好きなのでよくお土産にもらいます。
でも「マルセイバターサンド」の方がもっと好きですね。
10個入りのをもらい、嬉しさのあまり三食の御飯代わりに続けて食べていたら
さすがに気分悪くなってしまいました。(当たり前)
北海道物産展があれば買い出しに走ります。( ̄¬ ̄)


[26105]BerryBlossomさん
これら独立U局をご覧になれる地域にお住いの方は、いわゆるネットワークに加盟している
TV局とU局とを比べてどのようにお思いですか?

自宅ではサンテレビが見れますがKBS京都は映りませんね。
サンテレビについては、
[26108]あんどれさん
野球シーズンになるとKBS京都ではサンテレビ制作の阪神戦を生中継します。
一般の人がサンテレビやKBS京都を見る理由はこれが一番大きいのではないでしょうか。
この通りですね。夏の高校野球シーズンになると朝日放送が放映できない時間帯は
引き継いで放映していますし。
あと、昔の話ですが「ソニーミュージックTV」という深夜番組がありました。
海外アーチストのミュージックビデオのみを数時間流しっぱなしの番組で
毎週欠かさずに見ていました。外にも音楽関係の番組が多かった記憶があります。
その頃は「野球と音楽だけやなぁ、サンテレビの需要は・・・」なんて言っていましたよ。
たぶん別の放送局が製作したものだったと思うのですが。

ちなみにラジオはFM802がほとんど、たまにα-ステーション。
α・・・は感度が悪いことが有り、キヨピー(谷口キヨコさん)の声も
最近あんまり聴けてません。
テレビを見る時間よりもFM放送を聴く時間の方がダントツ多いです。


[26123]月の輪熊さん
稲生さん、かすみさんと私で「落書き帳甲州ワイン&信玄ほうとう研究会」もできますね。
はぁ~い、そうですね。(笑)
来月の頭にも諏訪→勝沼と旅します。いつもならば、あちこちへ顔を出し、
現地の友人たちに連れまわされ観光どころではないんですが
(今更新たに観光するところはそうもないけれど)、
今回は母付きなので「ぶどうの丘」にゆっくりし、
顔なじみのいくつかのブティックワイナリーを巡るつもりです。
(久しぶりに旅らしい旅になりそう♪)


話題の二つ目でふと思ったのですが、みなさんのご当地タレントってどんな方がいます?
(全国規模では無名に近いが地元では誰でも知っているような人)
「本日のスープ」(大泉洋 with スターダスト☆レビュー)で、
初めて大泉さんを知り、北海道の人たちから地元での人気を教えられましたよ。(^-^;
[26124] 2004年 3月 12日(金)13:29:43BANDALGOM[月の輪熊] さん
梨ワイン・ブランデーほか
[26062]愛比売命さん
失礼ながら鎌ヶ谷、茂原ともにどういう街なのかあまりイメージできませんでしたが(汗)、これで訪れる目標ができました。
まあ、鎌ヶ谷市もベッドタウンという以外にあまり特色のない、地味な街ではありますので、訪れる目標がないのも無理のない話ではありますが、梨ワイン・ブランデーは自慢です。
今は同じ千葉県でも夷隅郡岬町や、神奈川県寒川町でも生産されていますが、第1号は鎌ヶ谷市と白井市です。
http://www.k-nwb.co.jp/
http://qazcity.com/siroi/
白井市も未踏とのことですが、私の地元から近いこともさることながら、高校2年の時、地方自治に目覚めるきっかけとなったところですし、その意味ではゆかりの地です。

このあたりはなんとなく長崎県に似ていますね。国内に行くのにはほとんど福岡県(+佐賀県)を経由しなければ行けないのに対し、長崎から中国方面に国際航路が出ていますからね。
長崎県はあと、長崎空港~ソウル・上海に空路もあります。
これは千葉県と姉妹県になれますね。
それと対馬~釜山間にも航路があります。

あと、長崎と済州島の間にかつてジェットフォイルが運航されていたことがあったのですが、就航率が低くて短命に終わってしまいました。
その船は沖縄の離島航路に転用され、これもまた短命に終わりましたが、今は博多~釜山の「ビートル3世」として活躍中です。
いつの日か長崎~済州島航路が復活することを・・・。


[26121]KMKZさん
ところで、このクルージングに参加したのは2年前の8月、あごひげアザラシ・タマちゃんの多摩川出現が最初にTVで報じられた日がちょうど出航日でした。
その時期でしたら、済州島にいましたよ(済州島の「済」の字が違っています)。
2年前の6月から、昨年5月までいて、それから現住地に来ました。
[26123] 2004年 3月 12日(金)12:58:29BANDALGOM[月の輪熊] さん
サークル結成
[26034]作々さん
私の母の実家は牛久市にあります。駅で言うなら常磐線のひたち野うしく。
さらに言えば、伯父の家は柏市に、叔母の家は土浦市にあります。
(千葉の○は伯父の家に泊まったときのものです。)
牛久ですか。近いですね。
「ひたち野うしく」駅は85年科学万博の時に「万博中央」駅が開設されていたところですが、牛久市の△はこの時のものです。
当時はまだ牛久町でしたが、翌年の市制施行が決まっていて、横断幕が出ていたものです。

