都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

西近江市から高島市へ −既決の市名変更ドキュメント−

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 西近江市から高島市へ −既決の市名変更ドキュメント−
記事数=14件/更新日:2004年2月27日/編集者:YSK

滋賀県高島郡の町村で構成されている「高島地域合併協議会」は、公募、協議会による協議の末、新市名を「西近江市」と決定しながら、高島市へ改称を要望する住民運動から再協議、住民アンケートを経て、「高島市」へ変更するという曲折を経ました。そのドキュメントです。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) ken YSK 稲生 BANDALGOM 実那川蒼 鰯山

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4585]2002年11月6日
まがみ
[4593]2002年11月6日
miki
[4597]2002年11月6日
ken
[5571]2002年11月28日
実那川蒼
[8396]2003年1月29日
でるでる
[8404]2003年1月29日
ken
[8415]2003年1月29日
ken
[8418]2003年1月29日
実那川蒼
[8441]2003年1月29日
いな
[8444]2003年1月29日
ken
[10975]2003年3月11日
TN
[24961]2004年2月18日
かすみ
[25311]2004年2月24日
YSK
[25325]2004年2月24日
ズッキー

[4585] 2002年 11月 6日(水)12:21:31まがみ さん
湖西線の話&湖西市の話も
怒涛の三連続書き込みですが、一つ一つの書き込みが長くなり過ぎるのがあまり好きではないので、ご容赦を。


[4138]雑魚さん(湖西地区)
> 同駅始発の北部方面行の陣容を見ると、
> 近江塩津止りの他、長浜や米原方面への便が結構あり、反面、敦賀方面への直通便は
> 意外に稀少なのですね。

以前はこの区間は気動車で、列車もすべて敦賀方面への直通でした。その後、寝台電車を改造した車両が投入されて本数も増え、長浜市方面への直通運転も始まりました。雑魚さんご指摘の通り、同県内の長浜市・彦根市とのつながりが大きかったのでしょう。

最近では、この区間がJRの「大阪近郊区間」に組み入れられたこともあって、大阪市内などから琵琶湖一周の小旅行を楽しむ人も結構いるようです。

で、湖西線沿線の高島郡5町では法定の合併協議会が設置されていますが、合併するとしたら市名はどうなるでしょうか? 「湖西市」は既に静岡県にありますし。

その「湖西市」ですが、浜名湖の西側にあることから名付けられた市名。所在地の旧国名は「(京から見て)遠いところにある淡水湖」を意味する「遠江」。かたや湖西線は「(京から見て)近いところにある淡水湖」を意味する「近江」と、似たような関連性があります。昔も今も湖の存在感は大きい。

近つ淡海(ちかつあふみ)→「ちかつ」は省略されて「あふみ」だけに→現代語では「おうみ」に
遠つ淡海(とほつあふみ)→音が詰まって「とほたふみ」に→現代語では「とおとうみ」に
[4593] 2002年 11月 6日(水)17:29:28miki さん
湖西
[4585]
>で、湖西線沿線の高島郡5町では法定の合併協議会が設置されていますが、合併するとしたら市名はどうなるでしょうか? 「湖西市」は既に静岡県にありますし。
...私の場合ですと「高島市」「今津市」「西びわ市」というのが浮かんできます。
ちなみに、静岡県のは「こさい」で、湖西線は「こせい」と読みます。
[4597] 2002年 11月 6日(水)18:33:37ken さん
湖西市、高島郡新市名解決案(暴論)
[4593]
高田市の復活ではありませんが、
浜松市、浜北市、湖西市、舞阪町、新居町、雄踏町、細江町、引佐町、三ヶ日町の合併で、
一気に新静岡市をも上回る、人口80万人超の堂々たる政令指定都市「浜名市」を誕生させ、
湖西市の名を滋賀県高島郡に譲るという、のはどうでしょう?
面積では(新)静岡市の半分くらいですから、無茶な合併ではないでしょう。
[5571] 2002年 11月 28日(木)23:43:35実那川蒼[あんどれ] さん
高島地域合併協議会
[5540](kenさん)
>浜名湖市構想による湖西市の消滅による、滋賀県高島郡の新市名への湖西市使用問題

これは、現実には高島郡の合併市制予定のほうが早いので「湖西市」という市名が使用できないということですね。

ところで、市町村変更情報の追加になりますが、現在高島地域合併協議会が新市名の公募をしています。(2002/11/20~2003/01/10)
目を引かれたのが、そこの注意書きには
「『湖西市』は静岡県に同一の名称がありますので新市の名称として使用することができません。」
と書いてあるのですね。
以前私が応募した岐阜県益田郡の公募では、島根県益田市との関係については記載してありませんでした。

