都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たけもとさんの記事が68件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[1602]2002年5月23日
たけもと
[1587]2002年5月21日
たけもと
[1586]2002年5月21日
たけもと
[1582]2002年5月21日
たけもと
[1574]2002年5月20日
たけもと
[1551]2002年5月18日
たけもと
[1550]2002年5月18日
たけもと
[1548]2002年5月18日
たけもと
[1546]2002年5月18日
たけもと
[1487]2002年5月13日
たけもと
[1485]2002年5月13日
たけもと
[1478]2002年5月13日
たけもと
[1477]2002年5月13日
たけもと
[1421]2002年5月7日
たけもと
[1419]2002年5月7日
たけもと
[1391]2002年5月5日
たけもと
[1384]2002年5月5日
たけもと
[1381]2002年5月5日
たけもと
[1379]2002年5月5日
たけもと
[1378]2002年5月4日
たけもと
[1377]2002年5月4日
たけもと
[1349]2002年5月1日
たけもと
[1328]2002年4月25日
たけもと
[1293]2002年4月18日
たけもと
[1264]2002年4月16日
たけもと
[1256]2002年4月14日
たけもと
[1250]2002年4月13日
たけもと
[1249]2002年4月13日
たけもと
[1238]2002年4月11日
たけもと
[1214]2002年4月7日
たけもと
[1210]2002年4月7日
たけもと
[1209]2002年4月7日
たけもと
[1197]2002年4月5日
たけもと
[1182]2002年3月31日
たけもと
[1179]2002年3月31日
たけもと
[1176]2002年3月31日
たけもと
[1171]2002年3月28日
たけもと
[1161]2002年3月25日
たけもと
[1149]2002年3月23日
たけもと
[1148]2002年3月23日
たけもと
[1147]2002年3月23日
たけもと
[1145]2002年3月23日
たけもと
[1141]2002年3月22日
たけもと
[992]2002年2月28日
たけもと
[898]2002年2月14日
たけもと
[896]2002年2月14日
たけもと
[787]2002年2月3日
たけもと
[740]2002年1月28日
たけもと
[689]2002年1月17日
たけもと
[666]2002年1月11日
たけもと
[646]2002年1月8日
たけもと
[643]2002年1月6日
たけもと
[642]2002年1月6日
たけもと
[641]2002年1月6日
たけもと
[619]2001年12月26日
たけもと
[604]2001年12月21日
たけもと
[585]2001年12月18日
たけもと
[562]2001年12月10日
たけもと
[553]2001年12月8日
たけもと
[528]2001年12月2日
たけもと
[527]2001年12月2日
たけもと
[523]2001年12月1日
たけもと
[521]2001年12月1日
たけもと
[518]2001年11月29日
たけもと
[469]2001年11月13日
たけもと
[454]2001年11月5日
たけもと
[439]2001年10月29日
たけもと
[437]2001年10月27日
たけもと

[1602] 2002年 5月 23日(木)22:06:47たけもと さん
とりあえずいつもの
[1587] 2002年 5月 21日(火)23:57:11たけもと さん
松浦武四郎
>ただ、北海道以外では、あまり知名度がないと思われます(三重県出身)。
>青森以南でなにか記念碑(らしきもの)の存在を知っている方がいらっしゃいまし
>たら、ご教示願えませんでしょうか。

生まれ故郷の三重県三雲町には松浦武四郎記念館があるようです。
東京の墓所の他に和歌山の大台ヶ原に分骨され、そこには記念碑が立っているとのことです。
[1586] 2002年 5月 21日(火)23:25:47たけもと さん
さいたま市の区
浦和と大宮は中心地区が名乗るのはもう仕方がないでしょう。
周辺部はあとから吸収された「オマケ」ですから。

9区から大宮与野浦和を引いた周辺部の名前はあまり馴染みのない地名が多いですね。
北西の指扇と南東の美園は候補としても、残りは東西南北で妥協するなんて線もあるのかなあ、と。
私としては旧来の地名を出来るだけ活かしてほしいのですが。
[1582] 2002年 5月 21日(火)20:53:40たけもと さん
出雲大社口
>「出雲大社口」だと思って降りたら「なんにもない」んですもの。苦情が殺到した
>らしいです。写真をみたことありますが、不謹慎ながら爆笑ものです。

