都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k_itoさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[94900]2018年1月3日
k_ito
[94636]2017年11月30日
k_ito
[94605]2017年11月27日
k_ito
[94587]2017年11月26日
k_ito
[94557]2017年11月24日
k_ito
[94489]2017年11月18日
k_ito
[94186]2017年11月11日
k_ito
[93852]2017年9月24日
k_ito
[93792]2017年9月18日
k_ito
[93624]2017年8月31日
k_ito
[93614]2017年8月30日
k_ito
[93613]2017年8月30日
k_ito
[93443]2017年8月21日
k_ito
[93414]2017年8月20日
k_ito
[93404]2017年8月20日
k_ito
[93370]2017年8月19日
k_ito
[93361]2017年8月18日
k_ito
[93358]2017年8月18日
k_ito
[93318]2017年8月16日
k_ito
[93283]2017年8月14日
k_ito
[93227]2017年8月13日
k_ito
[92760]2017年3月28日
k_ito
[92690]2017年2月6日
k_ito
[92577]2017年1月20日
k_ito
[92535]2017年1月15日
k_ito
[92493]2017年1月14日
k_ito
[92492]2017年1月14日
k_ito
[92466]2017年1月13日
k_ito
[92398]2017年1月10日
k_ito
[92348]2017年1月9日
k_ito
[92344]2017年1月9日
k_ito
[92303]2017年1月7日
k_ito
[92267]2017年1月5日
k_ito
[92234]2017年1月3日
k_ito
[91888]2016年10月30日
k_ito
[91861]2016年10月28日
k_ito
[91820]2016年10月23日
k_ito
[91729]2016年10月15日
k_ito
[91653]2016年10月10日
k_ito
[91641]2016年10月10日
k_ito
[91622]2016年10月10日
k_ito
[91554]2016年10月2日
k_ito
[91456]2016年9月20日
k_ito
[91201]2016年8月13日
k_ito
[91192]2016年8月12日
k_ito
[91188]2016年8月11日
k_ito
[91119]2016年8月6日
k_ito
[91117]2016年8月5日
k_ito
[91097]2016年8月5日
k_ito
[91079]2016年8月4日
k_ito

[94900] 2018年 1月 3日(水)17:53:49k_ito さん
十番勝負
問二:可児市
問六:大町市
[94636] 2017年 11月 30日(木)21:08:52k_ito さん
ローンプラザ
[94627] 桜通り十文字さんの表を見て、西尾市に大垣共立銀行の支店はありませんが、ローンプラザはあることがふと気になりました。少し調べてみると同様に長久手市には第三銀行の支店はありませんが、ローンプラザはあります。地銀が営業区域から遠く離れた小都市で住宅ローン(でしょうおそらく)を取り扱っているというのは興味深く感じました。狙いはあるのでしょうが、いったいなぜこんなところで。。
[94605] 2017年 11月 27日(月)20:51:03k_ito さん
集合というなら(冗談ですから真に受けないでください)
[94603] オーナー グリグリさん
ところで、問題説明文は次のように修正する予定です。
【問題】
以下の各問に提示した市(問題市および該当しない市)から、ある共通する特徴や関係を推理し、同じ特徴や関係を持つ市を一市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

こうすれば確かに今回の問五のような問題市を提示しない問題も出題できますが、問題市も該当市もどちらもまったく提示しない、という問題は出題できないですね。これをたとえば

以下の各問に提示した集合(「問題市」の集合および「該当しない市」の集合)から、ある共通する特徴や関係を推理し、同じ特徴や関係を持つ市を一市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

とでもすると、そういった問題も出題できるようになります(空集合も集合なので)。
[94587] 2017年 11月 26日(日)10:55:28k_ito さん
問七について
こんにちは。いつも十番勝負感想戦は上級者の方の声が大きいので、最下位完答の低級者からも一言。と言って全問にコメントするのも大変なので、問七についてだけですが。

問七の、動的に変化するというコンセプト自体は面白いと思います。開始時点での想定解が多すぎるのは、初回お試し期間ゆえに共通項をシンプルにしたがためと理解しました。作問技術的に想定解を減らすこと自体は難しくないので、このコンセプト自体が悪いわけではないと思います。

ただ、問七は以前あった順位問題とかなり近い形式の問題と感じました。順位問題が廃止になった経緯が(私が参加する前なので)よくわからないのですが、順位問題にもし問題点があったなら、本格的な導入はその問題点を整理してからのほうがよい気がします。また、順位問題には「これは順位問題である」という明示的な注意書きがあったようですが、今回の問七も同様の注意書きがあったほうが親切な気もします。もちろんそれによって面白みは少し減りますが、でなければ「(5)問題は原則として2017年11月11日の情報を基にしています。」をはじめいくつかの文言を整理しないとなにかとちまちま矛盾しそうな気もするのです。

