都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [20100]〜[20199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[20100]〜[20199]



… スポンサーリンク …

[20199] 2003年 9月 23日(火)14:04:26オーナー グリグリ
懐古談
[20061] かつ さん
という問題の答えが[20052]KNさんの書き込みを見て自分だと言うことを知ってびっくりしました!!
メンバー紹介にあるようにまさに『「何気なく」古参系』なんだなぁと改めて思ってしまいました。
[20063] KN さん
そういえば、僕も自分食登録者ではグリグリさん(!)かつさん・Firo さん・まがみ さん・miki さんの次で、6番目・・
すべての人だと自分色登録以前に去った人などもいるので、それも合わせると36番目になります。
36番目って、1番記事から辿っていって数えたんですね。ご苦労様です。今後ともよろしくお願いします。

そうですねぇ、記事番号200位までですと(オープンから3ヶ月くらいかかっています)、M.K.さんやザラスさんを交えてのIssieさんとのやりとりが懐かしいです。それに。他には、あすべすとさん、前田宏治さん、名古屋市大好きさんなど記憶しています。かつさん、Firoさん、まがみさんも200番台までのデビューですね。
何となくで根拠はないのですが、この頃の未登録者の中に現在の自分色登録者の別名が紛れ込んでいるような気もするのですが... #もう時効ですから白状しなさい(笑
[20198] 2003年 9月 23日(火)13:49:37ken さん
下呂白紙 覆○盆に返る
[20171] 両毛人 さん
「下呂市」が復活しそうな見通しのようです。
「下呂」「白紙」は、語呂も悪いなあ、と憂慮していたところですが、元の鞘に戻りそうで、なによりです。

しかし、これも振り返ってみれば「名所」市名か。
[20197] 2003年 9月 23日(火)13:41:00オーナー グリグリ
一千万字
[19976] ニジェ さん
いつの間にか、書き込み文字数一千万文字が達成していました。
とんでもない大記録達成ですが、容量問題のことを想うと、日頃ご迷惑をお掛けしている小生には複雑な心境です。
とはいえ、グリグリさん、おめでとうございます。
ありがとうございます。容量の件は気になさらないでください。連帯責任ですから。(笑
一千万字ですか。以前も書き込んだと思いますが、文字数のカウントが本当に正しく行われているのかどうか一抹の不安があります。
・HTMLタグはちゃんと除外できているか
・全角と半角が正しく分離されてカウントされているか(全角1文字は1文字としてカウントしています)
・スペース(全角、半角どちらも)はちゃんと除外できているか
・文字実体参照(<,>,")はちゃんと1文字でカウントできているか
などです。正確にカウントできているかを検証された奇特な方はいらっしゃいませんか。

ところでこれも以前書き込んだのですが、引用部分をカウントから除外する件を実行すれば、おそらく一旦一千万字を割り込むのではないかと思います。やっぱり引用部分は除外しようかなぁ。(独言
[20196] 2003年 9月 23日(火)13:24:28深海魚 さん
学区制度
[20194] NSさん
都市部における受験戦争の激化&郡部における小規模校存続の困難化という流れ
興味深い記事を有難うございました。北海道が雄大な地勢に反して学区制が比較的厳しいのは、政治的な風土を含む地域固有の背景も介在している為とも感じますので、是々非々について彼是述べる事は控えますが、極めて大雑把に見れば、東京都立の学区廃止、千葉県立の学区緩和、長野県立の学区緩和予定、岡山、広島、大分、長崎各県等での総合選抜制廃止にも通じる全国的な流れの一環の様にも感じます。

高校課程が義務教育ではない以上、受験生に一定範囲内で選択枠の裁量権を与え、高校側には、進学志向一辺倒でない魅力を創出する為の自助努力を求める (少子化対策で生き残りをかける私立は、結局、進学実績に集約されがちですが。) それが、規制緩和で産業構造が大きく変化しつつある実社会に呼応したものと言えるのかも知れません。

