都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[102046]2021年5月29日
グリグリ
[102030]2021年5月24日
グリグリ
[102028]2021年5月24日
グリグリ
[102024]2021年5月23日
グリグリ
[102019]2021年5月22日
グリグリ
[102015]2021年5月21日
グリグリ
[102014]2021年5月21日
グリグリ
[102011]2021年5月21日
グリグリ
[102008]2021年5月21日
グリグリ
[102007]2021年5月21日
グリグリ
[101998]2021年5月19日
グリグリ
[101977]2021年5月16日
グリグリ
[101968]2021年5月15日
グリグリ
[101966]2021年5月15日
グリグリ
[101959]2021年5月15日
グリグリ
[101956]2021年5月15日
グリグリ
[101952]2021年5月14日
グリグリ
[101951]2021年5月14日
グリグリ
[101946]2021年5月13日
グリグリ
[101942]2021年5月12日
グリグリ
[101934]2021年5月12日
グリグリ
[101931]2021年5月12日
グリグリ
[101904]2021年5月11日
グリグリ
[101877]2021年5月10日
グリグリ
[101841]2021年5月9日
グリグリ
[101835]2021年5月9日
グリグリ
[101824]2021年5月8日
グリグリ
[101802]2021年5月8日
グリグリ
[101787]2021年5月8日
グリグリ
[101753]2021年5月7日
グリグリ
[101750]2021年5月7日
グリグリ
[101746]2021年5月7日
グリグリ
[101694]2021年5月6日
グリグリ
[101691]2021年5月6日
グリグリ
[101678]2021年5月5日
グリグリ
[101670]2021年5月5日
グリグリ
[101658]2021年5月4日
グリグリ
[101651]2021年5月4日
グリグリ
[101641]2021年5月3日
グリグリ
[101639]2021年5月3日
グリグリ
[101630]2021年5月2日
グリグリ
[101619]2021年5月2日
グリグリ
[101568]2021年5月1日
グリグリ
[101567]2021年5月1日
グリグリ
[101564]2021年4月30日
グリグリ
[101559]2021年4月26日
グリグリ
[101554]2021年4月24日
グリグリ
[101553]2021年4月24日
グリグリ
[101548]2021年4月23日
グリグリ
[101542]2021年4月21日
グリグリ

[102046] 2021年 5月 29日(土)18:51:56オーナー グリグリ
新型コロナワクチンの接種情報を見える化しました
新型コロナウィルスのページに新たなデータ分析ページとして、8種類のワクチン接種情報を追加しました。

(1)接種回数/高齢者等(1回目)
(2)接種回数/高齢者等(2回目)
(3)接種率/高齢者等(1回目)
(4)接種率/高齢者等(2回目)
(5)接種回数/医療従事者等(1回目)
(6)接種回数/医療従事者等(2回目)
(7)総人口当り接種率(1回目)
(8)総人口当り接種率(2回目)

首相官邸が公表する新型コロナワクチンの接種回数を基に、高齢者等の1回目と2回目の接種回数、医療従事者等の1回目と2回目の接種回数に加え、接種率として、高齢者人口(65歳以上の全国および都道府県別)に対する高齢者等の接種回数の比率、および、総人口(全国および都道府県別)に対する高齢者等と医療従事者等の接種回数の合計回数の比率を計算し表示しています。高齢者人口については、2020年(令和2年)1月1日現在の住民基本台帳年齢階級別人口を適用し、総人口については当サイトの2020年10月1日現在の推計人口を適用しています。

首相官邸の公表値のうち、全国の接種回数である日別の実績については毎日公表されていますが(医療従事者等は土日休日は除く)、都道府県別の実績(接種回数)は概ね1週間に一度の公表のため、公表のない日の接種回数および接種率は空欄で表示しています。ただし、総人口当り接種率については、高齢者等または医療従事者等の接種回数の公表日のどちらにも表示しています。

なお、都道府県別の実績(接種回数)を合計しても日別の実績(接種回数)と一致しません(日別の接種回数が大きい)。日別の実績には都道府県に分別されない実績が含まれている、あるいは、報告タイミングが違うなどの理由が考えられます。

ちなみに、今日現在の最新の公表日は、日別の実績(全国合計のみ)が5月27日、都道府県別実績は高齢者等が5月23日、医療従事者等が5月21日になっています。また、一番最初の公表日は、日別の実績は高齢者等が4月12日、医療従事者等が2月17日、都道府県別実績は高齢者等が4月18日、医療従事者等が4月16日となっています。

ワクチン接種率の都道府県順位は次のとおりです。高齢者等の接種率にはかなりの違いが出ています。

・高齢者等(1回目):和歌山県(17.47%) 山口県(14.28%) ・・・・・ 千葉県(4.34%) 愛媛県(3.15%)
・高齢者等(2回目):和歌山県(2.61%)、鳥取県(2.42%) ・・・・・ 茨城県(0.13%) 埼玉県(0.08%)
・総人口当り接種率(1回目):和歌山県(9.77%)、山口県(9.39%) ・・・・・ 千葉県(3.74%) 神奈川県(3.65%)
・総人口当り接種率(2回目):徳島県(3.95%)、佐賀県(3.91%) ・・・・・ 千葉県(1.59%) 神奈川県(1.51%)

接種率の都道府県の進捗の違いなどがわかりますので、是非ご覧ください。
[102030] 2021年 5月 24日(月)18:21:47オーナー グリグリ
和光市長
[102029] ピーくんさん
女性首長が誕生しました。
埼玉県和光市 柴﨑 光子 しばさき みつこ 1期(新任5月23日)
・・・
5月23日   静岡県島田市 染谷 絹代 そめや きぬよ 3期 当選しました。
いつも選挙結果の確認をありがとうございます。私の方でもチェックしないといけないのですが、とても助かっています。
女性首長の一覧を更新しました。96人目の女性首長です(まだ100人にも満たない)。現役は39名です。
[102028] 2021年 5月 24日(月)00:01:10オーナー グリグリ
Re:「植栽文字」コレ情報提供
[101962] EMMさん
新たに見つけた植栽文字を投稿します。ご確認をよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、いただいた植栽文字2件(うのけ、コメダ)を登録しました。情報提供をありがとうございました。
[102024] 2021年 5月 23日(日)14:25:26【2】オーナー グリグリ
サイト内検索
[101964] Nさん
問八はサイト内検索で出てくる男女人口ランキングのページが2005年で止まっているのがちょっと嫌らしかったですね。
この記事を読み流していました。
[102023] デスクトップ鉄さん
なお、参照したページに、2010年市制施行の問題市みよし市は含まれていません。
で、こちらのコメントで気がつきました。

お二人がリンクされたページは随分前に廃止したページでした。ファイルをそのままにしていたのでサイト内検索に引っかかっていたのですね。ファイルは削除しましたので現在は表示できません。ご迷惑をおかけしました。

【追記】5月16日の更新履歴を整理しました。→ デスクトップ鉄さん
[102019] 2021年 5月 22日(土)08:42:11オーナー グリグリ
補足:楽しい十番勝負を目指して(妄想)
私の妄想([101691])にみなさんお付き合いいただきありがとうございます。議論がぶれないよう少し補足をしておきます。妄想の趣旨は「マンネリ化しないこと」がメインです。その流れとして、初参加の促進、市盗りの流動化、などがあります。現時点での皆さんの議論を踏まえた上で、私の意見というか感想です。

(1) 難問化議論に関連して、共通項がマンネリ化しないことを常に意識していますが、それが難問化と映っている面もあると考えます。過去問や類問はベテランに有利ではないかという仮説の上で、初心者にもチャンスがある新鮮問題を毎回1問以上できるだけ多く提示できればと考えています。誰が難問と感じるのか?
(2) 難易度を下げることにより、初日に解答集中が発生することを気にしています。解答が連日満遍なく平均的になるようにと考えています。ヒントの前倒しなどもそのための施策の一つです。ただ、解答バランスは本当に必要なのかどうかという疑問もあります。
(3) 入門コースの復活議論がありますが、中止した理由である負担の増大は避けられず、入門コースの復活は困難です。また、現在の年3回開催もこれが限界です。余裕ができれば、七番勝負など不定期開催は考えています。
(4) 市盗りの領主税については、皆さんからの提案も含めまだまだいろいろなアイディアがありそうです。複数の方が述べていますが、複雑にしなくても効果的なルールがあればいいなと考えています。
[102015] 2021年 5月 21日(金)19:52:34オーナー グリグリ
35件目の新庁舎(5月6日)& 北神区役所
[102010] 菊人形さん
石川県輪島市役所
「新庁舎/増築」で、住所変更はありません。
35件目の5月6日移転情報になりました。更新しました。情報提供をありがとうございました。
何年にも渡る調整や建設期間を経て5月6日に多数の新庁舎が開庁しましたが、まさか開庁時期にこんな困難な時代に
なっているとは予想できなかったでしょうね。
まったくその通りですね。開庁式なども控えめだったりなかったり、開庁そのものの情報も公式HPの片隅に遠慮がちに掲載しているところもありますから。努力してきた関係者は寂しいでしょうね。

北神区のホームページも独立しています。
北区内の鈴蘭台駅と岡場駅間は15Km以上あって、電車でも30分弱かかるほど大きいので、将来は分区するのでしょう
かね。
この件、単なる政令区役所支所のネーミングを工夫した程度のことかと思っていたのですが、将来の分区を見据えた先を見たネーミングかもですね。こちらのページを見ると北神担当区長も置かれており、実質的に北神区が独立区として機能しているようです。2年前の北神担当区長日記の最初の記事(ページ最下部)では「2つ目の新たな区役所」と明言しています。
#同じ記事で「1つの行政区」とも言っているので行政区分としての分区までは計画されていないのかもしれませんが...
[102014] 2021年 5月 21日(金)19:12:45【1】オーナー グリグリ
ご心配なく
[102013] あきごんさん
いや、これはいくらなんでも恐れ多い。せめて先頭はオーナーのグリグリさんにしてもらえませんか…。
ご心配なく。メンバー紹介ページの並び順は、紹介ページが更新されるタイミングで、その時の最新書き込み順になります(すなわち最新書き込みの記事番号の大きい順)。紹介ページの更新は、誰かが自分の紹介情報(SNS、経県値など)を更新したり、編集長が紹介文を更新した場合に発生します。また、更新がなくても不定期に編集長や私が手動更新することもあります。
#並び順について紹介ページのインデックス部分に説明を簡単に付け加えておきました。
[102011] 2021年 5月 21日(金)17:36:03オーナー グリグリ
メンバー登録情報(新規登録/257人目)
あきごんさんからメンバー登録依頼があり、257人目の新規メンバーとして登録しました。あきごんさん、よろしくお願いいたします。

