都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
勿来丸さんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[103554]2022年1月6日
勿来丸
[103521]2022年1月6日
勿来丸
[103389]2022年1月1日
勿来丸
[103388]2022年1月1日
勿来丸
[103382]2022年1月1日
勿来丸
[103381]2022年1月1日
勿来丸
[103366]2022年1月1日
勿来丸
[103352]2022年1月1日
勿来丸
[103337]2021年12月31日
勿来丸
[103318]2021年12月27日
勿来丸
[103297]2021年12月19日
勿来丸
[103292]2021年12月18日
勿来丸
[103252]2021年12月2日
勿来丸
[103244]2021年11月30日
勿来丸
[103220]2021年11月17日
勿来丸
[103169]2021年10月31日
勿来丸
[103126]2021年10月29日
勿来丸
[103084]2021年10月28日
勿来丸
[103074]2021年10月27日
勿来丸
[103065]2021年10月27日
勿来丸
[103059]2021年10月27日
勿来丸
[103028]2021年10月26日
勿来丸
[102969]2021年10月24日
勿来丸
[102921]2021年10月23日
勿来丸
[102878]2021年10月21日
勿来丸
[102841]2021年10月11日
勿来丸
[102817]2021年10月6日
勿来丸
[102791]2021年10月3日
勿来丸
[102656]2021年9月28日
勿来丸
[102616]2021年9月27日
勿来丸
[102530]2021年9月24日
勿来丸
[102485]2021年9月23日
勿来丸
[102451]2021年9月21日
勿来丸
[102449]2021年9月21日
勿来丸
[102417]2021年9月19日
勿来丸
[102413]2021年9月19日
勿来丸
[102401]2021年9月19日
勿来丸
[102391]2021年9月18日
勿来丸
[102387]2021年9月18日
勿来丸
[102378]2021年9月18日
勿来丸
[102374]2021年9月18日
勿来丸
[102370]2021年9月18日
勿来丸
[102364]2021年9月18日
勿来丸
[102352]2021年9月18日
勿来丸
[102318]2021年9月4日
勿来丸
[102300]2021年8月30日
勿来丸
[102086]2021年6月10日
勿来丸
[102085]2021年6月10日
勿来丸
[102041]2021年5月28日
勿来丸
[102018]2021年5月22日
勿来丸

[103554] 2022年 1月 6日(木)21:34:29勿来丸 さん
十番勝負
開催ありがとうございました。今回はあまり調子が良くなかったのですが、常連の方々も割と苦戦していたので何とか逆転できました。
二度目の完答一番乗り非常に嬉しいです。

最後まで苦しんだ問五は、実は初日の時点で候補にあったのですが、とある先入観のおかげで調べなかったんですよね。今になって後悔しております。
ヒント前に半分しか分からず、残りの問題の共通項次第では暴動もありえた(?)のですが、蓋を開けてみると「なんでこれが解けなかったのか……」という問題だらけで、やはりグリグリさんの出題に感心するばかりです。
[103521] 2022年 1月 6日(木)08:09:03勿来丸 さん
十番勝負
問一:瑞穂市
問五:大月市
問六:宮古島市
問七:塩尻市
問九:瑞穂市

問五に最後まで苦しめられました。これは正直メダルを獲れたなあという感じです。
問六の線引きが分かっていないので完全にお祈り。
[103389] 2022年 1月 1日(土)15:18:53勿来丸 さん
十番勝負
問八:海津市
これはもっと早めに気づきたかったけど、先入観みたいなところがありましたね。
[103388] 2022年 1月 1日(土)14:52:11勿来丸 さん
十番勝負
皆さんの解答に乗っかってみます。
問一:名古屋市
[103382] 2022年 1月 1日(土)09:55:07勿来丸 さん
十番勝負
出題予想までしていたのに、問題のあの市が漏れてた……
問十:長野市
[103381] 2022年 1月 1日(土)09:41:08勿来丸 さん
十番勝負
問四:木更津市
[103366] 2022年 1月 1日(土)01:01:25勿来丸 さん
十番勝負
自信はありませんが。
問三:各務原市
[103352] 2022年 1月 1日(土)00:21:11勿来丸 さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いします。

問二:瑞穂市
[103337] 2021年 12月 31日(金)23:34:45勿来丸 さん
2021年を振り返って
2021年も残りわずかですね。

今年はコロナ禍で、また大学関係でもいろいろな出来事があり遠出する機会が全くというほどありませんでした。
千葉(居住)・東京(訪問)、神奈川(通過)だけだと思います。

一方で千葉県内の市町村には多く訪れる機会がありました。
館山市・流山市・大多喜町など訪問が初めてだった自治体に多数触れることができ、多くのことを学びました。
なお生涯経験値(千葉県版)はこちら

地理の話自体はTwitterですることが多くなり、落書き帳は毎日チェックしていますが書き込みの機会が少なかったのは申し訳ないところです。一方十番勝負の参加者を呼び込む(?)など、色々変化があったのではないかとも思います。十番勝負トライアルの運営も貴重な経験ですね。

来年こそはたくさん出かけたいなぁと思っております。落書き帳にも旅行記や、その他地理に関する話をたくさん寄せられればいいなと思っております。
本年は大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。

それでは、十番勝負に備えます。
[103318] 2021年 12月 27日(月)18:50:27勿来丸 さん
人口異動を伴う境界変更一覧
1987年3月1日に富山県であった境界変更ですが、「高岡市と西礪波郡西福岡町」ではなく「高岡市と西礪波郡福岡町」ではないでしょうか。
それにしても国調メニューにこんなページがあるとは知りませんでした。「国勢調査人口の増減比較ランキング」自体はよく見るのですが……
[103297] 2021年 12月 19日(日)12:26:22勿来丸 さん
順位変動
北方領土を除く全国1741市区町村で、2015年と2020年の国調人口順位を比較しました。(2015年時点で0人だった福島県の町村は除外)
順位変動が大きい市区町村がこちらです。

自治体名2015順位2020順位変動  自治体名2015順位2020順位変動
福島県楢葉町17061527+179熊本県球磨村15451619-74
福島県広野町15141423+91岩手県釜石市683729-46
福岡県新宮町780708+72奈良県吉野町13421384-42
沖縄県中城村961889+72福島県川俣町10951135-40
沖縄県北中城村1039970+69熊本県南阿蘇村11751214-39
福岡県久山町13021240+62山口県周防大島町10141052-38
神奈川県開成町1017959+58山梨県身延町11471185-38
京都府大山崎町10701013+57北海道夕張市12751313-38
長野県南箕輪村10751018+57新潟県阿賀町11741211-37
東京都千代田区470415+55岩手県宮古市486521-35
福岡県福津市465411+54岡山県笠岡市537571-34
埼玉県滑川町984930+54三重県志摩市538572-34
熊本県大津町728676+52千葉県銚子市432465-33
福岡県苅田町702651+51奈良県五條市769802-33
福島県飯舘村17361685+51北海道芦別市10891122-33
愛知県大治町770720+50青森県中泊町11871220-33
沖縄県八重瀬町801751+50鹿児島県南大隅町13351368-33
山梨県昭和町959909+50山口県萩市549581-32
福岡県須恵町832783+49静岡県伊豆市761793-32
沖縄県与那原町979931+48北海道松前町13491381-32
愛知県豊山町10721025+47岐阜県下呂市726757-31
福岡県粕屋町591545+46秋田県北秋田市732763-31
福岡県大刀洗町10741029+45秋田県男鹿市811841-31
三重県朝日町12131169+44静岡県西伊豆町13011332-31
熊本県嘉島町12671224+43北海道月形町14981529-31
沖縄県南風原町670628+42新潟県村上市441471-30
岐阜県岐南町871829+42福島県喜多方市550580-30
長野県御代田町10691027+42秋田県湯沢市580610-30
三重県川越町10861044+42鹿児島県垂水市10591089-30
広島県海田町807766+41北海道上砂川町15591589-30
和歌山県上富田町10791038+41
京都府向日市516476+40

