都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たけもとさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[2621]2002年8月17日
たけもと
[2600]2002年8月16日
たけもと
[2599]2002年8月16日
たけもと
[2575]2002年8月15日
たけもと
[2572]2002年8月15日
たけもと
[2559]2002年8月15日
たけもと
[2555]2002年8月14日
たけもと
[2554]2002年8月14日
たけもと
[2553]2002年8月14日
たけもと
[2501]2002年8月11日
たけもと
[2474]2002年8月9日
たけもと
[2408]2002年8月4日
たけもと
[2391]2002年8月2日
たけもと
[2388]2002年8月2日
たけもと
[2369]2002年7月31日
たけもと
[2368]2002年7月31日
たけもと
[2350]2002年7月30日
たけもと
[2336]2002年7月28日
たけもと
[2332]2002年7月27日
たけもと
[2314]2002年7月25日
たけもと
[2312]2002年7月25日
たけもと
[2284]2002年7月21日
たけもと
[2283]2002年7月21日
たけもと
[2281]2002年7月21日
たけもと
[2236]2002年7月17日
たけもと
[2217]2002年7月15日
たけもと
[2213]2002年7月14日
たけもと
[2204]2002年7月14日
たけもと
[2198]2002年7月14日
たけもと
[2191]2002年7月14日
たけもと

[2621] 2002年 8月 17日(土)23:09:29たけもと さん
Re: 市町村合併案は・・・
[2617]
>今、日本各地で数多くの市町村合併案が出ているようです。いったいどのくらいの案があるのでしょうか

このページの主要コンテンツの一つです。

トップページから
「市区町村の変更情報(予定)」
「都道府県別 合併計画一覧」
「法定合併協議会一覧」
「1990年以降の変更履歴一覧」
を参照してください。山のように書いてあります。
[2600] 2002年 8月 16日(金)11:23:17たけもと さん
中国地方
[2591]
>その中の「延喜式」という法律で、全国の国を都からの距離に応じて畿内、近国、
>中国、遠国に分け、公文書の提出期限などを分けていました。

中国の由来は延喜式が出典であるという説をよく見かけますが、これが中国地方の謂れ
であるかというと意味が違う気がします。

そもそも「中国」と一致する中国地方の国は、因幡、伯耆、出雲、備中、備後の5国しか
なく、半分も一致しません。

やはり「中国地方」の由来としては、大陸との窓口であり西の拠点である九州地方と、
都があり国家の中心であった近畿地方という両拠点の中間に位置していたから、という
説を採るべきでしょう。

ですから、
[2596]
>都を中心として東の方も中国だったんですね。

律令制では「中国」でも「中国地方」になることはないでしょう。
[2599] 2002年 8月 16日(金)11:18:49たけもと さん
1文字入れ替え―4文字グレコローマン
ってすごく難しくないですか?

200以上自治体があるのに全然繋がらない。今のところ7つしか繋がりません・・。

高石-高梁-高萩-高浜-高山-和歌山-岡山
[2575] 2002年 8月 15日(木)12:29:23たけもと さん
1文字入れ替え―3文字グレコローマン
貴重な盆休みの午前中をつぶして(笑)、3文字固定で挑戦してみました。

美唄-尾西-湖西-久居-加西-笠間-門真-鹿沼-鹿嶋-香芝-柏-鹿島-
串間-羽島-三島-津島-津山-富山-狭山-小山-小矢部-綾部-綾瀬

よおし。23市!
[2572] 2002年 8月 15日(木)09:49:47たけもと さん
1文字入れ替え―5文字グレコローマン
というわけで文字数固定5文字でやってみました。

北条-本荘-本庄-新庄-安城-三条-西条

これが限界かな。
[2559] 2002年 8月 15日(木)00:11:06たけもと さん
Re: 市りとりに継ぐ遊び
>>佐賀→滋賀→志木→関→・・・のように読みを1文字ずつ変えていく。
>>こんなの面白そうじゃありませんか?
>いろんな遊びを試しまして、これが一番面白そうだったので、個人的に頑張ってみました。

