都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
グリグリの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[91951]2016年11月14日
グリグリ
[91950]2016年11月14日
グリグリ
[91943]2016年11月13日
グリグリ
[91938]2016年11月12日
グリグリ
[91936]2016年11月12日
グリグリ
[91933]2016年11月12日
グリグリ
[91930]2016年11月12日
グリグリ
[91926]2016年11月10日
グリグリ
[91925]2016年11月10日
グリグリ
[91923]2016年11月10日
グリグリ
[91920]2016年11月8日
グリグリ
[91912]2016年11月5日
グリグリ
[91909]2016年11月4日
グリグリ
[91905]2016年11月3日
グリグリ
[91904]2016年11月3日
グリグリ
[91903]2016年11月3日
グリグリ
[91902]2016年11月3日
グリグリ
[91895]2016年11月1日
グリグリ
[91892]2016年10月31日
グリグリ
[91891]2016年10月31日
グリグリ
[91886]2016年10月30日
グリグリ
[91882]2016年10月30日
グリグリ
[91875]2016年10月29日
グリグリ
[91871]2016年10月29日
グリグリ
[91866]2016年10月28日
グリグリ
[91859]2016年10月27日
グリグリ
[91858]2016年10月27日
グリグリ
[91854]2016年10月27日
グリグリ
[91853]2016年10月27日
グリグリ
[91847]2016年10月25日
グリグリ

[91951] 2016年 11月 14日(月)20:39:04オーナー グリグリ
大町は村?
Wikiのこちらのページに、長野県の大町に関して次のような記述があります。
1889年(明治22年)
4月1日 - 町村制の施行により、大町として単独で村制を施行。
4月10日 - 町制施行。町制に基づく「大町」となる。
Wiki以外のページ(個人の市町村の変遷を記載したページ)でも同様の記載がありました(情報ソースは同じかもしれませんが)。日本加除出版の全訂全国市町村名変遷総覧などにはそのような記録はありません。この情報の根拠を確かめることはできないでしょうか。過去記事を探しても関連する議論はないようです。
[91950] 2016年 11月 14日(月)20:20:16オーナー グリグリ
現役27人目の女性首長
[91946] ピーくんさん
茨城県つくば市長選挙で元市議の五十嵐立青氏が初当選しました。現在38歳で1978年生まれでした。誕生日は分かりません。
誕生日 1978(S58).6.12 と、就任日 2016(H28).11.17 を確認して情報追加しました。

[91947] ピーくんさん
北杜市長選挙で渡辺英子氏が接戦の末初当選しました。山梨県では初の女性市長です。
こちらも誕生日 1947(S22).9.20 と、就任日 2016(H28).11.28 を確認して情報追加しました。いつも情報提供をありがとうございます。

[91948] hmtさん
蛇足ですが、新規メニュー:長い読みの市区町村 の中に、「1989(M22)」という誤記が多数あるようです。修正をお願いします。>グリグリさん
ご指摘ありがとうございました。9と8の区別がつかなくなってきました。^^;
[91943] 2016年 11月 13日(日)20:32:20オーナー グリグリ
北新開荘村・南新開荘村
[91938] で書いた「七五三村・百舌鳥村」と、[91933] で書いた「読み8文字以上の過去の市町村」について、短い読み・長い読みの市区町村にデータを追加しました。

[91942] むっくんさん
明治22年当時の大阪府の布令式によると、大阪府からの法令の公式な掲載先は大阪府公報や大阪朝日新聞などが挙げられます。大阪府の新町村名を記載した法的根拠の府令17号(M22.2.20)には、町村名も確か記載されていたと記憶しています。
大きな図書館に行くと、朝日新聞の昭和64年以前の新聞記事のデジタル化されたものが読めますので、容易に確認が出来るはずです。
情報提供と確認手段のご教授をありがとうございます。いつか確認ができればと思っていますが、他の作業案件とのバランスを考えれば、今はそこまでこの件で深入りはできないと思っています。
ちなみに、大阪府統計書(明治22年)(著:大阪府内務部第一課、出版:大阪府、M23.12.25)では、"キタシンカイセウ"となっています。
確認しました。隣にある「南新開荘村」も「ミナミシンカイノセウ」ではなく「ミナミシンカイセウ」となっていますね。[91930]で記載した文献はかならすしも正確でないことは分かっていますが、元々読みに関しては揺らぎがあって正確性を追求すること自体に限界があると思いますので、現時点では、日本加除出版の新版旧市町村名便覧をベースに展開したいと考えています。
[91938] 2016年 11月 12日(土)23:24:22オーナー グリグリ
七五三村・百舌鳥村
短い読みのページに、同音読み二文字のトピックと同じように追加トピックとして、地名コレにもある文字数逆転の読み二文字町村を調べています。要するに、名称文字数が3文字以上の読み2文字町村です。見付けたのは次の2例。

岐阜県 本巣郡 七五三村(しめ・むら)現本巣市
大阪府 泉北郡 百舌鳥村(もず・むら)現堺市

他にもあれば教えてください。
[91936] 2016年 11月 12日(土)21:22:40オーナー グリグリ
きたしんかいしょう・むら
[91934] Nさん
ですが、広島県賀茂郡(現東広島市)では?
おっと、うっかりしてました。訂正しました。ありがとうございました。
あと、
大阪府 東成郡 南新開荘村(みなみしんかいのしょう・むら)(現東成区)
が11文字なら「北新開荘村」は10文字ですね。
と思われるのですが、[91930]で書いた文献では「きたしんかいしょう」になっています。北と南で読みが違うというのはよくあることでもありますが、どちらかが間違っている、あるいは、読みの揺らぎの範囲での文献の揺れかもしれません。いずれにしても他の検証手段が今のところありませんので、当該文献をまずは根拠とします。
[91933] 2016年 11月 12日(土)19:31:31オーナー グリグリ
倉田昆布さんへ & 調味料コレクション
[91932] のご指摘ありがとうございました。修正追加を行いました。藤井寺道明寺町は思い出したかったですね。