「御坊」抜きを達成している(表左側)のは比較的人口の少ない町村が多いです。近い人口の町が多い中で人口を増加させ、順位を一気に上げています。楢葉町・広野町はある意味外れ値ですが、復興と共に人が戻っているのを感じます。
福岡県・沖縄県の町村が目立ちます。両県の町村は人口増加が激しいですからね。町村が多い中、千代田区や福津市が400位台でランクインしているのは驚きですね。さすがとしか言いようがありません。
反対に順位を大きく下げたところ(表右側)を見てみます。球磨村は明らかに豪雨災害の影響ですね。そして釜石市がまさかのワースト2位。人口減少が激しいのは分かりますが、ここまで順位を下げてしまうんですか。

白桃さんが気になるであろう東かがわ市ですが、767位→790位 と、順位を23下げてしまいました。
私の住む木更津市は209位から206位まで上がったようです。

ちなみに大都市での順位変動は、川崎市と神戸市の逆転(6・7)、世田谷区と北九州市の逆転(13・14)、浜松市と新潟市の逆転(16・17)があります。
[103292] 2021年 12月 18日(土)10:24:02勿来丸 さん
国勢調査あれこれ
気づいたらあと2週間で2021年が終わり、十番勝負が始まるのですね……

先日発表された国勢調査確報値、私も公表と同時にデータを確認しました。正直言って、まだまだ見足りないですね。年明けに時間が取れたら良いのですが。
真っ先に確認したのは速報値と確報値の差です。速報値に比べて総人口が80,469人少なく、多くの市区町村では「速報値>確報値」となっています。1965の調査区域のうち、速報値より確報値の方が多いのが151箇所、同数なのが87箇所です。
中でも気になったのが立川市。
速報値:187,089人
確報値:183,581人
速報値と確報値に3,508人の差、変化の割合としては最高1.88%の変化で、一体何が起こったのか不思議です。速報値と確報値の差はどのように生じるのでしょう……。
ちなみに他の自治体で変化割合が大きかったのが
福島県浪江町(速報値から+1.42%)、奈良県明日香村(速報値から-1.11%)、徳島県上板町(速報値から+1.02%) です。

さて、地元の千葉県の人口変動について。
大半の市町村では人口が減少し、主に東葛地域で人口が増加。県全体では1%の増加ですから、東葛地域の影響が凄まじいですね。その他注目ポイントは……
○千葉市は0.3%の増加。開発が行き詰まる花見川区・若葉区(・稲毛区)は減少。美浜区は微増だがそろそろ頭打ち。中央区は都心回帰で増加? 緑区はニュータウン整備の影響で人口増加が続く。
○佐倉市が17万人を割る一方、習志野市・浦安市が17万人を突破。
○流山市は14.6%の人口増加で792市中最高。実数でも25,000人以上増えており、全国の100万都市と肩を並べるレベル。いつの間に県内7位の人口だがギリギリ20万人に届かず。
○印西市も10%を超える人口増加で10万人を突破。実は旧印旛村・本埜村では減少しており、旧印西市だけで15%以上の増加率。
○銚子市が6万人を割る一方、袖ケ浦市は順調に人口を伸ばし銚子市を上回ることに。
県内順位2015年 2020年
23旭市66,586袖ケ浦市63,883
24銚子市64,415旭市63,745
25白井市61,674白井市62,441
26袖ケ浦市60,952銚子市58,431

袖ケ浦といえば、お隣木更津市も人口が増加しています。内房地域で増加しているのはこの2市だけ。アクアライン効果がまだ止まりません。
[103252] 2021年 12月 2日(木)14:16:55勿来丸 さん
面白かった過去問
今更ながら、私もあげてみます。どうせなら他の方が取り上げていない問題を。

47-4:国立・国定公園名の全部または一部の名称に市名と関係がある市(読み一致・ひらがな市名を含む)
自身の初金メダルだったので印象に残っている問題。「〇〇の名前に含まれる」という問題は初めてではなかったと思いますが、出題方式が特殊ということもあり、ひらめき問題に近かったと思います。

51-2:令和に書かれた記事にある市(◯◯市の記述で十番勝負開始直前の記事まで)
落書き帳を活用した面白い視点の問題。十番勝負が「単なる市町村クイズ」ではないことを実感させますね。気づいた時に「これは参った」と思わせる清々しさがあります。出題のタイミングも完璧ですね。

53-6:市制施行日の月日がユニークな市(他に同じ月日の市がない)
この問題は2回目だそうですが、視点がユニークで良いなあと思います。市制施行に関するちょっとした雑学でもあるところが、共通項に対して理不尽さをあまり感じさせないのかもしれません。

54-6:都道府県の中で東端西端の経度差が一番大きい市
こうした地図系、ビジュアル系の問題は、過去問ではそこまで多くない気がします。最近はこういったタイプの問題が増えてきたと感じており、十番勝負がさらに奥深くなっているのではないでしょうか。

57-8:男性人口が女性人口より多い市(2015年国勢調査人口)
データ系の問題は出題が容易だと思いますが、問題の解きやすさを考えると作問に使えるデータは限られてきますよね。この問題は問題市が良いヒントになっており、推理感がある楽しい問題でした。実際にデータを見て共通項に辿り着いた時の快感は大きく、満足度の高い問題です。


やはり過去問とは異なる視点、共通項の明快さ、絶妙な難易度というのが重要になってくるのだと思います。とはいえ最近はどの問題に対しても「面白いなー」と感じるようになってきています。これは私が成長したからなのでしょうか。
[103244] 2021年 11月 30日(火)06:55:55【1】勿来丸 さん
Re:いよいよ本日!!!
[103243]白桃さん
私も14時30分が楽しみです。授業の合間を縫って人口データを眺められたらなぁ……と思っています。
今回の人口データ、平成の大合併前(2000年)の範囲で公表されるものもあると聞きました。旧市町村単位での人口が見られるのであれば相当ありがたいですね。

それにしても、本日11月30日はつくば市が市制施行して34周年。つくばといえば地理好きの聖地(国土地理院)でもあるわけですが、基本集計の公表と同じ日なのは単なる偶然でしょうか。
[103220] 2021年 11月 17日(水)19:43:53勿来丸 さん
「十番勝負」問一、ジオパークほか
[103196]グリグリさん
初めての試み【第一回】チャレンジ!全国の市十番勝負トライアルは、多数の新規参加者に集まっていただき、大いに盛り上がりました。問題作成から企画運営まで実施していただいた実行委員の皆様にまずは深く感謝いたします。また、前回に引き続き、新規参加者の勧誘に大いに寄与していただいた勿来丸さんには感謝と敬意に加え、できれば当サイトの広報宣伝部長をお願いしたくなりました。
Twitter経由で参加してくださった多くの方々に改めて感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。
「広報宣伝部長」がどういった事をするのか分かっておりませんが、時間の許す限りお力になれればと思います。

[103207]白桃さん
安房国は館山市もそうですね。
お隣の上総国は場所が分かりやすいです。先月その町を通ったところですが、町自体もそのうち訪問してみたいところ。

