都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [18100]〜[18199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[18100]〜[18199]



… スポンサーリンク …

[18199] 2003年 7月 12日(土)14:24:00白桃 さん
キューポラのある街
人工都市浦安市(都市はすべて人工ですが)のわが豪邸の窓から黄色いカンナが見えます。この花を見るとものすごく懐かしく思えるのが不思議です。三本松の社宅に咲いていたからでしょうか。それにしても、ムシムシする昼下がりです。昨晩は週末恒例の外泊(野宿)。でもやっと5月1日現在推計人口をグリグリさんに送り、ホットしております。

[18166]まがみさん
(ヒント出しすぎの)ご出身地、あそこだったのですか。

[18180]なきらさん
お帰りなさい。白桃もとても嬉しく思います。
[18198] 2003年 7月 12日(土)13:52:55faith さん
東洋の○○
[18184] Issie さん

そのときに「地鉄○○」とでも改称してもよかったのでしょうが,あえて改称はしなかったのでしょう。

フォローありがとうございました。
単に費用をかけてまで改称しようとまで思わなかったのだろうと思います。
案外いずれは旧称にもどるという考えがあったのかも。
いまでは略称は「地鉄」で通っているみたいですけど。

[18183] じゃごたろ さん

もっと明らさまに「東洋スイス市」なんて案もありますが。「信濃」とか「信州」ぢゃなくて「東洋」と冠するところが、この名称の斬新なところです。

一番斬新なのは、外国の国名がそのまま入っているところかと思いますが(笑)。

元々「スイス」が日本のどこかにあるかのようにさりげなく
「東スイス市」はどうでしょうか。

他の市について、海外の地名を入れた新しい名称(というほどでもないが)を考えてみました。
(過去ログに似た試みがあるかも知れませんが・・・)

「東デンマーク市」
「東マンチェスター市」 (これは最近はあまり言わない比喩ですね。)
「東シリコンバレー区」 (3,4年前にもりあがったのですが、
             シリコンバレーとの比較はちょっと無理があるか)
[18197] 2003年 7月 12日(土)13:50:40カッパー さん
雑魚さんへ
[18193]
現在、なぜか メンバー紹介の頁に繋がりませんねぇ。
え・・・ぼくのPCからはつながりますよ。ぼくのPCが故障しているのでしょうか・・・。


kentanさん・スナフキんさん・ぴょんさん・神田川博士さん、自分色登録完了おめでとうございます!!。

雑魚委員長。2冠達成おめでとうございます。あとひとつで三冠王です。がんばってください!!
[18196] 2003年 7月 12日(土)13:32:58YSK[両毛人] さん
アーカイブ推奨もお待ちしています
[18195]グリグリさん
> kentanさん、スナフキんさん、ぴょんさん、神田川博士さん
自分色登録完了しました。
4者それぞれにすてきな自分色ですね。

アーカイブの推奨もお待ちしております。どうか、お気に入りのアーカイブに清き1票をいただきたくお願い申し上げます。

アーカイブ推奨機能に関しては、[17963]をご参照ください。
[18195] 2003年 7月 12日(土)13:23:56オーナー グリグリ
自分色登録完了しました
> kentanさん、スナフキんさん、ぴょんさん、神田川博士さん
自分色登録完了しました。今後は、ニックネーム欄に暗証コードのみ入力して書き込んでください。
> 雑魚様
メンバー紹介の更新をよろしくお願いいたします。

最近また公私ともに多忙となり落書き帳のふぉろ~が遅れています。申し訳ありませんがよろしくお願いします。お急ぎの場合はメールでお願いします。
[18194] 2003年 7月 12日(土)13:18:25まるちゃん さん
萩市広域地域
萩市と阿武郡3町4村の合併して誕生する新市の名称は,結局「萩」市に落ち付きました.
7月11日の萩広域市町村合併協議会の会合で正式に「萩」市に決定されましたものです.

歴史的な背景や全国的知名度もさることながら,住民に事前に実施したアンケートでも,有効投票の53%を獲得した「萩」市がとっており,なおかつ,市町村別の得票数でも全市町村で最も高い支持を得ていましたので,住民の希望が尊重された結果のようです.
なお,アンケートでは,「新萩」7%,「はぎ」6%,「阿萩(あしゅう)」2%,「長州」2%などが上位に上がっていたようです.

「長州」市は一応回避できたし,少しは会津との和解の問題も前進するといいですね.
[18193] 2003年 7月 12日(土)13:09:04【1】深海魚[雑魚] さん
さーて、仕事すべえ。
三連続書込みで辛うじて二冠を奪回した途端に 「503 Service Temporarily Unavailable」 とは、何かの凶兆でしょうか?

[18188] 両毛人さん
GLinGLin トップページのイメージが 「スズメの親子」 に変わりましたね。
これ、好感します。次回は是非、那珂川で雑魚を捕らえて食べる ヒヒの野趣溢れる様子など、載せて頂きたいですね。(笑)

雑魚さんのほうがより多くの方に支持していただけると確信しております!!
単なる突っ込み狙いの確信犯だったりして ………

[18189] uttさん
い、いつの間に。。。順位交代の度に紹介文を変えるおつもりですか (笑)
現在、なぜか メンバー紹介の頁に繋がりませんねぇ。

松山には空港という強力な ライバルがあることを御忘れなく。
勅令第七号、松山空港は弩臭い委員会が接収する!(笑)

私はお酒が飲めない体です。。。(涙)
弩臭い政権下では、上級公務員試験の実技に 「宴会」 が加えられ、飲みっぷり、芸風、カラオケ上手などが加味されます。(ちなみに委員長の場合、音程の正確さを期する余り、歌唱力自体は ……… ) なぁんてね、昔日の消防団じゃあるまいし。無理無く飲める量を自分の ペースで楽しむ、これが酒の真髄ですが、無理せずに毎晩三合は軽い私は、相当に問題かな。

[18190] 地球人さん
「あご」 とは飛魚のことで、あごの干物は、普通に焼いて食べたり、出汁を撮ったりしています。
「ざこ」 とは私・雑魚の事で、煮ても焼いても食えません。(笑)
[18192] 2003年 7月 12日(土)13:03:43千本桜[軒下提灯] さん
永明村から茅野市へ
[18152]Issieさん
1948年に永明(えいめい)村が町になったとき

茅野市の前身である永明村が「ちの町」として町に昇格したのは1948年でしたか。つまり昭和23年ですね。宮城県柴田郡内の町制施行は、大河原町(明治22年)、村田町(明治28年)、槻木町(明治35年)、船岡町(昭和16年)、川崎町(昭和23年)です。それに比べると、茅野市の前身にあたる永明村の町制移行はかなり遅いですね。なにか理由があったのでしょうか? 戦前の茅野市街は「町」に値しない村落だったのでしょうか。そして村から町に移行したのはなぜでしょうか。茅野の市街が町場として大きく膨らんだからでしょうか。もしそうだとしたなら、茅野市街地の成長要因は何だったのでしょうか?

また、昭和23年に「永明村」から「ちの町」になったばかりなのに、昭和33年には「茅野市」に昇格しているわけです。合併による市昇格でしょうが、それにしてもずいぶん短期間に村から市に変化したものですね。たった10年です。
[18191] 2003年 7月 12日(土)13:00:31ken さん
弩臭い状態
[18187]雑魚委員長
[18189] utt さん
い、いつの間に。。。
ほんとだ。
弩臭い政権は、着実に地歩を固めてますね。
勅令で文字数稼ぎましたね。
[18190] 2003年 7月 12日(土)12:58:46地球人 さん
長崎ネタ「平戸市」
さて、皆さんお待ちかね(?)の長崎ネタ・・・第何弾だっけな(笑)最近物忘れが激しくって(笑)

「平戸市」
平戸市は、長崎県北部の平戸島1島で1市です。以前は離島ゆえにフェリーでしたが、今は平戸大橋がかかり、陸続きとなっています。昭和52年に建設された平戸大橋は、当初片道700円、往復900円の料金設定でした。しかも、大橋付近のお店では、往復券(2枚綴り)の1枚が450円で堂々と売られていたのには、びっくりしました。しかし、予定を超える通行量があり、平成8年には償還してしまい、今では管理費として通行料は100円となっています。
皆さんご存知のとおり、平戸市は平戸藩松浦氏の城下町であり、また、長崎に移るまではオランダ商館があり、貿易港でもありました。昭和の大合併により、島内7町村の合併により、市制施行しました。しかし、人口は低減し、平成15年4月1日住民基本台帳での人口は23,905人となっています。
今回の合併では、生月町・大島村と合併協議会を設け、現在協議を続けていて、3市町村の合併で人口は32,000人台になる予定です。しかし、生月町の住民からは、合併そのものを考え直そうという動きがあります。
平戸城は、元禄16年(1703)に第29代松浦鎮信が築いた城です。城内には、平戸藩時代の文化財などが展示されています。この松浦鎮信という人が始めたとされる茶道「鎮信流」は、茶碗を回さない、「い」の字を書くなど千家とは違う所作をします。友人に聞いたところでは、皇室内での茶道は鎮信流ということでした。また、第34代松浦静山は「甲子夜話」で有名です。
島内には、日本の水浴場55選にも選ばれた根獅子海水浴場(約1キロにも及ぶ白い砂浜)、平戸カトリック教会、オランダ橋や和蘭商館の塀(オランダ塀)、三浦按針の墓などの観光スポットがあります。
名物としては、平戸牛・カスドース・牛蒡餅・あご(飛魚)・川内かまぼこなどがあります。平戸牛は「美味しんぼ」にも登場しました。潮風を受けて育った牧草を食んで生育した和牛という触れ込みです。カスドースは、南蛮菓子の一つで、マッチ箱大のカステラを卵黄にくぐらせた後、さらに糖蜜にくぐらせ、その上にグラニュー糖をかけたものです。「あご」とは飛魚のことで、あごの干物は、普通に焼いて食べたり、出汁を撮ったりしています。「あごだしラーメン」というのもあります。川内かまぼこは、あご・えそ・あじを使った練り物で、長崎県では、普通は「すぼ」とよばれるものです。
[18189] 2003年 7月 12日(土)12:43:02【1】ペーロケ[utt] さん
不眠症かも
[18187]雑魚委員長
たった今、気がついたのですが、弩臭い政権の委員長ごときに二冠を奪回されてはいけませんよ。(笑)
い、いつの間に。。。順位交代の度に紹介文を変えるおつもりですか(笑)

[18102]さて問題の伊予松山駅。ここでは大洲方面への経路を考慮して旧伊予市駅を充てました。
委員長!松山には空港という強力なライバルがあることを御忘れなく。アクセスの利便性が悪い新幹線は使われなくなりますぞ。伊予鉄郡中線は単線ゆえに快速を走らせるには厳しい環境ですし。。。

[18182]三丁目さん
7月は、私は、毎週日曜日が勤務日なのです。ハァ。。。羨ましいです。
同じく、仕事です(涙)。まあ私はのんびりとマイペースでやっているんですけどね。。。

(1)リサイクルショップのあまりにヒドイ対応に、
私も愛用の机をヒドイ安値で買い叩かれたとき、向こうとしては「産業廃棄物のようなものを引き取ってあげているんだ」ばりの態度にちょっと腹立ちました!!

現在は、職場のPCがインターネットに接続できないため、職務に専念せざるを得ません?
私は仕事中に気分転換を兼ねて、ついここを覗いてしまう習慣がついてしまいました(苦笑)。仕事は山のように貯まっているのですがね。。。

[18118] 楽しいこと、嬉しいこと、があると、子供ってなかなか寝付かれないじゃないですか。
私もそうですね。最近、試験を受ける機会が多かったのですが、そういうときに限って興奮して眠れなくて。。。ひょっとしたら不眠症の入り口なのかもしれません。

ありがとうございます。お酒のチカラも含めて、グッスリと眠れるといいなぁ。
私はお酒が飲めない体です。。。(涙)

ハイ(笑)。これからも、ドシドシ白抜き引用書込みしてくださいね。私は、それを頼りにして参りまするぅ(笑)。
これからは、三丁目さん向けと思われる部分を強調するために、全部白抜きにしようかしら。。。じょ、冗談ですよ(汗)

一応、真面目な地理ネタを用意はしてあるのですが、
期待しております(と一応、プレッシャーを与えつつ。。。)

[18162]両毛人さん
『プラスアルファ-』この言葉は、野球でサヨナラ勝ち(9回の裏以降に後攻のチームが同点から加点して、その場でゲームが終了する勝ち方)した場合の表記法に由来するそうです。
そうだったのですか?勉強になりました。(両毛人さんに問い掛けられたときは、拙稿[18083]はスナフキんさんに失礼な表現だったのかと焦りましたが。。。)

[18112]琉球の風さん
貴重な情報、ありがとうございます。私も「跡地」は好きですよ(笑)。小学校跡と飛行場跡はぜひ訪れてみたいですね。
[18188] 2003年 7月 12日(土)11:53:44【2】YSK[両毛人] さん
GLinGLin のトップページのイメージが変わりました!
※般若堂そんぴんさん、すみません、「フルハウス」とってしまいました・・・

GLinGLin トップページのイメージが「スズメの親子」に変わりましたね。

ほんとうに日常的に目にするスズメですが、親子の愛に変わりはないわけで、とても愛らしい風景ですね。スケッチ風にアレンジされていて、この味付けの仕方もグリグリさんらしくてよいですね。

http://glin.glin.jp/index.html
[18187] 2003年 7月 12日(土)10:48:11深海魚[雑魚] さん
両毛人さんに御注進
たった今、気がついたのですが、弩臭い政権の委員長ごときに二冠を奪回されてはいけませんよ。(笑)
[18186] 2003年 7月 12日(土)10:42:50【1】深海魚[雑魚] さん
今日も明日も半日仕事です。(泣)
[18175] ゆうさん
委員長殿はやっぱり四国中央駅を作りたいのですね。
やはり弩臭い政権としては、強引、傲慢かつ中央集権的な施策が必要不可欠かと。(笑)

[18176] [18178] kenさん
まあ、「ちかてつ成増」 「ちかてつ赤塚」 じゃなかっただけ、よかったということでしょうか?
私流に 「地下成増」 「地下赤塚」 なんてどうでしょうか?

精神的な面以前に、技術的にも ベートーヴェン特に 「第九」 は難しいのです。
楽器は何でしたっけ? 時々話題になるのですが、日本に限り 「第九」 が年末の定番として定着した経緯は何だったかな?

[18180] なきらさん
どうも御無沙汰です。御復活、嬉しく思います。今後もどうぞよろしく。

[18182] 三丁目さん
子門真人の歌い方って、どうしてあんなに木梨憲武がマネしたくなる、「ぅ」 「ぃ」 が入るのでしょうね。
「仮面 ノリダー」 の主題歌を子門さん御自身が歌ったと勘違いしていた知人が少なくないのは意外でした。(笑)

個人的には、泳げたいやきくんは大好きですが。。。
シングル版裏面 「一杯でも謹慎」 もとい 「一本でも ニンジン」 も印象的でしたね。鯛焼き人気に肖り 「♪ 頑張れ、頑張れ、タコヤキちゃん」 という歌も登場したのですが、御存知ですか? 一方、漫画 「ド根性ガエル」 作中では、宝鮨の梅さんも、鯛焼きに負けじと鮨 バージョンを模索したのですが、「♪ 包丁で切られ血が出て エーンと泣いたのさ。」 的な歌詞内容で、客が一斉に引いてしまったのでした。(笑)

[18183] じゃごたろさん
ひらがなの老舗、「むつ市」、「いわき市」、「えびの市」 なんかは、ひらがなを選択した理由って、何なんでしたっけ。
いわき市の場合は、合併前の小名浜地区が磐城市を名乗っており、憲法十七条よろしく 「以和貴/いわき」 という語呂をも勘案した結果だそうです。平地区の伝統高校は、広域を代表する感覚から、「磐城」 を冠していますけどね。

「信濃」 とか 「信州」 ぢゃなくて 「東洋」 と冠するところが、この名称の斬新なところです。
高知県東洋町の命名感覚は何でしょうね。単に室戸岬東側の海、という意味かな?