読み10文字では次の例がありますが、「新田」部分は「村」と同じカテゴリーなので参考記録(NG?)ですね。
岐阜県 安八郡 下大榑新田(しもおおぐれしんでん)(現輪之内町)
いずれ、過去の町村についても読み8文字以上あたりで線を引いて調査したいと考えています。

[91929]については後ほど対応します。すみません、見逃していました。[91931]の地名も面白いですね。地名コレクションにぜひしましょう。地名コレクションと言えば、[91858] で書いた調味料コレクション、EMMさん、とりあえずコレクション案に登録してください。「塩」が大量にあるので何らかの制限(自治体名、駅名限定とか、「塩」単体地名限定など)が必要と思いますが、結構面白いコレクションになりそうなので。
[91930] 2016年 11月 12日(土)18:35:25【4】オーナー グリグリ
新規メニュー「短い読み・長い読みの市区町村」
「短い読み・長い読みの市区町村」 を新規リリースしました(市区町村プロフィールと市区町村雑学 共通)。

短い市区町村名・長い市区町村名のメニューは以前からありましたが、読みの短い長いについても一覧表にしました。ご覧いただければ分かりますが、短い読みは、1文字と2文字、長い読みは7文字以上が対象です。読み1文字は現役では津市だけですが、明治の市制・町村制の際に誕生した読み1文字町村もリストアップしました。

津市と富山県にあった出町以外はすべて村になります。田村と野村が3例ずつあります。現在の福井県若狭町にあった十村と八村は各々10村、8村が合併して発足した村です。和歌山県の五村も5村合併ですが四村は11村が合併して発足しています。愛媛県の野村と山梨県の谷村は、その後、野村町、谷村町と名称に村を付けたまま町制施行しています。

読みが1文字の地名については、1音地名の話題として、地名コレクション一音地名やアーカイブ漢字・読みともに一文字の地名(みやこ♂さん提案)などがあり、読み1文字の市町村を取り上げた書き込みは[37180](みやこ♂さん)などですが、網羅的に調査したことはなかったようです。今回、日本加除出版の新版旧市町村名便覧と東京堂出版の市町村名変遷辞典を元に調査を行いました。滋賀県の苗村(な・むら)などは落書き帳で語られていないようです。

読み2文字については、現役の162市区町村をリストアップしました。また、加賀市(かが・し)、佐々町(さざ・ちょう)、珠洲市(すず・し)のように、同音2文字読み(清濁区別せず)の市町村についても過去の事例を調べてリストしました。大村(おお・むら)が8村と目立っています。茨城県と長崎県の大村は大村町として町制施行しています(長崎県の大村町はその後大村市に)。長野県の大町は大町市として市制施行しています。清音と濁音が混在しない例(20町村)と混在する例(10市町村)に分けて一覧にしました。 島根県の加賀村(かか・むら)、長崎県の豆酘村(つつ・むら)、福井県の耳村(みみ・むら)など、面白い名前があります。

長い読みについては、現役の読み7文字以上をリストアップしました。9文字の南九州市が最長です。過去の事例については、簡単に調べられないので今回は未調査ですが、ざっと眺めたところ、読み10文字以上で次の2例が見つかりました。

■読み11文字
大阪府 南河内郡 藤井寺道明寺町(ふじいでらどうみょうじ・ちょう)(現藤井寺市)
大阪府 東成郡 南新開荘村(みなみしんかいのしょう・むら)(現東成区)
■読み10文字
広島県 賀茂郡 四日市次郎丸村(よっかいちじろうまる・むら)(現東広島市)

[91932] 倉田昆布さんのご指摘を反映し、修正と追加を行いました。[91934][91937] Nさんのご指摘で修正。
[91926] 2016年 11月 10日(木)18:39:57オーナー グリグリ
公立小中学校のトイレの状況(洋式トイレは43.4%)
先ほどNHKニュースを見ていたら、文部科学省が公立小中学校のトイレの状況について初めて調査を行ったとの報道がありました。家庭では洋式トイレが一般的になる中、小中学校のトイレの洋式化が進んでいるかどうかに着目した調査とのこと。文部科学省のページに調査結果が公表されていましたので、急いでランキングページに仕立ててみました。

『小中校のトイレ状況』

全国の公立小中学校の校舎、体育館・武道場、屋外トイレに設置されているトイレの総数と洋式・和式の内数調査になります。洋式トイレの比率がもっとも高いのは神奈川県で58.4%です。沖縄県、山梨県、富山県、東京都、北海道と続きます。ここまでが洋式率50%超です。逆にもっとも低いのは山口県で26.7%です。以下低い順に、島根県、長崎県、鹿児島県、和歌山県、宮崎県と続きます。
[91925] 2016年 11月 10日(木)17:00:20【1】オーナー グリグリ
脳トレ
[91922][91924] 脳トレ、私もやってみました。ひらがな市は29市まで出ましたが、出なかった残り2市はなんと、さいたま市といわき市。木を見て森を見ず、灯台下暗し、なんだかなぁ。「あ」はじまり市は40市まで。赤平市、朝霞市、我孫子市、厚木市、朝倉市、姶良市が出ず。

ところで、全部で何市あるか分かっていて挙げて行くのではなく、分からないで挙げる方が難しくないですか。試しに「と」はじまり市でやってみました。4市出ませんでした。1市?は町でした。いい気分転換と脳トレになりました。
#ブレインストーミングは?

