都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ぴょんさんの記事が23件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[18722]2003年7月30日
ぴょん
[18305]2003年7月13日
ぴょん
[18275]2003年7月13日
ぴょん
[18220]2003年7月12日
ぴょん
[18212]2003年7月12日
ぴょん
[18208]2003年7月12日
ぴょん
[18170]2003年7月11日
ぴょん
[18155]2003年7月11日
ぴょん
[18151]2003年7月11日
ぴょん
[18147]2003年7月11日
ぴょん
[18088]2003年7月10日
ぴょん
[18067]2003年7月9日
ぴょん
[18063]2003年7月9日
ぴょん
[18038]2003年7月9日
ぴょん
[17986]2003年7月8日
ぴょん
[17957]2003年7月7日
ぴょん
[17933]2003年7月7日
ぴょん
[17814]2003年7月5日
ぴょん
[17774]2003年7月4日
ぴょん
[17116]2003年6月21日
ぴょん
[17074]2003年6月20日
ぴょん
[16990]2003年6月19日
ぴょん
[16929]2003年6月17日
ぴょん

[18722] 2003年 7月 30日(水)23:22:20ぴょん さん
難読地名
みなさんお久しぶりです。
しばらく潜行してましたぴょんです。

詳しい皆さんでしたら既にご存知かもしれませんが..。

福岡県飯塚市目尾
北九州市八幡西区上上津役

このあたりも難読地名と言えるのではないでしょうか?
[18305] 2003年 7月 13日(日)23:50:55【1】ぴょん さん
Re:銚子市、波崎町
[18290]NSさん
しかしこの町(波崎町)にはそのほかにも合併したらマズイ何かがあるそうです
日本語が拙くて申し訳ないです。
[18275]での私が聞いた合併したらマズイ何かがあるのは神栖町のほうです。


でも同一の市で市外局番が違うのって変ですよね。だって「市外局番」て呼ぶのに。
初歩的かつ素朴な疑問ですが、市町村合併が進んで市外局番の統合などが進むとすると市内通話扱いが増えるNTT東西って儲かんなくなりそうですが...。
[18275] 2003年 7月 13日(日)16:17:22ぴょん さん
皆さんありがとうございます。
三丁目さん、琉球の風さん、カッパーさん、両毛人さん、(他いたらごめんなさい)お祝いの言葉、身に余る光栄です。

[18243]月の輪熊さん
(波崎町は)神栖町としても、それほど合併を嫌がる相手ではないような
「普通に考えれば」財政力指数0.82の波崎はいくら神栖が1.67あるとて断固拒否する相手ではないはず..と私も思います。
しかしこの町にはそのほかにも合併したらマズイ何かがあるそうです。地域の人の弁「あそこは香港だから..」から想像してください。さすがにこれ以上は書けませんので..。
[18220] 2003年 7月 12日(土)18:52:45ぴょん さん
なんとなくレス
[18214]雑魚さん
御自身の出身地ではないけれど、親御さんが若松区にいらっしゃるという事ですか? 紹介文はそのままとしますが、どこか矛盾が出て来ますかね?
お手数かけました。問題ないです。

[18206]両毛人さん
私のお奨めは島の中部紐差地区にある白亜の教会
ここは私も絶賛です。特に中がとってもとっても美しいです。あのステンドグラス越しの光は数々の悪事をはたらいてきたこの「ぴょん」も心が洗われました。

あと、丘の上に立つ黄緑の平戸教会も美しいですね。お城から港越しに見る教会になんともいえない風情を感じます。
[18212] 2003年 7月 12日(土)16:27:59【3】ぴょん さん
花火
[18210]雑魚さん
「たーまやー」 の語源
江戸の花火の業者さんの名前「玉屋」「鍵屋」を称えるために粋な江戸っ子が叫んでいたものです。→すでにフォロー済みでした。

