都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
デスクトップ鉄さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[102494]2021年9月23日
デスクトップ鉄
[102371]2021年9月18日
デスクトップ鉄
[102349]2021年9月18日
デスクトップ鉄
[102303]2021年8月30日
デスクトップ鉄
[102298]2021年8月30日
デスクトップ鉄
[102247]2021年8月16日
デスクトップ鉄
[102042]2021年5月28日
デスクトップ鉄
[102023]2021年5月23日
デスクトップ鉄
[101999]2021年5月19日
デスクトップ鉄
[101987]2021年5月17日
デスクトップ鉄
[101973]2021年5月16日
デスクトップ鉄
[101960]2021年5月15日
デスクトップ鉄
[101933]2021年5月12日
デスクトップ鉄
[101852]2021年5月9日
デスクトップ鉄
[101848]2021年5月9日
デスクトップ鉄
[101840]2021年5月9日
デスクトップ鉄
[101816]2021年5月8日
デスクトップ鉄
[101805]2021年5月8日
デスクトップ鉄
[101764]2021年5月7日
デスクトップ鉄
[101735]2021年5月7日
デスクトップ鉄

[102494] 2021年 9月 23日(木)15:53:38デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:都留市
[102371] 2021年 9月 18日(土)22:07:06デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:泉南市
[102349] 2021年 9月 18日(土)21:04:04デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:横浜市
[102303] 2021年 8月 30日(月)17:36:30【1】デスクトップ鉄 さん
Re:湘南モノレール・十番勝負など
[102300] 勿来丸 さん
この駅と正反対の側(ずっと北の方)にも尻手駅([102298]デスクトップ鉄さん)がありますが、よりはっきりしているのは南の方でしょう。
もう答をいっていいと思いますが、私の意図していたのはその一つ北の矢向駅で、第4回全国のJR駅五番勝負の問二の問題駅でした。Mapionの大縮尺の地図で見ると尻手駅もホームが一部横浜市にまたがっていますね。想定解から抜けていました。なお駅の所在地は駅長室の位置で決まり、矢向駅は横浜市、尻手駅は川崎市、大船駅は鎌倉市です。

既に[102248]駿河の民さんが手を挙げておられますが、私も同じく企画運営をやってもいいかな、という風に思っています。私も学生なのでうまく時間を割けるかどうかがとにかく一番の不安ですが、可能な限り協力させていただきたいです。作問等についてはオーナーに一度目を通してもらう方が難易度調整がスムーズにできそうな気がします。
実は昨日グリグリさんにメールを送り、駿河の民さんと共同で行ってもよいと手をあげました。駿河の民さんからはまだ連絡がありませんが、白桃さんにも協力していただくことになりました。勿来丸さんに加わっていただけるなら、大歓迎です。
作問については、グリグリさんも解答したいという意向があるため、問題の難易度を調整するため、白桃さんと打ち合わせています。よろしかったら、メールください(私のアドレスは、ウェブページのフッターの著作権表示箇所のDesktoptetsuをクリックしてください)。
[102298] 2021年 8月 30日(月)08:33:51デスクトップ鉄 さん
クイズの解答
[102294]ありがたきさん
横浜市内には該当する駅が二つありますね。[102297] ぺとぺとさんが解答した駅ともう一つ。
私の全国のJR駅五番勝負で出題したことがある問題でした。
[102247] 2021年 8月 16日(月)20:11:08デスクトップ鉄 さん
十番勝負入門コース
[102243] オーナー グリグリさん
初心者の参加を促進するという観点から、市盗りとは切り離して入門コースを再開することを改めて考えたいと思います。
参加者に制限をつけるのでしょうか。第44回まで開催されていた以前の入門コースは、メダルがすべて確定したあと一般コースからの参加を認めていたので、売り切れがでて、本来の入門コースの解答者が完答できないという事態を招きました。
[92689] で白桃 さんが
「一般コース」完答後に「入門コース」を答えようとなさる方がかなりいますが、第一志望の学校に合格したにもかかわらず、その後で第二志望の学校を受ける、コレ何の意味があるのでしょうか?
と書かれたとおりです。

入門コース用の採点システムを整備した上で、入門コースの企画運営をどなたかに委任できればと考えています。問題作成から開催案内、開始、採点、ヒント出し、開催終了までの一連の運営になります。落書き帳への書き込みと、採点システムによる作業になり、一部のページ作成は私が対応することになると思います。
十番勝負研究所としては手を上げたいところですが、これを一人でやるのはかなりハードルが高いと思います。それだけグリグリさんに十番勝負開催の負荷がかかっているということですね。何人かで分担することが可能なら、アナグラムヒントの作成などでお手伝いできるかと思います。

