都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [71200]〜[71299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[71200]〜[71299]



… スポンサーリンク …

[71298] 2009年 8月 2日(日)22:29:45むっくん さん
十番勝負
問二:高山市
[71297] 2009年 8月 2日(日)22:16:47【2】オーナー グリグリ
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(第12回採点 & 第二ヒント)
では、第二ヒントです。合わせて12回目の採点も行いました。
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

問一:九九いつもあがる (くくいつもあがる)
問二:無手勝の四国 (むてかつのしこく)
問三:江夏の行進 (えなつのこうしん)
問四:愚問大賞 (ぐもんたいしょう)
問五:閻魔と双子 (えんまとふたご)
問六:野田の夏雲 (のだのなつくも)
問七:不凍土なのに喧嘩 (ふとうどなのにけんか)
問八:火薬が光待ち (かやくがひかりまち)
問九:茄子売りが不徳 (なすうりがふとく)
問十:大間々が図解 (おおままがずかい)

第一ヒントのアナグラムと合わせて考えるとより分かりやすいかと思います。
なお、明日からの採点は再び毎日夜になります。

【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(解答状況)
[71296] 2009年 8月 2日(日)20:16:57実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十六回解答
問七 大津市

フェイクがあったとは…メダル取られちゃいました。
[71295] 2009年 8月 2日(日)19:39:20実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十五回解答
問十 長崎市

こりゃ難しいわ。
[71294] 2009年 8月 2日(日)18:57:12むっくん さん
十番勝負
私も今度こそ・・・。

問四:香南市
[71293] 2009年 8月 2日(日)18:54:20スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問二:千歳市
[71292] 2009年 8月 2日(日)18:48:08スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
こんどこそ…。

問四:伊那市
[71291] 2009年 8月 2日(日)18:41:04みかちゅう さん
十番勝負・その7
問八:横浜市
[71290] 2009年 8月 2日(日)18:26:03オーナー グリグリ
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(第11回採点と第二ヒント予告)
解答ラッシュとなり、予定より少し遅れてしまい申し訳ありませんでした。11回目の採点を行いました。問七の銅メダルをいっちゃんさんが獲得し、メダルはこれですべて確定しました。完答レースについては、9問リーチが、ぺとぺとさん、桜トンネルさん、いっちゃんさんの3名、8問正解で7名の方が続いています。いずれも問七と問十残しです。第一ヒントではまだまだ難しいと思いますので、今晩10時頃に第二ヒントを出す予定です。その際にも採点を行いますのでよろしくお願いいたします。

【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(解答状況)
[71289] 2009年 8月 2日(日)17:52:58調合師 さん
【第二十三回】衆議院解散記念? 十番勝負
問四:芦屋市
[71288] 2009年 8月 2日(日)17:51:14スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
なるほど!!

問四:府中市(東京)
[71287] 2009年 8月 2日(日)17:45:36k-ace さん
第二十三回・十番勝負
問四:太田市
[71286] 2009年 8月 2日(日)17:12:00ハムちゃん さん
十番勝負
問四:士別市
[71285] 2009年 8月 2日(日)16:15:34実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十四回解答
問十 長浜市

最後の初解答。
[71284] 2009年 8月 2日(日)16:02:41ソーナンス さん
第二十三回十番勝負
問八:浅口市

こんなのもあるんですね。
[71283] 2009年 8月 2日(日)15:58:53みかちゅう さん
十番勝負・その6
問四:大和市

だいたいの傾向は分かっていたんだけど、条件の絞込みが…。
[71282] 2009年 8月 2日(日)15:54:36播磨坂[伊那谷] さん
十番勝負
問六:萩市

想定解数とあいました。それにしても難しい・・・
[71281] 2009年 8月 2日(日)15:42:28みかちゅう さん
十番勝負・その5
問九:都留市
[71280] 2009年 8月 2日(日)15:34:56今川焼 さん
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市十番勝負解答
問六:坂井市

腑に落ちます。
[71279] 2009年 8月 2日(日)15:28:59ヌオ さん
十番勝負解答
なんともうヒントが!!
売り切れる前にわかっているものだけ・・・

問一:三原市
問四:香美市
[71278] 2009年 8月 2日(日)13:12:16おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問一:宇都宮市

アナグラムヒントが解けても・・・
[71277] 2009年 8月 2日(日)13:08:34いっちゃん さん
十番勝負
午前中の修了試験は合格しました。ただいま昼休み。堪らず研修場所近くのインターネットカフェから参戦します。

問七:山形市

14:30から午後の部です。
[71276] 2009年 8月 2日(日)12:37:50らるふ さん
十番勝負
問九:松本市
[71275] 2009年 8月 2日(日)12:32:56小松原ラガー さん
第6回オフ会・・・
小松原ラガーです。アナグラムは半分くらい解けていますが、調べる時間が・・・。今から外出です。神様!SoldOutが出ませんように!

単なる茶々ですが、

[71272] オーナー グリグリ さん
詳細はあらためて発表しますが、前回の湯瀬温泉と進行や費用は日帰り型の追加を除いて同じようになると思います。

と、と、ということはあのお方(○○○さん)の雄姿もまた見ることができる=ワンマンショウタイムもあるのでしょうか?今からワクワクしまっせ!
#あ、いや、決して催促はしませんが。(笑)
[71274] 2009年 8月 2日(日)12:27:38播磨坂[伊那谷] さん
十番勝負(再答)
甲府市は既出でしたね。申し訳ありません。
問四(再答):葛城市
[71273] 2009年 8月 2日(日)12:23:14播磨坂[伊那谷] さん
十番勝負
問四:甲府市

やっぱりこれでよかったのかぁ~。
[71272] 2009年 8月 2日(日)12:09:06オーナー グリグリ
11月の岡山オフ会に皆さん参加して盛り上がりましょう♪
[71258] 2009 年 8 月 2 日 (日) 08:37:23 いっちゃん さん
・11/22の宿は手配いたしました。強気に40名と言っておきました。詳細は改めて。
いっちゃんさん、宿の手配をありがとうございます。強気の40名はぜひ実現したいですね。アンケートに答えていただいた方、答えていない方、いつも書き込みされている方、書き込みしていないけどいつも訪問されている方、お近くの方、皆さん、お気軽に参加されませんか。宿泊型、日帰り型の両方の参加形式を準備します。過去5回のオフ会も本当に楽しい集まりでした。これは参加した人しか体験できません。ちょっと怪しい集団ですが、参加者の盛り上がりは最高です。

普段、落書き帳の上での文字だけのコミュニケーションの世界と違い、落書き帳で想像していた人物像とのギャップに驚いたり、予想通りで妙に納得したり、と新しい発見があります。リアルの人柄を知るとその後の落書き帳の語らいも楽しくなります。最近、ちょっと落書き帳がバタバタしていますが、直接会ったことがあるだけに本音での言い回しになっているのかもしれません。実際に会ってみると分かりますが、悪い人なんていません。皆さん本当によい人ばかりです。ちょっとこだわりが強いからこそ意見が対立することもあるのです。

40名参加を達成しましょう。皆さんの参加をお待ちしています。詳細はあらためて発表しますが、前回の湯瀬温泉と進行や費用は日帰り型の追加を除いて同じようになると思います。
[71271] 2009年 8月 2日(日)11:24:27伊豆之国 さん
十番勝負
問八:倉敷市

[71270]らるふさん
今回はアナグラムが難しい
同感!!
「高嶺の花」のメダルは取ったけれど、このままでは‥
[71270] 2009年 8月 2日(日)10:50:08らるふ さん
十番勝負
問四:新発田市
問八:新潟市

今回はアナグラムが難しい。
[71269] 2009年 8月 2日(日)10:34:12鳴子こけし さん
第二十三回 全国の市十番勝負 解答其の肆
問六:合志市

これヒントなしで分かった人すごいな…。
[71268] 2009年 8月 2日(日)10:01:45チャッピー さん
十番勝負
問二 岩国市
[71267] 2009年 8月 2日(日)09:55:48実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十三回解答
問七 草津市

再度のリベンジ。
[71266] 2009年 8月 2日(日)09:42:55k-ace さん
第二十三回・十番勝負
k-aceです。

問七;橿原市

まさかの銅メダル&唯一の一回正答県解消なるか?
[71265] 2009年 8月 2日(日)09:34:25むっくん さん
十番勝負
問四:四万十市
[71264] 2009年 8月 2日(日)09:17:32おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問六:村山市

