都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
まつもとしろくまさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[66117]2008年8月17日
まつもとしろくま
[66102]2008年8月17日
まつもとしろくま
[65809]2008年7月18日
まつもとしろくま
[65795]2008年7月18日
まつもとしろくま
[65786]2008年7月17日
まつもとしろくま
[65649]2008年6月30日
まつもとしろくま
[65301]2008年5月29日
まつもとしろくま
[65262]2008年5月26日
まつもとしろくま
[65090]2008年5月11日
まつもとしろくま
[64993]2008年5月5日
まつもとしろくま
[64788]2008年4月18日
まつもとしろくま
[64696]2008年4月13日
まつもとしろくま
[64544]2008年4月11日
まつもとしろくま
[64419]2008年4月6日
まつもとしろくま
[64406]2008年4月6日
まつもとしろくま
[64376]2008年4月6日
まつもとしろくま
[64277]2008年4月5日
まつもとしろくま
[64251]2008年4月5日
まつもとしろくま
[64088]2008年3月21日
まつもとしろくま
[64008]2008年3月13日
まつもとしろくま

[66117] 2008年 8月 17日(日)17:18:20まつもとしろくま さん
【第二十回】全国の市十番勝負
勝負してみます、自信はないです。

問八:宇和島市
[66102] 2008年 8月 17日(日)10:35:16まつもとしろくま さん
【第二十回】全国の市十番勝負
今回も参加させていただきます

問十:黒部市
[65809] 2008年 7月 18日(金)21:37:00まつもとしろくま さん
補足
[65800]北戸様
[65808]鳴子こけし様

右から4段目真ん中の「やまつた」も存在しません。
こちらは25を26に変更すると「やまがた」となり、対処できます。
[65795] 2008年 7月 18日(金)12:11:09まつもとしろくま さん
再び
[65787]EMM様
私なんかが先に書き込んでしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
と言いつつ、

[65794]鳴子こけし様
こういうクイズを見ると答えたくなってしまいます。再び私が答えて良いものかと思いましたが、考えてみました。


ちなみに、私の場合はデータベース検索等は何も見ず、すべて自力で考えております。そのため、1問で30分くらいはかかってしまいますが。
[65786] 2008年 7月 17日(木)17:16:57まつもとしろくま さん
其の弐 答
[65784]鳴子こけし様


一応、解けたと思います。6番が欠番になっているようですが…
[65649] 2008年 6月 30日(月)22:59:07まつもとしろくま さん
Re:クイズ
[65648] 桜トンネル様
※もしかしたら、出題ミスがあるかもしれません。その場合はご指摘お願いします。
細かいことになりますが、イチイはA県の「花」ではなく「木」ですね。
[65301] 2008年 5月 29日(木)21:24:51【1】まつもとしろくま さん
御礼、逆転駅名
[65267]hmt様
「天白(福島新田改称)」と記されており、やはり「村」は付いていません。
御教示ありがとうございました。また、御礼が遅れてしまい申し訳ございません。
本当は、自分で調べれば済む話だったのですが、このところの業務多忙によりあまりまとまった時間が取れず、調査に手が回りませんでした。

さて、最近は逆転駅名が流行のようなので、私からもあまりおもしろい例ではありませんが一つ。

「神田駅」と「田神駅」(名鉄各務原線)

田神駅といえば2005年に廃止された名鉄田神線。個人的に興味深い路線でしたので、廃止となる前に乗車しておきたかったです。

また、この件とは関係ありませんが、「神田駅」(内一つは停留所)は全国に3つあるのにすべて読み方が違います。
「かんだ」…JR中央線他
「こうだ」…松浦鉄道西九州線
「しんでん」…鹿児島市電

他には柏原駅(かしわばら/かしわら/かいばら)というのもありますが、このような例は比較的珍しいものと思われます。
[65262] 2008年 5月 26日(月)19:23:06まつもとしろくま さん
市区町村変遷情報 訂正箇所
 88様

市区町村変遷情報にて記述に誤りと思われる部分がありましたのでお知らせいたします。市制町村制施行時以降の情報については参考としたページを記したメモを紛失してしまったため、リンクが張れなくなってしまいました。申し訳ございません。一応、以下の内容につきましては調査しましたので間違いは無いかと思います。

○市制町村制施行時の情報
 ・愛知県
151 新設/村制 額田郡 三島村 額田郡 上六名村, 六名村, 明大寺村, 天白, 久後村
 =久後村→久後崎村
参考
(参考にしたページには、はっきりと【天白】と表記されていたのですがこれで合っているのでしょうか)
 
 ・岡山県
56 新設/村制 賀陽郡 福谷村 賀陽郡 西内山村, 間倉村, 掛畑村, 河原村, 真星村, 東山内村, 苔山村, 庄田村
 =西内山村→西山内村
参考