花火といえば地元・北九州あたりでは関門・洞海湾・わっしょい100万が有名ですが、わが地元では芦屋の花火大会に出かけます。家の二階からも大変よく見え、我が家の大人たち(親父世代以上)はテラスでバーべQしながら団扇とビールを持って...。てな感じです。ま、われわれ若いもんは雰囲気を楽しむためわざわざ出かけますが...。ここの花火大会、打ち上げ数の割には穴場で、遠賀川河口堰周辺なら開始1時間前でも一番川側の涼しくてよく見える場所が確保できたりします。あと芦屋橋近くのヨットハーバーまで行くと85度くらいの角度で打ち上げを見ることができます。風向き次第では爆発したカスが降ってきます。なぜ規制しないのかはナゾですが他の花火では滅多に体験できない至近距離です。今年は7/26だそうです。近隣の方、あるいは何かの用で近くにいる方、ぜひ。
[18208] 2003年 7月 12日(土)15:51:14ぴょん さん
なかなか派手な自分色!
[18195]オーナー・グリグリさん
自分色登録完了しました。
作業どうもありがとうございます。
自分のレスを見て「おお!」とプチ感動しました。なんか表現しにくいけど嬉しいです。

雑魚さん
紛らわしくてすみません。
「現在の実家」が若松区で在住は八王子なんです。
自分の中ではそれぞれ(西区・若松・八王子)が同じくらいの期間なもので出身と実家両方書きました。でも紛らわしくなりましたね。書き込んでからそう思いました。
[18170] 2003年 7月 11日(金)23:05:32ぴょん さん
なんとなくレス
やはり入れ子になってしまいました。
削除された般若堂そんぴんさんには少し申し訳ない気持ちです。

[18043]三丁目さん
どのような色使いにされるか、楽しみにしていますよ。
サンプル色ですが、青春時代によくたそがれた実家近くの高台からの風景である田圃、玄界灘、夕焼け空の懐かしい?コントラストでおねがいしてみました。

[18153]Issieさん
「いしゆみ」と読みます
「いしゆみ」ですか。なるほど漢字は奥深いです。
[18155] 2003年 7月 11日(金)20:00:03ぴょん さん
パラドックス市字熟語
[18123]special-weekさん

なんとなく全ての答えを書くのも少し気が引けるのですが...。
でも折角解いたので書いちゃいます。

今から挙げる3つの都道府県から1つずつ市(もしくは特別区)を取り出し、その市名(区名)からさらに1字ずつ抜き出して設問ごとに与えられたカッコ内の漢字とを組み合わせて4字熟語を完成させなさい。解答は、抜き出した3つの市名と完成した4字熟語両方とも列記すること。なお、設問の都道府県は完成させる熟語に関係なくランダムに並んでいます。
 ※出題回答は本日、20時からお願いいたします。ただし、ハンデキャップとして小中学生は19時半から回答してもOKとします。

1) 大義名分 「大」愛知県・大府市「義」「名」宮城県・名取市「分」鹿児島県・国分市
2) 二束三文 「二」福島県・二本松市「束」「三」愛媛県・伊予三島市「文」東京都・文京区
3) 五里霧中 「五」青森県・五所川原市「里」佐賀県・伊万里市「霧」「中」群馬県・安中市
4) 深山幽谷 「深」熊本県・牛深市「山」三重県・亀山市「幽」「谷」茨城県・守谷市
5) 四面楚歌 「四」三重県・四日市市「面」大阪府・箕面市「楚」「歌」北海道・歌志内市
6) 旭日昇天 「旭」愛知県・尾張旭市「日」福岡県・春日市「昇」「天」静岡県・天竜市
7) 重厚長大 「重」「厚」神奈川県・厚木市「長」大阪府・河内長野市「大」広島県・大竹市
8) 酒池肉林 「酒」山形県・酒田市「池」熊本県・菊池市「肉」「林」大阪府・富田林市
9) 金科玉条 「金」千葉県・東金市「科」「玉」熊本県・玉名市「条」新潟県・三条市
10) 我田引水 「我」千葉県・我孫子市「田」山口県・小野田市「引」「水」熊本県・水俣市
11) 花鳥風月 「花」山形県・尾花沢市「鳥」佐賀県・鳥栖市「風」「月」山梨県・大月市
12) 一陽来復 「一」岩手県・一関市「陽」京都府・城陽市「来」島根県・安来市「復」
13) 大山鳴動 「大」栃木県・大田原市「山」愛媛県・松山市「鳴」徳島県・鳴門市「動」
14) 諸行無常 「諸」長野県・小諸市「行」埼玉県・行田市「無」「常」愛知県・常滑市

