都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ゆうさんの記事が5件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[27684]2004年4月25日
ゆう
[27449]2004年4月17日
ゆう
[27400]2004年4月16日
ゆう
[27362]2004年4月15日
ゆう
[27355]2004年4月15日
ゆう

[27684] 2004年 4月 25日(日)13:58:22【2】ゆう さん
Re: 驚き、桃の木、電話の木
[27677]月の輪熊さん
では、次の市外局番3ケタ化については情報がないのですが、上記HPで次の情報が出ていました。
サイト管理人の藤井さんにお問い合わせしたところ、出典を教えていただけました。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040109_3.html
まだ改正案ですが、逼迫している現実を考えれば改正するしかなく、過去の例から「意見募集」が出された時点でほぼ既定のものとのご判断だそうです。
【追記】
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040304_2.html
によれば「原案のとおり改正すること」になったようです。

北海道の2地域も驚きです。
新潟県の安塚、小出両MAに続く、5ケタ市外局番からの「2階級特進」になるわけですが、人口は2万人弱で安塚MAと同じくらい。
釧路  0154(20-69,90-99)
白糠  01547(2-9)
弟子屈 01548(2-9)
このような状況では弟子屈を0154化しても新たに使えるようになる局番は80,81の2つだけです。(70,71も使えないことはないですが、将来、白糠が逼迫することもあり得ますから使うべきではありません。)それが釧路を差し置いて015化する理由です。十勝池田も同様です。

3ケタにするほど逼迫しているのだろうかという思いはありますね。
最近の逼迫による市外局番3桁化は当該MAのみだけの問題ではありません。周辺の番号稼動率が高ければ、空き番号を確保するために、桁をたくさんずらさなければなりません。

以前も書いたのですが、各地域での市内局番の最低必要な数が近年底上げされてきています。そのため、人口が少なく局番の容量が小さい地域が逼迫しやすくなっています。


新井MAも時間の問題かもしれません。
新井地域の局番使用状況は15/20ですから、もうしばらく余裕がありそうです。
しかし、長岡市などは3ケタ化されないんでしょうか・・・。
長岡地域は50/80ですから、当分余裕がありそうです。
それに、釧路市や帯広市、北見市などは3ケタ化されないんでしょうか・・・。
釧路地域は51/60、帯広地域は56/60、北見地域は42/80。
こうなると、大原MAや館山MAの「04」化も時間の問題かもしれませんね。
大原地域は21/30、館山地域は26/40です。

先のことはわかりませんが、これらの地域の局番変更は当面ないでしょう。
[27449] 2004年 4月 17日(土)22:07:52ゆう さん
坂の下のバス停
[27214]地名好きさん他
バス停名…「(個人宅名)前」というバス停もあるらしい…
むかぁし昔、ある山あいの村に「木坂」と呼ばれる坂があったそうな。その名前の由来などは誰も知らん。「木坂」の下には一軒の家があってな、お百姓さんが暮らしておったそうな。
あるとき、村にお役人がやってきて言いなさった。「今日から苗字をつけなさい。」村人たちは名主に相談してみな苗字をつけた。坂の下の家は「木坂」と名乗ることになったそうな。

…時は流れ、ここにバス停ができました。バス停の前には1軒の家と坂だけ。バス停の名前は「木坂」。このバス停の由来は個人宅名なのでしょうか?

-

[27183]他讃岐の民さんに倣って調べてみましたら、すべて過去ログに登場してました。恐るべしです。

府県名駅名路線名
神奈川県YPR野比京浜急行[17811]ありがたきさん他
京都府JR藤森JR奈良線[4777]いなさん他
京都府JR三山木JR学研都市線[4777]いなさん他
京都府JR小倉JR奈良線[4777]いなさん他
大阪府JR難波JR大和路線[4777]いなさん他
奈良県JR五位堂JR和歌山線[22823]スナフキんさん
島根県ルイス・C.ティファニー庭園美術館前一畑電鉄[9171]seahawkさん他
広島県JA広島病院前広島電鉄[9282]たけもとさん

-

[27313]スナフキんさん
統廃合のケースは…他にありましたっけ…?
北馬場+南馬場→新馬場([17655]ありがたきさん)というのもありますね。

-

[27267]花笠カセ鳥さん
日本一のサクランボの里東根市には、「神町営団中通り」などの地名があり、営団公民館や「営団公民館」「営団中通り」などのバス停もあります。
ここは、日本で他に例が見つかっていない道路方式住居表示実施地域なのですが、「営団」の意味は不思議に思っておりました。
この「営団」、由来は「営農団体」「営農集団」を短縮したものと思われます。
なるほど、です。
[27400] 2004年 4月 16日(金)16:59:35【2】ゆう さん
同名市史
[27396]桃象さん
本当に岩手県の宮古市と同じ市名で可能なのでしょうか?
可能である、と思います。
アーカイブ「だぶった市町村名は許されるのか?」の[22581]番以降に詳しいです。
http://uub.jp/arc/arc342.html#22581

ところで、同名市関連の方針は過去に何度か変わっているようです。

かつては若松市が2つ並存していました。先にできた会津若松のほうが名前を変えています。
秋多町の場合は字が違うのに秋川市になりましたが、その後は字が違えばよしとなったようです。
府中市は「市制時期を前倒ししてでも名前は譲らない」と国に迫り、結局1日違いで並立しました。
鹿嶋市が名前で揉ましたのは記憶に新しいところです。
そして、このままいけば2つ目の宮古市が誕生するでしょう。
[27362] 2004年 4月 15日(木)20:06:27ゆう さん
無料道路姫路バイパス
[27357]美濃織部さん
山陽道 山陽姫路東IC 山陽姫路西IC(山陽をつけたのはなぜ?)
一般国道2号線姫路バイパスにある「姫路東ランプ」「姫路西ランプ」との同名回避でしょうか。「姫路南ランプ」もあります。
[27355] 2004年 4月 15日(木)18:44:59ゆう さん
Re: インターの並列表記その1
[27349]みかちゅうさん
分類区分4・5を設定するなど美濃織部さんの分類をベースに適宜変えさせていただきました。
…であれば、「引用」の使い方をもう少し工夫されると良いと思いますです。

舞鶴若狭 兵庫 丹南篠山口 5 ※丹波南部を意味する「丹南」を付与、福知山線「篠山口駅」に統一か?
舞鶴道(当時)開通時は篠山市はまだなく、ここは「丹南町」でした。それはまた駅名にもあるように「篠山町への入口」であったと解します。よって、分類は2ではないでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示