[18184] Issieさん
これは昔 「富山電鉄」 という名前であった頃の名残ですね。
我が地元の日立電鉄常北太田駅も類例ですね。
[18185] 2003年 7月 12日(土)10:06:53【1】深海魚[雑魚] さん
妄想企画/勅令第六号 東北新幹線延長令
乱発気味の 「勅令」 第六号は、四国新幹線建設令に呼応した東北新幹線の北海道延長です。

当初の予定では、八戸の次は七戸に駅を設ける予定だった様なのですが、弩臭い委員長の友人がいるという理由だけで、急遽十和田市経由に経路変更を命じますが、三本木台地の中心的な街という事で、何とか誤魔化します。下北半島基部の山塊を長大隧道で抜けた先の青森でまた一波乱。既に石江地区の奥羽線新青森駅が新幹線駅として決定、それに応じた都市計画が施行されたにも拘わらず、委員長個人の駅設置場所予想地が青森操車場だった為、引込みのつかなくなった委員長の独断で、操車場に 「新青森駅」 を設置し、現行の新青森駅は 「西青森駅」 と改称。JRや市当局者を大いに困惑させますが、「その方が中心街に近いんだがら、いがっぺよ。」 の一言で無理矢理説き伏せてしまいます。ついでに現行の青森駅を集約してしまおうか、と考えたらしいのですが、国連から派遣された グリグリットン調査団の大顰蹙で撤回します。

蟹田に駅を設置した後は、青函隧道を三線軌道に変更する形で編入。ただし、新中小国信号所直後の大カーブのみ一大改良工事を行いました。高速運転を確保する為に、竜飛、吉岡の海底駅は業務専用としましたが、弩臭い政権を非難する国連決議に備えた引き篭もり用 シェルター (地図や酒類を大量備蓄) への転用が秘密裏に進行中との情報もあります。

北海道側では先ず木古内に駅を設け、函館界隈では七飯駅を 「新函館駅」 と改組します。セメント工場に関して、委員長の 「カプセル・ライナーは無粋だがら、従前の貨物鉄道どが復活すっと面白いべね。」 発言でまたまた顰蹙を買った上磯駅を改組する案もありましたが、この先の経路柄、森、八雲、長万部方面への接続を考慮するのが相当と判断しました。これに関連し、函館-長万部では快速 「アイリス」 を増強します。新函館駅もまた、函館市域外となってしまいましたが、「札幌さ延ばすんだがら、仕方あんめぇよ。」 で一蹴。市民から冷ややかな目で見られる事となりました。

七飯駅の先で長大隧道に入り、そのまま内浦湾を横断して一路室蘭へ。洞爺、伊達紋別方面への接続を考慮して東室蘭を新幹線駅としますが、ここでも 「新○○」 の命名では芸が無さ過ぎると感じた委員長は、駅に近い旧制中学系の高校名で、何となく瑞祥風でもある 「室蘭栄」 を主張。この措置を巡り臨時国会が召集され、大激論の末、野党である般若党の 「その論法に従うなら、現行の郡山駅を 『安積』、豊橋駅を 『時習館』 と改称する事に吝かではないのか。」 との質疑返答に窮し、「『東室蘭』 のままだど、何か室蘭の亜流みでぇな印象だし、やっぱし 『新室蘭』 で良いや。」 とあっさり撤回しました。

「新室蘭」 との距離関係から悩んだ隣接駅は結局、観光面を重視して登別改め登別温泉に設け、その後苫小牧まで通過。次の南千歳は 「新千歳」 と改称し、現行新千歳空港は、空港ターミナル移転後、相当の期間を経た事を根拠として 「千歳空港」 と改めました。そして札幌が終着となる ………… 筈だったのですが、当初は後志地区を経由する筈だった路線を、大きく胆振地区に シフトした事への反発が大きく、民衆の支持も厚い三丁目陸佐率いる北部防衛一個師団が布陣の動きを見せた為、新幹線初のフル規格単線仕様として、懐柔策として小樽までの延長を決定したのでした。

この物語も物凄く フィクションです。断片的に妙な リアリティーを感じる方がいるかも知れませんが、多分気のせいです。
[18184] 2003年 7月 12日(土)08:49:34Issie さん
時間の残滓
[18179] faith さん
そういえば富山地鉄などは現社名に「電鉄」が入っていないにもかかわらず、
「電鉄魚津」のように「電鉄」を冠している駅がありますね。

これは昔「富山電鉄」という名前であった頃の名残ですね。
戦時中の交通調整で,富山平野一帯の私鉄が統合されて「富山地方鉄道」となりました。
そのときに「地鉄○○」とでも改称してもよかったのでしょうが,あえて改称はしなかったのでしょう。

京浜急行には「京急○○」という駅

最近「京急」に改称されましたが,それまでは「京浜○○」というのが定型でしたね。
これも,日の出町以北が「京浜電鉄」であった名残です。
一方,「湘南電鉄」(以前の書き込みの「湘南急行」は間違いですね…)の路線であった日の出町以南では「湘南○○」というのが定型でした。戦時中の「東急」への統合を経て,戦後両社が合体して「京浜急行」になったとき,これが一旦「京浜○○」に統一されたあと,最近「京急」に変わった,というわけですね。
[18183] 2003年 7月 12日(土)08:30:42じゃごたろ さん
re:精密市
おはようございます、じゃごたろです。

[18181] faithさん
「つくば市」のようにひらがな3文字の方がバランスが良いようです。
ところで、ひらがなの老舗、「むつ市」、「いわき市」、「えびの市」なんかは、ひらがなを選択した理由って、何なんでしたっけ。それと、ひらがなにしてどうだったんでしょうか?

###「精密市」とか
既に隣の山梨県の「南アルプス市」で物議を醸したわけですし、いっそのこと、「瑞西市」なんかどうでしょうか?なんかもっともらしい市名に見えますね。
もっと明らさまに「東洋スイス市」なんて案もありますが。「信濃」とか「信州」ぢゃなくて「東洋」と冠するところが、この名称の斬新なところです。
[18182] 2003年 7月 12日(土)06:15:26【1】三丁目 さん
いのちおぉかけて「レスレス」ばぁ、ぅかがくにんぽお・ひのとりだぁ、とべ、とべとべガッチャ「レぇス」
子門真人の歌い方って、どうしてあんなに木梨憲武がマネしたくなる、「ぅ」「ぃ」が入るのでしょうね。個人的には、泳げたいやきくんは大好きですが。。。

[18125]kentanさん
明日から4連休で~い
7月は、私は、毎週日曜日が勤務日なのです。ハァ。。。羨ましいです。
そういえば、いくつか、つくばエクスプレスについての書込みがありましたが、私が通勤途上で見かけている、南千住駅周辺での工事は、そのからみなのでしょうか?それとも、あれは、駅周辺の再開発なのですか?スミマセン。つくばエクスプレスのルートをよく知らないものですから。

[18160]般若堂そんぴんさん
御覧になった方には必ずや功徳がありましょうぞ(ニヤリ).
今回の引越しにあたり、(1)リサイクルショップのあまりにヒドイ対応に、私はあの店を使うな、といろいろなところで言いふらしています、(2)お願いした引越し屋は今回で3回目なのですが、あまりにヒドイ対応で、今、もめているし、これまた近所・職場でいいふらしているところです、(3)自転車が突然パンクした、、、と悲しいことが重なっています。
ホントに功徳があるのでしょうか???

[18170]ぴょんさん
やはり入れ子になってしまいました。
[18174]で般若堂そんぴんさんがおっしゃられていますが、ぴょんさんの2秒後が、般若堂そんぴんさんだったのです。ですから、ぴょんさんがお気になさる必要は、ないと思いますよ(笑)。
サンプル色ですが、青春時代によくたそがれた実家近くの高台からの風景である田圃、玄界灘、夕焼け空の懐かしい?コントラストでおねがいしてみました。
ハイ(笑)。何度も申し上げますが、言葉で説明されても、想像力貧困な私には、マッタク、イメージがわかないのです。ですから、色ができあがらないと、私はワカセマセヌゥ(笑)。

[18179]faithさん
駅などの表示・案内では「阪神○○」という表現が使われることがあるのかも知れませんが・・・
少なくとも、甲子園駅は、あの界隈に「甲子園」を冠するモノがたくさんあるために、「阪神甲子園」と呼んでいた、と覚えています。もし、私の記憶違いであれば、どうぞ突っ込んでくださいね(笑)、皆様方。

[18180]なきらさん
お久しぶりです。こんにちは。私がタイトルに使った「七色仮面」「快傑ハリマオ」等は、なきらさんの範疇ではないかと 思っておりました(笑)。
どうでもいい話なのですが「8823(ハヤブサ)」「まぽろし探偵(でしたっけ?)」「怪獣王子」「実写版、鉄人28号」って、どのような主題歌だったのですか?落書き帳では、差障りがあるようであれば、メールでコッソリ?と教えてくださいませ(笑)。
読むだけでも十分楽しく、十分ためになり、そのうえ十分仕事の妨げにもなりましたが
同感です(笑)。現在は、職場のPCがインターネットに接続できないため、職務に専念せざるを得ません?が、7月中には、接続できるようになるのではないかと、期待しております。接続できたときがオソロシイ???もとい、、、楽しみにしています。
[18181] 2003年 7月 12日(土)04:39:14faith さん
すわ市
[18158] じゃごたろ さん

こちらに出入りされている方々は、「ひらがな市名」に違和感を感じる人が多いようですね。

私はひらがな市名自体には好意的な者ですが、「すわ市」は [18149]琉球の風さんも書かれている
ように、なんだかバランスが悪いのは否めませんね。
「つくば市」のようにひらがな3文字の方がバランスが良いようです。

[18142] ken さん

恵布尊市とかいう、北海道風の名前はどうでしょう。

これが実現したら、英語に起源を持つ初めての市名となりますね。
ちなみに、EPSONとは Electric Printer (EP) の子供 (SON)
という意味で名付けたそうです。
でも親の名前を使ってやるべきかも。「セイコー市」だと国際的にも通りがよさそう。

実際には[18163] のじゃごたろさんが言われるように、他にも有力な精密機器のメーカー
が諏訪にはあるようですから、むずかしいでしょうけど。

###「精密市」とか
[18180] 2003年 7月 12日(土)04:28:47なきら さん
こんにちは
白桃さん
香川県も今日からいよいよ始まりますね。本命は15日に登場!がんばりましょう。(って、私はホントは何もがんばれないですが 一生懸命応援します)尽誠学園はもちろん、坂出商も、丸亀城西、観音寺中央も恐れるに足らず、今年は絶対甲子園!

グリグリさま、皆さま お久しぶりです。
自分の不甲斐なさから、しばらく書込みできませんでした(その節は皆さまに励ましていただきありがとうございました。雑魚さんにはお手数をおかけし、まことに申し訳ありませんでした)が、この2ヵ月半、ずっと読ませていただいておりました。また、オーナーさまからは、私にふぉろ~ふぉろ~を(それも2回も)いただきました。ありがとうございました。
皆さまのご意見や、議論、地域に関するいろいろなお話は、読むだけでも十分楽しく、十分ためになり、そのうえ十分仕事の妨げにもなりましたが、白桃さんにお約束していた応援にかこつけて、また時々、書込みさせていただこうという気持になりました。
(いちいち断るなと怒られそうですが)どうぞよろしくお願いいたします。
[18179] 2003年 7月 12日(土)04:18:14faith さん
地下鉄○○
[18176] ken さん 他

関西に住んでいて東京の地下鉄網に疎いため、営団○○という駅はもっとあると思っていました。
2駅でしたか。

都営線って地下鉄じゃないの? という印象も与えますね。

無理矢理関西で似た例を探しているかのようですが、
(神戸と姫路を結ぶ)山陽電鉄の駅名の多くが「電鉄姫路」と「電鉄」を冠していたのを
思い出しました。今は「山陽○○」と改称していますが。

そういえば富山地鉄などは現社名に「電鉄」が入っていないにもかかわらず、
「電鉄魚津」のように「電鉄」を冠している駅がありますね。

京浜急行には「京急○○」という駅がいくつもありますが、阪神電鉄には「阪神○○」
という駅がないことにも今気づきました。大阪市営地下鉄に野田阪神はありますが。

もっともこれは路線図からみた話で、実際に駅などの表示・案内では「阪神○○」という表現
が使われることがあるのかも知れませんが・・・
[18178] 2003年 7月 12日(土)02:45:32【1】ken さん
第九は最高に難しい
[18175] ゆう さん
[18121] 両毛人 さん
ほんとうに第九はしんどいです・・・
第九は、最高に難しいです。
私の担当する楽器では、世界中どこの楽団も、プロアマ問わず、必ずオーディション曲です。私も今の楽団に入団する際のオーディションでも、その前の楽団に入る際のオーディションでも、第九やらされました。
1楽章冒頭と終わり、4楽章冒頭、4楽章最後プレスティッシモ以降、などですが。
少なくとも私の担当する楽器に関しては、マーラーや、ストラヴィンスキーなどより、精神的な面以前に、技術的にもベートーヴェン特に「第九」は難しいのです。
8番以前も難しいですが、「難所」がある、という感じで、そこさえ乗り切れば、という感じですが、「第九」は全曲通じて「難所」。

というわけで、第九というと、身が縮んじゃって、最近は鳴り物隊を志願し、「4パート制覇」などと喜んでたりしますが、やはり、フィジカル・トレーニングとしても、定期的に「第九が出来る(手が回るか)」ことを確認しておかないと、衰えが怖いですね。
ベートーヴェンに対して「フィジカル・トレーニング」は無礼千万な話ですが。
[18177] 2003年 7月 12日(土)02:13:35【1】ken さん
ドレッドノートは常識?
ドレッドノート、超「ドレッドノート」級は、ここでは「常識問題」でしたかね。
[18151]ぴょん さん
正解です。

[18152] Issie さん
[18153] Issie さん
フォローありがとうございます。

[18151]ぴょん さん
ところで「ど」が漢字で変換されないんですけど、他の読み方ありましたっけ..。
あれ、弩、出ませんか。MS-IME 2002だと、18番目くらいにあるんですが。
これが出せないと、弩臭い政権委員長から懲罰を食らうかもしれませんよ。
委員長は、「ど」で「弩臭い政権」まで登録変換してるかもしれませんが。

[18162]両毛人 さん
雑学としては、「プラスアルファ」の方が為になりました。
こっちの方は、女子相手の話題にも使える局面もありそうですし。
超弩級の方は、Issieさんご指摘の2段の答えの前段で、そもそも「超弩級」という言葉自体を知ってるか?という入り口で、話の接ぎ穂を失うような気もしますね・・・。
[18176] 2003年 7月 12日(土)01:44:58【1】ken さん
東京地下鉄は「トーチカ」じゃないのか
[18172] スナフキん さん
営団成増→地下鉄成増
営団赤塚→地下鉄赤塚
改称の手法としてはまさにこれしかないというか、ほぼ予想通りの結果というか、
いや、私は、てっきり「新~」で逃げるかと思ってましたので、直球は意外でした。
「新~」って、駅が新たに開業した瞬間にしか、つけにくい名前かもしれませんね。

これはつまり、東京地下鉄(株)、は現状「営団」と呼ばれている部分を「地下鉄」という呼び名に置き換えようということなんでしょうね。
都営線・営団線、という言い分けが必要な場合は、都営線・地下鉄線。
都営線って地下鉄じゃないの? という印象も与えますね。
まあ、「ちかてつ成増」「ちかてつ赤塚」じゃなかっただけ、よかったということでしょうか?
「ちかてつなります」だと、和光市までは地上だけど、ここから「ちかてつなります」というオチャラケで面白かったかもしれませんが。

あ、自分の過去ログ探すの面倒くさくて、まあいいや、と思ってましたが、[18175] ゆうさんが引用してくださいました。
[18175] 2003年 7月 12日(土)01:43:10【2】ゆう さん
砂混じりのカヤガサキ人も波も消えて
久々の書き込み。さしあたり最近の記事からフォローします。地理とは遠い話題ばかりですね。


[18102]雑魚さん
伊予三島駅は広域合併後の市名に合わせ改称予定。
委員長殿はやっぱり四国中央駅を作りたいのですね。


[18105]U+3002さん
この掲示板は、CCSがShift_JISで、文字参照は書き込み時に拒否されるので、丸付き数字は使えないということになります。
結論は変わりませんが、厳密なお話なようですから敢えて書きます。
「丸数字を化けないような正しいHTMLを書くことができる」ことと、「フォーム内に丸数字を記述したとき正しいHTMLが生成される」ことは区別すべきだと思います。
フォーム内に丸数字を記述したときに、ブラウザがそれをどうエンコードしてクエリを送信するかというのが先にあります。現状多くの日本語ブラウザは丸数字にJIS X 0208未定義域の符号を使用してしまうように思います。サーバが文字参照を拒否する以前に、ブラウザは文字参照を使用しませんよね。


[18116]小太郎さん
http://www.sensatu-gappei.kagosima.jp/
法定協議会が地域型ドメインを取得したのであれば画期的。いつのまに規則が変わったのかと思いきや、よく見ると汎用ドメインのサブドメインだったのですね。あーびっくりした。


[18121]両毛人さん
ベートーベンはほんとうに高度なものを要求しますね・・・。
あれは、楽器(声帯のこと)の特性を無視しているとしか思えません。その分歌い上げたあとの感動も大きいのですよね。良い演奏になることをお祈りしております。


[18162]両毛人さん
この「X」が「α」に見間違えられ、「プラスアルファ」という言葉が誕生したらしいです。
ということはこれは和製希語(!?)だったのですね。はじめて知りました。


[18172]スナフキんさん
完全民間会社化となる、現帝都高速度交通営団(=営団地下鉄)
完全民営化はまだ先、当面は特殊会社ですよね…というのはさておき、
改称の手法としてはまさにこれしかない
ですね、そのまんまというか。でもトーチカも捨て難かったです。([13213]kenさん参照)
[18174] 2003年 7月 12日(土)01:26:47般若堂そんぴん さん
散漫なレス二題
[18170]ぴょんさん
削除された般若堂そんぴんさんには少し申し訳ない気持ちです。
いえいえ,「幻の解答/怪盗」と呼ばれてみたかったものですから(ニヤリ).

[18172]スナフキんさん
完全民間会社化となる、現帝都高速度交通営団(=営団地下鉄)はこのほど、社名(というべきか?)を駅名に含む以下の2駅を、来年4月から改称することを正式に決定したようです。
やっと気管支炎が治りつつあるところに,少なからぬ痛手.とは言うものの,「メトロ成増」「メトロ赤塚」にならずに済んで幸いとすべきでしょう.
社名を冠するのは日本独特のやり方かと思うのですが,外国には同様の例があるのでしょうか? 好き嫌いは別として興味のあるところです.
[18173] 2003年 7月 12日(土)00:23:09般若堂そんぴん さん
鷹山公,補足
[18133]月の輪熊さん
上杉鷹山といえば倹約に努めて財政を立て直した名君としてもてはやされていたものですが、実際の治世は圧政だったのですね。
圧政と言い切るのには抵抗がある(このあたり,鷹山公を聖君と教えられてきた故でしょうか)のですが,厳しいものもあったようです.
kenさんのウェブ・サイト,「下総綜合ken究所」を見れば,米沢藩のかかえる藩士の数がいかに過大であったかよく分かります.当然,その負担は領内の農民に大きくかかってきます.武士たちが体面を重んじてばかりいたのでは藩政は圧政にならざるを得ません.上杉治憲(のちの鷹山)は武士たちにも質素倹約を強く求め,自ら率先してそれを実践しました.彼の治世のもとでは下層階級に対する圧政は多少和らいだのではないかと想像します(その治憲も義父重定に対して質素倹約を強く求めることは出来なかったようです).

1771年の大旱魃で大打撃を受けた農民を心配した治憲は,1772年(安永元年)3月26日,周の故事に倣(なら)い「籍田(せきでん)の礼」を行いました.早朝,城内御堂,春日神社,白子(しろこ)神社に参詣,遠山村の開作田で自ら鍬をとりました.以後,この儀式は恒例となったそうです(「米沢百科事典」の「せきでんのいせきひ 籍田之遺跡碑」の項を参考にしました).
厳しさと共に,治憲の領民に対する暖かい眼差しを思わせる逸話です.