ホォー、そういうことでしたか・・・
[71263] 2009年 8月 2日(日)09:16:31ガソリン さん
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負
問四:鹿島市
なるほどね
[71262] 2009年 8月 2日(日)09:09:38チャッピー さん
十番勝負
問四 山県市

多分これだと思います。
[71261] 2009年 8月 2日(日)08:53:15おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問四:堺市

さぁっ合ってるか?
[71260] 2009年 8月 2日(日)08:51:393770 さん
七差路について
お初にお目にかかります。
5年以上前からちょくちょく拝見させて戴いております。
七差路コレクションを見て思ったのですが、千葉県のちはら台駅南方にある
「千原団地入口」は七ッ辻とは言えないものでしょうか。
以前地図を見ていて気になっておりました。
話の流れをぶった切ってしまい申し訳ありません。
[71259] 2009年 8月 2日(日)08:42:41オーナー グリグリ
 【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(第10回採点 & 第一ヒント)
予定より遅れてしまい申し訳ありませんでした。10回目の採点と最初のヒントです。
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

問一:何時の人じゃな (いつのひとじゃな)
問二:本予選もある (ほんよせんもある)
問三:あいつ熱だな (あいつねつだな)
問四:お馴染みだけよ (おなじみだけよ)
問五:干拓批准 (かんたくひじゅん)
問六:祭事の基金 (さいじのききん)
問七:田舎に価値が (いなかにかちが)
問八:楽々な勝手 (らくらくなかって)
問九:武者拉致恨む (むしゃらちうらむ)
問十:鶴瓶にときめく (つるべにときめく)

できの悪いアナグラムであり、また現れるヒントもいま一つかもしれません。ご注意ください。
なお、次回採点は本日午後6時頃行います。

【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(解答状況)
[71258] 2009年 8月 2日(日)08:37:23いっちゃん さん
オフ会
とある資格取得のため7/27から一週間の研修で、今日がその最終日。書き込みできない状態が続いておりました。
十番勝負のヒント前にオフ会について。

・11/22の宿は手配いたしました。強気に40名と言っておきました。詳細は改めて。
・個人的な往復の足も予約しました。「旅割」利用で22日14:35岡山空港着。23日09:45岡山空港発。往復26,000円。

確実に参加できると決まったわけではありませんが、最悪の場合22日が夜勤明けで23日が夜勤という限られた時間の中での参加となります。そうすると上記方法が最も安くて早くて疲れない方法となります。JRよりも安いです。決済は2ヶ月前なのでしばらく放っておけますしね。

さて、修了試験が待っています。今から出かけなければなりません。無念です・・・。
[71257] 2009年 8月 2日(日)08:11:01オーナー グリグリ
ちょっと遅れます
十番勝負第一ヒントですが8:40くらいになります。申し訳ありません。
[71256] 2009年 8月 2日(日)01:59:38oki さん
外では富木 内では地頭/領家
[71240] EMMさん
[71199]では大変失礼しました。
なんだか出鼻をくじかれた様な感じがして訳の分からない八つ当たりのような書き込みをしてしまいました。

とんでもありません。EMMさんが原稿の用意をしているのを分かっていながら、割り込む形で書き込んだわけですから、こちらこそ恐縮いたします。
私は気が向いたときに現われて、突然姿を消す不良メンバーで、メインイベントである十番勝負にもまったく参加しない人間ですから、気になさらないで下さい(十番勝負は、本当に、全然分からないのですよ。どうしたらあんな問題に解答できるのか、不思議でしょうがない)。
ただ、EMMさんと千本桜さんという、この掲示板の巨頭お二人の議論が、感情的なレベルになりかかっており、お二人の主張のどちらにも全面的には賛成できないので、私の集められる資料と、そこから推測できることを提示した、ということはあります。
富来に関しては、まだ書き込む予定ですので、それを含め、冷静な意見のやり取りができればいいと思っています。

時間が2時間ほどしかなかったので主に「富来院や富来郷など、富来が冠された広域地名の範囲」を書いた部分を見てきたのですが(これは別途まとめます)、江戸時代の辺りの記述中になぜか「商業集積地」としての地頭町・領家町の記述や、富木駅に関する記述が見あたらないのです。
この点に関しては、そもそも歴史地名大系に、地頭町や領家町単独の説明はあっても、両者を合わせた「富木」についての記述がまったくない、という点を含め、いささか疑問を抱いているところです。

少し参考になるかもしれない、と思う資料に、金沢大学文化人類学研究室の地頭町に関するフィールドノートがあります。
この中の「富来地区と地頭町の概要」には、富来川両岸に位置する地頭町、領家町、高田(の一部)が一体的な街区を形成し、旧富来町の中心的な商業地域であったことが記載されています。
その中でも地頭町は特別な存在で、周辺の農漁村に対する「町」であるだけでなく、領家町に対しても一段高い立場に自らを位置づけており、地頭町はダンナサマ、オヤッサマの町、領家町はシンタク(分家)の多いオッサマ(次・三男)の町、という階層意識があったようです。
今までに見た資料から得られる感覚では(感覚ですよ)、「富木」は外部向けの名称、もしくは外部からこの地域を見たときの地名という気がします(いちいち示していませんが、江戸時代や明治初期の全国・能登地域レベルの地図で、富来川河口に富木の地名を記したものがかなりあります)。一方、内部的には地頭町と領家町が厳然と区分されているのははっきりしています。金沢藩の村明細等もそうですし、郡区町村一覧以降の明治期の資料でも両者が別の村であるのは疑いがありません。

このような、外部向けの富木、内部での地頭町・領家町の峻別という事情の背景に、上記のような地頭町の特権意識があり、それが富来町史や歴史地名大系の記述に影響しているのではないか、という気もします(推測以前の想像ですね)。

以上の検証も含め、県立図書館での「富来駅年代記」などの成果を楽しみにしています、が、無理のない範囲でのご報告をお願いします。

次回は古代~戦国期の富木に関する概説を書き込む予定です。
[71255] 2009年 8月 2日(日)01:50:54実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十二回解答
問七 尼崎市

清水の舞台から飛び降ります。
[71254] 2009年 8月 1日(土)21:59:40千本桜 さん
富来
[71239] EMM さん
今日は非常に疲れています。多くを書く気力もありません。

私は[70836]
富来の名を存続させながら全ての地区を自治体名+大字名の形式で統一できないものだろうか・・・。そんなことを模索したいと思ったわけです。
と書いています。しかし、私はこの結論をまだ出していません。それなのに、EMMさんは私が結論を出したと決めつけている。辛いですね。こんな受け止め方をされて、一方的に言いたい放題さんざん避難されて・・・。やはり今は苦しくて書き続けられません。でも、旧富来町の中にピンポイントの「富来」が存在したことを確認できて安心しました。この確認なしには前へ進めません。場所が地籍上の地頭町村であれ領家町村であれ、形態が城下町であれ宿場町であれ、どちらでも構わないのです。地頭町村、領家町村、高田村の区域の中に富来と呼ばれる場所があったことを確認できればよかったのです。そのことだけ、お伝えしておきます。
[71253] 2009年 8月 1日(土)21:53:14なると金時 さん
再エントリー
有休を使い、金・土と西日本パスを使って宇奈月温泉に行ってきました。
今日は念願の黒部峡谷鉄道も完乗。天気は一日中不順でしたが、欅平散策中はなんとか持ちこたえてくれました。
で、さっそく十番勝負を確認すると、問七・十はほとんど動きなし、でびっくり。
かなり癖のある問題なんでしょうか。これからヒント前の悪あがきをします。
あと、問三はこれで解答終わりでしたか。今日は8月なので、私はあと一つOKの可能性があるのかと思ってました。(まあ若干屁理屈っぽいのは自覚してますが)
[71252] 2009年 8月 1日(土)21:27:23スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
問二:札幌市
[71251] 2009年 8月 1日(土)21:20:19実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十一回解答
問五(再解答) 大津市

[71235] ぺとぺと さん
[71241] 日本人 さん
ありがとうございます。とりあえず[71232]は白桃さんの個人的な意見として、気にしないことにします。
[71250] 2009年 8月 1日(土)21:02:24オーナー グリグリ
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(第9回採点)
9回目の採点を行いました。問七の銅メダルは依然として残っています。いろいろ物議を醸している問三は想定解終了となりました。十番勝負に皆さん真剣に取り組んでいただけるのは出題者として大変ありがたいのですが、あまり熱くなりすぎないようにお願いします。所詮お遊びですからおおらかに楽しんでいただけるとありがたいです。ご協力をよろしくお願いいたします。