#余計な一言:問七を含め新形式問題をこれだけみなさんがやり玉に挙げている中、純クラシカルな出題である問六で出足が伸びなかったのは皮肉なもんですね。そんな中でも上級者さんはきっちり問六の解答も早くてさすがです。
[94557] 2017年 11月 24日(金)20:32:35k_ito さん
十番勝負
問七:刈谷市
[94489] 2017年 11月 18日(土)08:59:33【1】k_ito さん
十番勝負
問一:岐阜市
問二:浜田市
問三:栗東市
問四:小牧市
問五:一宮市
問六:岐阜市
問八:山県市
問九:高浜市
問十:大町市

出遅れたので、どうせなら一発を狙おうかと粘っていましたが、問七がどうにもわからないのでここまでで答えてしまいます。「想定解数:不定」ってどういうことなんだろう。「(5)問題は原則として2017年11月11日の情報を基にしています。」と矛盾しそうなもんだけどなぁ。

【訂正】[94492] オーナー グリグリさんのご案内に従い、問三の解答を変更しました。(解答状況の正答欄だけを見て既出確認しており、誤答欄を見ていませんでした)
[94186] 2017年 11月 11日(土)17:04:30k_ito さん
修学旅行の宿泊地
[94185] Takashi さん
私の場合住んでいた場所の土地柄、東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行に行くことはなかったのでわかりませんが、皆様の時代は東京への(宿泊を伴う)学校行事の旅行でどこに泊まられたか覚えていらっしゃる方はいらっしゃるでしょうか?

愛知県民です。このあたりでは東京は距離感の関係で中学校の修学旅行先として定番ですが、16年前に私が宿泊したのは1泊目が新浦安のオリエンタルホテル、2泊目が有明のワシントンホテルだった気がします。往復のこだまはまだ100系でした(懐かしい)。アクアラインは既にあったはずですが、にしても当時は木更津泊という話は聞いたことがなかったですね。

大人になった今は修学旅行を引率する立場です([91554])。修学旅行を受け入れられる条件として客室数は当然必要ですが、それに加えて宿泊施設側にある種の「慣れ」がないとなかなかやれないだろうな、と思います。多ければ数百人規模の大人数の集団が同時に到着・同時に食事・同時に出発していくのは宿泊施設側からするとかなりの負担だろうと思います。加えて食事では食中毒や食物アレルギーを出したらおしまいです(最近は昔よりアレルギーにかなり気を使います)。私は高校なのであまりそういうことはないですが、小中学校だと特に夜間に教員が生徒を管理しやすいような諸々の気づかいを求められる部分もあるでしょう。そういう学校側のわがままに応えるのは、ある程度のノウハウと余裕のある施設でないと難しいだろうと思います。地方の観光業が廃れていく一方のこのご時世、そういう宿泊施設は間違いなく減少しており、岐路に立たされている学校行事なのは間違いありません。

地理とまったく関係ない話で失礼しました。十番勝負を楽しみに待たせていただきます。
[93852] 2017年 9月 24日(日)08:26:09k_ito さん
国道指定
[93832] スカンデルベクの鷲 さん
国道48号線は"自動車"じゃないと走破できない国道となってしまったようです。大変珍しい例だと思って投稿したのですが、他にもこのような例ってあるんでしょうか。
[93840] くは さん
かつては自動車専用道に並行する一般道は国道として残されていましたが、徐々にその制約がなくなってきているようです。

天下の国道1号線もいつの間にかこの仲間入りをしているようですね。自動車専用道路である藤枝バイパスおよび浜名バイパスに並行する旧道区間から国道1号の指定が外されていますので、原付での走破は不可です。

この例に限らず、こういった国道指定の変更は「いつの間にか」なことが多い気がします。ネット上で探しても、地元の国道事務所のプレスリリースぐらいしか情報がありません。我々一般市民が日常生活の中で道路を呼ぶ際、国道番号で呼ぶこともしばしばある割に、知らない間に変わっている感があるのはなんだかなぁという気がします。
[93792] 2017年 9月 18日(月)21:02:14k_ito さん
洞爺丸台風
[93787] 鳴子こけし さん
[93791] k-ace さん