第五十八回十番勝負が9月18日開始となりましたので、第4回全国の鉄道路線五番勝負は、ここで9月3日(金)から6日(月)まで開催します。前回の第13回全国のJR駅五番勝負は、駿河の民さんが金メダル3個を獲得、完答第1号と圧勝でした。十番勝負の小手調べにぜひご参加ください。
[102042] 2021年 5月 28日(金)19:14:25デスクトップ鉄 さん
十番勝負:完答順位と平均正答順位
[102033] 未開人 さん
54回は完答者正答順が一番遅かった問六でも7.542で極端に難しい問題はありませんでした。しかし今回は問四の完答者正答順が9.517と極端に大きかったため、完答順位はほぼ問四を答えた順番になってしまいました。それよりは他の問題も反映される平均正答順位の方が良いと思った次第です。
おっしゃるとおり、超難問があるとその正答順位が完答順位にほぼ一致します。今回の10位までの完答順位は、問四の1位と2位、9位と10位が逆転しただけの結果になりました。完答者正答順の分析を始めたのは第41回からですが、デスクトップ鉄の完答順位が最もよかった第31回を思い出しました。問四の銅メダルを獲得し、3位で完答したのですが、このときは完答順位の1位から5位までが問四の正答順位に一致していました。第31回問四の完答者正答順は9.444で、今回の問四よりは低かったですが、ほとんどの完答者が最後に解答する、完答者正答順位9.5程度超の難問があると、こういうことが起こります。また相性のよくない問題がひとつでもあると、完答順位を大きく下げることになります。
平均正答順も万能ではありません。一発完答狙いだけでなく、市盗りを意識して最後に同じ市をまとめて解答する傾向もあり、こういう解答者の平均正答順位は実力を反映しません。一方、初期の解答者は、メダルばかりを意識して、完答にこだわらなかったという面もあります。

