都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[108218]2023年7月22日
BANDALGOM
[108217]2023年7月22日
BANDALGOM
[108216]2023年7月22日
BANDALGOM
[108215]2023年7月22日
BANDALGOM
[108200]2023年7月18日
BANDALGOM
[108198]2023年7月17日
BANDALGOM
[108197]2023年7月17日
BANDALGOM
[108165]2023年7月7日
BANDALGOM
[108142]2023年7月3日
BANDALGOM
[108125]2023年7月2日
BANDALGOM
[108081]2023年6月24日
BANDALGOM
[108048]2023年6月17日
BANDALGOM
[108037]2023年6月16日
BANDALGOM
[107975]2023年6月11日
BANDALGOM
[107953]2023年6月6日
BANDALGOM
[107815]2023年5月13日
BANDALGOM
[107711]2023年4月24日
BANDALGOM
[107697]2023年4月23日
BANDALGOM
[107693]2023年4月23日
BANDALGOM
[107329]2023年4月5日
BANDALGOM
[107328]2023年4月5日
BANDALGOM
[107150]2023年3月27日
BANDALGOM
[107089]2023年3月15日
BANDALGOM
[107072]2023年3月12日
BANDALGOM
[107068]2023年3月11日
BANDALGOM
[107058]2023年3月10日
BANDALGOM
[107000]2023年2月27日
BANDALGOM
[106992]2023年2月27日
BANDALGOM
[106975]2023年2月25日
BANDALGOM
[106968]2023年2月23日
BANDALGOM
[106967]2023年2月23日
BANDALGOM
[106963]2023年2月23日
BANDALGOM
[106914]2023年2月9日
BANDALGOM
[106913]2023年2月9日
BANDALGOM
[106334]2022年12月31日
BANDALGOM
[106321]2022年12月30日
BANDALGOM
[106309]2022年12月24日
BANDALGOM
[106290]2022年12月21日
BANDALGOM
[106227]2022年12月10日
BANDALGOM
[106217]2022年12月8日
BANDALGOM
[106200]2022年12月4日
BANDALGOM
[106189]2022年12月3日
BANDALGOM
[106183]2022年12月1日
BANDALGOM
[106159]2022年11月27日
BANDALGOM
[106140]2022年11月20日
BANDALGOM
[106139]2022年11月20日
BANDALGOM
[106135]2022年11月20日
BANDALGOM
[106128]2022年11月16日
BANDALGOM
[106116]2022年11月15日
BANDALGOM
[106073]2022年11月8日
BANDALGOM

[108218] 2023年 7月 22日(土)17:27:23BANDALGOM さん
Re:男子高校生残酷物語
[108190]かぱぶうさん
私の高校は博多駅に程近い私立のマンモス男子校だったので、近郊のいろんな地域から生徒が集まります。
この年頃の男子は不毛なイジリをするもので、福岡の外縁辺りから通う人は大変でした。
私の高校は県立高校で、学区は柏・我孫子・鎌ケ谷・流山・野田の5市に及びましたが、同じ東葛地区ながら学区は別になっている松戸市からも多くの生徒が集まっていました。学校は鎌ケ谷市ですが、すぐ裏は松戸市で、部活の生徒が土曜日の昼などに利用していた学校裏の商店も松戸市でしたし(利用者がほぼ鎌ケ谷市の学校の生徒に限られていたためか、「鎌ケ谷青色申告会云々」というステッカーが貼られていた)、最寄り駅3駅のうち2駅も松戸市だったので(私が利用していた駅も)、自然といえますが。放課後、部活の練習をしていると、鎌ケ谷市と松戸市の両方の防災行政無線のチャイム(柏市ではパンザマストと呼ばれる)が流れてきましたし、風向きによっては柏市のが聞こえたこともあります。

イジリといえば、我孫子市の中でも成田線沿線(主に湖北)から通っている生徒が一定数はいて、「不毛なイジリ」をされていましたね。卒業するときにもらった文集のようなもの(小・中学校の卒業文集とは違った)でも、「成田線利用者と馬鹿にされ云々」というくだりがありました。
[108217] 2023年 7月 22日(土)16:36:25BANDALGOM さん
Re:中核市外れそうな市,もうすぐ中核市になれそうな市
[108147] なーねの さん
松江市、鳥取市等、いつ外れてもおかしくないところ、呉市等、何年か後に外れそうなところを書き込みお願いします。
逆に、東広島市等、何年か後に中核市になりそうなところ、いつ中核市になってもおかしくないところも書き込みお願いします。
中核市になるためには「法定人口が20万人以上」という要件があります。かつては「30万人以上」でしたが、特例市制度(20万人以上)と統合され、20万人以上となりました。これは2015年4月1日の地方自治法改正によるものです。また、一度中核市になった所が20万人を切ったからといって、外されることは現状ではありません。甲府市や鳥取市、松江市のように、20万人を下回っている市もありますが、外されるという話は聞いていません。

東広島市は残念ながら、要件は満たしていません。今年6月の人口が197,894人とのことなので、次の国勢調査(2025年)で指定されるかもしれません。市制施行などもそうですが、全て5年に1度の国勢調査の人口が基準になります。

要件を満たしているものの、現時点で指定予定のない市としては、つくば市、伊勢崎市、太田市、熊谷市、所沢市、春日部市、上尾市、草加市、市川市、松戸市、流山市、八千代市、市原市、府中市(東京都)、調布市、町田市、西東京市、平塚市、藤沢市、厚木市、大和市、小田原市、長岡市、上越市、沼津市、富士市、春日井市、津市、四日市市、岸和田市、茨木市、加古川市、宝塚市、徳島市、佐賀市があります。このうち、小田原市は2018年に財政面から移行を断念、上越市も2017年、財政的に困難であることから中核市移行を見送っています。また岸和田市は市議会が中核市関連条例案を否決したため、移行が困難となっています。
[108216] 2023年 7月 22日(土)15:52:07BANDALGOM さん
Re:幸田町について
[108156] グリグリさん

愛知県のこの町は「こうた」ですが、わが隣町の松戸市には「幸田」と書いて「こうで」と読む所があります。普通なら「こうだ」か「こうた」ですが、「こうで」です。
一方、静岡県にも2005年までは「福田町」と書いて「ふくでちょう」と読む町がありましたね。普通なら「だ」「た」と読ませる所を「で」と読ませるのは、何か理由があるのかなぁ、と思うところです。
[108215] 2023年 7月 22日(土)15:25:00BANDALGOM さん
木更津
[108211] 勿来丸 さん
我が街木更津を取り上げてくださりありがとうございます。 木更津は君津郡の中心として、また港町として昔から栄えていましたが、市制施行のきっかけはやはり「軍都」なんだろうと思います。
私は房総半島で一番多く訪れているのが勝浦市(今年5月にも行きました)、次いで鴨川市ですが、木更津市も3番目にはなるかと思います。

中でも一番多かったのが潮干狩りです。
1983年、小学4年の時、父の会社のレクで久津間海岸へ行ったのが最初で、以後、中学1年の時は両親・親戚と一緒に江川海岸へ、2年の時は学校の遠足で金田海岸へ行きました。

3年の時は家族で波崎(現・神栖市)へ行ったのですが、「ハマグリが面白いほど捕れる」と聞いていたのに、渋滞にはまって着いた頃には潮が満ちていました。私は我慢ならず、翌日に一人で東武野田線・総武線快速・内房線を乗り継いで、1年前に行った金田海岸へ行きました。

その次は高校3年の時、また金田海岸へ行きました。アクアラインの関係で漁業補償がどうのこうのという新聞報道があったので、金田海岸が埋め立てられるのではないかと思い、その前にという思いで行きました。結局、埋め立て云々は杞憂でしたが。

その後、潮干狩りに行くことはありませんでしたが、鉄道では何度もあります。1995年3月には鴨川からバスで上総亀山へ行き、初めて久留里線に乗って木更津へ。そして内房線等で帰宅しました。