私もやってみました。

高石-高梁-高萩-高浜-高山-岡山-小山-狭山-富山-徳山-福山-福島-徳島-串間-鹿島-門真-笠間-鹿沼-鹿嶋-三島-羽島-津島-津山-松山-勝山-亀山

よし。26市。
[2555] 2002年 8月 14日(水)22:20:02たけもと さん
移転移転
[2554] 2002年 8月 14日(水)22:03:28たけもと さん
Re: 金沢と岡山について(補足)
YSKさん:[2551]
>金沢が名古屋に勢力が及ぶとか、岡山に広島の勢力が及ぶと漠然と書いてしまいました
>が、厳密に言えば、都市の「中枢管理能力の及ぶ範囲」という意味ですね。
>東京に本社を置く、ある全国規模で事業を展開する会社の組織を考えてみてください。
>この会社が全国で事業を展開するにあたり、普通、地方ごとに支店が置かれます。
>この時、支店の受け持ち範囲を決め、その範囲をまとめるのに最も効率的な場所に支店
>を置くことになるでしょう。

別にあげ足を取るつもりはありませんが、私が勤務している「全国規模で事業を展開する」
某社では、金沢・富山は大阪、岡山も大阪、新潟は東京が管轄しています。
もちろん拠点として名古屋・広島も当然あります。

ですから私は、
せかさん:[2550]
>本当に金沢は名古屋の影響が及んでいるのでしょうか?広域的に見て金沢は関西の影響
>が大きいと思うのですが。
>福井・石川 関西圏
>新潟    東京圏
>富山    その中間
>という印象です。また岡山も広島の影響というよりは関西の影響が大きいと感じます。

という方に傾きます。
[2553] 2002年 8月 14日(水)21:49:38たけもと さん
Re :金沢ネタ続き
[2535]
>> 金沢も暫く御無沙汰していますが、JR駅が高架化、北鉄駅が地下化されたそうですね。
>> という事はJR駅全体が日本海側に少し後退したのかな。
>あれどうだろう。ひょっとしたらそうかもしれませんが、私の印象ではほとんど同じ位>置で
>高架化されたように思います。

札幌程ではないですが、だいぶ下がりましたよ。東側の駅前道路から駅のホームまで
結構あったような気がします。

金沢といえば数年前、友人と宿を予約せずにやってきたはいいが、宿が全くとれなくて
駅付近をさまよい歩いて且つ電話を掛けまくった(結局とれなくて車中泊になった)ことを
思い出します。

日本各地を旅したなかで、初めて「当日行き当たりばったり」が出来なかった所でした。
金沢って予約なしでは泊まれないほどすごい観光地だったかなあ、という印象を持ったものです。

だから駅西のAPAホテルが妙に印象に残っているのです。
東には日航や全日空ホテルがあったというのに(^^;)。
[2501] 2002年 8月 11日(日)18:44:22たけもと さん
移転転
[2474] 2002年 8月 9日(金)23:40:36たけもと さん
Re: 小豆島は旧備前国?
>どの地図帳を見ても香川県の小豆島は旧「讃岐国」に属するような書き方をしていますが、
>実は小豆島は旧「備前国」に属していたと聞いたことがあります。

はい。昔は間違いなく備前でした。
讃岐に属するようになったのは江戸時代からです。

ここらへんのページを参考にしてください。
http://www.infonet.co.jp/nobk/okym/syodosima.htm
http://www.look-kagawa.com/wnn-c/syod/nenpyo.htm
[2408] 2002年 8月 4日(日)20:57:42たけもと さん
新設地名
>を見ると、確かに「丘」や「台」といった地名が目立ちますね。
>...これには何か深いわけがあるのでしょうか?

「丘」や「台」とは山や丘陵を切り開いて開発した土地につけられた地名でしょう。
新たに地名を新設するときというのは、その地区の人口が増加したか新たに開発
されたかする場合が多いでしょうから、丘や台が多くなるのはある意味必然でしょう。

もっとも、丘や台を使用した安易な命名が多いのも事実ですが・・。
[2391] 2002年 8月 2日(金)23:23:18たけもと さん
Re: 札幌市と名古屋市、あるのは東西南北のみならず
>その時は、「緑区」を「発」とみなしてたのじゃないかな?
>探す気力もないですが・・・。

[305]にありました。

>こんなに投稿数があると、過去に話題になった内容かどうかスレを立てるとき不安ですね。
>なんとかならないものでしょうか?

そんなときのために記事検索の機能があるんでしょうが・・。
私はこの記事を「緑」と「発」のand検索で見つけました。
[2388] 2002年 8月 2日(金)22:16:50たけもと さん
日立
[2374][2375][2376]
>日立駅が助川地区に近いので、ここが旧日立町と思っていました。常陸多賀周辺の
>沿革はなんだろう。郡名を名乗る以上、広域の中心地だったと思えるのだけれど。
>日立市といえば、阿武隈高地の一端を成す、高鈴山と神峰山を結ぶ稜線の西側にある
>東河内、下深荻、入四間の各地区の沿革を御存知の方はいますか?