[101999]
瞬発力のある若手は平均正答順位で、経験豊富なベテランは完答順位で優位に立っています。
と書きましたが、直近の回で金メダルから見放されている白桃さんが第56回、第57回に2位、3位で完答していること、平均正答順位3連覇の勿来丸さんの完答順位が必ずしもよくないことからの直感的なもので、データに基づくものではありませんでした。そこで、第41回以降3回以上完答している35名の完答順位と平均正答順位を調べてみました。
解答者完答回数平均完答順位(A)平均正答順位(B)A-B完答順>正答順完答順=正答順完答順<正答順
172.76 9.65 -6.89 1322
ぺとぺと176.29 6.29 0.01 2114
スカンデルベクの鷲178.00 7.89 0.11 449
鳴子こけし178.59 11.29 -2.71 845
桜トンネル 1710.41 7.52 2.89 0413
深夜特急1711.29 13.75 -2.45 1223
EMM1711.35 9.92 1.44 5210
伊豆之国1713.71 12.96 0.74 629
デスクトップ鉄 1714.47 15.05 -0.58 737
かぱぷう 1715.29 12.99 2.31 5012
なると金時1717.65 16.05 1.59 638
まりんぶる~1718.29 16.07 2.22 4310
くは1721.59 23.05 -1.46 935
白桃165.06 6.34 -1.28 646
星野彼方166.25 9.58 -3.33 1006
油天神山1611.44 15.03 -3.59 1402
Takashi1412.93 15.34 -2.41 905
k_ito1417.07 21.53 -4.46 1013
BEAN1322.62 22.32 0.30 724
勿来丸126.58 7.63 -1.04 417
さざ波1220.08 18.02 2.07 426
駿河の民1123.45 18.45 5.01 1010
naidesu925.78 23.64 2.13 405
とりぴー811.00 13.39 -2.39 422
穴子家826.38 30.94 -4.56 521
せいこう827.00 24.59 2.41 116
ピーくん721.43 22.30 -0.87 313
うっかりじゅうべえ723.86 25.39 -1.53 511
m#523.00 25.28 -2.28 410
おがちゃん410.50 5.73 4.78 103
サヌカイト426.00 20.20 5.80 004
未開人37.67 9.67 -2.00 111
まつもとしろくま316.00 18.43 -2.43 201
むっくん323.67 22.23 1.43 201
平均正答順位は、各回の問題ごとの全参加者における平均正答順位を完答回数で平均した値です。一方、完答順と比較した正答順は、各回の解答者の平均正答順位を完答者だけでみた順位で、完答順位がよかった回数、同順位だった回数、平均正答順位がよかった回数を示しています。
参加した回によって、完答順位と平均正答順位がばらついており、直近の白桃さんと勿来丸さんの成績も全期間を通じた結果ではありませんでした。白桃さんは第41回、第44回、第50回に二冠となるなど、平均正答順位でも健闘していました。勿来丸さんは第45回からの参加ですが、初期は完答順位の方がよく、全12回を通じると完答順位が平均正答順位を若干上まわり、正答順位がよかったのは12回中7回でした。
「瞬発力のある若手は平均正答順位」は、桜トンネルさんのデータで示されました。同順位が4回ありましたが、完答順位のほうがよかった回はなく、開始直後に金メダルを量産し、平均正答順位で圧勝するも、その後失速する(失礼!)傾向を示しています。今回初金メダルの駿河の民さんも完答した11回のうち10回で平均正答順位が高く、サヌカイトさんも4回の完答回すべてで、平均正答順位の方がよかった。やはり「瞬発力のある若手は平均正答順位」はデータ的に裏付けられたと思います。
一方「経験豊富なベテランは完答順位」は、データ的にはっきり示されませんでした。完答回のすべてで完答順位がよかったのは、5回完答のm#さんだけでした(同順位が1回)。一発完答型のNさんですら、平均正答順位の方がよかった回が2回ありました。
デスクトップ鉄は、「平均正答順位が悪く、ヒント提示後に順位を上げて完答し、つじつまを合わせている」と自覚していたのですが、平均正答順位が完答順位よりもよかった回のとその逆の回がともに7回、同順位が3回だったという結果は意外でした。
[102023] 2021年 5月 23日(日)09:17:24デスクトップ鉄 さん
第57回十番勝負想定解分析
十番勝負研究所の想定解分析(市別、都道府県別、開催回別)を更新しました。第30回問十(2005年の国勢調査で男性比率が高い市。順位問題)の未答市を想定解に含めていませんでしたが、男性比率100%以上の市を未答市に追加して再集計しました。なお、参照したページに、2010年市制施行の問題市みよし市は含まれていません。
#グリグリさんにお願いです。5月16日の更新履歴で、同日に上書き更新したものがダブって表示されています。こちらから編集できないので、整理していただけませんか。
第57回の解答機会数574は、前回の550を上回りましたが、問四(解答機会31)と問七(34)が売り切れました。売り切れは、第52回問七(25)以来で、同一回2問売り切れは第42回の問ニ(35)と問五(33)以来。なお第25回は、解答機会が9から18と少なく、全問売り切れました。最多解答機会数の売り切れ記録は、第22回問五(54)で、同じ回の問七(52)が2位。第22回の参加者は全57回中の最多の65名でしたが、完答者は35名、完答率は54%にとどまりました。
解答機会数が前回より増えたのに、該当市数は419から410に減り、市重複度は、1.313から1.400に増加しました。同じ市の出題が多かったことを意味します。つくば市、横浜市、相模原市、静岡市、岡山市、徳島市、高松市の7市が解答機会4で、うちつくば市、相模原市、高松市が全問解答されました。高松市は出題者が意識されていたようですが、同一解答者の同一回4問解答はありませんでした。なお、第56回の出題機会4は能美市だけで、1問解答されただけでした。
解答機会4の7市には政令指定都市が4市、県庁所在地が5市含まれ、大都市外しは薄まったようです。横浜市の解答機会4ははじめてです(12回、23回は想定解5だったが、問題がそれぞれ2と3あった)。有形無形のモノ問題が問一、問六、問七の3問、問五も大都市が該当するコト問題でした(問七は大都市限定のモノではないが)。
[101328] で書いた45回以降正答がなかった市のうち、羽村市、石岡市、鉾田市、さくら市、飯塚市が解答されました。さくら市は駿河の民さんが一挙に3問正答で領主に、飯塚市は2問正答でした。鈴鹿市の解答選択率100%は、27問連続になりました。

[101973]デスクトップ鉄の
問題が難化すると初心者が金メダルを取る確率が上がる傾向にあります。
について、[102018]勿来丸さんから
「手が届きそうなくらいの難問なら初心者の金メダルもあり得るが、誰も手が出せないような難問になるとまぐれ以外で金メダルはほぼ期待できない」と考えるのが自然に思います。
とコメントがありました。
[97492]で、第50回終了時点の全500問について、問題が易しいほど上級解答者がメダルを独占する傾向を示しています。その時点で金メダル1個の解答者は26名(26個)いましたが、うち46.2%の12個を難易度Eランクの問題で獲得しています。一方上位5名の金メダル191個のうち、Eランクは29個で15.2%と5ランク中最低でした。
第41回以降の初参加者の初回金メダルは、
45-05さざ波境界未定のある市D
45-06うっかりじゅうべえうかんむりの文字が入るD
49-09とりぴー読みに複数の町の読みが入るE
54-06サヌカイト東端西端の経度差最大E
と、Dランク2問、Eランク2問です。とくにうっかりじゅうべえさんとサヌカイトさんの金メダルは、[102019]で出題者が
初心者にもチャンスがある新鮮問題を毎回1問以上できるだけ多く提示できればと考えています。
と書かれた新鮮問題だったと思います。
なおマクロ的にみると、回別総合難易度(偏差値)と金メダル占有度には-0.276の弱い負の相関(第41回以降は-0.511)があり、難易度が低くなると金メダルが集中し、高まると分散する傾向を示しています。