街を歩いたことはまだないのですが、大学時代の後輩やサークルの仲間に牛久から通っている人がいましたし、同じ中学から牛久の某私立高校に進学した人、受験した人も多数います。

それはさておき、茨城県人の血を引く鹿児島県人と、鹿児島県人の血を引く茨城県に近い千葉県人という逆パターンでもって、虎党という共通点・・・これからもよろしくお願いします。

#作々さんと私、それにあんどれさん、愛比売命さん、カッパーさんで「落書き帳猛虎会」が結成できますね。


[26059]湾岸太陽族さん
おお、的中でございます。 大学時代、第一外国語(に相当するもの)でハングンマルを履修しまして、夏休み期間中に短期留学と称してソウルテハッキョに滞在したのでした。 当時たくさん覚えた言葉も今では雲散霧消ですが…。
「ソウルデ」でしたか。
私は延世大に1年、西江大に2ヶ月いましたが、延世大の語学学校は「ソウルの中の日本」でしたね(笑)。
まあ、ハングルの読み書きと基本単語さえ覚えていれば、すぐに勘は戻りますよ。
語順が日本語と同じで、漢字語の発音が似ていることもありますし。

#Issieさんと湾岸太陽族さん、でるでるさん、松戸さん、seahawkさんと私で「落書き帳ハングル研究会」結成といきますか。
それに般若堂そんぴんさん、夜鳴き寿司屋さん、ニジェガロージェッツさんを加えて「落書き帳アジア極東研究会」。

あと、mikiさん、軒下提灯さん、牛山牛太郎さん、まるちゃんさん、小太郎さん、TNさん、でるでるさん、はやいち@大内裏さん、あんどれさん、ペナルティキックさん、今川焼さん、またーりさんと私で「落書き帳市町村合併研究会」、Issieさん、じゃごたろさん、サンドルさん、ryoさんと私で「落書き帳『信濃の国』を歌う会」、稲生さん、かすみさんと私で「落書き帳甲州ワイン&信玄ほうとう研究会」もできますね。
[26122] 2004年 3月 12日(金)12:00:54【1】小太郎 さん
合併情報
夷隅郡5町が任意協議会を設置しました。
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/12_05.html

有田市・湯浅町・広川町合併協議会は意見の対立から協議中止を決めました。
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/30_14.html
[26121] 2004年 3月 12日(金)11:43:51【2】KMKZ さん
たった半日の韓国滞在、武蔵野台地の湧水地
[26089]かおらい さん
観光目的で海外日帰り旅行する猛者はいないでしょうね。
韓国に半日しか滞在しない観光ツアーに参加したことがあります。
もっとも本当の日帰りではなくて横浜・済州島間の船中4泊の日本近海クルージングの方がメインで済州島半日観光はおまけみたいなものでしたが。

[25973]
クルージングで四国沖を通過したことがあり、通過したのが夜だった徳島以外の3県の海岸沿いの風景を双眼鏡を通して眺めてはいるのですが。。。
と書いたのが、このクルージングのことで、四国の周りだけ往路・復路で航路を変えた設定になっていたのです。

[往路]
横浜-東京湾-遠州沖-高知沖-豊後水道-関門海峡-玄界灘-済州島
[復路]
済州島-玄界灘-関門海峡-瀬戸内海-紀伊水道-遠州沖-東京湾-横浜

ところで、このクルージングに参加したのは2年前の8月、あごひげアザラシ・タマちゃんの多摩川出現が最初にTVで報じられた日がちょうど出航日でした。最近は話題にならないけど、荒川のタマちゃんは元気かな?

#誤字修正しました。>[26124] 月の輪熊 さん


[26101]TN さん
KMKZさんのお住まいの方面です。
武蔵野台地上に何箇所かある湧水地のひとつが関越道の新座料金所の近くにあったのですね。東京近郊にあっても、カタクリやニリンソウなどが自生する自然豊富な地だそうで、私も、訪れて見ることにします。また、最近話題になった赤塚城跡の写真も掲載されているのが、嬉しいですね。私が訪れた時には、あんなに立派な説明板は設置されていませんでした。

ところで内陸なのに白子とまるで魚の内臓みたいな地名ですが、この近辺は古代に新羅人が入植した新羅郡の地で、白子の「しら」は「しんら」から来ているとの説があるようですね。
[26120] 2004年 3月 12日(金)11:33:41BANDALGOM[月の輪熊] さん
地理経歴、異常気象など
[26031][26052]さぼてんさん
ここに来ていらっしゃる方々は、高校で地理・地学を選択し、大学は理系か文系の地理学科卒、
職業は地図屋・測量士などですか?
或いは、それらとは全く無縁の方々も大勢いらっしゃいますか?
私は高校では地理は3年で必修(日本史とともに)、地学は選択必修でした。
物理・化学は苦手で(偏差値の低い高校で、赤点も取っています)、生物も得意ではなく、必然的に地学を選択したようなものですが、地理好きは地学好きでもありますね。

大学は法学部でしたが教職課程を履修したので、自然地理学・人文地理学・地誌が必修でした。
また当地の大学院は地域政策専攻で、地理と関係は深いです。

地理経歴ということになると、小学2年まで遡ります。
担任の先生が「隠岐島後町」の出身で、隠岐の話をよくしてくれたり、他にも地理的な話をしてくれたのですが、例えば千葉県の南部が「房総半島」であるということは、この先生から聞いて初めて知ったものです(「三浦半島」はその前からニュースなどで聞いたことがあったのですが)。