脳トレコーナー企画も良いですね。たもっちさんのサイトにはいろいろあります。
[91923] 2016年 11月 10日(木)11:03:37オーナー グリグリ
速報値を確報値に更新
[91909]
11月中ということであれば、市区町村プロフィールやデータベース検索の人口データ(2015年国勢調査速報値人口と2010年国勢調査人口)については、2015年速報値から確報値への更新は保留し、2016年10月1日の推計人口が入手でき次第、2015年速報値を2016年推計人口に、2010年国勢調査人口を2015年確報値に更新することにします。
と書きましたが、確報値が出ているのに速報値のまま放置しておくのも嫌だったので、国勢調査データに続き、以下のメニューの2015年人口データ速報値を確報値で更新しました。
都道府県の基本データ
市区町村プロフィール
ランキングデータ
データベース検索
47都道府県のデータ
都道府県データランキング:人口・面積・自治体数
都道府県データランキング:市部・郡部
都道府県データランキング:自治体規模
[91920] 2016年 11月 8日(火)23:26:02オーナー グリグリ
市区町村プロフィール
市区町村プロフィールのメニューに、市区町村雑学から次のメニューを共通ページとして追加しました。

同一名称の市区町村
同一読みの市区町村
ひらがな・カタカナの市区町村
短い市区町村名・長い市区町村名
市制施行日・市の誕生日・市名誕生日
休日に市制施行した市
同一市名で新設合併した市
消滅した市名
短命の市
瞬間の市
一郡一村・一郡一町
「まち」と読む町、「ちょう」と読む町(町名の一覧表を追加しました)
「むら」と読む村、「そん」と読む村(村名の一覧表を追加しました)

合わせて、市区町村プロフィールのトップページをリニューアルしました。雑学メニューの中の市区町村関連ページへの入口を複数にすることにより、利便性を高めて目立たせる目的です。市区町村雑学のトップページについても、メニューの見せ方を改善する予定です。また、新規のページについても検討しています。
[91912] 2016年 11月 5日(土)19:28:01【1】オーナー グリグリ
市制施行日・市の誕生日・市名誕生日・名前誕生日
[91911] 伊豆之国さん
ただ、町村との兼ね合いから見ると、前に戻すのではなく、ここは「市名の誕生日」をメインとし、必要ならば「同一名称で新設合併」した期日を記載したほうが「素人」にもわかりやすいのではないかと思いますが。あくまで「法律上の(再)施行日」をメインにするのであれば、「最初の施行日」あるいは「市名誕生日」を併記すべきでしょう。
市区町村プロフィールの施行日欄に記載する「施行日」の議論ですが、このページは当サイトのもっとも初期のページのひとつであり、当初から施行日という欄を設けていました。しかしながら、新設合併による市制施行日にリセットという問題が提起され、落書き帳の初期の頃から何度も議論となりました。アーカイブ市制施行日に明確な定義はあるか?などにその経緯がまとめられています。

過去の議論の中で私が結論付けたのは、実質的に市が生まれた日を統一的に定義するのは非常に難しいと言う点でした。一番分かりやすいのは富士市の例で、吉原市と旧富士市が新設合併した時点を市が生まれた日とするか、その前の吉原市が市制施行した日とするか、これは判断が分かれるところです。日光というブランド優先で旧日光市と今市市が新設合併して日光市が生まれたように、富士というブランドが優先されたと想像するのは難しくないです。こちらもアーカイブ富士市の市制施行日はいつ? ~富士市の変遷史~に議論がまとめられています。

このような議論を経て、[43070]で書いたように、施行日については、市制施行日・市の誕生日・市名誕生日の3つの定義に区分することにしました。市区町村プロフィールの施行日については、3つの定義を明確にした後もあいまいなまま放置していましたが、[90588]などに書いたように町村の施行日を記載するタイミングで「市制・町制・村制施行日」に統一した次第です。今後、市区町村プロフィールについても、3つの定義を生かせるような一覧表の作り方に変更していきたいと考えていますが、当面は現状の表記のままとしますのでご了承ください。

ところで、試作段階の市区町村の変遷ページ([90631]参照)では、市区町村施行日、市区町村の誕生日、市区町村名誕生日に加え、4つ目の定義として、名前誕生日を加えています。例えば、旭川市の名前誕生日は旭川町ができた1902年4月1日になります。

町村の場合は市よりももう少し複雑な例もあり、市と同じような3つ(4つ)の定義にきちんと収まるかどうかの見極めが必要と考えています。気になっているところとして、駒ヶ根市にいったん編入され再び分立した長野県の宮田村があります。村の誕生日は最初の宮田村発足時なのか分立時なのか、このような例は市にはありませんので改めて判断する必要があります。また、真狩別村として旧真狩村から分立し、その後、真狩村に改称した現在の真狩村の村名誕生日は分立時でよいと思いますが、名前誕生日は分立時か旧真狩村誕生時なのか、など悩ましい事例がいろいろ出てきそうです(旧真狩村はその後、留寿都村に改称)。

市区町村名誕生日と名前誕生日で問題になってきそうなのが、旧字の扱いです。蓮田市の改称については、敢えて、市名誕生日のリセットとはしていませんが、町村まで拡大すると旧字から新字への切り替えがあいまいなケースが多々あり、その辺りの扱いに悩まされそうです。市区町村の変遷ページでの扱いをまずは整理する必要があると考えています。