ここを参照されるとよいかと。全部書いてあります。
http://www.ijsnet.ne.jp/users/shayu/hpsougyou/4gr/sougyou4.htm
[2369] 2002年 7月 31日(水)23:56:12たけもと さん
Re: 日立
>「日立鉱山」は初め「赤沢鉱山」と言っていましたね。
>「日立市」の中心市街地の名前は「助川」だったり「大甕」だったり「多賀」だったり。
>「日立鉱山」と,自治体名としての「日立町」とはどちらが先だったのか。

自治体名が先です。

元禄年間:徳川光圀が神峰山に登り「日の立ち昇ること領内一」の言葉を残す。
明治22年(1889):宮田村と滑川村が合併。日立村と名づけられる。
明治38年(1905):久原房之助が赤沢銅山に近代資本を投入。日立鉱山として採鉱開始。
大正9年(1920):株式会社日立製作所発足。
大正13年(1924):日立村が日立町に。
昭和14年(1939):日立町と助川町が合併し日立市となる。
[2368] 2002年 7月 31日(水)23:17:29たけもと さん
というわけで移転
[2350] 2002年 7月 30日(火)00:18:29たけもと さん
Re: 北海道では郡なんか使わないでしょ?
>>>新聞表記の場合、全国紙の「読売」では「○○支庁××町(村)」、地方紙の
>>>「北海道新聞」では、「○○管内××町(村)」と表記しています。
>>それもどこでも同じです。町村名が重複でもしない限り郡名は使いません。
> この文章からすると、他の都府県でも、「管内」という表記なんですか?

いえ、「郡名は使わない」という意味で書いています。
新聞では一々、○○郡××町という表記はしません。いきなり△△{都/道/府/県}××町という表記が殆どです。
[2336] 2002年 7月 28日(日)13:31:20たけもと さん
画数と同一文字複数
>「日本一、画数がすくない都市、画数が多い都市はどこ?」というのがあります。
>市では「豊後高田」であろうとのことですが、どうも確実な正解までは言及して
>いないようです。読みであれば一画の「つ」だとか。そうですね。

「豊後高田」は37画。4文字では一番多そうですね。
でも、「横須賀」は39画です。というわけで不正解。(^^;)
私が気付いたのはこれだけです。もっとあるかもしれません。

しかし「塩竈」も2文字ながらいい線(34画)行ってます。(^^;)


>あとは、「妙高高原」のように同一文字を複数使用した自治体とかも面白ネタですね。
>他にはなかったような気がします。郡名だと確か事例があったはずですが思い出せま
>せん。もちろん「々」を使った自治体は除きます。

答がわかってしまったのですが。まだ時間も経ってないので無粋なまねは止めておきます。

そういえば新郡区編成になる前の昔は西西条郡なんてのもありました。
[2332] 2002年 7月 27日(土)21:19:05たけもと さん
Re: 北海道と郡
[2330]
>さて、北海道民としては、「郡」という認識はありません(市部に住んでいるからかもしれませんが)。

その程度でしたらどこでも同じです。私の住んでいる神奈川県でも同様です。

>新聞表記の場合、全国紙の「読売」では「○○支庁××町(村)」、地方紙の
>「北海道新聞」では、「○○管内××町(村)」と表記しています。

それもどこでも同じです。町村名が重複でもしない限り郡名は使いません。

ということで、

[2331]
>北海道では住所に郡を表示しないと言うのは本当ですか?

他所と同じで、表示する人はするししない人はしない、ということに過ぎなさそうですね。
#少なくとも私の知っている限り、郡名を省略する人はいません。
[2314] 2002年 7月 25日(木)23:14:50たけもと さん
移転いてん
うーん、[2213]を読み飛ばされてしまったかな。(^^;)

移転やらなにやらです。

http://www.ipc-tokai.or.jp/~taketoyo/
http://www.saganet.ne.jp/tosu/
http://www.tomie.jp/
http://www.vill.minamikawara.saitama.jp/
http://www.town.amatsukominato.chiba.jp/
http://www.town.katsunuma.yamanashi.jp/
http://www.town.oharu.aichi.jp/

http://www.akaiketown.jp/
ですよね。最後のスラが抜けてますよ。なくても繋がりはしますが。
[2312] 2002年 7月 25日(木)22:40:46たけもと さん
自治体の面積
>三重県鵜殿村は日本一小さな村です。日本一面積の大きな村はどこですか。
>ちなみに日本一小さな市(面積)は蕨市です。
>日本一面積の大きな町は北海道足寄町です。日本一面積の小さな町はどこですか。