○市制町村制施行時以降の情報
 ・愛知県
252 新設 東春日井郡 守山町 東春日井郡 高間村, 二城村, 小幡村, 大森村
 =合併方式は新設/町制です

417 新設/町制 南設楽郡 鳳来町 南設楽郡 長篠村, 鳳来寺村, 八名郡 大野町, 七郷村
 =合併方式は新設です
 
 ・岡山県
65 新設 浅口郡 玉島町 浅口郡 玉島町, 乙島町, 柏崎村
 =乙島町→乙島村

224 新設 赤磐郡 熊山町 赤磐郡 豊田村, 小野田村, 可真村, 和気郡 熊山村の一部
 =合併方式は新設/町制です

229 新設 児島郡 東児町 児島郡 胸上村, 鉾立村
 =合併方式は新設/町制です

277 新設/町制 和気郡 佐伯町 和気郡 山田村, 塩田村, 赤磐郡 佐伯町
 =(変更前自治体)佐伯町→佐伯村
 
 ・香川県
102 新設 香川郡 香南町 香川郡 由佐村, 池西村
 =合併方式は新設/町制です

103 新設 香川郡 塩江町 香川郡 安原村, 塩江村, 上西村
 =合併方式は新設/町制です
 
 ・鳥取県
143 新設 八頭郡 八東町 八頭郡 八頭町, 丹比村
 =八頭町→八頭村で、合併方式は新設/町制です
 
 ・埼玉県
208 編入 北足立郡 草加町 北足立郡 草加町, 八条村の一部
 =北足立郡 八条村の一部→南埼玉郡 八条村の一部
 
 ・静岡県
231 新設 賀茂郡 河津町 賀茂郡 上河津村, 下河津村
 =合併方式は新設/町制です
 
 ・沖縄県
32 1949.08.01 分立 宮古郡 上野村 宮古郡 下地村の一部
 =変更日時は1948.08.01です

以上、大変多くなりましたが、ご確認お願い致します。
[65090] 2008年 5月 11日(日)22:51:28まつもとしろくま さん
兄弟姉妹&住居表示
この1週間公私ともに非常に多忙で、書き込むチャンスを見つけ出せずにいました。

[64999]日本人様
迅速なご対応ありがとうございました。
間違いがないかをご確認願います。
とのことですので、あと3点だけ。

1.以下の3つは私が[64993]で提示した読みと異なります(濁音の有無)のでご確認ください。
・岩手県八幡平市兄畑中川原 あにはたなかかわら
・岩手県八幡平市兄川 あにかわ
・三重県多気郡多気町兄国 えくに

2.[64993]で提示した三重県多気郡多気町の「兄国」,「弟国」ですが、同様に道路名の「勢和兄国松阪線」と信号名の「弟国」の読みも変わるものと思われます。

3.北海道厚岸郡浜中町「姉別緑栄」の読みに?が付いておりますが、「あねべつりょくえい」で正しいと思われます。参考

以上、ご確認お願いします。

[64994]Issie様
フォローありがとうございました&[64993]の一部表記訂正を行っておきました。

[65009]熊虎様
現地の詳細な情報ありがとうございました。機会があれば現地を伺いたいと思っております。

しかし、柏市では住居表示の実施状況は「南高北低」で、私の住む北部の方がまだまだです。
南部では自宅周辺と似たような場所でも住居表示が実施されているというのに・・・。

柏市北部はつくばエクスプレス開業の恩恵を受け、住居表示が進んでいる・・・と、思っていたのですがこれからなんでしょうか?

住居表示の「南高北低」といえば我が町の近所である戸田市も似たような感じです。埼京線沿線を中心に南部より北部がまだです。といっても、こちらはただ単に東京(大都市)から近いか否かというだけかもしれませんが。
[64993] 2008年 5月 5日(月)11:20:54【1】まつもとしろくま さん
読み情報提供
メンバー登録させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。

日本人様

兄弟姉妹コレクションに収録されている地名・施設名の読みについて少し調べましたところ、異なると思われるものがありましたのでご報告させていただきます。分類が字のものに関しては日本郵便の郵便番号検索を参考にし、リンクを張っています。

岩手県八幡平市兄畑中川原 あにはたなかかわら
岩手県八幡平市兄川 あにかわ
三重県多気郡多気町兄国 えくに
三重県多気郡多気町弟国 おうぐに
愛知県江南市村久野町門弟山 -もんていやま
宮城県栗原市金成姉歯 かんなりあねは
岡山県倉敷市真備町妹 -せ
福岡県うきは市浮羽町妹川 -いもがわ

弟山小学校との記述がありますが正しくは門弟山小学校です。読みも上記同様「もんていやま」であると思われます。
それから、兄部坊の読みは「このこんぼう」であると思われます。yahooなどで兄部坊と検索すれば、いくつか参考になるページが出てきます。