[103218]あきごんさん
一月半前の今年9月25日、土佐清水ジオパークが46地域目となる日本ジオパークに認定されましたが、メディアでは大きく取り上げられることもなかったので、ほとんど方がスルーしているニュースだと思います。
私はTwitter経由で知りましたが、駿河の民さんも大きく喜んでいたのを覚えています。
ジオパークといえば、糸魚川、阿蘇あたりは結構有名ですよね。私の弟が恐竜好きなので、「三笠ジオパーク」や「恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク」も個人的に興味深いです。勝山市は以前訪れましたが、福井県立恐竜博物館にジオパーク関連の展示もあり、私自身がジオパークをよく知るきっかけにもなりました。

自然環境の保全と観光の促進は両立が難しく、そういう意味でもジオパークの方も課題は多いのかも知れません。
ジオパークの課題として、自治体の取り組みに温度差があることでしょうか。ジオパークは4年に1回の再審査があるのですが、持続可能な観光や科学の普及活動、地域保全といった取り組みが評価されます。これらの活動が弱いと判断されれば、「条件付き再認定」とされたり、場合によっては認定取り消しも行われたりします。日立市や大子町を中心とした「茨城県北ジオパーク」が日本ジオパークの認定を取り消されたことがありますね。
それこそ世界ジオパークにもなっているところは、結構知名度もありますし、地質遺産の保全や研究活動も活発に進んでいる印象があります(そう思っているだけかも)。一方でその活動がよく分かっていないジオパークも多く、こうした取り組みにまだまだ温度差が見られるのは残念です。


#落書き帳5,000万文字、おめでとうございます。
[103169] 2021年 10月 31日(日)10:37:29勿来丸 さん
第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」実行委員の感想
十番勝負トライアル実行委員の勿来丸です。参加者の皆さん、お疲れ様でした。
前回の大会で多くの新規参加者を呼び込み、未開人さんから「横綱相撲」「勿来丸軍団」と称されたわけですが、今回は運営ということでその様子を合法的に?眺めさせていただきました。宣伝効果もあったのかさらに多くの方を呼び込む形になりまして、「軍団」が皆優れた成績を収めているのを見て嬉しい限りです。たくさんの方に楽しんでいただき、大会を無事終えることができました。
はじめは「上級者のメダル独占」がないかヒヤヒヤしていましたが、結果として初心者の方が多くのメダルを獲得したのは良かったですね。一方でここまで参加者が増えることは想定外で、解の少ない問題(問七・問八)を作ってしまったことは申し訳なかったです。
さて、今回出題した自作問題は問五・問七・問八です。
当初は「十番勝負の過去問に似た典型問題を中心」というスタンスで、特に「共通項がスッキリしている」「このサイト内ですぐ調べられる」を意識しました。他の御三方が変わり種の問題を用意することも見越して、基本的なものを揃えました。
とはいえ「簡単すぎる」という声もあったので、共通項を一部変更するなどして問五・問八が誕生。一方の問七は後から自作問題に追加したものですが、こちらは結構難問だったようですね……
実のところ、どれも「シンプルな共通項」ゆえに解答が早く出揃うことを懸念していましたから、「問題市を工夫する」ことにかなり苦労しました。

・問五(人口が都道府県内5位)
「県内で最も/何番目に〜」のような共通項は今までたくさんありましたが、必ずしも想定解数が47とは限らない、というのは教訓にしてほしいですね。人口は市区町村の情報における基本だと思っていますが、こうした基本を押さえることが完答への近道になりそう。
問題市の柏市・香美市は人口最多・最少、他3市は前回国調から順位変動があった市ということで割と綺麗に作れたと思います。

・問七(「中央」のつく駅)
今回唯一の鉄道問題。鉄道系は好き嫌いが分かれますが、経験が少なくても鉄道に詳しければ答えやすい、とも言えます。私が以前記事にしたので記事検索をすれば引っかかります。この「記事検索」も調べ方の1つとしてマスターしたいところです。本家十番勝負でも落書き帳の過去記事(特に最近の記事)から出題されることがありますので、普段から落書き帳に慣れ親しんでおきましょう。
この問題、印西市と大和市が一番わかりやすい例だと個人的に思っていて、この2市を両方入れないように模索した結果が「大都市揃え」です。函館・大和・佐世保は人口20万人台、大和を除く3市は中核市と、いかにも大都市っぽいところを揃えた迷彩にすることで難問に仕立てることができました。

・問八(都道府県内最東端)
サイト内に東西南北端の一覧がありますが、地図を見ても共通項に気づく「ビジュアル系」の問題です。ビジュアル系は初心者も比較的取り組みやすいかと思います。問題市に宮古市、銚子市、東かがわ市などを入れると途端に簡単になってしまうのでこれらを外し、意外性の高いところを揃えました。熱海市は「離島」も考慮することの強調(離島を除いた最東端は伊東市)、そして川「西」市、阿「南」市、(南)島原市と、方角市名を少し意識させる?ところにしたわけです。

作問・運営の一部をやらせていただきましたが、とても大変ですね。他のメンバーと議論したり、ヒントを細かく検討したり、色々経験しました。これを1人で行っているグリグリさんの労力が計り知れないです。
またこうした機会があるのか分かりませんが、作問者、解答者どちらにしようか迷いますね。もし解答者側になるなら、Nさんのように一発完答をしてみたいなぁと思います。
今回参加された皆さんもぜひ感想文をお寄せください。そして次回以降も続けてご参加いただけると大変嬉しいです。「ツワモノ」が潜んでいそうですし、今後の活躍に期待です。
[103126] 2021年 10月 29日(金)08:21:57勿来丸 さん
Re:再び新潟雷鳥さんへ
[103125]白桃さん
恐らく直前に使った新規記事フォームをそのままにしていたため再送信されたものと予想されます。

「新規記事」のフォームから投稿した後は、そのフォームを消す(タブを閉じる)と良いと思います。新潟雷鳥さんはじめ落書き帳ユーザーの方へ。
[103084] 2021年 10月 28日(木)12:08:36勿来丸 さん
ご注進3
[103082]いたがさきさん
問十の西条市は既出です。
[103074] 2021年 10月 27日(水)22:45:54勿来丸 さん
ご注進2
[103073]かぱぷうさん
問題番号間違いは悲しいところではございますが厳しく採点します。
問五:日田市
問六:名寄市(問題市)→三田市
問七:三田市
を解答したものとみなします。それ以外の回答は採点対象にしません。

[103072]さざ波さん
問十の弘前市は既出です。
[103065] 2021年 10月 27日(水)22:04:25勿来丸 さん
ご注進
[103064]かぱぷうさん
問六の名寄市は問題市です。
[103059] 2021年 10月 27日(水)21:05:05勿来丸 さん
第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」第四回採点 & 第二ヒント
四回目の採点です。
鳴子こけしさんが完答3番手、三重うなぎさんが完答4番手になりました。またNさんは9問一発完答で解答終了ですね。煽るべきではなかったでしょうか(笑)。完答リーチは3名います。
たくさんの方に参加いただいている一方、売り切れ間近の問題も多いです。問八はあと1箇所、問四は3箇所、問三と問七も残り1桁となっております。

さて、参加者の中には誰がどの問題を作ったのか気になるという方もいらっしゃることでしょう。そこで、番外編のミニ企画として「作問者当てクイズ」をやってみましょう。本編とは何の関係もありませんし、完答して暇な方が嗜む程度で十分ですよ。作問者の発表は十番勝負終了後の共通項発表で行います。ぜひ当ててみたいという方は、終了するまでに落書き帳にお書きください。正解したからといって何の特典もございませんが(笑)。
ヒントですが、私と駿河の民さんが3問、デスクトップ鉄さんと白桃さんが2問作成しています。

では、第二ヒントとしてMapionの地図ヒントを提示します。また、明日の採点時に第三ヒント(SVヒント)を提示します。

◆第二ヒント(地図ヒント)
以下の地図(Mapion)は共通項に関連しています。
問一:南木曽町
問二:姫路市
問三:朝倉市
問四:魚沼市
問五:香芝市
問六:初山別村
問七:南三陸町
問八:北大東村
問九:富士宮市
問十:美馬市