そんなときこそ当サイトの「データベース検索」でしょう。
こたえは一発ですよ。

と言うわけで解答は省略(^^;;)。
[2284] 2002年 7月 21日(日)23:34:50たけもと さん
Re: 都道府県章について教えて下さい。
>私は今中2で、夏休みの自由研究で都道府県章について調べようと思っています。
>そこで、教えてほしいのですが、章(マーク)の由来はどのようにすればわかりますか?

自由研究であるならば、安易に答えを教えてしまうのはアレなので、
サーチエンジンを活用しましょう。
yahooあたりでそのキーワードをいれて検索して見てください。
いろいろ見つかるはずですよ。

>各都道府県のHPを少し見たのですが、書いてなかったようで・・・。
>ご存知のようなら教えて下さい。

少しと言わず色々見れば書いてありますよ。

http://www.pref.kanagawa.jp/syoukai/symbol.htm
http://www.pref.fukushima.jp/list/what_l.html
http://www.pref.yamanashi.jp/syokai/symbol.html

とか・・。

では、頑張ってください。
[2283] 2002年 7月 21日(日)23:27:15たけもと さん
Re: 大型ショッピングセンター
>今度佐賀市内に大型ショッピングセンターができるって聞いたんですけど、
>だれか情報を知ってる人がいたら教えてください。完成時期や規模など・・・

http://kyushu.yomiuri.co.jp/nsurf/nsurf41/nsu4105/nsu410531d.htm
によると、

***
 佐賀市は三十日、総合商社の日商岩井(大阪市)が同市巨勢町に計画している大型
商業施設・佐賀ショッピングセンター(仮称)について、都市計画法に基づく開発許
可を出した。同社は、六月上旬にも着工する。
 同社は、二月上旬に十万八千平方メートルの開発許可を申請。敷地内のクリークや
道路の付け替え、下水道整備などについて、市と協議を重ねてきたが、調整に時間が
かかり、通常一、二か月で下りる許可が、四か月近くかかった。
 同社は、二月の開発許可申請時点で、当初計画の八月オープンが十月以降にずれ込
むとしていたが、現時点では「来年三月上旬の予定」としている。
 計画によると、同ショッピングセンターの店舗面積は約三万七千百平方メートルで、
県内では大和町の「イオンショッピングタウン大和」(約四万平方メートル)に次ぐ
規模。西友とミスターマックスを核店舗に約八十の店舗が入居する予定。
***

ということで
>自分的には大和ジャスコより大きいことを希望してます♪

大きいようですね。

しかし、
http://mytown.asahi.com/saga/news01.asp?c=5&kiji=209
を見ると、地方の商業関連は色々と課題・問題があるようですね。
[2281] 2002年 7月 21日(日)22:34:19たけもと さん
移転などなど
気を取り直してブックマーク復活させました。(^^;)

http://www.nyukawa.net/
http://www.town.shibata.miyagi.jp/
http://www.city.shimotsuma.ibaraki.jp/
http://www.town.tone.ibaraki.jp/
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/

http://www.town.rifu.miyagi.jp/
一部工事中

#市町村一覧と公式ページの更新年が昨年になってます。
[2236] 2002年 7月 17日(水)22:55:06たけもと さん
Re: 沼隈町のホームページ
マシンの不調で折角移転情報をチェックしていたブックマークが半分程飛んでしまい、
一気にやる気がなくなりました。(^^;;)

>ところで、広島県沼隈郡沼隈町のホームページらしきものを見つけました。
>これは公式なのでしょうか?