以上大変多くなりましたがご確認お願いします。
[64788] 2008年 4月 18日(金)18:11:15まつもとしろくま さん
地名コレクション等
[64730]星野彼方様
早速の採用ありがとうございました。今回は情報提供ではありませんが地図リンクについて2点。

・秋田県「男鹿市脇本脇本駅前」のところをクリックすると同県「潟上市飯田川飯塚駅前」に移動します。
・番外「紋別市元紋別」をクリックすると「指定されたページの表示ができませんでした」と表示されます。

以上の点、ご確認をお願い致します。

それから、お気づきでしたら申し訳ありません。[64111]ぺとぺと様の記事をご覧になられましたでしょうか。お返事をなされていないようですので念のため。


[64784]白桃様
デジャビュかいよいよ私の頭が壊れたかと思いましたが安心しました(笑)
[64696] 2008年 4月 13日(日)22:59:41まつもとしろくま さん
交通由来町名
星野彼方様
何度も失礼致します。交通由来町名候補です。

福岡県福津市福間駅東
九州旅客鉄道鹿児島本線 福間駅

大分県大分市大字本神崎駅区
九州旅客鉄道日豊本線 幸崎駅

千葉県柏市南柏中央
東日本旅客鉄道常磐線 南柏駅
※地図上には町名の表記がありません

以上の三点、よろしくお願い致します
[64544] 2008年 4月 11日(金)07:13:09まつもとしろくま さん
【第十九回】全国の市十番勝負
問一:十日町市
問二:安城市
問九:つがる市
問十:相模原市
[64419] 2008年 4月 6日(日)22:55:47まつもとしろくま さん
【第十九回】全国の市十番勝負
問三:宇都宮市
[64406] 2008年 4月 6日(日)21:08:50まつもとしろくま さん
【第十九回】全国の市十番勝負
問七:伊東市

問五は詰めの甘さで金メダルを逃していたことが発覚・・・
[64376] 2008年 4月 6日(日)07:48:55まつもとしろくま さん
【第十九回】全国の市十番勝負
問五:我孫子市
[64277] 2008年 4月 5日(土)10:31:11まつもとしろくま さん
【第十九回】全国の市十番勝負
問六:新宮市
問八:さいたま市
[64251] 2008年 4月 5日(土)09:26:08まつもとしろくま さん
【第十九回】全国の市十番勝負
初参戦です、よろしくお願い致します。

問四 岸和田市
[64088] 2008年 3月 21日(金)10:39:59まつもとしろくま さん
大都市近郊区間とは
[64085]ペーロケ様
私自身、あまり大都市近郊区間について詳しくないのですが、ウィキペディアの記事によると、
ICOCA、Suica、Jスルーカード等ストアードフェアカードを用いる場合は大都市近郊区間内相互発着であるなしにかかわらず同一のストアードフェアカード取扱区間内で最も運賃の安い経路の運賃を適用する(東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則第27条等)。
つまり、ICカードを利用する場合、大都市近郊区間でなくてもICカード利用可能エリアなら最短ルートでの運賃計算となるようです。

しかしそれとは別に、ちょっと気になったのですが
大町~広島~呉~三原~広島
大都市近郊区間であればこの経路には問題があります。

ペーロケ様のリンクされたページにも書かれていますが、
重複しない限り乗車経路は自由に選べますが
とあります。つまりこの経路の場合、広島駅~海田市駅間が重複してしまいます。
大都市近郊区間だと×ですが、広島都市圏だとこれはどのような扱いになるのでしょうか?
[64008] 2008年 3月 13日(木)22:56:52まつもとしろくま さん
「ぶなん」なとこで…
[63992] 星野彼方様
採用ありがとうございます。
お忙しい中、大変申し上げにくいのですが、新たにいくつか交通由来町名と思われるものを発見いたしました。
現在詳しく調査中ですが無難なもの(?)を一つ。
福岡県宗像市赤間駅前
九州旅客鉄道鹿児島本線 赤間駅

それから、駅名由来町名 奈良県のところに
近畿日本鉄道:奈良線:あやめ池駅
とありますが正しくは菖蒲池駅です。

以上の2点 よろしくお願いいたします

話しは変わりまして、
[64003] 揖斐の山様
・川口、鳩ヶ谷の合併
昨日の新聞の埼玉県版の記事に「懸案事項だった、し尿処理問題が解決に向かったことで両市の合併が一歩踏み出したと言えそうだ」との記述がありました。これをきっかけに合併がうまいこと進んでくれれば良いのですが…

※ちなみに私の現居住地の市と川口、鳩ヶ谷の合併は新市名が原因で簡単に失敗してしまいました…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示