2012年12月には木更津・久留里乗り継ぎで、mixiで噂を聞いていた平山駅前の「志保沢」へ行き、焼きそばを食べた後、近くのバス停からバス(東京発の高速バスでしたが、この辺では自由に乗降できた)で安房鴨川へ出ました。

15年4月には木更津市の清和大学で某英語試験の試験官をやり、帰りは上総清川駅まで歩き、久留里線に乗って、木更津駅から内房線で帰りました。今のところはこれが最後です。君津市には3回泊まり、富津市の竹岡ラーメンの店へ行きましたが・・・。
[108200] 2023年 7月 18日(火)08:51:17BANDALGOM さん
千葉県の天気
今日は仕事が休みで、家にいます。これから外を歩きに行くのが休日の日課です。

柏市辺りで177の天気予報を聞く時には、千葉市の天気が流れます。しかし、千葉市の天気なんて、柏辺りでははっきり言って当てにならないものです。

そこで以前は、茨城県南部、埼玉県東部、東京都の天気も聞いていました。ネットで野田市あたりの人が「天気予報は茨城と埼玉を見る」と書いていたのを見た記憶がありますが、同じことを考える人がいるものだ、と思ったものです。

しかし最近では、NHKの朝の天気予報では松戸の天気が、TBSの夕方の天気予報では柏の天気が出るようになりました。東葛地区が千葉市とは違うということが、ようやく注目されるようになったんだな、と感じています。
[108198] 2023年 7月 17日(月)20:06:34BANDALGOM さん
女性首長
[108193]グリグリさん
[108187]ピーくんさん
まだ女性首長が誕生していないのは、岩手県、富山県、石川県、愛知県、奈良県、島根県、香川県、愛媛県、佐賀県、宮崎県、鹿児島県の11県になりました。
男尊女卑で有名な鹿児島県を筆頭に、どれも保守的な県という印象ですね。愛知県と奈良県も3大都市圏ではあるものの、保守的なイメージはあります。しかし、やはり保守王国の千葉県でも、最近続々と女性首長が誕生していることを考えると、保守的かどうかはあまり関係ないのかもしれませんね。
[108197] 2023年 7月 17日(月)18:59:16BANDALGOM さん
Re:花時計
[108196]海辺を飛ぶ鳥 さん
千葉県勝浦市 太海フラワーセンター
実に惜しいです。
太海フラワーセンターは鴨川市です。

ここには2006年5月、韓国の大学院の先輩で、地域振興研究所の研究員をしている人と一緒に行きました。

「日本の地域振興の実例を見たい」ということだったので、私が案内して、千葉市蘇我のホテルを拠点に、勝浦、鴨川、富津に行ったものです。全部私の好きな所というオチが付きますが…。
[108165] 2023年 7月 7日(金)14:00:08BANDALGOM さん
信濃町
[108163] 白桃さん
「信州信濃のお母さん」・・・まさか、上水内郡信濃町にお母さんは居ないよね。
私は小学5年生ぐらいの時ですが、夜7時のNHKニュース前のお知らせで、「信濃町」でのイベントのことが流れたのを見て、上水内郡信濃町のことだと思いました。

長野県の信濃町のことをどうやって知ったのかは思い出せませんが、小学生で知っていたのは不思議ではありますね。NTT…いや当時は電電公社が出していた「テレホンガイド」で知ったのだろうとは思いますが。
[108142] 2023年 7月 3日(月)19:09:35【1】訂正年月日
【1】2023年 7月 3日(月)19:14:54
BANDALGOM さん
Re: 車中泊レスもろもろ
[108132]かぱぷうさん
6日間入れずに帰宅。家に帰って臭くないか家族に聞いたら「別に」とのことでしたが、本当にそうだったのか…
私は弟の方が先に鉄道趣味に目覚めており、現在は近畿地方の某鉄道会社に勤務しています。その弟が中学生の時、初めて18きっぷで西日本方面に旅したのですが、母親が18きっぷを購入したのがJTBで、その社員が「(18きっぷは)途中下車できない」と説明したのです。このため、弟は夏にもかかわらず風呂やシャワーもなしに駅寝しながら旅を続け、帰ってきた時は物凄く臭かったのを覚えています。

私もまた、同じ年に初めて18きっぷを使って会津若松まで行きましたが、JTB社員の話を信じていて途中下車せず、1時間ほどしかなかったのですが、駅の中を写真撮りながらブラブラするだけで引き返しました。その後、会津若松には2011年のオフ会で行けるはずだったのが、1週間前からの大風邪で断念ということになってしまいました。果たして、会津若松にはいつになったら行けることやら…。鶴ヶ城など、見たいとは思いますし、会津鉄道や野岩鉄道、只見線にも乗りたいですが。

自由席の大垣夜行や新宮夜行は早くから並んでいました。18きっぷのシーズンでも多分1時間前くらいから並べば座れたんですけど、進行方向窓側を確保したかったのです。大垣夜行の東京発は大混雑のイメージがあり乗らずじまいでした。
私が初めて大垣夜行に乗ったのは、「ムーンライトながら」になる前年の1995年4月でした。まず甲府へ行き、身延線で富士まで南下して、沼津から大垣夜行に乗ったのですが、予想していたのと大きく違う大混雑で、ずっと立ちっぱなしの状態。大垣まで行こうと甘く考えていましたが、豊橋で途中下車し、飯田線を北上する(さらに篠ノ井線、信越本線、高崎線を経由して帰宅)ルートに変更しました。

「ムーンライトながら」に変わってからは、96年に関西方面へ行く時、97年に鹿児島へ行く時に乗車し、また2006年の金沢オフの帰り、福井を経て名古屋へ出て、当時付き合っていた友人と会った後、上りの「ながら」で帰宅しました。

新宮夜行には、97年の鹿児島からの帰りに乗りました。
大学卒業を目前にして、鹿児島(当時の曽於郡大隅町)の親戚の家に行くのと同時に、相撲雑誌の文通コーナーを通じて3年弱前から文通していた国分市(当時)の5歳下の女性に会おうとしたのです。

ところが、事前に電話しても変な反応はなく、約3週間前に初めて行った韓国の土産も持って行ったのに、いざ鹿児島入りしてから、「私会うなんて言ってません」などと無下に断られ、母親にもきつく言われてしまいました。

やむなく、翌日に大隅町を後にした後、鹿児島市へ出て市内観光をし、夜は天文館で自棄飲みして、その翌日に肥薩線・鹿児島本線経由で博多に向かいました。地下鉄で赤坂まで行き、長浜ラーメンを食べてから博多駅まで歩いたかと思います。そして小倉へ移動し、寝台特急「なは」で三ノ宮へ向かいました。

三ノ宮に着いてから、普通列車で(開業間もない)甲南山手へ移動し、そこで朝食をとったかと思います。その後、神戸市から芦屋市に入り、2年前にボランティアで歩き回った一帯を通り、西宮市境に近い大東町へ。ここは1年前にも歩いていましたが、震災直後は車で営業していた郵便局が、96年には仮局舎が建ち、97年には新局舎になっていました。また、大東町にあった、足繁く通ったマンションは、96年には残っていましたが、97年には壊されていました。

その後、打出駅から阪神電車で梅田に出て、新梅田シティに行きました。眺望を堪能した後、また例によって三番街に行き、それから難波へ。食事をどちらで取ったのかは覚えていません。

そして難波から南海電車で和歌山市へ行き、和歌山駅へ移動して、新宮夜行に乗ったのです。新宮ではあまり時間がなく、すぐにディーゼルに乗り換えているので、結果、和歌山県の経県値は「接地」となっています。ちなみに奈良県も「接地」ですが、高校の修学旅行の2日目、鳥羽から乗った近鉄特急を大和八木で降り、近くの駐車場まで100メートルほど歩いてはいるものの、たったそれだけで買い物などもしていないので、「接地」としています。