更新日ニックネーム更新内容
2021.5.21あきごん新規登録(257人目)

落書き帳過去ログをはじめ、メンバー紹介ページや十番勝負ページなど、自分色が反映されるページはすべて更新しました。更新漏れなどがありましたらお知らせください。なお、メンバー登録管理プログラムに不具合があり、新規登録作業中に落書き帳の書き込みやメンバー紹介ページに動作不良や文字化けなどが発生していました。影響を受けられた方に深くお詫び申し上げます。なお、不具合の原因については調査中のため、今後も何らかの動作不良が発生する可能性があります。お気づきの点がありましたらお知らせください。

[102009] Nさん、ご指摘ありがとうございました。
[102008] 2021年 5月 21日(金)09:29:38オーナー グリグリ
短時間労働者の賃金統計
パートやアルバイトなどの非正規労働者を想起する厚労省の短時間労働者の賃金統計によると、2019年は時給1148円だったのが2020年には1414円に跳ね上がりました。時給3000円以上の大学教授や医師なども集計対象に加えたためとのこと。基幹統計の集計対象や方法の変更は毎年行われ、これまでは細かい修正点なども含めすべて統計法に従い総務大臣の承認を得ているようですが、この変更については申請から除かれていたようです。恣意的な申請除外の可能性が疑われます。統計データの利用には注意が必要ですね(自分も気をつけないと)。話は少しそれますが、今問題になっているコロナ集団接種予約システムのお粗末な設計は、元技術者の立場からは考えられないミスです。素人の試作システムレベルで、開発会社の技術力が極めて低いようです(開発期間が短いで済むレベルではないでしょう)。とくに市区町村コードの照合すらしていなかったというのは驚きです(これはすぐ改修したと思いますが)。
[102007] 2021年 5月 21日(金)08:46:21オーナー グリグリ
日置市長
5月16日の日置市長選挙で若年市長が誕生しました(ピーくんさんからの情報提供)。永山由高氏37歳10ヶ月です。5月29日就任予定。
#日下、ありがとう(謎w
[101998] 2021年 5月 19日(水)19:08:27オーナー グリグリ
Re:移転情報(豊郷町、大和高田市)など
[101995] まがみさん
こんにちは。新庁舎の情報がありましたのでお知らせします。
まがみさん、移転情報をありがとうございました。豊郷町はこれまで察知できていなかった情報ですね。先日の檜枝岐村もそうでしたが、埋もれている情報がまだあるかもしれません。5月6日の移転はこれで34市町村になりました。なお、5月6日移転済みの市町村の新住所を確認し、計画時点のものから正式住所に更新しました。
[101977] 2021年 5月 16日(日)12:46:56オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(問五想定解一覧)
問五共通項「隣接するどの市区町村よりも面積が広い市」の一覧です。面積が最も広い市区町村との面積差少ない順で並べてあります。