どのようになにもないのかは以下のリンクをどうぞ。

http://isweb20.infoseek.co.jp/photo/we2k/staition/izumojinzai.htm
[1574] 2002年 5月 20日(月)21:53:30たけもと さん
竜野など
>余談ですが、揖保川町に在る山陽線の駅が「竜野」を名乗る理由は何でしょうか?
>姫新線開通前は此処が龍野への玄関口だったとか? 東京都港区の品川駅や千葉県
>海上町の飯岡駅と同類かな?

さいです。山陽本線(当時は私鉄の山陽鉄道)が開通するとき竜野が鉄道を忌避した
ために市街からは遠くはなれたところに駅ができました。姫新線が開通したのは
昭和になってからです。こちらが本竜野を名乗ってますね。

>但し斯かる感覚での命名も善し悪しの様で、山陰線
>出雲大社口駅は、距離的には神社に近いものの、バス便の接続等を考慮すると結局
>出雲市駅が玄関となる旨の指摘が在ったらしく、神西の名称が復活して居ますね。

「出雲大社口」だと思って降りたら「なんにもない」んですもの。苦情が殺到した
らしいです。写真をみたことありますが、不謹慎ながら爆笑ものです。

>(然し隣接の知井宮は何故「西出雲」と改称したのでしょうか? 日豊線東都城が
>三股と改称したのとは対照的です。)

出雲市と出雲大社口の間にあるから通りがいいように西出雲にしたとか。
[1551] 2002年 5月 18日(土)22:50:06たけもと さん
Re: 1539
>後銀行のほうで払われる高速料金サービスの名前を忘れたのですけど、だれか知りませんか?

これはETC(Electronic Toll Collection System) のことでしょうか。
いまのところ渋滞解消には効果を発揮していないらしいですね。
まあ、ETC専用レーンの分、一般のレーンが減るわけだからさもありなん。
[1550] 2002年 5月 18日(土)22:33:21たけもと さん
宮城町の中心
>正確には芋沢(いもさわ)ですね。
>最寄の駅が愛子(あやし)駅です。

いえ、芋沢でなく愛子であってますよ。
芋沢は広瀬川を挟んだ対岸のどっちかといえば農耕地帯です。
[1548] 2002年 5月 18日(土)22:22:01たけもと さん
いつもの移転
[1546] 2002年 5月 18日(土)21:28:43たけもと さん
仙台など
[1535]
>仙台の知己に拠ると、現在青葉区に属する旧宮城町一帯は、将来「広瀬区」として
>独立するかも知れない、との事ですが、実際どうなのでしょうか?

旧宮城町地区が単体でも市制施行される程度にまで人口が増加したら考慮する、
とかいう話です。

[1543]
>それじゃあ、いったい、合併してない頃はどこが中心でどこに市役所があったのですか

旧宮城町の中心は愛子地区です。いまも総合支所があります。

>猪苗代磐梯高原IC葉なんと読むのですか?

そのまんま「いなわしろばんだいこうげん」だと思います。
[1487] 2002年 5月 13日(月)23:43:58たけもと さん
Re: 中部縦貫道
>それともうひとつ、松本~福井間の「中部縦貫自動車道」について、現在、
>油坂峠~白鳥のみ開通していますが、白鳥から先はそのまま下呂方面に進むのか、
>それとも東海北陸道を通って飛騨清見辺りで高山方面に分岐するのか、
>どちらなのでしょうか?未だそのへんを詳細に書いた資料に出会ってないもので。

後者です。詳しい地図は以下に。
http://www.pref.gifu.jp/s11651/project/highway2.htm
[1485] 2002年 5月 13日(月)23:28:08たけもと さん
Re: 三遠
やはり需要ありませんかねえ。
あすこは秋葉街道といって塩を信州に送る通り道だったんですね。

ちなみに武田信玄が三方ヶ原に進出したのもこのルート(飯田~上村~南信濃村~水窪町~秋葉~天竜)です。
いまは道路整備の遅れで中央道沿いの活況とは比ぶべくもありません。
沿線も寂れているようだし、自動車道路を造るほどのことはないでしょう。
ただ、まともな道路もないようなので中規格の道路は必要かもしれませんが。
[1478] 2002年 5月 13日(月)00:13:01たけもと さん
人口の多い郡
>では、人口の多い郡はどこなのでしょうか?