【解答状況】( )内は累計です。
回数採点日付解答正答誤答ヒント効果(提示は前日)
110/24(日)7265710109
210/25(月)50(122)44(109)6(13)--1(10)
310/26(火)27(149)25(134)2(15)---
410/27(水)33(182)32(166)1(16)---第一ヒント:区町村ヒント

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況 ランキング 歴代メダリスト
[103028] 2021年 10月 26日(火)21:01:49【1】勿来丸 さん
第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」第三回採点 & 第一ヒント
三回目の採点です。
新たな完答者はいません。完答リーチは4名です。8問正答が2名続きますが、星野彼方さんは解答可能が残り1問となっています。
問四・問八も残り想定解数が1桁になりました。10問完答のチャンスがあり、問四または問八を残している方は13名います。
SNS上を含む皆さんの反応を見ていると、「この問題は難しい」「この問題は上手いと思う」というような声が多く見られますね。既に完答したお二方含め、参加者の皆さんにはぜひ、解けるまでの経過や問題ごとの感想を終了後にお書きいただければと思います。実行委員としても励みになりますし、難易度の情報は大変参考になります。

では、第一ヒントとして区町村ヒントを提示します。また、明日の採点時に第二ヒント(地図ヒント)を提示します。

◆第一ヒント(区町村ヒント)
共通項を区町村に広げると以下の区町村が該当します。
問一:板橋区
問二:鳥取県北栄町
問三:宮城県村田町
問四:和歌山県かつらぎ町
問五:足立区
問六:北海道初山別村
問七:埼玉県伊奈町
問八:和歌山県北山村
問九:青森県深浦町
問十:福島県檜枝岐村

【解答状況】( )内は累計です。
回数採点日付解答正答誤答
110/24(日)7265710109
210/25(月)50(122)44(109)6(13)--1(10)
310/26(火)27(149)25(134)2(15)---

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
解答状況 ランキング 歴代メダリスト

ただ今より、Nさんも参加可能となります。これで全てのハンデが終了しました。今回も(九問)一発完答が見られるのでしょうか?
[102969] 2021年 10月 24日(日)21:56:44勿来丸 さん
Re:採点漏れ
[102968]未開人さん
[102903]琉龍さんの問一が採点されていないようです。
ご指摘ありがとうございます。採点を行い、解答状況のページを更新しましたのでご確認ください。
琉龍さん、大変失礼しました。
[102921] 2021年 10月 23日(土)22:55:11勿来丸 さん
軽井沢発御殿場行き さんへ
十番勝負の参加、ありがとうございます。
問題の回答は「市」限定になります。
[102884]に記載されているルールをぜひご確認ください。
[102878] 2021年 10月 21日(木)12:00:00勿来丸 さん
第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」開催直前予告
明後日、10月23日(土)午後9時から、第一回「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」を開始します。ルールは本家十番勝負と同じです。
問題作成やヒント出し、毎日の採点など運営を実行委員の4名が担う、十番勝負初の取り組みです。グリグリさんには採点システムの作成など様々なご協力をいただいております。この場を借りて感謝します。

いつもより短い1週間の開催で、終了は10月30日(土)午後9時の予定です。


それでは、今回導入される「ハンデ」システムについて改めて説明します。
[102847]でデスクトップ鉄さんから発表があった通り、過去10回の戦績を元に一部の参加者に時間差での参加解禁を設けています。ハンデが課されるのは、
第一回採点後に参加可能:Cランク(とりぴー、EMM、鳴子こけし)
第二回採点後に参加可能:Bランク(スカンデルベクの鷲、おがちゃん、ぺとぺと、桜トンネル、星野彼方)
第三回採点後に参加可能:Aランク(N)
です(敬称略)。ここに名前のない方は、失礼ではありますが初日から参加可能です。
くれぐれもフライングのないよう、確認のほどよろしくお願いします。


[102841]でも書いた通り、「出題者が代わることによるマンネリ化対策」「初参加促進で本家十番勝負への足掛かり」を趣旨としております。参加数の少ない方、あるいは未経験の方々にも多くご参加いただきたいと思います。
未経験で参加を迷っている方にはぜひこの機会をご活用ください。参加の方法、その他分からないことについては「十番勝負」のページを見たり落書き帳メンバーに聞いたりすると良いでしょう。

もちろん難易度を下げているとはいえ、「瞬殺」できる問題は少ないと思います。経験の少ない方々には、その知識をフル活用し、また色々検索してみて、閃いた時の「快感」を味わって欲しいです。[102851]で白桃さんも触れていますが、市盗りに影響せず誤答ペナルティもないので、ぜひとも果敢に「チャレンジ!」してください。


改めて、周りの方にも参加を呼びかけてみてはいかがでしょう。それでは、皆さんの参加をお待ちしています。
[102841] 2021年 10月 11日(月)08:33:41【1】勿来丸 さん
「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」開催予告
[102318]から日が空いてしまいましたが、十番勝負初心者向け大会の開催日程が決まりましたのでご連絡します。


10月23日(土)21:00より「チャレンジ!全国の市十番勝負トライアル」を開始します。1週間の短期戦で、10月30日21:00終了の予定です。
ルールは本家十番勝負と同じになります。

開催の趣旨として、
・オーナー以外の方が出題に回り、普段とは少し違う問題を出題(マンネリ化対策)
・難易度を下げて初参加を促進、十番勝負本編への足掛かりとする
があります。
第五十八回大会で初参加された方々、まだ数回しか参加していない方々、あるいは「十番勝負、やってみたいけど難しそう……」と感じている未経験の方々、なるべく多くの方に参加していただければと思います。

ということで今回は初心者の方に「主役」となってもらいたいので、十番勝負の常連メンバー、上級者の方に「ハンデ」を設けたいと思います。具体的には、「上級解答者の方の参加時間を遅らせる」というものです。参加のタイミングは遅れますが上級解答者でも回答することは可能です。
具体的な参加時間、また「ハンデ」を受けていただく解答者が誰なのかということについては後日、続報にてお知らせします。


この機会にぜひ、周りの方に参加を呼びかけてみてはいかがでしょう。それでは、よろしくお願いします。
[102817] 2021年 10月 6日(水)09:00:51勿来丸 さん
諸々
[102793]駿河の民さん
最初は簡単な漢字が多く使われていることからそちらの方向に進んでしまいましたが、甲斐市がどう区切っても違うので踏みとどまりました。(甲斐市が解答されていなかったら何らかの誤答をしていた可能性が高いので感謝です…)
それは良かったです。[102364]解答時のコメントで「安直?」と書きましたが、これは「甲斐市と甲府市の隣接は連想しやすいから大ヒントだよな……」という意味でした。ただ問題市が秀逸(隣接市との共通文字に気づきにくい)ので、皆さんの解答ペース的に思いのほか問二は難しかったのかな?という印象です。

[102807]未開人さん
そして7人の初参加者ですが、いずれもTwitterで勿来丸さんが熱心に呼びかけた結果のようです。自身は初日で完答して、新規参入者を次々引き入れると言うのは横綱相撲を見ているかのような感覚です。「勿来丸軍団」とでも命名しましょうか。
「横綱相撲」「勿来丸軍団」という表現は面白いですね。
この通り未開人さんから報告がありましたが、7人の初参加者に関してはTwitterで交流がある方々を呼び込んだ形になります。開催前から「宣伝」のようなことはしていましたから、「完答して余裕があるから無理やり人を呼び込んだ」わけではないですが(笑)。
「十番勝負、興味はあるけど難しそう」「どうやって参加(解答)すればいいんだろう」といった反応を示していた方(こういう方は他にももっといるかも……)に声をかけ、書き込み方法を教えるなど背中を押させていただいただけで、決して「強制」はしておりません。なお、この勧誘には駿河の民さんも加担しております(笑)。
初心者向け大会の開催も控える中ですから、今のうちに多くの方を取り込んでおくのはプラスに働くと思います。皆さん地理に興味のある若手ですし、今後も十番勝負で活躍して、我々常連の脅威になるかもしれませんね。