破産も同然の藩財政を立て直し,殖産興業の精神を植えつけ,学問を重んじた,など,上杉治憲の治世はやはり高く評価されて良いと思います.

そうは思っても,やはり上杉藩による周辺の農業地域への圧政は否定できないでしょうね.
上杉家側に残る史料には当然バイアスがかかっているでしょうし.

(便宜上,「藩」という呼称を用いました.落書き帳アーカイブズ「江戸期に「藩」はなかった? -○○藩と呼ばれる機構について-」を御参照下さい)
[18172] 2003年 7月 11日(金)23:43:32スナフキん さん
「営団」駅名改称、正式決定
つくばエクスプレス駅名、先走りの話題が出ていますがこちらは、正式にプレスリリースが出たものです。

完全民間会社化となる、現帝都高速度交通営団(=営団地下鉄)はこのほど、社名(というべきか?)を駅名に含む以下の2駅を、来年4月から改称することを正式に決定したようです。

営団成増→地下鉄成増

営団赤塚→地下鉄赤塚

改称の手法としてはまさにこれしかないというか、ほぼ予想通りの結果というか、こんな形に落ち着きました。ただ、あまりにも直球すぎる名称だけに、少々論議を呼びそうな雰囲気もあります。ちなみに、毎日通勤時ユーザの私は「妙な駅名」という印象は受けても、「受け付けない」「許せない」「認められない」(苦笑)というほどではありません。そもそも、東武線から営団経由で池袋までの定期券を購入すると「~地下鉄池袋」と書かれたものが発券される伝統が、長く続いて定着しているためです。
[18171] 2003年 7月 11日(金)23:18:51深海魚[雑魚] さん
久々の晴れ間
どうも、弩臭い政権委員長です。朝方、使い走りで那珂湊に赴いたのですが、久々の好天に誘われ、茨城交通湊線沿いの田圃道を迂回したところ、風に揺れる緑の絨毯が実に爽やかな雰囲気でした。丁度、単行の気動車が通過したのですが、橙色と肌色のいわゆる 「国鉄色」 で、これがまた田圃の緑と実に良く合うのです ……… カメラ持参すれば良かった (鬱)

[18128] 桃象さん
不快な思いをされたようで申し訳ありません。
いやいや、不快な事なぞありません。少々怒髪天を突いただけです ……… なんてね、我が頭髪は、天を突く程に豊かではありません。(泣) どうぞ御心配の無き様。

雑魚さんが茨城県の県央・県北地域の由緒ある地名に抱く思いもよくわかるような気もします。
元々の活動域は太田税務署管内なものですから。

奥久慈観光は久慈地域と大宮地域が連携して活性化を計るべきなのかもしれませんね。
国道 118号線や水郡 「本」 線が基本軸ですからね。しかし、以前の高校学区割では、沿線の山方町や大子町は常陸太田学区だった為、輸送実態との乖離がありました。現在は、久慈川本流から見て、自治体の中心地区が東側と西側の何れに位置するかで、水戸学区と日立学区に分割され、交通体系との整合性が取れた印象です。

茨城県の人は観光に対する認識,努力が足りないのではと思わざるを得ません。
比較的大規模な瀑布を擁する点や首都圏への近接性からすれば、湯布院より好材料はありそうですね。一般に茨城県は保守的と評される様ですが、それゆえの一国一城的意識と、後者における脱縄張り意識的模索との違いかな。

その一方、同地の観光業関係者によると、袋田瀑布を訪れる バス団体客は、北茨城やいわき方面に宿を求める事が最近少なくないのだそうです。昼間は山紫水明を、夜は海際で海産物を、という コンセプトの様ですね。しかし、大子界隈にせよ温泉や宿は揃っていますので、皆様、是非御越しになって下さい。ちなみに、同地のかかる施設で 「雑魚」 の名を出せば、割引料金が適用される様、勅令第四号の発令を検討中です。(大嘘)

[18147] ぴょんさん
気が早いですが、紹介文を書くときの参考になれば使ってください。
了解です。

[18148] [18150] kenさん
関鯵=岬鯵、関鯖=岬鯖など、豊後水道に特有の瀬付きの美味魚の生育環境に影響がないか、
御心配無く。隧道開口部に 「どこでも ドア」 を据える画期的な工法での施工を命じました。(それなら、地下区間の必要は無いだろう、とう突っ込みは無しですよ/笑。)

高級魚に対する理不尽な嫉妬感もあるかもしれず、気になるところです。
実は私、誇り高き淡水魚なのです。(笑) 何せ、ヤマメを娶るくらいですから。

「すわ!」 は 「さあ」 とかいう掛け声の言葉だったようですね。
「たわば」 「ひでぶ」 等と共に、「北斗の拳」 で使用されたのが起源らしいです。(大嘘)

[18158] じゃごたろさん
普通は、OBや父兄などは各駅々で待ち受けていて、そこで差し入れていただくようです。
当然の事ですが、OBの方は 「モーターマン」 の 「はぁ、終点だすけ、忘れ物しねえよにせねば駄目だっつうの。」 よろしく、御国言葉全開でしたね。身近に岩手出身者がいる為、あの言葉には親近感を覚えます。

では一つ質問。途中で具合が悪くなって倒れそうになった人がいたんですが、覚えてますか?
下級生で足を痛めるなどで不具合に陥った方が一人いたかな、という程度の印象はあります。

[18166] まがみさん
え~、私は [10148] 他で言及している某市に在住しています。
あ、これは失礼致しました。では勅令第五号。話の辻褄を合せる為、宝塚市に移住しませう。(笑)
[18170] 2003年 7月 11日(金)23:05:32ぴょん さん
なんとなくレス
やはり入れ子になってしまいました。
削除された般若堂そんぴんさんには少し申し訳ない気持ちです。

[18043]三丁目さん
どのような色使いにされるか、楽しみにしていますよ。
サンプル色ですが、青春時代によくたそがれた実家近くの高台からの風景である田圃、玄界灘、夕焼け空の懐かしい?コントラストでおねがいしてみました。

[18153]Issieさん
「いしゆみ」と読みます
「いしゆみ」ですか。なるほど漢字は奥深いです。
[18169] 2003年 7月 11日(金)22:32:34まがみ さん
教育漢字以外だけの市名、完結
[17736]以来の、教育漢字以外だけの市名が完結しましたね。全国に55市あります。更埴・岐阜・那覇などは「あ~そうかもね」というイメージがありますが、柏・沼津・堺などは少々意外でしたね。

教育漢字とは小学校で学習する漢字のことで、現在は1006字が定められています。直近の改訂は平成元年で、[17779]でmikiさんが紹介なさっている通りです。

ただ、小学校4年生の社会科では、自分たちの市区町村について学習しますから、実際には小学生であっても市名を書けるようになっているとは思います。

なお自分たちの都道府県については、小学校5年生で学習します。
[18168] 2003年 7月 11日(金)22:26:37miki さん
まがみさんへ。
[18166]まがみさん
出身地は川口市で、大阪府箕面市在住ですね。
[18165]まがみさん
ケ、ヶを除くと次の通りです。
茨城
鹿嶋市
栃木
鹿沼市
群馬
藤岡市
埼玉
蕨市
東京
狛江市
千葉
柏市、旭市
神奈川
藤沢市、綾瀬市
※「巣」が教育漢字になった鴻巣市は除外してあります。
[18167] 2003年 7月 11日(金)22:21:32【1】YSK[両毛人] さん
プチ・アーカイブズニュース
アーカイブズのカテゴリー「地域の文化遺産、地名の徹底研究」につきまして、収録アーカイブが増加したため、このカテゴリーに収録されていたアーカイブのうち、地名に使われる文字に注目したものを独立させ、新規カテゴリー「地名に使われる文字を究める」に収めました。
[18166] 2003年 7月 11日(金)22:16:51まがみ さん
タイトルバー
[17946]三丁目 さん
配色の雰囲気ですよ(笑)。似ていませんか?
似て…う~ん?(笑)なんとなく似てる気がしないでもないかな?
私の自分色は、グリグリさんお任せコースで決めていただいたのですが、京都好きの私としては、この自分色タイトルバーを、それぞれ、苔、石、砂を表していると(勝手に)解釈しております。京風味、枯山水の風情をお楽しみください(笑)

[16349]雑魚 さん
まがみさんが過去ログで、宝塚界隈が地元である旨、言及された様に記憶しており
え~、私は[10148]他で言及している某市に在住しています。てなわけで、どっちかというと国道171号線に馴染みがあるかな、と。まあ176号線も好きですが。

ちなみに出身地は、
・むかし鋳物の町、いま住宅の町
・市の中心部は市域の南部
・市の形は、円の右下付近と真ん中付近をくりぬいたような形で、ちょっと歪な形
・戦前は一つの市だったところ、戦後、一部が別の町(現在は市)に分離
・市内の某駅付近は、オートレースと風俗で有名
[1278]あたりにヒントが…

>雑魚さん
私の居住府・市と、出身県・市がわかりましたら、メンバー紹介に追加お願いします。
あと京都風タイトルバーへの想いを紹介文中に入れていただければ幸いです。
[18165] 2003年 7月 11日(金)22:15:29まがみ さん
Re: お先に東北編
[18146]miki さん
関東は「ケ、ヶ」を教育漢字の範囲にするかで悩んでいるので
「ケ、ヶ」が入っていて、それ以外の文字が教育漢字でないのは、龍ケ崎、袖ケ浦、茅ヶ崎の3市ですね。扱いが微妙なので答えを出してしまいました。

関東には教育漢字以外の漢字のみで構成される市名が多いですね。
[18164] 2003年 7月 11日(金)22:10:09【2】三丁目 さん
インターネット、とは
[18162]両毛人さん
見ておりました~。
ま、、、そういうことですよね。どこで誰が見ているかわからない。。。ダイヤルアップの私は「たまたま」目撃しましたが、基本的に、そのような心構えで、こちらには書込まれるのが、良いかのかな?と、「私」は思いましたが。

なお、まさか、ホントに般若堂そんぴんさんが書込削除されるとは、思いもよりませんでした、ですのよ。ということで、マサニ、リアルタイムでご覧になられていた方でないと、拙稿[18157]、般若堂そんぴんさん[18160]、両毛人さん[18162]、の流れが、お分かりにならないのでしょうね(笑)。

(以下、書込訂正による付け加え)本日は(も?)、いろいろとありまして、サラリーマン、て「お酒がともだち」(byキャプテン翼?ちょっと、違うかな?)なので、暴走しないように、こちらには立ち寄らないように、心がけるつもりですが、万が一、酔った勢いで、なにやら書込んでしまいましたら、削除しま~す(笑)。
[18163] 2003年 7月 11日(金)21:18:41じゃごたろ さん
恵布尊市
じゃごたろです。

[18142] kenさん
P.S.
恵布尊市とかいう、北海道風の名前はどうでしょう。

この部分、見逃してました。「豊田市」みたいですねー。東証一部上場したばかりしですし。思わずニヤリとしてしまいました。「三協市」じゃダメですか?




自分ネタですが、書き込み三日目で、書込ランキングに登場しました。書込み数は6回の122位ですが、書込文字数はすでに4313文字の97位です。確かに、一回当たりの文字数が、常連さん並に長いですからね。
[18162] 2003年 7月 11日(金)21:15:10【1】YSK[両毛人] さん
プラスアルファ
[18122]般若堂そんぴんさん
「プラス・エックス」のエックス(筆記体)を読み誤ったもの,と何かで読んだことがありますが,真偽のほどは分かりません.
そうですね。この言葉は、野球でサヨナラ勝ち(9回の裏以降に後攻のチームが同点から加点して、その場でゲームが終了する勝ち方)した場合の表記法に由来するそうです。

例:阪神1×-巨人0

この「X」が「α」に見間違えられ、「プラスアルファ」という言葉が誕生したらしいです。

と、いうことで、プラスアルファ的なまとめレスです。

[18123]special-weekさん
雑魚さん、両毛人さん、Issieさんあたりが参戦するぐらい悪戦苦闘して楽しんでいただけることを祈っております。
いえ、平日ですと、考える時間もないですしね。それに、今回もわずか3秒で解答が出揃ってしまいましたね・・・。みなさん、すごいですね・・・。

[18125]kentanさん
明日から4連休で~い
羨ましい限りですね・・・。

基点となるのは主要駅と考えてよろしいでしょうか?
首都圏なら東京駅
関西圏なら大阪駅
中部圏なら名古屋駅
関西圏の場合、3つの都市がそれぞれに存在感があるように思いますので、大阪圏、神戸圏、京都圏がそれぞれに存在して、その総体が「関西圏」という見方もありかと思いますが、まあ、大阪はそれらの中でもまがりなりにもそれらを統括するポジションにありますから、関西圏は大阪を中心に規定されるのでしょうね・・・。

[18152]Issieさん
上社の神様(男)が下社の神様(女)に逢いに諏訪湖を渡るのです。
詳しくは,私が書き込んだのが,「アーカイブス」のどこかに入っているようなので,そちらを。
アーカイブズ「信仰に象徴される地域性」に収録されております、[9923]にかかれておりますね。Issieさん自ら、ご紹介いただけて光栄です・・・。

アーカイブズ
信仰に象徴される地域性
http://uub.jp/arc/arc187.html

[18157]三丁目さん
般若堂そんぴんさんが[18156]を、削除されてしまったら、おわかりにならない方が多いかと思いますが、たまたま私は、目撃してしまいました。ビミョーすぎます(笑)。
[18160]般若堂そんぴんさん
あれを訂正(「↓無念!」と付け加えただけ)まで含めて御覧になった方には必ずや功徳がありましょうぞ(ニヤリ).
見ておりました~。
[18161] 2003年 7月 11日(金)21:11:54紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
漢字検定以来の難問は何問?
 書き込みは久しぶりのような気がしますね。

設問1)鹿児島県・愛知県・宮城県  「義」

 国分市・大府市・名取市で「大義名分」。

設問2)愛媛県・福島県・東京都   「束」

 伊予三島市・二本松市・文京区で「二束三文」。

設問3)青森県・佐賀県・群馬県   「霧」

 五所川原市・伊万里市・安中市で「五里霧中」。

設問4)熊本県・三重県・茨城県   「幽」

 牛深市・亀山市・守谷市で「深山幽谷」。

設問5)北海道・大阪府・三重県   「楚」

 歌志内市・箕面市・四日市市で「四面楚歌」。

設問6)福岡県・静岡県・愛知県   「昇」

 春日市・天竜市・尾張旭市で「旭日昇天」。

設問7)広島県・神奈川県・大阪府  「重」

 大竹市・厚木市・河内長野市で「重厚長大」。

設問8)熊本県・山形県・大阪府   「肉」

 菊池市・酒田市・富田林市で「酒池肉林」。

設問9)新潟県・千葉県・熊本県   「科」

 三条市・東金市・玉名市で「金科玉条」。

設問10)千葉県・熊本県・山口市   「引」

 我孫子市・水俣市・小野田市で「我田引水」。

設問11)佐賀県・山形県・山梨県   「風」

 鳥栖市・尾花沢市・大月市で「花鳥風月」。

設問12)京都府・岩手県・島根県   「復」

 城陽市・一関市・安来市で「一陽来復」。

設問13)愛媛県・栃木県・徳島県   「動」

 松山市・大田原市・鳴門市で「大山鳴動」。

設問14)埼玉県・長野県・愛知県   「無」

 行田市・小諸市・常滑市で「諸行無常」。


 「重」がちょっと怪しいところですが、一応埋まりましたよ。
[18160] 2003年 7月 11日(金)20:56:45般若堂そんぴん さん
ニヤリ
[18157]三丁目さん,あれを訂正(「↓無念!」と付け加えただけ)まで含めて御覧になった方には必ずや功徳がありましょうぞ(ニヤリ).
[18159] 2003年 7月 11日(金)20:46:08【1】miki さん
これならどうですか?
[18123]special-weekさん
今度は解答を見ずに全問解いてみました。
設問1)鹿児島県・愛知県・宮城県  「義」
大義名分
大府市/名取市/国分市
設問2)愛媛県・福島県・東京都   「束」
二束三文
二本松市/伊予三島市/文京区
設問3)青森県・佐賀県・群馬県   「霧」
五里霧中
五所川原市/伊万里市/安中市
設問4)熊本県・三重県・茨城県   「幽」
深山幽谷
牛深市/亀山市/守谷市
設問5)北海道・大阪府・三重県   「楚」
四面楚歌
四日市市/箕面市/歌志内市
設問6)福岡県・静岡県・愛知県   「昇」
旭日昇天
尾張旭市/春日市/天竜市
設問7)広島県・神奈川県・大阪府  「重」
重厚長大
厚木市/河内長野市/大竹市
設問8)熊本県・山形県・大阪府   「肉」
酒池肉林
酒田市/菊池市/富田林市
設問9)新潟県・千葉県・熊本県   「科」
金科玉条
東金市/玉名市/三条市
設問10)千葉県・熊本県・山口県   「引」
我田引水
我孫子市/小野田市/水俣市
設問11)佐賀県・山形県・山梨県   「風」
花鳥風月
尾花沢市/鳥栖市/大月市
設問12)京都府・岩手県・島根県   「復」
一陽来復
一関市/城陽市/安来市
設問13)愛媛県・栃木県・徳島県   「動」
大山鳴動
大洲市/小山市/鳴門市
設問14)埼玉県・長野県・愛知県   「無」
諸行無常
小諸市/行田市/常滑市
[18158] 2003年 7月 11日(金)20:44:53じゃごたろ さん
レス
こんばんは、じゃごたろです。

[18152] Issieさん
[18149] 琉球の風さん
[18148] kenさん
[18135] 月の輪熊さん
他、抜けがあったらごめんなさい。

こちらに出入りされている方々は、「ひらがな市名」に違和感を感じる人が多いようですね。

私は百歩譲って、ひらがなの「すわ市」でも良いとします。ですが諏訪地域というのは、「諏訪神社(大社)」とは歴史的に密接な、というか一心同体といっていい程の深い関係にあります。それは「諏訪」という文字でこそ表現することができるのであって、「すわ」と表記することはそれを敢えて自ら断ち切る行為であると感じるのです。それでいて、やれ「諏訪大社」だの「御柱」だのと観光のアピールするのは、笑止千万。

「ちの町」となりました。「茅」という漢字と「ち」という読み方が引っかかったせいでしょうね。(中略)、元の漢字表記に戻って「茅野町」となったわけですが…

いまでも大字として「ちの」の地名は残っています。確かに「ちの」じゃなく「かやの」って読んじゃいそうです。
しかし、合併しても旧町村名は残したい、ということでどんどん大字や字が増えていっちゃうんでしょうかねえ?