四島すべてに上陸するのは今回の台風が初めてなのですね。気になったので、気象庁のサイトにある経路図をざっと眺めてみましたが、おそらくこれに最も近かったと思われるのは、かの有名な1954年の洞爺丸台風のようです。洞爺丸台風は九州・本州に上陸してから日本海を北上、北海道に災害をもたらし、最後に道北に上陸しています。四国にはどうも上陸していないようですが、瀬戸内海周辺はかなりの高速で通過していったようで、ひょっとすると上陸していた可能性もあるのではないか、と思えなくもない経路です。
[93624] 2017年 8月 31日(木)20:58:02k_ito さん
愛知県関連レス
[93615] 山野 さん
名古屋から見て南東方向と言うと、知立とか刈谷の辺りの方ですか?
この日、其方の天気は如何でしたか?因みにうちの方は雨はショボショボの曇天でした。
私は安城市在住です。まぁ知立も刈谷もみんな碧海郡ですので、私の勝手な自己認識としてはひっくるめて全部地元です。その日の天気は正直覚えていないのですが、覚えていないということは曇りか小雨かだったのだと思います。

[93623] デスクトップ鉄 さん
名古屋市 ○ ● 豊明市、長久手市。06年は東海市、知多市、飛島村、弥富町(名古屋港口の埋立地)
東海市  ○   名古屋市、知多市、飛島村、弥富町(?年画定)
知多市  ○   名古屋市、東海市、飛島村、弥富町(?年画定
豊明市  ○ ◎ 名古屋市
弥富市  - ◎ 木曽川町
長久手市 - ◎ 名古屋市
弥富市の相方の「木曽川町」は「木曽岬町」の単純な誤記ですね。名古屋港口の埋立地は資料の読み違いではないでしょうか。この埋立地の帰属は相変わらず画定しておらず、ただ「面積調」の注意書きの書きかたが変わっただけかと思います。東海市・知多市をこの問の該当市とするのか否かは微妙だと思いますが、どちらにするにせよ扱いが変わるのはおかしいのではないかと。
[93614] 2017年 8月 30日(水)23:06:34k_ito さん
十番勝負の感想
今回の十番勝負の感想です。今回は印象としてはかなり苦戦したのですが、終わってみれば初めて一桁順位で完答という結果となりました。おそらく今回の「改革」のおかげだろうと分析しています。

今回の改革の狙いは、わざと上級者に嫌われる問題を出題することで、相対的に上級者と中低級者の差を小さくし、上級者に嫌われても中低級者の参入を増やすことと理解しました。その意図の良し悪しはともかくとして、意図通りの結果となったのではないかと思います。また、この意図の良し悪しは客観的に決められるものではなく、グリグリさんがどの層に狙いをつけてマーケティングをするのかという戦略の問題だと思いますので、我々参加者がとやかく言うことではないのではないかな、と思いますが、と言いつつ個人的感想を述べると、私のような中級者にとっては大歓迎です。敢えてさらに注文を付けるならば、上級者を同じ土俵に引きずりおろしてくださることには成功しているけれど、超上級者はまだまだ同じ土俵に降りてきていないようですので、より効果的な改革を進めていただきたい、と思っています。

私自身の結果に話を戻すと、市盗り的には我慢の回となりました。もう少し地道に石高を積まないと、これ以上の領国は厳しそうですね。問七で誤答をしたのも痛かった。「人口19万超の都市のうち、政令市・中核市ではない市」と思ったのです。「ランキングデータ」に「人口19万超都市」という括りがあることを念頭に置いていたのですが外しました。想定解数なしだとこういうことがあるのは仕様なのでしかたないです。ところでこのランキング、「19万」には何か意味があるのでしょうか?
[93613] 2017年 8月 30日(水)22:41:03k_ito さん
「名古屋」の天気はあてにならない
こんばんは。十番勝負の感想も書いていませんが、気になる話題があったので先にそちらにコメントさせてください。

[93609] 山野 さん
天気予報ですが「名古屋」の天気は宛てになりません。見るなら北陸を参考にしないと。(季節にも因るが)

この部分、とても興味深いです。私も同じことを、しかし全く反対の意味で、思っています。

私の住む地域は名古屋から見て南東方向。名古屋から見て北西方向の山野さんとはちょうど反対側です。気象庁の区分でいうと「西三河南部」、もう少し広い一次細分区域でいうと「愛知県西部」ですので、天気予報は「名古屋」を見ることになります。山野さんのおっしゃるのは全国ネットの天気予報で東海地方を名古屋が代表するときにということでしょうが、私の場合は名古屋ローカルで「名古屋」「豊橋」「岐阜」「高山」「津」「尾鷲」の6都市の天気予報が出る場合でも「名古屋」を見ることになります。しかし、「名古屋」の天気はあてになりません。