あとはその頃、マイホームを探していた頃なので、「住宅情報」をむさぼり読んだり、家族で蓼科高原へ行った時に初めて山梨県の存在を知ったりしたのも、影響してはいますね([10290]参照)。

海外でお仕事なんて方は、製造業の方や、商社、国際金融業務等でもしなければ、ほとんどいらっしゃらないように思われますが。
私はもともと留学目的で当地に来ましたが、大学院を出てからは日本語講師をしています。
しかし非専攻・無資格の上に、日本でいうNOVA、イーオンのようなところですから、人気重視のサービス業、職業の道は誤っています([26070]まるちゃんさん)。
しかも収入が不安定で、非専攻ということで大学で教えることもままならず、近々帰国することにしています。


[26025]BerryBlossomさん
それにしても最近の世界的な異常気象ぶりには、一抹の不安を覚えてしまいます。
鳥取県など日本海沿岸の海水浴場にサメが接近するようになったのも、温暖化の影響と聞いたことがあります。
以前はもっと沖を回遊していたのが、温暖化で海流が変化したか海水温が上がったか何かで、海水浴場近くに来るようになったとか・・・。
また、首都圏で雷の発生が以前に増して多くなったようですし、こういった現象が温暖化の影響とすれば、由々しき事態です。
[26119] 2004年 3月 12日(金)10:57:24湾岸太陽族 さん
感謝。
[26117] miki さん
京都府井手町が「井出」町になっていましたよ。
ありがとうございますー。 お恥ずかしい。 早速修正いたしました。
手入力だったのですが、第一候補を疑問なく選んでいたようです。 他にもまだまだありそう…。

#今回の町名入力で町名の読み方をだいぶ勉強できました。
[26118] 2004年 3月 12日(金)10:48:13BANDALGOM[月の輪熊] さん
地元民のみ知りうる情報
[26023][26117]mikiさん
安芸太田町の調印式情報も書き込みする予定ですので、よろしくお願いします。
あと、神石高原町、新・世羅町の合併議案が今回の定例県議会に上程されていてしかるべきところですが、県議会HPで情報がなく、知事のページなどにも掲載されていません。
呉市・川尻町、府中市・上下町の合併議案が可決された前回(昨年末)の定例県議会の時には、知事のページでその旨が書かれていたのですが・・・。
この件についても、「地元民のみ知りうる情報」があれば、よろしくお願いします。

奈良県新庄町と當麻町が10/1に合併して
「葛城市」になる事が今日の官報に掲載されました。
すでに合併議案が県議会で可決された(秋田)美郷町や、今回の定例県議会での合併議案上程が確認できているところ(甲斐市、志摩市など11件、[26012]参照)の合併申請を待って、一斉告示になるかと思っていましたが、一足早かったですね。


[26095]作々さん
(曽於北部合併協議会)大崎町の前町長の協議会離脱の意向を受けて活動を休止しておりましたが、先日7日の大崎町長選挙で合併推進派の元帳議会議長が新町長に就任しておりました。
重箱レスですが、「大崎町」は「財部町」の間違いではないでしょうか?
[26117] 2004年 3月 12日(金)09:31:35【1】miki さん
官報掲載情報・奈良県
奈良県新庄町と當麻町が10/1に合併して
「葛城市」になる事が今日の官報に掲載されました。
[26106]湾岸太陽族さん
京都府井手町が「井出」町になっていましたよ。
[26115] 2004年 3月 12日(金)09:28:44くは さん
ExPrefectural Point
 返答が遅れて申し訳ないのですが。

[26083] じゃごたろ さん
経県値

 素晴らしいです。見事にこの言葉、市民権を得ましたね。
 命名ありがとうございます。
#ってそれだけですみません。
[26114] 2004年 3月 12日(金)09:11:15【1】じゃごたろ さん
在郷太郎
おはようございます、じゃごたろです。

[26031] さぼてんさん
ここに来ている方々の地理経歴は?

他の皆さんへの私の人となりの紹介も含めまして・・・。

私は高校の時は地理を選択し一次試験も地理で受けましたが、大学は工学部・現在の仕事も地理・地図とは全く関係無い仕事をしています。私の場合は地図といっても専ら道路地図好きですね。道路地図を眺めながら、次はどこへ行ってどこを走ろうかと考えるのが好きです。ですから、市街地を訪ねて歩くというより、ずーっとドライブをして回ることの方が多いです。

小さいときは地図好きというのでもなく、数字好きでしたね。新聞広告に表記されている数字を合計して、その広告の得点を計算する、なんて一人遊びをしていましたっけ。

大学時代も興味はどちらかというと相対論とか素粒子論とかでしたね。ですから工学部より理学部の方が良かったのかもしれませんが、就職の事を考えると工学部の方がいいかな、ってな動機でした。

社会科に限ると、歴史好きというほどではないですが、歴史・時代小説好きではあります。いろいろと文庫本を購入して日々読書にいそしんでます。

以前、こちらのホームページに辿り着いた経緯を知りたいとグリグリさんが仰っていたようですが、私の場合は地元の「二戸」や「金田一」を検索していたら、偶然こちらの落書き帳に辿り着き、しばらくROMをしていた後に、参加するようになりました。