6月4日からここで第13回全国のJR駅十番勝負を開催します。十番勝負同様Nさんが強いですが、二強の一角で、全国の鉄道路線五番勝負を含め交互に完答一番乗りを果たしています。Nさんに先行して、一番乗りするチャンスは、十番勝負より高いと思います。また、駿河の民さんは十番勝負より早く、金メダル2個獲得(鉄道路線五番勝負)しており、十番勝負より金メダルがとりやすいです。初めての方もぜひのぞいてみてください。
[101999] 2021年 5月 19日(水)19:16:46デスクトップ鉄 さん
第57回十番勝負:平均正答順位
[101981] 未開人 さん
それよりも平均正答順位は初参加以来9.6→12.1→7.1と推移しました。これが一番実力を表している指標だと思うのでできれば過去大会のデータが欲しいところです。
平均正答順位が一番実力を表しているというのは異論があります。[99823]
完答順位はマラソンランナー、平均正答順位はスプリンターの種目といえます。
と書いたように、両者はともに実力を示す、別カテゴリーの指標です。瞬発力のある若手は平均正答順位で、経験豊富なベテランは完答順位で優位に立っています。
どんなデータをお望みかわかりませんが、下表は全57回の平均正答順位と完答順位の1位と2位のデータです(第45回と第55回は2位タイが2人)。
完答者平均正答1位順位平均正答2位順位完答1位完答2位
12YSK1.8 M.K.4.1 YSKM.K.
22M.K.2.5 いっちゃん4.4 いっちゃんM.K.
32千本桜5.1 烏川碧碧6.5 千本桜烏川碧碧
46むじながいり2.7 いっちゃん2.9 いっちゃんむじながいり
510いっちゃん3.3 白桃3.4 むじながいりいっちゃん
65EMM2.8 いっちゃん4.6 EMMいっちゃん
75いっちゃん5.7 EMM5.9 いっちゃんEMM
811今川焼4.7 なると金時5.9 いっちゃん太白
914白桃4.5 なると金時5.2 白桃 稲生
1019白桃3.5 EMM5.3 いっちゃんEMM
1122白桃4.4 EMM6.7 運び屋Aいっちゃん
1216白桃4.4 suikotei5.8 suikotei白桃
1320ぺとぺと4.6 EMM4.7 EMMKK
1429がっくん4.5 今川焼5.3 ぺとぺと白桃
1518EMM4.4 ぺとぺと6.3 ぺとぺと桜トンネル
1614いっちゃん3.4 白桃7.0 いっちゃんぺとぺと
1710ぺとぺと3.9 星野彼方6.8 星野彼方ぺとぺと
1813桜トンネル 5.4 ぺとぺと6.1 桜トンネル いっちゃん
1936白桃5.3 桜トンネル 6.0 白桃 ぺとぺと
2014桜トンネル 2.2 ぺとぺと2.3 ぺとぺと桜トンネル
2123ぺとぺと4.9 白桃7.6 ぺとぺといっちゃん
2235EMM5.8 KK7.1 ヌオいっちゃん
2330EMM4.1 桜トンネル 5.3 EMM桜トンネル
2433EMM5.5 桜トンネル 6.0 桜トンネル 油天神山
254EMM4.5 ヌオ5.0 ヌオEMM
2623白桃4.3 KK7.4 白桃 いっちゃん
2721桜トンネル 4.8 ヌオ5.0 桜トンネル 白桃
2836桜トンネル 3.6 EMM5.6 桜トンネル なると金時
2928桜トンネル 2.7 白桃5.3 白桃 まつもとしろくま
3034EMM2.5 桜トンネル 2.7 白桃 おがちゃん
3118桜トンネル 4.4 まりんぶる~4.7 桜トンネル まりんぶる~
3224スカンデルベクの鷲4.1 ぺとぺと4.9 ぺとぺとスカンデルベクの鷲
3324桜トンネル 3.7 おがちゃん4.8 おがちゃんまつもとしろくま
3419桜トンネル 2.7 星野彼方4.1 まりんぶる~桜トンネル
3527桜トンネル 3.4 白桃5.7 桜トンネル 白桃
3628桜トンネル 2.4 白桃4.7 おがちゃんk-ace
3717桜トンネル 4.5 おがちゃん4.9 白桃 桜トンネル
3823ぺとぺと4.1 桜トンネル 4.5 星野彼方桜トンネル
3925桜トンネル 3.1 星野彼方4.3 まつもとしろくまぺとぺと
4028桜トンネル 2.3 k-ace2.4 k-aceおがちゃん
4130白桃2.8 桜トンネル 3.9 白桃 桜トンネル
4229EMM3.3 桜トンネル 5.5 EMM油天神山
4332桜トンネル 2.2 N、白桃4.4 桜トンネル
4429白桃3.2 桜トンネル 5.4 白桃 星野彼方
4525ぺとぺと5.6 白桃、鳴子こけし6.9 白桃 鳴子こけし
4632スカンデルベクの鷲2.8 桜トンネル 4.4 スカンデルベクの鷲白桃
4728Takashi 6.3 白桃6.4 スカンデルベクの鷲
4828ぺとぺと5.1 Takashi 5.3 スカンデルベクの鷲
49202.6 星野彼方5.3 とりぴー
5028白桃4.8 ぺとぺと5.2 白桃
5125星野彼方3.8 スカンデルベクの鷲5.6 白桃
52252.7 スカンデルベクの鷲2.9 スカンデルベクの鷲
5326勿来丸1.9 桜トンネル 3.8 勿来丸
5436ぺとぺと3.5 スカンデルベクの鷲5.3 おがちゃん
5531勿来丸3.0 おがちゃん、スカンデルベクの鷲5.0 スカンデルベクの鷲
5633勿来丸4.6 桜トンネル 6.8 白桃
5730勿来丸3.6 おがちゃん3.8 深夜特急
平均正答順位1位は、桜トンネルが5連覇を含む14回、白桃さんが9回、EMMさんが8回記録しています。勿来丸さんは、次回白桃さん、EMMさんに並ぶ4連覇を目指すことになりますが、若干暗雲が。[101964] Nさんの
問一、問六で勿来丸さんに名古屋を持っていかれたのはちょっと痛かったので、次回以降は解答戦略を見直す…かも?
が一発完答を見直し、金メダル争いに参戦するということであれば、強敵が出現することになります。
なお、Nさんは五月雨出題が3問あった第49回に初日から参戦し、完答順位と平均正答順位の2冠王になっています。2冠王は、のべ23人いますが、第53回の勿来丸さんのあとでていません。
[101987] 2021年 5月 17日(月)12:44:40デスクトップ鉄 さん
続・第57回十番勝負難易度分析
予告した第57回の誤答率についてです。第57回は、初回採点時の誤答が0で、採点を重ねるごとに誤答率が上昇しました。
開催期間が2週間に短縮されて初めての第45回と比較して、誤答率の推移を示します。左が第45回、右が第57回のデータです。なお、下表の誤答率は、研究所の難易度分析では誤答率の計算に含めていない問題市や既答市を含んでいます。
解答累計正答累計誤答累計誤答率累計 解答累計正答累計誤答累計誤答率累計
192923434585863.0%63.0% 51515151000.0%0.0%
255147488276512.7%44.2% 176815662211.8%2.9%
340187391211662.5%35.3% 14821379137.1%3.7%
424211221432688.3%32.2% 179915942511.8%5.1%
57218614916914.3%31.7% 1811718112050.0%4.3%
6522351540690.0%30.9% 601775316571211.7%6.8%
7622961600690.0%30.1% 5122839204122423.5%10.5%
831260291892716.5%27.3% 322602723152915.6%11.2%
952312482374757.7%24.0% 43303412722314.7%10.2%
1014326142510750.0%23.0% 283312229463721.4%11.2%
1117343162671765.9%22.2% 40371373313407.5%10.8%
12293722629337910.3%21.2% 11382833934327.3%11.3%
13364082932278619.4%21.1% 638863450430.0%11.1%
14464544036269213.0%20.3% 239023470430.00%11.0%
第45回は、初回採点時に60%を超えていた累積誤答率が次第に低下し、20%で収束しました。一方、今回は初回の0から次第に上昇し、7日目から11%ほどで横ばいになりました。もう一つ注目すべき点は、総解答数の推移です。第45回は初日の92が最多でしたが、今回は初日は51で、6日目の60が最多です。なお、ヒントの効果は第45回は8日目から、今回は5日目から現れています。
同様に第46回から第56回までの推移をみます(56回は、15日目まで採点があったが省略)。表が大きくなりすぎるため、解答数と累積誤答率のみ示します。
4647484950515253545556
111349.6%3040.0%8423.8%1675.0%719.9%5211.5%3030.0%422.4%7613.2%8027.5%8610.5%
28032.1%4128.2%6618.7%883.3%388.3%337.1%6016.7%204.8%409.5%1825.5%417.9%
35425.5%3624.3%4015.8%1866.7%158.9%157.0%3413.0%233.5%2011.0%1922.2%57.6%
41724.2%1324.2%1214.9%3244.6%1310.2%216.6%1311.8%214.8%2410.6%621.1%336.7%
51623.6%3523.9%2214.3%1940.9%2310.0%257.5%1310.7%85.3%610.2%520.3%306.7%
63022.6%823.3%314.1%5836.4%139.2%137.5%289.0%214.5%2110.2%2019.6%265.9%
73421.2%2824.1%3813.2%3333.3%1410.2%97.1%268.4%333.6%528.4%4215.8%316.7%
81921.2%1724.5%2612.4%5928.6%259.4%276.7%187.8%253.7%527.9%3913.5%166.3%
9820.8%6822.5%1411.8%1628.0%238.5%306.7%137.8%123.5%369.5%4311.4%387.8%
10320.6%1523.0%811.8%2526.2%98.2%186.2%177.7%183.7%139.4%1710.7%208.3%
11220.5%2422.2%1112.7%3226.3%97.9%126.3%97.4%203.4%129.4%810.8%118.6%
121619.6%3024.1%1012.9%1525.4%317.1%77.3%188.0%313.3%159.6%1410.3%218.1%
13519.4%2424.4%2312.3%1825.0%297.1%196.8%47.9%33.7%3810.9%910.9%28.3%
14019.4%6223.7%1812.0%2324.5%167.4%227.0%27.8%174.2%1810.7%3511.3%178.8%
累計誤答率は、第45回と同様ほとんどの回で日を追って次第に低下しています。なおヒント効果がでた初日は、49回、50回が4日目、46回、48回、51回、56回が5日目、52回、53回、54回、55回が6日目、47回が7日目です。
出題者は第47回開催前の [94712]
47回は「誤答なだらか分布への挑戦」を目指す。
と宣言されました。問四から問七の4問の五月雨出題がその方法でした。その結果、開催直後は様子見をする回答者が増え、最多解答数は9日目の採点時となりました(ヒント効果は7日目から)。誤答率は、その前の45回、46回に比べて初回の誤答率が低下、累計誤答率の低下幅も16.3ポイントに下がり、2日目以降の誤答率はなだらかになりました。第49回も五月雨出題が3問ありました。多くの解答者が様子見したにもかかわらず、初回の誤答率が75%、2日目の累計誤答率が83%と最多になりました。なお第52回も全問が五月雨出題または1市出題でした。
「誤答率なだらか分布」が本格的に実現したのは、第53回です。古典的な5市出題に戻り、初日の誤答率が2.4%で最後まで2%-6%で推移しました。第56回もかなりなだらかな分布になりました。しかし今回のように初回の誤答がゼロで、累計誤答率が次第に上昇したというのははじめてです。初日は様子見していた解答者が多く、解答数が少なかったため誤答がゼロだったということでしょう。また、様子見していた解答者がヒント提示後復帰し解答数が増加しましたが、ヒントが難しかったためか、誤答率は低下しませんでした。
難易度が高まったにもかかわらず金メダル占有度が上昇したのは、様子見の解答者が多かった初日に、おがちゃんさん、桜トンネルさん、勿来丸さんが金メダル合計6個をさらっていったことによると思います。そのなかで、駿河の民さんの初めての金メダルは立派でした。