私の主観では、「名古屋」の天気は「濃尾平野」の天気です。私のイメージの中の「濃尾平野」は、西三河よりも大雨や大雪が多い地域です。先日、尾張で五条川が氾濫したときも、東濃で中央道が産廃交じりの土砂に埋まったときも、西三河ではほとんど雨が降っていません。古くは17年前の東海豪雨のときも、西三河の被害はありません。もちろん逆もたまにはあるわけで、西三河で豪雨被害があったときに「安城や岡崎だったからよかったけど」とか言われたこともありますけどね。

冬になると、ご存知の通り名古屋にはしばしば関ヶ原を超えた日本海側の寒気が入り、雪が積もります。しかしそのときも、「名古屋市内でも積雪」程度だと西三河は晴れています。もちろんそんな日に新幹線で西に向かえば一面雪景色の濃尾平野を徐行で走っているのですが…。これが「名古屋市内で積雪10cm超」ぐらいだとようやく西三河でも積もります。

これだけ気候が違うのに、同じ「愛知県西部」というのはとても気持ちが悪い、と日頃から思っています(まぁ、豊橋と同じかというとこちらも違うのですがね)。ですので、濃尾平野の方もやはりそのように思っているというのは、興味深く感じました。

稿を改めて十番勝負の感想を書きます。
[93443] 2017年 8月 21日(月)00:04:41k_ito さん
十番勝負
問四:姶良市
[93414] 2017年 8月 20日(日)09:31:55k_ito さん
十番勝負
問十:犬山市
[93404] 2017年 8月 20日(日)01:26:38k_ito さん
十番勝負
問三:沼津市
問八:恵那市
[93370] 2017年 8月 19日(土)08:34:47k_ito さん
十番勝負
問九:羽曳野市
[93361] 2017年 8月 18日(金)23:20:40k_ito さん
十番勝負
問二:安城市
[93358] 2017年 8月 18日(金)22:59:39k_ito さん
十番勝負
問五:弥富市
問七:一宮市
[93318] 2017年 8月 16日(水)09:35:43k_ito さん
十番勝負
問七:鈴鹿市
[93283] 2017年 8月 14日(月)21:33:54k_ito さん
十番勝負
問六:宍粟市
[93227] 2017年 8月 13日(日)06:37:30k_ito さん
十番勝負
問一:勝山市
[92760] 2017年 3月 28日(火)08:21:21k_ito さん
東海自然歩道
[92754][92757] hmt さん
国立公園・国定公園一覧表、興味深く拝見させていただいています。近畿から中部・関東にかけての一覧を眺めていて、東海自然歩道との関連が気になりました。hmtさんの表の中から、Wikipediaで通過するとされている11の国定公園を抜き出してみると以下の通りです。

33QPQP琵琶湖QP1950/7/2497601滋賀 京都
46 QPQP飛騨木曽川QP1964/3/318074 岐阜 愛知
57 QPQP丹沢大山QP1965/3/2527572神奈川
34 QPQP明治の森箕面QP1967/12/11963大阪
58 QPQP明治の森高尾QP1967/12/11777東京
44 QPQP鈴鹿QP1968/7/2229821三重 滋賀
49 QPQP天龍奥三河QP1969/1/1025720長野 静岡 愛知
36 QPQP大和青垣QP1970/12/285742奈良
42 QPQP室生赤目青山QP1970/12/2826308三重 奈良
45 QPQP揖斐関ケ原養老QP1970/12/2820219岐阜
48 QPQP愛知高原QP1970/12/2821740愛知

東海自然歩道は1970年から整備がはじめられたようですが、沿道にあたる国定公園の指定もちょうどその頃です。関連させた事業なのでしょうか。
[92690] 2017年 2月 6日(月)23:28:31k_ito さん
メダリストの観る景色を観てみたい
名前が出たので現れました。

[92675] デスクトップ鉄 さん
k_itoさんとデスクトップ鉄の共通点は、領国あたり保有石高と平均領国石高が低いこと。領国数10以上の解答者では二人だけ、平均領国石高が2を割っています。また両名に鳴子こけしさんを加えた3名は、超過領国石高が10以下です。とくにk_itoさんは、超過領国石高0、有効領国化率100%です。かなりの綱渡りをしていることになりますが、このあたりに領国数増加の要因がありそうです。