「上社」の御柱(おんばしら)は八ヶ岳から曳き出して来るものだけど,「下社」の御柱は霧ヶ峰から曳き出して来るんですよね。
そうですね。でも最近は社有林にいい木がみつからず、国有林とか違うところから切り出してくる場合も多いようです。

[18143] kenさん
下諏訪と上諏訪って、どうして、上諏訪が「上」で下諏訪が「下」なんでしたっけ?
諏訪大社の神事に関係あります?
「下社」とされる「春宮」と「秋宮」が下諏訪にあって、「上社」である「本宮」と「前宮」が、上諏訪(諏訪市)と茅野市にあるからですね。

これでも下諏訪が京に近くて、上諏訪が遠いことには変わりないですよね。
多分なんですが、「上」、「下」というのは何を基準にするのかで位置関係は変わってくると思います。大体は京に近いほうが「上」であると考えますが、諏訪の場合はそうではないですよね。諏訪大社の場合、上社が本家であり、下社が分家筋に当たります。というか、少なくとも上社側は、そう見ていたようです。つまりは、本家を「上」と称し、分家を「下」と称するのは、自然な発想で命名されたのだと思います。

[18072] 雑魚さん
私の記憶違いでなければ、確か真夜中に、激励または差入れ目的で、OBの方が車で乗り付ける場面がありましたよね。
そうです。いやー、よく覚えていますね。でもあれは、イレギュラー。普通は、OBや父兄などは各駅々で待ち受けていて、そこで差し入れていただくようです。
では一つ質問。途中で具合が悪くなって倒れそうになった人がいたんですが、覚えてますか?
[18157] 2003年 7月 11日(金)20:20:43【2】三丁目 さん
2秒の差
もし、般若堂そんぴんさんが[18156]を、削除されてしまったら、おわかりにならない方が多いかと思いますが、たまたま私は、目撃してしまいました。ビミョーすぎます(笑)。

本日、仕事で上野駅で降りて、ジックリと周辺を観察しましたが、その変貌振りにオドロキました。ビビビ・ビックリです。あの状態しかご存じない方には、おわかりにならないでしょうが、私には、「驚天動地」「青天の霹靂」、「釈迦に説法(これは意味が違いますね)」でした。

[18141]NSさん
丁寧なレス、ありがとうございました。

(1回目の書込訂正)あ。般若堂そんぴんさんが、書込訂正されているぅ(笑)。
(2回目の書込訂正)あ。ホントに削除されちゃったぁ(笑)。
[18155] 2003年 7月 11日(金)20:00:03ぴょん さん
パラドックス市字熟語
[18123]special-weekさん

なんとなく全ての答えを書くのも少し気が引けるのですが...。
でも折角解いたので書いちゃいます。

今から挙げる3つの都道府県から1つずつ市(もしくは特別区)を取り出し、その市名(区名)からさらに1字ずつ抜き出して設問ごとに与えられたカッコ内の漢字とを組み合わせて4字熟語を完成させなさい。解答は、抜き出した3つの市名と完成した4字熟語両方とも列記すること。なお、設問の都道府県は完成させる熟語に関係なくランダムに並んでいます。
 ※出題回答は本日、20時からお願いいたします。ただし、ハンデキャップとして小中学生は19時半から回答してもOKとします。

1) 大義名分 「大」愛知県・大府市「義」「名」宮城県・名取市「分」鹿児島県・国分市
2) 二束三文 「二」福島県・二本松市「束」「三」愛媛県・伊予三島市「文」東京都・文京区
3) 五里霧中 「五」青森県・五所川原市「里」佐賀県・伊万里市「霧」「中」群馬県・安中市
4) 深山幽谷 「深」熊本県・牛深市「山」三重県・亀山市「幽」「谷」茨城県・守谷市
5) 四面楚歌 「四」三重県・四日市市「面」大阪府・箕面市「楚」「歌」北海道・歌志内市
6) 旭日昇天 「旭」愛知県・尾張旭市「日」福岡県・春日市「昇」「天」静岡県・天竜市
7) 重厚長大 「重」「厚」神奈川県・厚木市「長」大阪府・河内長野市「大」広島県・大竹市
8) 酒池肉林 「酒」山形県・酒田市「池」熊本県・菊池市「肉」「林」大阪府・富田林市
9) 金科玉条 「金」千葉県・東金市「科」「玉」熊本県・玉名市「条」新潟県・三条市
10) 我田引水 「我」千葉県・我孫子市「田」山口県・小野田市「引」「水」熊本県・水俣市
11) 花鳥風月 「花」山形県・尾花沢市「鳥」佐賀県・鳥栖市「風」「月」山梨県・大月市
12) 一陽来復 「一」岩手県・一関市「陽」京都府・城陽市「来」島根県・安来市「復」
13) 大山鳴動 「大」栃木県・大田原市「山」愛媛県・松山市「鳴」徳島県・鳴門市「動」
14) 諸行無常 「諸」長野県・小諸市「行」埼玉県・行田市「無」「常」愛知県・常滑市

いかがでしょうか?
[18154] 2003年 7月 11日(金)19:09:59【1】はやいち@大内裏 さん
合併
新市名で揉め続けていた岐阜県益田郡で、とうとう市名が決定しました。

  岐阜県下呂市 です。

市庁舎は暫定的に下呂町に置くことも決定しました。
(その後、萩原町に新設の可能性が高いと、私は踏んでいます)

去年の11月15日から12月15日まで公募し、
結果は下呂市(6484通)2位南飛騨市(360通)3位益田市(358通)でした。

人口規模が最大の下呂町と、県の出先機関が集中する萩原町が、
新庁舎の位置と新市名称を巡って対立していました。


兵庫県豊岡地区の新市名公募結果上位5点です

豊岡市、但馬市、こうのとり市、北但市、城崎市


滋賀県彦根地区は新市名について住民アンケートを行いました。
「彦根市」が66.4%、「ひこね市」13.9% それ以外が0~7%と、
「彦根市」が圧倒する結果になりました
[18153] 2003年 7月 11日(金)19:05:16【1】Issie さん
[18151]ぴょん さん
20世紀初頭の英戦艦「ドレッドノート」の「ド」のを取って、当時同クラスの戦艦を「ド級戦艦」といったのがはじまりで、

・・・というわけで,答えが出ていましたね。

他の読み方ありましたっけ..。

「いしゆみ」と読みます。
古代中国のボウガン
…ですね。
結構大掛かりな装置になるせいか,日本ではあまり定着しなかったようです。

司馬遷の「史記」や,それを下敷きにした司馬遼太郎の「項羽と劉邦」で,秦を滅ぼしたあとの項羽と劉邦の決戦の場面で登場します。
項羽の欠点を並べ立てる劉邦に項羽(西楚)軍の陣地にすえられた「弩」から発射された矢が命中して(先のするどい鏃[やじり]ではなく石なので身体には刺さらない),劉邦は死にかけるほどの重症を負う,という場面。
この戦い自体は劉邦が重症を負ったこともあって「引き分け」に終わるけれど,これを境に項羽の「西楚」は没落し,劉邦の「漢」が最終的には勝利を収める。
劉邦とは,秦に次ぐ中国の統一王朝「漢」の初代皇帝 高祖 のことですね。
おかげで,本来は長安(西安)のある関中から険しい山を隔てた“山奥”の地名に過ぎなかった「漢」(漢中:漢水[漢江]の上流域)が中国全体を代表する呼称に成長することになるのでした。
[18152] 2003年 7月 11日(金)18:35:37Issie さん
[18150] ken さん
弩臭い政権の「弩」の字は、超弩級の弩ですが、この「超弩級」という言葉の由来は?

「弩」という漢字そのものの意味と,
「超弩級」という表現の生まれた由来と,
2段階の答えが必要ですね。

[18142] ken さん
とくに、「すわ市」は、慣れだけの問題なのか、単にひらがな、という問題だけでなく、なんか凄く違和感ありますね。

1948年に永明(えいめい)村が町になったとき,中心集落となっている甲州街道の宿場の名前を復活させて(明治の大合併では中心集落ではなく“瑞祥地名”の「永明村」という呼称が採用された),「ちの町」となりました。「茅」という漢字と「ち」という読み方が引っかかったせいでしょうね。
さすがに評判が悪かったのか,1955年に周辺8村と合体したときには元の漢字表記に戻って「茅野町」となったわけですが…,

「すわ市」…
歴史は繰り返す,のですかね。

八ヶ岳市

「上社」の御柱(おんばしら)は八ヶ岳から曳き出して来るものだけど,「下社」の御柱は霧ヶ峰から曳き出して来るんですよね。
「八ヶ岳市」では,下社区域(下諏訪・岡谷)の立場がないような…。

[18145] kentan さん
御神渡りとか関係有りますでしょうか?

大有りです。上社の神様(男)が下社の神様(女)に逢いに諏訪湖を渡るのです。
詳しくは,私が書き込んだのが,「アーカイブス」のどこかに入っているようなので,そちらを。
[18151] 2003年 7月 11日(金)18:26:36ぴょん さん
超ど級
[18150]kenさん
超弩級」という言葉の由来は?
20世紀初頭の英戦艦「ドレッドノート」の「ド」のを取って、当時同クラスの戦艦を「ド級戦艦」といったのがはじまりで、それを超える超大型戦艦を「超ド級」て呼ぶようになったんですよね。
漢字は当て字だったような..。

ところで「ど」が漢字で変換されないんですけど、他の読み方ありましたっけ..。

あとただ「ど」っていうと三国志なんかに出てくる古代中国のボウガンですよね。
[18150] 2003年 7月 11日(金)18:03:27ken さん
地理ネタではない雑愕問題
弩臭い政権の「弩」の字は、超弩級の弩ですが、この「超弩級」という言葉の由来は?

アタック25に出そうな問題ですが。易しすぎますかね。早いもの勝ちで。
地理ネタではありませんが、社会科ネタとしては知っておいて損はないですよね。

「すわ!」は「さあ」とかいう掛け声の言葉だったようですね。
[18149] 2003年 7月 11日(金)17:34:25琉球の風 さん
しきな
[18138]くはさん
原作のモデルになっている島は甑島だそうです。
[18136]千葉市民さん
そうそう、ロケ地が与那国島なだけで、ドラマ上の設定は単に「絶海の南の島」なんですよね。
“志木那島”という架空の島のようです。
だから八重山方言が使われていなくてもいいと思います。
ここで再び私の「適当さが」露呈してしまった形になってしまいました。このドラマをすべて観たわけでもないのに、つい与那国島がロケ地というだけで書き込んでしまいました。そうですか、設定は「志木那島」だったんですか。知らなかったです(汗ダク)。それにしても、「しきな」という音、那覇市の「識名」から音をとったのでしょうか?うーん。

[18009]じゃごたろさん
ひらがな市名の是非論はおいといて、「すわ市」はやっぱりいただけません。
[18135]月の輪熊さん
....「すわ市」には違和感を感じます。....やはり「諏訪市」こそふさわしいと思います。
私は諏訪地域とは縁がありませんが、やはり「すわ市」には反対です。平仮名(しかも二文字)では、みてくれが良くありません。何というか、気の抜けた感じがするとでもいうのでしょうか。月の輪熊さんと同じで、「諏訪市」が一番相応しいと思います。
[18148] 2003年 7月 11日(金)17:22:55ken さん
すわ、と書くと、何か事件が起きたような感じがしてしまうのです。
[18145] kentan さん
事故もとい自己レスですか(笑)
タイトルとおり、すわ、と書くと事件、事故、と続く感じがするわけです。
なんで、事件が起きたときに「すわ!」と言うのか、良くしらないのですが。

[17958]はやいち@大内裏さん
上位3点を候補として提案することになりました。
既に、上位3点の諏訪市、諏訪湖市、すわ市の3つに絞られているんですね。
諏訪市と諏訪湖市の票差は結構少ないですが、面積的にも大きなウエイトを占める茅野市は「諏訪」ではあるけれども、「諏訪湖」ではないですね。
なんか政治決着で、「すわ市」になりそうな嫌な予感がしますね。

[18142]
「こが市」もなんで平仮名にするのか、古河で良いと思うんですが。
総和町、三和町が平仮名「こが市」を支持とのことですが。いわき市や、つくば市の時と同じといえば同じ展開でしょうか。

しかし、弩臭い政権の委員長は、
委員長の独断から、旧市名の 「コザ」 を文字って無理矢理 「ザコ」 と改称
してますから、「こが市」などとすると、無理矢理「ガコ市」に改称させられる可能性もあります。ここは総和町、三和町の皆さんも、弩臭い政権委員長の逆鱗に触れぬよう、「古河市」で折り合っておいた方が身のためかと。

私は、個人的には、弩臭い政権そのものについては、その政策をもう少し注意深く見守りたく、弩臭い支持派ではありませんが、勅令第参号[18102]の中の
三崎町中心地区付近から海底隧道に入り、幸崎駅を無理矢理改称した佐賀関駅の手前で地上に出ます。
の豊後水道の海底隧道建設については、関鯵=岬鯵、関鯖=岬鯖など、豊後水道に特有の瀬付きの美味魚の生育環境に影響がないか、十分なる調査を求めたいところです。委員長は魚類ゆえ、抜かりないと思いますが、高級魚に対する理不尽な嫉妬感もあるかもしれず、気になるところです。

弩臭い政権委員長は、「妄想」などと言いながら、[18102]勅令第参号については推敲【5】を、[18021]勅令第弐号についても、推敲【4】を重ねており、周到な計画が伺えます。(逆か?、周到なら書込訂正しないか・・・)
[18147] 2003年 7月 11日(金)16:57:36ぴょん さん
銚子・香取・匝瑳・南鹿行など
[18135]月の輪熊さん
[18139]kentanさん
[18141]NSさん
銚子市を含めると主導権を奪われる、という魂胆がミエミエ
利根川を挟んで対岸にある波崎町との合併という話は
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの地域、全国でも有数の政治=利権の地域の一つなんです。だから少なくとも役所の人にとっては、元閣僚を含む複数の現職与党系国会議員をかかえる東庄町は近隣市町村にとって無視できない存在だそうです。それに財政豊かな成田・隣県の神栖。このあたりがどう動くかがキーポイントの模様です。
銚子市は見た目(数値)以上に大学誘致などで財政が厳しいらしく、とにかく合併先を探している状態だとか..。それではと、東庄・銚子が旭、八日市場等まで含めた大規模合併で役所を東庄でと水面下で打診するも両市は難色。銚子・東庄に主導権をとられまいとそれぞれの近隣との合併に傾いた。東庄も1市1町では財政負担が重いこと、役所などの主導権がとりにくいことで小見川や神栖との合併へ方針転換。より現実的な郡内へ。佐原が枠組みから外れそうな(た?)ことについてもこの両者(佐原・東庄)に対する警戒感が双方に働いた結果のようです。余談ですが、銚子・東庄から旭の合併協への打診は事実だが、東庄町議長のスタンドプレーによるものだとか..。
波崎町・銚子市・神栖町については現状は「みんなが背中を見つめてる」状態だそう。銚子→波崎→神栖→宇宙。関係者にとって神栖はそのくらい裕福にみえるらしいです。ただ、波崎も神栖との合併をあきらめなければならなくなった時にやや遠い県内鹿嶋か近い隣県銚子かの選択を迫られそうですね。
関係者にとっては合併の動機はやはり「カネ」が90%だそうで..。少々淋しい気もするが..。


[18097]kenさん
[18105]U+3002さん

PCの詳しいことはちょっと分からないですが、注意書きにあったにもかかわらず使ってしまった私に非があります。以後使わないどきます。

雑魚さん
気が早いですが、紹介文を書くときの参考になれば使ってください。
出身→北九州市八幡西区、現在の実家→若松区、年齢→坂戸市と同じ年
[18146] 2003年 7月 11日(金)16:54:56【1】miki さん
お先に東北編
関東は「ケ、ヶ」を教育漢字の範囲にするかで悩んでいるので、先に東北から行きましょう。
岩手
江刺市
山形
鶴岡市
[18145] 2003年 7月 11日(金)14:38:17kentan さん
諏訪湖の・・・
[18143] ken さん
[18142]
事故もとい自己レスですか(笑)

「下社」とされる「春宮」と「秋宮」が下諏訪にあって、「上社」である「本宮」と「前宮」が、上諏訪(諏訪市)と茅野市にあるからですね。
御神渡りとか関係有りますでしょうか?
諏訪湖の底に武田信玄が埋まってると噂されてますね。。。場所は神社と神社と交わった所がポイントだそうで???大分前にNHK特集やってたのを覚えていますが。事実は如何に?
[18144] 2003年 7月 11日(金)14:35:21U+3002 さん
電波関係
[17952]U+3002
ITU加盟国は、ITUを通じて、混信しないよう出力や周波数を調整することになっているらしいです。
日本・韓国・北朝鮮はITU加盟国です。

ちょっと訂正/補足します。

ITUはいくつかの部門(sector)に分かれ、電波に関する事項はITU‐R(ITU無線通信部門)の担当です。
しかし、ITU加盟国の全てがITU‐R加盟国ではありません。
ITU加盟国189に対し、ITU‐R加盟国は150です。
韓国・北朝鮮はITU‐R未加盟かもしれません。
(衛星周波数配分とかに入ってるらしいので、たぶん加盟国だと思いますが…)

なお、ITU加盟国は次のページでわかりますが、ITU‐R加盟国の一覧は見つかりませんでした。
http://www.itu.int/cgi-bin/htsh/mm/scripts/mm.list?_search=ITUstates
Japan29.01.1879
China (People's Republic of)01.09.1920
Korea (Republic of)31.01.1952
Democratic People's Republic of Korea24.09.1975
(ITUは1865設立)
(中華人民共和国は、中華民国時代に遡及して加盟したことになっていますが、もちろん実際には、1948以降のある時期に加盟したと思われます)


[17908]夜鳴き寿司屋 さん
近隣諸国の電波が届くのは同じ中波(6kHz刻み)を使用している限り仕方がない

9 kHzですよね。
しかし、9 kHzていどの周波数差ではシッカリ混信するので、周波数ステップはあまり関係ないかと思います。
日本が10 kHzステップだった時代でも、近隣諸国からの混信は深刻だったみたいです。
[18143] 2003年 7月 11日(金)14:28:58ken さん
すわ!事故レス
[18142]
下諏訪と上諏訪って、どうして、上諏訪が「上」で下諏訪が「下」なんでしたっけ?
諏訪大社の神事に関係あります?
「下社」とされる「春宮」と「秋宮」が下諏訪にあって、「上社」である「本宮」と「前宮」が、上諏訪(諏訪市)と茅野市にあるからですね。
[18142] 2003年 7月 11日(金)14:10:41ken さん
すわ!一大事
[18135] 月の輪熊 さん
[18009]じゃごたろさん
[17958]はやいち@大内裏さん
諏訪市 諏訪湖市 すわ市 御柱(みはしら)市 新諏訪市 すわ湖市 信州諏訪市 すわこ市 諏訪大社市 八ヶ岳市
私も、「諏訪市」以外は、ナンセンス、という感じがしています。
とくに、「すわ市」は、慣れだけの問題なのか、単にひらがな、という問題だけでなく、なんか凄く違和感ありますね。
現諏訪市は、上諏訪ですからね。
と、
考えたところで、新たな疑問。。。

下諏訪と上諏訪って、どうして、上諏訪が「上」で下諏訪が「下」なんでしたっけ?
諏訪大社の神事に関係あります?
中仙道は、和田-下諏訪---->京で
甲州道中は、上諏訪->下諏訪(合流)ですから、京に近いのは下諏訪の方ですよね。
単純に考えると上下が逆のような気がするのですが?