なお、[101691]出題者は「問題市の段階提示」として五月雨出題の復活に言及されました。しかし、[99802] で書いたように、過去の五月雨出題と1市出題の21問中、スカンデルベクの鷲さんが6問、桜トンネルさんが3問金メダルを獲得しています。出題者も[99805]
五月雨式出題が熟練者に利することはあっても初心者にはかえってハードルになるということは、これまでの結果から何となく認識していました。
と述べられました。領主税と異なり皆さんから反対意見がないようですが、新規参入者の意欲を高めることに逆行するのではないでしょうか。
[101973] 2021年 5月 16日(日)10:58:33【4】デスクトップ鉄 さん
第57回十番勝負難易度分析
第57回の結果を加えて、十番勝負研究所の各ページを更新しました。まずは、難易度分析です。
解答者の感想のように今回は難易度が高まりました。回別総合難易度は57回中25位と中位ですが、50回以降の最難回になりました。問題別では、問四と問八が難易度ランクE、問一と問二が難易度ランクAでした。問四は全570問中27位です。この結果、4連覇を果たしたNさんの完答所要時間は5日23:15:41で57回中8位ですが、最初のヒント提示後でみると2日02:13:25で、これまでの最長となりました(ヒント後所要時間2位は、同じNさんの第49回2日01:55:51で、これに18分遅れ。なおNさんは4連覇を含み7回一位完答していますが、うち4回はヒント前完答)。同様に深夜特急さんの問四金メダルの所要時間5日21:49:30は全570問中3位ですが、最初のヒント提示後3日21:02:16を要し、1位の第38回問八(都道府県で最も孤立する市、桜トンネルさん、19分後)、2位の第42回問六(都道府県庁所在地よりも人口密度が高い市、白桃さん、8時間後)を大きく上回りました。