おそらく愛知県の海部郡ではないかと。20万人を超えているのはここだけだと思います(憶測)。

埼玉県の北葛飾郡もそうかなと思ったんですが、吉川町が市制したのでトップではなくなりました。

#でも見落としがあるかもしれません。
[1477] 2002年 5月 13日(月)00:00:07たけもと さん
移転など
なんか私の名前がでてきて背中がむずむずしますね(^^;)。
というわけで例のです。リンクを辿りすぎてついにマウスが壊れました。
今日買ってきたので復活です。

http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/
http://www.town.miwa.fukuoka.jp/
http://www.vill.sawauchi.iwate.jp/
http://www.town.matsushima.miyagi.jp/
http://www.city.shinminato.toyama.jp/
http://www.town.ooya.hyogo.jp/
[1421] 2002年 5月 7日(火)23:49:45たけもと さん
Re: 高架駅
金沢も確かにおもむきもへったくれもなくなりましたね。

私的に一番びっくりしたのは宮崎駅ですね。
東京近郊の私鉄の駅かと思いましたよ。こぎれいな割には狭いし。

大分駅のあの壮観なホームも無くなってしまうのですね。
佐賀も寂しくなってしまったし。

もっとも、街づくりの一貫として主要駅の再開発は避けられないんですけどね。
特に駅と線路によって東西(南北)に分断された街を駅の高架化によって繋げると。

趣のある駅というと青森、函館の青函連絡船の駅が私の中では一番ですね。
[1419] 2002年 5月 7日(火)23:34:02たけもと さん
またまた移転やら
恒例の移転情報です。
http://www.tokiwa.net.pref.aomori.jp/
http://www.vill.kamihayashi.niigata.jp/
http://www.notogawa.jp/
http://www.town.ibuki.shiga.jp/
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/
http://www.town.miyashiro.saitama.jp/
http://www6.ocn.ne.jp/~iioka/top_nn.htm
http://www.city.toshima.tokyo.jp/
http://www.akitakata.jp/mukaihara/

>ところで、このような情報をどうやって見つけているのでしょうか? ちょっと不思議です。

不思議なままでいいでしょう(笑)。
リンクをとにかく辿って行っているとでも申しましょうか。
※定型外の青森県深浦町が変です。
[1391] 2002年 5月 5日(日)22:26:19たけもと さん
またも移転やら
[1384] 2002年 5月 5日(日)14:43:25たけもと さん
Re: 品川
>品川駅の新幹線の駅の必要性は?

ないです。本来ならば。

公式には東海道新幹線の発着本数を増やすという名分がありますが、これは東京駅折り返しを前提にした話であって、スルーして東北新幹線へ直通すればすむことなんです。
周波数の違い(東北50Hz、東海道60Hz)は両用車両を造ればすむことです。品川新駅を造るコストとは比べ物になりません。
JR東日本とJR東海の仲が悪いためにこういうマヌケなことをしなければならないわけで、もう少しフレキシブルな対応を望みたいところですね。
[1381] 2002年 5月 5日(日)00:26:35たけもと さん
Re: デッドリンク
>月夜野町のサイトはこのアドレスになっているようです
>http://www.oze.or.jp/~tukiyono/

うわ、チルダ(~)がついただけだ(^^;;)。

福地村もさっきこんなのを見つけました。
http://www.net.pref.aomori.jp/fukuchi/
[1379] 2002年 5月 5日(日)00:11:49たけもと さん
Re: 1353
>北海道の稚内市に「稚内村」、留萌市に「留萌村」と云う所が有ります。
>道路地図を見ると、市街地から完全に外れた山間部を指して居る模様で、
>斯様な地域分けに至った経緯や類例に付いて御教示を頂きたく。

稚内村・留萌村ともに、いわば取り残された大字とでも言うべきものです。
かつては稚内地区はすべて稚内村、留萌地区は全て留萌村でした。
都市化されたところから徐々に新しい地名が独立していき、最後に残ったのがそれです。
[1378] 2002年 5月 4日(土)22:14:14たけもと さん
さぬき市
>さて四国では「さぬき市」が誕生したそうですが、市役所の
>所在地や、最も人口集積度の大きい地区とかは、どうなって
>居るのでしょうか?(合併した範囲は、志度、津田、長尾の
>辺りでしたっけ?)