過疎気味の農村出身者としては、都市部への一元的集中には些か抵抗を覚えるのですが、我が子の教育問題や流通での規制緩和に関連して大きく様変わりした関係業界の現状を見ると、やはり、そこに落ち着きがちである様に感じます。そして遠距離通学の事例が多々発生すると、その地勢的な動態が気になるであろう事は想像に難くありません。(笑) という訳で、特に公立高校において、大技な遠距離通学事例があれば、御教示頂きたいのですが。
[20195] 2003年 9月 23日(火)13:23:48オーナー グリグリ
Re:面積データの更新
[19971] TN さん
お手伝い頂かなくてもよさそうです
さみしいような、救われたような(笑
何かありましたら、声かけて下さいませ。
そうですか、さみしいのですか。では何とかしてお仕事作らなければ。(笑
[19686] せか さんのやり方による最新の面積データのリストが欲しいです。具体的には、「平成14年全国都道府県市区町村別面積調の増減面積」と「平成15年4月1日時点の増減面積」に該当する自治体について以下のようなエクセルファイルかテキストファイルがあればいいです。

都道府県自治体名H14.10.1増減値H15.4.1増減値
北海道釧路市+0.40
北海道網走市+0.04
北海道根室市-0.09
北海道美幌町-0.31+0.15
北海道津別町+0.72
北海道清里町-0.01

都道府県名は都道府県名だけの1行を最初に挿入していただければ各行にはなくてもいいです。群馬県東村、兵庫県一宮町、広島県三和町の同名自治体には増減がないことを確認しましたので、郡名などは必要ありません。自治体名だけで結構です。増減値の+記号はなくてもいいです。また、「0.40」は「.4」でも構いません。H14.10.1とH15.4.1の欄はまとめてもらっても構いません。さらに、合併した自治体については合併後の状態でまとめていただけるとありがたいです。要するにプログラム処理できればどういう形式でもいいと言うことです。

以上、もしお手伝いいただけるのであれば嬉しいです。
ただ、決して強要しているのではありませんので、ご迷惑であれば無視してくださって全然構いません。
[20194] 2003年 9月 23日(火)12:46:51NS さん
北海道立高校普通科の学区再編案(by 道教委)について
深海魚さんが興味を持ちそうな話題を今朝の北海道新聞(Web版)より見つけました。

道教委による道立高校普通科の通学区域再編案で
・石狩管内は現行8学区を維持
・空知管内は南北2学区に再編(第1・第3→南、第2・第4・第5→北か?)
・上川管内も南北2学区に再編(第1~第3→南、第4・第5→北か?)
・胆振管内は東西2学区に再編(第2・第3→東、第1・第4→西か?)
・網走管内は東中西3学区に再編(第1→中、第2→東、第3・第4→西か?)
・後志、渡島、桧山、日高、留萌、宗谷、十勝、釧路、根室の9支庁管内は各々1学区に統合
という学区拡大案を打ち出しました。
さらに、学区外受験については
・石狩管内8学区間については定員の20%まで可
・石狩管内8学区以外での各学区間については定員の10%まで可
 (石狩管内8学区→他管内もこれに該当か?)
・他管内→石狩管内8学区へは定員の5%まで可
と、大幅に受験枠が緩和されています。
また、懸案だった小規模校への対策としては、
・第一学年が三学級以下の高校については学区外からの入学を50%まで許容
と初めて明記しております。
(尤も、実際にはこの規定があっても全体で定員割れしていればこの枠にとらわれず入学させることになるでしょうが)
早ければ2005年3月入試から実施予定とのことだそうです。
(現行の学区および該当高校についての詳細は道教委HP
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-kssku/haiti/kuiki.htm
を参照して下さい。また、北海道内の高校の現状については
「公立高等学校配置の基本指針と見通し」改訂版:
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-kssku/haiti/mitooshi.pdf
平成16年度公立高等学校適正配置計画案:
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.jp/hk-kssku/haiti/keikakuan.pdf
等を参照して下さい)