いつものとおり問題間の難易度を各指標で示します。
総合難易度問四>問八>問九>問十>問五>問六>問七>問三>問二>問一
金メダル問四>問七>問九>問三>問八>問十>問一>問六>問五>問二
銅メダル問四>問八>問五>問三>問七>問九>問十>問六>問一>問二
10位問四>問七>問八>問九>問五>問三>問十>問六>問一>問二
20位問四>問八>問七>問十>問九>問五>問三>問六>問二>問一
誤答率問四>問十>問六>問九>問九>問八>問二=問三=問五>問一
完答者正答順問四>問七>問八>問九>問三>問十>問五>問六>問二>問一
完答者30名のの正答順は、
#解答者問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十合計相関係数平均正答順位
14.54.54.51094.54.54.54.54.5550.449 9.6
2深夜特急1.51.5697310584550.883 10.2
3白桃21510479863550.843 8.9
4桜トンネル 41610729835550.837 6.7
5Takashi15310429867550.868 11.9
6未開人42810735691550.663 7.1
7おがちゃん41510937862550.786 3.8
8勿来丸 25810139476550.697 3.6
9スカンデルベクの鷲 31510429867550.937 10.8
10デスクトップ鉄72695110438550.537 14.9
11いたがさき1.5361071.59594560.878 12.5
12ぺとぺと21710856394550.657 5.6
13鳴子こけし31610628964550.946 11.9
14とりぴー 2.52.5576491081550.768 21.6
15EMM12510739864550.961 13.9
16m#152.582.5791055550.645 18.9
17なると金時 21710638954550.928 13.9
18駿河の民1259.563879.54550.926 12.0
19さざ波16394.54.59972550.771 20.8
20伊豆之国21610459783550.913 16.8
21ピーくん12310479658550.738 20.7
22かぱぷう 21610537948550.846 14.9
23しずしず21610439875550.979 23.4
24油天神山 23410617859550.810 16.0
25くは17310428956550.763 18.2
26まりんぶる~ 1.53.58.58.53.51.57105.55.5550.805 31.4
27あきごん44910218647550.673 29.7
28サヌカイト25.52825.595.5105.5550.597 24.0
29ハル 5.55.538.5317108.53550.642 33.1
30せいこう21495367108550.788 24.5
合計7382157.5285.5152.596.5242.5219195147.51651
平均2.433 2.733 5.250 9.517 5.083 3.217 8.083 7.300 6.500 4.917 2.355
標準偏差1.484 1.879 1.837 0.804 2.030 1.780 1.390 1.990 2.021 2.162 1.738
問四が最も難しく、問一と問ニが易しかったというのは、全指標で共通しています。問題間の難易度に大きな差があったことは、問題ごとの正答順位のばらつきが第56回に比べさらに低下したことにあらわれています。バラツキを示す標準偏差の平均は1.738と前回の1.991から低下し、第41回以降の最低になりました。一方問題ごとの平均順位の標準偏差は2.355と前回の1.987から上昇し、これも41回以降の最高でした。
完答者10問平均標準偏差回答順位標準偏差
41302.248 1.686
42292.339 1.495
43322.099 1.793
44292.130 1.641
45251.791 2.277
46322.108 1.769
47271.811 2.165
48201.989 1.936
49282.487 1.455
50201.818 2.124
51251.982 2.007
52252.536 1.090
53261.880 2.079
54361.464 2.313
55311.663 2.257
56331.991 1.987
57301.738 2.355
各解答者の正答順位と平均正答順位の相関係数は、しずしずさんの0.978が最高でした。平均的な解答傾向に一致していたことを示します。一発完答をあきらめヒント前に8問正答したNさんを除くと、デスクトップ鉄の相関係数は0.550と最低で、相変わらず全体の傾向と乖離しています。しかし、前回の0.398から増加したのは問題間の難易度差が高まったためでしょう。