さぬき市の中心は志度地区です。合併前から人口産業ともに飛び抜けた存在でした。
さぬき市内でJRの特急がとまるのもこの志度だけでした。今のダイヤは知りません(^^;)。
#志度といえば平賀源内とセシールという印象が強いが・・。
[1377] 2002年 5月 4日(土)21:46:31たけもと さん
デッドリンク編
ようするにそういうことです。どこへ行ったやら。
群馬県月夜野町
茨城県美和村
青森県福地村
福井県池田町
長崎県芦辺町
[1349] 2002年 5月 1日(水)22:04:08たけもと さん
例の
[1328] 2002年 4月 25日(木)22:09:12たけもと さん
いつもの
[1293] 2002年 4月 18日(木)22:59:17たけもと さん
ソウル
現在のソウルを「京城」という呼びかたをしたのは日本統治時代からつかわれたと見て間違いないです。
ただ、都を「京城」と一般的に使う場合もありますが、これは固有名詞ではありません。
中国の地図は誤謬が結構あるのでISSIEさんのは誤植の可能性もなきにしもあらずです(^^;)。私もその地図持ってるんですけどね。

ちなみに「ソウル」は「みやこ」という意味です。日帝統治からの解放の際、中国語でも日本語でもない韓国固有の語をあえて都市名に用いたのです。
そのため漢字では書けません。ですので中国では昔ながらの「漢城」と表記するのは先にあるとおりです。

でも、日本語で「京城」だとタブーで中国語で「漢城」だとオーケーというのも何かおかしいよなあ・・・。
[1264] 2002年 4月 16日(火)00:31:25たけもと さん
漢字表記
>サンズイに「又」と云う字に「城」と続けて居た様な。
これは「漢城」の簡体字ですね。かつて李氏朝鮮時代のソウルのことをこう読んでいましたが、「ソウル」ではありません。

日本語での当て字が現地に定着した例としては他にも台湾の高雄(カオシュン)があります。もともとの地名は「打狗(ダーガウ)」でしたが、日本の占領下時に「高雄」の時をあて、それがそのまま使われ続けています。
[1256] 2002年 4月 14日(日)15:12:48たけもと さん
毎度おなじみの
[1250] 2002年 4月 13日(土)21:48:16たけもと さん
駅の改名
自治体からの強い要望(+お金を出す^^;)があれば鉄道会社も動くようですね。

自治体名を含む駅名に改称した最近の例だと、初鹿野→甲斐大和、別田→春日居町、平→いわき、陸中花輪→鹿角花輪、楯岡→村山、糠ノ目→高畠、羽前向町→最上
などがありますね。
[1249] 2002年 4月 13日(土)21:27:34たけもと さん
目的外公式
[1238] 2002年 4月 11日(木)00:19:37たけもと さん
毎度恒例の
[1214] 2002年 4月 7日(日)19:58:26たけもと さん
Re: 1213
下のほうでmikiさんが紹介されているページにそれに関するコーナーがあります。もう茨も埼もないみたいですね。
http://cgi.linkclub.or.jp/~kikuhide/number/joho/m22_hensen.html
[1210] 2002年 4月 7日(日)18:31:04たけもと さん
移転など
[1209] 2002年 4月 7日(日)18:23:56たけもと さん
政令指定都市など
ここの常連であり、大変深い見識を発揮されているISSIEさんのページにあるのでそちらを参照される、というのはいかがでしょうか。
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/cities/tyukaku.htm
[1197] 2002年 4月 5日(金)00:05:06たけもと さん
移転など
[1182] 2002年 3月 31日(日)23:43:33たけもと さん
公式
広島県内海町の定型urlに香川県内海町のurlが載っていたので私が間違えてしまったという意味です。すみません。