いかがでしょうか?
[18151] 2003年 7月 11日(金)18:26:36ぴょん さん
超ど級
[18150]kenさん
超弩級」という言葉の由来は?
20世紀初頭の英戦艦「ドレッドノート」の「ド」のを取って、当時同クラスの戦艦を「ド級戦艦」といったのがはじまりで、それを超える超大型戦艦を「超ド級」て呼ぶようになったんですよね。
漢字は当て字だったような..。

ところで「ど」が漢字で変換されないんですけど、他の読み方ありましたっけ..。

あとただ「ど」っていうと三国志なんかに出てくる古代中国のボウガンですよね。
[18147] 2003年 7月 11日(金)16:57:36ぴょん さん
銚子・香取・匝瑳・南鹿行など
[18135]月の輪熊さん
[18139]kentanさん
[18141]NSさん
銚子市を含めると主導権を奪われる、という魂胆がミエミエ
利根川を挟んで対岸にある波崎町との合併という話は
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの地域、全国でも有数の政治=利権の地域の一つなんです。だから少なくとも役所の人にとっては、元閣僚を含む複数の現職与党系国会議員をかかえる東庄町は近隣市町村にとって無視できない存在だそうです。それに財政豊かな成田・隣県の神栖。このあたりがどう動くかがキーポイントの模様です。
銚子市は見た目(数値)以上に大学誘致などで財政が厳しいらしく、とにかく合併先を探している状態だとか..。それではと、東庄・銚子が旭、八日市場等まで含めた大規模合併で役所を東庄でと水面下で打診するも両市は難色。銚子・東庄に主導権をとられまいとそれぞれの近隣との合併に傾いた。東庄も1市1町では財政負担が重いこと、役所などの主導権がとりにくいことで小見川や神栖との合併へ方針転換。より現実的な郡内へ。佐原が枠組みから外れそうな(た?)ことについてもこの両者(佐原・東庄)に対する警戒感が双方に働いた結果のようです。余談ですが、銚子・東庄から旭の合併協への打診は事実だが、東庄町議長のスタンドプレーによるものだとか..。
波崎町・銚子市・神栖町については現状は「みんなが背中を見つめてる」状態だそう。銚子→波崎→神栖→宇宙。関係者にとって神栖はそのくらい裕福にみえるらしいです。ただ、波崎も神栖との合併をあきらめなければならなくなった時にやや遠い県内鹿嶋か近い隣県銚子かの選択を迫られそうですね。
関係者にとっては合併の動機はやはり「カネ」が90%だそうで..。少々淋しい気もするが..。


[18097]kenさん
[18105]U+3002さん

PCの詳しいことはちょっと分からないですが、注意書きにあったにもかかわらず使ってしまった私に非があります。以後使わないどきます。

雑魚さん
気が早いですが、紹介文を書くときの参考になれば使ってください。
出身→北九州市八幡西区、現在の実家→若松区、年齢→坂戸市と同じ年
[18088] 2003年 7月 10日(木)02:43:07【1】ぴょん さん
千葉県北東部の合併
表(新聞や行政HP)には出てないので参考になるかどうか分かりませんが、
たまたま私の無二の親友がこの地域の某町合併担当をしてまして..。
この地域の合併の進捗について聞いたところ、

(1)水面下では小見川、山田、東庄での合併の枠組みが決まりつつある。
(2)6月に佐原、小見川、山田の線は薄くなった。
(3)銚子市は合併先を模索するも(1)、旭市などの合併協も受け入れる気はなく、単独しかなさそう。
(4)茨城県神栖町は財政が豊かなため合併に興味なし。
(5)香取郡西部と佐原市の枠組みは成田市の動向次第でまだまだ紆余曲折しそう。(郡西部の関係者の本音→できれば成田とがいい)
といったところでした。