そろそろ解答も行き詰ってきているようなので、明朝8時に第一ヒントを出すことにします。その際、採点も行います。では、引き続きお楽しみ(お苦しみ?)ください。

【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(解答状況)
[71249] 2009年 8月 1日(土)16:30:30【1】山野[山野] さん
安土/那智勝浦
安土町の町長が2日後に進退表明をするとして辞職の可能性を示唆したとの事。
23日にはリコールの為の住民投票があるのだが。

昨日、新宮那智勝浦合併協が終了し協議の結果、那智勝浦町の名称は残らない事になりました。
(例)那智勝浦町勝浦→新宮市勝浦

まぁ、合併については9日に実施される住民投票の結果次第ですけどね。
[71248] 2009年 8月 1日(土)15:23:12ピーくん さん
十番勝負
問六:大洲市
[71247] 2009年 8月 1日(土)13:45:28MasAka さん
第二十三回十番勝負解答
例によって周回遅れ(十問完答達成者出現後)からの参戦です。

共通項はわかっているのに最後の想定解がこの記事を投稿した時点でまだ決まっていないというリスクがありますが、ここはそのリスクを覚悟であえて突撃してみましょう。

問三:富田林市

外れたらほかの方、最後の1市をゲットする大チャンスです(笑)。この辺のかけ引きが十番勝負の醍醐味ですね(……と勝手に思ってます)。そういったわけで今のところ第十八回問八の25秒差解答[63239][63240]が自分の中で一番の名勝負。

[71218]油天神山さん
今頃MasAkaさんがロケットの発射準備を着々と進めているかと思うと気が気じゃありません。

ロケット弾は打ち上げ延期になりそうなのでご安心ください。今回はさすがにノーヒント完答は厳しそうです。まだ共通項を絞れていない問題はあれこれ調べているのですが、なかなかそれらしいところにたどり着いていません。
[71246] 2009年 8月 1日(土)13:03:45リトル さん
第二十三回 十番勝負
問三:仙台市

休日出勤の昼休憩時にチラリとのぞいてみると…。
あっ、なるほど!
残りも少ないので、1回、投げ込んでおきます。

さて、仕事に復帰します。
リトル
[71245] 2009年 8月 1日(土)12:04:17Issie さん
「地方自治の本旨」(憲法第92条)というのが未だによくわからない
[71243] クハ221-1 さん
それでリコール請求が出されたわけですので、白黒がつけられるまで合併議案は保留すべきであったと考えます。

それは,その通りです。
しかし,すでに議決されてしまった以上,「残念ながら,その段階は過ぎてしまった」と,私は考えます。
たとえ,その「過程」に疑義があったとしても,私たちが判断材料と出来るのは「結果」だけです。議員が住民の意思を「正しく」代表し,正当な手順で審議が行われ,正当な手続きで議決された「結果」。現実にはこの“前提”が成り立っているのか非常に疑わしい場面が多々あるのだけれども,「制度」としてはこの前提を疑うことは許されない。
おっしゃるとおり,本来なら安土町議会での議決過程に疑義があるのであれば,県議会での議決は保留されるべきであったかもしれません。けれども,その段階を通り過ぎ,まさに「法的」には「正当な議決」がそろっているのであれば,行政(市・町・県・総務省)はその手続きを執行する義務があると考えます。執行に“恣意的”な判断や遅滞があってはならない。

余分な話ですが,
4年前,国会では「“ある案件”のみを争点とする」と称して衆議院の解散が行われ,与党が圧勝しました。その選挙結果は,「ある案件」に関しては確かに国民の意思を代表したものなのかもしれません。が,国会で議決されることが「ある案件」だけでないことは当然であって,以来4年間,与党はそうして得た3分の2の議席を大変有効に活用しました。その議席が「“ある案件”のみ」で得た議席であるとするならば,ほかの案件に関してそれが国民の意思を代表しているかどうかは,甚だ疑わしい。けれども,その3分の2によって成立した法案は,「国民の意思」による法律として公布され,施行される。
そこまで来たものを,もし否定し,改めるのだとすれば,それは選挙によって国会の中で多数派を取り返し,改めて「その法律を廃止する法律」を成立させなくてはならない。
それは「地方自治」の場面でも同じだと思います。そして,この原則は決して否定してはならない。

私の住む相模原市は,「平成の大合併」が神奈川県において成立した唯一の自治体であり,政令市への以降手続きを今進めているところです。そしてこれに関して,市や議会と住民の間に微妙なズレが生じていることは,こちらでこれまでに報じられているものの中にも散見されるとおりです。たとえば最近の例で言えば,橋本地区を中心とする「住民」から提起されていた「緑区/北区問題」([70492][70660][70839])。
私自身は,津久井4町との合併にも,政令市への移行にも「消極的な反対」の立場です。けれどもその意思を直接,具体的に問われた記憶はありません。津久井4町との合併を終えて2007年に亡くなった前市長の後継者を選ぶ選挙で,確か政令市移行が争点の1つにあがった気もしますが,首長を選ぶ判断材料はもちろんそれだけではありません。それは市議会も同じ。
「住民」からはこの件に関する住民投票(←これこそまさしく“この案件のみ”)を求める請求や請願・陳情が行われましたが(私もこれに賛成したかったのですが,残念なことにそのような場面に遭遇することあありませんでした),議会では多数を得ることができず否決されています。…であるならば,「否決」が「住民多数の意思」と受け入れなくてはならない,と思います。

何だか,とりとめもなく長くなってしまいました。
繰り返しになりますが,「残念ながら,その段階は過ぎた」というのが私の認識です。これからは,住民が(合併後の近江八幡市で)もう一度“多数”を取り返し,その意思を根拠に「分町決議」をあげることだと思います。
(どんな内容だか知らないけれども)「一発逆転」に期待しては決してならない,と思います。
[71244] 2009年 8月 1日(土)09:58:0288 さん
第二十三回 十番勝負
問三:岐阜市
[71243] 2009年 8月 1日(土)08:43:06クハ221-1 さん
補足します
[71234] Issie さん
あるのでしょうか。
町議会/市議会 → 県議会 と,“正当な手続き”に則って議決された「住民の意思」を総務省が一方的に認めず,“取り消す”ことの方が「地方自治」を踏みにじる行為だと思いますが。
少なくとも,「合併をやめること」について両市町の議会(あるいは合併後の近江八幡市議会)が正当な手続きで改めてきちんと議決しないかぎり,「取り消しの告示」に進むことはできないのではないかと思います(でも,私は「取り消しの告示」を見たことはありません)。

昨日の書き込みは舌足らずでした。もちろんIssieさんが書き込んでいただいたとおり、市町議会と県議会で合併の取り消しの議決の上で合併告示の取り消しという流れは理解しております。

一方で、安土町議会の議決が「正当な手続き」であるかということについては、法的には正しくても疑念があります。現行法では確かに間接民主主義制度ですが、それは首長や議員が住民の意思や要望を正しく行政に反映させるという前提のもとに成り立っているのです。だからこそ首長や議会が住民の声を無視した時には、「リコール」によってその首長を罷免させたり議会を解散させたりする制度を設けているのです。
そういう意味で、今回は住民の声を首長、議会とも無視したのですから(もちろん合併賛成の住民の方も一定おられますが)、それでリコール請求が出されたわけですので、白黒がつけられるまで合併議案は保留すべきであったと考えます。
[71242] 2009年 8月 1日(土)08:08:19ソーナンス さん
十番勝負 …と近況報告
問三:静岡市

共通項自体はかなり前から分かってたんですが、その時は自信を持って書ける解がなく…
さらに私事ですが職場が変わり、なかなか時間も取れずに居たら売り切れ間近になってました…


さて、先日地元が集中豪雨に襲われました。
渦中の市在住で、友人・知人から心配もされましたが、全く持って被害ゼロでした。
自宅は平野部にあり、被害のあった地域からは少々離れているので。
まぁ車を走らせればものの10分かからず被災地域まで行けますけど…(汗
[71241] 2009年 8月 1日(土)07:40:25おがちゃん[日本人] さん
ブレイクタイム
おはようございます。日本人です。

[71233] 実那川蒼 さん
私が落書き帳を去っていた間に「誤答を積み重ねた上に正答にたどり着く」という解答方法は好まれなくなったのでしょうか?
実那川蒼さんと話すのは初めてですね。
これからもよろしくお願いします。
さて、本題に入りますが、何処かの人のように意味不明な解答を連発しているのはまずい事ですが、難易度が上がりつつある十番勝負の中に2年ぶりに参加するのですから、慣れるまでは気にすることは無いのではないでしょうか。
何処かの人のようなわけの分からん誤答を(今回はどれも根拠があるつもりなのですが)するべきでは無く、根拠のある解答をすればそれでよいのではないでしょうか?