私はコアな地理・地図好きではないので、他の方々のように突っ込んだ話題の提供ができないのが残念に思っているのですが、十分楽しませていただいています。
[26113] 2004年 3月 12日(金)08:31:12作々 さん
合併問題
おはようございます。

11日、肝属合併協議会が設置されました。
2月の内之浦町に続き、高山町議会でも賛成多数で可決されました。
東串良町が参加するかは予定している住民投票次第とのことです。
15日に第1回の協議会が開かれます。

また、知覧町でも「2市5町」合併を問う住民投票をするかも知れない…なんて記事が出てました。町長が示唆したようです。
http://373news.com/2000picup/2004/03/picup_20040312_9.htm
[26112] 2004年 3月 12日(金)06:09:36ちゃっきー さん
黄砂に吹かれて彷徨う旅は♪
[26096] まがみさん
噂によりますと霞ヶ関にある農林水産省の食堂は、かなり美味しいらしいですよ。
食材を全国のいいものを取り寄せして使っているとの噂・・・

近郊の皆さんでプチグルメツオフなどやってみますか?笑

さいたま新都心にある合同庁舎1号館の31階の展望喫茶も眺めはお勧めですよ。
見渡す限りの関東平野・・・
最近は新都心に新しいビルなどが増えてきましたが、
できた当初は空き地ばかりで遮るものがなくて良い眺めでした。
食堂は1号館・2号館とも地下にあるのですけれども…


[26060] キュッキュさん
「白い恋人」召し上がったことはありますか?
ちょうど先週、滑りに北海道に行って来たのですよ。
もちろん「白い恋人」美味しく頂きました♪
[26111] 2004年 3月 12日(金)05:46:34稲生 さん
Re: 公募を選択 -天竜川・浜名湖地域合併協議会-
[26079]tamさん
お久しぶりです。相変わらず、“浜松びいき”ですね。

編入でありながら市名称を公募することは大変珍しいことかと思いますが、
住民参加や、平等の精神という面から行うことにしたものと考えられます。
ただし、公募するものの知名度が高い「浜松市」が最有力と考えられ、新市名決定のゴタゴタを無くし、
「ほら、やっぱり浜松市でしょ」と確認するためだけのものという気もします。

同感です。先日の会議ですんなり新市名は浜松市と決めてしまえば、公募に掛かる費用は発生しないのに、
それに『浜松市』以外には考えられない訳で、公募はまったく盛り上がらないと思います。
公募にすることで、対等の精神に配慮したという事実を一つ作りたいのでしょうね。

もし、先行合併した静岡・清水両市の市名が「静岡市」ではなく、(当時対抗馬だった)「日本平市」であったなら、
こちらも『天竜川市』『浜名湖市』などの案も少しは考えられるところでしょうが。
[26110] 2004年 3月 12日(金)05:21:33稲生 さん
地理暦など
[26031]さぼてんさん
高校では地理が10、入試はセンター入試・共通一次などの前の時代でして、国立一期校が日本史と地理、二期校が日本史でした。(若い世代の方々で、何のことかわからない方は、まわりの年寄りに聞いてみてください。)
部活は地理部でした。
伊豆半島や富士山の立体地図を作った覚えがあります。夏休みには、現地視察とかで、関が原の鍾乳洞、弥富の金魚と輪中集落見学、次の年には勝沼の扇状地を利用したブドウ畑見学だったような覚えあり。
そんな楽しい地理部も、息子が同じ高校に入ったので確認したところ、跡形もなくなっていました。

大学のゼミは、何を間違ったのか世界経済論でした。多国籍企業とかなんとか、学んだような気がします。(作々さんと同じ見たいですね。)

今は伊能忠敬に近づきたいと思っていますが、何しろ財力が違いますから全国行脚は、ちと無理ですね。
[26109] 2004年 3月 12日(金)03:47:26EMM さん
♪通りゃんせ通りゃんせ
[26090] 烏川碧碧 さん

ちょっとプラスっぽいイメージが強調されたような中身になってしまいましたかね。
プラスか、マイナスかは絶対的なものでなく、相対的なとらえ方をしています。
それだけ、自分の中の冬の雷のイメージが悪いのです。
[26056]の私の投稿を簡単にまとめてみると、

  北関東での夏の雷のイメージ:畏敬(おそれうやまう)の対象
  日本海側での冬の雷のイメージ:風雪に付随した、うっとうしい現象

ということになるかと思います。

ちなみに、冬の雷は11月頃から3月中旬ぐらいまで断続的に繰り返されるので、

どこかで、北陸の雷は春の到来を予告するシンボルだ、みたいな話を聞いたような気もしはするのですが

と言う話は聞いたことがないです。




ところで、烏川碧碧さんの投稿を見ていて、全国各地の神社で祭られている超大物の雷様を思い出しました。

それは天神様…菅公こと菅原道真公です。
菅原道真は醍醐天皇の時代に藤原時平との政争に敗れて太宰府にながされ、そこで失意のままこの世を去りました。
その直後から藤原一族や醍醐天皇の周辺に不吉なことが続けて起こり、さらには清涼殿に落雷して多くの死傷者が出るということがおきました。
これら一連の出来事に、人々は菅原道真が雷神となり、自分を追いやったもの達に祟りを為しているのだろう、と考えるようになり、その魂を鎮めるために各地で菅原道真を祭神とした祠が建てられるようになりました。
これが後に各地にある「天満宮」や「菅原神社」になっているので、これらの神社も雷様の神社ととらえても良いのかもしれません。
と言ってももともとが「祟り神」としてまつられているので、当初はひたすら「畏れ」の対象だったのではないかと思いますが。