合併担当という当事者の弁なので信憑性が高いと考え書かせていただきました。
[18067] 2003年 7月 9日(水)21:32:17【1】ぴょん さん
そうでした。
[18065]じゃごたろさん

そうでした。一本取られました。
白石区は特別区ではないですね。(照笑)
[18063] 2003年 7月 9日(水)21:00:05ぴょん さん
市字熟語
[18052]special-weekさん
 文科系であった私にはこちらなら解くことができました。
1)1つのことで、2つの利益を得ること
   一石二鳥
     愛知県*一宮市、北海道*札幌市白石区、岩手県*二戸市、三重県*鳥羽市

2)年齢性別に関係なく、すべての人
   老若男女
     神奈川県*海老名市、福島県*会津若松市、秋田県*男鹿市、福岡県*八女市

3)学問と武芸の両方に秀でていること、人
   文武両道
     東京都*文京区、福井県*武生市、新潟県*両津市、広島県*尾道市

4)無実で潔白
   青天白日
     青森県*青森市、奈良県*天理市、新潟県*白根市、滋賀県*八日市市

5)守りの堅固な城と堀
   金城湯池
     石川県*金沢市、宮城県*多賀城市、秋田県*湯沢市、熊本県*菊池市

6)美しい海岸の様子
   白砂青松
     千葉県*白井市、兵庫県*高砂市、東京都*青梅市、長崎県*松浦市

7)少しでも会わないと長い時間待っているかのように待ちわびること
   一日千秋
     岩手県*一関市、京都府*向日市、東京都*千代田区、秋田県*秋田市

8)自然の成り行きに任せること
   行雲流水
     福岡県*行橋市、島根県*出雲市、千葉県*流山市、高知県*土佐清水市

9)男女の縁を取り持つ人
   月下氷人
     山梨県*大月市、静岡県*下田市、富山県*氷見市、熊本県*人吉市

10)水の流れが澄んでいて、自然の美しいさま
   山紫水明
     長野県*飯山市、福岡県*筑紫野市、岩手県*水沢市、愛知県*豊明市

11)各地を旅すること
   南船北馬
     山梨県*南アルプス市、岩手県*大船渡市、愛媛県*北条市、東京都*練馬区


自分色の設定作業自体は グリグリ様の管轄ですので、そちらに打診されます様。
あらためて
グリグリ様、自分色、よろしくお願いします。
[18038] 2003年 7月 9日(水)06:26:37ぴょん さん
高知・高松
[18015]TACOさん

気になったので調べてみました。とりあえず国勢調査からのデータです。

 高知市高松市* 高知市高松市
*
総人口329416332400*核家族(子無)26036(18.7%)27381(20.9%)
年少人口47335(14.3%)50107(15.1%)*核家族(子有)52387(37.7%)49976(38.2%)
生産年齢人口221951(67.1%)223684(67.2%)*親との二世代世帯1720(1.2%)2641(2.0%)
老年人口60130(18.2%)58609(17.6%)*親、子との三世代世帯4060(2.9%)7296(5.6%)
平均年齢41.741.4*兄弟などその他5305(3.8%)4454(3.4%)
*単身世帯49458(35.6%)39095(29.9%)
男性未婚39873(30.6%)38382(28.3%)*
男性有配偶者77933(60.0%)88243(65.1%)*老年単身世帯13366(9.6%)9567(7.3%)
男性死別3378(2.6%)3692(2.7%)*間借・下宿・独身寮単身2402(1.7%)2479(1.9%)
男性離別5735(4.4%)4144(3.1%)*
女性未婚38880(25.6%)32003(21.8%)*老年夫婦世帯8837(6.4%)9018(6.9%)
女性有配偶者78112(51.3%)86580(59.0%)*
女性死別20690(13.6%)19476(13.3%)
女性離別11981(7.9%)8061(5.5%)
総世帯数138966130843
単身世帯49458(35.6%)39095(29.9%)
2人世帯37018(26.6%)35566(27.2%)
3人世帯24209(17.4%)24458(18.7%)
4人世帯19869(14.3%)20771(15.9%)
5人世帯6201(4.5%)7218(5.5%)
6人世帯1629(1.2%)2626(2.0%)
7人以上582(0.4%)1109(0.8%)
平均世帯人数2.312.50