P.S.
恵布尊市とかいう、北海道風の名前はどうでしょう。

「こが市」もなんで平仮名にするのか、古河で良いと思うんですが。
[18141] 2003年 7月 11日(金)13:42:51NS さん
レス諸々
[18124]三丁目さん
面白内:雨竜町の行政字。
雨竜町の場合、このような字名表記と「○区」(○内には1~24のいずれかの数字(13、23を除く)が入る)という区名表記が併用されています(7桁郵便番号は区名表記に対応)。ちなみに、面白内は19区に相当します。

[18128]桃象さん
常陸太田市を含めた久慈郡の市町村は,これからは奥久慈観光というものを地域活性化の中心に据えていかない限り,寂れていく一方であろうとも思います。
そもそも、大子町については久慈郡市地域の中でも他とはやや地域性が異なるだけに、大子町まで含めた形での一体的な方向性を打ち出すのは難しいのではないか?と私には思えるのですが・・・(雑魚さん等のフォローに期待)
奥久慈と湯布院のあまりの知名度の差に暗然とした思いを抱かざるを得ません。
この2つを直接比較の対象にした根拠を知りたい気も致しますが(個人的にはちと無理があるように感じます)、この一例を
茨城県の人は観光に対する認識,努力が足りないのではと思わざるを得ません。
という根拠にするのは酷かと感じます(他の例ならともかく)。

[18126][18131]kentanさん
[18127][18134]桃象さん
つくばと土浦を結ぶバス以外の交通システムの設置も検討が必要
 ひたち野うしく・荒川沖など、土浦以外の常磐線側の各駅とつくば市各方面との需要はどの程度あるのでしょうか?また、そもそも「土浦駅⇔つくば市各地域」という路線において、前述の各路線に対する優越性はどの程度のものなのでしょうか?
 もしこの優越性や、路線自体の需要の総量があまり大きくないとすれば、典型的なクルマ社会と思しきこの地域において、バス以外の交通システムの設置と言っても採算上難しいと思いますが、実際の所は如何なもんでしょうか?
元浅草 → 新御徒町
新浅草 → 浅草
流山新市街地 → 流山中央
柏北部中央 → 柏の葉キャンパス
伊奈谷和原 → みらい平
萱丸 → みどりの
島名 → 万博記念公園
葛城 → 研究学園
 なるほど、そうですか・・・。
 既に地下鉄が開業し接続駅となる「新御徒町」「浅草」は妥当としても、「流山中央」というのは、流山警察署や流山中央高校が付近にあるとはいえ、流山市役所が総武流山電鉄流山駅付近にある現状ではちと違和感がありますね。
(というより、流山市自体が総武流山電鉄線&武蔵野線・東武野田線・常磐線の各沿線で地域性が異なり全体としての一体性があまり感じられないように私には思われますが)
 また、「柏の葉キャンパス」は単に「柏の葉」でも良かったのでは?という感じがします(学園都市としてのイメージを打ち出したいということなのでしょうが、それ以外にも既に柏の葉公園や付設の総合競技場など、学園都市とは性格を異にする有名施設もあることですし・・・)
 あと、「万博記念公園」については、頭に『つくば』をつけるなど、先行開業している大阪モノレールの同名駅と区別するという発想は無かったのか?と個人的には思いますね。

[18135]月の輪熊さん
銚子市は(中略)今の状況では単独しかなさそうですね。
 利根川を挟んで対岸にある波崎町との合併という話は出ていないのでしょうか?
 越県合併という手続き上の難しさは確かにありますが、利根川河口部に位置しMAも同一である両市町間の交流はそれなりにあると考えられるだけに、銚子市側としては一考に価する案かと思われますが・・・(波崎町が否定的でしょうか?)
[18140] 2003年 7月 11日(金)13:34:59ken さん
momoko
[16619]琉球の風 さん
「西秩父桃湖」の命名にも組織票が絡んだと、言われているようですね。

さてさて、今般の事態を受けて、土屋知事自身の去就はさておき、「西秩父桃湖」の名称の去就は、気になりますね。
http://www.asahi.com/politics/update/0710/006.html

「週間ポ○ト」(mikiさん向け:「週間ポスト」)からの引用で恐縮ですが、
http://www.weeklypost.com/jp/030627jp/brief/opin_4.html

このままの名前では、あまりにイメージ悪すぎ。
かといって、公式には、知事の長女の名前とは関係ないことになっているわけですから、改名したら、「関係あったのか?」ということにもなります。

上記取材文中の
「地元は桃と何の関係もなく、<略>仕方がないので、湖畔に桃を植えたり、地元を“桃の里”ということにした」(県庁幹部)
というあたり、宮仕えの苦悩が伺えます。

ともあれ、地元は大迷惑でしょうね。
[18139] 2003年 7月 11日(金)13:25:59kentan さん
数々と・・・
[18135] 月の輪熊 さん
私も諏訪地域に縁が深い者として、「すわ市」には違和感を感じます。
公募理由にも明記したのですが、現在の諏訪市は上諏訪町などが合併した際に広域地名を名乗って、たかだか60年ですから、「諏訪=現在の諏訪市」にはならないと思いますし、やはり「諏訪市」こそふさわしいと思います。
同じく違和感がありますね。第二の故郷と言われるところでありますが、どーして市名はひらがなを使うんだろう?
つくばはともかく最近は、やり過ぎと思われます。お陰様であちこち揉めてばかりですね。例:古河市→こが市について等

神栖町は鹿嶋市発足の頃、対抗して波崎町と合併市制という噂も聞いたことがありますが、財政が豊かな上に単独市制も可能な人口規模ですから、波崎との合併の線はなくなったとみていいでしょうか。
元々鹿島・神栖・大野の合併予定でしたよね?
県は鹿島工業地帯の一つとして纏まりたかったでしょうか。

[18134] 桃象 さん
つくば駅周辺は既にショッピングモール建設計画等があり,駐車場の問題を考えても市当局は竹園案は最初から考えてはいないだろうと思います。平塚案は旧豊里町を地盤とする有力県議員がかなりこの問題に乗り気であるところから始まっています。私としては,立派な市庁舎を作るのも結構だが,つくば駅周辺の道路やショッピングセンター周辺の道路にもっと街灯を設置してほしいと思っています。何分にも小学生の娘がいるものですから。
お気持ちが分かります。以前に街灯を備えたのですが、何者によってか壊されてそれ以来設置しなくなっているのです。もちろんつくば通り(ペデ)です。よければ、センター地区に何をして欲しいか教えてくださいませんでしょうか?私はつくば市のある課の市民による参加していますので、これ以上は詳しく述べられませんので、メールでお願いします。
[18138] 2003年 7月 11日(金)13:08:04くは さん
どくたー孤島
[18129] 琉球の風さん
[18136] 千葉市民さん

 原作のモデルになっている島は甑島だそうです。
 しかし、風景が明らかに与那国島なので、どちらに思い入れを持って観ていいものかわかりません:-)
#それにしても本土まで6時間はかからないと思うが…。
[18137] 2003年 7月 11日(金)12:55:41【2】TN さん
合併関連(北海道、宮城、秋田、山形、三重、奈良、広島、福岡)
でるでるさん へ

「遠軽地区4町村合併協議会」
※公式HP開設
http://gappeikyougikai.engaru.jp/index.html
合併の期日に2005,1を提案
http://gappeikyougikai.engaru.jp/files/kyougi1.html#2

「柴田町・村田町・大河原町合併協議会」
※合併予定期日は,2005/3/31以前(詳細は協議会で決定)
上記で確認されました(予定欄に日付が入っていなかったので念のため)
http://www.s-m-o3gappei.jp/itemize/kt-02k.pdf

「登米地域合併協議会」
※合併予定期日は,2005/3/22を提案
確認されました
http://www.t-gap.jp/16-kyouteikoumoku/kyouteikoumoku.html

「本荘由利一市七町合併協議会」
※新市名公募予定(住民対象7月中旬~9月)
※新市名公募中(住民対象7/10~9/9)
http://www.hy8-gappei.jp/news/meisyo_bosyu.htm

「湯沢雄勝合併協議会」
※合併の方式に「新設」を提案
※合併予定期日は,2005/3/31を提案(詳細は協議会で決定)

「大曲仙北合併協議会」
合併の期日 2005,3,22
※新市名公募中(住民対象7/1~8/31)?
http://www.obako.or.jp/gappei/09/index.html

にかほ市の庁舎は継続協議となりました。

「置賜(米沢市・長井市・川西町)地域合併検討協議会」
※公式HP開設
http://www.town.kawanishi.yamagata.jp/gappei/index.html

「四日市市・楠町任意合併協議会」
※公式HP開設(7/11)
http://www.gappei-ky.jp/

「吉野郡八町村合併協議会」
※新市名公募予定(全国公募8/1~8/31)
http://www.y-gappei.org/8g/shiryo/pdf/kj_03-2k.pdf

「山県郡西部三町村合併協議会」
合併の方式 新設
http://www11.ocn.ne.jp/~yamasei/kyoutei/index.htm

「吉井町・浮羽町合併協議会」
合併の方式 新設

「瀬高町・山川町・高田町合併協議会」
合併の方式 新設
http://www.setaka-yamakawa-takata.gr.jp/agreement/agreement.html
[18136] 2003年 7月 11日(金)12:32:17千葉市民 さん
与那国島行ってみたい!
[18129]琉球の風さん
最近お気に入りのドラマです。
ロケ地の与那国島は画面で見る限りではあまり沖縄沖縄していなくて不思議な雰囲気の島のようですね。
そうそう、ロケ地が与那国島なだけで、ドラマ上の設定は単に「絶海の南の島」なんですよね。
“志木那島”という架空の島のようです。
だから八重山方言が使われていなくてもいいと思います。
セリフでも病人を「本島へ搬送」と言わずに「本土へ搬送」と言っています。
私自身としては八重山方言がどんなものか聞いてみたいのですが。
沖縄大好きな千葉市民でした。
[18135] 2003年 7月 11日(金)11:49:07BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併レス
[18009]じゃごたろさん
ひらがな市名の是非論はおいといて、「すわ市」はやっぱりいただけません。
私も諏訪地域に縁が深い者として、「すわ市」には違和感を感じます。
公募理由にも明記したのですが、現在の諏訪市は上諏訪町などが合併した際に広域地名を名乗って、たかだか60年ですから、「諏訪=現在の諏訪市」にはならないと思いますし、やはり「諏訪市」こそふさわしいと思います。
「諏訪湖市」では西部3市町に偏りすぎ、「八ヶ岳市」では東部3市町村に偏りすぎてもいますし。


[18037]はやいち@大内裏さん
氷川下流の竜北町、宮原町、鏡町の3町合併を模索する動きがあります。
竜北・宮原両町議会は3町合併による協議会設置をすでに可決しており
鏡町でも郡市一体か、3町合併かの住民投票が7月27日に実施されます。
八代市長はこれを受けて、残りの1市4町村でも合併協議を進める考えを表明しました。
八代地域の新市名はほぼ「八代市」で合意されかけているのですが、
竜北町が反対して何度がお流れになっています。
もし残りの1市4町村で合併となれば、すんなりと「八代市」に決まると思います。
3町のほうは「氷川町」(約29470人)といったところでしょうか。
法定協設置の際にも「氷川町」で一悶着がありましたが、その後も足を引っ張っているのですね。
新市名が「八代市」に決まったことで、離脱劇も予想されるところですが、この際「氷川町」をつくってもよさそうですね。


[18088]ぴょんさん
(1)水面下では小見川、山田、東庄での合併の枠組みが決まりつつある。
(2)6月に佐原、小見川、山田の線は薄くなった。
(3)銚子市は合併先を模索するも(1)、旭市などの合併協も受け入れる気はなく、単独しかなさそう。
(4)茨城県神栖町は財政が豊かなため合併に興味なし。
(5)香取郡西部と佐原市の枠組みは成田市の動向次第でまだまだ紆余曲折しそう。(郡西部の関係者の本音→できれば成田とがいい)
といったところでした。
小見川町も佐原の半分の人口規模を持つ古い町ですから、佐原市との合併となるとやはり主導権争いのようなものがあったのでしょうか。
小見川・山田・東庄町は干潟町を含めて小見川警察署管内ですから、干潟町が旭市についた今、自然な合併の流れといえるでしょうか。

旭市は3町との合併なら主導権を握れますが、銚子市を含めると主導権を奪われる、という魂胆がミエミエですね。
銚子市は旭新市、八日市場新市との競争、千葉県で2番目に市制施行した市という歴史的体面を考えれば、東庄町との1市1町合併に早く動くべきだったような気がしますが、今の状況では単独しかなさそうですね。

成田周辺については九十九里沿岸の横芝・蓮沼まで合併に含めるのは無謀という主張をしてきましたが、香取郡西部であれば地理的に考えても違和感はありませんね。
佐原市は銚子市ともども、伝統のある市ながら合併では背を向けられていますが、せめて栗源町だけでも合併したいところでしょうか。

神栖町は鹿嶋市発足の頃、対抗して波崎町と合併市制という噂も聞いたことがありますが、財政が豊かな上に単独市制も可能な人口規模ですから、波崎との合併の線はなくなったとみていいでしょうか。
[18134] 2003年 7月 11日(金)11:33:09桃象 さん
Re: つくばエクスプレスネタ
[18131]

kentanさん,ご丁寧な説明をありがとうございました。

当時の計画では3つのルートがありました、土浦駅から1.つくばセンター方面 2.大学病院方面 3.並木方面の3つルートと、モノレール・バスガイドウェイ・LRTも候補が上がっていました。

最近は大分状況が変わってきたようにも思われます。この計画の再検討,つまり土浦駅とつくばバスターミナルをつなぐバス路線以外の何らかの交通システムの設置を求める声が土浦市民の間から出始めているのです。前回の土浦市議会でも,新交通システムに関する質問がなされています。つくばエクスプレスが地元に与える影響はそれだけかなり大きいのでしょう。また,研究学園都市の中心地域では住宅地化が急速に進んでいます。高齢化した住民のためにも,つくばと土浦を結ぶバス以外の交通システムの設置も検討が必要なのではとも考えています。


竹園地区と平塚地区と葛城地区の3つが候補があがっています。もっとも葛城の方が有力でしょうね。

つくば駅周辺は既にショッピングモール建設計画等があり,駐車場の問題を考えても市当局は竹園案は最初から考えてはいないだろうと思います。平塚案は旧豊里町を地盤とする有力県議員がかなりこの問題に乗り気であるところから始まっています。私としては,立派な市庁舎を作るのも結構だが,つくば駅周辺の道路やショッピングセンター周辺の道路にもっと街灯を設置してほしいと思っています。何分にも小学生の娘がいるものですから。


==
[18133] 2003年 7月 11日(金)11:29:01BANDALGOM[月の輪熊] さん
まとめレス
[17914]Issieさん
昔のきちんと現地撮影をしたカラオケ画像の撮影地もつい詮索してしまったものです
私は現地撮影をしていないカラオケ画像に当たることが多いですね。
日本の歌でソウル・漢江の土手に韓服(チマチョゴリ)の女性が出てくる画像が出てみたり、逆に韓国の歌でありふれた日本の景色が出てきたり・・・。

また「美し都~がんばろや WE LOVE KOBE」(平松愛理)の画像で、台所で野菜を切っているだけの画像が出てきたり、一番違和感を感じたのは「六甲颪」の画像です。
夜の町を車が走っているだけの画像ですが、その車のナンバーが「練馬ナンバー」でしたので。