#そういえば、改訂案によると僕も退場リーチになるようです。焦らず、慎重に解きたいと思います。
[71240] 2009年 8月 1日(土)05:57:45EMM さん
富来町史の通史中になぜか出て無い
[71224][71225]okiさん

[71199]では大変失礼しました。
なんだか出鼻をくじかれた様な感じがして訳の分からない八つ当たりのような書き込みをしてしまいました。
それに対してまで丁寧なレスをして頂き、ただただ平身低頭しております。
冷静になってから改めて[71198]を読み返し、更に[71224][71225]を読むと仮説→検証→考察の手順がきちんとしており、考察でも「資料から言って良いこと」と「あくまで推定でとどめておくこと」もちゃんと分けてある。
この点では、EMMグゥの音も出ません。
ただ、考察の部分についてはもうちょっと疑問点をぶつけてみたい、とも思いました。
実は昨日無理矢理時間を作って金沢市立玉川図書館に行き、富来町史を見てきました。
3分冊ですが、そのうち1977年に出版された通史編を重点的に見てきています。
時間が2時間ほどしかなかったので主に「富来院や富来郷など、富来が冠された広域地名の範囲」を書いた部分を見てきたのですが(これは別途まとめます)、江戸時代の辺りの記述中になぜか「商業集積地」としての地頭町・領家町の記述や、富木駅に関する記述が見あたらないのです。
恐ろしくさらっとしか書かれて無くて、時間がないところに急いでみてきたので見逃しただけかもしれませんが…特に駅のことなど項目立てされてても良いぐらいのもののような気がするのですが、なぜか記載が見あたらない。
町史の冊子内をくまなく見てくると、「富木駅」や「町場としての富木」は無い訳ではありません。
通史編の後半部分に「地区誌」という項があり、その中の富来地区の所に地区中の地名が出てくる旅日記の抄録が記載されており、この中に「富木の駅」や富来川の両岸を1つのまとまりとして捉えているような表現のある日記は記されています。
でも、肝心の通史の本編部分にそれらに関する言及がない。
okiさんの提示された資料と合わせて考えると併せて考えるとちょっと不思議なんですが…現物を見た上でないと何とも言えないですかね。

ちなみに、最初は石川県立図書館に行ったのですが、昨日は早じまいで5時閉館だったので急遽金沢市の図書館に行ったのでした。
県立図書館であれば富来町史だけでなく、富木駅に関する情報が出ていると思われる資料(中町茂右衛門著 富来駅年代記初集、歴史の道調査報告書 第4集 能登街道 2)があるので、富木駅ではなく富木宿の可能性についてもうちょっと何か出てるんじゃないかと思います。
次に時間が作れれば、ぜひ見てきたいと思ってます。 


#なお、今日・明日と朝9時頃から夕方5時頃まで用事があるため、時間が取れるとすれば来週以降となるでしょう。
ちなみに、前稿は昨晩9時に書き始めて朝4時頃書き上がり、本稿はそれから書き出した…つまりまだ寝てません。
このまま完徹してしまうと、用事の場所までの移動が「命を賭したドライブ」となりかねないので、とりあえず寝ます…
[71239] 2009年 8月 1日(土)04:58:09【1】EMM さん
一度口から出た言葉は二度と飲み込めないので
[71220] 千本桜さん
ずいぶん失礼な書き方をしますね。よく考えてから物を書きましょう。
はい。大変失礼なことを書いていると思います。無礼な書き方である、と言う点はお詫びします。
しかし、あの無礼な書き込みや[70940]の内容は、この話のかなり初期、[70774]の辺りからすでに頭の中にわき上がっていました。
が、さすがにこれをストレートに言うのはいくら何でも失礼に当たるだろう、と思い、長らく胸の奥底に押さえ込んであったのですが…最悪の形で吹き出させてしまいました。
一度口から出た言葉は二度と飲み込めない…いえ、文字の上でですからこうなりますね、一度書いたという事実は二度と消すことができません。
ここまでの話の流れをぶっ壊すにせよ、続けるにせよ、こうなったら思いのたけをあらわにしてしまおうと思います。
もしかするともっと無礼なことを含んでいるかもしれません。反論もある事でしょう。開き直りと捉えられてもかまいません。
でも、千本桜さんは私がそう思ってしまう様な書き込みをされている、と言うことです。
それは2つの点から来ています。
1つめは、「仮説の段階、あるいは仮定の話で先走り過ぎていないか」と言うこと。
無論、仮定を立てないとどう検証すべきかが決められませんから、当然仮説は必要です。
ある程度確定したモデルがあって、それを他の事例に当てはめられないか、と言うのだって当然有りです。
ですが…
私は自然科学系、それも理論系ではなく実験系の人間です。
仕事の方でも研究開発的なこともしていたこともあります。
そこに於いては、「仮説は適切か」「仮説のもとにしている参考事例は適切か」「仮説の実証方法は適切に設計されているか」「実証のために集めたデータが適切に出されているか」「データをもとに行った考察は適切か、データから言える範囲を越えて無理な考察はしていないか」と言うことを厳しくチェックされます。
特に考察で「データからは言えない範囲まで言及している」場合にはかなり怒られました。
で、その場合は「単純に考えすぎ」なのか「実証のための方法が、計画までは良かったが実施に際して何らかの失敗があった」のか「実証のためにまだ何か検討しなければ行けないことを見落としていた」のか、あるいは「そもそも仮説に無理があった」のかによってあとの対応が変わってきます。
ここでの2度手間をなるべく減らすためには、最低限「仮説を無理なく立てる」「適切な実証方法を計画する」事は必須となります。
だからこそ仮説の段階からいろいろとチェックされる訳です。
そう言う様な事を長らく、強く指導されてきた結果、仕事を離れても「そんなような考え方」をするようになっています。
無論、一事が万事そう言う考え方が当てはめられる訳でもないですし、実際無茶な思考もしますが、それでもなるべくそのように心がけたい。
そうすると、自分の思考内容もさりながら、他の方の思考方法や内容もすごく気になる。
今回の件で行けば、特に[70836]での地形図の考察のうち
地形図の図名は、その図に出てくる代表的な集落・居住地名を採用するのですから
の部分については富来のすぐ近くに「穴水」という妙に気になる図版がありますし、
なぜか地頭町がありません。
の部分については、領家町と地頭町のことを調べる中で見つけたこちらのサイト(上手い具合に富来の地図も出てますが)で引用されている中の岡山県鴨方町(現・浅口市)の図版中の町役場の周りの地名の書かれ方が現在と異なっているのを見ると「役場周辺の地名を端折るようなフォーマットがあった可能性は?」と疑いたくなりますし、そこら辺ほかの地区の地形図との比較はいるのでは内のでしょうか。
それでなくても(富来町内の記載内容がどの程度かと言うのは抜きにして)役場の担当者の考え方次第で内容が左右される可能性のある地名調書をもとにして地名が書かれている地形図を、ここでの考察用資料として使うのがどこまで妥当なのかは慎重に検討する必要があると思います。
いや、それよりも、[70836]は「仮説の立案」なのか「資料の考察」なのか。
「考察したいこと」とありましたから「仮説」ですよね?それともこの段階ですでに「考察」に入っているのでしょうか?
「仮説」であるならば反証的な資料が多数出てきた時に身動きが取れなくなるのではないか?と思うぐらい肉付けをしすぎているような気がしましたし、「考察」であるならば資料の集め方が十分では無いのでは?と思われました。
いずれにしても先走りすぎではないか?と思われたのです。
そうすると、私の性分としては「資料収集の範囲」を広げたくなりますし、考察も一層慎重にしようとする。
そんなことせずに、手元にある情報を片っ端から提示していけば良かったのかもしれません。
ただ、「仮説の段階、あるいは仮定の話で先走り過ぎていないか」と言うのは今回初めて思った訳ではありません。
正直な所を言ってしまえば、千本桜さんが落書き帳に投稿をされ初めてから割と早いうちからそんなようなことを思ってます。
だから、これだけであれば「千本桜さんはこういう思考方法をされる方だ」と割り切れたでしょう。
ですが、ここにもう1点あることが加わって「無礼と言えばあまりに無礼なとらえ方」をするようになってます。
その「あること」とは何か。
千本桜さんは[70753]
「美川」の地域範囲を忘れないでいて良かった、と書いたのは何故か。美川町は「美川」の領域を知っているから、湊町や長屋町を指して「そこは美川だ」と言わなかった。周辺の大字(町)を侵蝕しなかった。傷つけなかった。相手の存在を無視しなかったからです。もし、「美川」の領域を知らない人が大字をいじると、湊町も長屋町も美川と市街地続きだから、そこも美川だということにしていたかも知れません。「大字大河原」の領域を忘れた大河原町は、周辺の大字大谷、大字金ヶ瀬の区域を指して「そこも大河原だ」と言うのです。合併して自治権を失った大谷、金ヶ瀬は言葉を発することができません。悲鳴を上げるだけです。
とお書きになっています。
この部分より前の部分では意見が異なる部分もあった訳ですが、この部分については「なるほど、それは確かにそうだな」と思っていました。
で、ここでの考え方を踏襲するならば、「富来」の領域をある程度押さえた上で「もし富来を名乗るならどういう形が適当か」という風に考えていかなければいけないのではないでしょうか。
でもそうではなく、かなり早いうちから「富来=地頭町村」と言う仮説を立ててますよね。
それ、地元民(私は同じ県の住民だが富来町民ではなく、昔富来が仕事の担当区域だったことがあるという程度の縁者的地元民ですが)の立場で見ると「富来の領域を知らない人が大字をいじろうとしている」かのように見えるのです。
更に言うとですね、千本桜さんは以前[61551]
反感を喰らうことを覚悟で書けば、転居してきてまだ5年とか、地区の生い立ちを知らないとか、地域全体の中における地区のアイデンティティーを考えたことがないとか、そういう類の町民を含んでの住民意識調査結果を楯に、住民から多数要望があったとして地名変更を画策した某町のやりかたに、疑問を超えて憤怒を覚えるのです。
と言うことをおっしゃっていらっしゃいます。
大河原町内の地名に対してそこまででお考えをお持ちなのでしたら、他の地域の地名に関しても負けないぐらい「地区の生い立ち」や「地域全体における地区のアイデンティティー」を十二分に把握した上で接しなければならないと思うのですが、今回の富来の話においてはどこまで実践できたと思われますか?
たとえば、生神や牛下は今回の合併で突然「富来地区」に復活した訳ではありませんよ?
合併前から富来公民館の管轄ですし、(旧)富来小学校校下ですし。
(ただし、(旧)富来小学校は過去に稗造第一小学校と合併しているため、校下は旧稗造村にはみ出していたようですが)
また、地頭町という地名の歴史も十分勘案した上で富来との対比をしなければならないのでは?
それなのに、[70774]では
遠く離れた地域ですので、こまやかな住民感情までは理解できませんが、
と言う前振りで話を初めておられる。
いや、その後慎重に情報収集を行う形であれば何も思わなかったでしょう。
ところが、かなり早いうちから仮説を立てており、仮説だけがどんどん先に先に進んでいく。
富来と言うところの「地区の生い立ち」や「地域全体における地区のアイデンティティー」はどの程度反映されていたのでしょう?
もし反映されていたとしても、それが千本桜さんの想像・推定の部分が多ければ、結局大河原における「転居してきてまだ5年とか、地区の生い立ちを知らないとか、地域全体の中における地区のアイデンティティーを考えたことがないとか」いった方達と大差ないのではないか、と地元民としては感じてしまったのです。
確かに、[71199]は千本桜さんに対してかなり無礼な書き方をしました。
しかし、千本桜さんも「大河原の地名について論じている時」と比べると、今回の富来の考察に於いては地域内の大字に対して無礼とは行かないまでもおもんぱかり方が全然足りていないと思います。