このような結果でした。
単身世帯の1万の差がそのまま世帯数の差に反映しているようです。
若干高知市の方が子が少なく老人が多いものの、人口のバランスの上では両市に大きな開きは見受けられませんし、老年夫婦の割合も近い値です。しかし、単身の老人の数と親(老人)の面倒を見る子の割合にかなり開きがあります。これは高知の方が子が大阪などの都会に暮らし、親が一人暮らしになるケースが多いことが推察されます。
一方、若い層では間借りや独身寮等に住む割合は近いものの、男女とも高知市の方が未婚率が高く、そして有配偶者率が低く(老年人口の差以上に)なっています。あと地域性なのか高松に比べ離婚者の割合が多いことも単身者が多い要因の一つになっているようです。



雑魚さんへ

まだ10件の書き込みですが、自分色作ってもいいですか?
フォーム書いときましたので是非よろしくお願いします。
[17986] 2003年 7月 8日(火)02:50:48ぴょん さん
今夜は七夕。
今夜は七夕ですね。とはいえ梅雨の真っ只中。ここ八王子は星一つ拝めません。

ところで、仙台の七夕って旧の暦(というより月遅れというべきか)でします。平塚は新暦ですね。ちなみに私の里、北九州は新暦でした。なのにお盆は旧でします。(友達で新暦でする人もいたのでそれは親の里鹿児島の風習かも..)お中元なんかもこちらは新暦だそうで当初は大いに戸惑いました。話は戻って、七夕終了後に短冊をあるいは笹ごと川に流す地域や、北海道では柳に飾り付けをするなんてのも聞いたことがあります。(笹がないから?真偽のほどは不明)。いろいろあって興味深いです。
そこで、他に変わった風習がある地域ってあるのか知りたいです。もしありましたら教えてください。
琉球の風さん。沖縄の七夕ってどんなですか?特に興味があります。

それでは
[17957] 2003年 7月 7日(月)18:36:35ぴょん さん
由木村
[17953][17785]kenさん

日野市史や、八王子市史などの、公式文書には書かれていませんが、由木村民が、八王子派、日野派、真っ二つに分かれての、血まで見る騒動となり、その収拾の手段として、「住民投票」になったのだそうです。
その後も由木地区住民には、「あの家は日野派だから」、「八王子派だから」などの怨念が尾を引いたようで。
いわく付きの旧由木村だそうです。

私もどこかのHPでその経緯は知ったのですが、公式文書には記述がないようです。
ただ、
(潤いと安らぎの活きづく街..由木)
http://www.docan.co.jp/~yugi/history/my_city/yugi-kukaku22.htm
によると
 -抜粋-
  小学校低学年のころ、、、親達は、、、日野だ!!八王子だ!!
  という話し声をよく耳にしました。
  おめえの親戚は八王子派のだから、、、八王子か??日野か??
  と子供達の話題も、、、、八王子??日野??
  おれ、、、どっちでもいいやぁm(_ _)m
という記述があります。
このことからもかなり揉めていたというのは想像できますね。
ちなみに当時の住民投票の結果は以下の通りです。

1964.3.29 協定書に基づく住民投票(東京都旧由木村)
  →村民代表15名が東京都立会いのもと結んだ協定のもと、住民投票を実施。「八王子市との合併」「日野市との合併」の二者択一方式。
  <投票結果> 投票率95%
  八王子市 1,916 日野市 1,510 無効その他 116
  →八王子市に編入(64.8.1)

それにしても投票率95%って...。64年のこととはいえものすごい関心の高さです。

新住民が圧倒的多数となった今となっては、今は昔の話でしょう。
そうですね。人口にしておよそ20倍ですから。
しかし、下記のような意見なんかは昔の日野市派だった住民からかもしれませんよ。

