都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みやこ♂さんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[48847]2006年1月31日
みやこ♂
[48846]2006年1月31日
みやこ♂
[48805]2006年1月28日
みやこ♂
[48799]2006年1月28日
みやこ♂
[48702]2006年1月24日
みやこ♂
[48586]2006年1月21日
みやこ♂
[48581]2006年1月21日
みやこ♂
[48568]2006年1月20日
みやこ♂
[48263]2006年1月11日
みやこ♂
[47557]2005年12月21日
みやこ♂

[48847] 2006年 1月 31日(火)01:22:28【1】みやこ♂ さん
男鹿高原
そうそう,忘れてました。もう一つ。
栃木~福島間をつなぐ野岩線の山の中に「男鹿高原駅」という,「いったい誰が乗り降りするんだ」という駅があります。
「え?こんな谷間で高原?男鹿?どこそれ?」まったくそのとおりなのですが,この男鹿高原とはこのあたりのことをいいます(ネ,最上流に「男鹿岳」がありますでしょ)。地元では「横川放牧場」といったほうが有名(?)な盆地状の土地で,栃木県に本店があるアウトドア系ショップのキャンプ場もあります。
何年も前,バブル期に「リゾート法」なるものの指定地区になったかならないか,という地域です。たしかそのときの名称で「男鹿高原」という名前が出てきたような気がするのですけれど・・・。スキー場もできるハズだったんですよ,たしか。

といいますわけで,高原名称とすれば限りなくグレーゾーンです。駅名なら実在。変なご提案でどうもすみません。
※ ふと気がつきますと,[48845]
「自然地形名」としての高原名に限っています
と明記されてるではありませぬか。あっそうか,これは“地形名”ではありませんでしたね,たいへん失礼しました(※以下追加)。

p.s.「奥日光高原」や「奥塩原高原」も聞いたことがあるなと思って検索しましたら,出てくるのは「ホテル」ばっかりなのでありました・・・おやおや。
[48846] 2006年 1月 31日(火)00:57:32みやこ♂ さん
re:高原コレクション
[48845] 今川焼 さん,「高原コレクション」が一段落とのよし,まことにおめでとうございます。

実は当方,以前からちょっとだけ気にしていたことがありますので,この機会に書いてみますね。
栃木県の高原中,「古峰ヶ原高原」とありますのは,別名「前日光高原」とも言います。てっきりわたくし「前日光高原」の方がメジャーだとばっかり思っていましたが,さにあらず,Google検索では約180件vs.160件で「古峰ヶ原高原」の勝ちでありました。
ちょうどこの高原,「前日光県立自然公園」の中核部ですので,「日光ブランド」もからんでこのような呼び方が広まったのかもしれません(ちなみに「古峰ヶ原」は「こぶがはら」と読みますが,ふもとの「古峯神社」は「ふるみねじんじゃ」と読みます)。

・・・そうそう,空欄になっている「山」欄は,横根山がよろしいかと存じます。失礼しました。
[48805] 2006年 1月 28日(土)18:59:35みやこ♂ さん
大根の産地なのかしらん?
[48800] 2006 年 1 月 28 日 (土) 17:19:56【1】 YSK さん
だいこんむらでOKです。
早速のご返答,痛み入ります。ありがとうございました。
今日もまた,太田イオンの屋上からぐるりを見渡しました。三毳山・金山・行道山の両毛三山はもとより,頭だけを出した男体山,いつもと違う形の皇海山,袈裟丸山,真っ白な浅間山などの展望を楽しんで参りました。
それにしても,佐野新都市のイオンが見えそうな近さですね。それに,屋敷林や住宅が遠景に退いていて,線を崩す大きな建物も目につかず,地平線とでも呼びたいようなまっすぐな空の底が印象的でした。
[48799] 2006年 1月 28日(土)16:55:53【1】みやこ♂ さん
だいこんむら?
たもっち さん の「字名の“村”」コレクションに推薦です。
群馬県邑楽郡邑楽町大根村はどうでしょう?信号機にも「大根村」と札が下がってました(実はついさっき通って来たのです.)。
ところで読み方はタイトルの通りなのでしょうか?札のローマ字を確認し損なってしまいました。ご近所であろう YSKさん ならきっとご存じだと思うんですけど。
たもっち さん,YSKさん,いかがなものでしょうか。
※ コレクションページへのリンク追加
[48702] 2006年 1月 24日(火)20:42:02みやこ♂ さん
re:金沢三山
[48596] EMM さん
金沢三山のご推薦,誠にありがとうございました。早速(でもないですけど)リスト入りさせていただきました。
そぉ~ですかぁ,金沢市ではなかった。かなり残念ですね,グリグリさんちにお邪魔している身分とすれば。