新宮では30分ぐらいしかなかったように記憶しています。すぐに尾鷲方面行きの列車に乗り、多気か松阪から「みえ」号に乗って名古屋まで行ったかと思います。そして名古屋からは東海道線に乗り、沼津からは御殿場線の御殿場行きに乗車。御殿場では中学生の時、家族と箱根へ2回行った際に、駅前で売っていたたこ焼きが美味かったので買ったのですが、当時は関東風だと思っていましたが、97年には関西風に変わっていました。最初から関西風だったのを、中学生の時は気が付かなかっただけかもしれませんが…。

そして御殿場から国府津行きに乗り、東海道線、山手線(または京浜東北線)、常磐線に乗って帰ってきました。

9日間の旅でしたが、会えると思っていた人には会えず、辛い記憶が残りました。帰った後、件の女性からもらっていた手紙は全部、自宅近くで(当時はまだ許されていた、ゴミ処理と思われる)ドラム缶の中で燃え盛っていた火の中に投げ込みました。

【1】「ほとんど」→「ずっと」でした。
[108125] 2023年 7月 2日(日)15:08:08BANDALGOM さん
車中泊記録
私の車中泊は、国内では5回あります。
まずは1986年、中学1年の夏休みです。家族と北海道へ旅行に行き(パックツアーに参加)、行きはブルートレイン(ゆうづる号)、帰りが飛行機でした。

当初、両親だけが北海道へ行き、私と弟はブルートレインで鹿児島へ、という計画でしたが、前年の暮れに私と弟が大喧嘩したことで、鹿児島行きはなし、一家4人で北海道、行きはブルートレインだが帰りは飛行機、ということになりました。

鹿児島に行っていれば、母の郷里を通る志布志線に乗っていたはずだったのですが、結果的に乗ることができず、翌年3月に廃線と相成りました。84年にいとこの結婚式で行った時、郷里最寄りの岩川駅から母の友人が住む志布志へ、その翌日には岩川駅から西都城へ、それぞれ志布志線に乗ってはいますが、それが最初で最後となってしまいました。

この時までに、鹿児島に行くために3往復、飛行機に乗ってはいましたが、85年8月12日の日航ジャンボ機墜落事故には大きな衝撃を受けました。それで、「一家4人で北海道」の話が出た時には、「飛行機には乗りたくない」と泣き騒ぎました。それが、韓国へ行く時に何度も飛行機に乗ったことで飛行機好きになり、落書き帳オフ会でも計5回(片道1回+2往復)飛行機に乗ったのですから、人生分からんものです。

次の車中泊は96年の春休みです。甲府で花屋を営んでいた中学時代の先生と会った後、身延線で富士へ出て、さらに沼津へ行き、「ムーンライトながら」で関西方面(大垣乗り換え)へ向かいました。帰りは車中泊ではなく、朝に湊町(現・JR難波)を出て関西本線・中央本線経由で帰ってきました。

翌97年には、信越本線横川-軽井沢に最後の乗車をし、小海線で甲斐小泉へ行って、住み込みバイト時代の社員の所に泊まった後、翌日にはまた甲府の花屋に行き、前年と同じく身延線で富士へ出て、さらに沼津へ行き、「ムーンライトながらで大垣へ、さらに乗り換えて最終的には鹿児島へ行きました。

鹿児島では大隅町(当時)に住んでいた母方の伯母のところに泊まり、相撲雑誌の文通コーナーで知り合っていた国分市(当時)在住の女性と会おうとしたのですが、鹿児島入りしてから無下に断られ、母親からもひどい目に遭いました。結局、その翌日に鹿児島市へ出て、市内観光だけして、翌日に肥薩線経由で福岡へ出ました。さらに小倉(門司だったかな?)へ出て、寝台特急で神戸へ移動し、芦屋(阪神大震災でボランティアした)を経て大阪へ、さらに南紀を回って帰ってきました。

09年は岡山オフです。前日に東京駅を「出雲」号で出発し、倉敷で降りて、水島臨海鉄道で三菱自工前まで往復した後、美観地区を回り、伯備線で総社へ行った後、吉備線で岡山に向かったかと記憶しています。
[108081] 2023年 6月 24日(土)23:41:19BANDALGOM さん
カスコウ
[108072]白桃さん
阿見町 49,834 茨城県私立 霞ヶ浦
かすみがうら市にあるのは「つくば国際大東風高校」
この霞ヶ浦高校は、1989年1月、最初のすべり止めとして受験しました。
タイトルはこの学校の略称(蔑称?)です。後に大学で知り合った土浦の人と話したところ、茨城県民もこう言うとのことでしたが、当時は底辺校の代名詞でした。野球などのスポーツはそこそこ強いですが。

余裕で合格はしましたが、その後受けた都内の私立高校は落ちたため、県立に落ちたら「霞ヶ浦高校には通わせられない」ということで、落ちた都内の高校(こちらも野球・サッカーで有名)の2次募集を受験するべく、その高校の願書を持って県立の合格発表に向かったものです。

幸いにも県立高校には合格し、霞ヶ浦高校はいったん払った入学金の返金手続きに母親が行きました。なお、落ちた都内の高校は、「千葉県沼南町にサッカー部のグラウンドがある」ことが学校案内に書かれていましたが、そのグラウンドは現在の勤務先のすぐ隣にあったりします。

一方、かすみがうら市にある「つくば国際大東風高校」も、2010年代に某英語試験の監督業務で行きました。日曜日だったので、常磐線神立駅からチャーターしたバスで行ったものです。
[108048] 2023年 6月 17日(土)23:46:42【1】訂正年月日
【1】2023年 6月 18日(日)00:01:44
BANDALGOM さん
Re: 高校生までの野外教育施設(宿泊行事)体験
[107991]ただけんさん
[107985]駿河の民 さん
[107878]サヌカイトさん
[107979]おがちゃんさん

私はまず、
(1)は小学校と高校であります。
小学校は5年生の林間学校で、長野県・菅平高原にあった「菅平かしわ荘」に宿泊しました。名前の通り、柏市立の施設です。

初日はまず学校に集合し、20分ほど歩いて柏駅に移動、常磐線で上野へ出て、今はなき特急「あさま」で軽井沢へ向かいました。軽井沢からはバスに乗り、一旦群馬県に入って鬼押出し園に行った後、菅平高原に向かい、食後にキャンプファイヤーをしました。

2日目は根子岳に登った後、日本ダボスまで歩いて行き、夜は肝試しをしました。そして最終日は上田城へ行って、上田駅から特急「あさま」で帰ってきました。

高校は3年生の夏休み、「リーダー研修会」に図書委員長の代理として参加しました。

1日目は船橋駅に集合し、大原行きの快速に終点まで乗って、普通列車に乗り換えて安房鴨川に到着。そこから千葉県立の「鴨川青年の家」に向かいました。

もう30年以上前のことなので、詳しくは思い出せませんが、1日目から研修プログラムはあったかと思います。

翌朝は早くから「朝のつどい」があり、君が代を流して日の丸を掲揚、それからラジオ体操、あと何かあったように思います。後日、生徒会誌に寄稿した役員の1人は、「沖縄県民が見たら激怒する」なんて書いていました。

そして海でカッター訓練をやり、午後は青年の家周辺でウォークラリーをやって、飯ごう炊飯をし(カレーを作ったものの、大量に余り、捨ててしまったので、もったいないと思ったものです)、夜は室内でキャンプファイヤーの真似事をしました。

最終日も午前中は研修があったかと思います。そして青年の家を後にし、安房鴨川駅から特急に乗って帰りました。

当時は愛知県と並ぶ管理教育県として知られた千葉県の施設だけあって、指導もなかなか厳しいものがありました。青年の家のパンフレットには「Youth Center」と書いてありましたが、ユースと付いているので、ユースホステルも同じようなものかと思いました。しかし、阪神・淡路大震災のボランティアに行った時、大阪・服部緑地のユースホステルに泊まったところ、青年の家とは全く違う、居心地のよい所だったので、翌年の春に関西に行った時も、同じユースホステルに泊まりました。このユースホステルは残念ながら、2000年代ぐらいに廃止されたようですが。