これにより、主に以下の様に変わります。
(例1)札幌南高(札幌市中央区)への受験の場合(改正案では石狩第1学区)
区域現行枠新枠
南区など(現石狩第1)学区内学区内
白石区など(現石狩第2)20%20%
北区など(現石狩第3~第5)受験不可20%
北広島市など(現石狩第6~第8)5%20%
小樽市など(他管内)2%5%
(例2)名寄高(名寄市)への受験の場合(改正案では上川北学区?)
区域現行枠新枠
美深町など(現上川第5)学区内学区内
士別市など(現上川第4)2%学区内
旭川市など(現上川第1)5%10%
富良野市など(現上川第2~第3)2%10%
稚内市など(他管内)2%10%
(例3)鵡川高(鵡川町)への受験の場合(改正案では胆振東学区?;第一学年が2学級)
※鵡川高は鵡川中(鵡川町内全域が通学区域)と中高一貫教育(連携型)を実施しており、鵡川中からは希望者は簡単な試験で入学可能
区域現行枠新枠
厚真町など(現胆振第3)学区内学区内
苫小牧市など(現胆振第2)5%学区内
室蘭市など(現胆振第1)5%50%
伊達市など(現胆振第4)2%50%
札幌市など(他管内)2%50%

一方、拙稿[19961]でも書いたような、幌加内町朱鞠内・母子里地区→名寄高・名寄光凌高のような特例地域に関する記載は記事中にはありませんが、学区再編後も別学区になる地域については過去の経緯からみて特例がそのまま引き継がれる可能性が高いでしょうね。

まあ、受験生の選択範囲の広域化を容認しつつ、小規模校に可能な限り配慮した案ではありますが、拙稿[15853]でも述べたように、都市部における受験戦争の激化&郡部における小規模校存続の困難化という流れは程度の差こそあれ止まりそうもないですね・・・。
[20193] 2003年 9月 23日(火)12:26:20ken さん
utt改
[20188] uttさん
まあ一応、募集してみます。まあ公募段階での多少のオフザケもOKということで(笑)。
uttさんのハンドル変更きかっけは、確か私とタイトルバーが類似していて紛らわしい、という案件に端を発していたような気がするのですが、私の自分色は、グリグリさんの見本から、地味系を選んだだけなので、特に思い入れはく、変えても良いのですが、思い入れがないだけに、グリグリさんの手を煩わせるのも、なんだなあと思い、そのままにしています。
もし色変え、ということであれば、私の方が変えますよ。

ですが、それとは別にハンドル名公募ということであれば、
伊予マンテも意表をついていて、結構ウケましたが、前居住地と現居住地を考慮して
「防予三郎」
を応募します。

若手は知らないか。坊屋三郎。
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/geinou/0205/27-01.html
参考文献が訃報では、縁起でもないですが。
[20192] 2003年 9月 23日(火)11:35:28【1】YSK[両毛人] さん
新ニックネーム案
[20188]uttさん
私は、uttさんにお会いした印象から、そして伊予の地をこよなく愛し、その地名を大切にしたニックネームにしたいという条件から、「愛媛ボーイ」「えひめボーイ」「伊予ボーイ」あたりを提案いたします。いつまでも、この土地の良さを忘れず、ひたむきに地域を見つめる少年の心をお持ちなのかな(大人になってないとか、そういう意味ではなくて・・・)、そんなインプレッションを、込めてみました。

まあ、私といたしましては、インパクトがあり、十分に皆さんに浸透し、かつご本名にも因むという「utt」をあえて変えなくても、タイトルバーの色だけ変えればよいのではないのかな、とも思えるのですが・・・。

私は、自分のホームページでは「YSK」を名乗っています。これは、「両毛人」ですと、両毛地域の住民という意味であり紛らわしいことと、地域を等閑視したいため、特定の地域名を使うのは避けたいなとの意図からです。私としては、今でも「本名」は「YSK」、「両毛人」は、「落書き帳」におけるニックネーム(芸名?)と捉えております。都道府県単位とかだけでなく、多様な視点で地域を見つめる私のスタンスを表明したニックネームです(両毛への愛着心がこのニックネーム命名の一義的な理由ではありません。ここは強調しておきたいところです)。