町村の場合は、やはり「その町村名の誕生日」にそろえ、名称を継承した旧町村が現在の町村の中心でないことが明白で、役場の所在地でもない場合(例:箱根町)などの特殊なケースは個別に対応を考慮すべきでしょうか。
ここまで考えるのは市町村の歴史を語る上で重要とは思いますが、データ的な捉え方からは困難であり、3つ(4つ)の定義を軸に整理して行きたいと考えています。
[91909] 2016年 11月 4日(金)09:36:27【1】オーナー グリグリ
2016年推計人口 & 施行日
[91906] 白桃さん
2016年10月1日現在の推計人口ですが、
1.確定値に基づく推計人口を公表した県・・・新潟県など
2.とりあえず速報値に基づく推計人口を公表した県・・・神奈川県など
3.まだ公表していない県・・・栃木県など
の3つに分かれています。2.については、少々手間がかかるとはいえ、こちらで算出できるのですが、3.についてはどうしようもありません。が、11月中にはお送りできると思います。
ありがとうございます。11月中ということであれば、市区町村プロフィールやデータベース検索の人口データ(2015年国勢調査速報値人口と2010年国勢調査人口)については、2015年速報値から確報値への更新は保留し、2016年10月1日の推計人口が入手でき次第、2015年速報値を2016年推計人口に、2010年国勢調査人口を2015年確報値に更新することにします。国勢調査データの整備(2000年境域組替人口の追加等)を優先させることにします。

[91907] 山野さん
見事に埋まりましたね。以前から思ってたんです、合併等変更のあった所は記載があるのに、
空欄の所もあって何故統一しないんだろうと。
早速ご覧いただきありがとうございます。長い間手を抜いていましたが、試作段階の市区町村の変遷ページ([90631]参照)ができたことで、町村の施行日の確認が飛躍的に楽になり作業に踏み切ることができました(市区町村の変遷ページは作業中断中ですが^^;)。

それで「指摘」と言うほどでもないんですが・・・。
(中略)
敢えて言いますと、此の説明文を此処だけではなくて、あちらの頁にも記載した方が良くないでしょうか?
市区町村プロフィールのトップページには説明を入れていましたが、都道府県各ページの説明文には追加していませんでした。今朝ほど追加しておきましたのでご確認ください。ご指摘ありがとうございました。

[91908] 山野さん
あっ「施行日」って言えば、県や郡名の欄は空欄のままですよね。
文字の色を変更するなりして、序でに記載しちゃえば如何でしょうか、グリグリさん。
平成の大合併で新設された郡の設置日については記載していますが確かに中途半端な状態です。都道府県と郡の施行日をどう扱うかが悩ましいかなと思っています。しっかり確認検証していないのですが、明治22年4月1日の市制町村制施行の日との関連もあり、都道府県と郡についてはスタートラインをどうするかが悩ましいと思っています。

例えば、市制町村制施行日をスタートラインとして記載する、あるいは、市制町村制施行日以降に新設された郡のみ設置日を記載しそれ以外は空欄とする、など。またその場合は、市制町村制施行日以前の設置日となる都道府県の施行日とのバランスが悪くなるのではないかとも思います。
[91905] 2016年 11月 3日(木)22:53:03【1】オーナー グリグリ
同一人口自治体
同一人口の自治体は22組ありました。同一都道府県内の組み合わせはありません。

確報値 自治体 確報値 自治体
161,674白井市、名護市127,868平泉町、小国町(山形県)
254,276那珂市、阪南市137,337松前町(北海道)、長柄町
335,439長門市、南さつま市146,777玉川村、大町町
426,426邑楽町、竹原市154,765上士幌町、日南町
518,952河北町、宇多津町163,674高山村(群馬県)、山添村
614,752安八町、川越町173,479上砂川町、野沢温泉村
713,524野辺地町、室戸市183,022小笠原村、赤村
811,207美里町(埼玉県)、紀宝町192,749雨竜町、新島村
99,283海陽町、上峰町202,482陸別町、三宅村
108,786五霞町、穴水町211,843生坂村、与那国町
118,068白糠町、印南町22615檜枝岐村、知夫村

ついでにキリ番人口。000を含む下3桁が同じ数字です(下4桁同数字はありませんでした)。

 自治体確報値
1砺波市49,000
2庄原市37,000
3睦沢町7,222
4美里町(熊本県)10,333
5軽米町9,333
6真鶴町7,333
7秩父市63,555
8南富良野町2,555
9庄内町21,666
10玉川村6,777
11大町町6,777
12比布町3,777

連続数字(1234, 7654 など)の人口はありませんでした。部分的にはあります(栗山町 12,344人など)。
[91904] 2016年 11月 3日(木)21:39:27オーナー グリグリ
誤差ゼロ
速報値と確報値が同じだった自治体は46あります。人口順にランキングしてみます。人口0の4町は除きます。