それはそうと、未開人さん退院お疲れ様でした。

[102808]デスクトップ鉄さん
勿来丸さんは、-0.186と唯一のマイナスで、弱い逆相関を示しています。難易度が2位の問四を最初に解答したことなどの結果でしょう。
問四を最初に解答した人がほとんどいませんし、予想はついていました。比較的早く解答が集中した問三・六・九を後回しにしたのもあるでしょう。
感想文でも触れましたが、メダルを多く獲得するために回答がほとんど出ていない問題を解くことを優先したので当然かなと思っています。相関係数0.002のおがちゃんさんも似た感じかな?逆に相関係数高めな桜トンネルさんは、回答の進みが早い問題でメダルを獲得しているということでスタートダッシュがとにかく強い印象ですね。
[102791] 2021年 10月 3日(日)13:45:59【2】勿来丸 さん
十番勝負感想文
開催ありがとうございました。
[101964]でNさんが
問一、問六で勿来丸さんに名古屋を持っていかれたのはちょっと痛かったので、次回以降は解答戦略を見直す…かも?
なんてことを仰っていましたが、本当にメダル争いに参入してくるとは。結果的に私が「喧嘩を売る」形になりましたが、Nさんの思考のスピードがいつも以上にはっきり伝わる、そんな結果に終わりましたね。眠れる獅子を起こしてしまったようです。
今回はあまり対策をしませんでした。おかげで問六や問九では苦戦する有様。副題ヒントに困惑したのもあり、最初の解答(問四)まで10分もかかってしまいました。

問四:合併により新たに海岸線をゲットした市(ルーツの市から)
解答:名古屋市(金)
問題の5市から消滅市・合併関係を頭にうかべましたが、副題ヒントから「海」の気配を察知。手元のリストに5市がきちんと載っている共通項があるではないか。自分でも調べたので非該当の意味も理解(川崎市:川崎町は内陸だが市制施行時の3町合併で海あり 松阪市:1924年に内陸の松阪町が港町の一部を編入し海に面するように)。
ヒントとしてパラパラ地図が出され、おそらくこれを利用した方も多いのでしょうが、私が以前調べたときは変遷情報・Wikipedia・歴史的行政区域データセットを使ったんですよね。おかげで時間はかかりましたが(笑)。
[102786]Nさん
問四で先に答えられていれば「7問全問正答」の記録も狙えただけに、ほんとに残念。問四で名古屋を取られた残りに名張・鈴鹿を含まない三重と愛知三河しかなく、領地を狙いたいところがなかったのも二重の意味で痛かった。内陸県には絶対無い共通項なので勿来丸さんが名古屋を答えるのはまあそうなんでしょうけど、予想問題作られていると早押しには勝てませんね。
以前から名古屋市に少しずつ積み上げていたので、領主になれないと分かっていても解答せざるを得ませんでしたね。名古屋市を諦めるのであれば長岡市で解答した方がベターだったように思います。

問二:隣接する市に共通文字がある市
解答:甲斐市(銅)
副題ヒントを見ると白山・白川に目が行き、他の問題市の隣接も一応確認すると「隣接市に共通文字がある」。でも白山市の相手は村だよなあ、と諦めかけたところ、すぐ近くに「高山」が見えて、こっちか!となりました。

問十:人口変動が少ない市(2015年から増減1000人未満)
解答:各務原市(銀)
メダルの残っている問題を優先しようと、目についたのが問十。問題市がコード順でないことに気づいてからは瞬殺でした。人口問題は絶対出ると思っていましたが、「増減500人未満」を予想していたのでこっちにすぐ気づけなかったのは残念ですね。

問七:都道府県で市制施行日が一番古い市
解答:松本市(銀)
取り組んだ時はまだ解答者の出ていなかった問題。共通点を探していると5市の市制施行日が1900年台と分かり、「魚津市と鹿島市、どこかで見たことがある」と思ったら[102788]白桃さんの作成した問題だ!と。想定解数の一致を確認して内陸3県の解からどれを選ぶか迷っているうちに「原作者」に先を越されました土佐。
問二と問七、Nさんより先に閃いているので「名古屋市」を答えるチャンスがあったのですがすっかり忘れているんですよね。問四で名古屋に投資するのであればこの2問でも解答すべきなのに、結果的に中途半端な投資になりました……。

問八:十番勝負で誤答になったことがない市
解答:駒ヶ根市(銅)
お題の5市はいずれも2005年市制施行だが、想定解数があそこまで減る線引きが見つからず。桜トンネルさんとNさんの解答から「市制施行日・合併」が迷彩だと見切りをつけて、何となくのイメージから「十番勝負関連」をあたるとビンゴ。十番勝負メニューの方から探したので毒饅頭には当たらずでしたが、この共通項は考えたこともあったのでもっと早く解けるべきでした。

問六:ラウンドアバウトがある市
解答:飯田市(9位)
問一が思いつかないので回答が伸びている4問(三・五・六・九)を考えることに。ベタ問っぽいなと思い地名コレクションの市名検索でヒット。飯田市にある東和町ラウンドアバウトが日本初の現代ラウンドアバウトということで、問六に相応しい解答でしょう。

問五:市長の姓が市名の市(読み不問)
解答:大月市(6位)
何も思いつかないのでお題の5市を記事検索すると[95287]がヒット。考えたことのある共通項なのでメダルも取れた気がします。

問九:エクストラドーズド橋がある市
解答:千曲市(4位)
メダルが売り切れたであろう問九・問三はせめて答えたいと奮起。開始早々Nさんが答えているのは当てずっぽうとは思えないので、予想できそうな問題……地名コレクション。Nさんで地名コレクションといえば?という考えで辿り着きました。

問三:日本動物園水族館協会(JAZA)に加盟している水族館がある市
解答:長岡市(6位)
簡単な問題に見えますが、地名コレクション3問はなさそうなのでモノ系を疑う。唯一海のない大田原市に何かあるかと調べるとなかがわ水遊園を発見。こんな簡単な問題もすぐ気づけないとは落胆しました。代わりに羽生市が問題なら間違いなく瞬殺だったのですが。

問一:同じ読みで始まる市の中で人口最多の市
解答:岐阜市(銅)
残り1問なら完答してNさんに一矢報いたいという思いでした。数時間考えて何も閃かなかったのですが、発想を変えて問題市を見てみると、「都会っぽい市が多い問題市の中で留萌市が異彩を放つ。それに対して横浜市を入れるのって人口関係だろうか。横浜市が人口最多と考えると恐らく留萌市が最少だろう。それで尼崎と和歌山……『あ』と『わ』だ!」と分かり、感動してしまいました。
これはかなり好きな問題で、問題市の並びも美しいのですが、その美しさのおかげで問題市の意図まで読み取れたのは嬉しかったです。
Nさんも取り上げていたとりぴーさんの問題は私も何度もやったことあるので、ご本人がすぐ気づかれなかったのは意外でした……

結果としてNさんに完敗でしたが、初めての初日完答、完答2番手で終わったのは良かったです。メダル数もトップですが、金メダルを1つしか取れなかったのと平均正答順位でおがちゃんさんに負けてしまったのが悔しいですね。