このような極端な解答の仕方は、もちろんわざとです。参加してまだ日が浅い上にメダルなんて期待できない私でも領国を持ってみたいと思うと、このスタイルしか思い浮かびませんでした。でもここから先は盗られる市も増えそうなので、上積みは厳しそうですね。保有石高(万石)を領民数(万人)が超えたら厳しくなってくるとは、この単位設定はなかなかよくできているなぁと感心しています。しかし、後の解答者優先ルールにより超過領国石高1は無意味なので、メダルで2以上を一気に作るということができない私にとって、0というのは悪い戦略ではないと思っているのですが、みなさんそうはしないのですね。

これに限らず、おそらくメダルを狙える方々は私とは観ている景色が違うのじゃないかなぁという気がします。
[92674] 白桃 さん
3市の他に、保有者数増加ゼロの市は、姫路、豊田、いわき、大阪、高崎、山口、岡山、柏、川口、東大阪、川越、大分、藤沢、松江、船橋、豊中ですが、大阪と岡山以外はねらい目だと思うのですが、どうしてでしょうか?

豊田は出身地なので以前から気になってはいたのですが、領主石高が10万石もあると届く気がせず解答意欲が起きません。今回ようやく領主狙いに昇格しましたが、領主ははるかに先と感じています。


ついでなので、豊田に絡めて
[92687] MasAka さん
個人的には八戸工業大学のほうが身近な存在です(などと書くと何年か先の十番勝負のネタで「○○工業大学」が使われるかも……)。

私が出題者なら豊田を非該当市に入れるなぁとか一瞬思ったのですが、豊田は該当市でした。ダメだこりゃ(^^ゞ
[92577] 2017年 1月 20日(金)22:13:59k_ito さん
十番勝負
問九:桑名市

正確な線引きはいまだわからないけれど、とりあえずこれは該当なのかなぁ。いやしかし、だとすると、三豊市をうっかり非該当にしてしまう理由がまったくわからないけど。
[92535] 2017年 1月 15日(日)23:23:16k_ito さん
十番勝負
問九:尾鷲市
[92493] 2017年 1月 14日(土)00:38:44k_ito さん
十番勝負
問十:一宮市
[92492] 2017年 1月 14日(土)00:19:44k_ito さん
十番勝負
問一:岐阜市
[92466] 2017年 1月 13日(金)02:57:22k_ito さん
十番勝負
問四:刈谷市
[92398] 2017年 1月 10日(火)23:39:39k_ito さん
十番勝負
問二:小樽市
[92348] 2017年 1月 9日(月)14:18:02k_ito さん
十番勝負
問六:一宮市
[92344] 2017年 1月 9日(月)11:26:23k_ito さん
十番勝負
問七:三沢市
[92303] 2017年 1月 7日(土)18:34:37k_ito さん
十番勝負
問三:瀬戸市
[92267] 2017年 1月 5日(木)15:30:52k_ito さん
十番勝負
問五:安城市
[92234] 2017年 1月 3日(火)23:22:35k_ito さん
十番勝負
問八:小樽市
[91888] 2016年 10月 30日(日)23:08:10k_ito さん
クイ図らしさ/大和
[91871]グリグリさん
上記の理解でよろしいですか。>白桃さん、Nさん、k_itoさん

わざわざお呼びいただいたのに反応できずすみません。完全に今更になってしまいましたが、無視するような形になっているのは心苦しいので反応します。よろしくありません。作文が苦手なので意図がうまく表現できていなかったのだと思いますが、リンクテキストが何であるかは問題にしていません。今更だらだら申し述べるのもなんですので、[91875]にお応えするだけにしておきます。

◎:良問 ○:適切 △:やや不適切 ×:不適切

第一回・問一:○ 観覧車
第一回・問二:△ 隣の都道府県庁にもっとも近い市区町村
第一回・問三:◎ 市と町と村が接する都道府県境界点
第一回・問四:○ 回文読み駅
第一回・問五:◎ 都道府県人口重心(2010年国勢調査人口)

第二回・問一:◎ 電子基準点
第二回・問二:○ 郵便番号の下4桁がぞろ目の郵便局
第二回・問三:◎ 国会議事堂と都道府県庁の直線距離の中間点
第二回・問四:○ 2013年度LPGAツアーコースのNo.18ホール(グリーン)
第二回・問五:△ 「五輪」地名

第三回・問一:○ 国宝建造物のある場所
第三回・問二:○ 高速道路の100kmの倍数のキロポストがある場所
第三回・問三:○ 日本の音百選の音が聞こえる場所
第三回・問四:△ 両側に同一読みで始まる駅がある自治体境界上の路線
第三回・問五:○ 都政移行・合併で消滅した市名の市役所があった場所