 自治体速報値確報値差分
1佐野市118,919118,9190
2江南市98,35998,3590
3栗原市69,90669,9060
4湖南市54,28954,2890
5裾野市52,73752,7370
6伊豆の国市48,15248,1520
7牧之原市45,54745,5470
8常陸大宮市42,58742,5870
9清水町(静岡県)32,11832,1180
10本宮市30,92430,9240
11東御市30,10730,1070
12下諏訪町20,23620,2360
13釧路町19,83319,8330
14えびの市19,53819,5380
15五戸町17,43317,4330
16熊野市17,32217,3220
17山田町15,82615,8260
18東庄町14,15214,1520
19茂木町13,18813,1880
20佐川町13,11413,1140
21南越前町10,79910,7990
22高浜町10,59610,5960
23六戸町10,42310,4230
24軽米町9,3339,3330
25川崎町(宮城県)9,1679,1670
26宮田村8,8218,8210
27おおい町8,3258,3250
28西伊豆町8,2348,2340
29長南町8,2068,2060
30田舎館村7,7837,7830
31三川町7,7287,7280
32日高町(和歌山県)7,6417,6410
33飯豊町7,3047,3040
34松崎町6,8376,8370
35浅川町6,5776,5770
36女川町6,3346,3340
37喬木村6,3106,3100
38西和賀町5,8805,8800
39金山町(山形県)5,8295,8290
40南種子町5,7455,7450
41舟形町5,6315,6310
42宜野座村5,5975,5970
43鹿追町5,5425,5420
44羅臼町5,4155,4150
45千早赤阪村5,3785,3780
46木城町5,2315,2310

人口10万人超では佐野市だけです。そこで、差分が一桁(±10未満)の10万人以上の自治体も調べてみました。

 自治体速報値確報値差分差分率 ‰
1-1大津市340,972340,973-10.0029
1-2福岡市東区306,014306,015-10.0033
1-3加古川市267,434267,435-10.0037
2-1高槻市351,831351,82920.0057
2-2北区341,074341,076-20.0059
2-3仙台市青葉区310,181310,183-20.0064
2-4甲府市193,123193,125-20.0104
2-5東広島市192,905192,907-20.0104
2-6尾道市138,628138,62620.0144
2-7新居浜市119,905119,90320.0167
2-8富士見市108,104108,10220.0185
4-1多摩市146,627146,631-40.0273
6-1名古屋市北区163,585163,57960.0367
6-2取手市106,564106,570-60.0563
7-1三郷市136,528136,52170.0513
7-2箕面市133,418133,41170.0525
8-1尼崎市452,571452,56380.0177
8-2京都市伏見区280,663280,65580.0285
8-3大阪市都島区104,735104,72780.0764
9-1沼津市195,642195,63390.0460
9-2秦野市167,387167,37890.0538
9-3ひたちなか市155,680155,689-90.0578
9-4広島市南区142,719142,728-90.0631
[91903] 2016年 11月 3日(木)20:56:02【2】オーナー グリグリ
確報値と速報値の誤差ランキング
[91899] 白桃さん
まだ、全体を見終わっていませんが、確定値と速報値の差が±500人以上のところは他にもあります。が、所沢ほどヒドクはなっていません。
ということなので、差分 ±300人以上をランキングしました。さすがに町村は出てきません。

 自治体速報値確報値差分  自治体速報値確報値差分
1所沢市335,875340,386-4,51121堺市839,891839,310581
2世田谷区900,391903,346-2,95522北見市120,652121,226-574
3札幌市1,953,7841,952,3561,42823大阪市2,691,7422,691,185557
4山形市252,453253,832-1,37924北九州市961,815961,286529
5横浜市3,726,1673,724,8441,32325目黒区278,105277,622483
6江戸川区680,305681,298-993大田区717,565717,082483
7八王子市576,526577,513-98727広島市1,194,5071,194,034473
8足立区671,108670,12298628中野区328,685328,215470
9豊中市394,495395,479-98429秋田市315,374315,814-440
10逗子市56,49257,425-93330台東区198,512198,073439
11一宮市379,954380,868-91431川越市350,327350,745-418
12立川市175,388176,295-90732久喜市151,904152,311-407
13いわき市349,344350,237-89333練馬区722,108721,722386
14杉並区564,846563,99784934国立市73,27473,655-381
15門真市122,808123,576-76835葛飾区443,293442,913380
16千葉市972,639971,88275736名古屋市2,296,0142,295,638376
17荒川区211,518212,264-74637出雲市171,576171,938-362
18京都市1,474,5701,475,183-61338新潟市810,514810,157357
19神戸市1,537,8601,537,27258839春日部市232,372232,709-337
20調布市229,644229,06158340倉敷市477,435477,118317

差分絶対値が1,000人以上は、所沢市、世田谷区、札幌市、山形市、横浜市の5自治体ですが、逗子市も人口比で見ると大きいですね。そこで、確報人口に対する差分絶対値の比率でランキングを作ってみました。差分率が0.5%以上です。

 自治体速報値確報値差分絶対値差分率
1粟国村710759-49496.456
2逗子市56,49257,425-9339331.625
3所沢市335,875340,386-4,5114,5111.325
4奈半利町3,2853,326-41411.233
5長野原町5,4775,536-59591.066
6下仁田町7,6337,56469690.912
7東秩父村2,9412,91526260.892
8五木村1,0461,055-990.853
9黒滝村655660-550.758
10北塩原村2,8102,831-21210.742
11日の出町17,32517,446-1211210.694
12白鷹町14,27114,17596960.677
13金山町(福島県)2,1752,189-14140.640
14門真市122,808123,576-7687680.621
15東吾妻町14,11614,03383830.591
16箱根町11,71711,786-69690.585
17川島町20,66920,788-1191190.572
18大崎上島町8,0377,99245450.563
19山形市252,453253,832-1,3791,3790.543
20川上村(奈良県) 1,3201,313770.533
21野田村4,1274,149-22220.530
22国立市73,27473,655-3813810.517
23立川市175,388176,295-9079070.514
24大子町18,14418,05391910.504