ちょっと自分の話が長くなってしまって恐縮ですが・・・(汗)、要はuttさんも本名として「utt」を使いながらも、「落書き帳」向けのニックネームを併用する、といった感じでいいのではないかと・・・、このことが言いたかったのに、長々と・・・本当に失礼いたしました・・・。
[20191] 2003年 9月 23日(火)11:30:46【1】なお[KN] さん
市名のRes
[20188] utt さん
昨日、生まれて初めて新市名を投函してきました。といっても、ポストに入っていた「協議会だよ
り」に応募用紙が入っていたので、住民のみの特権を行使させていただきました。
大分市は周辺を編入するので、市名は変わらず応募用紙が来ることも無いので少しさびしいです。
道州制などで応募用紙での公募があるとしたら、是非してみたいです。

[20180] 今川焼 さん
新市名を募集していながら合併自体が流れてしまったり、募集途中で空中分解してしまうケースがあったりして
僕もそのケースで、渥美半島や(仮)あわじ市の時に痛い目にあってしまいました。姶良中部も応募しまいかとためらっています。
正直言いますと隼人に合併してほしくないという気持ちもあるんですが・・・・・

栗原地域…考え中
僕は、現存地名が使えないということで広域地名の「栗原市」でおうぼしてみました。

[20182] 般若堂そんぴん さん
「大田市」が島根県の「大田市」と同一表記なのも気になりますね.(大森+鎌田) = (鎌田+大森) ですから,鎌森市……
僕は「太田市」との同音のほうも気になりました。そうすると「鎌森市・森田市」のが良いでしょうか?

もう1つが江戸です。江戸の区域が良く掴めず、都心部が江戸の都心でもないという情報もあったので少し不安がありました。ここの地域にあう地名は何かないでしょうか?
[20190] 2003年 9月 23日(火)11:22:03【1】YSK[両毛人] さん
仙台周辺の地名雑感
[20188]uttさん
「五橋市」(いつはしし)です。
仙台市にゆかりのある私としては、どうしても「いつつばし」と読んでしまいます・・・。仙台駅から地下鉄に乗って、南へ最初の駅がこの「五橋」駅です。その昔、清水小路(しずこうじ)と連坊小路(れんぼうこうじ)の交差点に5つの橋が架かっていたことから、この名があります。

連坊小路には両端に2つの水路があり、清水小路には中央に1本の水路があったようで、清水小路が連坊小路の水路を渡るために4つの橋が必要になり、連坊小路が清水小路を渡るために1つの橋が必要になり、都合5つの橋が架かっていた、ということですね。

ここは、通称的には「五つ橋」とか、「五ツ橋」などと表記されることが多かったのですが、住居表示でかな部分を省いた「五橋」が採用されてからは、仮名混じりの表記はあまり目にしなくなりました。やはり、住居表示が平易な表記を促した面が大きいのかな、と感じます。

仙台周辺では、やはり地下鉄駅名になっている台原(だいのはら)や、蒲町(かばのまち)、根白石(ねのしろいし)など、「の」と読むのにそれが見かけ上は分からない地名が意外とあります(根白石は住居表示地区ではありませんが・・・)。台原などは、「台の原入口」というバス停名がつい最近までありました。

※反面、六丁の目や木ノ下など、仮名表記混じりで住居表示が行われている地区もありますね。住居表示の命名法も、初期はがちがちに2文字にこだわっていた(「上杉山」を強引に「上杉(かみすぎ)にしたように)のに対し、時が下るにつれて柔軟な命名が見られるようになってきました。

[20125]ありがたきさん
町名ではかなを表記しない「溝口(みぞのくち)」がありますが、東急線の駅は「溝の口」、JR線の駅は「武蔵溝ノ口」と全てに差異があります。