第四回・問一:◎ 斜張橋
第四回・問二:○ 海の遊覧船のりば(回遊コースのみ)
第四回・問三:○ 日本の渚100選
第四回・問四:○ 宝くじを取り扱っている郵便局
第四回・問五:○ 薬師如来を本尊とする寺(薬師如来のある場所)

第五回・問一:○ 読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
第五回・問二:× 女性首長の都道府県市区町村
第五回・問三:○ 夜景百選のビューポイント
第五回・問四:◎ 富士見坂
第五回・問五:○ 「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)


せっかくなので他の話題も。
すぐに反応できなかったのはこの土日は落書き帳を見ていなかったからなのですが、何をしていたかと言えば妻の用事のお供で神奈川県に出かけていました。旅行中、平塚駅・伊勢原駅・海老名駅・大和駅を利用しました。平塚は別格として、残り3都市はどれもまぁこんなもんかという感じの駅前、しいて言えば海老名はビナウォークとららぽーとがあって栄えているかな、という印象を受けたのですが、実際は3市の中では大和が頭一つ抜けた「都会」なのですね。失礼ながら、20万都市の中心駅の駅前とは感じず、ちょっと意外でした。
[91861] 2016年 10月 28日(金)00:01:34k_ito さん
問二
五番勝負問二についての話題が盛り上がっていますね。私は[91820]
この類の問題は苦手です。
と書きましたが、これは自治体の首長に着目する問題が出題されるとなかなか正解にたどり着くことができないという意味で書きました。が、それとはまったく独立に、このような出題はクイ図の問題っぽくない、美しくない問題だな、とも思います。言いたいことは[91841]白桃さん・[91848]Nさんと同様だと思うのですが、私も私の言葉で表現してみたく思います。

クイ図の問題は、地図上の地点を指し示す問題なので、ピンポイントで「点」が解答となっている方がより美しいと感じます。ある属性を持つ施設というのであれば、これは地図上では「点」なので、問題ありません。しかし、ある属性を持つ都道府県市区町村というのは、地図上で面的広がりを持つものです。それをいわば無理やりクイ図の問題に落とし込むための苦肉の策が「庁舎を指す」という方法だと感じます。そのような出題は、美しくないです。

同じ市区町村内の複数の庁舎が該当するか否かは全く本質的ではないと思います。クイ図でなくても出題できるという仮定の話の中では、クイ図とは別ルールのテキストで解答する架空の企画を仮定していいはずです。その際にクイ図での解答ルールにこだわって「○○県○○市」形式にする必要はありませんので、出題は次のようになるはずです。
問二:東京都、滋賀県大津市、福岡県苅田町
もし新宿区長が女性ならば、それを表す解答は「東京都新宿区」とすればよいわけです。これで十分成立するのですから、クイ図っぽくない問題だな、と感じるのです。
[91820] 2016年 10月 23日(日)15:10:19【1】k_ito さん
五番勝負感想文
五番勝負の感想文です。今回も楽しく参加させていただきました。上位で完答できたことも嬉しく思います。

問一:読みが「や」で終わる高速道路やバイパス道路などのインターチェンジ/出入口
これはさすがにすぐわかりました。新潟のバイパスがよいなら当然OKだろうということで、R23から幸田芦谷(こうたあしのや)ICを選択。R23は4車線区間が最近ようやく西尾東ICまで伸び、渋滞が緩和されたので、高棚北IC~中原IC(朝)/安城西尾IC(夕)の区間を通勤に使っています。

問二:現役女性首長の市区町村
苦戦しました。既解答の中で町がちらほらあるのが気になったので、並べて検索してみて発見。この類の問題は苦手です。解答は唯一の特別区の足立区を選択。区長室は区役所の南館にあるようなのでいちおうポインタを南館に合わせてみたのですが、そこまではしなくてもよかったですかね。

問三:夜景百選のビューポイント
地点名で検索をかけると夜景の情報ばかりが出てくるので、比較的楽にたどり着けました。解答は愛知県内ということで東山スカイタワーを選択。そういえば東山動物園には何度も行っているのにスカイタワーに上ったことはありません。

問四:富士見坂
苦戦しましたが、金・銀メダル解答がヒントになりました。[91632]Nさんの地点は妻の母校に至近なので馴染みのある地域で、名前こそ知らないものの坂道であることがわかる。そして[91637]EMMさんの地図を拡大すると「富士見坂直売所」の文字が。ダメ押しで「苗場 富士見坂」で検索するとお題の地点らしき情報が得られたので、確信、という流れでした。解答は富士山との間に南アルプスが挟まる愛知県にはあるはずがないので、これも馴染みのある渋谷の宮益坂を選択。調べるまで全然知りませんでしたが、確かに角度的にはちょうど富士山を向いてますね。