粟国村が6.5%とダントツ1位。速報値710人から確報値759人というのは異常ですね。逗子市、所沢市と続きますが、この2市も一体何があったのでしょうか。
[91902] 2016年 11月 3日(木)19:56:27【1】オーナー グリグリ
施行日
長い間放置していた市区町村プロフィールの町村の施行日欄ですが、すべての町村の施行日を記載しました。これまで、市の施行日については、市が実質的に誕生した日という考え方をとり、新設合併による市制施行日のリセットを必ずしも適用していませんでしたが、今回、町村の施行日を記載するにあたって、市制、町制、村制、分立、分割の施行日、あるいは、その後の新設合併の日にすべて統一して記載することにしました。間違い等があればご指摘ください。
[91895] 2016年 11月 1日(火)08:21:48【1】オーナー グリグリ
Re:未記入
[91894] 山野さん
市区町村プロフィールより、先月発足したばかりの富谷市ですが、
施行日の部分が空欄と成ってますよ。
ご指摘ありがとうございます。追記しましたのでご確認ください。変遷情報更新頻度(合併・市制施行等)が年1回程度になって手順を忘れてしまっています。手順書を整備しないといけませんね。
[91892] 2016年 10月 31日(月)22:17:29オーナー グリグリ
国勢調査データ更新
[91886]
【追記】
国勢調査データの2015年速報値を確報値に変更しました。2010年組替人口などはまだ確認修正ができていません。もう少し時間が掛かります。なお、国勢調査データのトップページを今後の修正に対応できるよう構成を変更しました。
国勢調査データについて、2015年国勢調査人口の速報値から確報値への更新に続き、2015年境域における2010年組替人口も更新しました。なお、2月の速報値更新時に2015年境域における2010年組替人口について、合併による市部・郡部人口の見直しを行っていなかったようで、正しい値になっていませんでした。今回、市部・郡部人口についても正しく更新を行いました。
[91891] 2016年 10月 31日(月)21:31:20【1】オーナー グリグリ
来年の第六回クイ図五番勝負に向けて
[91888] k_itoさん、[91889] Nさん、それから、今は確報値に熱中していると思われる白桃さん、問二の件ではお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。問二の出題形式(自治体を対象としている)に本質的な問題がある訳ではなく、十番勝負を背景とした難易度の問題であることが分りすっきりしました。いただきましたこれまでの出題の評価については、次回以降の難易度設定の参考になりますので、大いに利用させていただきます。

また、[91884] みかちゅうさんからもクイ図の出題へのコメントをいただき恐縮です。ただ、出題者の視点、とくに採点の容易性や公平性を考えると、ご提案のアイディアの採用は難しいと考えています。

【追記】[91876][91877][91888]の評価について他の方もご提示いただけると有り難いです。急ぎませんので、お時間のある時にでも。なお、k_itoさんの評価記号が分かりやすいので合わせていただけると助かります。
◎:良問 ○:適切 △:やや不適切 ×:不適切
[91886] 2016年 10月 30日(日)18:09:54【2】オーナー グリグリ
Re: 中土佐/四万十
[91885] 白桃さん
私が、[91872]で述べたのは、異動人口が14人と言うことではなく、[90077]の組替人口と確報値の組替人口の差が14人ということで、確報値をそのまま信用すれば異動人口は7人となるわけです。
ですが、[90077]の異動人口21人を全く無視するわけにはいかないので悩んでいるのです。
[90077]の異動人口21人は平成27年国勢調査速報値の組替人口から算出した人口なので、今回の確報値で7人に訂正されたと言うことでよろしいと思います。[90077]においても情報提供していただいたekinenpyouさんからは、今回の訂正数についてすでにご連絡いただいております。ekinenpyouさん、この場を借りて御礼申し上げます。

人口異動を伴う境界変更一覧については、注釈を付けて異動数の訂正を行いました。ご確認ください。確報値全体の反映は影響範囲が広いこともあり少し時間が掛かりそうです。

【追記】
国勢調査データの2015年速報値を確報値に変更しました。2010年組替人口などはまだ確認修正ができていません。もう少し時間が掛かります。なお、国勢調査データのトップページを今後の修正に対応できるよう構成を変更しました。
[91882] 2016年 10月 30日(日)09:33:19オーナー グリグリ
考え過ぎだったか
[91876]白桃さん、[91877]Nさん、お手数を掛けていただきありがとうございました。昨日、この表を眺めていてさらに混迷を深めてしまい、夜、錦織が逆転で決勝進出を決めた試合を視聴している時も、?マークが頭の中を駆け巡っていたのですが、今朝起きて布団の中で、[91874]の白桃さんの書き込みがふと頭の中をよぎり、もしかしたらもっと単純なことだったんじゃないかと気が付きました。皆さんが言いたいことを視点を変えて表現すると、

「十番勝負で鍛えられた頭脳や蓄えられた知識で簡単に分かる問題はつまらない。」

と言うことではないでしょうか。この理解で考えれば、これまでの皆さんの主張も分かりやすくなります。「クイ図ならでは」「美しくない」「自治体名」という言葉に翻弄されてしまって、あらぬ方向に走ってしまったように感じます。これまでの私の主張は、十番勝負という前提を意識的に外して一般論として議論していました。それでは議論がかみ合いませんね。

詰まるところ、十番勝負を背景にした難易度の問題と言うことで理解しましたが、いかがでしょうか。
[91875] 2016年 10月 29日(土)15:37:02オーナー グリグリ
う~~ん・・・・
[91873]Nさん、[91874]白桃さんの書き込みを読みましたが、ますます分からなくなってしまいました。

お二人のご意見の論点がよく分りません。何がクイ図らしさなのか私には理解できませんでした。そこで、こう着状態を打破するためにこれまでのクイ図の出題について、お二人のクイ図らしさの評価基準に照らし合わせて、ランキングか分類していただけませんか。