問題が難化すると初心者が金メダルを取る確率が上がる傾向にあります。しかし、今回は金メダル占有度が第56回の18(=2^2*4+2、2個x4人+1個x2人)から24(=3^2*2+2^2+1*2、3個2人、2個1人、1個2人)に高まりました。また誤答率が上昇したのに、1回目の採点時は誤答ゼロでした。これらの分析については、稿を改めます。

#1[101974]Nさんのご指摘により、完答所要時間とヒント後所要時間を訂正しました。失礼しました。
#2[101976]深夜特急さんのご指摘により、正答順位表を訂正しました。
#3[101981]未開人さんのご指摘により、正答順位表を訂正しました。重ね重ね失礼しました。
[101960] 2021年 5月 15日(土)19:56:56デスクトップ鉄 さん
想定解
想定解分析作成中につき、質問です。
問十の未答市に羽生市ははいりませんか。母音は「a」と「u」だけですが。
[101933] 2021年 5月 12日(水)17:47:13デスクトップ鉄 さん
Re:楽しい十番勝負を目指して(妄想)
十番勝負は開催中ですが、解答ラッシュの間隙を縫って、[101691] オーナー グリグリさんに反応します。
(3) 市盗り合戦への領主税導入
領主税の導入を考えています。新規参入者でも領主に手が届くようにするための一案です。例えば、
・開催前に保有石高の10%を課税し保有石高から控除(全領主対象)
・小数点以下の石高は保有石高としては切り上げ表示(内部では小数点ありの実数で保持)
・領主判断は切り上げ後の保有石高でこれまで通り判断
新規参入者が領主になりにくい状況にあるため、参入障壁を低くして十番勝負を活性化する意味では歓迎します。