リンク元によって扱いが違うようですね。
ページ内に役場が前面に出ていないので、公式とは看做さないという考えですかね。
判断はオーナーにお任せしましょう。

[2229]夜鳴き寿司屋 さん
> 大洲ですか、実はその近辺です。海からそんなに離れていないのに周囲が山に囲まれ
>た盆地で、よく中国山地の朝霧と同じ事が起きるそうです。

大洲といえば内子線短絡線の分岐駅ですね。
私は短絡線によって閑散化した夜の伊予長浜駅で時間をつぶしたことがあります。
なかなか味わい深い町でしたよ。
で、そのまま松山道後温泉に行って泊まったと。

#夜鳴き寿司屋/夜泣き寿司屋/夜鳴きすし屋 とニックネームが増殖しているようですので
#オーナーに頼んでニックネームの統一化を図られては・・・。(^^;)
[2217] 2002年 7月 15日(月)00:01:09たけもと さん
Re:大中小上下の町
>「大中小上下」だけからなる 町村を「大中小上下」一文字だけの、と言う意味で書いて
>いたのですが、それでは言い訳になっちゃいますね。「上下町」間違いなく該当します。

ほいでしたら、福井県の上中町もいれてあげてください。
[2213] 2002年 7月 14日(日)21:18:52たけもと さん
いまさら移転やら
[2205]
>> でもindexが途中で切れてしまっている様な気がするのですが・・・?
>これでしょうか。問題ないと思うのですが。

はい。今見たら問題ありませんでした。(^^;)
さっきはリロード3回繰り返して駄目だったのに・・。

さて、作業が終わった頃に移転やらなにやらを報告します。
別にわざとじゃないんですけどね。(^^;;)

http://www.iki-ashibe.org/
http://www.town.sakai.ibaraki.jp/
http://www.town.gokase.miyazaki.jp/
http://www2.ocn.ne.jp/~yuzukami/
http://www.city.chiba.jp/ward/wakaba/
http://www.y-tec.com/mihama/
http://www.ontake.jp/
http://www.kimai-net.gr.jp/manno/
http://www.biwa.ne.jp/~azaicho/
[2204] 2002年 7月 14日(日)18:17:44たけもと さん
模様替
お。模様替えされたみたいですね。

でもindexが途中で切れてしまっている様な気がするのですが・・・?
公式ホームページ一覧の途中までしか読み込めません。

[2200]
そういや浅虫→浅虫温泉なんて改称もありましたね。
[2198] 2002年 7月 14日(日)12:41:37たけもと さん
定型の規則
>>> 同県同名町村の定型URLは
>>> http://www.town or vill.郡名-町村名.県名.jp/
>>> が基本です。
>>というのは、単なるmikiさんの推測でしょうか。
>>すみませんが、ずーっと引っかかっているもので。
>...根拠ですか?
>実は私にもよく分かりません。
>単なる推測ですから...。

うむう、ちゃんと調べれば書いてあるのに・・。
ちゃんとした回答が出るまで黙っていたんですが(やな奴^^;;)、答えはこの原則で正解。

汎用JPドメイン名を管轄する(株)日本レジストリサービスの
「属性型(組織種別型)・地域型 JP ドメイン名登録等に関する技術細則」
http://jprs.jp/doc/rule/saisoku-1.html
によれば、

****
 <市区町村ラベル> は、登録者が所在もしくは在住する市区町村の名称をヘ
ボン式ローマ字に直した文字列によって構成されるラベルとする。ただし、地
方公共団体の発行物において、ヘボン式ローマ字以外のローマ字表記で実績が
認められる場合には、その実績を優先する。実績のあるローマ字表記の採用を
希望する場合は、それを証明できるものを申請書に添付することが求められる。
ラベルには、原則として、「市」、「区」,「町」、「村」を表す文字列を含
まないものとするが、それが名前の不可分な一部となっているものなど、当社
が特に認めるものは例外とする。また、同一都道府県内に同一の町村名が複数
ある場合には、町村の名称を表す文字列の前に、郡名をヘボン式ローマ字(ま
たは、地方公共団体の発行物において実績のあるローマ字表記)に直した文字
列とハイフン("-")をつけることとする。
****

とあるので、同一名称の際の原則は先ので正しいのです。
ちょっとはしょっているので、詳しくはリンク先をどうぞ。
[2191] 2002年 7月 14日(日)00:10:23たけもと さん
舞浜
[2161]
>もし現在でも京葉線が無く、浦安駅発着のバス便に頼っていたら間違い無く大混乱と
>思える程に、舞浜一帯も様変わりしましたね。

ディズニーランド誘致合戦のときに、浦安の人が立て看板やらプラカードやらを持って、
「ここには将来鉄道が通りますっ」と力説したそうですね。
浦安が誘致に成功したのは、京葉線開通が前提だったのです。

>手前の葛西で下りて、舞浜大橋の直後でローズタウン方面に出るのは
>可能でしょうか?(休日の家族サービス時には切実な問題)

可能ですよ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示