………と色々述べてみましたが、結局の所「なんだかんだ言ってモタモタしてしまい、自分の矜持にそぐわない、データを明示しない上に肝心なところを振れ忘れている断片的な情報提示にとどまり」「適切な形で情報提供をして頂いたokiさんに訳の分からないかみつき方をし、あまつさえ千本桜さんに対して無礼な書き方をした」「そもそも、一番最初に富来の話を振った」私が一番悪いのです。
この点は、弁解の余地はありません。
それであればなおさら、とことんまで富来について調べ、投稿します。
[71238] 2009年 8月 1日(土)04:29:24【1】ピーくん さん
新・加須市(補足)
北川辺町に続いて加須市でも住民投票の動きがありましたが不採択となりました。
住民投票の実施を求める請願
1市3町「合併」について住民投票の実施を求める請願
以上2件7月29日不採択。
詳細

騎西町でも住民投票の動きがありましたが不採択となりました。
1市3町合併の是非を問う住民投票を求める請願
詳細
注:pdfファイル

騎西町の九月議会は9月1日から9月15日。
[71237] 2009年 8月 1日(土)04:07:32ピーくん さん
新・加須市  新・栃木市
加須市・騎西町・北川辺町・大利根町合併協議会は、合併協定調印式を8月21日に予定。
合併関連議案を九月議会で審議予定。
詳細
注:pdfファイル
北川辺町で住民投票の動きがありましたが、町議会で条例案が否決されています。
詳細
注:pdfファイル

8月21日は、栃木地区の合併関連議案の審議が栃木市、大平町、藤岡町、都賀町、西方町で予定されているので注目の一日となりそう。
下野新聞
[71236] 2009年 8月 1日(土)03:47:11ピーくん さん
奥州市の動き
奥州市の市長は、3日に平泉町長、10日に金ケ崎町長を訪ね合併の研究や定住自立圏構想を申し入れる予定。
岩手日日新聞
[71235] 2009年 8月 1日(土)01:25:40ぺとぺと さん
悩むのもこれまた楽しみ
順調に完答リーチを果たしたものの、問七で思考停止状態に陥っております。
今週は仕事のピークと重なってしまい、昨日まで、終電で帰宅後に眠い目をこすりながら1時間ほどパソコンと向かうという、まさしく白桃さんの改定案第N条に定めるところの「善管注意義務」に違反している状況でした。といっても、独身貴(奇?悲?)族の私には、悪影響を与える相手がいないので、規定に抵触するかは微妙ですが(笑)

[71233]実那川蒼さん
しかし、皆さんがほとんど誤答しないので私の誤答が目立つこと目立つこと…。
私が落書き帳を去っていた間に「誤答を積み重ねた上に正答にたどり着く」という解答方法は好まれなくなったのでしょうか?
どうかお気になさらずに。
誤答が出やすいか、出にくいかは、問題の難易度や設問に選ばれる市によっても変わりますから。
メダル狙いで、さしたる根拠のなさそうな解答を連発するなど、傍から見て節操のない解答の仕方に思われてしまうようなケースはあまり美しくないと思いますが、多少自信がなくともチャレンジしてみるのも十番勝負の醍醐味ではないでしょうか。
打率十割にこだわるも、誤答を恐れずチャレンジするも、楽しみ方は人それぞれです。
引き続き十番勝負を楽しみましょう。
[71234] 2009年 8月 1日(土)01:01:02【1】Issie さん
Re:地方自治の本質はどこに?
[71228] クハ221-1 さん
告示を出すのは総務省であるなら、総務省はその告示を「取り消す」という告示を出す権限もあるはず。

あるのでしょうか。
町議会/市議会 → 県議会 と,“正当な手続き”に則って議決された「住民の意思」を総務省が一方的に認めず,“取り消す”ことの方が「地方自治」を踏みにじる行為だと思いますが。
少なくとも,「合併をやめること」について両市町の議会(あるいは合併後の近江八幡市議会)が正当な手続きで改めてきちんと議決しないかぎり,「取り消しの告示」に進むことはできないのではないかと思います(でも,私は「取り消しの告示」を見たことはありません)。

念のために申し添えておけば,私自身は“合併推進”の立場には立っていません。
合併が「地方自治の破壊」だとは全く思っていませんが,「合併することが当然」という意見には全く賛同しません。地域のコミュニティのあり方は住民自身が決定するべきであり,“外野”が口をはさむことではないと思います。
現代社会の中で自治体に“ある程度の大きさ”が求められている,というのには一理あると考えるし,もっと現実的に財政的に立ちゆかないというのも事実でしょう。その中で,「合併しないこと」を敢えて選択するのであれば,そのような住民の意思は最大限尊重されるべきであると考えます。
その意味では,合併に慎重であったり,合併しないことの意思表示に対して,それを揶揄するかのような捨て台詞は,いかがなものかとは思います。