問五:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)
五差路であることはわかりましたが、線引きは「地図上に交差点名表示があるか」かと思い、SVで確認するという発想にはなりませんでした([91760]じゃごたろさんの問題は考えもせず即SVを見たのですが(^^ゞ)。検索しましたが愛知県には見当たらないので、何のひねりもなく池袋の東口五差路を解答。[91809]をみて、個人的には問四よりこの問五の方に「関東ローカル」感を感じました。五差路は全国どこにでもあれ、わざわざ交差点名に「五差路」とつけるのは関東のローカルな習慣なのですね。


愛知県の物件を解答できなかったので、鬱憤を晴らす自己満足のため実家近くの「幼馴染」五差路への地図リンクを勝手に2件ほど貼ります。

愛知県豊田市
5本の道が信号の制御下にあり、しかもその信号は三河線の踏切に連動した制御なので、なかなか複雑な動きをします。この周囲の地域を地元では「六ツ辻」と呼んでいて、床屋とGSの間にある三河線に分断されて盲腸道になってしまった道を加えて六差路とみるのが本来のようです。この「六ツ辻」、てっきり小字名だと思っていたのですが小字名にもないですね。コミュニティバスのバス停名にはなっていたのですが、いつの間にか路線ごと廃止になっているようです。

愛知県豊田市
五差路と呼んでいいのかわかりませんが、信号は完全に連動した制御です。子どものころから親の車で通るたびにややこしい道だなぁと思っていました。東西に並行して走る2本のうち左にある道からの右折は禁止で、右左のクランク走行や右右のUターンはできません(左右や左左は可能)。
[91729] 2016年 10月 15日(土)16:21:37k_ito さん
百貨店
早々に完答して高みの見物状態になってしまいましたが、慣れていないのでそわそわしてしまいます。

[91689] 白桃さん
岡崎の0.10は西武でしょうか。とするとこれはイオンモール岡崎の一部を占めるだけの店舗で、[91700]でぺとぺとさんがご指摘の小田原と同様の事例のような気がしますがいかがでしょう。在りし日の松坂屋岡崎店は昔ながらのザ・百貨店だったのですけどね。でも西武を除くと岡崎も「「B都会」で、百貨店がない」の仲間入りですね。それはあまりにも寂しい。
[91653] 2016年 10月 10日(月)22:39:01k_ito さん
五番勝負
[91641] 2016年 10月 10日(月)18:19:25k_ito さん
五番勝負
[91622] 2016年 10月 10日(月)00:51:02k_ito さん
五番勝負
[91554] 2016年 10月 2日(日)00:36:11k_ito さん
西三河からレス2題
碧海郡の話題には食いつかないわけにはいきません。

[91506] mizutoh さん
ただ、このように消滅したように思われた広域地名を持つ旧碧海郡5市が平成の大合併の際に対等合併・新設市制し「碧海市」を設置するという構想も一部では噂されていたそうですから、ほとんど現存しない地名が地域のつながりに関わっているという見方もできそうです。

[83022]にも書きましたが、公的な住所表記には残っていなくても、私の感覚では「碧海」は現存する地名です([83022]には「碧海信用金庫」という大物を書き忘れました)。私は公的には「豊田市出身・安城市在住」ですが、個人的な勝手なアイデンティティは「碧海郡出身・碧海郡在住」です。

[91509] ぺとぺと さん
[91510] 白桃 さん
それにしても、なぜ1駅だけ改称しなかったのでしょうね。

つまり、「碧海古井」については改称する積極的理由がなかった。

まさにそういうことかと思います。地元の感覚を補足しておくと、この3駅の中で桜井だけは別格です。旧桜井町は今でもまだ安城とは違う隣村という感覚が少しはあり、その桜井町の中心駅ですから。最近は駅も高架になり、駅周辺が綺麗に再開発されて、宅地開発も順調です。ついでに3駅で唯一行き違い可能です(苦笑)。そのような駅に、古めかしくて田舎臭い「碧海」の文字がついているのは嫌だという地元の声が強かったのではないかと想像します。それに対して碧海古井は完全に安城という町の町はずれの駅です。名古屋に出るなら車でJR安城駅まで行った方が便利でしょう。地元も駅名にあまり興味がなかったのではないかと想像します。