大合併の流れに逆行して、単独市政を目指して欲しいですね。
市長は発言に対して否定してますが、毎年各地区ごとで行われている「ふれあいトーク」なる市民集会で、「八王子との合併に何のメリットもなかった。いっそ由木地区を分離していただきたい」旨の発言があったそうです。他にも警察署の新設を求める話もあるようですし、住民意識も八王子<多摩NTのようなので盛り上がれば由木の名が2度目の復活を遂げるかも..。(半分以上希望ですけど..)
[17933] 2003年 7月 7日(月)04:24:39ぴょん さん
まだ一般人らしい。
[17876] 雑魚さん

落書き帳初心者ながら私もさせていただきました。
で、該当は 01,03,06,07,08,09,10,12,13,19,21,23,36,37,39,44,45,46,50でした。
あ、19個ですね。

どうやらまだ一般的なようです。自分ではかなりの変人だとおもっていたのですが..。
01) 自分は病気だと思う。
ドライブや旅行に行っては白地図を持参し、はじめて行った(通過した)市町村に色鉛筆と色ペンで塗り絵をしてはその地図を眺めてほくそえむビョーキです。ところが大規模合併がたくさんだと、行った市町村のパーセンテージが(行かないのに)伸び、嬉しいような残念なような複雑な気持ちです。でも、自主規制でこの遊びは2002年末の市町村ですることに決めました。
09) 趣味との整合性上、恐妻家である。
そんでもって旅行で「塗り絵のために遠回りしただろう」と妻にいつも怒られてます。
16) 自治体名と駅名は一致するべきだと思う。
う~ん..。西東京駅とか北九州駅なんて紛らわしかったりしません?
21) 初対面の人には必ず、出身地を詳しく尋ねる。
これ、しちゃいますよね(笑)
相手によっては少しひかれることもあるけど。
なんとなく私だけじゃないっていう安心感が湧いてきました。

[17926]地球人さん
お勉強になりました。
私も最近たまたま草野仁の手延べ素麺のCMで2大産地ってやってましたよね。
あれで、「小豆島は?」て思ったんです。
でも、小豆島って4番目だったんですね。
[17814] 2003年 7月 5日(土)05:47:29ぴょん さん
ちょいとレス
[17794]KNさん
ひとつ質問ですが大分市は見た目でどのくらいの規模の都市に見えますか?
僕は50万に都市に見えますが・・
そうですね。私も率直に大分は50万位に感じます。

[17762]hoshiさんがおっしゃってますが、県庁所在地はやはり官庁街を形成するため基本的に大都市として写ると思います。
この「見た目」とは駅を降りたときや国道などを走っているときの商業地や工場の集積度合いで決まるので他にも鉄道のターミナル(立川、福山など)や有力な城下町(松本、高崎など)、宿場町(浜松など)などは集積度が高いため大きく見える傾向でしょう。

一方、ターミナルを有さない大都市の郊外都市(宗像、狭山、大阪狭山、狛江など)は近年郊外型商業施設の進出はあるものの集積度は低く、市(町村)によってはほとんど家しか見えないところもあり、総じて中心街としては弱く見える市や町が多いのではないでしょうか。
あと、北九州やいわきのように合併で複数の中心があったり相模原のように中心の分からない(となりと繋がってる)ところもありますね。

ただ、私は車派なので中心街ではなくても家や店がたくさん見えれば人口は多く感じてしまうんです(たとえば相模原など)。ただバイパスなどで中心街から遠く離れた場所を通過すると足利のように意外に思うこともしばしばです。

それでも足利の16万や浜北の9万、逆で日光1.7万はビックリでした。両毛人さん、R50を通っただけでは足利は語れません。修行不足でした。

[17784]あっちゃんさん

牧ノ原市に2票!
菊川市に1票!
火剣市もカッコいいので1票!