さて、山口県美川町、新潟県松代町、松之山町、福井県名田庄村、島根県匹見町、長野県開田村、三岳村、熊本県深田村といったページは商工会、観光協会などのページで、公式ページとはいえないかもしれません。
[1179] 2002年 3月 31日(日)10:18:03たけもと さん
内海
ぼくじゃなーい。思い違いはオーナーグリグリさんだよー。(^^;)
私の持っている資料でも「うつみ」だと書いてあった、と思ってよく見たら、行を読み間違えてました。広島の方でしたね。失礼しました。
そして更新情報。
佐賀県三田川町
http://www2.saganet.ne.jp/mitagawa/newpage1.htm
佐賀県東背振村
http://www3.ocn.ne.jp/~higashiv/
福岡県苅田町
http://www.seafolk.ne.jp/kandatwn/kanda/top1.htm
鹿児島県屋久町
http://www3.synapse.ne.jp/yaku/
宮崎県北郷村
http://www.vill.kitago.miyazaki.jp/
[1176] 2002年 3月 31日(日)00:06:55たけもと さん
更新雑感
行空き修正お手数かけております。ありがとうございます。
香川県内海町は公式には「うつみちょう」のようですが、公式(定型)ページは「うちのみちょう」のようですね。面白い。
http://www.town.uchinomi.kagawa.jp/
神奈川県清川村は村なのになぜか公式ページは「町」。マジボケか、県内唯一の村であるのをいやがったのか・・。
http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/
※広島県向原町、not foundです。
[1171] 2002年 3月 28日(木)21:31:01たけもと さん
移転など
北海道寿都町
http://www7.ocn.ne.jp/~suttu/
宮城県志波姫町
http://www5.ocn.ne.jp/~siwahime/
香川県豊浜町
http://www.kimai-net.gr.jp/toyohama/toyohama-town/
福岡県玄海町
http://www.town.genkai.fukuoka.jp/
福岡県水巻町
http://www.town.mizumaki.fukuoka.jp/
大阪府太子町
http://www.town.taishi.osaka.jp/
北海道浜頓別町
http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/
(北海道津別町)
http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/osirase.html
※青森県天間林村と下田町が逆になっている
[1161] 2002年 3月 25日(月)12:55:05たけもと さん
新八代-西鹿児島
>余談ですが、新八代-西鹿児島の経路や如何に? 八代以南の
>各市代表駅と伊集院駅の内、どの程度網羅されるか気になる処。

新八代(鹿児島本線千丁~八代間・新設)
新水俣(鹿児島本線津奈木~水俣間・新設)
出水(鹿児島本線)
川内(鹿児島本線)
西鹿児島(鹿児島本線)

です。新幹線は駅間が最低20kmくらい必要なのでこんなものです。
[1149] 2002年 3月 23日(土)21:19:19たけもと さん
さらに続き
書き忘れましたが、かつては弥彦線は東三条から先、越後長沢までスルーして線路が延びており、これも要因の一つかもしれません。ただし、東三条-長沢の存在意義がよく分からなかったので省きました。

要するに長沢まで延ばしたかったので東三条にしたのか、東三条を通るから長沢まで延ばしたのかが分からなかったのです。
[1148] 2002年 3月 23日(土)21:12:45たけもと さん
続き
#ちなみに古い環境に戻っているので一行おきになってます。(^^;)

先にissieさんのとおり川を挟んで三条駅と東三条があります。

これがミソで、信越線(当時は北陸鉄道)が北東側から路線を開通させていったときに五十嵐川を越えられずに一時東三条が終点だった時があります。もっとも橋はすぐ架かったのですが。

当時は架橋はコストアップのためなるべく避ける傾向があり、これが弥彦線の敷設の際に三条ではなく東三条になった要因の一つです。燕方面からだと、信濃川はどうしようもないとして、東三条ならば五十嵐川をまたがずにすみます。
[1147] 2002年 3月 23日(土)20:05:42たけもと さん
萩や鹿児島やら(Re:1146)
西鹿児島の旧名は武(たけ)駅です。

issieさんのおっしゃる通り鹿児島へのルートは北側から入ってくるルートが先でした。西鹿児島地区へ延ばすには城山にトンネルを掘らねばならなかったことも一因のようです。トンネルが掘られて西鹿児島駅ができ、中心街に近くなったのでこちらが発展したと。