副題ヒントについては、個人の閃きに左右されると思いますが良い味を出していると感じます。私の場合は問二・問八で大きなヒントになりました。問二では同時に迷彩効果もあり、これは良いヒントだと思います。一方他の問題ではSVの指し示すものの意図が中々掴めず、あまりヒントにならなかったですね。共通項を思いついてから副題ヒントで確証を得る、というパターンばかりでした。事前に例題のようなものも無くかなり身構えたところもありましたが、今後もこのような出題方式を取るのは面白いと思います。ヒントにも迷彩にもなるような、効果的な副題の出し方が難しそうですね。

市盗りについては甲斐市を手に入れ長野市を失い、岐阜県の総領主に就任。結構「守り」に徹したのと、金メダル分を名古屋につぎ込んだので大きな成果を得られず。名古屋市、今後も狙い続けるべきか見切りをつけるべきなのか悩んでおります……。
次は比較的相性の良いお正月回ということで、メダルでも完答順位でも良い結果を残したいですね。あわよくばNさんの6連覇を止められたらなと思います。またよろしくお願いします。
[102656] 2021年 9月 28日(火)12:33:18勿来丸 さん
問四
[102655]EMMさん
言われて気づきましたが、私も問四の豊岡市は正答だと思います……
[102616] 2021年 9月 27日(月)10:40:44勿来丸 さん
問三
[102615]m#さん
静岡市は[102534]にてぺとぺとさんが正答済みでございます。
[102530] 2021年 9月 24日(金)08:22:27勿来丸 さん
ご注進
[102523]さざ波さん
飯山市は[102500]未開人さんが回答されています。

今は[102487]でグリグリさんがおっしゃった「15の毒饅頭」を探しているところでございます。
完答レースの様子を見るに、問一・四・七が解けるかどうかで順位が変わりそうですね……
[102485] 2021年 9月 23日(木)07:28:07勿来丸 さん
毒饅頭
[102479]Nさん
土岐市の毒饅頭は自分も食いかけたので感想文で書くつもりでしたが、あるトコロを見ると一見該当に見えますが、あるトコロを見ると非該当なんですよね。
確かに、あるトコロを見ると土岐市も該当に見えますね。土岐市が毒饅頭になった理由は分かりましたが、その原因?となる部分を探すのが大変でした。
私の場合は毒饅頭置き場には目もくれず、最初から安全地帯を探しておりました。

[102483]ぺとぺとさん
岐阜県総領主の延命措置として選んだ土岐市が総領主を明け渡す原因となったのはツキがなかったなと。
総領主交代のお知らせを見て、自分が一番驚いてしまいました。この不運には思わず同情しております。
私が問十で金メダルだったらこんな悲劇は生まれなかっただろうなぁ、と思います。
とはいえ未回答の問題が3問ありますからすぐ取り戻せそうですね(岐阜県の市が残っているかは言えませんが……)。

[102482]白桃さん
それはそうと、Nさん五連覇おめでとうございます。もう六連覇でも七連覇でもご自由にやってください。(心の中では、どうせなら土岐市の毒饅頭はNさんのおクチに入れば良かったのに・・・なんてことは決して思っていません。)
4時間半で完答、5連覇はレベルが違いすぎて……正直「何を食べたらこうなるんですか」状態です。おめでとうございます。
名古屋市の初代領主については「あーはいはい。ええよええよ」って感じです(笑)。
(Nさんが毒饅頭を喰らえば良かった……なんて私も思っていませんよ。)

#問五のヒントについては、思わず笑ってしまいました。この出し方はめちゃくちゃ上手いですね。
[102451] 2021年 9月 21日(火)19:47:06【1】勿来丸 さん
Re:ちょっと書きすぎでは?
[102450]グリグリさん
まだ始まったばかりで、これはちょっと書きすぎではないでしょうか。訂正をお願いします。
大変失礼しました。[102449]の当該箇所を削除しました。ネタバレとなる部分があり公平さを欠く結果になったことをお詫びします。
難易度に関する話は終了後に改めて書きます。

市盗りの方、対応ありがとうございました。
[102449] 2021年 9月 21日(火)19:02:17【1】勿来丸 さん
ミニ感想文+α
今回の十番勝負ではかなり良い記録を残せたと思っているのですが、それ以上にNさんが恐ろしかった……。あのペースで完答できるのは「バケモノ」というしかありませんね。
今のうちに言っておきますが、実は落書き帳メンバー2名に個人的に感謝せねばならないことがありまして。これがなければあの2問をスムーズに解けませんでした。(詳しくは終了後に……)

それと、[102381]未開人さんから問四についてコメントがあったので。
僕が今までに作った一番の自信作と同一問題?数数えておけばよかった。
もしそうだとしたら出題したグリグリさんも金メダルの勿来丸さんも凄すぎです。感動しました。(あっている保証はないけど)
僕もあの市は絶対入ると思ってましたが。
半年前に予想していた問題です。普通に市町村のネタとして面白そうだと思って調べていましたが、まさか十番勝負で出題されるとは夢にも思いませんでした。好きな問題です。

今大会では副題ヒントが導入されていますが、(良いか悪いかは置いといて)結構良い味を出しているなと感じました。この効果はよく見極めていきたいですね。

最後にグリグリさんへ、
市盗り合戦のページで、領国面積が0になっているので修正お願いします。
[102417] 2021年 9月 19日(日)14:48:13勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
これは昨日のうちに気づけたと思うんだよなぁ。
問一:岐阜市

今回は完敗です。
[102413] 2021年 9月 19日(日)12:29:48勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
なぜか気づかなかったな。
問三:長岡市
[102401] 2021年 9月 19日(日)07:09:14勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
スッキリした。
問九:千曲市
[102391] 2021年 9月 18日(土)23:35:46勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
なるほど、そういうことでしたか。
問五:大月市

[102375]白桃さん
あ~驚いた。
こんなことってあるんだ!!!
私もなぜかびっくりしてしまいました。白桃さんに僅差で負けるとは……。
[102387] 2021年 9月 18日(土)23:21:49勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
いつも通りの解け具合。
問六:飯田市
[102378] 2021年 9月 18日(土)22:35:32勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
これ、あらかじめ調べておけば良かったなと反省。
問八:駒ヶ根市
[102374] 2021年 9月 18日(土)22:24:24勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
問七:松本市
うーん。
[102370] 2021年 9月 18日(土)22:05:08勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
似た共通項を予想していました……
問十:各務原市
[102364] 2021年 9月 18日(土)21:51:14勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
問二:甲斐市
安直?
[102352] 2021年 9月 18日(土)21:10:12勿来丸 さん
第五十八回全国の市十番勝負解答
よろしくお願いします。

問四:名古屋市
[102318] 2021年 9月 4日(土)08:38:45勿来丸 さん
十番勝負・入門編(仮称)についての途中報告
[102303]デスクトップ鉄さん で落書き帳の更新が止まっておりましたが、「十番勝負の初心者向け大会」開催について、現在話し合いが行われています。

まだ詳細ははっきりしていませんが、10月の後半に第一回大会が開催されると思われます。期間は本家の十番勝負より短く1週間程度で、初心者でも取り組みやすい難易度の低めな問題を揃える予定です。

「初心者の参加を促進する」ということで、十番勝負で輝かしい成績を収めている回答者の方々には参加をご遠慮いただく、もしくは何らかの制限を設ける可能性が高いです。その場合は名指しではなく、完答順位や平均正答順位などの指標を用いての判断になるでしょう。
基本的には普段の十番勝負とシステムは同じですが、ヒントの出し方など一部異なったやり方を取るかもしれません。
今のところ、デスクトップ鉄さん、白桃さん、駿河の民さんと私の4人共催で行う予定です。また進展がありましたら報告したいと思います。