高天神てイイと思うんだけど、大東も入んないとダメですね。
ぜひ4町で高天神市になって欲しいものです。
[17774] 2003年 7月 4日(金)15:15:24ぴょん さん
八王子について。
[17730]N-Hさん
[17727]TNさん

私は、東京都立川市(2003.4.1 168,450)を挙げたいと思います。

八王子市民である私も時々立川までわざわざ出かけたりします。
特に再開発後は魅力あるターミナルになりましたね。
関係者には悪いですが、八王子はどことなく年配者チックです。
それでも八王子駅も人はそこそこ居ますよ。ただどうみても立川や吉祥寺に比べ活気はありません。ちなみに新宿以西中央線乗降客数では立川-吉祥寺...八王子は5位ですね。
南口に大規模開発のプロジェクトもあるようですが、後手なのは否めません。

八王子市街地から西側に山奥まで市域が延びているのは全く不自然ではなく、八王子市街地に人の流れも収束していくのでよいかと思うのですが、問題は多摩市に接する部分(旧由木村)です。

そのとおりだと思います。以前書きましたが、私は西部山沿い住民ですが、多摩NTなど旧由木以外はそれでも基本はやはり八王子です。南大沢&八王子イトーヨーカドーや多摩(閉店、多摩市)&八王子そごうなどを見ても流通業界は少なくとも由木地域を八王子と同一の想定商圏とはしていないようです。ちなみに相模湖、藤野は八王子の商圏ですね。このことからも八王子への合併話を持ち出したのはうなずけます。

人や物の流れの視点からだとこの地区がもし合併するとしたら
八王子市-旧由木+相模湖+藤野...452030→八王子が断っている!
稲城+多摩+旧由木(+日野)...313460(477874)
町田+相模原+城山+津久井...1066054→政令指定、東西に広い
 津久井町は住民アンケートで相模原+城山+がトップらしい。(でも+町田は選択肢になかった。)
あきる野+日の出+桧原...99508
※数字は各市町村HP最新の人口
だとしっくりくると思います。(勝手な妄想)

ところで旧由木って96506人もいるんですね。あらためてビックリ。
[17116] 2003年 6月 21日(土)15:06:42ぴょん さん
恐るべし館林!
6月というのに34.2度(14時)で全国一とは恐るべしです。熊谷、越谷も34度オーバーですね。
やはり両毛人さんのおっしゃる通り、日本一の三角地帯かも。

三丁目さん

ぴょんさんは、八王子市に在んでいらっしゃるのですね。私はてっきり、現在も北九州市在住かと、思っていました。
~高校..北九州 大学..川崎 就職..北九州 結婚&転職..八王子で、八王子在住です。

北九州市についての記述を、福岡市民の立場から聞いた話のとおりには書かずに、マイルドに直したのです。最初は聞いたそのままを書いたのですが、ちょっとまずいかなぁ、と反省したから、書込みを訂正しました。他人の勝手な感想の聞き書き、ですからね。
私も私見とはいえ自分の書き込みの表現が過ぎたかなと少し気にかけてたんですよ。でもあいまいな表現もしたくないし..。書き込みは奥が深いです。
[17074] 2003年 6月 20日(金)16:31:20ぴょん さん
どこの天気予報を参照するか:東京都八王子市在住の場合
[17040] 両毛人さん
[17024] 三丁目さん

 ちなみに、NHK関東ローカルの天気予報で気温予想が出る地点は、水戸、宇都宮、前橋、熊谷、千葉、銚子、館山、東京、大島、八丈島、父島、横浜、甲府、石廊崎、であったと思います。

あと、午後8時台のローカルでは八王子なんかもありますね。
ただ、昼前の天気などでは両毛人さんの書かれた場所ですね。

八王子は東京から3~40キロとはいえ、気温なんかは全然東京や横浜とは違います。
冬場の最低気温なんかは5度以上の開きもしばしばです。
かといって甲府は天気が同じであればかなり近い気温の値ですが、山を隔ててるため天気そのものが違うこともよくあります。その場合は気温もまったく異なってきます。

で、私は一応東京を参考にしますが、自分なりに地域特性を考慮します。
たとえば冬場で東京が「雨か雪」であればほぼ積もらなかったとしても「雪」、夏場の「一部で夕立があるかもしれません」は「夕立あり」など..。
気温の方はなんとなくですが、冬場は最低気温が東京に比べて「-4~-5」くらい、最高は「-1」、夏は最低「-2」、最高同じ(風向き次第で+3)てところでしょか。
ただ、最低気温なんかはヒートアイランドの影響もあり、府中やさいたまなど近郊郊外でもかなり差はありそうですが..。