とは言え,たとえ住民の「一部」に合併に対する強い反対意見があったとしても,正式な手続きの上で議会が「合併賛成」の議決をしていることは“重い”と思います。
現行の地方自治制度が,部分的にはリコールや住民投票のような「直接民主主義」を採用しつつも,あくまでも「代議制民主主義」を基本としている以上,地方の最終的な意思決定機関は議会であるべきです。たとえ,首長が議員と同様に住民から直接選挙された“代表”であったとしても,住民の意思を直接に代表しているのは議会である,という前提の上に,私たちの「民主主義」が成り立っているのだから。(現実は現実としても,)この“前提”を否定することは,私たちの民主主義そのものを否定することです。

住民グループを支援している弁護士(要するに法律の専門家)も「必ず一発逆転に持っていく」と語っておられるという話

どのような「一発逆転」の道筋があるのか,私には全く見当がつかないのですが,この段階で「合併をやめる」ことへのハードルは極めて高いものだろうと思います。むしろ私は,この「一発逆転」がこれまでの手続きの積み重ねをひっくり返すようなものであるなら,それは大変“危険なもの”と感じます。
結局,実際に可能なのは,合併後の「近江八幡市議会」で“多数派”を形成して,「分町決議」をあげることではないかと思いますが,こちらのハードルもやはり極めて高いですね。
[71233] 2009年 8月 1日(土)00:38:19実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 コーヒーブレイク
問五は、私が想定していた共通項に該当しない静岡市の正解を見落としてました。第一、私の想定共通項だと想定解が多すぎるし…。

しかし、皆さんがほとんど誤答しないので私の誤答が目立つこと目立つこと…。既に誤答が3つとなり、[71232]の白桃さんの基準では「退場処分」にリーチがかかっています。私が落書き帳を去っていた間に「誤答を積み重ねた上に正答にたどり着く」という解答方法は好まれなくなったのでしょうか?
[71232] 2009年 8月 1日(土)00:11:12【1】白桃 さん
十番勝負改訂案
十番勝負真っ只中で、こういうハナシも如何なもんかと思いますが・・・

改訂案の主旨は、
1.ゲーム期間が長井市。言いかえれば苦しみ、悶える期間が長すぎる。(白桃の場合、長くムチうたれるのは嫌いでもないのですが???・・・)
2.五島市乱発の防止

では早速、全国の市・十番勝負ルール規定(案)

第1条
全国の市・十番勝負に関しての出題、運営等一切の権限は、オーナーにある。

第2条~第(N-1)条 (省略)
 
第N条
十番勝負参加者は、ゲームにどっぷりつかると、自身だけでなく周りの人に悪影響を与える虞があることを認識し、大切な人に迷惑にならないよう善管注意義務を負わなければなりましぇん

(以上は特に変更点なし。ここから・・・)

第(N+1)条(ゲーム期間の最長と終了宣告 等)
ゲームの最長期間は、開始日時よりマル10日時を超え、かつ管理者が終了宣告を発した時点で終了する

二. 前一項にかかわらず、以下に記す2つの条件をともに満たすことが決定した場合、それを受けた管理者が終了宣告を発した時点でゲームは終了する
1.参加者の1人が十問を完答したとき
2.十問すべてメダル獲得者が決定したとき

三. 開始日時より7日時を経過した時点でゲームが終了してないときに、管理者自ら、あるいは管理者から指定を受けた者は、参加者に対し「正解に導く適切な示唆(いわゆるヒント)」を発出することができる

第(N+2)条
ゲームにおいて、誤答が四つに達したとき、その者は即刻退場処分となり、退場門から退場する。その際、徳俵上にて一礼して土俵をさらなければなんない。
ただし、退場前の正答については、正式記録として永遠に刻まれ、また次回ゲーム大会には堂々と出場できる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どっかから、こんなこと書いてるヒマがあったら、あと三問答えろ!って声が聞こえ曽於・・・
[71231] 2009年 8月 1日(土)00:03:59オーナー グリグリ
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(第8回採点)
8回目の採点を行いました。桜トンネルさんが問十を正解され銅メダルを獲得し9問正解でぺとぺとさんとともに完答リーチです。残りメダルは問七の銅メダルのみです。問三の想定解は残り4市となっています。次回採点は明日の夜9時頃を予定します。

【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(解答状況)
[71230] 2009年 7月 31日(金)22:49:43ヌオ さん
第二十三回十番勝負解答
問二:鹿島市
[71229] 2009年 7月 31日(金)22:30:38桜トンネル さん
第二十三回全国の市十番勝負&茅野市
なんとなく。

問十:高崎市

なんとかお題全部が当てはまるものを見つけましたが、こんな無理矢理な共通項はありえないと思うのですが・・・まぁ10割もなくなったことですし、気楽にいきます。
[71228] 2009年 7月 31日(金)22:10:44クハ221-1 さん
地方自治の本質はどこに?
[71211]山野 さん
って事は、来月のリコールは実施しても意味無し

法的には「いったん告示された以上、合併は撤回できない」ということが事実としても、合併撤回に向けて頑張っておられる住民の方々に対して失礼です。こういう表現はやめていただけませんでしょうか。安土町の住民の方々の、地方自治を守ろうという努力を嘲笑していると思われることは、貴殿にとっても本意では無いものと信じています。

それにしても、告示を出すのは総務省であるなら、総務省はその告示を「取り消す」という告示を出す権限もあるはず。安土町の住民グループを支援している弁護士(要するに法律の専門家)も「必ず一発逆転に持っていく」と語っておられるという話を聞きましたが、実際はどうなのでしょう。合併後に「分町」するしかないのでしょうか?
[71227] 2009年 7月 31日(金)20:13:14ピーくん さん
湖西市
湖西市議会も合併関連議案を可決。
詳細
協議会事務局様連日素早く更新していただき有り難うございます。助かりました。
[71226] 2009年 7月 31日(金)17:05:21桜トンネル さん
ブレイク&千曲市
今日から学校が夏休みに入りました。わずか3週間ほどですが、いろんなことをしなければならないので、ゆっくりする時間はなさそうです。
そんな中、来月にはある都道府県への宿泊研修がある予定です。今年の経県値は増えるものの、生涯経県値は全く変わりありません。詳しいことはまた、別途書き込みたいと思います。

さて、十番勝負に行き詰ったので、ブレイクタイムです。
問十はお題の数市から行き着いたもので、あまりしっくりきていなかったんですが、やはり誤答でした。これで、初の10割も途絶えてしまいました。それにしても、問七といい問十と近くにいるような気がするのですが、まったくひらめきません。問七は気になっていることがあるのですが、七尾市や豊橋市が該当しなさそう・・・。問十もあれが頭から離れなくて、困っています。今回もやはりノーヒント完答は無理なんでしょうか?

これからは茅野市、東御市、中野市、松本市、福井市、あわら市、越前市、大野市、小浜市、勝山市と行く予定です。
[71225] 2009年 7月 31日(金)16:06:47oki さん
富木宿はあったか?
[71224]の続きです。

EMMさんがこだわっておられる「富木宿」について。
[71199] EMM さん
富来宿という言い方をどの程度されていたかというのは、わたしとしてはほとんど無いのではと思うのです。
それと、交通の面で富来のことを考える場合は(富来に置かれた宿駅の規模、宿と言えるまでに発達していたのか?等)は福浦との関係込みで考えた方が良いんじゃないかと思うのですが。

私が言いたいのは、[71198]であげた種々の資料から推測して、「地頭町、領家町から成る富木」が「富木宿」とも言われていた可能性がある、ということで、「富木宿と言われていた」と断言するつもりはありません。同時代の資料で「富木宿」という語を確認していませんから、断言はできないのです。
ただ、歴史地名大系の川尻村の項に、次のような記載があることは触れておきたいと思います。
「川尻宿は外浦街道一宮宿と富来宿の間にあり」

また、富木の規模については、先の資料に引用した「繁盛の地也」、「小繁華ノ地ナリ」などの形容から判断するしかありませんが、外浦街道という限定された地域内で見れば、それなりの中心性を有していたと思います。
富木と他の3つの宿駅の家数、人口は次の通りで(歴史地名大系に引用する天保年間の村明細の数値)、4つの中では富木、今浜が群を抜き、家数では富木がもっとも多かったようです。