[17917]般若堂そんぴんさん
米沢に対する遺恨については[5499]を御覧下さい.
以前,高畠町のウェブ・サイトに上杉藩の圧政に敢然と立ち向かった人物が郷土の英雄として紹介されていたと記憶するのですが,現在は見あたりません.天領時代が良かったというのは事実だと思います.
上杉鷹山といえば倹約に努めて財政を立て直した名君としてもてはやされていたものですが、実際の治世は圧政だったのですね。
もちろん鷹山一人ではなく、上杉藩そのものが圧政だったということなのでしょうけど。


[17954]琉球の風さん
九州国際 予定 造るなら有明海ではなく博多湾に。
[17972]地球人さん
今の福岡空港は、福岡市の中で、博多駅から地下鉄で2駅と大変便利なところに有ります。
確かに、周辺の住民の方々には騒音で迷惑でしょうけど、この便利さはいいですね、九州国際空港はどうしても、今より不便になるので、少し心配です。
福岡空港のあの立地は捨てがたきものがありますね。
私は新たに海を埋め立てて新空港を作るより、福岡空港の国際線を新北九州空港か佐賀空港に移転した方がいいのではと思っていますが。
佐賀空港は某掲示板で「自衛隊基地化」という意見も出ていましたが、今の状況では国際線専用化か自衛隊基地化しか方策がないように思いますし、新北九州空港もどれだけの利用があるかは未知数ですから、福岡空港の国際線を移転するというのが検討に値すると思います。


[17989][18050]スナフキんさん
あと1日で私もまたひとつ歳をとることですし、「29歳の誓い」ではありませんが自分色登録を今後検討するようにいたします。
昨日、28歳最後の日の決断で(超大げさ)自分色登録の申請を済ませました。
遅れ馳せながら誕生日おめでとうございます。
一応、私と同い年ですね(私は3月ですが)。

「湖西線と同い年」「武蔵野線の1歳年下」の認識が強いです。
鉄道路線と同い年、1歳年下という認識はありませんでした。
私より鉄歴が長く、鉄分が濃い弟も、そこまでの認識はないかもしれません。


[18084]神田川博士さん
■板橋その①【板橋・パンギョ】ソウル南郊 城南市内 京釜高速のジャンクションで有名
■板橋その②【板橋・パンチャオ】台北西郊 台北市と淡水を挟んで隣接する衛星都市
■板橋その③【板橋・いたばし】いわずと知れた東京23区北西部に位置する特別区。
アジアの首都に、しかも中心部でなくそろいもそろって数キロ程度離れた場所に、
こんなにも【板橋】があるのはなぜでしょうか?
かつて板橋区の施設でのバイト経験があるだけに、ソウル南郊の「板橋」を見つけたときは親近感を覚えたものですが、台北西郊にも「板橋」があったのですね。
確かに面白い共通点です。
これで中国やベトナムにも「板橋」があったりして・・・。
[18132] 2003年 7月 11日(金)11:12:17BANDALGOM[月の輪熊] さん
電波レス
[17952]U+3002さん
韓国に電波が漏れないよう、要求がありました。
「まったく漏らさない」というのは技術的に不可能ですが、いくぶん対策がなされました。
ITU加盟国は、ITUを通じて、混信しないよう出力や周波数を調整することになっているらしいです。
日本・韓国・北朝鮮はITU加盟国です。
これは知りませんでした。
韓国側が「電波が漏れないよう要求した」のであれば、日本政府も韓国に「電波が漏れないよう要求」する必要がありますね。
まして北朝鮮も含めITU加盟国ということですが、これを通じた周波数調整が行われていないということになれば、ITUも何のために存在しているのかということになりますね。

しかし、
[17908]夜鳴き寿司屋さんご指摘の
西日本全体も近隣諸国の電波が届くのは同じ中波(6kHz刻み)を使用している限り仕方がないことだと思います。
という側面もあると思います。

[17908]
昔はモスクワ放送や北京放送の日本語放送が聞けたのですが、
弟が中学時代にモスクワ放送の日本語放送を聞いていました。
私もたまに一緒に聞いていたものですが、夜10時台は北朝鮮向けの朝鮮語放送になっていましたね。
これが韓国・朝鮮語に触れた最初ということになりますが、北朝鮮のような抑揚をつけた喋り方ではなく、韓国のテレビ・ラジオで普通に聞くことのできる喋り方でしたね。

聞く限りでは中国も韓国も朝鮮中央テレビのアナウンサー(個人的には日本の大本営発表のような胡散臭さを感じますが)のような、抑揚をつけた喋りをするアナウンサーは現在ではいないようです。
「現在ではいない」ということは、かつてはいたということでしょうか。
[18131] 2003年 7月 11日(金)11:03:43kentan さん
続・つくばエクスプレスネタ等
[18127] 桃象 さん
茨城県内の駅の名称を決めるにあたっては,茨城県当局の意向が強く働いたことは周知の事実でもあります。
それじゃ一般公募した意味がないと思うが。
あくまで市民の知名度などを参考として統計したかっただけだろうか?

葛城地区はつくば市の新市庁舎の最有力候補地でもあります。ただ,小生個人としては,つくば駅と土浦駅をつなぐ何らかの交通システムを作った方が,土浦・つくば地域の発展(単に人が増えるとかと言う意味ではなく,そこに住む人たちの豊かな生活を支える環境の整備と言う意味合いで捉えて下さい)のためにはいいとおもうのですが。
つくば報道/続・つくば報道(計1200頁以上あります(苦笑)) 常陽新聞社発行をお持ちであれば、分かると思いますが・・・。
新交通システムについてのいきさつが分かります。住民や政敵エゴの為断念したり再開したりなかなか進みません。
当時の計画では3つのルートがありました、土浦駅から1.つくばセンター方面 2.大学病院方面 3.並木方面の3つルートと、モノレール・バスガイドウェイ・LRTも候補が上がっていました。
結局現在のようなルートになりましたが・・・しかし、この計画は事実上凍結状態である事です。もっとも、土浦側がなかなか話を聞いてくれないので(合併の時もそう、対等か編入か揉めてます。プライドが高い土浦を何とかならないのかね~?)困りますが。特に天王池周辺に大規模住宅街する予定で土浦高架道からつくばトンネルまでの間に中央分離帯を利用して専用高架道する計画でした。

新庁舎については、先程、凍結から10年振りに再開したようです。茎崎と合併した伴ない合併特例なんとかの資金(約120億円)が入った訳ですから何か有効に使えないかという話になりました。
竹園地区と平塚地区と葛城地区の3つが候補があがっています。もっとも葛城の方が有力でしょうね。
[18130] 2003年 7月 11日(金)10:34:21BANDALGOM[月の輪熊] さん
落書き帳度、鉄度、雑魚度
私もコメントを書いてみます。
[17894]での12点に加え、37)も該当します。

01) 自分は病気だと思う。(該当)
いろいろな意味で病気です。
父方は糖尿病、蓄膿症、尿道結石などあらゆる病気持ち家系で、このうちの一つには先日かかりましたし。
おまけに精神的、性格的にも・・・。

03) 郷土愛に目覚めつつある。(該当)
特に落書き帳の影響というわけではなく、故郷を遠く離れたことで郷土愛に目覚めつつあるといったところでしょうか。

05) 時刻表は毎月購入している。
今は時刻表を購入できる環境にないので、非該当。

08) 暇があると必ず落書き帳を開く。 (該当)
最近は合併情報は毎日開くとともに、1週間に2、3回は合併情報チェック終了後に落書き帳を開いています。

09) 趣味との整合性上、恐妻家である。
まだ伴侶がいないので非該当ですが、伴侶となるべき人は外国人なので、いずれ衝突はありそうですし、その結果恐妻家になることもありか・・・?

12) 仮名表記の自治体名に違和感を感じる。(該当)
この頃の乱発気味には違和感大ありです。
仲多度郡南部4町の新町名を「こんぴら町」で応募するか、応募を見送るかで悩んでいるところです。

13) 書店では必ず道路地図を立ち読みする。(該当)
20) 殿方本よりも道路地図を見た方が心ときめく。(該当)
道路地図と全国市町村要覧が愛読書、もちろん殿方本より心ときめきます。

21) 初対面の人には必ず、出身地を詳しく尋ねる。(該当)
県民性信者でもありますので・・・。

23) 周囲で旅行の話をしていると、話に参加したくなる。(該当)
特に行ったことのある所、ゆかりの地の話が出たときには血が騒ぎますね。

33) 鉄道の路線区分と運行実態との乖離にもどかしさを感じる。(該当)
運行実態に合わせて路線区分も変えるべきと思っています。

36) 落書き帳の ショート・カットを デスク・トップ上に設定してある。
ネットカフェでのアクセスのため、非該当。

37) 「~ですね。」 という呼びかけの語尾を伴う書込みが最近増えた。(該当)
特に落書き帳の影響というわけではないですが、最近増えています。

44) 撮影地が示されていない鉄道写真を見ると、撮影場所を推定したくなる。(該当)
鉄道写真や風景写真を見ると、まず撮影場所をチェックします。

45) 広域事務組合の管轄範疇と郡割との ズレが物凄く気になる様になった。(該当)
「郡にこだわった広域事務組合の管轄範疇」が気になる、といったほうが正確かもしれません。

46) 公共放送等で、地理に関して誤った表現があると、指摘してやりたくなる。(該当)
ネット上での誤った表現はメールで指摘しまくっています。

49) 夜の店で飲む時、店の女の子の出身地を聞いて、地理 ネタで関心を引こうとする。
女の子のいる店で飲むことがないので非該当ですね。
[18129] 2003年 7月 11日(金)10:26:41琉球の風 さん
ドクター
[18121]両毛人さん
今しがたまで放送していました孤島の医者のドラマの撮影地は与那国島とか。
コトー医師の事ですね。個人的な感想を言うと、島民役の人々があまりに標準語を使いすぎていること、「~じゃ」と話すお年寄りがいたことが少々雰囲気を欠いたと思いましたね。全国の方々が聞いても理解できる程度に緩和した方言、訛を入れて欲しかったですね。といっても、八重山地方の方言がいからるものか私自身よくは知らないのですが、NHK「ちゅらさん」程度なら妥当だと思うのですが・・・・。

先日発表された、沖縄県福祉保健部による2002年県人口動態統計によると、沖縄県の合計特殊出生率が前年より0.07減の1.76で全国一位だったそうです。29年連続で一位の記録を保持。自然増加率は全国の4.5倍の、6.4だそうです。
[18128] 2003年 7月 11日(金)10:24:25桃象 さん
奥久慈
[18107]
新市域における現常陸太田市の位置づけを考えると、圧倒的な人口偏重に加え、税務署や労基など役所ないし旧第二学区を代表する伝統高校を擁する拠点性、更に水郡 「本」 線沿線域とは一線を画すかの如き久慈川の架橋分布状況から、昔日ほどではないとしても一定の要衝性は感じられます。

不快な思いをされたようで申し訳ありません。私も自分の生まれ育った「大原町」という町名が夷隅地方市町合併と共に消えようとしている状況に大変複雑な思いを抱いていますので,雑魚さんが茨城県の県央・県北地域の由緒ある地名に抱く思いもよくわかるような気もします。

ただ,これはあくまでも小生個人の考えに過ぎませんが,常陸太田市を含めた久慈郡の市町村は,これからは奥久慈観光というものを地域活性化の中心に据えていかない限り,寂れていく一方であろうとも思います。そういう意味でも「久慈」という名称も悪くはないのではとも思った次第です。

ただ奥久慈観光のメインとも言える袋田の滝は大子町にあり,大子町は県が提示した合併案では,大宮地域の合併枠組に含まれています。したがって,奥久慈観光は久慈地域と大宮地域が連携して活性化を計るべきなのかもしれませんね。

それにしても奥久慈と湯布院のあまりの知名度の差に暗然とした思いを抱かざるを得ません。湯布院が別府の近くにあると言う面を考えても,やはり茨城県の人は観光に対する認識,努力が足りないのではと思わざるを得ません。

==
[18127] 2003年 7月 11日(金)10:05:47桃象 さん
Re: つくばエクスプレス
[18126]
つくばと島名はともかく、萱丸・葛城・伊奈谷和原は本当に一般から公募された結果でしょうか?考えられないですね~もっとも葛城が凄く意味不明。

茨城県内の駅の名称を決めるにあたっては,茨城県当局の意向が強く働いたことは周知の事実でもあります。下記のサイトをお読み頂ければ,茨城県当局の大凡の考えが伺いしれます。
http://www.udc.go.jp/ibaraki/joban/relevancy_joban.html


葛城地区はつくば市の新市庁舎の最有力候補地でもあります。ただ,小生個人としては,つくば駅と土浦駅をつなぐ何らかの交通システムを作った方が,土浦・つくば地域の発展(単に人が増えるとかと言う意味ではなく,そこに住む人たちの豊かな生活を支える環境の整備と言う意味合いで捉えて下さい)のためにはいいとおもうのですが。

==
[18126] 2003年 7月 11日(金)09:04:30kentan さん
つくばエクスプレスネタ
なぜか駅名の発表する前に漏れちゃったみたい(?)で、一部明らかになりました。

元浅草新御徒町
新浅草浅草
流山新市街地流山中央
柏北部中央柏の葉キャンパス
伊奈谷和原みらい平
萱丸みどりの
島名万博記念公園
葛城研究学園

元ネタは柏市のある議員のHPにあります。
members.jcom.home.ne.jp/yamazawa/gikai12.pdf

つくばと島名はともかく、萱丸・葛城・伊奈谷和原は本当に一般から公募された結果でしょうか?
考えられないですね~
もっとも葛城が凄く意味不明。
[18125] 2003年 7月 11日(金)08:58:59kentan さん
明日から4連休で~い
[18121] 両毛人 さん
首都圏では、主要な鉄道路線が本当に大雑把に申しあげて、東京駅を中心都して放射状に展開し、鉄路を軸にセクター型(扇形)の生活圏構造が卓越しているように思いますので、その現況を考えますと、東京駅を基準とした方が、私にとってはより理解がしやすいですね。
そうなんですか、やはり基点となるのは主要駅と考えてよろしいでしょうか?
首都圏なら東京駅
関西圏なら大阪駅
中部圏なら名古屋駅

いろいろとありがとうございました。

[18107] 雑魚 さん
脳味噌の代りに蟹味噌が詰まり、血液の代りに日本酒が流れています。なお OSは 「Vinbows DX」 ver 1.01 です。(笑)
重大なセキュリティホールが出たらどうしますか?(笑)
[18124] 2003年 7月 11日(金)07:01:18三丁目 さん
おもしろいよね?おもしろない、よ
面白内:雨竜町の行政字。地名はアイヌ語のオモシリオナイ(川尻に島がある川の意)に由来する。以上、角川日本地名大辞典からの、引用です。

北海道大百科事典を見ていたときに、目にとまった地名だったのですが、コピーを取っていなかったので、ネット検索したら、下記URLを見つけました。「全国の地名に関して特に読みが難しい、変わっている、面白いというものを集め」だそうです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/chimei.html。ご参考までに。
[18123] 2003年 7月 11日(金)01:02:33special-week さん
special-weekのspecial問題/パラドックス市字熟語編
 今から挙げる3つの都道府県から1つずつ市(もしくは特別区)を取り出し、その市名(区名)からさらに1字ずつ抜き出して設問ごとに与えられたカッコ内の漢字とを組み合わせて4字熟語を完成させなさい。解答は、抜き出した3つの市名と完成した4字熟語両方とも列記すること。なお、設問の都道府県は完成させる熟語に関係なくランダムに並んでいます。
 ※出題回答は本日、20時からお願いいたします。ただし、ハンデキャップとして小中学生は19時半から回答してもOKとします。



設問1)鹿児島県・愛知県・宮城県  「義」

設問2)愛媛県・福島県・東京都   「束」

設問3)青森県・佐賀県・群馬県   「霧」

設問4)熊本県・三重県・茨城県   「幽」

設問5)北海道・大阪府・三重県   「楚」

設問6)福岡県・静岡県・愛知県   「昇」

設問7)広島県・神奈川県・大阪府  「重」

設問8)熊本県・山形県・大阪府   「肉」

設問9)新潟県・千葉県・熊本県   「科」

設問10)千葉県・熊本県・山口市   「引」

設問11)佐賀県・山形県・山梨県   「風」

設問12)京都府・岩手県・島根県   「復」

設問13)愛媛県・栃木県・徳島県   「動」

設問14)埼玉県・長野県・愛知県   「無」





 前回はかなり楽勝との様子でした。今回はどうなるでしょうか?
 さて、常連中の常連、キングオブ落書き帳'Sの雑魚さん、両毛人さん、Issieさんあたりが参戦するぐらい悪戦苦闘して楽しんでいただけることを祈っております。

   出題者 special-week
[18122] 2003年 7月 11日(金)00:32:30般若堂そんぴん さん
散漫なレス二題
[18111](おお,フォー・カード!!)地球人さん
「おしょうしな」をぜひ読んでみたいと思ってしまいました。
アタマがイタクなりそうな物でした.いえ,内容は真面目なんですが,現・上杉家当主は「氏」「さん」ではなく「さま」ですしね……
そういえば、7月20日は上杉鷹山公の誕生日で、米沢ではお祭りなんですね。
上杉鷹山公生誕祭は今年が2回目です.
「まちの広場」(市中心部,ファミリー・デパート跡地の多目的広場)~「伝国の杜」までの民踊パレード,伝国の杜広場では「杜の楽宴(もりのらくえん)」と称して「米沢新調」のニューバージョン「Shinchou 21」の演舞などのステージイベント,フィールドイベントなどが多数あるようですが……私は全く関心が無く,まあ,市民の多くが楽しめばそれで良し,ですね.

