正直なことを言うと、実は今回は参加を控えようかな、と考えていました。
ちょっと前に色々ありましたので。
ところが、問題が出題されて、皆さんが解答し始めたのを見たとたん、頭の方が勝手に回転して止まらなくなってしまいました。
これはもう、一種の病気と言っていいでしょう…
では各設問の感想(と言うか解答までの経緯?)は解答順に。
●問八:同一都道府県に同一名称の郡がある
これは、お題・既解答分の中にある最近合併した市がすべて郡名を市名にしたものだったので郡名関係だな、というのはすぐピンと来ました。
確認するとすべて郡名としても残っているのがわかったので、身近なところから能美市を解答。
●問十:現在の市の名前が生まれたのが1955年
市区町村プロフィールを見ていて、お題がすべて1955年に市制施行されているのはすぐわかりました。
しかし、伊予市が○で十和田市が×な理由を勘違いしてしまいました。
出題時点で市制50年を迎えているもの、と思ってしまったのです。
大勢に影響はほとんど無い勘違いでしたが…
いずれにせよ、北陸3県で該当するのは鯖江市のみでした。
●問六:アナグラム読みの市がある
実は、お題及び加西市までの時点では別解があったのです。
それは、「川の字が付く市町村と隣接している」というもの。
で、その線で解答をどうするか悩んでいる間に軒下提灯さん(現・千本桜さん)から柏原市が解答されたので焦りました。
なぜなら、柏原は上記別解に当てはまらないから。
そこで考え直すこととし、まずは都道府県市区町村内から探してみよう、と言うことであちこち探していたところ、
面白データベース検索でアナグラム読み・市を検索したらお題・既解答分がすべて含まれているじゃあ~りませんか。
まだ出ていない組合せはもう無かったので、北陸から敦賀市を選びました。
●問二:同音の清音・濁音のペアが読みに含まれる
豊後高田市→大和高田市で気がつきました。
解答に「身近なところはどちらも…」と書き添えたのは石川県で該当する珠洲市・加賀市がいずれも清音・濁音の計2文字だけで構成される一番シンプルな解だったことからだったのですが、グリグリさんの発想の原点も同じところから来ているというのは想像もしませんでした(^^;
●問七:第77回選抜高校野球大会出場校の所在地
長野市が×だったので中核市とかそういう手合いではないだろう、と思ったのですが、最初は全然想像もつきませんでした。
岡山市を見ても同様でした。
とにかく相模原が引っかかってはいたものの、お題・既解答分を見ても発想が湧かない。
で、とりあえず問七を考えるのはやめて、別のことを考えていたら正解に結びつきました。
「春爛漫企画だから、春絡みの設問が混ざっているに違いない」と考えたのです。
まず考えたのが春の高校野球。
出場校一覧を見ていて、「そういえば東海大相模ってどこにあるんだっけ?」と思って調べたら相模原市。
おやぁ?と思って問七のお題・既解答分を確認したら全部当てはまってるですよ。
と言うことで、近場の福井市を解答。
本当は自分の母校が出場したと言うことで金沢市、と解答したかった…
●問三:「市の木」または「市の花」が「さくら」「サクラ」「桜」
これは四街道市のホームページを眺めていて「市の木:サクラ」とあるのが目についたのが気づくきっかけでした。
前述のように「春絡みの設問がいくつかあるに違いない」と考えながら探していましたし、さらにお題に佐倉市がある。
もしかして、と思って確認したらお題のすべてが当てはまる。
さらに、当てはまらない市に京都市があるので、参考ホームページ(いつかはこの手の問題が出るだろうと思ってブックマークに入っていた。どこかは秘密)で間違いないことを確認。
北陸三県にはなかったので新潟から上越市を解答しました。
●問四:天皇陵がある
最初は名前系の問題と思いこんでいました。
南魚沼市はそこら辺からの発想でした。
ところが、いっちゃんさんの解答の
デジャヴ(意味深)
と言うタイトルが引っかかり、いっちゃん学園の過去問を見に行ったら………ありゃ!?