[102247]デスクトップ鉄さんで宣伝がありましたが、「第4回全国の鉄道路線五番勝負」が現在開催されております。鉄道に興味がある方もそうでない方も、一度覗いてみてはいかがでしょう。
[102300] 2021年 8月 30日(月)08:53:46勿来丸 さん
湘南モノレール・十番勝負など
気がついたら前の投稿から2ヶ月以上空いていました。

[102294]ありがたきさん
[102297]ぺとぺとさん
別解の有無は確認していないのですが、私がほんの数分前に通過した駅が該当しそうです。ルミネがあって、懸垂式のモノレールに乗り換えができるところかな。
先日長男のリクエストでそのモノレールに乗車しましたが、想像以上にスピード感があってなかなかスリリングでした。
私も同じ駅を予想しました。この駅と正反対の側(ずっと北の方)にも尻手駅([102298]デスクトップ鉄さん)がありますが、よりはっきりしているのは南の方でしょう。
湘南モノレール、いいですよね。私も乗ったことがありますが、懸垂式なのにトンネルをくぐったり、住宅地のはるか上を通過していくのがアトラクションのようでした。
同じ首都圏のモノレールですが、千葉都市モノレールとはまた違った風景を楽しめるのが良いところです。

地名コレクションの新規リリースや情報提供が続いていますね。私も何か情報提供ができるといいのですが……
そういえば、「昨日の人気コレ」の2位が「神戸」コレクションでした。昨日私がTwitterで、何気なく神戸の話をしたら意外にも多くの方に反応してもらったので、その影響なのかなと勝手に思い込んでいます(笑)
「神戸」という地名は学校教育と知名度のおかげで、誰しもが「こうべ」と読んでしまうところなのですが、字面だけを考えると明らかに難読な読み方なんですよね。他の「ごうど」や「かんべ」はおろか、漢字の組み合わせ的に普通の読みである「かみと」などが、多くの方にとって逆に難読になっているというのは面白いことだなと感じました。
かくいう私も、中学生の頃まで「神戸」は「こうべ」でしかないと思っていたので、「岐阜県神戸町」や、「伊賀神戸駅」を正しく読むのに苦労した記憶があります。

十番勝負の話も。
[102243][102293]グリグリさん
一方で、初心者の参加を促進するという観点から、市盗りとは切り離して入門コースを再開することを改めて考えたいと思います。ただ、入門コースを本大会と並行して実施するのは厳しいので、これまでも若手の方から運営支援の申し出がありましたので、入門コース用の採点システムを整備した上で、入門コースの企画運営をどなたかに委任できればと考えています。問題作成から開催案内、開始、採点、ヒント出し、開催終了までの一連の運営になります。落書き帳への書き込みと、採点システムによる作業になり、一部のページ作成は私が対応することになると思います。
既に[102248]駿河の民さんが手を挙げておられますが、私も同じく企画運営をやってもいいかな、という風に思っています。私も学生なのでうまく時間を割けるかどうかがとにかく一番の不安ですが、可能な限り協力させていただきたいです。作問等についてはオーナーに一度目を通してもらう方が難易度調整がスムーズにできそうな気がします。
[102086] 2021年 6月 10日(木)22:40:09【1】勿来丸 さん
十番勝負・「オンラインオフ会(どっちやねん)」
[102080]グリグリさん
[101691]で提示した妄想について、[102019]でも補足しましたように出題のマンネリ対策がメインで、初参加促進はテーマではありませんでした。とはいえ、その後の皆さんからの議論も踏まえ、とりあえず妄想を一旦打ち切り、今後の進め方についての対策案をまとめました。
グリグリさんの「妄想」について、初参加促進はメインではなかったとのことで、話をそっち側に広げすぎたと自覚している私にも多少の申し訳なさを感じます。常連回答者に対する「出題のマンネリ対策」と、新規参入者に対する「初参加促進」と両方を考えて運営しなければならないので、それを両立させようと模索するグリグリさんには頭が下がります。

(1) 副題付き問題
面白そうな試みだと思います。難しめの共通項に対し、おおよその方向性を見定められることができますし、一見出題と関係なさそうな画像を出して回答者を逆に惑わせることもあり(=閃き力が試される)、出題の幅が広がりそうですね。

(2) 問題市の段階提示
一部の問題だけでも、出し方によってはヒント直前でも解答が伸びることが期待される良いシステムだと思います。

(3) 市盗り合戦への領主税導入
市盗りを活性化させるにはかなり慎重な設計が求められるので、複雑になりすぎない中で上手くやるには時間が必要かもしれませんね。皆さんの意見も踏まえた上で前向きに検討すべき課題だと思います。

(4) 初心者大会の開催
とても良いと思います。短期開催で簡単な共通項にする、というのは私が以前提案していたそのものですし、市盗りにも反映させることで初参加でも領主獲得のチャンスがありますね。
開催名称については入門回の連番にした方がわかりやすいとは思いますが、私は正直どちらでも構わないかと。
参加可能範囲については、この中だと正答数ベースが一番しっくり来ます。とはいえ、参加回数が少ないが常連並みの実力を発揮されている方(例:未開人さん)を参加可能にするかは判断が難しいので、「正答数とメダル数」のような2つくらいの基準で判定するのが丁度良い気はしますね。
できるだけ多くの人に新規参加してもらえるのであれば私は何でも良いかな、と感じます(投げやりですが……苦笑)。


[102048]うっかりじゅうべえさん
コロナ禍ならでは「オンラインオフ会(どっちやねん)」の提案
強く支持します。私も大学の授業でZoomを使っていますし、オンラインでの企画に抵抗はありません。むしろ手伝えることがあれば協力したいです。
PC等の扱いに不慣れな方もいるかもしれませんが、逆に若い方にとっては参加へのハードルが低いので良いかなと思います。操作に慣れてしまえば手軽にできるので、例えば月1回のような高頻度でも開催は可能だと思います(グリグリさんの都合もありますが)。
私自身、落書き帳の皆さんと地理談義を色々してみたいですし、コロナ禍だからこそこうした交流の機会があると嬉しいです。
[102085] 2021年 6月 10日(木)21:31:04勿来丸 さん
Re:脳トレの続き
大学の方が多少忙しくなくなりました。

[102083]Nさん
あと1つ(3文字)はどこだ…?
私も脳内市町村リストで考えていました。初山別村・平泉町・大石田町・楢葉町・馬路村と「あと1つ」までは思い出すことができました。赤井川村・柳津町は気付きませんでしたね。
その「あと1つ」は中国地方にあり、1文字取ると東海地方の市名になります。


[102047]伊豆之国さん
今晩の「ブラタモリ」は、勿来丸さんのお膝元・木更津。番組では、「木更津と江戸・東京との浅からぬ関係」がメインテーマになっていました。
見逃し配信で私も見ました。20年近く木更津市民をやっていながら、知らないことも多くあったので恥ずかしいばかりです。
木更津周辺の「上総地域」と呼ばれるところ(木更津・君津・富津・袖ヶ浦)では、工業がかなり盛んになっていますが、その中で木更津はどちらかといえば「港」がメインの街であるという印象を受けますね。埋め立てがされていない海岸(潮干狩りが盛ん)や、鉄鋼関連・山砂利などを取り扱う港湾の拠点がある場所で、大きな「海の街」としての立ち位置が江戸時代より引き継がれていることがうかがえます。