さて。
三山コレクションを立ち上げた当時は,新たな三山を捜すため,「旧国名」+「三山」とか,「都道府県名」+「三山」で検索し,いくつか見つけたものです。まだ全部を確かめたわけではないので,まだまだ埋もれている「三山」が,あるかもしれません。
それにしても,こうやって色々な三山を眺め回してきますと,[37102]でも記しました「知床三山」がいかにも惜しい(羅臼岳・硫黄岳・知床岳)。「いけない心」がむらむらと湧いて出る今日この頃です・・・。
[48586] 2006年 1月 21日(土)04:09:51みやこ♂ さん
re:三山コレクション
[48581]
皆様,これからもどうぞ三山コレクションをごひいきに・・・。
と書きましたところ,さっそく[48582]で 倉田昆布 さん から「マナスル三山」を,[48583]で 牛山牛太郎 さん から「奥州三箇森」をご紹介いただきました。
三山コレクションの「情報提供」欄をごらんになっていただければ一目瞭然,お二人には実に多くの三山をご紹介いただいております。いつもありがとうございます。
むろん,採用させていただきました。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
[48581] 2006年 1月 21日(土)01:30:26みやこ♂ さん
三山コレクション
[48300] カッパー さん ,お返事が遅れまして失礼しました。「近江三山情報」をありがとうございました。ようやく反映させていただきました。
また,[45553] りゅうたい さん ご提供の「甲東三山」,[47828]山登りのネタ探し人 さん ご提案の「会津三山マッターホルン」「奥野反三山」「東の(出羽)三山」もコレクションに追加いたしました。確かにおっしゃるとおり「ちょっと微妙」なのもありましたが,既にリスト入りしているものの中にも「ビミョー」なものはありますから。
ほかに「会津三山」,それから「その他」で海外編の「ベルナーオーバーラント三山」も入れてみました。「アイガー・メンヒ・ユングフラウ」というやつです。

皆様,これからもどうぞ三山コレクションをごひいきに・・・。
[48568] 2006年 1月 20日(金)09:25:50みやこ♂ さん
佐野コレクション
みなさま,お久しぶりでございます。今日は久しぶりに時間休をとりまして,今自宅です。ラッキー♪

[48413] 烏川碧碧 さん お返事がたいへん遅くなりまして失礼いたしました。
ご紹介いただいた,松戸市の「佐野」をコレクションページに追加させていただきました。ありがとうございました。

それから[48439] 太白 さん,[48543] 烏川碧碧 さん,「・・・そんなに見つめないで・・・」いやいやそうではなくて,ウォッチングいただきどうもありがとうございます。当方,できるだけアクセス数は意識していないようにしているので(だって「駒ヶ岳」「御嶽山」「剣ヶ峰」の山岳系三兄弟が,不憫で,ふびんで・・・)とても助かります。急なアクセス数増加の理由,できることなら知りたいものです。

[48531] オーナー グリグリ さん 「アクセスランキング」
欲しかったような,みたくなかったような・・・。でもやっぱり,あった方が何かと楽しいようですネ。失礼しました。
[48263] 2006年 1月 11日(水)20:39:33みやこ♂ さん
「三山コレクション」へのご提案の御礼
[47828] 山登りのネタ探し人 さん,お久し振りです。このたびは「会津三山(マッターホルン)」「奥野反三山」「東の(出羽)三山」の3件をご提案くださり,誠にありがとうございました。
また[45553] りゅうたい さん,「甲東三山」のご紹介ありがとうございました。2ヵ月間もほったらかしで,誠に相済みません。「三山」で落書き帳内を検索してようやく発見した体たらくです。どうもすみません。
さて,お二方からご提案いただいた4つの三山(6件)についてネットで検索した結果,以下のようにヒットしました。
会津三山:5件/会津三山マッターホルン:1件/奥野反三山:9件/東の出羽三山:6件/東の三山:2件/甲東三山:66件
(会津三山:磐梯山、安達太良山、吾妻山は,ご提案いただいたものとは別物のようです,ラッキーです.)
したがいまして,これらの三山を近日中に「三山コレクション」に反映させたいと思います。

そして文末になりましたが, EMM 編集長,[47830]での「三山コレクション」へのフォロー,ありがとうございました。
[47557] 2005年 12月 21日(水)00:31:20みやこ♂ さん
お声掛けいただき,ありがとうございました。
[46996] 2005 年 11 月 30 日 (水) 05:37:07【1】 G さん
○○市足利(町)ってのは聞いたこと無いですよね!?みやこ♂さんの「佐野コレクション」のような「足利コレクション」は作れそうにありませぬ(-_-;)
佐野コレクションを宣伝していただいて,どうもありがとうございました。また,長いことお返事もいたしませんで,どうもすみませんでした。やっぱり「足利」って唯一無二の地名なんでしょうね?最強だと思います。
そもそも足利って相当の「難読地名」だと思うんですけど。「利」を「かが」と読むなんて,他に「利保(ががぼ)」くらいしか知りません。←なんだかものすごく無知を晒しているような気がするなぁ・・・。

[47525] 2005 年 12 月 19 日 (月) 17:59:44 いっちゃん さん
みやこ♂さんに[26721]で・・・・・(失礼ながら中略)・・・・・と気づいていただいて以来かな?
その節は,大変失礼いたしました(大赤面)。
[26712] で,「M1」と書いておいででしたのにね。次の突っ込みは「777回書き込み」にしようかなぁ?


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示