萩は東萩の方が中心街へ近いですよ。いまや駅の規模も断然東萩の方が上です。

魚津はちょっと違うような・・。魚津は南とは駅間10kmくらいありますよ。途中に駅がつくられて5kmくらいに結果的になっただけで・・。
[1145] 2002年 3月 23日(土)12:42:05たけもと さん
移転
>改行がダブルになるのは直しておきましたが原因はよく分かりません。
私の環境のせいだと思います。今は別のマシンから書いてます。
たぶんこれなら一行あきにならないと思います。
今回の更新情報はメールで送ります。
[1141] 2002年 3月 22日(金)22:12:29たけもと さん
移転
[992] 2002年 2月 28日(木)00:26:03たけもと さん
移転など
伊勢崎市、定型へ移転したと[898]で書いたんですけど、見落とされてしまいました。(^^;)
http://www.city.isesaki.gunma.jp/
袋井市へのリンクが変になっています(定型外一覧、県別一覧とも)。
http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/
[898] 2002年 2月 14日(木)22:35:42たけもと さん
移転
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/
です。
http://www.city.chikugo.fukuoka.jp/
は工事中のロゴがでてますが、元のページより情報は充実しています。殺風景ですが。
http://www.city.isesaki.gunma.jp/
はもうじき移転でしょう。
http://www.city.kuroiso.tochigi.jp/
はデッドリンクは改善されたのですが、情報が少々古いみたいです。惜しい。
http://www.city.uto.kumamoto.jp/
は元のページも包含していますが、見栄えがよくない。
[896] 2002年 2月 14日(木)22:14:04たけもと さん
Re:895
>> 大正4年の「17郡4町58村」の出典はどこでしょうか。
>「法令全書」所収の樺太庁告示... だったと思います。

これですね。↓
http://duplex.tripod.co.jp/rei/rt04-101.htm
[787] 2002年 2月 3日(日)21:30:13たけもと さん
Re: [734]は・・・・
>人口密度の 一番高い町村 は何所ですか?
ほんじゃ私がかわりに・・。
埼玉県入間郡大井町です。人口45,488人、面積7.86km^2、人口密度5,787.28人/km^2です。
ちなみに2位は愛知県西春日井郡師勝町で、順に42,337、8.39、5,046.13。3位は広島県安芸郡府中町で順に50,673、10.45、4,849.09です。
[740] 2002年 1月 28日(月)00:15:47たけもと さん
移転
以下、定型ではないですが移転です。
http://www.ztv.ne.jp/owase/
http://www1k.mesh.ne.jp/kashiwara_city/
http://www.minamatacity.jp/
http://www.yhk.yokote.akita.jp/yokote/index.html
http://www1m.mesh.ne.jp/shimada/
いろんなコーナーの更新日が2月27日になってますけど、1月27日の間違いですよね?
[689] 2002年 1月 17日(木)22:45:13たけもと さん
町村の公式ページ
>町村の公式HPデータも追加したいのですが、数が多いだけに二の足を踏んでいます。
では定型urlをcgiで自動作成して、それを基準に公開してみるというのはいかがでしょうか。
[666] 2002年 1月 11日(金)23:30:13たけもと さん
移転と
>MacのNetscapeだとエラーになります。スクリプトですね。
私もMacユーザです:-)。確かにあの当時はアクセスできないときがあったようです。
さて、以下が移転です。
http://www.city.tagajo.miyagi.jp/
http://www.city.muroran.hokkaido.jp/
[646] 2002年 1月 8日(火)00:03:22たけもと さん
数字
「辰」を辞書でひいたら竜の意味でもつかうこともあるようなので挙げました。この件はオーナーにお任せします。