北陸に解答が無いのもすぐ確認できてしまいましたし、とにかく残っている中から解答しました。
「以前は佐渡市もそうだと思いこんでいたりしたこともあったり無かったり。」と書き添えたのは、佐渡に流され、佐渡で没した順徳天皇の御陵は佐渡にあるもんだ、と思いこんでいたことがあったためでした。
●問九:大相撲幕内力士出身地(三月場所現在)
これもなかなかわからなかったのですが、頭を「春爛漫」に戻したところ、
「春っちゅうと例えば、こないだ大相撲が終わったばかりだよなぁ。ん?そういえば七尾は栃乃洋………?」
と思い当たり、ほかの市も調べてみたら全部該当する。
(日本大相撲協会ホームページではまだ妙高市でなく新井市になってましたが)
多分そうだろう、と言うことで元大関・出島の出身地でもある金沢市で解答したら大正解。
これは思わずガッツポーズものでした。
#ちなみにほかには春高バレーや正月の高校サッカー・高校ラグビーも確認しましたが、さすがにスポーツから3問も出ることはないだろう、と言うことでそっち方面から探すのは打ち切り。
●問五:江戸時代以前に建造された五重塔がある
実は、お題5市のうち4つには総社が、別の組合せの4つには日蓮系の宗派の本山があるのです。
さらに、なると金時さんが総社市を解答したものですから、総社のほうかな、と思って武生市を解答したのですがこれが×。
改めて色々調べていると五重塔のホームページが引っかかってきて、よくよく見るとお題すべてが当てはまる。
なので、近場で五重塔がある氷見市…を解答しようと思ったのですが、どこか引っかかるところがあって再確認するとお題及び総社市にあるものはすべて国宝ないしは国指定重要文化財に指定されている。
これは氷見は×だ!と言うことで弘前市に急遽変更しました。
「方向性云々」は元々の発想が「お寺か神社」だったので、考え方はそんなに間違えていなかった、と言うことでした。
ちなみに、これも想定解をちょっと誤解していました。
前述のように、「国宝か国指定重要文化財に指定されている五重塔のあるところ」だと思っていたのです。
というか、古いものはすべていずれかに指定されているのでそう大きな勘違いでは無さそうですが、これは後のヒント出しにも影響してしまいました。
●問一:都道府県名と同じ音で読みがはじまる
今回一番の難物。
実は問二の存在がくせ者で、名前系の問題が2つもあるとは思いもしませんでした。
(スポーツ系が2つ有ったのも影響しているか?)
最初は隣接自治体に共通点があるのか、と思い、確証のないまま金沢市・白山市を解答しましたが、当然のように×。
なので、何か共通の施設なり何なりないか地図を見たり、市役所のHPを見たり、電話帳まで調べましたがどうにも行き当たらない。
まなちゃんさんにより観音寺市が解答され、思考の混乱はより大きくなりました。
そして、いっちゃんさんの愛西市です。
同様に市域内の住所やら施設やら調べましたが、どうもよく分からない。
そして、ふと口に出しながら、
「わっからんな~。愛西市だろう?あいちけんあいさいし…………?!」
ひらめきというのは唐突なものです。
そういえば「かんおんじ市」も「かがわ県」じゃないか、と言うことでお題を音読して確認し、共通項を確信するに至りました。
と、ここで普通なら十問正答一番乗りで舞い上がりそうなものですが、今回はこの問一の共通項の予想外の単純さに対する脱力感しか感じませんした。
この脱力感(あるいは腰砕け感)は多くの皆さんが感じられたものとおもいます(f^^;
と言うか、あまりにもクイズに挑戦しすぎた結果、ひねくれた見方しかできなくなっているのかもしれません。
十番勝負初挑戦?のまなちゃんさんが問一で金メダルが取れたのは、そういった先入感無しにお題を見ることができたからかもしれませんね。
総括すると、今回は難しめだったかな、と思います。
問九など問題的に難しいものもありましたが、想定回数が少なめの問題が何問もあったところもそう感じた要因なのですが。
それでも、今回の十番勝負で初参加された方も多数いたので、それほど敷居の高い問題、と言う訳ではなかったのかもしれません。
※追加
ちなみに、今回は地元北陸→無ければ新潟→(それでもなければ長野・岐阜)→それ以外のところ、と言うことで解答を選びましたが、北陸に解があってもそれ以外のところから選んで解答することもありますので、念のため。