「くわばらくわばら」の由来に関しては、これを唱えると天神様が自分の所領の領民だと思い、雷を落とさなくなるから、とか言うのもどこかで聞いた覚えがあります。
[26108] 2004年 3月 12日(金)03:09:05実那川蒼[あんどれ] さん
テレビ局の開局年
[26105](BerryBlossomさん)
さて、ひとつ疑問に思っていることなのですが、TVの独立局ってどうして全てUHF波なんでしょうか?
ここを見ると、その理由がおぼろげながら見えてくると思います。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1095/tv2.htm
VHFとUHFの違いが書いていないので分かりにくいですが、48番のテレビ東京までがすべてVHF局、49番の岐阜放送から先がすべてUHF局になっています。そして、テレビ東京の開局と岐阜放送の開局の間隔が4年以上開いています。

おそらく1964年まではテレビ放送に使える周波数帯はVHFしかなく、1964年以降にUHFが追加されたものと思われます。その結果、テレビ局を増やすことが出来るようになり、独立U局や県域局(この場合は3大都市圏以外の局を指す)の2局目以降の民放テレビ局が続々と開局していきました。

これら独立U局をご覧になれる地域にお住いの方は、いわゆるネットワークに加盟しているTV局とU局とを比べてどのようにお思いですか?
私の住んでいる場所ではびわ湖放送とKBS京都が映りますが、広域局に比べれば見る割合はかなり低いです。唯一独立U局の独自性が出ていると思われる夕方のニュースタイムですら、広域局の方を見ます。私はアニメを見る関係でびわ湖放送のテレビ東京制作アニメと、KBS京都で放送されている独立U局のアニメを見ることがありますが、アニメを見ない人にとっては独立U局を見る機会はもっと低いかもしれません。

あと、野球シーズンになるとKBS京都ではサンテレビ制作の阪神戦を生中継します。一般の人がサンテレビやKBS京都を見る理由はこれが一番大きいのではないでしょうか。

ラジオはテレビとは逆で、大阪の局よりも京都のKBS京都ラジオやα-station(FM京都)をよく聞きます。滋賀県に住んでいるにもかかわらず、E-radio(FM滋賀)はあまり聞きません。E-radioは京都の覇権を握られているのが嫌いな滋賀県の財界が無理矢理作ったラジオ局のような感じがします。地方紙新聞は京都新聞と中日新聞のエリアとなっており、滋賀県全県のみをエリアとする新聞社がありません。最近、E-radioと同じ理由で滋賀県のみの地方紙(みんなの滋賀新聞)が発行される動きがありますが、財政面など先行きは不安定です。個人的には、府県境にこだわらず、無理をせずに京都財界と協力しいけばいいのにと思います。
[26107] 2004年 3月 12日(金)03:03:45EMM さん
石川の雪・お恥ずかしい話+…
[26074] 般若堂そんぴん さん

まずは。
それぞれの地の積雪状況、雪質、除雪体勢、道路状況等々考慮すべきでした。
ただ、石川の1月22日の集中豪雪時のスリップ事故があまりにもあまりにも多かったので、強く反応してしまいました。

いかにとんでもない状況だったかは、以下をご参照ください。

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/yuki/list.shtml
http://210.131.8.12/~kanazawa/mb5_kouhou/press/h15/0126_1.html
[24058]拙稿もご覧ください。

路面がでこぼこのところで慎重に運転するのは当然であり,スピードの出し過ぎでもない限り,そうスリップ事故が起こるとも思えません.

http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/etc/20040123/ftu_____etc_____002.shtml
の記事で行くと、1月22日から23日にかけての、石川県内でのスリップによる人身・物損事故、溝への脱輪は約500件となります。
実際はまだまだあったはずです。

雪国にあるまじき数字と言わざるを得ませんが、その原因はいくつもあるのです。


1.道路網の整備、トラック物流の増加に伴い、太平洋側からの大型車の流入量が増えた。

この太平洋側から来る大型車にかなりの確率でノーマルタイヤ・チェーン不携帯で、しかも雪道での運転方法を知らない連中が多い。
2001年1月15日の集中豪雪の時もそうでしたが、今回も県外ナンバーの大型車が派手なスリップ事故をやらかし、道をふさいでくれました。
どちらも酷い渋滞を巻き起こしてくれました。


2.ここ近年は大雪になることが少ないので、石川県民自体の降雪時の運転技術、マナーが低下してきている。

雪は毎年降るには降るんですが、北陸の中でも金沢はなぜか雪が少ない、と言う年が多かったりします。
そのため、地元民でも雪道の運転技術が低下しています、間違いなく。
私自身は積雪・圧雪時は超慎重運転ですが、周りを見ていると、雪積もっても雪がないときと同じように運転しようとするダラブチを数多く見かけました。
例えば、積雪時、追い越し禁止の臨時交通規制がでていても、平気で追い越しをかけてくる奴。
    速度規制なんかどこ吹く風でかっ飛ばそうとする奴。
    道路がツルツルな状態なのに、車間距離をとらずピターっとくっついてくる奴。
    石川ナンバーなのに、どんなに雪が積もっていてもノーマルタイヤのままの奴。
私より若い連中に多いですが、ひととし回ったお方でもお見受けするのが嘆かわしい。