[18121](おお,スリー・カード!)両毛人さん
のっけから蛇足ですが、「プラスアルファ」の語源は何だかみなさんご存知ですか?
「プラス・エックス」のエックス(筆記体)を読み誤ったもの,と何かで読んだことがありますが,真偽のほどは分かりません.
[18121] 2003年 7月 10日(木)23:59:02YSK[両毛人] さん
第九な木曜日
実は、太田市は本年市制55周年を迎えます。それを記念するイベントの1つとして、年末に市民による第九演奏会が開催されるのですが、私も合唱の方に参加しようと申し込みをしまして(オケの方も市民からの公募で、市民による演奏となります)、現在毎週木曜日は第九の練習をしているわけでございます。今日は残業が重なりまして、練習には遅れてしまったのですが、ほんとうに第九はしんどいです・・・(パートはTen.でございます)。第九をやるのは、実に10年ぶりで、当時はもっと楽にうたっていたように思うのですが、ベートーベンはほんとうに高度なものを要求しますね・・・。

前置きが長くなりましたが、一応「まとめレス」を・・・。

[18078]スナフキんさん
(両毛地域の)卸売市場も統合するみたいですし、以前ならそんなことは気にしていないはず
かなりローカルな話題を把握されていらっしゃるのですね・・・。両毛5市(足利、佐野、桐生、太田、館林)を中心に、卸売市場を統合する構想が最近現実味を帯びているようです。これは、県境を越えた密接な生活圏構造の存在もそうなのでしょうが、個々の市場が取扱量の減少から徐々に経営が厳しくなっている現状を打破しようという意図もまたあるように思われます。

[18083]uttさん
おめでとうございます(+α)
のっけから蛇足ですが、「プラスアルファ」の語源は何だかみなさんご存知ですか?
(地理に関係ない話題ですみません・・・)

庄原からでは逆の方向になってしまいますが、山口のほうも来られる予定なのですか??
おそらく厳しいでしょうね・・・。でも岩国市くらいまでなら行けるでしょうか?

[18086]kenさん
ひたち野か、常陸太田か、緑市か。
「常陸太田」で行って欲しいですね。
[18092]雑魚さん
現行の 「常陸太田」 が最良かと感じます。
合併が首尾よく進めば、「太田」市名の本家である太田市の名前がなくなる可能性も大きいですので、「太田市」でもいいのではないですか?(笑)

[18093]kentanさん
首都圏では、主要な鉄道路線が本当に大雑把に申しあげて、東京駅を中心都して放射状に展開し、鉄路を軸にセクター型(扇形)の生活圏構造が卓越しているように思いますので、その現況を考えますと、東京駅を基準とした方が、私にとってはより理解がしやすいですね。

[18101]uttさん
以前、同じことを両毛人さんにも言われましたが、私ってそんなに年齢不詳なのでしょうか??
uttさんはほんとうに、実年齢以上に落ち着いた感覚をお持ちですし、かといって書き込みの感じは天真爛漫な雰囲気もお持ちですし、そういったギャップがもしかしたら「年齢不詳」となるファクターなのかもしれません。でも、私は個人的にはそんなことはないと思いますよ。

沖縄、再訪したいですね。今しがたまで放送していました孤島の医者のドラマの撮影地は与那国島とか。西表島や与那国島、波照間島などをめぐって、南の風の中をたゆたいたいです。
[18120] 2003年 7月 10日(木)23:15:33YSK[両毛人] さん
南アルプス市の市章公募に応募殺到!!
[15045]seahawkさん や、[16371]私 にてご紹介いたしましたが、新しい市のシンボルマーク、「市章」を公募していた南アルプス市に、5,000件を越す応募が殺到したとか。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news02.asp?kiji=5745

#蛇足ですが、この新聞記事では「南ア市」なる略称が使われていますね。早くも一般的な略し方として定着しているのでしょうか?

市では、若手職員30人による選考作業のチームをつくり、6月26日に第一次の絞り込みをしたのだそうですが、作品のレベルの高さに驚いているとのこと。当然プロのデザイナーの応募も多いようでして、「実際に頼んだら高い委託料がかかったはず」なんて声も聞こえているようですね。

私もこの約5,000件のうちの1つを応募したのですが、上記記事の抜粋:

作品には合併6町村の「6」をあしらった作品
私も、「6」にこだわったデザインにしました。

アルプスの「A」や「南」の「M」などの文字をデザイン化したものも多かった。
私も、「A」や「M」を意識したデザインにしました。

デザインの趣旨も作品に書き添えられ、「美しい緑の山並みときれいな空気、水を表現した」などとあった。
私も、「美しい山々と清らかな水をイメージした」と書き添えました。

などと、一人で盛り上がっていてもしょうがないのですが、やはり5,000点も応募があったのでは期待はしない方が良いですね。ちなみに、約1,500件の応募があったという、群馬県神流町の町章公募では、見事に落選いたしました・・・。
[18119] 2003年 7月 10日(木)23:01:35深海魚[雑魚] さん
小松島の謎
[18108] だんなさん
東京まででてサンライズ瀬戸に乗ろうと考えている彼女はやっぱり 「鉄の女」 なんでしょうか?
良く出来た奥様で ………。もっとも、うちの女房も通過音で電車、客車、気動車、貨車を聞き分けたり、車両の外観を見て、いつ何処で撮影に付き合わされた型式か憶えていたり、割と侮れないのですけどね。(笑)

[18114] Issieさん
小松島では “本来の小松島駅” 構内で桟橋に隣接した 「小松島港駅」 で国鉄の列車と接続をとっていました。
私も現役時代に同駅を訪れた事があり、チクワが名物だった様に記憶します。正に国鉄連絡船の雰囲気でしたね。現在の時刻表巻頭地図を見ると、小松島港に発着する旅客航路の表記は無く、そもそも徳島港と小松島港はどの様に棲み分けていたのか、謎ですね。小松島港駅の存在から推すに、港としては先ず小松島ありきで、後発の徳島港 (吉野川の河口という地理的条件が港湾形成に何らかの影響を及ぼしたかな?) が、県都の街への近接性から発展した、という構図でしょうか。

余言ですが、牟岐線の南小松島駅は、そろそろ 「小松島」 に改めても良いのではないでしょうか。
[18118] 2003年 7月 10日(木)21:54:45【1】三丁目 さん
おぉいらわぁ「レス」ら、おいらわ「レス」ら、はぁったるけぇのぉ「レス」らくん
だんだん苦し紛れのタイトルになってきました。ちなみに、円谷プロ製作の、着ぐるみ番組でしたが。私にはシロクロの記憶しかなかったのですが、本来はカラー番組だったのですね。
本日は、歓送迎会が訃報のため流れてしまったものの、すでにいささかお酒を飲んでしまいました。だって、飲むつもりで、昨日を休肝日にしたのですから。

[18092]雑魚さん
>聞いたことがあるじゃなくて、探しにいったんだろう
なぜか白い色をした駅前の ポストや、工事現場の飯場とか、漁っていませんでしたか?(笑)
そのように、青少年に教唆するような書込みはいけませぬ(笑)。少なくとも、私はヤッたことがありませぬゾ(笑)。

[18101]uttさん
自宅から書き込むような環境になったのでしょうか?この時間の長文書き込みとは珍しいですね。しかし睡眠薬とは
あ。。。かねてから、職場からは、書込まないように用心していたのです。たまたま、新生活が始まり、目が覚めてしまったために、今朝方早朝は書き込みました。今の私は「子供のように興奮している」と指摘されてしまいました。そうかもしれません。「チビラくんをCATVで観られた」「キャプテンハーロックの、波野静香さんが出る最後の回が、CATVで今晩0時から放送される」等いろいろあるのです。楽しいこと、嬉しいこと、があると、子供ってなかなか寝付かれないじゃないですか。どうやら、「今の私」はそういう状態らしいです。緊張している部分もいくばくかはあるとは思いますが。。。でも、「不法行為」「瑕疵」等の用語は亜法学部卒業の私といえども、一応、知っていますよ。。。精神年齢が、低いということですか???
早く新しい環境に慣れるといいですね。
ありがとうございます。お酒のチカラも含めて、グッスリと眠れるといいなぁ。
私のファーストレスって(中略)ある意味で重要な存在かも?とちょっと得意に思っちゃいます(えへん)。
ハイ(笑)。これからも、ドシドシ白抜き引用書込みしてくださいね。私は、それを頼りにして参りまするぅ(笑)。

一応、真面目な地理ネタを用意はしてあるのですが、落ち着くまで、このような書込みで許してくださいませ、皆様方。
[18117] 2003年 7月 10日(木)21:44:09くは さん
川西薩→川薩
[18116]小太郎さん
 素早いですね。
 私が見に行った時はカウンタがまだ57でした。
 そのうちの多くが落書き帳経由なのでしょうね(笑)

 ところで、川西薩のトップページにある、「川西薩まちイメージ図」の、
港付近がぽっかり抜けた絵を期待してしまったのは私だけでしょうか。
…少し性格が歪んできたかも…
[18116] 2003年 7月 10日(木)21:05:10小太郎 さん
HP開設
川薩地区法定合併協議会のHPが開設されました。
http://www.sensatu-gappei.kagosima.jp/
[18115] 2003年 7月 10日(木)20:54:42小太郎 さん
でるでるさんへ
市町村合併情報

岩手県藤沢町、千厩町、室根村が7月10日広域行政研究会を設置しました。
http://www.iwate-np.co.jp/gappei/g200307/gappei200307101.htm

さいたま市と岩槻市の任意協議会が7月15日に設置されます。
http://www.saitama-np.co.jp/news07/10/04p.htm

焼津、藤枝市と静岡県大井川、岡部町の二市二町の各首長は九日、法定合併協議会の設置に合意したと発表しました。各市町とも九月定例議会に同協議会設置議案を提出する方針です。
http://www.chunichi-tokai.co.jp/00/siz/20030710/lcl_____siz_____002.shtml
[18114] 2003年 7月 10日(木)20:51:21【1】Issie さん
連絡船のこと
[18044][18092] 雑魚 さん
[18080] 今川焼 さん
[18098] まるちゃん さん

そうでしたね。「大島航路」を忘れていました。

さて,「(鉄道)連絡船」という言葉の一般的な用法とは別に,日本(国内)で無条件で「連絡船」と言った場合には,鉄道省→国鉄が運航していた航路を指していたのではないかと思います。

大連航路の場合,欧亜連絡輸送や日満連絡輸送の一区間を構成していたわけですが,これは鉄道省や南満洲鉄道(満鉄)が運航していたのではなくて一般の商船会社(たとえば大阪商船)が運航していたから,「鉄道連絡船」としての扱いは受けなかったのだろうと思います。基隆(キールン)航路や那覇航路,あるいは上海航路なども同様なのでしょうね。

南海電鉄は比較的最近まで 深日(ふけ)-洲本間,和歌山-小松島間でフェリーを運航していましたね。難波から港まで優等列車を運転して,淡路島や四国方面と連絡する。とくに,小松島では“本来の小松島駅”構内で桟橋に隣接した「小松島港駅」で国鉄の列車と接続をとっていました。
これなど,一般的な意味では立派な「鉄道連絡船」ですね。
けれども,この航路を運航していたのは国鉄ではなく南海電鉄だったので,「(国鉄)連絡船」ではない,ということなのでしょう。

鉄道連絡船ではないのですが,
数年前に佐渡に行った帰り,両津から乗船した新潟行きのフェリーの煙突付近をふと眺めてみたら,「テ」の字のマークの「郵便旗」が翻っていました。
郵便物(を積んだトラック?)を航送していたのでしょうかね。

そもそも仁堀航路は戦後の混乱期、混雑する宇高連絡船を補う目的で開設され、当初はそれなりに利用されたようですが、

1950年10月のダイヤでは1往復しか運航されていません。
この航路は貨車の航送を行っていたわけではありませんから,当時運航されていたのは本当にこの1往復だけなのでしょう。“バスおたく”の世界でいう「免許維持路線」状態ですね。
早くも役割を終えてしまった,ということでしょうか。

#ところで思い返してみたら,初めて寝台車に乗ったのも ナホトカ → ハバロフスク間の夜行列車でした。ハードクラスの4人コンパートメント室ですから,とても「豪華寝台車」とは言えませんが,一般のソ連国民が乗っていた開放式3段寝台に比べれば数等いいものなんでしょうね。
それまで,国内では幾度となく寝台車を連結した列車に乗ったことはあったけど,当然「ハザ」利用だったのですね。その後も,電車3段式と客車2段式のB寝台車しか乗ったことがありません。
そういえば,グリーン車に乗ったことがないのですね。
[18113] 2003年 7月 10日(木)20:40:47地球人 さん
豪華寝台特急
[18083]utt さん
[18085]雑魚 さん
[18089]三丁目 さん
[18090]Hermit さん
[18096]スナフキん さん
[18104]N-H さん
[18108]だんな さん

豪華寝台特急のお話、ありがとうございました。
私は今まで、「さくら」「あかつき」「あさかぜ」「銀河」のB寝台しか乗ったことがありませんでした。昨年、仕事で「トワイライト」のB寝台に乗ったのですが、旅行会社の添乗員と、台湾からの旅行者の女性2人と一緒になりました。中国語などわかるはずもなく、早々とコミニュケーションを放棄しました。そのため、ロビーカーで結構過ごしました。夕陽はみていたのですが、日没は見過ごしてしまいまいした。
青函トンネル内では、車掌さんの話を聞きに、真夜中なのに大勢の人が来ていてびっくりしました。
雑魚さんがおっしゃってました、スイートですが、以前私が聞いたときには、発売初日の9時に各旅行会社などから、一斉に予約を入れるので、とても取りづらいとのことでした。
[18112] 2003年 7月 10日(木)20:33:50琉球の風 さん
跡的沖縄観光案内
[18101]uttさん
地元の人しか知らないような、沖縄のマニアックなスポットをご存知でしたら、ぜひ(笑)
参考になるかどうか、自信はございませんが・・・・。「マニアック」にだけこだわってみた結果です。

【中城高原ホテル跡】
中城城跡内にある廃ホテル。と言っても、営業したことは無く、志半ばで放棄された。中には、神社(拝所?)や、動物園のような檻、プールなども荒れ果てたまま放置されている。以前、某テレビ番組で「プールで溺れた子供の幽霊が出現する沖縄のSホテル」という形で紹介され、地元でも心霊スポットとして、度々取りざたされるが、営業したことはないため溺れた子供などいるはずもない。ただ、世界遺産に登録されている史跡の中に突如あらわれる、ホテルは不気味である事は間違いない。建物内部も簡単に入れるので、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか?

【沖縄ヒルトン跡】
北中城村の高台にある、世界的なホテルチェーン、ヒルトンの沖縄版。シェラトングループが保有していた事もあるが、海から離れている事から客足は芳しくなく、いずれの場合もつぶれてしまった。近年、より高層の建物に新築し再営業する計画が持ち上がったが、普天間基地の着陸進入経路との兼ね合いから計画は頓挫。しかし手入れは行きとどいており、とても廃ホテルとは思えない。地主がホテルの一室を使用して居住している、という話もあるため、外観を眺めて楽しむ程度に留めたい。国道330号線を、沖縄市向けに北上、瑞慶覧(ずけらん)交差点を過ぎ、オーバークロスする沖縄自動車道の真下から分かれる道に右折、その上り坂を上っていくと頂上付近にある。

【旧真喜屋(まきや)小学校津波被災地跡】
名護市羽地地区・真喜屋にある小学校跡。チリ地震津波の際に校舎がまるごと流されて、グラウンドが運動広場になって残っており、津波被災地跡であった碑が立っている。国道58号線を国頭向けに北上、屋我地島へ行く形で県道110号線を左折すると、奥武橋の手前右側に当たる。ちなみに津波の時間帯は授業は行われてなく、生徒に直接被害は無かったが、真喜屋集落から死者二名を出した。

【米軍桃原(とうばる)飛行場跡】
本部町にある米軍飛行場跡。返還が復帰前であった為、基地跡地整備資金が下りず、荒れ果てた滑走路が未だに放置されている。国道505号線から上本部小学校に向い、その小学校前の道路を斜めに横切る道が滑走路跡でとなっている。

尚、沖縄を色々な視点から紹介している私おすすめのサイト、『沖縄発・役に立たない写真集』
http://gpzagogo.s8.xrea.com/
で面白い事が色々わかります。それにしても「跡」ばかりですみませんでした。
[18111] 2003年 7月 10日(木)19:50:09地球人 さん
見てみたいですね
[18081]般若堂そんぴん さん
ことに,御年配の方々や市経済界の指導的立場にある方々に後二者が顕著です.米沢上杉ロータリークラブ広報紙「おしょうしな」などは涙なしに読めません(苦笑).