(2)ですが、「菅平かしわ荘」は残念ながら、2000年頃に廃止となりました。付き合いのある元県議が、この頃には柏市議をしていましたが、やむなく賛成したと言っていました。後にアルバイトすることになる八ヶ岳の板橋区立少年自然の家に比べると、かなり貧弱な施設でしたし、廃止も無理もないかなとは思いました。

鴨川青年の家は今も存続しています。
[108037] 2023年 6月 16日(金)23:16:16BANDALGOM さん
Re:高校生までの野外教育施設(宿泊行事)体験
[107991][108023]ただけんさん
[107985]駿河の民 さん
[107878]サヌカイトさん
[107979]おがちゃんさん

私は小学5年の林間学校で、信州・菅平高原にあった「菅平かしわ荘」に宿泊しました。名前の通り柏市立で、公設公営でした。後に住み込みバイトをすることになる、同じ信州でも八ヶ岳の「板橋区立少年自然の家」に比べて、余りにも貧弱な建物ではありましたが、市内の小学校の林間学校では利用され、また一般の利用者もそこそこいたようです。しかし、20世紀末ごろに廃止となってしまいました。

一方、高校3年の夏休みには、鴨川市の県立青年の家で行われた「リーダー研修会」に、図書委員長の代理として参加しました。これについては[106290] [107975]で書いていますので、お読みいただければと思います。
[107975] 2023年 6月 11日(日)16:38:11BANDALGOM さん
ユースホステル
[107864] かぱぷうさん
以前、メークインさんとユースホステルについてやり取りを交わした際に、私は「この宿に泊まりたい!」という目的で旅行したことがあるのかな?ということを思いました。例えば、特定のユースホステルを目指したとか、評判の有名旅館に泊まることを目的に出掛けたとか、以前に泊まったあのホテルが極めつけに良かったからリピートで訪れたとか、新婚旅行で泊まった旅館をン十年ぶりに再訪したとか。皆さんはいかがですか?
私は1995年、96年と、大阪・服部緑地のユースホステルに泊まりました。
95年は阪神・淡路大震災のボランティアです。この時、最初の6日間泊まったのが、服部緑地のユースホステルでした。

関西には1980-81年にかけ、伊丹に住んでいた母方の親戚が亡くなった関係で4回行きましたが(亡くなる前のお見舞いと、葬儀、四十九日、初盆)、その時初めて三番街にも行き、母親が買い物か何かしている間に地下水路のところで弟と2人で遊んでいました。その場所が三番街だと知ったのは、大学時代の八ヶ岳のバイトで、お世話になった関西人夫婦(夫は現在の京都府木津川市、妻は吹田市出身)と話していてのことでしたが、幼い頃の記憶があったので、95年にも1日休んだ時に三番街に行ったのでした。服部緑地のユースホステルは7日目から一杯だったので、堺市の泉北ニュータウンの類似施設へ移り、10日目で帰ったのですが、類似施設へ移る時にも1回、そして帰る時にも1回、三番街には行ったような記憶があります。

ユースホステルに泊まったのはこの時が初めてでしたが、居心地のよい所だったので、翌年3月に友人と関西を旅行した時にも、服部緑地のユースホステルに泊まりました。友人は3日目までで帰りましたが、私はもう1日いました。ユースホステルについては、それまでのイメージが大きく変わったというのがありました。高校3年の時、学校の「リーダー研修会」に図書委員長の代理として参加し、鴨川市の県立青年の家に行ったのですが、それはもう、当時は愛知県と並ぶ管理教育県といわれた千葉県の教育を象徴するかのような施設でした([106290]拙稿)。この「青年の家」のパンフレットで、英語の名称として「Youth Center」と書いてあったので、ユースホステルも似たようなものかと思いましたが、95年のこの時、「Youth Center」とユースホステルとのあまりの違いに驚き、翌年に関西へ行った時にも同じユースホステルに3泊したのでした。残念ながら、服部緑地のユースホステルはその後、閉鎖されたようですが・・・。
[107953] 2023年 6月 6日(火)20:47:27BANDALGOM さん
Re:未知の情報提供
[107925] 迷い猫 さん
岩手県盛岡市の高松の池周辺に「ギンネコ」という地名があるらしい ネットで調べてたらこのサイトが出てきたけど 無かったので未知の情報らしい
「盛岡」「高松の池」「ギンネコ」で検索してみましたが、それらしき場所、地名は出てきませんでした。
何かの間違いか、あるいは小さな店か何かではないでしょうか。
[107815] 2023年 5月 13日(土)12:32:29BANDALGOM さん
Re:マスクが定着
[107769] ピーくん さん
私の職場ほぼマスク有りです。スーパーマーケットもマスク有りです。そろそろ暑くなるので外してほしいです。
そうですね。
私の職場では、我孫子駅と新鎌ヶ谷駅から送迎バスが出ていますが、送迎バスは全員マスクです。

かつて、大学時代に春休みの短期バイトで、松戸市の某パン工場に4日間行き、おはぎ作りの補助をしていましたが、マスクをして作業していると、唾液臭で臭くて臭くて、死ぬ思いでした。

1997年、最後に八ヶ岳の住み込みバイト(板橋区立少年自然の家の食堂)に行った時は、盛り付けの時に限ってマスクをしましたが(過去3回はマスクなどしなかったし、この時も交代で行っていた霧ヶ峰の現場ではマスクしなかった)、唾液臭を嗅ぐことのないよう、相当気を遣ったものです。

2009年の新型インフルの時は、試験官バイトでもマスクをさせられましたが、鼻にかけないでいたら、翌日ゴミ出しの時に見つけた母親には怒られるし(マスクの折れ方で、鼻にかけていなかったのが分かった)、それから半年強の間は試験官バイトもしませんでした。

試験官バイトの給料は、落書き帳オフ会の参加費にもなっていたのですが、あの唾液臭を嗅がされることを考えたら、他の収入で何とかするしかない、ってところでした。

その後、郵便局で働いていた時までマスクすることはなかったのですが、大病をして入院するのと前後してコロナ禍となり、必然的にマスクすることに…。しかし、1994年のあの時の、臭くて臭くて死ぬ思いをしたのは一体何だったのだろうか、というところです。とはいえ、これから暑くなっていく中で、何らかの対処は必要かと思います。
[107711] 2023年 4月 24日(月)22:49:04【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 24日(月)22:51:42
【2】2023年 4月 24日(月)22:56:29
BANDALGOM さん
Re:経船値
[107605]Nさん
[107606]メークインさん

私が乗った有料航路および動力観光船をまとめてみました。ちなみに、クルーザーに乗ったことは生まれてこの方ありません。

北海道 阿寒湖遊覧船
#温泉街から遊覧船に乗り、湖の中の島にある「マリモ博物館」に行ったかと思います。
北海道・青森県 青函連絡船(青森→函館)
#廃止になる約1年半前のことです。
岩手県 田老町(当時)真崎-浄土ヶ浜の遊覧船
茨城県 小堀の渡し(取手市利根川)
栃木県 中禅寺湖遊覧船(菖蒲が浜→中禅寺)
千葉県・神奈川県 久里浜→金谷(1回)、金谷→久里浜(3回ほど)
東京都・千葉県 矢切の渡し
富山県 富山県営渡船(越ノ潟フェリー)
#「富岩水上ライン」とは違うんでしょうか?
鹿児島県 加治木-指宿?
#これはまだ物心つかない頃のことです。写真は残っていますが、乗った区間は覚えていません。

あと、本栖湖で遊覧船に乗ったような記憶もあります。あの一連のオウム事件の前年のことです(松本サリン事件の年でもありましたが)。

#矢切の渡しの記録が抜けていました。
[107697] 2023年 4月 23日(日)22:33:30BANDALGOM さん
芦屋市
[107695]N さん
[107696]勿来丸さん

芦屋市といえば、1995年の阪神・淡路大震災の時、私がボランティアに行った所でもあります。西宮市の中学校の体育館で3日間、全国からの救援物資の仕分けをした後、芦屋市に移り、最初の日は海沿いの地域で液状化による土砂の片付けをし、翌日から5日間、「カウンセリング部」の一人として独居老人の家を回り、身の回りの手伝いをしたり、話し相手になったりしたものです。