3.2輪車の存在。

山形ではどうなっているか解らないのですが。
石川では、昔は積雪時2輪車走行禁止だったのですが、16年ほど前に積雪時2輪車走行注意に変わり、雪道でもバイクや自転車が走れるようになってしまいました。
道路の端は雪で埋まっているため、結構真ん中の方を走っている場合が多いのです。
圧雪、それも凸凹状態のところでバイクや自転車と出くわしたら、恐怖の対象以外の何者でもありません。


4.今回の集中豪雪では、幹線の圧雪が以前より酷くなった。

なぜそうなったか、と言う原因は、次の記事をご覧ください。
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/etc/20040125/ftu_____etc_____003.shtml



で、道への雪出しです。
石川県内では、融雪溝はほとんど存在しません。
家の近くに川や用水があれば融雪溝代わりに利用しますが、用水だと冬場はほとんど水を流していないので、とりあえず雪を捨てる場所だけある、と言うことにしかなりません。
一方、幹線道路を中心として、町中にはあちこちに融雪装置が設置されています。
一時に集中した降雪でなければ、水がでっぱなしですから早々に道に積もった雪は溶けてしまいます。
特に町の中だと、自宅の敷地内に雪をおけるような場所がない場合が多いので、トラックなど雪を雪捨て場に運ぶ手段がない場合に、融雪装置がある道路に向けて雪出しをする人が多かったのです。
水さえでてれば、そのうちに溶けてくれたので。
ところが、今年の集中豪雪では異変が起きました。
先の新聞記事の通り、舗装の形式が透水性のものに変わったため、融雪装置が働いていても道の真ん中しか雪が溶けず、走行車線部分は圧雪になってしまう、と言うところがあちこちで見られました。
融雪の水はすぐ下に抜けてしまい、雪自体は地熱が届かないためがっちりと圧雪になってしまう。
しかも、一部は溶けているために凸凹になる。
そんなところに今までのつもりで雪出しをすると、さらに凸凹な状態になって固まってしまい、ものすごくおっとろしい状態になります。
通勤時、雪出しが原因だと思われる凸凹の圧雪を、あちこちで見たのです。
スリップ事故の原因の一つとなった、と言う報道もありました。
じゃあ交通の邪魔にならない程度のとこなら、と思ったら、そこでも雪が凍結してしまい、今度は2輪車が通りづらくなり、道の真ん中まで出てきて走行する原因となっていたのでした。
このため、国交省や石川県から、おそらくほかの県よりも強く、道路への雪出しをしないよう呼びかけがありました。
比較的長距離を通勤している身としても、雪出しによって非常に危険な状態の圧雪になっていたところを見かけています。

私の家は親父が飲食店を経営しており、その敷地は国道に面しています。
積雪時、初動の除雪時には店の駐車場の一部に押しやられた雪が山になってしまいます。
よく、その雪の除雪にかり出されました。
また、小学校の頃は国道を通って通学していましたが、積雪時は除雪の時道路脇に押しやられた雪で歩道が埋められてしまうので、車道の脇を恐ろしい思いをして歩くか、雪の山の上を膝や股の辺りまで埋まりながら(金沢弁では「ごぼる」と表現します)歩くかしてきました。
雪を道の脇に追いやる除雪法は何とかならんのか、というのは昔から思っていたことです。
親父の指示で、道路への雪出しもしたこともあります。
でも、今年の金沢の状況においては、道路への雪出しは、たとえ交通の邪魔にならない程度だったとしても危険な行為と言わざるを得ないのです。
[26106] 2004年 3月 12日(金)02:38:11【1】湾岸太陽族 さん
町距離走大会 第2レース 中部予選会
[26072]いっちゃんさんに続き、エントリーします。
自分がスカウトした選手の面倒を最後まで見るべく、[25939]で挙げた5ルートをベースにして調べました。(長いですがご容赦をば)

a-1. 石川県江沼郡山中町~京都府相楽郡精華町(59町)
[石川]山中 (1)
[福井]-丸岡-松岡-永平寺-美山-今立-池田-南条-今庄 (8) ※美山-今立はGreatJunction
[滋賀#1]-余呉-西浅井-木之本-高月-湖北-びわ-虎姫-浅井-伊吹 (9)
[岐阜]-関ヶ原-垂井-養老-上石津 (4)
[滋賀#2]-山東-近江-米原-多賀-秦荘-甲良-豊郷-愛知川-能登川-安土
-五箇荘-湖東-愛東-永源寺 (14)
[三重#1]-菰野 (1)
[滋賀#3]-土山-日野-蒲生-竜王-野洲-石部-甲西-水口-甲賀 (9)
[三重#2]-関-伊賀-阿山 (3)
[滋賀#4]-甲南-信楽 (2)
[京都]-宇治田原-井手-和束-笠置-加茂-木津-山城-精華 (8)