第一回・問一:観覧車
第一回・問二:隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村
第一回・問三:市と町と村が接する都道府県境界点
第一回・問四:回文読み駅
第一回・問五:都道府県人口重心(2010年国勢調査人口)

第二回・問一:電子基準点
第二回・問二:郵便番号の下4桁がぞろ目の郵便局
第二回・問三:国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点
第二回・問四:2013年度LPGAツアーコースのNo.18ホール(グリーン)
第二回・問五:「五輪」地名

第三回・問一:国宝建造物のある場所
第三回・問二:高速道路の100kmの倍数のキロポストがある場所
第三回・問三:日本の音百選の音が聞こえる場所
第三回・問四:両側に同一読みで始まる駅がある自治体境界上の路線
第三回・問五:都政移行・合併で消滅した市名の市役所があった場所

第四回・問一:斜張橋
第四回・問二:海の遊覧船のりば(回遊コースのみ)
第四回・問三:日本の渚100選
第四回・問四:宝くじを取り扱っている郵便局
第四回・問五:薬師如来を本尊とする寺(薬師如来のある場所)

第五回・問一:読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
第五回・問二:女性首長の都道府県市区町村
第五回・問三:夜景百選のビューポイント
第五回・問四:富士見坂
第五回・問五:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
[91871] 2016年 10月 29日(土)09:43:17オーナー グリグリ
議論の前に確認させてください
[91866] でも書きましたが、議論を深める前に皆さんの論点を明確にしてください。

クイ図らしくない・美しくないと問題視しているのは、地図リンクテキストに自治体名を使っていることであり、共通項そのものを問題視している訳ではない。したがって、[53727]のような出題方式であれば問題はない(そうすると言っている訳ではありません)。

上記の理解でよろしいですか。>白桃さん、Nさん、k_itoさん

もし上記の理解ではないと言うことであれば何が問題かもう一度説明してください。
[91866] 2016年 10月 28日(金)20:16:57オーナー グリグリ
まだまだ続きます^^;
なんだか論点がずれたように感じています。

[91860] Nさん
問題文に書かれているものと書かれていないもの、大きな違いだと思うのですが。
この点を問題視していたのですか。完全に誤解していました。私はてっきり地図特性を生かしていないことが論点だと思っていました。

[91846] で私が述べた、
ということは、クイ図の出題方法を試作品([53727][58305])のように自治体名の表示にしなければ「クイ図ならでは」になるんですね。
という理解で間違いないですか。それならば皆さんの言われていることは単純に理解できます。

k_itoさんの論点は違っていて、私が思っていた論点に近いのではないでしょうか。

地図リンクのテキスト表示が自治体名であることと、地図特性を生かすという点は明確に分けて議論しないと、論点が整理できなくなります。ぜひ、その点を明確にしていただければと思います。

ところで、ご存知とは思いますが、地図リンクのテキスト表示を、"地図1"のようなテキストから"都道府県名+市区町村名"とした経緯は、クイ図試作品による実験結果を生かして採用したものです。具体的には、[53768]のむじながいりさんの提案に基づくもので、「解答する際の重複チェックで地図を確認するのは同一自治体名がでてきたときだけで済む」という目的です。いわば、解答者の利便性のためのインデックスの役割を持っています。共通項とは無関係です。
[91859] 2016年 10月 27日(木)20:44:15【1】オーナー グリグリ
すみません、ねちねち続けます^^;
[91857] デスクトップ鉄さん
クイ図について議論されていますが、問二はクイ図の問題として悪くないと思います。神奈川県知事、札幌市長、新宿区長などが女性になれば、同一市区町村内で二つの場所が該当します。
やっと援軍が現れてくれました。^^
[91846]で私が言いたかったことをより具体的に例示していただきました。感謝_o_

問一の出入り口の微妙な差異についてこだわるべきではないというのはわかりますが、問四について「出題の幅をできるだ広げるために共通項をアバウトにする」意味がわかりません。
そうですね。ちょっと説明が足りないというか雑でした。いつも言っている、共通項の境界線の正確性は必要以上に求めないという意味で使いました。問四に関しては、慌てて第三ヒントを出したように、非該当地点として、富士山の見える場所を一箇所、例えば大台ケ原を提示してもよかったと思います。

一方、富士坂については、非該当地点として提示することは考えませんでした。五差路のように交差点表示として比較的検証が楽なケースでは非該当の提示に迷いはないのですが、実は富士見坂とも呼ぶなんて可能性があったりするので、このようなケースは非該当とせず、解答が出ないようにと祈りつつも^^;、解答された場合は状況にもよりますが、境界線を緩めて正答にするという考え方にしています(問一の岡山総社ICのケースのように)。

[91848] Nさん
例えば、今回の問二と同じ共通項でこんな風にも作れますよね。
東京都昭島市、滋賀県大津市、福岡県苅田町
(地図上で「東京都」、「大津市」、「苅田町」と書かれている部分に中心点を持って行ってみました)
これは飛躍し過ぎです。このような作り方はあり得ません。おっしゃる通りまったく美しくないです。

問ア:東京都豊島区、東京都新宿区、東京都町田市
共通項:人口密度6000人/km2以上の都道府県市区町村

問イ:愛知県名古屋市、静岡県熱海市、三重県朝日町
共通項:「あ」で始まる都道府県市区町村
これらが黒なら、今回の問一(やで終わるIC)、第一回・問四(回文読み駅)、第二回・問二(ぞろ目郵便番号の郵便局)、第四回・問四(宝くじ取扱郵便局)など、すべて黒になると思います。なぜ、都道府県市区町村だけを特別扱いするのかよく分りません。今回の問二はこれらの問題よりは十分に面白いのではと考えているのですが。