この時は全国初の女性市長だった北村春江氏が市長で、北村市長名のボランティア証明書をもらったものでした。
伊藤氏の落選は残念ですが、26歳の史上最年少市長、2人目の平成生まれ市長というのもまた、面白いものがありますね。
[107693] 2023年 4月 23日(日)21:54:50【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 23日(日)22:08:41
【2】2023年 4月 23日(日)22:10:08
BANDALGOM さん
女性市長
今日行われた、女性市長が絡む2つの市長選のうち、兵庫県芦屋市は現職・伊藤舞氏が落選という結果になりました。
[107329] 2023年 4月 5日(水)08:16:46BANDALGOM さん
フェリー
[107317] 駿河の民 さん
東京九州フェリー すいせんの船内より書き込みしています。現在は遠州灘を航行中です。
うらやましいです。
まぁ、私も青函連絡船に廃止の約1年半前に乗ったのと、東京湾フェリーも金谷-久里浜に2回、久里浜-金谷に1回乗ってはいますが、東京九州フェリー のような長距離はないです。
[107328] 2023年 4月 5日(水)08:07:46BANDALGOM さん
議員宿舎
[107320] ピーくん さん
相場が高いね。田舎に住んでください。
まぁ、議員宿舎ですからね。
国会から近い所でないといけませんし、家賃が高くなるのは致し方ないでしょう。
[107150] 2023年 3月 27日(月)21:50:34BANDALGOM さん
Re:信号が少ない自治体
[107144] 未開人 さん
青ヶ島村は明らかに教育用信号ですね。
教育用信号というのは、学校の構内や公園にある信号ということでしょうか? それでしたら私の小学校にもありましたが、点灯してはいなかったですね。

なお小笠原村は父島に2つあります。(私も利用したことあり) 昔よく礼文島へ行っていた時にクイズで出されました。 「島内には信号がいくつあるでしょうか?」 正解は2つです。
母島には信号はないということでしょうか。また利尻島には信号はあるのですね。
[107089] 2023年 3月 15日(水)21:50:20BANDALGOM さん
四国
[107085]勿来丸さん
四国で未踏だった2県(徳島・高知)と、九州にも初上陸して
徳島・高知に未踏というのは、私と同じですね。
2009年岡山オフの後、四国に初上陸し、香川県では高松駅~琴電~栗林公園~高松駅と回り、新居浜を経て松山に向かいました。新居浜では住友重機に勤務する中学時代の友人と会ったものです。そして夜遅く松山に着き、翌日は大洲・内子へ行って、夜は道後温泉本館へ行き、その翌日は松山市内を観光して、夕方の飛行機で帰りました。

四国と九州の間の船便も、次の機会には乗ってみたいと思っています。

引田は中世の城下町ということで、碁盤の目状に広がる古い街並みにはワクワクさせられます。
高校の修学旅行の最後の夜、京都タワーに行った時、「全国小京都パノラマ」なるものを見たのをきっかけに、小京都に関心を持ちました。3年生の時、親しくなった日本史の先生と話していたら、「小京都」が戦国時代、各地の大名が京都に似せた街づくりをしたのがきっかけということで、テストにまで出たものです。

当時、観光ガイドブックなどを見ていて、「全国京都会議」に加盟する所の他、自称・他称の「小京都」が100以上あるのを知りましたが、その中には「引田」もあったものです。
[107072] 2023年 3月 12日(日)13:33:27【1】訂正年月日
【1】2023年 3月 12日(日)13:35:58
BANDALGOM さん
近江町市場&天神
今日12日の18:30〜19:00、TBS系の「ベスコングルメ」で、金沢・近江町市場と福岡・天神が取り上げられるとのことです。

近江町市場では「日本海の海の幸満載の人気回転寿司&極上海鮮焼きの誘惑」に麒麟の川島明が「悶絶」、天神では名店が集まる美食地下街で明太子・焼き鳥・天ぷらなど名物グルメのオンパレードに、ずんの飯尾が「出禁になってもいいから食べたい」とのことです。

何といっても、落書き帳的には第3回・第4回オフ会の開催地ということで、オススメの番組といえるでしょう。
[107068] 2023年 3月 11日(土)22:06:39BANDALGOM さん
美浜町長
女性首長の情報です。

2月12日に投開票された和歌山県美浜町長選で、現職の籔内美和子氏が再選を果たしました。

既に3月4日から2期目の任期が始まっています。

グリグリさん、更新よろしくお願いします。
[107058] 2023年 3月 10日(金)07:56:16BANDALGOM さん
Re:珍地名クイズ
[107035]ルリビタキの里さん
今から出題する珍地名はどこの県にあるかお答えください。
問1 「採銅所(さいどうしょ)」
これは分かりました。福岡県ですね。
日田彦山線の駅です。

この隣の呼野駅の近くには、私の小・中学校の5つ後輩に当たる人が住んでいます。

元々mixiでのつながりだったのですが、2016年の杖立オフ会の前日には、羽田から飛行機に乗り、小倉から日田彦山線に乗って会いに行きました。

呼野駅に近いと知ったのは帰ってきた後のことで、この時は石原町で降り、南の方にひたすら歩きました(mixiでメッセージは送っていましたが、見られていなかった)。北九州市内の日田彦山線沿線ということと、お寺に嫁いでいるということだけは聞いていたので、お寺だけを頼りに行ったものです。

ここは、と思しき寺を見つけたら、図星でした。そして30分から1時間ぐらい待って、会うことができました。しばらく話をした後、車で食事に行き、日豊本線の駅(どこかは忘れました)まで送ってもらって、そこから宿を取っていた苅田へ移動したのでした。

驚いたのは、この後輩は同じ小・中学校というだけでなく、実家もうちのすぐ近くだということでした。
[107000] 2023年 2月 27日(月)18:55:53BANDALGOM さん
羽前金沢、千葉県のナンバー
[106989]グリグリさん
※佐倉と金沢コレクションはさすがにキープします(^^;
佐倉はそうそうないと思いますが、金沢はあるでしょうね。
身近なところでは横浜市の金沢区(金沢文庫、金沢八景)がありますし、山形県・左沢線の「羽前金沢」駅もあります…と思ったら、羽前金沢駅は「うぜんかねざわ」でしたね。

[106973]メークインさん
習志野は知名度としては微妙で、船橋にあればご当地ナンバーとして船橋・市川はできなかったでしょう。
しかも、習志野ナンバーは習志野市かと思いきや、船橋市の習志野地区ですからね。野田ナンバーも郊外の、柏市との市境に近い所に車検登録事務所を設けていることを考えれば、習志野ナンバーは船橋ナンバーでもよかったように思います。

野田は、単純に田舎臭いから常磐線エリアの住民に嫌われるという。柏にあればそれなりに丸く収まったと思います。
野田ナンバーの誘致を巡っては、柏市も手を上げているんです。

ところが、柏市には車検登録事務所を開設できるだけの土地がなかった。沼南町と合併した今ならば、旧沼南町の国道16号線沿いなどにいくらでも土地はありますが、1990年代半ばには土地がなかったって訳です。

これに対し野田市は、1991年度のNHK朝ドラ『君の名は』のオープンセット跡地が市内にありました。これを活用して、車検登録事務所を誘致したという訳です。
[106992] 2023年 2月 27日(月)07:58:40【2】訂正年月日
【1】2023年 2月 27日(月)08:12:12
【2】2023年 2月 27日(月)08:13:43
BANDALGOM さん
移転情報
[106991]まがみさん
私は
(2)未着工だが開庁時期が示されているケース
に賛成です。
例え未着工であったとしても、開庁時期が示されていれば、掲載するのは構わないかと思います。
開庁時期さえ示されていないものは、時期尚早(かつて合併に消極的な首長がよく使ったフレーズですね…)ではないかと思いますが。
[106975] 2023年 2月 25日(土)15:25:06BANDALGOM さん
野田ナンバー
[106973]メークイン さん
野田ナンバーができたのは、まだ「ご当地ナンバー」ができる前ですね。ご当地ナンバー以前の、登録台数が増えたから分割する(自動車検査登録事務所の新設)という形のナンバー新設は、野田ナンバーが最後ということになります(野田ナンバーの一つ前は湘南ナンバー)。習志野や袖ヶ浦は自動車検査登録事務所の新設によるものです。習志野ナンバーは船橋市の習志野地域(新京成線の習志野駅付近)に車検登録事務所ができたので、習志野ナンバーになりました。現在の習志野市は「津田沼町」が市制施行する際、幕張町の一部だった実籾のあたりを編入して、習志野市になったわけですが、この辺がややこしいところですね。