[91511] デスクトップ鉄 さん
西尾口駅は、1928年碧電西尾口(仮駅)として社名を冠して開業、その後1933年碧海西尾口に、1944年西尾口に改称されました。

碧海郡域からは遠く離れた西尾口駅が、一時は「碧電」で開業しながらその後「碧海」に改称しているというのは興味深いです。なんでだろう・・・。

#余談1
堀内公園は我々子育て世代にはとてもいい公園で、気に入っています。堀内公園駅は本当に公園の目の前にあり、しかも単式1面1線の小駅であることが幸いしてバリアフリーなので、ベビーカーで電車から公園までそのまま行けるのもポイント高いです。逆に公園からは電車がよく見えるので、電車好きな子供も大満足です。

#余談2
西尾口駅は近くで飲み会があることが多いので、よく使う駅です。名鉄のローカル小駅でよくあるダイヤなのですが、終電を逃したと思っても逆方向の電車にいったん乗ると実は帰れるというダイヤの駅で、それを覚えてからより快適に飲めるようになりました(もちろん不正乗車にはならぬよう要注意)。これは名鉄ではよくあることだと思いますが他社では少ないですよね。なんでなんでしょう。

話は変わって。
[91548] 千本桜 さん
ここはどこでしょう。

メンバーの皆さんの伏字旅行記はたいていgoogle頼みでないと解読できず、いつも勉強になるなぁと思っているのですが、今回ばかりはすぐにピンときました。西日本にはあまり行かない私が、珍しく人生で3泊している町でしたので。

私は仕事で数年に一度修学旅行を引率するのですが、ここらあたりの高校の修学旅行の(一昔前の)定番がこの町なのです。前任校でも現任校でも生徒を連れて行きました。ついでに自分の高校時代も行ったので3泊です。全部違う高校なのですが。

高校生にもサイクリングの自由行動をさせますが、それと比べるとだいぶ狭い範囲を回られたように見受けられます。時間が短かったのが残念でしたね。高校生は昨年の大河の主人公のお兄さんを祀った神社をチェックポイントにでもしてここまでは必ず行かせるのが定番です。放っておくと観光せずに土産物屋に入り浸ってしまうけれど、これだけの距離走らせれば途中の街並みも少しは見るだろうということですね。チェックする側の引率者は、いち早く済ませてしまおうとする生徒よりも早くたどり着かなければいけないわけで、この距離を自転車でかっ飛ばすのは結構大変だった思い出があります。
[91456] 2016年 9月 20日(火)23:07:55k_ito さん
三番勝負
問一:大磯駅(JR東日本、神奈川)
問二:寒川駅(JR東日本、神奈川)
問三:早川駅(JR東日本、神奈川)
[91201] 2016年 8月 13日(土)10:36:09k_ito さん
高校の数
[91199]Takashi さん
ところで愛知が最多になったのは学校の統廃合が県の面積が広いため神奈川ほど進んでいないのが一因なのでしょうか?

都道府県データランキングを見る限り、1校当たり生徒数は愛知・神奈川ともトップクラスです。40人学級で計算すると1学年7クラスの学校の生徒数が840人ということになりますが、これを超える人数が平均値となっているのはこの2県に加えて大阪・埼玉のみです。つまり、両県とも本来は統廃合をする必要はあまりありません。

にもかかわらず神奈川で統廃合が盛んなのは、私立高校が人気で、公立高校が不人気なためでしょう。愛知では逆に公立信仰が強く、私立は一部超トップ校以外は苦戦しています。私立高校の方が大規模校になりがちですので、その差が表れているということかと思います。
[91192] 2016年 8月 12日(金)13:18:13k_ito さん
十番勝負入門コース
問J:松本市
[91188] 2016年 8月 11日(木)21:01:21k_ito さん
十番勝負入門コース
問B:名古屋市
問C:知立市
問D:一宮市
問E:伊賀市
問F:岡崎市
問G:浜松市
問H:伊豆市
問J:豊田市
問K:高浜市
[91119] 2016年 8月 6日(土)00:14:13k_ito さん
十番勝負
問四:豊川市
[91117] 2016年 8月 5日(金)23:34:42k_ito さん
十番勝負
問三:春日井市
問六:江南市
[91097] 2016年 8月 5日(金)00:01:30k_ito さん
十番勝負
問九:岐阜市
問十:鶴ヶ島市
[91079] 2016年 8月 4日(木)17:04:29k_ito さん
十番勝負
問一:柳井市
問五:あま市
問七:大町市
問八:浜田市


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示