話題変わって、数字の入った市のコーナーですが、小さいほうの単位はどうでしょうか。
「分」「毛」「糸」はありますね。
#ちなみに京の欄の0の数が違ってます。
[643] 2002年 1月 6日(日)21:50:44たけもと さん
動物追加
>>東京23特別区は(略)このHPの対象として考えてもいい
であれば、動物に東京都練馬区も追加ですね。

>>その他の区は(略)参考として雑学の話題に取り上げてもいい
であれば、横浜市鶴見区と大阪市鶴見区も追加ですね。:-)

あと、牡鹿郡とか南魚沼郡とか生駒郡とかいうのは反則でしょうか?
[642] 2002年 1月 6日(日)21:44:26たけもと さん
移転と
[641] 2002年 1月 6日(日)21:33:11たけもと さん
動物
あけましておめでとうございます。
さて、動物の市町村についてですが、
北海道虻田町、長野県辰野町、石川県辰口町、福岡県犀川町
なども入るのではないでしょうか。
[619] 2001年 12月 26日(水)00:06:06たけもと さん
Re:町村の読みのデータ
>そうそう、どなたか町村の読みのデータ(平仮名データ)の所在をご存知ないですか?
少し前までは国勢調査の2000年速報値(Excelデータ)にすべての市町村の読み(但しローマ字)がついていたのですが、最近更新された確定値の方には載っていないようですね・・・。

沖縄県石川市オープンです。
http://www.city.ishikawa.okinawa.jp/
#変則urlページで横手市がyakoteになってます。
[604] 2001年 12月 21日(金)23:20:14たけもと さん
Re:[603]
>静岡市のように県庁所在地や政令指定都市にも山村地区を持つ市はあるのですか。
山村の定義にもよりますが、むしろないほうが少ないのではないでしょうか。
ないと確実にいえるのは東京特別区、大阪市、さいたま市、くらい・・・?
[585] 2001年 12月 18日(火)23:38:31たけもと さん
移転
例の北海道伊達市ですが、旧ページでも新ページでもカウンタが表示されたり表示されなかったりするようなので、定型urlに移転したとみなしてもよいのではないでしょうか。http://www.city.date.hokkaido.jp/
あと宮城県古川市移転です。http://www.city.furukawa.miyagi.jp/
[562] 2001年 12月 10日(月)23:43:44たけもと さん
荒尾市
公式ページがなかった荒尾市の公式ページがやっとオープンしました。
http://www.city.arao.kumamoto.jp/
[553] 2001年 12月 8日(土)16:24:46たけもと さん
移転
以下、定型urlへの移転です。
http://www.city.takeo.saga.jp/
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/
でき(略)
[528] 2001年 12月 2日(日)11:27:12たけもと さん
出典
ありゃ、なんでペーストしても一行おきになっちゃうんだ?
データの出典は2000年の国勢調査の速報値からです。
[527] 2001年 12月 2日(日)11:24:00たけもと さん
Re:最下位人口市より多い町村
>たとえば北海道なんて人口日本最小の歌志内市(5941人)があるので、
>結構な数になります。北海道だけで30くらいあるのでは・・・?