野田は、単純に田舎臭いから常磐線エリアの住民に嫌われるという。柏にあればそれなりに丸く収まったと思います。
野田ナンバーが決まったのは大学生の時だったので覚えています。元は東葛地区も全て習志野ナンバーだったのですが、これを分割することになった時、柏市と野田市が名乗りを上げました。しかし、柏市には車検登録事務所を新設するだけの土地がなかったのです。沼南町を編入した今ならば、旧沼南町にいくらでも土地はあると思いますが、1990年代当時の柏市には、車検登録事務所を設けられるだけの土地がなかったってわけです。これに対して野田市は、1991年のNHK朝ドラ『君の名は』のオープンセット跡地が国道16号のそばにありました。その跡地を利用するという形で、車検登録事務所の用地を確保できたってわけです。
[106968] 2023年 2月 23日(木)14:48:21BANDALGOM さん
諏訪地域合併
[106956]じゃごたろさん
本日帰宅すると、タイトルのような紙が郵便受けに入っていました。
諏訪地域と聞くと、私も他人事には思えないですね。大学1-3年生と卒業した年の夏にバイトで滞在した所なので。

その後行われた住民発議では、諏訪市、岡谷市、茅野市、下諏訪町が法定合併協議会設置を可決したように記憶していますが、可決した市町だけで再度話し合うことはできなかったものかと思っていました。

これは『「湖周はひとつ」行政間の垣根を無くす会』という組織が配布していたものです。
湖周ということは、諏訪市、岡谷市、下諏訪町って訳ですが、かつての住民発議の時には可決した茅野市は、なぜ入っていないんでしょうかねぇ…。
[106967] 2023年 2月 23日(木)14:32:47BANDALGOM さん
ナンバープレート
[106948]海辺を飛ぶ鳥さん
関東にはなぜ、やたらとご当地ナンバーが沢山あるのでしょうか。特に千葉県に6つはあまりに多すぎると思うのですが…。
千葉県のご当地ナンバーは柏・成田・松戸・市川・船橋・市原の6つ、確かに多いですね。柏は地元なのでよく知っていますが、車検登録事務所を設置する際に柏と野田が争い、結果、1991年のNHK朝ドラ『君の名は』のオープンセット跡地を有していた野田市が新車検登録事務所を射止めた訳です。

しかし、「醤油ナンバー(車が醤油臭くなる)」などと不評が絶えず、ご当地ナンバー制度の開始と共に柏市が名乗りを上げました。うちにも署名が回ってきたかのように記憶しています。

そして松戸ナンバーも、「醤油ナンバー」への不満から、ご当地ナンバー導入に名乗りを上げたのではないかと思います。

成田・市川・船橋・市原の各ナンバーについてはよく分かりませんが、市川・船橋は大きな都市ですので、ご当地ナンバーが欲しかったというところでしょうか。習志野の車検登録事務所は実は船橋市なのですが、船橋のネームバリューが大事ってことですかねぇ。
[106963] 2023年 2月 23日(木)00:40:05BANDALGOM さん
諏訪合併、ご当地ナンバー
[106956]じゃごたろさん
本日帰宅すると、タイトルのような紙が郵便受けに入っていました。
諏訪地域は私にも縁の深い地域なので、無関心ではいられません。
諏訪地域の合併論議は約60年前からあるようですが、諏訪市・岡谷市・下諏訪町と茅野市・富士見町・原村の間で温度差があり、なかなか進んでこなかったというところですね。

これは『「湖周はひとつ」行政間の垣根を無くす会』という組織が配布していたものです。
昭和末期~平成初期には、「諏訪はひとつ 合併推進協議会」なる団体があり、青年会議所を母体にしながらも、なんと80代の方がリーダーを務めていました。その方と手紙をやりとりしたこともあります。今回の『「湖周はひとつ」行政間の垣根を無くす会』も、果たして青年会議所と関連があるのか、過去の合併運動とは関連があるのか、興味はつきないですね。

[106948]海辺を飛ぶ鳥さん
関東にはなぜ、やたらとご当地ナンバーが沢山あるのでしょうか。特に千葉県に6つはあまりに多すぎると思うのですが…。
東葛地区に関しては、野田ナンバーができた影響が大きいでしょうね。まず、野田ナンバーを新設する際、柏市も名乗りを上げたものの、用地を確保していた野田の方が優先され、柏では「レイソルの知名度をもってしても、醤油に流された」という不満の声が出たわけです。それで、ご当地ナンバー制度ができるやいなや、柏も真っ先に名乗りを上げたというところでしょう。わが家の車も、2001年に買い換えた時は野田ナンバーでしたが、柏ナンバーができたらすぐに柏ナンバーに変えたものです。松戸もまた、柏に触発された部分は大きいでしょうね。
[106914] 2023年 2月 9日(木)22:03:08BANDALGOM さん
Re:奈良のシカ
[106910]あきごんさん
[106905]伊豆之国さん
修学旅行などで奈良に行ったとき「鹿に追いかけられてけがをした(しそうになった)」という記憶をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
私は高校の修学旅行で初めて奈良・京都に行きましたが(中学は岩手県)、志摩(合歓の郷)から近鉄特急で大和八木駅に着いた後、駅前の道をちょっとだけ歩き、近くの駐車場で観光バスに乗り込んで、一気に平等院鳳凰堂に向かいました。奈良県の経県値を「接地」にしているのはそのためです。

1996年には大阪から当時の田辺町を訪問した後、大和西大寺に向かい、大阪線に乗り換えて大阪へと戻りました。これも完全に「接地」ですね。

そんな訳で、奈良県は「接地」止まりになっています。

かなり以前の話ですが、ジョギングをしていてシカに蹴られて死亡したなどというニュースを耳にしたこともあります。
シカに蹴られて死亡とは、ショッキングな話ですね。

奈良の鹿というと、奈良公園に沢山いて観光客に愛想を振りまいてエサをおねだりしている印象から、飼い慣らされた動物と思っている方も多いのではないかと思いますが、彼らは国の天然記念物に指定された立派な野生生物です。
上記のような理由で、私は奈良公園の鹿は見ていませんが、いろいろ話を聞いて、飼い慣らされた動物であるかのような印象を持っていました。

愛車のフェアレディーZのボンネットを鹿の集団に踏みつけられてボコボコにされて泣いていました。
これは災難でしたね。天然記念物なだけに駆除もできないですし、ただ泣き寝入りというところでしょうか。
[106913] 2023年 2月 9日(木)21:12:52【1】訂正年月日
【1】2023年 2月 9日(木)21:15:19
BANDALGOM さん
久々の合併ネタ
[106912]白桃さん
仙台市は1988年3月1日に泉市と秋保町を編入していますが、当落書き帳の「変遷情報」や「市の変遷」では別々(項目が二段に分かれて)に書かれています。
仙台市は別々の合併協議だったからだと記憶しています。1991年の熊本市と飽託郡4町の時も同じだったのではないかと思います。

平成の大合併では、呉市と瀬戸内海の島々の合併の時が、同じような告示だったように記憶しています。
[106334] 2022年 12月 31日(土)14:20:14【1】訂正年月日
【1】2022年 12月 31日(土)14:23:29
BANDALGOM さん
三島・石和
[106325]駿河の民さん
私の住んでいる静岡県駿東郡長泉町は人口こそ小さな市よりは多いですが、人の住んでいる面積が小さく細長いです。
長泉町在住だったのですね。
私は2016-19年、三島の日大国際関係学部で年2回(6月と11月)、試験官のアルバイトをしていました。