仙台では、宮城野区原町(「はらのまち」と読みます)にある、陸前原ノ町駅が、住居表示と駅名とで一致しませんね。ここも、住居表示を2文字にしようと「ノ」を省いた一例ですね。
[20189] 2003年 9月 23日(火)11:17:26【1】深海魚 さん
あまり地理 ネタが無いなぁ
昨夜の当地は星空が見事でした。すっかり涼しくなり、肥満体には有難い季節です。自宅周辺では稲刈りが進捗中ですが、本来なら 「敬老の日」 絡みの連休には片付く筈の早稲田のそれも、冷夏の影響か結構遅れている様ですね。そう言えば、来週末は知人宅の稲刈りで応援を頼まれているのだけれど、どうしたものかなぁ。

[20174] TKS-H さん
西舞鶴 (旧・舞鶴市) には加佐郡の中心、城下町として歩んできた伝統があり、
東舞鶴 (旧・東舞鶴市) には鎮守府所在による市勢隆盛という自信があり、
元々、方角を冠していたのは東舞鶴のみだったのですね。やはり、城下町である西舞鶴が古くから求心性の高い地だったと思われますが、鎮守府が設置される以前の東舞鶴は、どの様な陣容だったのでしょうか。

同地における旧制中学、高女は、東西舞鶴の合併に伴い、西側を第一、東側を第二と改めた点が、いかにも戦時中の中央集権的発想の産物ですね。(西側が第一とされたのは、開学時期によります。)

[20176] だんなさん
納豆、大好物なんですよ。熱々のご飯にかけてむさぼり喰うのを想像しただけでよだれがでます。
[20180] 今川焼さん
かくてはならじと、少しずつ食べるようになり、食べてみれば結構おいしいものでした。
そうでしょう、そうでしょう。何やら、日本全国 「イバラキナイズ計画」 が着々と進捗している様で、御同慶に堪えません。

[20179] Issieさん
「おらぁ,三太だ…」 というほどもなく
♪ 兎に角、のーんびり、のんのん、のーんびりー ♪

[20184] 白桃さん
小泉新内閣発足に伴い、当落書き帳内閣を改組しました。
「影の内閣」 ならぬ 「ハゲの内閣」 かと思っていたのですが、農水大臣、しかも 「留任」 ではなく 「留年」 とはこれいかに? ヒヒですから、「横滑り」 ならぬ 「百日紅/さるすべり」 もありかなと。(笑) 「革命怠業取締委員会」 や秘密警察長官などの人事はどうなっていますか?(怖)

[20188] uttさん
まあ一応、募集してみます。まあ公募段階での多少のオフザケもOKということで(笑)。
私は 「松本伊予」 を推薦します。uttさん縁の地の旧国名と、かつて Issieさんが向学心に燃えた遠隔の地名との一見して無関係な組合せが、日本全国を網羅する 「落書帳」 の ダイナミズムにふさわしく、正に 「(センチ) メンタル・ジャーニー」。

次点候補としては 「伊予マンテ」。松本より更に遠く北海道まで含めるこの貪欲さ。やはり落書き帳常連たる者、この程度の バイタリティーを伴うのは、当然の嗜みですね。(笑)
[20188] 2003年 9月 23日(火)10:02:03ペーロケ[utt] さん
新名称案募集
 昨日、生まれて初めて新市名を投函してきました。といっても、ポストに入っていた「協議会だより」に応募用紙が入っていたので、住民のみの特権を行使させていただきました。名前は「五橋市」(いつはしし)です。岩国の街は、やはり錦帯橋と米軍基地抜きには語れません。かといって、「基地市」とするわけにいかず、「現自治体名は使用可能」といっても、「錦帯橋市」では錦の一文字が入ってしまうので、他の自治体が穏やかではないかと思ったからです。しかし、協議会の雰囲気では、中心市街地であり知名度抜群ということで「岩国市」で決まってしまいそうですが。。。呼び方に少し工夫を付けたあたり、名付け親賞を本気で狙っています。

 しかし、私のHN変更について、まさか御二方から
[20160]雑魚さん
「緊急思い付き企画」 として、合併後の自治体名称よろしく、公募されて見ては?
[20162]太白さん
あっちゃんさんのように、新HN候補を提示して意見を募集するとか…。
と提案されましたが、そんな個人的なことでこの掲示板を使ってグリグリさんに叱られないかしら。。。まあ一応、募集してみます。まあ公募段階での多少のオフザケもOKということで(笑)。

#こんなこと書くと、どんな案が出るか楽しみでもあり怖くもあり。。。

[20184]白桃さん
国土交通大臣 utt
 水質しか知らない私がまさか巨大官庁を任されるとは(汗)??