a-2. 岐阜県安八郡墨俣町~京都府相楽郡精華町(62町:a-1を大幅にアレンジして記録更新)
[岐阜#1]墨俣-安八-輪之内-平田-海津 (5)
[愛知]-祖父江-平和-佐織-美和-甚目寺-大治-七宝-蟹江-佐屋-弥富 (10)
[三重]-木曽岬-長島-多度 (3)
[岐阜#2]-南濃-養老-上石津-垂井-関ヶ原 (5)
[滋賀#1]-伊吹-浅井-山東- (以下、a-1.の[滋賀#2]山東町以降と同じ)
※愛知県西春日井郡豊山町から始める別解でも62町になる

b. 愛知県西加茂郡藤岡町~静岡県磐田郡福田町(29町)
[愛知#1]藤岡-足助-旭 (3)
[岐阜]-明智-山岡-岩村-上矢作 (4)
[愛知#2]-稲武-設楽-鳳来-東栄 (4)
[静岡]-佐久間-春野-水窪-本川根-中川根-川根-森-金谷-菊川-榛原
-相良-御前崎-浜岡-小笠-大東-大須賀-浅羽-福田 (18)

c. 長野県上伊那郡辰野町~静岡県庵原郡由比町(29町)
[長野]辰野-箕輪-高遠-富士見 (4)
[山梨]-小淵沢-白州-長坂-高根-須玉-敷島-双葉-竜王-昭和-玉穂-田富
-三珠-市川大門-六郷-下部-中富-鰍沢-増穂-早川-身延-南部 (21)
[静岡]-芝川-富士川-蒲原-由比 (4)

d. 新潟県三島郡越路町~埼玉県入間郡毛呂山町(35町)
[新潟]越路-小国-川西-高柳-松代-松之山-津南-湯沢 (8)
[群馬#1]-中之条-吾妻-長野原 (3)
[長野]-軽井沢 (1)
[群馬#2]-松井田-妙義-下仁田-神流 (4)
[埼玉#1]-小鹿野-吉田 (2)
[群馬#3]-鬼石 (1)
[埼玉#2]-神川-上里-児玉-皆野-長瀞-美里-岡部-寄居-花園-川本
-江南-滑川-嵐山-鳩山-越生-毛呂山 (16)
※新潟県北魚沼郡川口町から始める別解でも35町になる

e. 静岡県賀茂郡南伊豆町~神奈川県中郡大磯町(32町)
[静岡#1]南伊豆-松崎-西伊豆-河津-東伊豆-中伊豆-天城湯ケ島-修善寺-大仁-伊豆長岡
-韮山-函南 (12)
[神奈川#1]-湯河原-箱根 (2)
[静岡#2]-小山 (1)
[神奈川#2]-山北-松田-開成-大井-中井-二宮-大磯 (7)

ということで、この中ではa-2がトップでした。(ミスがなければ)

#明日はどこに手を付けようか…。
[26105] 2004年 3月 12日(金)02:25:17BerryBlossom さん
U局ってYouの為にあるの?
夜も深くなってまいりました。タイトルに関してはノーコメントで(笑)
さて、ひとつ疑問に思っていることなのですが、TVの独立局ってどうして全てUHF波なんでしょうか?地理の話からは少しダークゾーンな話題ではありますが…。

ここで言うテレビの独立局とは
・群馬テレビ
・とちぎテレビ
・テレビ埼玉
・ちばテレビ
・東京MXテレビ
・TVKテレビ
・三重テレビ
・岐阜放送
・びわ湖放送
・KBS京都
・サンテレビ
・奈良テレビ
・テレビ和歌山
上記の13局です。

一応アーカイブスなどを見てみたのですが、触れられていなかったようですので…。ちなみにこれら独立U局が加盟している「全国独立UHF放送協議会」のWebサイトは「You13」( http://www.you13.tv )と言うそうで。
ちなみに栃木県南部にある我が家では、新幹線沿線の電波障害のため共同アンテナでテレビを受信をしているのですが、以前はテレビ埼玉とちばテレビを受信していました。(過去形なのは、99年に地元局のとちぎテレビが開局してからチャンネルが変えられてしまいとちぎテレビしか受信できなくなってしまったからです…)
これら13局は東名阪の3大都市圏近郊にのみ立地していますが(あ、大阪府に独立U局は無いですね)、やはり経営の観点からしても人口の多い地域でしかキー局のネットを受けずに運営していくのは大変だからなのでしょうか。

これら独立U局をご覧になれる地域にお住いの方は、いわゆるネットワークに加盟しているTV局とU局とを比べてどのようにお思いですか?私は、ローカルな話題が取り扱われ地域の情報を得るには良いと思いますが、昼間や深夜帯は同じようなテレビショッピングの番組ばかりでほとんど見ていません。とちぎテレビは独立U局でも最後発局ですから、ノウハウが無いなどいろいろな要素はあるとは思いますが、自主制作枠が少ないように思えてなりません。
[26104] 2004年 3月 12日(金)01:29:23猫使い さん
今更ですが
まったく今更ですが、この「都道府県市町村」ページは非常に役立っています。
改めてお礼申し上げます。
恥ずかしながら、霞が関の某省ではここを頼りにしている法令担当者が結構います。
公文書とか告示を書くとき、現行の市町村名間違えちゃいけませんので。
(最終的には関係地方公共団体に確認とりますけどw)