#面積2位との差隣接数隣接市区町村(面積の広い順)
1宜野湾市19.80 0.30 5浦添市 西原町 中城村 北谷町 北中城村
2府中市29.43 1.88 7日野市 調布市 多摩市 稲城市 国分寺市 小金井市 国立市
3高松市375.42 8.28 7美馬市 まんのう町 さぬき市 綾川町 玉野市 坂出市 三木町
4常滑市55.90 8.48 5半田市 美浜町 知多市 武豊町 阿久比町
5都城市653.36 9.69 9宮崎市 霧島市 小林市 日南市 曽於市 串間市 志布志市 三股町 高原町
6行方市222.48 14.88 7鉾田市 稲敷市 かすみがうら市 小美玉市 鹿嶋市 潮来市 美浦村
7大月市280.25 16.14 6甲州市 笛吹市 上野原市 都留市 富士河口湖町 小菅村
8徳島市191.39 18.09 8神山町 勝浦町 小松島市 佐那河内村 石井町 藍住町 松茂町 北島町
9石巻市554.55 18.43 6登米市 南三陸町 東松島市 涌谷町 美里町 女川町
10紀の川市228.21 19.36 9和歌山市 かつらぎ町 紀美野町 海南市 岸和田市 泉佐野市 泉南市 貝塚市 岩出市
11糸満市46.63 19.67 2八重瀬町 豊見城市
12小田原市113.60 20.74 8箱根町 南足柄市 湯河原町 中井町 大井町 二宮町 真鶴町 開成町
13那覇市41.42 21.92 4浦添市 豊見城市 西原町 南風原町
14南城市49.94 22.98 3八重瀬町 南風原町 与那原町
15笠間市240.40 23.08 7水戸市 石岡市 桜川市 茂木町 城里町 小美玉市 茨城町
16常陸太田市371.99 23.54 7常陸大宮市 大子町 日立市 塙町 高萩市 矢祭町 那珂市
17一宮市113.82 26.01 9各務原市 稲沢市 羽島市 江南市 北名古屋市 清須市 岩倉市 笠松町 岐南町
18三好市721.42 26.44 10那賀町 香美市 四国中央市 美馬市 大豊町 三豊市 つるぎ町 まんのう町 東みよし町
観音寺市
19いすみ市157.50 27.63 5大多喜町 勝浦市 睦沢町 御宿町 一宮町
20船橋市85.62 28.17 5市川市 八千代市 白井市 鎌ケ谷市 習志野市
21佐伯市903.14 35.12 5延岡市 豊後大野市 臼杵市 日之影町 津久見市
22真庭市828.53 35.24 10新見市 高梁市 津山市 鏡野町 倉吉市 吉備中央町 三朝町 美咲町 江府町 新庄村
23うるま市87.02 36.18 3恩納村 沖縄市 金武町
24国東市318.10 38.02 2杵築市 豊後高田市
25南房総市230.12 38.98 3鴨川市 館山市 鋸南町
26南あわじ市229.01 46.63 2洲本市 鳴門市
27香取市262.35 48.51 9成田市 稲敷市 神栖市 旭市 匝瑳市 多古町 潮来市 東庄町 神崎町
28市原市368.17 49.36 8君津市 千葉市 木更津市 大多喜町 茂原市 袖ケ浦市 長南町 長柄町
29出雲市624.36 51.37 4松江市 雲南市 大田市 飯南町
30室戸市248.22 51.49 3北川村 東洋町 奈半利町
31魚沼市946.76 55.70 9長岡市 みなかみ町 只見町 十日町市 南魚沼市 三条市 片品村 檜枝岐村 小千谷市
32唐津市487.60 55.76 8佐賀市 伊万里市 糸島市 武雄市 松浦市 多久市 小城市 玄海町
33山武市146.77 57.65 6東金市 八街市 横芝光町 富里市 芝山町 九十九里町
34北秋田市1152.76 59.20 7仙北市 大館市 秋田市 鹿角市 能代市 藤里町 上小阿仁村
35八戸市305.56 59.74 5軽米町 五戸町 南部町 階上町 おいらせ町
36伊佐市392.56 62.58 7出水市 さつま町 えびの市 人吉市 球磨村 水俣市 湧水町
37長崎市405.86 64.07 4諫早市 西海市 長与町 時津町
38つくば市283.72 68.19 9石岡市 筑西市 桜川市 常総市 土浦市 下妻市 つくばみらい市 龍ケ崎市 牛久市
39西之表市205.66 68.48 1中種子町
40奄美市308.33 68.68 4瀬戸内町 宇検村 大和村 龍郷町
41士別市1119.22 69.75 9上川町 幌加内町 滝上町 下川町 名寄市 愛別町 和寒町 剣淵町 比布町
42七尾市318.29 71.53 4志賀町 氷見市 穴水町 中能登町
43飯塚市213.96 73.97 13宮若市 嘉麻市 筑紫野市 筑前町 直方市 田川市 福智町 篠栗町 宇美町 桂川町 須恵町
小竹町 糸田町
44大阪市225.32 75.49 11堺市 東大阪市 尼崎市 八尾市 豊中市 吹田市 大東市 松原市 摂津市 守口市 門真市
45薩摩川内市682.92 79.76 8霧島市 鹿児島市 出水市 さつま町 日置市 姶良市 阿久根市 いちき串木野市
46津市711.19 87.61 7松阪市 伊賀市 鈴鹿市 亀山市 名張市 御杖村 曽爾村
47熊本市390.32 90.63 12山鹿市 菊池市 宇城市 玉名市 御船町 宇土市 益城町 甲佐町 合志市 菊陽町 玉東町 嘉島町
48北見市1427.41 94.96 11遠軽町 上川町 津別町 上士幌町 置戸町 湧別町 網走市 美幌町 佐呂間町 大空町 訓子府町
49青森市824.61 98.96 9十和田市 五所川原市 平川市 七戸町 平内町 黒石市 蓬田村 板柳町 藤崎町
50芦別市865.04 101.97 13夕張市 旭川市 美瑛町 南富良野町 富良野市 深川市 三笠市 美唄市 赤平市 中富良野町
奈井江町 歌志内市 上砂川町
51相模原市328.91 104.30 11山北町 八王子市 上野原市 檜原村 厚木市 道志村 町田市 清川村 愛川町 大和市 座間市
52さいたま市217.43 108.30 12川越市 春日部市 川口市 越谷市 上尾市 蓮田市 白岡市 富士見市 朝霞市 戸田市 志木市
蕨市
53宍粟市658.54 123.98 9姫路市 美作市 養父市 朝来市 佐用町 たつの市 神河町 若桜町 西粟倉村
54名護市210.94 129.06 6東村 大宜味村 本部町 恩納村 今帰仁村 宜野座村
55京都市827.83 134.78 12高島市 南丹市 大津市 亀岡市 高槻市 宇治市 八幡市 長岡京市 島本町 久御山町 向日市
大山崎町
56福山市518.14 136.16 5神石高原町 尾道市 井原市 府中市 笠岡市
57八代市681.36 136.69 10山都町 椎葉村 五木村 芦北町 球磨村 水上村 宇城市 美里町 山江村 氷川町
58鶴岡市1311.53 137.36 5村上市 酒田市 西川町 庄内町 三川町
59岩国市873.72 140.53 9益田市 周南市 廿日市市 吉賀町 柳井市 光市 大竹市 田布施町 和木町
60豊岡市697.55 145.01 6福知山市 京丹後市 養父市 朝来市 香美町 与謝野町
61高崎市459.16 147.57 12前橋市 安中市 東吾妻町 渋川市 藤岡市 軽井沢町 長野原町 富岡市 甘楽町 上里町 榛東村
玉村町
62輪島市426.32 153.05 4能登町 珠洲市 志賀町 穴水町
63佐久市423.51 156.92 9茅野市 下仁田町 佐久穂町 軽井沢町 南牧村 東御市 小諸市 立科町 御代田町
64南相馬市398.58 168.45 3飯舘村 浪江町 相馬市
65佐世保市426.01 170.76 8伊万里市 西海市 平戸市 松浦市 有田町 波佐見町 川棚町 佐々町
66稚内市761.47 171.48 2猿払村 豊富町
67日田市666.03 174.59 12中津市 八女市 阿蘇市 山鹿市 玖珠町 菊池市 朝倉市 小国町 添田町 うきは市 南小国町
東峰村
68伊豆市363.97 177.01 6沼津市 伊東市 西伊豆町 河津町 伊豆の国市 東伊豆町
69名古屋市326.50 215.10 16瀬戸市 春日井市 東海市 日進市 大府市 あま市 豊明市 飛島村 長久手市 尾張旭市
北名古屋市 東郷町 清須市 蟹江町 大治町 豊山町
70福島市767.72 219.21 9米沢市 猪苗代町 二本松市 白石市 伊達市 七ヶ宿町 高畠町 川俣町 桑折町
71下関市716.10 224.41 4北九州市 美祢市 長門市 山陽小野田市
72上越市973.89 227.65 5糸魚川市 十日町市 妙高市 柏崎市 飯山市
73鳥取市765.31 258.98 9津山市 鏡野町 新温泉町 三朝町 智頭町 八頭町 若桜町 岩美町 湯梨浜町
74広島市906.69 260.49 10北広島町 東広島市 安芸高田市 廿日市市 呉市 安芸太田町 熊野町 坂町 海田町 府中町
75一関市1256.42 263.12 8奥州市 栗原市 登米市 住田町 気仙沼市 陸前高田市 東成瀬村 平泉町
76宮古市1259.15 266.79 6岩泉町 花巻市 盛岡市 遠野市 山田町 大槌町
77長野市834.81 269.66 15大町市 上田市 妙高市 小谷村 白馬村 須坂市 信濃町 千曲市 中野市 筑北村 飯綱町
小川村 生坂村 麻績村 小布施町
78函館市677.87 280.43 3北斗市 七飯町 鹿部町
79秩父市577.83 288.03 15山梨市 甲州市 奥多摩町 川上村 飯能市 上野村 藤岡市 小鹿野町 神流町 丹波山村 皆野町
ときがわ町 横瀬町 神川町 東秩父村
80横浜市437.71 294.70 7川崎市 横須賀市 町田市 藤沢市 鎌倉市 大和市 逗子市
81郡山市757.20 298.87 11田村市 猪苗代町 会津若松市 二本松市 須賀川市 天栄村 小野町 平田村 本宮市 大玉村
三春町
82由利本荘市1209.59 303.52 9秋田市 大仙市 湯沢市 横手市 酒田市 真室川町 にかほ市 羽後町 遊佐町
83山口市1023.23 324.92 7萩市 周南市 美祢市 吉賀町 津和野町 宇部市 防府市
84神戸市557.02 346.70 8三田市 淡路市 三木市 宝塚市 西宮市 明石市 稲美町 芦屋市
85田辺市1026.91 354.53 10十津川村 有田川町 日高川町 古座川町 新宮市 白浜町 野迫川村 みなべ町 印南町 上富田町
86札幌市1121.26 398.84 11石狩市 千歳市 伊達市 当別町 恵庭市 赤井川村 小樽市 京極町 喜茂別町 江別市 北広島市
87仙台市786.35 405.05 12山形市 尾花沢市 川崎町 大和町 東根市 色麻町 名取市 村田町 富谷市 利府町 多賀城市
七ヶ浜町
88豊田市918.32 414.08 14恵那市 新城市 岡崎市 設楽町 瑞浪市 土岐市 瀬戸市 根羽村 安城市 刈谷市 日進市
みよし市 長久手市 知立市
89岡山市789.95 434.32 10倉敷市 吉備中央町 備前市 美咲町 総社市 赤磐市 瀬戸内市 玉野市 久米南町 早島町
90庄原市1246.49 453.20 9新見市 三次市 雲南市 高梁市 神石高原町 奥出雲町 日南町 飯南町 府中市
91天草市683.82 556.88 2上天草市 苓北町
92日光市1449.83 563.36 9南会津町 那須塩原市 鹿沼市 沼田市 宇都宮市 片品村 檜枝岐村 みどり市 塩谷町
93むつ市864.12 568.85 5東通村 佐井村 横浜町 風間浦村 大間町
94静岡市1411.83 743.90 13伊那市 飯田市 川根本町 富士宮市 早川町 島田市 身延町 南アルプス市 大鹿村 富士市
南部町 藤枝市 焼津市
95いわき市1232.26 773.93 9田村市 川内村 北茨城市 古殿町 鮫川村 小野町 楢葉町 平田村 広野町
96浜松市1558.06 899.40 11飯田市 新城市 川根本町 島田市 豊橋市 磐田市 豊根村 森町 東栄町 天龍村 湖西市
97高山市2177.61 935.87 10富山市 郡上市 松本市 大野市 下呂市 飛騨市 白山市 大町市 木曽町 白川村
[101968] 2021年 5月 15日(土)23:13:14【2】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(問四想定解一覧)
問四共通項「読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市」の一覧です。町村名の読みの五十音順で並べてあります。大阪狭山市(大間町・小山町)、西海市(佐井村・境町)、中津川市(中川町/那珂川町/中川村・長和町)、西脇市(仁木町・錦町)、宮崎市(三木町・みやき町)は2つのパターンが該当します。抜く文字数も掲載。

#都道府県読み町村読み抜き文字数対象町村
1埼玉県朝霞市あ-さ-かあか1赤村(福岡県)
2群馬県安中市あ-んな-かあか2赤村(福岡県)
3栃木県足利市あ-しか-があが2阿賀町(新潟県)
4北海道旭川市あさ-ひ-かわあさかわ1浅川町(福島県)
5岡山県浅口市あ-さく-ちあち2阿智村(長野県)
6北海道赤平市あ-か-びらあびら1安平町(北海道)
7東京都昭島市あ-きし-まあま2海士町(島根県)
8静岡県熱海市あ-た-みあみ1阿見町(茨城県)
9鹿児島県奄美市あ-ま-みあみ1阿見町(茨城県)
10兵庫県芦屋市あ-し-やあや1綾町(宮崎県)
11千葉県市川市い-ち-かわいかわ1井川町(秋田県)
12和歌山県岩出市い-わ-でいで1井手町(京都府)
13大阪府泉佐野市い-ずみさ-のいの3いの町(高知県)
14鹿児島県いちき串木野市い-ちきくしき-のいの5いの町(高知県)
15岐阜県大垣市おお-が-きおおき1大木町(福岡県)
16宮城県大崎市おお-さ-きおおき1大木町(福岡県)
17山梨県大月市おお-つ-きおおき1大木町(福岡県)
18千葉県大網白里市おお-あみしら-さとおおさと4大郷町(宮城県)
19大阪府大阪狭山市おお-さかさや-まおおま4大間町(青森県)
20埼玉県桶川市お-け-がわおがわ1小川町(埼玉県),小川村(長野県)
21長野県大町市お-おま-ちおち2越知町(高知県)
22広島県尾道市お-のみ-ちおち2越知町(高知県)
23福井県大野市お-お-のおの1小野町(福島県)
24岡山県岡山市お-か-やまおやま1小山町(静岡県)
大阪府大阪狭山市お-おさかさ-やまおやま4小山町(静岡県)
25鹿児島県鹿児島市か-ご-しまかしま1嘉島町(熊本県)
26和歌山県海南市か-い-なんかなん1河南町(大阪府)
27秋田県潟上市か-たが-みかみ2加美町(宮城県),香美町(兵庫県)
28山形県上山市かみ-の-やまかみやま1神山町(徳島県)
29埼玉県川口市かわ-ぐ-ちかわち1河内町(茨城県)
30大阪府柏原市か-し-わらかわら1香春町(福岡県)
31宮崎県串間市く-し-まくま1球磨村(熊本県)
32福井県坂井市さ-か-いさい1佐井村(青森県)
33大阪府堺市さ-か-いさい1佐井村(青森県)
34長崎県西海市さ-いか-いさい2佐井村(青森県)
35奈良県桜井市さ-くら-いさい2佐井村(青森県)
36鹿児島県薩摩川内市さ-つませんだ-いさい5佐井村(青森県)
長崎県西海市さ-い-かいさかい1境町(茨城県)
37神奈川県相模原市さが-みは-らさがら2相良村(熊本県)
38静岡県静岡市し-ずお-かしか2志賀町(石川県)
39埼玉県白岡市し-らお-かしか2志賀町(石川県)
40群馬県渋川市し-ぶか-わしわ2紫波町(岩手県)
41福島県白河市し-らか-わしわ2紫波町(岩手県)
42大阪府高石市た-か-いしたいし1太子町(大阪府),太子町(兵庫県)
43富山県高岡市た-かお-かたか2多可町(兵庫県)
44兵庫県宝塚市た-からづ-かたか3多可町(兵庫県)
45茨城県高萩市たか-は-ぎたかぎ1喬木村(長野県)
46群馬県高崎市た-かさ-きたき2多気町(三重県)
47大阪府高槻市た-かつ-きたき2多気町(三重県)
48兵庫県たつの市た-つ-のたの1田野町(高知県)
49岡山県玉野市た-ま-のたの1田野町(高知県)
50愛知県田原市た-は-らたら1太良町(佐賀県)
51福島県田村市た-む-らたら1太良町(佐賀県)
52広島県竹原市た-けは-らたら2太良町(佐賀県)
53埼玉県秩父市ち-ち-ぶちぶ1知夫村(島根県)
54埼玉県所沢市と-ころ-ざわとざわ2戸沢村(山形県)
55徳島県徳島市と-く-しまとしま1利島村(東京都),十島村(鹿児島県)
56千葉県東金市と-うが-ねとね2利根町(茨城県)
57群馬県富岡市とみ-お-かとみか1富加町(岐阜県)
58新潟県長岡市な-がお-かなか2那賀町(徳島県)
59岐阜県中津川市なか-つ-がわなかがわ1中川町(北海道),那珂川町(栃木県),中川村(長野県)
60福岡県那珂川市な-か-がわながわ1長和町(長野県)
岐阜県中津川市な-かつ-がわながわ2長和町(長野県)
61兵庫県西脇市に-しわ-きにき2仁木町(北海道)
62山梨県韮崎市に-らさ-きにき2仁木町(北海道)
兵庫県西脇市にし-わ-きにしき1錦町(熊本県)
63兵庫県西宮市に-し-のみやにのみや1二宮町(神奈川県)
64東京都羽村市は-む-らはら1原村(長野県)
65香川県東かがわ市ひがしか-が-わひがしかわ1東川町(北海道)
66青森県平川市ひ-ら-かわひかわ1氷川町(熊本県)
67兵庫県姫路市ひ-め-じひじ1日出町(大分県)
68大阪府枚方市ひら-か-たひらた1平田村(福島県)
69宮崎県宮崎市み-やざ-きみき2三木町(香川県)
70岐阜県瑞浪市み-ず-なみみなみ1美波町(徳島県)
71岐阜県瑞穂市み-ず-ほみほ1美浦村(茨城県)
72熊本県水俣市み-な-またみまた1三股町(宮崎県)
宮崎県宮崎市みや-ざ-きみやき1みやき町(佐賀県)
73奈良県大和高田市やま-とたか-だやまだ3山田町(岩手県)
74三重県四日市市よ-っか-いちよいち2余市町(北海道)