土日2日間の業務だったので当然宿泊しましたし、交通費だなんだで足も出ました。それでも三島まで行っていたのは、慣れた仕事だったのはもちろんですが、幼少の頃に家族旅行や海水浴で何度も伊豆に行っていたというのが大きいです。

最初の頃は終わってすぐに帰っていましたが、18年11月以降の3回は、身延線経由、また御殿場からバスで富士吉田を経由し、石和温泉の行きつけの健康ランドに行って、月曜日に仕事を休んで夕方まで滞在したものです。

これも一人暮らしだったからこそできたことで、実家に戻った今ではできなくなってしまいましたが…。
[106321] 2022年 12月 30日(金)08:39:35BANDALGOM さん
町村の経県値
[106208]デスクトップ鉄さん
駅のない町村を通過する在来線をマピオン地図で示します。
挙げられている町村のうち、私は以下の町村が「通過」以上となっています。

青森県 六戸町 青い森鉄道・青い森鉄道線
中学1年の夏、家族と(パックツアーに参加して)「上野発の夜行列車」と「連絡船」で北海道に行きました。そのため、(当時は東北本線でしたが)六戸町を通過していることになります。

福島県 大玉村 JR東日本・東北本線
2007年3月、南東北の旅から帰る途中に通過しました。

茨城県 阿見町 JR東日本・常磐線
阿見町は高校受験の時、K高校(埼玉県東部の名門進学校と同じ略称ですが、こちらは〈少なくとも私の時代は〉底辺校の代名詞でした。スポーツはそこそこ強いですが)を受験しているので、訪問になります。

栃木県 上三川町 JR東日本・東北本線
中学校の修学旅行や湯瀬オフの帰り(東北新幹線)、2007年3月の南東北の旅の帰り、そして宇都宮での試験官業務の行き帰りに通過しました。

群馬県 吉岡町 JR東日本・上越線
2008年の湯瀬オフの行き、また翌年8月に新潟・長野両県を回った1泊旅行の際に通過しました。

岐阜県 安八町 JR東海・東海道本線 樽見鉄道・樽見線
安八町は2007年4月、韓国の地域振興研究所の研究員一行を案内して、三洋電機の「ソーラーアーク」に行ったことがあります。一行の希望だったのですが、当時付き合っていた名古屋の友人は「つまらない」と言うし、一行の他に来ていたのも幼稚園児ばかりでした。それでも、韓国や中国では人気があったようです。残念ながら、近く取り壊されるようですが。

静岡県 清水町 JR東海・東海道本線
東海道本線は大学以降、何度となく乗車しているので、当然清水町も通っていることになります。また、試験官業務で三島へ行った時、前日に「献血ルーム柿田川」で献血しました。

京都府 久御山町 京阪・京阪本線
1996年3月、関西への旅のついでに田辺町(現・京田辺市)役場を訪問しており、その際に大阪淀屋橋から丹波橋まで京阪電車に乗りました。その際に通過していることになります。

兵庫県 太子町 JR西日本・山陽本線
1997年3月の九州への旅の行き帰り、また2009年の岡山オフの行きに通過しています。九州の帰りと岡山の行きは寝ていましたが…。

奈良県 安堵町 JR西日本・関西本線
1996年3月の関西への旅の帰り、大阪から名古屋まで関西本線で移動し、その際に通過しています。

熊本県 氷川町 JR九州・鹿児島本線
1997年3月に鉄路で鹿児島まで行った時、行きは「ドリームつばめ」で、帰りも鹿児島本線の普通列車で通過しています。ちなみに氷川町は、合併の際の新町名公募に応募しましたが、名付け親大賞に選ばれ、梨をいただいたものです。
[106309] 2022年 12月 24日(土)15:18:14BANDALGOM さん
Re:今日から明日にかけて一番ふさわしい市
[106307]白桃さん
鈴鹿市ですね。
「鈴」に「鹿=トナカイ」って、これほどクリスマスにふさわしい市もないでしょう。
[106290] 2022年 12月 21日(水)08:08:13BANDALGOM さん
青年の家、雪
[106284]ピーくん さん
江田島市は青年の家です。高校や会社などが厳しく指導するです。
私も高校3年の時、図書委員長の代理として、鴨川にある県立青年の家で行われた「リーダー研修会」に参加しました。

朝は7時ぐらいに「朝のつどい」、夕方は5時ぐらいに「夕方のつどい」があり、朝のつどいでは君が代が流れて日の丸を掲揚、その後ラジオ体操、ってな感じでした。参加した生徒会役員の一人が後日、生徒会誌に「沖縄県民が見たら激怒する」なんて書いていたものです。その後、2日目には海でカッター訓練、午後にはウォークラリーをやり、夜には室内でキャンプファイヤーの真似事みたいなことをしました。しかし、全般的に管理は厳しく、当時は愛知県と並ぶ管理教育県といわれた千葉県の教育を象徴するかのような施設でした。

この「青年の家」のパンフレットで、英語の名称として「Youth Center」と書いてあったので、ユースホステルも似たようなものかと思いました。

が、1995年3月、阪神・淡路大震災の被災地へ行った時、最初の6日間は大阪・服部緑地のユースホステルに泊まり(その後の3日間は堺市・泉北ニュータウンの類似施設へ)、ユースホステルとの違いに驚いたものです。翌年に関西へ行った時も、同じユースホステルに3泊しました。

新潟県は大雪になっていますね。慣れていると思うのですがじょばんせんです。
新潟に限らず、日本海側や北東北では慣れっこでしょうね。岩手県滝沢村(現・滝沢市)出身の大学の友人も、雪には慣れっこで、関東人が雪に弱いのには驚いていました。
[106227] 2022年 12月 10日(土)22:18:23BANDALGOM さん
浜松市の区、南房総
[106219]ピーくんさん
再編後の区の名称について、下記のとおり答申する。 A区:中央区(ちゅうおうく)、B区:浜名区(はまなく)、C区:天竜区(てんりゅうく)
また随分と少なくなるものですね。まぁ、80万人弱という人口規模からいえば、自然というか、今までが多すぎたというところですね。

[106226]グリグリさん
全体でも「南房総」が優位になりましたが、この地域に最も相応しい名称はやはり「安房」ではないかと思います
私は夷隅郡市も含めて「南房総」がいいと思っていましたが、安房郡市だけなら「安房」がいいでしょうね。
[106217] 2022年 12月 8日(木)12:56:00BANDALGOM さん
近況など
今日は近況などについて書きます。

某韓国紙サイトの翻訳の仕事は2019年頃にクビになり、一方で15年頃から郵便局に勤めていましたが、20年にくも膜下出血になり、1年入院しました。「頃」という表現を使っているのは、くも膜下出血の後遺症で記憶障害になったためで、五体満足で生まれてきた私も、精神障害3級の障害者手帳を持つことになりました。

退院した後、柏駅東口の就労移行事業所に1年余り通い、旧沼南町にある「わーくはぴねす農園」に就職が決まって、12月1日から働いています。最寄りの我孫子駅を出る送迎バスは7時50分発なので、朝は6時起きです。

[106204]白桃さん
東芝のルポで「お吸い物」を打とうとしたら、「汚水物」と変換される有様でした。
この時代のワープロはひどかったですね。
私が高校2年の時から韓国留学まで、10年弱の間使っていた三洋のワープロも、「斑鳩町」を打とうとしたら、「怒るガチョウ」と変換されたものです(爆)。他の単語は単語登録していましたが、これだけは面白いので登録しませんでした。他には「監査委員」を「関西員」とか(爆)。これも登録しなかったのは言うまでもありません。

以下、鉄道ネタです。

鹿島臨海鉄道は2007年に新鉾田から水戸まで初めて乗り、2015年に全線通しで乗ったことがあります。

2007年は鹿島鉄道が廃線になる直前に、石岡から鉾田まで鹿島鉄道に乗って(かなり混んでいた)、鉾田から新鉾田へ歩き、水戸まで乗ったものです。水戸からは福島・宮城・山形の南東北3県を回り、3人の落書き帳メンバー(元を含む)に会いました。