ちなみに高島地域合併協議会の新市名公募のページではウェブによる投票もできることになっていますが、フォームに記入し、送信してもフォームの内容がどこかに行ってしまいます。(メーラーが起動して、送信先が合併協議会、本文が空白のメール編集画面が出てきます)
[8396] 2003年 1月 29日(水)04:39:47でるでる さん
高島地域合併協議会の新市名候補5点
「高島地域合併協議会」(滋賀県 高島郡マキノ町・今津町・安曇川町・高島町・新旭町)
の小委員会の委員(16名)による投票(1人3票)の結果、
新市名の候補が5点に絞られました。(28日小委員会にて)
今後、協議会での協議を経て、3月11日の協議会にて、新市名を決定する予定だそうです。

候補名票数
西近江12
高島11
西びわこ
近江高島
近江湖西
[8404] 2003年 1月 29日(水)12:46:30ken さん
re:高島地域合併協議会の新市名候補5点
[8396] でるでる さん

西近江、高島は1票差ですね。

できれば私は「高島市」に頑張ってもらいたい。

郡名とはいえ、難読でもないし、普通でいいじゃないですか。
高島(嶋)ファミリーを、開市イベントに呼んで、市設立一ヶ月間、高島屋の臨時店舗を出店させ、全世界の高島屋で買える全商品が、1割引とか、やれば全国的にも知名度が上がる。
高島屋の創業者、飯田新七は、京都に店を開いたとき、自分の出身地の高島郡の名にちなんで屋号を高島屋としたので、高島の地は、高島屋にとってはないがしろにできない地名です。

高島って、印象薄いよなあ、ということで、票が伸びなかったと思いますが、高島市は知らなくても、高島屋を知らない人はいないでしょうから、

近江商人「飯田新七」あの高島屋発祥の地「高島市」
(正確には店を高島に開いたわけではありませんが)

と、アピールしていけば、字面はフツーですが、印象に残る地名になっていくと思いますが。いかがなものか。
[8415] 2003年 1月 29日(水)18:25:59【1】ken さん
re:高島郡
[8410] まがみ さん
ところで、「西びわこ市」と「近江湖西市」って意味合いはほぼ一緒ですよね。
いや、「近江湖西市」は、静岡県の「湖西市」との同名回避で、「大和郡山市」、「土佐清水市」の類でしょう。
方位地名をつけたければ、「江西(ごうさい)」市とか、一ひねり欲しいところ。

「近江高島市」も候補に挙がっているんですね

「高島」だけだと、何か不安なんでしょうね。
こういう、普通の字だけでできた地名というのは、定着すれば、高山とか、特に説明不要で、どこにある町かわかるようになるのですが、いきなり「山本市」とか「川島市」とか「木村市」とか「高野市」とか出てくると、どこにあるのかわからないのでは、という心理が働き、わざわざ「近江」を付けたい気持ちになるのでしょうね。
[8418] 2003年 1月 29日(水)19:09:54実那川蒼[あんどれ] さん
高島郡5町合併
[8415](kenさん)
いや、「近江湖西市」は、静岡県の「湖西市」との同名回避で、「大和郡山市」、「土佐清水市」の類でしょう。
方位地名をつけたければ、「江西(ごうさい)」市とか、一ひねり欲しいところ。

滋賀県を地域に細分化する場合、地元では基本的に湖西、湖南、湖東、湖北という分け方をします。滋賀県庁ではそのほかに大津・志賀、東近江、甲賀を加えて7地域に分けていますが、東近江なんて言葉は県庁関係以外に耳にしません。
「西近江」にしても「西びわこ」にしても、滋賀県民の私にとっても初耳の言葉でした。それは「江西」にしても同じことです。

「高島」だけだと、何か不安なんでしょうね。

合併予定の5町の中に高島町がありますから、「高島市」だとほかの4町が吸収されるような気がするからでしょうね。これはよくある話で、京都府北部の6町合併でも「丹後市」でよいところを、丹後町があるために上にわざわざ「京」をつけて「京丹後市」に決定しました。