十番勝負開始直前の第40回終了時点には、領主石高(領主不在の領国は領主狙いの石高)が1万石の市が96市ありました。初参加者でも正答すれば領主になれる市が全市の12%もあったということです。ところが、第56回終了時点には、1万石市は、三沢、角田、東御、豊明、泉南、水俣、串間の7市に減ってしまい、新規解答者が領主になる可能性が大幅に低下してしました。なお、これら7市ではメダルなしで領主になれたので、三沢、泉南の各8回をはじめ領主が頻繁に交代し、全7市で29回の領主交代が起こりました。活性化に貢献していたのです。
また、第40回終了時点で領主石高が10万石以上の市は32ありましたが、第57回開始時点までに領主交代があったのは、高松(9回)と千葉、新潟(各1回)だけです(ほかに京都と大阪で、領主狙いが領主になった)。これらの市の領国石高は、領主が石高を積み増した金沢、大阪、福岡だけが2桁の増加で、17市が0以下(敦賀は-1)です。これらの市では、参入障壁が高く、領地を脅かされることがないため、絶対領主は安心して他国の獲得にまわっていたのです。
さらに初期にメダルで領国を獲得し、その後参加がなく領主の地位を維持している例がけっこうあります。たとえば、M.K.さんが10万石で領主の豊田市と石垣市は、それぞれ第1回、第2回に金メダル2個で獲得したものですが、第7回を最後に解答がないのに、領国を維持しています。これも解答者の意欲をそいでいると思います。

という背景でグリグリさんの提案(妄想)ですが、全領主に対し一律に税を課すのは、新参加者の参入障壁解消にはあまり効果がないと考えます。例えば、第56回終了時の最多領国石高は金沢市の56万石、続いて福岡の46万石、岡山と広島の33万石ですが、10%の税をかけても、領主狙いとの差は圧倒的で焼け石に水です。ましてや新規参加者に手が届くものではとうていありません。二戸市、つくば市、那珂市、相模原市、三島市、浜松市、大分市など領主と領主狙いの戦いが激化している市では、戦いはより白熱するでしょうが、新規参入者の解答意欲が高まるかどうかは疑問です。

そこで、特許権などと同様の有効期限を獲得石高に設けるという案はどうでしょうか。これにより、過去の蓄積ではなく、同時期の対戦成績が市盗りに反映されることになり、絶対領主も過去の獲得石高に胡坐をかくことができなくなります。例えば、獲得後10回まで有効とし、第47回以降の獲得石高で比較すると、岡山市は現領主白桃さんの2万石が最多となりますが、必要石高に足りず領主狙いに転落します。広島はぴーくんの4万石が最多で、領主不在の領主狙いになります。10回連続して正答がないとリセットされることになり、課税方式に比べ新規参加者にとってのハードルが格段に下がります。解答機会がない市はどうするのかという問題はありますが、第47回から第56回まで10回連続解答機会がない市はみよし市だけでした。この方式の問題点は、横浜など必要石高の高い市の領主が永久に誕生しないだろうということがあります。したがって採用する際は、必要石高を人口比例ではなく対数比などで逓減する必要があります。

もう一つの案は、長期間十番勝負に参加していない領主の領国石高を没収するというもの。第7回以降50回連続不参加のM.K.さんの豊田市と石垣市の領国石高を没収すると、豊田市はk_itoさんが6万石で、石垣市はなると金時さんが5万石で領主になります。30回連続不参加を没収の基準とすると、たとえば最終回答が第24回のでるでるさんが領主の平戸市も、領主狙いの駿河の民さんが4万石で領主になり、同時に新参加者のハードルも下がります。いかがでしょうか。
[101852] 2021年 5月 9日(日)20:00:05デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:豊後大野市
[101848] 2021年 5月 9日(日)18:37:36デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:奄美市
[101840] 2021年 5月 9日(日)17:52:09デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問十:田村市
[101816] 2021年 5月 8日(土)20:22:35デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:山県市
[101805] 2021年 5月 8日(土)18:22:23デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問一:山形市
[101764] 2021年 5月 7日(金)18:57:21デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:豊後高田市
[101735] 2021年 5月 7日(金)00:47:08デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:宮古市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示