[101969] Nさんのご指摘により訂正(検証プログラムを修正してから投稿すべきでしたね)
[101966] 2021年 5月 15日(土)22:24:03【1】オーナー グリグリ
母音
[101960] デスクトップ鉄さん
問十の未答市に羽生市ははいりませんか。母音は「a」と「u」だけですが。
[101961] Nさん
羽生市が入るなら、日向市も入りますね。
自分は羽生、日向inで、山武、白山、雲南outだと思ってました。
[101963] m#さん
白山市や雲南市のような「ん」が入る市もOKだったのですね。たしかに母音ではありません。

この辺りの判断は難しいのですが、事前にいろいろ調べたところ、少なくとも「ん」は母音ではないのははっきりしているようなので、山武市、白山市、雲南市は想定解に入れました。羽生市と日向市の「にゅ」「ひゅ」が母音かどうかという点は曖昧だったので、とりあえず外しました。ただし、仮に解答された場合は、正答にしていたかもしれません。それなら最初から想定解に入れるべきではとのご意見もあると思いますが、想定解の範囲を最初に設定する際には、どちらかというと共通項の曖昧さを厳し目に判断する傾向があり、できれば微妙なところは解答しないでという願いがこもっています。ちょっと屁理屈っぽいのですが、曖昧部分を最初から含めてしまうと、どんどん拡大する傾向があり(過去に何度も経験)、そうなると収拾がつかなくなるというか、最初の共通項のシンプルさが台無しになるような気がするのです。ということで、羽生市も日向市も入りません。
[101959] 2021年 5月 15日(土)19:33:09オーナー グリグリ
Re:答え合わせ
[101958] Nさん
感想文は後で書きますが、想定解数がずれていたものだけとりあえず。
ご指摘ありがとうございます。問四については先にも指摘されていたのですが、確認していませんでした。問四については、検証プログラムの不備だったようです。どうも頭が錆び付いてきているようで、まぁ、加齢は避けられないのでしょうがないですね。問九は市の変遷ページから拾ったのですが、先の各務原市の見逃しも含め、こちらもしょうがないですか(涙。いや、加齢のせいにするのはよくないか。解答状況のページなど、細かい訂正作業は明日以降行います。とりあえず、[101956]を訂正しました。
[101956] 2021年 5月 15日(土)18:00:04【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(共通項発表)
今回も多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。共通項を発表します。

問一:銚子市、新潟市、彦根市、下関市、熊本市
該当しない市:福岡市
(想定解数:49市)
■地方気象台がある市(航空地方気象台は除く)
参考HP:気象庁
未解答市(9市):旭川市、室蘭市、秋田市、福島市、福井市、甲府市、京都市、奈良市、鹿児島市

県庁所在地ではない銚子市、彦根市、下関市を並べて共通項を想定しやすくしました。熊谷市を入れることも考えたのですが、天気予報で毎日耳にする関東の人に有利になるのではないかと思い、熊谷市は選びませんでした。

問二:大仙市、小平市、磐田市、名古屋市、宝塚市
該当しない市:宍粟市、諫早市
(想定解数:73市)
■4月に市長選挙があった市(無投票を含む)
参考HP:選挙ドットコム
未解答市(33市):石巻市、栗原市、秋田市、男鹿市、湯沢市、由利本荘市、潟上市、北秋田市、郡山市、田村市、筑西市、足利市、真岡市、日野市、十日町市、糸魚川市、各務原市、東海市、彦根市、朝来市、淡路市、田辺市、出雲市、備前市、山陽小野田市、阿波市、八幡浜市、伊予市、西海市、佐伯市、竹田市、宇佐市、うるま市

話題の多かった名古屋市を入れて難易度を下げるようにしました。

問三:野々市市、千曲市、門真市、境港市、壱岐市
(想定解数:48市)
■都道府県で最高点が最も低い市
参考HP:地名コレクション(自治体の最高点)
未解答市(8市):本宮市、守谷市、小山市、射水市、中央市、瀬戸内市、武雄市、西之表市

茨城県は守谷市と坂東市がともに22mで最低で並んでいるため、想定解数が48市になっています。千曲市は1333mで想定解の中では一番高く、最も低いのは内陸の門真市で5mというのはちょっと驚きです。ちなみに、第一ヒントの大阪市福島区の最高点は0mです。

問四:白河市、高萩市、渋川市、東かがわ市、薩摩川内市
該当しない市:高島市
(想定解数:74市)
■読みの内側の連続する1文字以上を取ると町村名になる市
未解答市(34市):旭川市、平川市、潟上市、上山市、田村市、富岡市、川口市、所沢市、白岡市、市川市、大網白里市、羽村市、高岡市、大野市、坂井市、大月市、韮崎市、瑞穂市、田原市、堺市、柏原市、姫路市、芦屋市、宝塚市、たつの市、桜井市、岩出市、岡山市、玉野市、尾道市、水俣市、串間市、鹿児島市、いちき串木野市

多少難しいかなとは思いましたが、ここまで解答が滞るとは想定していませんでした。東かがわ市と白河市と渋川市のセットが手掛かりになると考えていましたが、東かがわ市に加えて西宮市を入れたり、熱海市と奄美市のセットを入れたりすれば、もう少し分かりやすかったかもしれません。

問五:高山市、名古屋市、都城市、西之表市、宜野湾市
該当しない市:熊野市、五島市
(想定解数:97市)
■隣接するどの市区町村よりも面積が広い市
未解答市(57市):函館市、北見市、稚内市、芦別市、士別市、青森市、八戸市、むつ市、一関市、仙台市、石巻市、由利本荘市、北秋田市、福島市、郡山市、いわき市、南相馬市、常陸太田市、笠間市、高崎市、さいたま市、香取市、山武市、いすみ市、府中市(東京都)、横浜市、小田原市、上越市、大月市、伊豆市、一宮市、豊田市、常滑市、京都市、神戸市、田辺市、出雲市、岡山市、広島市、福山市、下関市、山口市、徳島市、長崎市、熊本市、八代市、日田市、佐伯市、国東市、薩摩川内市、奄美市、伊佐市、那覇市、名護市、糸満市、うるま市、南城市

高山市でハードルを下げ、宜野湾市でハードルを上げる、という感じの調整をしました。

問六:青森市、燕市、藤枝市、出雲市、東温市
該当しない市:大分市
(想定解数:36市)
■都道府県の人口重心がある市
参考HP:都道府県データランキング(人口重心)
未解答市:なし

白桃さんもくはさんもどちらも高松市を解答されなかったのは想定外でした。

問七:阿蘇市、本巣市、新城市、浦安市、栗原市
該当しない市:横須賀市
(想定解数:39市)
■国道57号,157号,257号,357号,457号が通る市
未解答市:なし

開催回に因んだ問題です。5本の国道から1市ずつ選び、若い番号から問題市を並べました。通常は自治体コード順に問題市を並べますので、並び自体も手掛かりの一つになると考えました。