 家数人口備考
富木2551135地頭町、領家町の合計
川尻43201
一宮179793一宮、一宮寺家の合計
今浜2131246

富木の宿駅機能と福浦とは、直接の関係はないと思います。富木が金沢藩の指定した宿駅であるのに対し、福浦は幕府が指定した西廻航路の寄港地だからです。富木は外浦街道という限定された地域における人馬(陸上)交通の小中心ですが、福浦は幕府米の回漕船や北前船が風待港とした、全国ネットワークにつながる海運の拠点で、両者の受け持つ役割はまったく違います。したがって、外浦街道の宿駅としての富木を考える場合、福浦との関係まで考慮する必要なないだろうと思います。

地頭町・領家町から南の外浦街道がどんなところだったか…と言うことも宿駅としての富来を考える上で重要なんじゃないかな、と思います。福浦・牛下・生神の集落は三方向「切り立った山」に囲まれてますし。
歴史地名大系に次のような記述があります。
「外浦街道は富来駅の南の荒木が最も難所で、風が荒く波が高い時は四~五町ほどが往来不能となり、越後の親不知に匹敵するともいわれた」
これから見ると、荒天時に荒木海岸のルートが途絶することはあったようです。しかし、全国幹線である東海道ですら大雨の際には通行止めになったのですから、その程度のことは織り込み済みだったのではないでしょうか。

近世の富木に関する考察は、とりあえず以上で終わりです。
[71199] EMM さん
私が思っていたのは、両地所では江戸時代やそれ以前の文献中に出てくる「富来村」「富木村」という記載は、「富来院」「富木院」のバリエーションだと判断されているのでは、と言うことです。
私の考えでは、戦国以前の「富木村」はEMMさんの仰る通り「富木院」のバリエーションです。しかし江戸時代(正保・天保郷帳)の「富木村」は、[71224]で述べたとおり「地頭町+領家町から成る富木」に引きずられた金沢藩の捏造もしくは勇み足だと思います。
次回は、戦国時代の「富木村」に至る富木の歴史を振り返ってみたいと思います。
[71224] 2009年 7月 31日(金)15:22:38oki さん
地頭町+領家町=富木≠富木村 その2
最初にお詫びとお礼を。
[71200] 88 さん
お名前(ニックネーム)欄に記入するのは、ニックネームではなく暗証コードです。
[71212] オーナー グリグリ さん
[71200]で、88さんがアドバイスされている通りです。[71198]の書き込みは自分色に修正しておきました。
88さん、アドバイス有り難うございます。長らく書き込みしていなかったので失念しておりました。
オーナー グリグリさん、誠に失礼いたしました。自分色への修正有り難うございます。今後は気をつけますので、よろしくお願いいたします。

で、本題の富来ですが。
[71199] EMM さん
「どういう形であれ、地頭町1集落(果たしてあそこを1集落と言っていいのかと言う問題はありますが)を指す形では富木村という表現はされていない」
この考えには全面的に賛成です。[71198]で私が提示した「富木」は、あくまで地頭町、領家町の総称で、おそらくは両村の連接する町場のみを指す語だと考えています。対して、「富木村」などというものは、江戸時代には存在しなかったと思います。

では、どうして正保郷帳や天保国絵図などに「富木村」が記載されているのか。この理由は、[70838][70940]でEMMさんが触れられた正保郷帳の作成過程にあるようです。
歴史地名大系の石川県の文献解題で、「加能越三ヶ国高辻帳原稿(正保郷帳)」に関し、金沢藩の集めた基礎資料から幕府に提出する郷帳を作成する際、「一定の加工」がなされたとの記述があります。ここでの議論に関係する分では次のようなものです。
「村高の小さな村を二または三ヵ村程度合せ、そのうちの一ヵ村に他の村高をすべて組込む加工」。その後の郷帳(元禄郷帳および天保郷帳)も、「これを基準に机上の操作を加えたもの」であったということです。
正保郷帳では、「富木村 領家町 町本江村」という記載がなされ、天保国絵図では「富木村」と「富木村之内領家町町村」が図示されていますが、これらは、以上のような加工・操作によって生まれたもので、EMMさんが仰るとおり、「前田家が作った亡霊」と言うべき存在です。
実際はどうだったかというと、歴史地名大系の記述では、寛文10年(1670)の「三箇国高物成帳(村御印)」、および天保年間(1830~44)の「村明細」に、地頭町村、領家町村が記載されていることが明記されています。
正保郷帳などは幕府に提出した、いわば外部向け文書、村御印や村明細は金沢藩の内部文書です。要するに二重帳簿を作成していたわけですが、両者の内容に差異がある場合、内部文書が正しいと見るのが当然です。したがって、この2村が別個の村として存在したことは明らかです(歴史地名大系の記述によれば、両村の間には対立もあったようです)。
なお、「富木村」が存在しなかったことに関しては、前述の三州志来因概覧(寛政11年)にも、「今富木村ナシ」と明記されています。

実際に存在したのが地頭町村、領家町村であったとして、次の問題は、なぜここに「富木村」なるものが出現するか、です。ここで、近隣で金沢藩の「加工」を受けたと考えられる村をいくつか見ると、次のようになっています(天保国絵図の記載です)。

・七海村/七海村之内領家七海村  ・小室村/小室村之内高田村
・八幡村/八幡村之内里本江村  ・鹿頭村/鹿頭村之内小窪村
・笹波村/笹波村之内前浜村

これらの例から分かるのは、金沢藩の「加工」によって親村の扱いを受けている村が、すべて実際の名で挙げられていることです。富木のように、存在しない村名を親村の名として「捏造」したものはありません。これは天保郷帳の基本的なフォーマットで、他の国についても、親村には実在する村の名が使われているはずです。
では、富木村だけが例外なのはなぜか。ここからは私の推測ですが、ごく単純に、「地頭町、領家町から成る富木」が存在したため、両者を合わせて捏造した村を「富木」と呼ぶのが自然だったからだろうと思います。天保郷帳のフォーマットに従うなら、ここは「地頭町村」と「地頭町村之内領家町村」とするのが普通です。あえてそうしなかったのは、「富木」という総称地名が存在したからだ、と考えます(あくまで推測ですが)。

長くなったので、いったん切ります。
[71223] 2009年 7月 31日(金)15:15:31山野[山野] さん
合併議案可決(新居)
本日は、湖西地区の議決日です。
午前中に新居町にて廃置分合議案が賛成多数で可決されました。参照記事:静岡新聞
尚、湖西市は午後採決となっていますので何れ結果が出るものかと思われます。
[71222] 2009年 7月 31日(金)10:22:15U-4 さん
第二十三回 十番勝負
なるほど、この切り口できましたか!

問六:横手市
[71221] 2009年 7月 31日(金)09:59:41山野[山野] さん
独裁政治、本埜村
臨時会の招集をも拒否し続ける本埜村長。
調印式も拒否する構えを見せ、現在村民らが講義をしているとの事。
また、9月頃にもリコール請求の為の署名を始める方針との事です。
参照記事:協議終了も調印至らず
[71220] 2009年 7月 31日(金)07:49:48千本桜 さん
富来
[71199] EMM さん
千本桜さんの「中途半端な資料による中途半端な考察」を見てかなり頭に血が上った状態で書いてしまっています。
ずいぶん失礼な書き方をしますね。よく考えてから物を書きましょう。

[70940] EMM さん
また、「仮説」も飛躍しすぎでないか、予備検証してますか?
飛躍していません。地道に積み重ねたものの上に成り立つ仮説です。
藩政期の南新田村に原ノ町宿の町場があり、その名が明治22年発足の原町村(現・福島県南相馬市)に繋がっていること。藩政期の寺池村に登米宿の町場があり、その名が明治22年発足の登米町(現・宮城県登米市)に繋がっていること。藩政期の塩釜村に水沢宿の町場があり、その名が明治22年発足の水沢町(現・岩手県奥州市)に繋がっていること。このような事例を多々ふまえた上で、藩政期の地頭町村には富来宿と呼ばれる町場があり、その名が明治22年発足の富来村(現・石川県志賀町)に繋がったのではないかという仮説をたてています。
さしあたり、そこに富来宿なるものがあったと言っていい証拠は提示できますか?(少なくとも角川・平凡社両辞典にそう言うものは出てきません)
平凡社の辞典に書いてあるじゃないですか。富来町の項に「地頭町村には外浦街道の富来駅が置かれ、領家町村とともに富来地方の物資の集散地として栄えた」とあります。また、地頭町村の項にも「外浦街道の宿駅富来駅が置かれ、駅馬15疋を常備」と書いてあります。やはり、富来という名の宿駅は存在したのです。重要な部分ですから宮城県図書館に行って調べてきました。