その次は2015年、水戸で試験官業務があった前日に、成田線で佐原、鹿島線で鹿島神宮へ行き、鹿島神宮に参拝した後、鹿島臨海鉄道で水戸へ向かいました。

試験官業務は2006年以降、某英語試験や日本語関連の試験、国家試験など、数多くこなしました。落書き帳オフ会の参加費もその給料から捻出したものです。2020年以降は前述の入院の影響もあって、やっていませんが、またやりたいという気持ちもあります。でも新しい仕事が決まったので、今後もできないかと…。試験官業務をやっていると、ネクタイの締め方を忘れないというのは良かったのですが。
[106200] 2022年 12月 4日(日)20:43:19BANDALGOM さん
鳩山町、パンザマスト等
[106195] メークインさん
鳩山町: 東松山市にある埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)を訪問。
この部分は山の稜線を削って作ったようで、鳩山町へ張り出しています。
鳩山町と東松山市の境界付近には、2010年頃、熊が出没したことがあるようですね。ネットで写真見て驚きました。八高線より西側の秩父山地なら分かりますが、東側で出没したというのは意外でした。

柏と言えば「パンザマストが鳴ったら帰りましょう」という独特の表現がありますが
ネットの情報によれば、柏市のほか、我孫子市の一部と大阪府松原市でも使うようです。まぁ、我孫子市の場合は柏市との教員の異動で広まったと考えられますし、松原市については分かりませんが、「防災行政無線」の代名詞として人口に膾炙しているのは柏だけかと思います。

県外の人に対して方言丸出しで接するということがほぼなかったです。
件の後輩も、方言丸出しということはなかったです。ただ、先輩に対しても「ぶん殴る」なんて言葉を平気で口にしていて、それが県民性なのかな、と思った次第です。
[106189] 2022年 12月 3日(土)10:19:43【1】訂正年月日
【1】2022年 12月 3日(土)10:21:07
BANDALGOM さん
北関東3県&しみじみ
[106186]メークインさん
私はいまだに、茨城県人と栃木県人の区別がつきません。群馬県人は歩くのが速いから分かります???。
確かに、茨城と栃木は方言だけではあまり区別が付かないですね。でも、大学時代に土浦や大洗の人と付き合って、茨城は気性が荒いな、というのは感じました。

群馬県は大学のサークルの後輩に吉井町の人がいましたが、歩くのが早いところといい、気性が荒いところといい、関西人に近いものを感じました。

また茨城県の人だけがする表現として、「しみじみ」があります。「しみじみする」=「しっかりする」という意味ですが
「しみじみ」は千葉県でも、茨城県に近い香取郡あたりの人は使うようですね。郵便局でバイトしていた時、親しかった社員で、神崎町から柏まで通っていた人がいましたが、ボケーッとした社員に「しみじみやれよ!」と言っていました。どういう意味なのかな、とずっと思っていました。
[106183] 2022年 12月 1日(木)14:57:47BANDALGOM さん
群馬と関西
[106180]白桃さん
三本松育ちの白桃は、関西人に含まれるのかどうか知りませんが、うらやましい!と思ったときに、やっぱり「えぇなぁ」と言ってしまいます。
四国、特に香川・徳島は、方言など文化的に関西の影響が強いですが、関西かと言われると??ですね。

私はいまだに、茨城県人と栃木県人の区別がつきません。群馬県人は歩くのが速いから分かります???。
群馬は何となく、関西に近いような印象を受けますね。大学の2つ(僕が1浪しているので、学年では3つ)後輩に、吉井町の人がいましたが、せっかちで気が短く、関西人に近い印象を受けたものです。
[106159] 2022年 11月 27日(日)09:04:59【1】訂正年月日
【1】2022年 11月 27日(日)09:10:19
BANDALGOM さん
イキ
[106158] メークインさん
栃木弁・茨城弁の観点から見ると、I市もE市も同じ発音です。 母音の「イ」と「エ」は、「イ」「エ」の中間語を使いますから、全く同じになります。 聞く側から判断すると、「イ」「エ」が逆転しているような場合も多々あります。
これ、わが柏市でも、利根川に近い布施地区の人が同じです。母親が長く勤めていた内科医院の院長(故人)が布施地区出身だったのですが、駅を「イキ」などといった感じです。一方で「市の職員」は「ショクエン」と言っていたとのこと。しかしアクセントは、茨城弁・栃木弁の語尾上がりのアクセントではなく(大学の同級生に土浦の人がいましたが、すごい訛りでした)、標準語のアクセントだったようです。
[106140] 2022年 11月 20日(日)23:27:11BANDALGOM さん
二宮町長選
今日投開票が行われた二宮町長選で、現職の村田邦子氏が元職と新人を破り、3選を果たしたとのニュースが入ってきました。
取り急ぎ・・・。
[106139] 2022年 11月 20日(日)22:30:57BANDALGOM さん
韓国語
[106136]ピーくんさん
新井貴浩さんは話せないのかな。
話せないと思います。私が韓国に留学していた時、ソウルの語学学校で多くの在日の人がいましたが、授業中は韓国語を話しても、休み時間や放課後には日本語(多くは関西弁)でしたし、語学学校が終わると(春・夏・冬の長期休みでも)ほとんどの人は日本に帰っていました。まして新井さんは語学留学もしてないわけですし(野球一辺倒でしたからね)、韓国語は話せないでしょう。
[106135] 2022年 11月 20日(日)17:27:59BANDALGOM さん
女性首長
市町村合併の次は、女性首長を専門にしていきたいと思っている今日この頃です。

今日20日に選挙が行われる、女性首長絡みの市町村としては、尼崎市と二宮町があります。なお、年内に選挙がある所では両市町が最後です。

尼崎市の稲村和美市長は今期限り(12月11日)で退任することが判明しています。一方、二宮町の村田邦子町長は出馬していますが、これから結果が判明するので、分かり次第お知らせしようと思います。
[106128] 2022年 11月 16日(水)21:24:18BANDALGOM さん
鳥取県第2の
[106125]白桃さん
人口は15万人に届いていなくともよい。やたらと合併してないのが好ましい。少し都会風で、正式には百貨店ではないのかもしれないが、百貨店らしきものがあれば良い。
温泉があって、空港もあって、大学の医学部もあって、京阪神から生徒をかき集めなくてもコンスタントに甲子園に出場している県立高校があれば良い。
「温泉」は皆生温泉、「空港」は米子空港、「大学の医学部」は鳥取大学医学部、
「京阪神から生徒をかき集めなくてもコンスタントに甲子園に出場している県立高校」は米子東高校、ですね。
正解は米子市ということで。
[106116] 2022年 11月 15日(火)10:03:59BANDALGOM さん
社会科
[106093] あきごんさん
1987年の5月に関西汽船で大阪港(弁天埠頭)から高松港に行ったときに
1987年5月といったら、私は中学2年生でした。社会科は唯一の得意科目で、当時から地理は好きでしたね。テストで数学は40点台でも、社会科は90点前後でした(100点は高校の最後までなかったです)。

大学では教職課程を取って、中学社会科と高校公民科の教員免許を取得したのですが、その後韓国に行ったことと、教員免許の更新制度が一時導入されたことで、教員免許は失効してしまいました。

元々、親に強引に勧められて教職課程を取ったのですが、大学を卒業する頃になって、親と話していたら「教職課程を取れば教員になれると思っていた」と言われました。その時は「ズコッ!」でしたね。採用試験に受からなければ教員になれないことぐらい、僕も中学の時から知っていたというのに…。
[106073] 2022年 11月 8日(火)13:22:29BANDALGOM さん
記事訂正
[106071]あきごんさん
もう、タイムアウトで訂正できませんが…。
あれ!? 「記事訂正」のところで番号打ち込めば訂正できますが…。何日も経ってからだとアウトですが、1日2日ぐらいでしたら訂正しちゃえばいいんですよ。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示