問八:多賀城市、南相馬市、刈谷市、豊田市、みよし市
該当しない市:三笠市、半田市
(想定解数:94市)
■男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
参考HP:平成27年国勢調査/人口等基本集計
未解答市(54市):千歳市、相馬市、日立市、ひたちなか市、鹿嶋市、守谷市、坂東市、つくばみらい市、小美玉市、小山市、真岡市、川越市、川口市、東松山市、狭山市、草加市、三郷市、坂戸市、吉川市、習志野市、君津市、富津市、八街市、府中市(東京都)、日野市、福生市、羽村市、平塚市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、綾瀬市、野々市市、瑞穂市、御殿場市、袋井市、裾野市、湖西市、御前崎市、豊橋市、岡崎市、碧南市、安城市、小牧市、東海市、大府市、知多市、高浜市、豊明市、田原市、清須市、いなべ市、南城市

トヨタグループの3市を手掛かりに。

問九:一関市、栃木市、熱海市、福山市、鹿児島市
該当しない市:廿日市市
(想定解数:55市)
■市制施行もしくは新設合併後、町だけを編入した市
参考HP:市の変遷
未解答市(14市):大船渡市、熊谷市、成田市、見附市、可児市、静岡市、田原市、清須市、長浜市、東近江市、舞鶴市、有田市、出雲市、小松島市

栃木市、一関市は最近の例、福山市は複数回(計5回の編入すべて町のみ)の例です。

問十:砂川市、角田市、那須烏山市、養父市、宇佐市
該当しない市:八幡浜市、福津市
(想定解数:59市)
■読みの母音が「あ音」と「う音」だけの市(両音を含む)
未解答市(18市):須賀川市、山武市、白山市、勝山市、中津川市、松阪市、桑名市、野洲市、松原市、益田市、雲南市、福山市、下松市、唐津市、多久市、松浦市、中津市、うるま市

高松市を意識した問題かどうかは秘密です。w

以上です。ご感想やご意見などあればお願いいたします。次回は9月の開催になります。問四、問五など各問の想定解リストは引き続き投稿する予定です。では、次回もよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

[101958] Nさんの指摘により、問四と問九の想定解数および未解答市を訂正
[101952] 2021年 5月 14日(金)18:51:22オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十三回採点 & 第八ヒント)
遅くなってしまいました。申し訳ありません。

十三回目の採点です。完答者が新たに2名増え合計で29名が完答となりました。では最後の第八ヒント(文章ヒント)を提示します。明日、午後6時に十番勝負は終了となります。それまでは随時採点を行いますので、これからの参戦も大歓迎です。では、最後までよろしくお願いいたします。

◆第八ヒント(文章ヒント)
以下の文章は共通項に関連しています(一部リンク付きヒントです)。
問一:地方気象台
問二:4月に市長選挙
問三:最高点が最も低い
問四:読みの外側が町村読みに
問五:隣接市区町村より面積大
問六:都道府県の人口重心
問七:国道◯57号が通る
問八:男性人口>女性人口(2015年国勢調査)
問九:市制施行/新設後町だけ編入
問十:母音があ音とう音

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代はありませんでした。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント
115月12日(水)40(371)37(331)3(40)---第六ヒント:参考ページ
125月13日(木)11(382)8(339)3(43)---第四ヒント解答
135月14日(金)6(388)6(345)0(43)---第七ヒント:多文字ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101951] 2021年 5月 14日(金)12:27:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(問九:想定解数訂正)
お詫び:問九の想定解に見落としがありました。想定解数を53市から54市に変更します。
[101946] 2021年 5月 13日(木)18:00:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十二回採点 & 第七ヒント)
十二回目の採点です。完答者が新たに2名増え合計で27名が完答となりました。問六に続き問七の想定解も終了しました。10問完答できる方は残り3名となっています。では、第七ヒントを提示します。明日の採点時(午後6時頃)には最後の第八ヒント(文章ヒント)を提示します。

◆第七ヒント(多文字ヒント)
以下の文字は共通項に関連しています。
問一:天気予報
問二:市長
問三:最高点最低
問四:外側読み
問五:面積最大
問六:重心
問七:第五十七回
問八:男女
問九:編入
問十:母音

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代はありませんでした。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント
115月12日(水)40(371)37(331)3(40)---第六ヒント:参考ページ
125月13日(木)11(382)8(339)3(43)---第四ヒント解答

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101942] 2021年 5月 12日(水)23:18:44オーナー グリグリ
採点漏れ
[101941] BEANさん
(問九の解答が採点されていません)
申し訳ありませんでした。採点追加しました。採点記事や市盗り合戦のページなども更新済みです。
[101934] 2021年 5月 12日(水)18:23:23【2】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十一回採点 & 第四ヒント解答)
所用があり少し遅れてしまいました。申し訳ありません。

十一回目の採点です。完答者が新たに8名増え合計で25人が完答となりました。問六の想定解が終了しましたので、10問完答できる方はあと6名となっています。また、問七は残り想定解1市です。では、[101931]で訂正しましたように第四ヒントの解答を提示します。明日の採点時(午後6時頃)には第七ヒント(多文字ヒント)を提示します。

◆第四ヒント解答
第四ヒント第四ヒント解答
問一:韓族の格(はんぞくのかく)管区は除く(かんくはのぞく)
問二:最古のと金(さいこのときん)最近のこと(さいきんのこと)
問三:桃食いヒット(ももくいひっと)最も低い(もっともひくい)
問四:我が土地を売る(わがとちをうる)内側を取る(うちがわをとる)
問五:ヒロイン市場(ひろいんいちば)一番広い(いちばんひろい)
問六:公人分賦(こうじんぶんぷ)人口分布(じんこうぶんぷ)
問七:田舎未知数(いなかみちすう)回数因み(かいすうちなみ)
問八:知人外交(ちじんがいこう)人口違い(じんこうちがい)
問九:霊地だけ◯(れいちだけまる)町だけ入れる(まちだけいれる)
問十:王と音案(おうとおんあん)あ音とう音(あおんとうおん)

戦国市盗り合戦の領主交代は次のとおりです。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
朝霞市3くは2桜トンネル22
那珂川市42,4かぱぷう3白桃31領国奪還
糸満市8うっかりじゅうべえ2まりんぶる~21

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント
115月12日(水)40(371)37(331)3(40)---第六ヒント:参考ページ

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101931] 2021年 5月 12日(水)15:55:27オーナー グリグリ
今日のヒント(訂正)
[101904]
また、明日の採点時(午後6時頃)に第七ヒント(多文字ヒント)を提示します。
昨日の採点時に上記のように書きましたが、本日のヒントは第四ヒントの解答になります。順番を間違えていました。お詫びして訂正いたします。よろしくお願いいたします。
[101904] 2021年 5月 11日(火)18:00:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第十回採点 & 第六ヒント)
十回目の採点です。完答者が新たに3名増え合計で17人が完答となりました。では、第六ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第七ヒント(多文字ヒント)を提示します。

◆第六ヒント(参考ページ)
以下の参考ページは共通項に関連しています。
問一:参考ページ
問二:参考ページ
問三:参考ページ
問四:参考ページ
問五:参考ページ
問六:参考ページ
問七:参考ページ
問八:参考ページ
問九:参考ページ
問十:参考ページ

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代はありませんでした。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム
105月11日(火)28(331)22(294)6(37)---第五ヒント:一文字ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101877] 2021年 5月 10日(月)18:00:00【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第九回採点 & 第五ヒント)
九回目の採点です。問四の怒涛の解答ラッシュで完答者が一挙に11人増え合計で14人が完答となりました。では、第五ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第六ヒント(参考ページ)を提示します。問六は想定解残り1市です。

◆第五ヒント(一文字ヒント)
以下の一文字は共通項に関連しています。
問一:象
問二:選
問三:低
問四:村
問五:隣
問六:重
問七:道
問八:性
問九:編
問十:う

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
青森市75,7まりんぶる~7スカンデルベクの鷲73領国奪還
高崎市42,4桜トンネル6JOUTOU64領国奪還
菊池市1412,14さざ波4サヌカイト31領国奪還
豊後大野市9デスクトップ鉄5k-ace51

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答
95月10日(月)43(303)41(272)2(31)---第四ヒント:七文字アナグラム

あきごんさんへ:重複投稿は削除しておきました。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101841] 2021年 5月 9日(日)18:01:29【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第八回採点 & 第五ヒント)
八回目の採点です。問四の銅メダルが決まりメダルは全て確定しました。白桃さんが3人めの完答です。では、第四ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第五ヒント(一文字ヒント)を提示します。

◆第四ヒント(七文字アナグラム)
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
問一:韓族の格(はんぞくのかく)
問二:最古のと金(さいこのときん)
問三:桃食いヒット(ももくいひっと)
問四:我が土地を売る(わがとちをうる)
問五:ヒロイン市場(ひろいんいちば)
問六:公人分賦(こうじんぶんぷ)
問七:田舎未知数(いなかみちすう)
問八:知人外交(ちじんがいこう)
問九:霊地だけ◯(れいちだけまる)
問十:王と音案(おうとおんあん)

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
田村市1412,14デスクトップ鉄3まりんぶる~31領国奪還
戸田市83,6,8スカンデルベクの鷲4せいこう42領国奪還
天草市8さざ波5k-ace51

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント
85月9日(日)32(260)27(231)5(29)--1(10)第二ヒント解答

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101835] 2021年 5月 9日(日)11:03:40オーナー グリグリ
ウィルスの広がり方に着目
しずしずさん、駿河の民さん、[101824]への返信をありがとうございます。

[101826] しずしずさん
けれども高知や山形も冬の頃には一時かなり感染者が多く出ていた時があったし・・・
クラスターによる感染者発生はこれまでも事例がたくさんありますが、地方の大半の事例は一時的なものになっています。ところがここ数日の地方での急増している県と抑えられている県を比較すると、地勢が影響しているように考えたくなります。