調べたらそれどころじゃありませんでした(笑)。
北海道内で歌志内市より人口が多い町村はなんと80もありました。

音更町     39,198
上磯町     35,767
七飯町     28,356
幕別町     24,276
美幌町     23,905
余市町     23,687
中標津町    23,179
静内町     23,125
釧路町     22,478
白老町     21,664
当別町     20,778
遠軽町     18,504
八雲町     17,636
芽室町     17,585
別海町     16,910
岩内町     16,724
浦河町     16,634
倶知安町    16,182
森町      15,103
栗山町     14,848
斜里町     14,066
門別町     13,476
上富良野町   12,809
長沼町     12,453
厚岸町     12,307
美瑛町     11,900
白糠町     11,359
松前町     11,108
大野町     11,027
清水町     10,989
江差町     10,959
本別町     10,021
南幌町     9,791
弟子屈町    9,493
標茶町     9,388
羽幌町     9,364
留辺蘂町    9,356
広尾町     8,975
足寄町     8,870
池田町     8,710
虻田町     8,352
東神楽町    8,127
新十津川町   8,067
長万部町    8,029
枝幸町     7,973
東川町     7,670
新得町     7,658
当麻町     7,643
南茅部町    7,571
栗沢町     7,338
浜中町     7,335
奈井江町    7,309
共和町     7,249
鵡川町     7,228
鷹栖町     7,166
上ノ国町    7,152
羅臼町     6,956
由仁町     6,910
今金町     6,906
浦幌町     6,846
士幌町     6,839
阿寒町     6,797
福島町     6,795
津別町     6,789
大樹町     6,711
木古内町    6,665
佐呂間町    6,660
平取町     6,503
訓子府町    6,317
標津町     6,298
北檜山町    6,292
えりも町    6,248
蘭越町     6,215
様似町     6,210
新冠町     6,204
増毛町     6,168
上湧別町    6,163
小清水町    6,125
女満別町    6,077
美深町     6,040
----
歌志内市    5,941
[523] 2001年 12月 1日(土)21:08:10たけもと さん
Re:最下位人口市より多い町村
これって結構ありますよ。
たとえば北海道なんて人口日本最小の歌志内市(5941人)があるので、
結構な数になります。北海道だけで30くらいあるのでは・・・?
きちんと調べた訳ではないのですが。
[521] 2001年 12月 1日(土)11:26:38たけもと さん
移転
大分県津久見市 http://www.city.tsukumi.oita.jp/
熊本県本渡市 http://www.city.hondo.kumamoto.jp/
広島県呉市 http://www.city.kure.hiroshima.jp/
が定型urlへ移転のようです。できるだ(以下略)
[518] 2001年 11月 29日(木)23:54:09たけもと さん
ほかにも
消滅が予想される郡といえば、ほかにも
岐阜県山県郡(郡内3町村が合併構想)
愛知県渥美郡(郡内3町が合併構想)
愛知県宝飯郡(郡内4町+1市が合併構想)
兵庫県氷上郡(郡内6町村が合併構想)
愛媛県南宇和郡(郡内5町村が合併構想)
栃木県安蘇郡(郡内2町+1市が合併構想)
なんてのもあります。まあ、具現化していませんが・・。
[469] 2001年 11月 13日(火)00:11:08たけもと さん
移転
河内長野市移転しました。
http://www.city.kawachinagano.osaka.jp/
できるだ(以下略)
[454] 2001年 11月 5日(月)01:15:19たけもと さん
Re: www.city.市名.都道府県名.jp」以外の公式HP一覧
上記の市のうち、
いわき、鹿嶋、羽生、松任は、定型URLでもアクセスできますよ。
[439] 2001年 10月 29日(月)21:03:43たけもと さん
とりあえず並べてみました
こんばんは。
大川市のページは私も同様の現象でした。ただ、そこに移転したという告知があったので載せました。
ほかにもM.K.さんのおっしゃる通り、完全に移行していなさそうなのもありましたが、後退はしないだろうという期待込みです。(^^;)
判断はオーナーにお任せします。
#私の環境からだと改行を詰めて書いても広がってしまいます...
[437] 2001年 10月 27日(土)14:29:59たけもと さん
ページの移転
はじめまして。さて、以下の自治体のページが移転しているようです。
-------
長崎県福江市
http://www.city.fukue.nagasaki.jp/
佐賀県鹿島市
http://www.city.kashima.saga.jp/
佐賀県鳥栖市
http://www.city.tosu.saga.jp/
福岡県大川市
http://www.city.okawa.fukuoka.jp/
愛媛県伊予市
http://www.city.iyo.ehime.jp/
山口県萩市
http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/hagicity/main.htm
山口県徳山市
http://www.city.tokuyama.yamaguchi.jp/
広島県呉市
http://www.city.kure.hiroshima.jp/
島根県安来市
http://www.city.yasugi.shimane.jp/
奈良県五條市
http://www.city.gojo.nara.jp/
大阪府柏原市
http://www.city.kashiwara.osaka.jp/
大阪府河内長野市
http://www.city.kawachinagano.osaka.jp/
宮城県塩竈市
http://www.city.shiogama.miyagi.jp/
北海道伊達市
http://www.city.date.hokkaido.jp/
------
できるだけ早(略)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示