番組には出てきませんでしたが、木更津というと思い浮かべるのは、童謡「ショージョー寺の狸囃子」。その歌の元となった「證誠寺」は、山の中にあると思い込んでいましたが、20年前に木更津を訪れたてそのお寺を見に行った時、観光ガイドを見て市街地のど真ん中にあると知ってびっくりしたものでした。ちなみに、狸は夜行性動物なので、日中に行っても姿を現すことはまずありません。
「證誠寺の狸囃子」といえば、木更津駅の発車メロディーとしても使われていたり、市内各地のマンホールにも描かれていたりします。ちなみに作詞は野口雨情氏、作曲は中山晋平氏で、どちらも童謡の作者として有名ですね。
伊豆之国さんもおっしゃる通り、證誠寺は木更津駅から徒歩数分で行ける場所にあり、昔こんなところに本当にタヌキがいたのか、とつい疑ってしまいそうです。なお、市内の小学校では、木更津市について「タヌキの形をした市」という風に習っています。

その他木更津といえば、太田山公園にある「きみさらずタワー」は外せません。木更津市の市名にまつわる伝説がモチーフで、日本の夜景100選にもなっています。同公園内の「木更津市郷土資料館 金のすず」では、国指定の重要文化財にも指定された純金製の鈴(金鈴塚古墳出土品)をはじめ、木更津周辺の歴史や文化に関する資料が展示されています。
木更津は他県の方にも割と知られた地名だと(個人的に)思っており、それこそアクアラインや、アウトレット木更津(関東周辺の人にイメージが強い?)、木更津総合高校(高校野球)、木更津キャッツアイなど有名な(?)ものが多いです。
ブラタモリで木更津に興味を持った方がいらっしゃれば幸いです。コロナが落ち着いたらぜひ遊びに来て欲しいなと思います。


[102069]グリグリさん 他
白地図マインスイーパ
「説明付き隣接」でそうだろうとは思いましたが、やはりこのサイトがデータを提供しているのですね。よくよく考えると、「市区町村の隣接関係」をまとめたサイトは都道府県市区町村以外で見たことがないです。これを機にサイトの知名度アップに繋がればと思います。
さて、私もリリースしてすぐにやってみましたが、ちょうど半分くらいの都道府県で「ノーミスノーフラッグクリア」を終えました。やってみた中では長野県がかなりの曲者で、クリアするのに相当な時間を費やしました。北海道や鹿児島・沖縄はまだやっていませんが、さらに難しくなることが予想されますね……。
[102041] 2021年 5月 28日(金)18:28:35勿来丸 さん
Re:テキストリンク機能
[102040]あきごんさん
テキストリンク機能がうまく使えません。
箇所名をクリックしたら、リンクのマップにとぶようにしたかったんですが、長いリンクが表示されちゃいます。

:(コロン)とURLの間にスペースが入っているのが原因じゃないでしょうか。恐らくURLをコピー&ペーストする際にスペースが先頭に入ってしまったものと思われます。記事訂正でスペースを削除すれば正しく表示されるようになると思いますよ。
[102018] 2021年 5月 22日(土)00:04:03勿来丸 さん
十番勝負・市盗り合戦について
色々と議論がなされていますね。私の基本的なスタンスとして
[101981]未開人さん
「市盗りがあるから十番勝負に新たに参加しよう」という人はあまりいないと思います。
という感じです。市盗りのシステムを改善し新規参入の方に有利にはたらくようにするのも確かに面白いのですが、それだけでは妄想の域を出ないと思います。個人的な意見かもしれませんが、十番勝負のクイズ自体が以前より難しくなっておりそれが新規参入者への障壁になっているのでは。クイズを解くのに精一杯で市盗りを楽しむ余裕はさほどないように感じます。

さて、以下に示す表は第五十二回〜第五十七回の日毎の「平均正答数」をまとめたものです。各採点時において、その時点の全回答者(回答書き込みをした参加者)が平均で何問解けているかの数字です。例えば今回であれば、初日は17人が参加し正答は51問、1人あたり3問正解していることになります。第一ヒント提示後の6日目では、計30人が165問を解答し、1人あたり5.5問正解しています。
数字の横の●印は、第一ヒントを提示した次の採点時になります。
第52回第53回第54回第55回第56回第57回
1 2.10 3.42 3.14 2.76 3.67 3.00
2 4.41 3.69 4.38 3.32 4.18 3.00
3 5.63 4.32 4.65 3.96 4.36 3.43
4 6.32 4.55 4.93 4.22 5.50 3.62
5 7.00 4.86 5.14 4.08●6.50●4.00
6●7.67●5.57●5.60●4.76 6.93 5.50
7 8.41 6.91 6.64 5.93 7.83 6.38
8 8.78 7.58 7.88 7.07 8.37 7.22
9 8.92 8.08 8.68 8.31 8.81 8.24
10 9.16 8.40 9.03 8.90 9.34 8.65
11 9.52 8.52 9.09 8.55 9.33 9.46
12 9.73 9.63 9.17 9.00 9.68 9.69
13 9.88 9.70 8.98 9.19 9.71 9.58
14 9.96 9.86 9.40 9.55 9.83 9.64
15 9.89

今大会では、初日で平均3問、第一ヒント後の採点である5日目で4問。初日こそ解答が進んだものの、ヒントが出ても解答はスローな展開でした。Nさんの完答も7日目採点時であり、相当な難問回であったと言えそうです。
なお、[101987]デスクトップ鉄さんが
新規参入者の意欲を高めることに逆行するのではないでしょうか。
と言及されていた「五月雨式出題」ですが、第五十二回は他の回に比べると「ヒント前における平均正答数」が最も伸びている回ではあります。ヒント前でも解答ラッシュが起こるのである意味解きやすい出題形式ではあるのかなと思います。新規参入者でも解き進めやすい問題の方が解答意欲を高めるのではないでしょうか。
ただ、これについては「五月雨式出題」のシステムというより、『「五月雨式出題」と「隠しテーマ」の存在により共通項が複雑化しすぎていないこと』が原因ではないか、と考えています。
ついで言うと、[101973]デスクトップ鉄さんの
問題が難化すると初心者が金メダルを取る確率が上がる傾向にあります。しかし、今回は金メダル占有度が第56回の18から24に高まりました。
に関しては、「手が届きそうなくらいの難問なら初心者の金メダルもあり得るが、誰も手が出せないような難問になるとまぐれ以外で金メダルはほぼ期待できない」と考えるのが自然に思います。

色々書いたのですが、要するに私が思ったのは「共通項の複雑化が難問化を引き起こし、新規参入者への大きな障壁となっている」、「落書き帳に書き込みのされていない人(ROMだけの人)が新たに参加しにくい難易度になってしまっている」ということです。解答者のレベルが上がるにつれ問題の難易度が上がってしまうのは仕方ないことですが、それが行き過ぎるとあまり良い結果を生み出さないのでは?などと余計なことを考えてしまっております。

難易度を少しでも下げ新規さんでも解きやすい問題にするという点で、[101691]グリグリさんの
(1) 副題付き問題
(2) 問題市の段階提示
はありだと思います。
また[101981]未開人さんの「新人戦」案は良いと思います。以前開催していた入門コースを設けて新たな参加者を呼び込んだり、初心者が参加しやすい環境を作ったりというのも大事な気がします。
あとこれは全くの別案ですが、「低難易度で短期間の回」を設けるのはどうでしょう。例えば1週間決戦にすれば展開の都合上難易度を下げざるを得ず、初心者でも参加が容易になると思います(上級者のメダル量産に繋がる恐れはありますが)。たまにそういう回を用意するか、もしくは現行の十番勝負とは異なる企画として開催するのもありではないでしょうか?

十番勝負については、あまりシステムを複雑にしすぎるのは分かりにくいし好きではないです。あくまでも十番勝負の「おまけ」的位置付けですし……。
皆さんの意見を見た感じ、「必要石高より多く積んでいる人が一定期間その市で解答していない場合は超過分を没収する」とかならまだ分かりやすいかな、と思ったり。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示