そして、認県度、完全に出遅れました!
じゃごたろさん、後出しですみません。。
◎ 住んだ(5点)
○ 泊まった(4点)
● 歩いた(3点)
△ 降り立った(2点)
▲ 通過した(1点)
× かすったこともない(0点)

◎ 宮城、茨城、千葉、東京
○ (35道府県)
● 秋田、滋賀、和歌山、岡山、徳島、佐賀、宮崎
× 沖縄

なんと181点です。
30泊超の北海道と1泊の富山が同じ4点というのもなんだか微妙ですが、割り切りですね。
長いこと生きてれば点も上がるということがわかりました。
さて、沖縄に行かなきゃ(笑)
[26103] 2004年 3月 12日(金)01:26:09サンドル さん
時間の足りない毎日
[26031] さぼてん さん

皆さんの地理経歴はいかがなものですか?
仕事は地理と接点がありますか?
高校では社会:世界史・地理・現代社会,理科:物理・化学・生物を履修しました。大学は理学部で地理とはほとんど縁のない学科です。
アルバイトできっぷを発券したりしているので,地理に接する機会は多いです。(地理なしではやっていけません…)


[26061] 愛比売命 さん

私も先週,沖縄旅行に行っていました。ホテル3泊,羽田からの往復航空券,レンタカー4日間で3万円の格安ツアーでした。(といっても現地は全てフリータイム。)ちょっと心配だったのですが,無事帰ってくることができました。
今回はガイドブックに載っている有名なところを主にまわりました。わたしもひめゆりの塔や平和祈念公園を訪れたのですが,そこで得たものは想像以上のものでした。沖縄で起きた事実を忘れてはいけませんね。


[26093] 夜鳴き寿司屋 さん

2000円紙幣に描かれている守礼門
そういえばそうでしたね。訪れたときはまったく気にしていませんでした。ちょっと残念です。(でもきちんとカメラには収まっています)
[26102] 2004年 3月 12日(金)01:10:32作々 さん
地理歴&ちょっとした自己紹介
お世話様です。

[26031]さぼてん さん
高校で地理・地学を選択し、大学は理系か文系の地理学科卒、職業は地図屋・測量士などですか?
仕事は地理と接点がありますか?
高校時の選択科目は迷うことなく日本史と生物。大学での専攻は世界経済に関する分野でした。
大学時代の選択科目では、「人口論」や「交通論」などといった、このHPにも通じる分野の講義もあったのですが、選択しようか迷った挙句に選択せず。
そして就職先も地理とはまったく関係ないところです。唯一関係あるとすれば、今仕事をさせてもらっているお客様の会社が大きなところで、全国に支社・営業所がある、といったことぐらいでしょうか。

私はもともと、歴史・統計・(意味無い)順番暗記・音楽・虎好きの地元鹿児島そして日本を愛する男です。
地理への興味は主に歴史からで、昔の陣形図や、たとえば大名の勢力図を見たりするのが好きだったりしたところからきたものです。
でも地図よりもどちらかといえば統計(数字?)のほうが好きで、たとえば「国勢図会」なんかは愛読書だったりします。
また、「順番暗記好き」というのはなかなか表現しづらかったのですが、たとえば将軍を初代から順に覚えるとか、選手の背番号を順に覚えるとか、○×線の駅名を順に覚えるとか、そういうことです。(一旦覚えるとそれに満足してすぐに忘れてしまいますが。)
そういった意味で、私は鉄道好きでもあるんですが、それは列車好きというわけでも線路好きというわけでも駅舎好きというわけでもなく、駅の並びが好きという、ちょっと変わった部類に入るかと思います。(ですので、東京の地下鉄の「駅ナンバリング」は大歓迎だったりします。)

色々書きましたが、知らないことを知るということは凄く楽しいことです。
これからも色々と楽しい情報をお願いします。絡めそうな話題があったらたまに絡みます。
[26101] 2004年 3月 12日(金)00:48:45TN さん
湧水を求めて
私にはHPを作ることが不可能なので、フォトアルバムのサービスを使って真似事をしてみました。ちなみにKMKZさんのお住まいの方面です。

興味のある方はご覧下さいませ。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1451098&un=3862&m=0
[26100] 2004年 3月 12日(金)00:45:41般若堂そんぴん さん
散漫なレス,二題(県識,他)
[26043]さぼてんさん,私の場合,高校は地理(1年)・地学(2年)とも必修のクラスでした.ちなみに,中退です.
(これ以上は秘密!)

[26042]くはさん
認「県」度(もうちょっとうまい語呂合わせありませんかね?)
「県」識……というのは如何でしょう?
私の「県」識はあまり高くありません.
居住経験あり(5点):山形,東京……10
宿泊経験あり(4点):岩手,宮城,福島,茨城,栃木,埼玉,千葉,神奈川,新潟,石川,長野,岐阜,愛知,京都,大阪,兵庫,愛媛……68
歩いた経験あり(3点):福井,奈良……6
降り立った経験あり(2点):滋賀,岡山……4
通過した経験あり(1点):富山,山梨,静岡,香川……4
合計92点です.
[26083]じゃごたろさんの「経県値」も良いですね)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示