[101828] 駿河の民さん
単純に人口が少なければ感染者数が少ないのは当然のことで、・・・・
この判断は早計ではないでしょうか。ウィルスが全国津々浦々に満遍なく広がっている状態であれば、確率的に人口分布で感染者が発生するでしょうが、現状は、ウィルスがまん延しているところから全国に広がりつつある状態と考えられます。ウィルスを広げるのは、スーパースプレッダーと言われる感染者(多くが無症状)の行動によるわけで、検査でスーパースプレッダーをできるだけ多く見つけることと、見つけることが不十分な状態では人流を抑えるしかないと専門家が言っている所以です。

鳥取県、島根県と周辺の県での発生数の格差、高知県とその他の四国3県の格差、山梨県と周辺県での格差など、ここ数日から1週間でその違いが際立ったように感じます。ただ、人流を意識して止めるなどしなければ、地勢による格差はこれからだんだん薄まっていくと思います。地形図の立体模型にどこか1箇所から水を流して伝搬していくような状況と似ていると思います(ウィルスは高低差ではありませんが)。現状は人口分布に相関しているわけではありません。

話は変わって十番勝負の話ですw

[101828] 駿河の民さん
問七、これ以上解答を先にされたくないという気持ちから即書き込んでしまいましたが、今まで解いた十番勝負の問題の中でも一番の美しい出題ではないかと思います。ベッドで寝ながら解いていたのですが、分かった瞬間に起き上がってしまいまいた(笑)
お褒めいただきありがとうございます。
問七は、私にとっても今回の問題の中で一二を争うお気に入りです。かぱぷうさんも素晴らしいと言ってくださってますしwww
[101824] 2021年 5月 8日(土)22:30:22【1】オーナー グリグリ
新型コロナの広がりは地勢が大きいか?
ここ数日の感染発生傾向を見ると、首都圏と関西圏での拡大も続いていますが、地方への広がりが顕著になってきています。そのような状況の中で、今のところ拡大が抑えられている地域として、鳥取県、島根県の山陰地方、高知県、山形県、山梨県、富山県、福井県などが挙げられます。やはり、地勢による影響がかなりあるのではと考えてしまいます。
[101802] 2021年 5月 8日(土)18:00:00【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第七回採点 & 第二ヒント解答)
七回目の採点です。問四の金メダルと銀メダルが決まり、残りは問四の銅メダルのみとなりました。Nさん、深夜特急さんが完答です。9問リーチで8名が並んでいます。では、第二ヒントの解答を提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第四ヒント(七文字アナグラム)を提示します。

◆第二ヒント解答
第二ヒント第二ヒント解答
問一:晴ある果し(はれあるはたし)明日は晴れる(あしたははれる)
問二:機能夫求む(きのうふもとむ)無風の時も(むふうのときも)
問三:邸宅比較(ていたくひかく)高くて低い(たかくてひくい)
問四:部族は命(ぶぞくはいのち)一部は除く(いちぶはのぞく)
問五:向日葵と書く(ひまわりとかく)周りと比較(まわりとひかく)
問六:取り合う露骨(とりあうろこつ)釣り合う所(つりあうところ)
問七:ごまんと褒めて(ごまんとほめて)五本まとめて(ごほんまとめて)
問八:大方令和(おおかたれいわ)片割れ多い(かたわれおおい)
問九:入れない村(はいれないむら)村は入れない(むらはいれない)
問十:酒に気怠い(しゅにけだるい)二種類だけ(にしゅるいだけ)

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。群馬県は白桃さんがすぐに復帰しました。

総領国名代数歴代 新総領主石高 旧総領主石高必石備考
群馬県32,3白桃1717
 
領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
三沢市16せいこう1星野彼方11
佐久市128,10,12せいこう6勿来丸51同一回奪還
唐津市3うっかりじゅうべえ5k-ace52
大分市82,4,6,8桜トンネル9デスクトップ鉄95同一回奪還

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム
75月8日(土)51(228)39(204)12(24)1(10)1(10)0(9)第三ヒント:一文字ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101787] 2021年 5月 8日(土)08:33:54オーナー グリグリ
データ反映忘れと十番勝負採点時間について
[101786] かぱぷうさん
市盗り合戦、昨日採点分の問五がデータ反映されてないようです。ご確認願います。
失礼しました。昨日採点分全体の反映を忘れていたようです。更新しましたのでご確認いただければ幸いです。

[101777] EMMさん
18時ヒントは勤め人にはちと辛い。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。covid-19のデータ更新は午後9時前後が最も神経を使う時間帯になるため、止むを得ず十番勝負の採点時間を前倒しさせていただいています。日によっては午後8時前に更新が終わる場合もあるのですが、最近は、午後9時以降にずれ込むことも多くなりました。感染発生数と検査件数について、47都道府県の公表ページから個別に拾う作業のため、感染が急増した県などは公表がかなり遅れる場合もあります。福島県、徳島県など前日のデータまでを当日公表するというスタイルで一貫しているところは、公表時間も安定しているようです。十番勝負の採点時間を午前7時前後の早朝にする案もありますが、いかがでしょうか。
[101753] 2021年 5月 7日(金)18:00:00【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第六回採点 & 第三ヒント)
六回目の採点です。問四は依然として未答です。勿来丸さんが先行する3人に追い付き4人目の9問完答リーチです。8問で3名、7問で7名と先頭が集団になりつつあります。では、第三ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第二ヒント(アナグラム)の解答を提示します。

◆第三ヒント(一文字ヒント)
以下の一文字は共通項に関連しています。
問一:気
問二:長
問三:高
問四:町
問五:広
問六:心
問七:国
問八:人
問九:町
問十:あ

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。群馬県は総領主不在になりました。

総領国名代数歴代 新総領主石高 旧総領主石高必石備考
山形県2桜トンネル32般若堂そんぴん319
群馬県白桃1717
 
領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
陸前高田市1813,16,18スカンデルベクの鷲4デスクトップ鉄31領国奪還
取手市42,4スカンデルベクの鷲4白桃42領国奪還
桜川市2スカンデルベクの鷲3運び屋A31
伊勢崎市42,4まりんぶる~3白桃43領国奪還
相模原市42,4Takashi9ぺとぺと98同一回奪還
紀の川市51,3,5深夜特急5桜トンネル51領国奪還
江津市133,13ピーくん2デスクトップ鉄21領国奪還
串間市145,14鳴子こけし2デスクトップ鉄11領国奪還
南九州市31,3白桃4桜トンネル31領国奪還

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント
65月7日(金)60(177)53(165)7(12)0(9)0(9)0(9)第二ヒント:七文字アナグラム

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101750] 2021年 5月 7日(金)17:38:23【2】オーナー グリグリ
五輪は中止しましょう
新型コロナウィルスの感染情報を昨年来立ち上げて毎日更新を行なっていますが、直接都道府県が公表するデータを目にすることで、よりいっそうパンデミックの恐怖を日々実感しています。当サイトの新型コロナウィルス情報へのアクセス数も大きく伸びており、多くの皆様がコロナへの関心を高めています。国民と政府の認識ギャップはさらに酷くなっていると感じます。五輪開催にこだわり国民の命を蔑ろにする政治にはうんざりです。Change.orgが五輪中止キャンペーンを始めました。ニュースにもなっていますが、あっという間に20万人以上の署名が集まっています。賛同される方はぜひとも署名を行いましょう。
[101746] 2021年 5月 7日(金)15:43:25【1】オーナー グリグリ
山口県平生町新庁舎予定
ピーくんさんからの情報です。山口県の平生町への問い合わせ結果。ピーくんさん、いつもありがとうございます。
平生町役場新庁舎整備担当、総務課の◯◯と申します。
この度は、お問い合わせいただきありがとうございます。
平生町役場新庁舎整備事業は令和3年4月に着工し、令和4年4月末までに新庁舎建設を、令和4年7月末までに隣接の現庁舎(第3庁舎)の改修を完了する予定で進めています。
工事の進捗や移転等の状況にもよりますので、具体的な開庁日は未定ですが、令和4年のゴールデンウィークに引越しを行い、令和4年5月に新庁舎の供用開始を予定しているところです。
開庁日が決まりましたら、町ホームページなどでお知らせしてまいりますので、ご確認ください。

ということで、2022年5月開庁予定で市区町村の役所・役場の移転情報に新たな情報として追加しました。

[101743] 勿来丸さん、ご指摘ありがとうございました。篠山市を追記しました。
[101694] 2021年 5月 6日(木)18:07:22オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第五回採点 & 第二ヒント)
五回目の採点です。残りメダルは依然として問四の金銀銅です。ぺとぺとさんに続き、Nさんとおがちゃんさんが9問リーチで完答一番乗り争いです。では、第二ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第三ヒントとして一文字ヒントを提示します。

◆第二ヒント(七文字アナグラム)
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。
問一:晴ある果し(はれあるはたし)
問二:機能夫求む(きのうふもとむ)
問三:邸宅比較(ていたくひかく)
問四:部族は命(ぶぞくはいのち)
問五:向日葵と書く(ひまわりとかく)
問六:取り合う露骨(とりあうろこつ)
問七:ごまんと褒めて(ごまんとほめて)
問八:大方令和(おおかたれいわ)
問九:入れない村(はいれないむら)
問十:酒に気怠い(しゅにけだるい)

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。デスクトップ鉄さんが八王子市初代領主に就任。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
網走市2おがちゃん5いっちゃん51
勝浦市4未開人4まりんぶる~31
八王子市1デスクトップ鉄66
沼津市3伊豆之国5遠州太郎52
大分市71,3,5,7デスクトップ鉄9桜トンネル85同一回奪還
宮古島市3くは3k-ace31

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)
55月6日(木)18(117)18(112)0(5)0(9)0(9)0(9)第一ヒント:区町村ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101691] 2021年 5月 6日(木)14:49:15オーナー グリグリ
楽しい十番勝負を目指して(妄想)
最初に御礼を。

[101585] 勿来丸さん
心が躍りました。
[101642] さざ波さん
シンプルながら面白い問題ですね。
[101662] サヌカイトさん
今回も開催ありがとうございます。毎回、とても待ち遠しく、楽しいです。
[101671] いたがさきさん
該当しない市とヒントのチョイスが絶妙ですね。
[101677] なると金時さん
これは盲点だw
[101681] 深夜特急さん
いい問題ですね。
皆さんの一言が出題者にはとても嬉しいです。励みになります。ありがとうございます。