「女性首長のいる都道府県市区町村庁舎」と言い換えれば分かりやすいのかな。「薬師如来のいるお寺」のように。
[91858] 2016年 10月 27日(木)19:57:10オーナー グリグリ
○差路交差点 & 富士見坂
[91855] Nさん
数字系のグループに「○差路交差点」でよいと思います。
ご賛同ありがとうございます。よろしくお願いします。

[91857] デスクトップ鉄さん
富士見坂コレクションはリストができているので、私がやります。みなさんに郷土富士の富士見坂を見つけてもらい、追加しましょう。
ありがとうございます。よろしくお願いします。

地名コレクションが賑わってきましたが、キンシオで食物に関する地名の旅をやっているのですが、調味料の地名ってどうなんでしょう。塩は沢山ありそうですし、味噌もあるでしょう。酒も調味料と捉えれば、酒田や酒々井があるし、砂糖や醤油はないかな。酢は一音地名でありましたね。油も調味料に入るかな。軽く調べたら、砂糖も醤油もありますね。

先日、国営ひたちなか海浜公園へ紅葉するコキアを見に行ってきましたが、国道51号で「京知釜(きょうちがま)」という気になる地名を発見。調べたところ、製塩の塩釜に由来するようです。直接、調味料名は入ってはいませんが。今週のキンシオは「梨」地名で、地元四街道の山梨でした。鹿渡のとなりの大字ですが、鹿放ヶ丘なども出てきて、時々車で通るところも映像に出てきました。
[91854] 2016年 10月 27日(木)08:58:03オーナー グリグリ
○差路交差点 & 地図URLの一括変換
[91849] EMMさん
「五差路交差点」コレではどうかなぁ、と考えたりしますが、うーん。
では、いっそのこと「○差路交差点」として、五差路以外の○差路表示のある交差点も含めたコレクションにしませんか。五差路以外だと三差路もほど良い数がありそうですし、六差路は2ヶ所(?)で四差路はなさそうです。七差路コレクションの中では、七つ辻交差点がありますが、ずばり七差路交差点はなさそうです。五叉路、七つ辻などの表記違いなども含め、○差路交差点コレクションへの拡張はいかがでしょうか。>Nさん

で、コレクション定義リストに登録してしまってよろしいですか?
コレクション名が決まったら登録してください。

#富士見坂についてはもうちょっと話が進んでからにした方が良さそうですね。
こちらも登録してください。もうほとんどコレクションになっているので、編集者としてリクエスト中のお二人が受けるのが難しいようでしたら私が編集者になります。

次に、地図URLの一括変換に関してですが、
大量にあることを考えると一括変換して頂けると良いと思うのですが、一括変換されたことを忘れて旧データで上書きしたり、あるいはしばらくいらっしゃっていない方が一括変換されていることを知らずに旧データに戻してしまう…と言った可能性も有りそうです。
では、一括変換したコレクションに、その後編集者がアクセスした際に一括変換済みであるメッセージを出すようにしましょうか(初回のみか、今後メッセージ不要のチェックを入れるまで)。

一括変換する場合も念のためにコレクション編集画面の地図リンク変換メニューにもシンプル地図の変換メニューを付けておいて頂くのが良いような気がします。
これはいずれにしても付けておくつもりです。

とここまで書きましたが、他の作業との兼ね合いで少し時間が掛かるかもしれません。
できれば、変換パターンの候補をリストアップしていただけると助かります。

では。
[91853] 2016年 10月 27日(木)08:51:43オーナー グリグリ
Re:5年間で最も重要な日
[91851] 白桃さん
約二時間半後に2015年国勢調査確報値が発表になります。
(中略)
ここしばらく、嬉しい日が続きます。
白桃さんの嬉々とした姿が目に浮かびます。

この週末に確報値への変更作業を行う予定です。
2016年推計人口については、まとまり次第いつものようにご提供をよろしくお願いします。

[91852] 山野さん
那珂川町(福岡)、5万人達成おめでとう。那珂川町HPより。
国勢調査の確定値出ました。5万4人です。凄くギリギリな数です。(速報値は、5万29人)
なんとまぁ際どい数字ですね。でもとりあえず素直に歓迎しましょう。市制施行は2年後の2018年10月1日予定。
変遷情報に情報を追加しました。

[91819] ピーくんさん
鳩山二郎氏、鳩山邦夫氏の死去に伴う衆議院福岡6区補欠選挙出馬のため大川市長を2016年9月9日退任しました。
対応が遅くなりましたが、若年で当選した首長の一覧を更新しました。
[91847] 2016年 10月 25日(火)23:16:21オーナー グリグリ
記事検索のパラメタ設定の一部修正ほか
記事検索のパラメタ設定を一部修正しました。

(1) 表示件数に、「3件」と「4件」のメニューを追加
(2) 検索範囲に、「90000番(2016年2月)以降」と「90000番(2016年2月)以前」を追加し、並び順を一部変更
(3) 検索範囲のデフォルト(初期設定)を「全記事」から「70000番(2009年5月)以降」に変更

(3)は、サーバー負荷対策を考えて検索範囲をデフォルトでは絞りました。検索範囲を拡げたい方はご注意ください。

[91836]
土浦市、稲敷市ともに、茨城県の地図の市役所の位置(赤丸)を少し修正しなければいけないようです。
茨城県の地図を修正しました。他にも未対応の庁舎移動データがありましたらお知らせください。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示