EMMさんの「富来考」発表までは書込みしないつもりでいましたが、あまりにも無礼な書込みを目にしたものですから書込みました。
[71219] 2009年 7月 31日(金)03:56:25ピーくん さん
十番勝負
問八:呉市
問三:三原市
[71218] 2009年 7月 31日(金)01:23:16油天神山 さん
ブレイク・近況報告
十番勝負はあと2問を残して行き詰ってしまいました。問十はいったん光が見えた気がしたんですが、どうも違ったようです。
問三の残りも少なくなってきたし、今頃MasAkaさんがロケットの発射準備を着々と進めているかと思うと気が気じゃありません。怖いよう。

さて、油天神山のつくば単身赴任が2月から半年間限定のプロジェクトのためである、ということは拙稿[69210]などでお話ししましたが、何と明日(いや、もう日付が変わったから今日か)がそのプロジェクトの最終日です。いやあ、半年なんてあっという間ですなあ・・・。
で、その後の身の振り方なんですが、8月1日付で、引き続きつくば勤務を命じる辞令が出ました。ただし、1~2ヶ月後に改めて異動となる可能性を聞かされています。その場合の行き先は、大体の見当はついていますが、まだちょっとここには書けません。

というわけで、当面はつくばで独居生活が続きます。
ご近隣の皆様、残り少ない期間かも知れませんが、引き続き宜しくお願いします。
[71217] 2009年 7月 31日(金)00:59:02かぱぷう さん
第二十三回十番勝負 解答
問九:人吉市
[71216] 2009年 7月 31日(金)00:29:05実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第十回解答
問五 草津市

[50780](誤答)以来3年越しのリベンジなるか?
[71215] 2009年 7月 31日(金)00:09:15山野[山野] さん
合併議決
[71091]ピーくんさん
pdfファイルのスケジュール案では31日に臨時議会で合併関連案を審議する予定ですが
案内がありません。こちらも案内が正式にあればターゲットになりますね。
その案内ですが合併協議会の頁にありましたよ。
これです。→7月31日(金)に湖西市・新居町両議会で臨時議会を開催
[71214] 2009年 7月 30日(木)23:43:43ヌオ さん
十番勝負解答
問三:南砺市

なくなりそうだから早く答えなければ!
[71213] 2009年 7月 30日(木)23:14:02ペーロケ さん
リベンジ
問三:高知市

悔しい~。
[71212] 2009年 7月 30日(木)23:12:28オーナー グリグリ
[71198] oki(oki2)さんへ
[71200]で、88さんがアドバイスされている通りです。[71198]の書き込みは自分色に修正しておきました。暗証コードをお忘れの場合はメールでお問い合わせください。88さん、どうもありがとうございました。
[71211] 2009年 7月 30日(木)23:10:11【3】山野[山野] さん
官報告示
でるでるさんへ
新近江八幡市の官報告示が明日出るようです。
参照元:京都新聞
長浜市並に告示が早いですね。(って事は、来月のリコールは実施しても意味無し)

[71210]チャッピーさん
長野市・信州新町・中条村は31日付で官報告示するそうです。
ここに出ています→総務省・報道資料(7月31日官報告示分)
他に湧別・宮崎の官報告示も出されますので、計4件となります。
でるでるさん、こちらの方もお願いします。

*リンク先が見つかったので該当部分訂正。
*変換ミスがあったので訂正。
[71210] 2009年 7月 30日(木)23:09:32チャッピー さん
官報告示
長野市・信州新町・中条村は31日付で官報告示するそうです。
でるでるさん、お願いします。

ところで総務省によると来年3月31日時点で町が782、市が783で市の数が町の数を上回ることに。
市町村合併が進むと町村の数は減り、市の数は増えるので珍しくなくなるかもしれませんね。
にしても1つ差なんてビミョー。
まさに接戦!(競うことでもない・・・。)
[71209] 2009年 7月 30日(木)23:04:26オーナー グリグリ
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(第7回採点)
7回目の採点を行いました。問七と問十の銅メダルは依然残っています。問三の採点保留中のうち、だいてんさんの解答は正答になりましたが、ペーロケさんの解答は残念ながら誤答となりました。なお、問三の想定解数は48市で確定しました。次回採点は明日の夜となります。

【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市・十番勝負(解答状況)
[71208] 2009年 7月 30日(木)22:37:27スカンデルベクの鷲[大龍エクスプレス] さん
十番勝負
第20回以来の参戦です…。
とりあえず解答します。

問七:高山市
問十:稲敷市

違うかな?
[71207] 2009年 7月 30日(木)22:21:52かぱぷう さん
第二十三回十番勝負 解答
問七:北九州市

帰宅途中の瞬間思いつき(^^;
[71206] 2009年 7月 30日(木)22:08:23futsunoおじ さん
訂正
[71154] の地名コレクションのデータ作成 についての説明で訂正があります。

4).このファイルをエディター,メモ帳等で表示させコピー&ペーストで担当するコレクション編集画面の「データ定義」欄に貼り付けます。
この部分を次のように訂正いたします。

4).このファイルをエディター等で表示させ、
◆、◎が付く行(表区切り行,特別見出し行)がある場合はその行の「タブ」をすべて削除してから
コピー&ペーストで担当するコレクション編集画面の「データ定義」欄に貼り付けます。


※補足
タブはメモ帳やワープロ等でも削除できますが表示されないため分かりにくいと思います。
◆,◎が付く行にタブが残っている場合、余計な縦線が入ったり背景色が付かない状態になります。
●が付く行(見出し行)では特に支障はないようですが、削除しておく方が無難でしょう。
タブの削除方法としてはエディター上で連続箇所を指定して置換で一括消去が簡単です。
◆,◎,●が付かないデータ部分であればExcel表から、コピー&ペーストで「データ定義」欄に直接に表を貼り付けることでタブ区切テキストに換わります。(これが究極の方法でしょう。)
[71205] 2009年 7月 30日(木)21:53:05実那川蒼 さん
第二十三回十番勝負 第九回解答
問六 御坊市

毎度毎度えげつない問題が出てくるなぁ。

[71193]訂正 再回答→再解答
[71204] 2009年 7月 30日(木)21:47:12KK さん
十番勝負 解答
問一:江田島市
問二:富良野市
問三:西条市
問四:いすみ市
問六:北九州市
問八:東大阪市
[71203] 2009年 7月 30日(木)21:28:25今川焼 さん
【第二十三回】衆議院解散記念? 全国の市十番勝負解答
問九:五條市
[71202] 2009年 7月 30日(木)21:16:38まなちゃん さん
【第二十三回】全国の市十番勝負
問三:名古屋市
[71201] 2009年 7月 30日(木)20:39:10hamatsu さん
十番勝負
問三 下松市
[71200] 2009年 7月 30日(木)20:30:1288 さん
お名前(ニックネーム)欄に記入するのはニックネームではなく暗証コードです
[71198] oki2 さん(oki さん)
okiさん、お久しぶりです。

千本桜さんやEMMさんの、富来をめぐる議論は、藩政村やその後の町村の変遷に注目しているものの一人として、じっくり読ませていただいております。

自治体名や大字名の表記については、私も例えば[51540]で香川県三豊市の例でお示しし、地名の付け方については[61545] では
「地名」を、長い歴史の中でたかだか100年しか存在しない「現在の住民」に、恣意的に決定する権利があるのかどうか、個人的には大いに疑問を持っています。
などと述べております。

その本筋の話は今回は置いておいて、本筋でない点をひとつ。
[71198] oki2 さん
(長いこと書き込みをしていなかったためか、okiで新規書込をすると「既に他の方が使用しています」という表示が出て書き込み不能になりました。仕方がないのでニックネームをoki2としています。ご了承下さい。)
お名前(ニックネーム)欄に記入するのは、ニックネームではなく暗証コードです。
okiさんの場合ですと、「oki」ではなく、okiさんがメンバー登録の際に設定された「暗証コード」です。
もし、暗証コードをお忘れの場合は、グリグリさんあてにメールでお問い合わせください。

久々のキリ番でした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示