十番勝負をいつまでも続けていきたいと思っています。マンネリ化させないよう考えていますし、これまでもいろいろ試行してきました。現在考えていることを少し並べてみようと思います。まだ妄想段階です。

(1) 副題付き問題
共通項のパターン化を避けようとすると難易度が上がる傾向があります。最近は最初のヒント出しを開始から3、4日目と早めていますが、新たな参加者にとってはそれでもハードルが高いと思います。回避策の一つとして、最初からヒントならぬ共通項を連想させる副題付きで出題する形式はどうかなと考えています。副題には、アナグラムや一文字ヒントなどのほか、地図サイトなどURLリンクも考えられます。なお、出題時の副題は問題の一部であり、ヒント扱いとはしません。

(2) 問題市の段階提示
第五十二回で実験的に実施しました。皆さんの感想ではまずまずの趣向だったかなと思いました。第五十二回では問一から問十までの隠しテーマを設定し全問に適用しましたが、一部の問題にだけ段階提示を入れる方式でもよいかなと考えています。

(3) 市盗り合戦への領主税導入
領主税の導入を考えています。新規参入者でも領主に手が届くようにするための一案です。例えば、
・開催前に保有石高の10%を課税し保有石高から控除(全領主対象)
・小数点以下の石高は保有石高としては切り上げ表示(内部では小数点ありの実数で保持)
・領主判断は切り上げ後の保有石高でこれまで通り判断
つまり、保有国高2万石の領主は、開催毎に0.2万石内部で減石されて、五回後の開催時には1万石に減石となります。その時、領主狙いが2万石だった場合は領主交代となります。領主狙いが1万石だった場合には、現在の領主決定ルールで判定します。税率10%はちょっと高いかもしれませんし(5%あたりが妥当か)、当該領国が想定解に全くない場合(解答機会がない場合)にも減石するのかどうか、領主を失ったら小数点値の内部保持はやめる(切り上げ)など、細かいところを含め慎重な検討が必要でしょう。

というようなことを妄想しています。他にも面白いアイディアもあるでしょう。引き続き妄想を続けます。
ただ、(1)(2)は近いうちに実行するかもしれません。
[101678] 2021年 5月 5日(水)21:50:07オーナー グリグリ
Re:庁舎移転情報(山梨県富士川町)
[101647] 右左府さん
山梨県富士川町は令和5年度中の本開庁に向けて新庁舎整備を進めています。
情報提供ありがとうございました。市区町村の役所・役場一覧(移転情報)に追加しました。
こうして探すとまだまだ未掲載のものはありそうですね。
そうですね。このページを立ち上げるまで、新庁舎移転が活発に行われていることをあまり認識していませんでした。県庁、区役所も入れると全国で1963箇所もあるので、耐用年数を30〜40年としても年間50〜60箇所は新庁舎移転が行われる計算ですから。そういう意味では明日の移転ラッシュは特筆ものですね。明日は、33市町村(16市,15町,2村)で新庁舎が開庁します。
[101670] 2021年 5月 5日(水)18:02:16【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第四回採点 & 第一ヒント)
四回目の採点です。問八の銅メダルが決まり、残りは問四の金銀銅となりました。ぺとぺとさんが9問リーチです。
では、第一ヒントを提示します。また、明日の採点時(午後6時頃)に第二ヒントとして七文字アナグラムヒントを提示します。

◆第一ヒント(区町村ヒント)
共通項を区町村に広げると以下の区町村が該当します。
問一:沖縄県南大東村
問二:北海道共和町
問三:大阪市福島区
問四:千葉県東庄町
問五:愛媛県久万高原町
問六:北海道栗山町
問七:熊本県大津町
問八:群馬県大泉町
問九:富山県入善町
問十:山口県阿武町

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
根室市116,9,11白桃4MasAka31領国奪還
相模原市31,3ぺとぺと9Takashi88領国奪還
弥富市143k_ito31
亀山市36星野彼方51
伊丹市31,3いたがさき4深夜特急42領国奪還
松江市93,5,7,9白桃9鳴子こけし83同一回奪還

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)
45月5日(祝)17(99)15(94)2(5)0(9)0(9)1(9)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101658] 2021年 5月 4日(火)18:00:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第三回採点 & 第一ヒント予告)
三回目の採点です。メダルは問四の金銀銅、問八の銅が残っています。完答レースは、勿来丸さんにぺとぺとさんが並び8問でトップを並走中です。明日の採点時(午後6時頃)に第一ヒントとして区町村ヒントを提示します。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)
35月4日(祝)14(82)13(79)1(3)0(9)1(9)2(8)

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。

領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
つくば市3スカンデルベクの鷲9EMM83
つくば市42,4EMM9スカンデルベクの鷲93同一回奪還
さくら市9駿河の民2BEAN21

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101651] 2021年 5月 4日(火)11:00:30オーナー グリグリ
メンバー登録情報
久しぶりのメンバー登録です。約5年ぶりに十番勝負に参戦していただいた、いたがさきさんからメンバー登録の依頼がありました。256人目の新規メンバーとして登録しました。いたがさきさん、改めてよろしくお願いいたします。

更新日ニックネーム更新内容
2021.5.4いたがさき新規登録(256人目)

落書き帳過去ログをはじめ、メンバー紹介ページや戦国市盗り合戦の領主地図など、自分色が反映されるページはすべて更新しました。もし、更新漏れなどがありましたらお知らせください。
[101641] 2021年 5月 3日(月)18:43:08オーナー グリグリ
問八の想定解数の訂正
問八の想定解数が間違っていました。92市から94市に訂正します。ぺとぺとさんが指摘されていました。申し訳ありませんでした。
[101639] 2021年 5月 3日(月)18:00:00【1】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第二回採点)
二回目の採点です。メダルは問四の金銀銅、問五の銀銅、問三と問八の銅が残っています。完答レースは、勿来丸さん8問、おがちゃんさん7問、ぺとぺとさん6問、未開人さん5問の順で続いています。深夜特急さんは和歌山県の総領主を奪還しました。明日も午後6時頃の採点になります。

【解答状況】( )内は累計です。
回数 採点日付解答正答誤答
15月2日(日)51510974
25月3日(祝)17(68)15(66)2(2)0(9)1(8)2(6)

戦国市盗り合戦の総領主・領主交代は次のとおりです。

総領国名代数歴代 新総領主石高 旧総領主石高必石備考
和歌山県104,6,8,10深夜特急25桜トンネル258総領国奪還
 
領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
水戸市53,5スカンデルベクの鷲8桜トンネル83領国奪還

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101630] 2021年 5月 2日(日)22:19:52オーナー グリグリ
失礼しました。
しずしずさん、第四十六回に参加されていたのを失念しており、大変失礼しました。未開人さん、ご指摘ありがとうございました。とりぴーさん、ユーチューバーでご活躍、素敵ですね。頑張ってください。
[101619] 2021年 5月 2日(日)18:00:00オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(第一回採点)
では、最初の採点です。今回も多くの皆さんにご参加いただきありがとうございます。また、初参加のしずしずさん、こちらこそよろしくお願いいたします([101617])。さて、全部で51件の解答がありましたが、なんとすべて正答でした。最初の採点で誤答がゼロは初めてではないでしょうか。メダルは、金9個、銀7個、銅4個の合計20個が決まりました。問四はまだ正答が出ていません。おがちゃんさんが7問、勿来丸さんが6問で完答レースをリードしています。桜トンネルさんが栃木県の初代総領主になりました。では、引き続きよろしくお願いいたします。明日も午後6時頃の採点になります。

【解答状況】
回数 採点日付解答正答誤答
15月2日(日)51510974

戦国市盗り合戦は栃木県の新総領主誕生に加え、9つの領国で領主交代がありました。

総領国名代数歴代 新総領主石高 旧総領主石高必石備考
栃木県1桜トンネル2117
 
領国名代数歴代 新領主石高 旧領主石高必石備考
登米市209,16,18,20スカンデルベクの鷲5伊豆之国51領国奪還
真岡市3桜トンネル5今川焼41
木更津市4勿来丸5まりんぶる~42
燕市11おがちゃん5まつもとしろくま21
長野市6勿来丸7さざ波64
佐久市119,11勿来丸5せいこう51領国奪還
松江市82,4,6,8鳴子こけし8白桃83領国奪還
高松市133,5,7,9,11,13白桃22くは215領国奪還
大分市62,4,6桜トンネル8デスクトップ鉄85領国奪還

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況ランキング歴代メダリスト
戦国市盗り合戦(領国編)領国別(市別)の領主(解答者)と領主狙いの一覧
戦国市盗り合戦(領主編)領主別の領国数と領民数(人口)のランキング
[101568] 2021年 5月 1日(土)21:00:00【2】オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(問題)
雷はひと段落したようです。新型コロナの影響で生活環境が大きく影響を受けていますが、こんな時こそ十番勝負は頑張ります。
"Enjoy stay home!" を冠して第五十七回全国の市十番勝負を開催します。最初の採点は明日午後6時頃を予定し、その後も毎日午後6時頃に1日1回の採点を行う予定です。終了は5月15日(土)午後6時を予定しています。では、Stay homeでゆったりお楽しみください。

【問題】
各問に提示した市にはある共通する特徴があります(該当しない市は共通する特徴に当てはまらない市です)。同じ特徴を持つ市を1市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1)共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2)問題番号と解答を正確に書き込んでください(府中市と伊達市は都道県名を括弧書きしてください)。
【例】問一:佐倉市 / 問二:府中市(東京都) / 問三:伊達市(福島県)
(3)解答書込みに対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
(5)問題は原則として2021年5月1日開始時点での情報を基にしています。

問一:銚子市、新潟市、彦根市、下関市、熊本市
該当しない市:福岡市
(想定解数:49市)