データとしてここなんかで調べることもできます。
電子閲覧室
http://www.data.kishou.go.jp/index.htm

特に気温の面で明らかに東京とは差異のある八王子や秩父等西部山沿い地域の予報を1箇所でもNHKは加えて欲しいと思うことは多々あります。

余談ですが、気象庁は予報の二次細分を八王子は多摩南部地域としています。旧郡域での区分ですが、八王子はそこそこ広く、ニュータウン地区と北西部では雨・雪がまったく違ったりします。私の住む北西部はむしろ西多摩に近い天気です。市町村単位で二次細分をしている現状を続けるとすると、市町村合併後は見直されるのでしょうが、気象というものが、行政によって変えられるとなんか変な感じもします。たとえば埼玉県菖蒲・白岡・蓮田なんかは一時細分から変わることになります。越県合併などは都道府県単位からですね。
しかし現実的には両毛人さんや私みたいにそこを考えながらとなりをみたりするのでしょうが..。
[16990] 2003年 6月 19日(木)00:19:21ぴょん さん
北九州について
[16969]三丁目さん

悩んでいた5市がなんとかしようと合併したけど、結局、産業構造の変化に対応し切れていない。」

その通りだと思います。
もっといえば、住んでいて思ったのは、合併してから40年にもなるのに、
いまだに北九州としての一体性に乏しいことです。実際住んでいて、私の
ように折尾や黒崎、若松あたりの人はほとんど門司のことは分かりません。
門司港に観光に行くくらいでしか接点がないんです。逆もまたそうだと思い
ます。
小倉は市役所や商業地もあり、なんとなく分かりますが、最近は博多まで行
っちゃう人も多いです。(そごうの撤退等で小倉・黒崎の商業地としての魅
力が薄れた)ごく最近は小倉になんかできたみたいですけど...。
北九州市は「鉄」のキーワードでできた市ですが、産業構造の変化に対応し
ようとすればするほど、一体性がなくなるというジレンマがあります。
現市長は「ルネッサンス」と銘打って「鉄」脱却を図ろうと必死ですが、な
かなかうまくいっていないのが実情ではないでしょうか。
小倉を再開発しようとすれば旧他市の人に「小倉一極集中だ」と批判を受け
たり、市民に一体性を持たせるためにはじめたといわれる「わっしょい10
0万夏祭り」も毎年の小倉開催に旧他市がクレームをつける始末です。
そんな中、福岡市が、県庁所在地である利を活かして今最も発展している支
店経済都市を目指し見事に発展したということではないでしょうか?

ただ、北九州市はこれから斜陽になるであろう支店経済都市ではなく、若松区
の埋立地にあるエコタウンや西部の浅川・高須地区の学研都市計画など、今は
もう一つという感じでもこれから目指すべき都市像のようなものをいち早く打
ち出しているので、長期的には魅力ある都市になるかもしれません。
[16929] 2003年 6月 17日(火)04:22:27ぴょん さん
かしわ
はじめまして。
楽しく拝見させてもらってます。
なんとなく「かしわ」が気になったのではじめて書き込んでみました。

私は北九州(しかも「かしわめし」の折尾)出身ですが、老若男女問わ
ず鶏肉のことは「かしわ」です。上京して通じないのにかなりびっくり
しました。むしろこっちに来て「鶏肉」という呼び方をはじめてしまし
た。もちろんから揚げも「かしわのから揚げ」て言ってましたよ。

ただ、北九州は旧豊前と筑前(筑豊地域というべきか)で方言がかなり
違うので小倉では少し様子がちがうかもしれません。

「メンチカツ」は「ミンチカツ」っていってたような..。
そちらは定かではないです..。

北九州といえば...ピンチですねぇ。100万。
遠賀郡も苅田町もダメだから、あとは中間市ですねぇ。
でも5万人弱では..焼け石に水..かも。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示