というわけで、私はシンプルな「高島市」を推したいと思います。
[8441] 2003年 1月 29日(水)23:11:35【1】いな さん
新市名候補群
[8396] でるでる さん
高島地域合併協議会の新市名候補5点
西近江  12
高島   11
西びわこ 4
近江高島 3
近江湖西 3
ほっほ~、こう来たのか・・・ でも、これって、ちょっとつらいですねえ
高島にするには、高島とは町名じゃなく郡名だったんだとの認識をみんなが持たなければならない。
高島が高島町だと思ってしまえば、他の4町は違和感を持つかもしれないだろうから・・・
(愛知県渥美郡の田原・赤羽根・渥美各町合併の法定協議会は、これで決裂してしまったんだから)

滋賀県の場合はむつかしいですねえ。
なにしろ琵琶湖(近江)の知名度が大きすぎるから、それから抜け出すには、かなりの勇気がいる。
このぶんだと、今回の大合併でできる新市名は
・東近江・西近江・南近江・北近江・東びわこ・西びわこ・南びわこ・北びわこ・湖東・湖南・湖北
この中にかなりありそうですねえ・・・ <だって、知名度も高く納得性もあって無難だから
[8444] 2003年 1月 29日(水)23:36:12ken さん
re:高島市
[8437] ごろごろ さん
高島市だと高島屋や横浜の高島町のイメージがあり
[8423] 地域研究家(旧・合併研究家)さん
「高島屋」のイメージも強すぎる・・・(笑)。

いや、むしろ、高島屋のイメージがそれほど強いなら、まさにそれこそ、それに便乗すべきですよ。
高島屋は、まさにこの高島の地名を屋号にしたのですから。
「あの高島屋でおなじみの、高島市でございます。」と開き直っちゃえばいいんですよ。

むしろ障害は[8418] あんどれ さんがご指摘の
5町の中に高島町があります
の部分で、他の町村の反応がどう反応するか。
郡名で広域地名なんだから、ということで通るかどうか。

[8418] あんどれ さん
地元では基本的に湖西、湖南、湖東、湖北という分け方をします。
そうですね、静岡県の湖西市がなければ(もうすぐ無くなるかもしれませんが)、すんなり「湖西市」だったと思います。

私が「西近江」や、「西びわこ」に反発したのは、「東かがわ市」、「西予市」の決定や、候補「東えひめ」などが立て続けに現れ、方角地名もいいけれど、方角地名の付け方にも、もう少し工夫の余地があるんじゃないか、ということが言いたかったわけです。
「遠つあはうみ」の西の街が、「湖西」市を名乗るのであれば、「近つあはうみ」の西の街は「江西」市ではどうじゃ、という、
単純に「方角+県名」、「方角+旧国名」ではなく、一ひねりが欲しいという意図です。
「江西」という言葉が初耳なのは、愛南町が初耳なのと同様でしょう。
愛南町は、南予、なんよ、とか、南えひめ、になるより、幾分かマシだったと思っています。
東かがわ市より香東市や、讃東市の方が、まだ、マシという感じ。
[10975] 2003年 3月 11日(火)14:53:44【1】TN さん
西近江市
に決定したそうです。
http://www.takashima-gappei.jp/

新市名称候補作品得 票 数
近江湖西市0票
近江高島市0票
高 島 市11票
西 近 江 市10票
西びわこ市7票

【決 選 投 票】
新市名称候補作品得 票 数
高 島 市13票
西 近 江 市15票
[24961] 2004年 2月 18日(水)09:44:31かすみ さん
西近江市→高島市へ
[23141]月の輪熊 さん
「西近江市」の名称も再協議することで決着したようです。

滋賀県高島郡6町村合併協議会は新市名の意向を住民アンケート調査しました。
17日に集計し発表された結果は、住民グループが求めた「高島市」が
「西近江市」の5・5倍となりました。
この結果により「高島市」に変更されそうです。
・・・詳しくは
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004feb/17/W20040217MWA1S100000027.html
(京都新聞)

また一つ、合併協議会と住民のズレが露呈した例ですね。
[25311] 2004年 2月 24日(火)18:19:51YSK[両毛人] さん
高島市決定
滋賀県の高島地域合併協議会は本日合併協議会を開き、新市名称を一度決めた「西近江市」から「高島市」に変更することを決めたそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000149-kyodo-pol

西近江市は正式に撤回され、「高島市」が発足することとなります。
[25325] 2004年 2月 24日(火)22:39:05ズッキー さん
シャボン玉消えた飛ばずに消えた生まれてすぐに♪
[25311]両毛人さん
西近江市は正式に撤回され、「高島市」が発足することとなります。
非常に珍しいと聞きましたが、1日で消えた市名、4日で消えた市名に対抗してマイナス○日で消えた市名として、残したいですね。このままなら、歴史の闇に葬り去られそうで…

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示