問二:大仙市、小平市、磐田市、名古屋市、宝塚市
該当しない市:宍粟市、諫早市
(想定解数:73市)

問三:野々市市、千曲市、門真市、境港市、壱岐市
(想定解数:48市)

問四:白河市、高萩市、渋川市、東かがわ市、薩摩川内市
該当しない市:高島市
(想定解数:71市)

問五:高山市、名古屋市、都城市、西之表市、宜野湾市
該当しない市:熊野市、五島市
(想定解数:97市)

問六:青森市、燕市、藤枝市、出雲市、東温市
該当しない市:大分市
(想定解数:36市)

問七:阿蘇市、本巣市、新城市、浦安市、栗原市
該当しない市:横須賀市
(想定解数:39市)

問八:多賀城市、南相馬市、刈谷市、豊田市、みよし市
該当しない市:三笠市、半田市
(想定解数:94市)

問九:一関市、栃木市、熱海市、福山市、鹿児島市
該当しない市:廿日市市
(想定解数:54市)

問十:砂川市、角田市、那須烏山市、養父市、宇佐市
該当しない市:八幡浜市、福津市
(想定解数:59市)

【訂正】問八:想定解数(92市 → 94市)
【訂正】問九:想定解数(53市 → 54市)

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負 解答状況
[101567] 2021年 5月 1日(土)20:36:45オーナー グリグリ
落雷
こちらは今、雷がすごい状態です。万一、停電になった場合、十番勝負の開始が遅れるかもしれません。
[101564] 2021年 4月 30日(金)12:26:36【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 3日(木)11:54:18
オーナー グリグリ
若年首長情報更新など
[101561] 勿来丸さん、ご指摘ありがとうございます。小布施町と高山村の境界線の違和感ですが、確かに少しずれているようです。シンプルで使いやすかったフリー素材の白地図(現在は更新凍結と思われる)を利用しており、境界線についてはやや正確性にかけているのかもしれません。違和感は他の部分にも多数あると思われますので、一部だけの見直しは致しませんのであしからずご了承ください。
小松島市の読みの件については、あれ、志摩市はちゃんと含まれてますよと思ったのですが、ご指摘いただいたのは最初の説明文だったのですね。今まで気付いていませんでした。あわてて修正しました。

[101562] Nさん、若年首長のデータに関して、いつも数多くの貴重な情報をありがとうございます。情報収集能力抜群ですね。いつも本当に感服していますし、また、大いに助かっています。すべて対応しました。女性首長についても1箇所修正済みです。お気づきの点がありましたらお知らせください。ありがとうございました。

地図データは、経県値都道府県版で利用しているsvg(有償)に置き換えたいのですが、データが都道府県単位のため隣接部分の表示ができません。Illustratorなどのsvgエディタを使いsvgを編集する技能が必要で、ちょっと手が回りません。ところで、経県値都道府県版は少しずつ都道府県地図を増やしており、現在19都県になりました。長野県は先日追加しました(境界線精度は少し高いかな)。
[101559] 2021年 4月 26日(月)08:28:30オーナー グリグリ
移転情報更新
[101555] 未開人さん
新庁舎の情報を見つけました。
埼玉県蕨市
昨年9月23日に仮庁舎に移転。旧庁舎の場所での建て替えを行い、令和5年秋の供用開始を目指す。
熊本県益城町
熊本地震で旧庁舎が使用不可になったため仮庁舎で業務をしている。新庁舎が旧庁舎の場所に建てられ、令和4年秋の完成を目指す。
埼玉県蕨市と熊本県益城町の移転情報を新規追加しました。

[101557] ピーくんさん
明日は千葉県旭市の新庁舎開庁予定日ですね。
今日は北海道俱知安町で新庁舎の内覧会が行われている予定です。新庁舎の業務開始日は令和3年5月6日だそうです。
旭市の移転情報を最近の新庁舎移転に移しました。倶知安町の移転予定日を5月6日に設定、これで連休明けに33市町村が移転します。

情報提供をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
[101554] 2021年 4月 24日(土)11:37:26オーナー グリグリ
第五十七回 Enjoy stay home! 全国の市十番勝負(開催予告)
[101538] 白桃さん
痛恨の極みは、メダルを逸したことではなく、高松か松江かどっちで答えるか大いに迷った末に松江で答えたことです。後は、くはさんの前にどなたかが「高松市」で答えてくれないか祈っていたのですが、その祈りもむなしく・・・
[101550] くはさん
そしてメダル争いから遠く離れたところでのほほんと獲得した高松市が、白桃さんを元気づけるのに少しでも役に立てたなら、とても嬉しいことです。参加の仕方が違っても競い合えるという、実に良くできた仕組みですね! これからも楽しみましょう。
十番勝負への素敵なメッセージをありがとうございます。主催者としてモチベーションが高くなります。

ということで次回予告です。1週間後の5月1日(土)午後9時開始です。予告をもう少し早くとも考えたのですが、早すぎると忘れてしまう方もいらっしゃるようなので、キリの良い1週間前のアナウンスとしました。開始時間は午後9時ですが、新型コロナ情報更新作業の関係で、毎日の採点については前回同様午後6時を予定しています。では、今回も多くの皆さんの参加をお待ちしています。
[101553] 2021年 4月 24日(土)11:07:08【1】オーナー グリグリ
医療従事者等へのワクチン接種
ワクチン接種の最初の対象者として医療従事者等が指定されています。厚労省の「医療従事者等への接種について」というページからリンクされているこちらのpdf文書に詳しい定義が書かれています。これを要約すると次の4つに分類されます。

(1) 病院・診療所関連(訪問看護ステーション、介護医療院、介護老人保健施設、なども含む)の医師、看護師を含め全ての職員
(2) 薬局で、新型コロナウィルス感染症患者や疑い患者に頻繁に接する機会のある薬剤師および職員
(3) 救急隊員等、海上保安庁職員、自衛隊職員で、新型コロナウィルス感染患者の搬送に携わる者
(4) 自治体等における新型コロナウィルス感染症対策業務を行う者(保健所、検疫所、国立感染症研究所、宿泊療養施設、ほか)

当初、医療従事者等の対象者数は370万人と言われていましたが、その後、対象者が拡大し480万人とも言われています。首相官邸が発表した4月22日現在のワクチン接種総回数は、2,465,566回(内1回目 1,616,515/内2回目 849,051)となっており、分母を480万人とすると、接種率は、1回目 33.7%、2回目 17.7% となります。これが著しく低いとは言えないでしょうが、まだこの程度なのかという数値です。

ところで、370万人とも480万人とも言われている医療従事者等の内訳数が気になります。(1)の病院・診療所関連については、厚労省の医療施設調査の平成29年医療施設(静態・動態)調査の表番号G51で「一般診療所の従事者数,職種・都道府県-指定都市・特別区・中核市(再掲)・病床の有無別」があり、全国で医療従事者がおよそ70万人となっています。(1)には介護施設なども含まれていますので、(1)は70万人よりは多くなると思いますが、それでも残りの(2)(3)(4)で300〜400万人が対象になるということであり、本当にそうなのかと思いたくなります。

これまでの報道のニュアンスからすると、医療従事者等はほとんどが医師や看護師などの直接医療に従事する人たちというイメージでしたが、実態としてはそういう人たちの比率は2割程度であることがわかります。上記の医療従事者等の範囲が広すぎるなどというつもりは毛頭ありませんが、少なくとも対象者の大まかな内訳(最低限上記の4区分ごとに)を都道府県別に公表し、より公明適切な対応であることを明らかにすべきと考えます。今の政府はデータの取り扱いやデータの活用について極めて鈍感であると思えて仕方がありません。ちょっと話が飛躍しますが、優秀な若い職員が積極的にものを言える組織をリードできるリーダーが待望されます。

#広島県の湯﨑知事や千葉県の熊谷知事に期待したい(都道府県のコロナの感染拡大状況もリーダーで違いが出るでしょう)
[101548] 2021年 4月 23日(金)11:15:20オーナー グリグリ
Re:条例の話など
[101547] まがみさん
単に新しい五條市役所の住所をお知らせするぐらいの気持ちで書き込みしたところ、思わぬご質問がありましたので、ちょっと専門的になりますが簡単に説明します。
思わぬ方に話をもって行ってしまいすみませんw
でも、丁寧なご説明でよくわかりました。ありがとうございました。

ちなみに、このような“○○条例を改正する条例”みたいなものは、施行と同時に元の条例に取り込まれて、形の上では消滅します。ですので、“令和2年条例第47号”という条例が単独で存在するわけではありません。
なるほど、元の条例に取り込まれた結果、
附 則(令和2年条例第47号)
この条例は、公布の日から施行する。
この附則は、いわば改正履歴のようなものですね。
[101542] 2021年 4月 21日(水)09:01:43オーナー グリグリ
移転情報
[101540] 右左府さん、[101541] まがみさん、さっそくの移転情報の提供をありがとうございました。情報を更新しました。

[101541] まがみさん
こちらの広報紙上では「開庁」の文字がなかったので、どの日を移転開庁日とするかはグリグリさんにご確認いただきたく思います。(夜間窓口も移転する5月24日が有力でしょうか?)
5月6日に市長室のある4階の業務開始ということなので、この日を移転代表日としました。注釈付きです。

五條市の新庁舎(2021年11月移転予定)の住所は「五條市岡口1丁目3番1号」となります。2020年12月に条例が改正されました。
条例については門外漢なので?なのですが、移転前に条例を改正し、移転に合わせて条例を施行するのではないかと思いましたが、条例の附則を見ると、
附 則
(施行期日)
1 この条例は、規則で定める日から施行する。
(五條市役所の位置を定める条例の廃止)
2 五條市役所の位置を定める条例(昭和32年10月五條市条例第1号)は、廃止する。
とあり、上記の規則は移転日確定後に制定する(規則は制定?)と考えて良いのでしょうか。また、
附 則(令和2年条例第47号)
この条例は、公布の日から施行する。
これはどう解釈するのでしょうか。令和2年条例第47号を探したのですが見つかりませんでした。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示