米沢「上杉」ロータリークラブ、「上杉」が入るのですね。「おしょうしな」をぜひ読んでみたいと思ってしまいました。
そういえば、7月20日は上杉鷹山公の誕生日で、米沢ではお祭りなんですね。
[18110] 2003年 7月 10日(木)18:28:47【1】カッパー さん
地球人さんに対抗・・・
[18071]
人口わずか150万人の長崎県で、長崎市(42万人)が諫早市(9万5千人(中略)面積も667.71平方kmで、静岡市の1,373.85平方kmの半分以下だし(笑)
そうでしたら、大津市(30万人)草津市(11万人)守山市(6.7万人)栗東市(5.7万人)
志賀町(2.2万人)野洲郡(4.9万人)石部・甲西町【湖南市】(5.4万人)水口町(3.8万人)が合併したら70万人を超え、さらに面積は658.71平方kmで新生長崎市をわずかに下回ります。さらに人口は増加傾向♪さらに人口はわずか135万人♪♪
(人口密度1平方キロメートルあたり1067.97人)
連続書き込みすいません・・・。
[18109] 2003年 7月 10日(木)18:15:22カッパー さん
市字熟語
[18074]
[18053]でカッパーさんが
誰かに回答預けよっかな・・・。
と書いていらっしゃるので、てっきりカッパーさんがmikiさんに答えを託したのだと思っておりました(笑)
たくしてませんでした・・・。せっかくみんなより1時間早く回答できると思ったのに・・・(中高生は20:00解禁)
[18108] 2003年 7月 10日(木)18:08:02だんな さん
豪華寝台特急の旅
ただいま外はすごい雨が降っていまして帰るに帰れないことを口実に書き込んでおります。
みなさん豪華寝台特急への思い入れが強いですねえ。私もそのひとりなんでしょうが。
私の妻はなぜか鉄道写真家の櫻井寛氏に激しいライバル意識を勝手にもっておりまして、寝台特急の旅を国内外問わずつき合わされております。

[18076]地球人さん
トワイライトエキスプレスに乗る機会がありました。
私も金沢~札幌間を4回ほど乗りました。B個室のシングルツインとツイン、A個室のロイヤルに乗っております。さすがにスイートはありませんがやっぱり乗るならA寝台ですね。気分はもう殿様って感じです。ルームサービスのワイン(ロゴ入り)がもったいなくて家に持って帰っちゃいました。食堂車のディナーも春夏秋冬それぞれのメニューを味わえました。深夜に青函トンネルをくぐる際、ロビーカーに集まってクイズ等をしたりしてJR北海道の車掌さんはサービス精神が高いと思いましたよ。

[18090]Hermitさん
・南アフリカの The Blue Train (Cape Town - Pretoria)が秀逸でしたね。
(中略)設備としてはBlue Trainが一番豪華でしょう。まさに「金持ちの道楽」ここに極まれりでした。
南アフリカのブルートレインは一昨年の夏休み、乗りにいきました。インターネットで予約して入金したものの、駅に着くまで本当に乗れるのか不安でした。しかしこんなすごい列車はないですね。ワイン飲み放題だし個室にはバスタブがあるし感激の嵐でした。列車で風呂に入れるなんてなかなかできない体験でした。ついでに近郊鉄道にも乗ったのですが、その話をしたら現地の人は皆真顔で「危ない」といったのでそこまで治安が悪いのかと思いました。

個人的にはバンコク~シンガポール間を走るE&O(Eastern & Oriental Express)もよかったです。オープンデッキの展望車からの景色は心地よかったですし、食事も美味しくて食べきれないくらいでした。それにしても豪華寝台特急に乗るために飛行機の格安チケットを探すのが悲しいです。カシオペアにはまだ乗ったことがないので(上野駅から見送ったことはあり)一度トライしたいと思います。

しかし、私の妻はなぜここまで寝台特急に執着するのだろうか。9月に高松・松山へ出張するのですが東京まででてサンライズ瀬戸に乗ろうと考えている彼女はやっぱり「鉄の女」なんでしょうか?
[18107] 2003年 7月 10日(木)17:49:37深海魚[雑魚] さん
私の構造
[18095] 桃象さん
新市における常陸太田市の拠点性と言うのは,周りが見るほど高くはないのではとも考えています。
そんなものですかね。新市域における現常陸太田市の位置づけを考えると、圧倒的な人口偏重に加え、税務署や労基など役所ないし旧第二学区を代表する伝統高校を擁する拠点性、更に水郡 「本」 線沿線域とは一線を画すかの如き久慈川の架橋分布状況から、昔日ほどではないとしても一定の要衝性は感じられます。(まあ個人的な思い入れもありますけどね。)

[18103] 白桃さん
雑魚さんの頭の中もちょっとのぞいてみたい。(笑)
脳味噌の代りに蟹味噌が詰まり、血液の代りに日本酒が流れています。なお OSは 「Vinbows DX」 ver 1.01 です。(笑)
[18106] 2003年 7月 10日(木)17:41:39kentan さん
機種依存とは、俗に言う98文字ですな。
[18097] ken さん
「単位を全角に押し込んだ字」は「機種依存文字」です。
ヘクタールと書けば良かったんですね。
申し訳ないです。最近のMacはWEB見られる環境であれば、特殊で無い限り化けません。
ってもヘクタールはダメですね。

と、続きがありました。[18105] U+3002 さん の言うとおりです。
そうです。書こうとしたら先に越されてしまいました(苦笑)
まさに僕と考えてる通り近いです。
[18105] 2003年 7月 10日(木)15:48:50U+3002 さん
機種依存文字
[18097]ken さん

パソコン通信時代は、随分と厳しく「指導」されたものですが、最近は、どれぐらい実害があるのか、私も良くわからないのですが。
最近でも、Macな人はバケるんですか?

「丸付き数字」の使用に関する環境は、昔と今(Unicode/HTML4.0以前と以後)とではかなり異なります。
(結論を先に言えば、「この掲示板」では使えないわけですが…)

ちょっと細かい話になりますが…

丸付き数字などは、「正しく」使われているかぎり、問題ありません。
「丸付き数字はWebでは使えない」などというのはウソです。
「丸付き数字は機種依存文字だ」ということさえ、昔と同じ意味では真実ではありません。

丸付き数字が「正しく」使われているというのは、具体的には
・これらの文字を含むCCS(UTF-8, UTF-16 など)を使用
または
・文字を直接書かず、文字参照(アンパサンド + ……;)を使う
ということです。

HTMLを正しく読める端末なら、これで文字化けしません。
もし文字化けしたとしたら、責任は書いた人にはなく、端末にあります。
とはいえ実際は、文字化けする端末もあり、それらを考慮することもあるでしょうが、それはネチケットやルールというよりは、顧客リサーチの問題です。

逆に、丸付き数字が「正しく」使われていないばあいとは、
・これらの文字を含まないCCS(Shift_JIS, EUC-JP, ISO-2022-JP など)を使用
かつ
・文字参照を使わず、文字コードを直接埋め込む
というばあいです。

このばあいそもそも、SHift_JISに「丸1」なんて文字はないんですから、「丸1」と書けるはずはありません。
特定の端末で「丸1」と表示されたとしても、データに書かれているのは「未定義値」です。

実際は、MacやUNIXでも丸付き数字などを読めるようにするソフトがあります。(機種依存文字ばすた~、Sambaなど)
しかし、たとえほとんどの環境で読めたとしても、使うことはできません。

この掲示板は、CCSがShift_JISで、文字参照は書き込み時に拒否されるので、丸付き数字は使えないということになります。

※文字参照を使えれば、外国の地名の話がずいぶんとやりやすくなると思うんですが…
いちいち「2つめのoにウムラウト」とか書かずに済みますから。
[18104] 2003年 7月 10日(木)15:27:21N-H さん
これまで乗車した寝台車
・客車B三段:ゆうづる、みちのく、狩勝、大雪、その他(記憶曖昧)
・客車B二段:銀河、あさかぜ、北斗星、その他(記憶曖昧)
・電車B三段:ゆうづる、彗星
・デュエット(B2人個室):さくら
・ソロ(B1人個室):北陸、富士、北斗星
・客車A二段:銀河
・シングルデラックス(A1人個室):瀬戸
・ロイヤル(A1人個室):北斗星

こんなところでしょうか。ロイヤルは祖母の一周忌に向かう旅だったのですが、当時まだプラチナチケットで、切符がとれたときは有頂天でした。クリスマスが近く、ロビーにはツリーが用意され雰囲気抜群。素晴らしい旅を満喫して札幌駅に到着し余韻覚めやらずホームにしばしたたずんでいると、ほどなくしてはるばる大阪からトワイライトが到着。
北斗星より数段素晴らしいものを見てしまい、急に心がしぼんでしまったのでした。
最近は飛行機利用中心でめっきり寝台車に乗らなくなってしまいました。
昨年夏、カシオペアで北海道旅行を計画していたのですが、そのうち宮崎シーガイアのホテルの宿泊券が懸賞で当選してしまい、私が貯めたマイルを吐き出して家族三人ほぼ完全無料大名旅行に急遽変更になってしまいました。
[18103] 2003年 7月 10日(木)13:34:34白桃 さん
仕事中、ちょっと覗いてみました
[18102]雑魚さん
なにをかいわんやおやおや です。雑魚さんの頭の中もちょっとのぞいてみたい。(笑)

オーナーグリグリさま
結局、昨日は家に帰るも、夕刊の詰め将棋と息子の高校数学教科書を覗いていたら、ときが過ぎてしまい何もやりませんでした。廊下に立ってます。
[18102] 2003年 7月 10日(木)13:15:12【5】深海魚[雑魚] さん
妄想企画 / 弩臭い政権勅令第参号 / 四国新幹線建設令
弩臭い的な武断政治を強引に進める雑魚委員長の勅令第参号は、四国新幹線の建設令です。これは首都圏および畿内と四国との高速移動手段確保を第一義とし、序でに四国-九州の新国土軸開発、そして鉄道が高速バスの後塵を拝している福岡-大分の都市間移動需要を、無理矢理一本の軸に集約してしまおうという、壮大かつ傲慢無比な計画です。

新神戸-淡路-洲本-鳴門-白桃-新高松-琴平-観音寺-伊予三島-伊予西条-伊予松山-大洲八幡浜-佐賀関-大分-新別府-湯布院-日田-甘木-博多南

山陽新幹線からの分岐点を神戸隧道内に求める辺りからして無茶苦茶ですが、そのまま海底隧道に集約し、淡路駅の先で地上に出ます。洲本駅は中心街から 2、3km西方の郊外地に設け、鳴門海峡は現行の道路橋に準備工事として併設された鉄道線用の スペースを利用します。鳴門から一部が徳島線や牟岐線に直通する シャトル快速を多数設定して、県都への利便性を確保します。

三本松を踏襲する白桃駅は当初 「東香川」 と命名予定でしたが、これに反発する パルチザン勢力との闘争を懸念、頭領の名前を冠する懐柔策を講じました。新高松は旧栗林駅を踏襲。琴電の栗林公園駅も集約します。大麻山を ブチ抜いてまで琴平を経由するのは、観光需要喚起を目的とした措置で、ここに限らず、白装束を着た札所巡りの利用者には マイル制が適用されます。この結果、新幹線から外れる坂出、丸亀、多度津への救済策として、新高松-高松-観音寺または琴平で シャトル快速を多数設定します。なお、新幹線の大阪方面直通から存在意義が薄れた瀬戸大橋については、快速 「マリン・ライナー」 岡山-新高松、快速 「こんぴら」 岡山-琴平、特急 「ひうち」 岡山-西条が再編成されます。

伊予三島駅は広域合併後の市名に合わせ改称予定。新居浜でなく伊予西条に駅を設けたのは、伊予三島や伊予松山との位置関係ゆえです。この先は高縄半島基部を短絡する経路を採り、今治が蚊帳の外となる為、一部が伊予三島に直通する西条-松山-伊予松山の シャトル快速を多数設定します。さて問題の伊予松山駅。ここでは大洲方面への経路を考慮して旧伊予市駅を充てました。市域外への新幹線駅設置に反発した松山市民が大規模な民主化 デモを起こし、国連加盟各国もこれに同調して弩臭い政権に経済制裁を行う構えを見せましたが、「ム○デ・キン○ョール」 など、大量化学兵器を放棄する交換条件の下、何となく立ち消えとなってしまいました。

大洲八幡浜駅は旧千丈駅の踏襲です。佐田岬半島方面への経路確保上、八幡浜駅に駅を設ける事が困難ゆえ、それなら序でに大洲市分の乗降需要も集約してしまえ、という極めて安直な発想の産物ですが、大洲市側から見ると分水嶺の先で、「大洲八幡浜」 という命名感覚から、ここでもだいぶ反発を買いました。ここから宇和島まで快速降格の 「宇和海」 を設定。三崎町中心地区付近から海底隧道に入り、幸崎駅を無理矢理改称した佐賀関駅の手前で地上に出ます。

需要が一段落する大分を挟み、東別府駅を改めた新別府まで日豊線に並行。豊後富士山麓を隧道で抜けて、由布院の先、日田を挟んで福岡・大分県境までは、更にひたすら隧道の嵐。甘木で接続する西鉄では、久留米、柳川、大牟田方面への連絡性向上の為、軌道強化と準急の新設を行います。博多南で、九州新幹線と合流し、めでたく博多入りとなります。

なお、列車の運転体系は以下の通り。

【せと】東京-新横浜-名古屋-京都-新大阪-新神戸-高松-伊予松山-大分
東京-新横浜-名古屋-京都-新大阪-新神戸-鳴門-高松-琴平-西条-伊予松山
新大阪-新神戸-鳴門-高松-琴平-西条-伊予松山-大洲八幡浜-佐賀関-大分
新大阪-新神戸-鳴門-高松-琴平-西条-伊予松山
【しこく】新大阪-高松 / 琴平、伊予松山、大洲八幡浜、大分 / 鳴門-伊予松山
高松-伊予松山、大洲八幡浜、大分、博多 / 伊予松山-博多 のそれぞれ各駅
【ゆふ】大分-博多の各駅

※ この物語は物凄く フィクションです。実在の地名、人名とは一切関係が ……… 少しはあるかな? (笑)
[18101] 2003年 7月 10日(木)13:02:02【2】ペーロケ[utt] さん
やっぱり、ここは鉄分が高めですな(汗)
みなさん、豪華寝台列車には特別な思い入れがあるようで。。。

[18092]雑魚さん
これは編成の共通運用対策から、札幌での編成向きを統一する為の措置でしょうか
 五稜郭でスイッチバックしなくても通過できるような短絡線ができれば、運用が楽になるかもしれませんね。しかし、札幌から大阪向きのトワイライトの場合、なぜ五稜郭と青森で機関車付け替えのとき、駅に出て駅弁を買わせてもらえないのだろうか?時間的には問題ない時間ですし、兵糧攻めをして高い朝食を売りつけるためでしょうか。翌朝の8時過ぎに到着する高岡駅でわずか2分間の停車時間で駅弁を買うためにダッシュする姿が、ある意味で涙を誘いましたね(笑)

[18089]三丁目さん
 自宅から書き込むような環境になったのでしょうか?この時間の長文書き込みとは珍しいですね。しかし睡眠薬とは。。。早く新しい環境に慣れるといいですね。
やっとuttさんのお歳が、だいたいわかりました(笑)。
 以前、同じことを両毛人さんにも言われましたが、私ってそんなに年齢不詳なのでしょうか??因みに、平成のスタートと共に中学をスタートしたため、履歴書の学歴を書く上で計算が楽な年なのです(笑)。

私が得意な「人が白抜き引用して初めて気づく」ですが(笑)
 北海道の観光名所で白熱し、その次はこの鉄ネタでの白熱ぶり、これを見る限り、みなさんもその傾向があるようですね(笑)。私のファーストレスって、埋もれかかった記事を自分の興味で取り上げただけなのですが、ある意味で重要な存在かも?とちょっと得意に思っちゃいます(えへん)。

ロピーカーが最後尾となり(函館~青森間を除く)、貸しきり状態で私は入り浸っていました。
 おお、それは豪気なこと。カシオペアのロビーカーはスウィートとが逆側の端なのですね??私もぜひ乗ってみたいですね。

[18091]琉球の風さん
ゆいレール開通まで、あと一月になりました!
 いい加減に貯まったマイルを消費したい+最後の未踏の県を訪問したい、ということで、10月あたりに乗りに行こうかな。琉球の風さん、地元の人しか知らないような、沖縄のマニアックなスポットをご存知でしたら、ぜひ(笑)

[18096]スナフキんさん
車内販売のオネエサマ
 私は北斗星もカシオペアも乗ったことはないのですが、友人(ちなみに、以前何度か登場した「鉄の女」と同一人物)が、昔アルバイトで、カシオペアのワゴンサービスのお姉さんをしていたそうで、「あれはカップルばっかりなので、一人で乗るものではない」とか「カメラ小僧が凄く嫌だった」など、カシオペアに関するいろいろな話を聞いておりました。そういえば彼女と初めて知り合ったのはトワイライトの中なのですが、そのとき、「ワゴンサービスが無い」「乗務員の案内がなっていない、カミカミじゃない、カシオペアでは怒鳴られるよ」などと、ブーブー文句を言ってたっけ(笑)。

私はランクとしては1つ下がる「北斗星」の、最高ランクである「ロイヤル」への乗車を果たしていますが、
おお、それでも羨ましいです。私の収入では夢物語ですわ。ハイ。。。
[18100] 2003年 7月 10日(木)12:52:12【5】TN さん
合併関連(北海道、宮城、秋田、茨城、栃木、兵庫、和歌山、鳥取、大分)
でるでるさん へ

「七飯町・鹿部町任意合併協議会」
※公式HP開設(7/8)
http://www.town.nanae.hokkaido.jp/gappei.htm

「気仙沼市・本吉町・唐桑町合併協議会」
※公式HP開設準備中(7月中旬公開予定)
http://www.k-macs.ne.jp/%7Ekmk/

「未来都市づくり研究会」
http://www.town.matsushima.miyagi.jp/merger/mtk.html (松島町ホームページ)

「大館市・比内町・田代町・小坂町任意合併協議会」
※公式HP開設準備中(7/15公開予定)
http://www.odate-hinai-tashiro-kosaka.jp/

市町村合併準備会

「土浦市・千代田町・霞ヶ浦町・新治村任意合併協議会」
http://www.city.tsuchiura.ibaraki.jp/cgi-bin/news/news.cgi?act=disp&num=61

「常北町・桂村・七会村合併協議会」
※公式HP開設
http://www.jkn-gappei.jp/top.html

「美野里町・玉里村・八郷町・石岡市合併協議会」
※公式HP開設
http://www.gappei-kun.jp/

「大平町・岩舟町・藤岡町合併協議会」
こちらになりました
http://www.town.iwafune.tochigi.jp/gappeiver2/gapeitop.htm (岩舟町HP)

「佐用郡合併協議会」
※合併の方式に「新設」を提案
※合併予定期日は,2005/3/31以前を提案(詳細は協議会で決定)
http://www.kouiki.sayo.hyogo.jp/gappei/teian_pdf/teian_2.pdf
http://www.kouiki.sayo.hyogo.jp/gappei/teian_pdf/teian_3.pdf

「田辺広域合併協議会」
※新市役所に,現・田辺市役所を提案へ
確認されました
http://www.gappeikyo.jp/pdf/kyougi/1-4_sinsinojimusyo.pdf

「東伯西部合併協議会」
※新町役場に,現・東伯町役場を提案
確認されました

「臼杵市・野津町合併協議会」
※新市名公募予定(住民対象7/11~9/1)
http://catv.usuki.gr.jp/~gappei/index.htm
☆新市名を募集します。(7/11~9/1)
・原則として臼杵市・野津町在住の方
・小学生以上の方

「大野郡5町2村合併協議会」
※合併予定期日は,2005/3/31以前(詳細は協議会で決定)
→2005,3,31で確認されました
http://www.ohnogun-gappei.jp/kyoutei/kyoutei02.pdf


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示