また、掲載されなかった方で是非ともダイジンご希望の方
 そうですね。他薦ながら、北海道担当大臣には紅葉橋さん若しくはNSさんを、防衛大臣には三丁目さんを、国土地理院担当大臣(一体、そんなポストあるのだろうか??)にはスナフキんさんを推薦します。ということで、つまらないモノですが。。。(と、さりげなく一升瓶)
[20187] 2003年 9月 23日(火)02:31:29【2】YSK[両毛人] さん
シリーズ・クローズアップ仙台(13) 仙台市街地を歩く (後) ~大町と東一番丁、仙台の一大繁華街~
下記アドレスにアップしております。

http://www.chiikibun.com/sendai/sr-sendai.html
[20186] 2003年 9月 23日(火)02:31:18【2】YSK[両毛人] さん
シリーズ・クローズアップ仙台(12) 仙台市街地を歩く (前) ~生まれ変わる駅前エリアを中心に~
立て続けに仙台ネタをアップしております、拙ホームページです。神戸の文章や京都の文章その他をお待ちの皆様、たいへん申し訳ございません・・・。

下記アドレスにアップいたしました。ご覧いただきたく、ご案内申し上げます。

http://www.chiikibun.com/sendai/sr-sendai.html
[20185] 2003年 9月 23日(火)01:53:19TN さん
気になる佐沼
遅ればせながら20,000書き込み、おめでとうございます。

以下のような過去記事の引用は、かなり失敬で反則のような気が致しますが、何卒「佐沼」に免じて許して頂きとう存じます。
それにしても、これ程までに多くの方々にその成長具合を書き込まれた地域がいまだかつて「落書き帳」にあったでしょうか。この佐沼を、特に最近の佐沼を訪れたことのある方が本当に羨ましい。いつになるかは分かりませんけど、是非訪れてみたいです。

[20180]今川焼さん
かなりの市街地を形成しているようで
[19923]白桃さん
逆に佐沼(4866)が少ないのが意外です
[19919]yamadaさん
登米のほうは「佐沼市」で応募しました
[17658]軒下提灯さん
人口2万しかいないのに4万都市に見える迫町(佐沼)
[16708]深海魚[雑魚]さん
佐沼が仙台の二中の分校扱いとされた必然性が良く判らないですね
1902) 佐沼 県立第二中学登米分校、県第六中学、県立佐沼中学、県佐沼中学
[16096]軒下提灯 さん
迫町佐沼の中江地区などは、もはや郊外というより中心街の趣すらあります
[12459]ちりたまさん
宮城県道1号線は古川佐沼線となっています。大崎地方の中心である古川と登米地方の中心である佐沼
[12426]seahawkさん
迫町自体はそんなに人口が多いとは言えませんが、佐沼地区は特にしっかりした町だなという感じがします
[7771]月の輪熊[合併研究家]さん
宮城県迫町の佐沼は「東北の上海」などと言われているようですし
[4937]せかさん
[4931] 雑魚さん
> という事は、ここ一番の買い物などにおいては古川辺りを志向するのか、あるいは一定の市街化が
> 認められる若柳町周辺で、郊外店が相応の集積度を呈している感じでしょうか。
普段の買い物では迫町の佐沼市街地を志向しています。
[3198]両毛人[YSK]さん
確かに、登米郡域で連担した中心地といえば、佐沼(迫町)のほかに目立つところはないというイメージですね
[20184] 2003年 9月 23日(火)01:38:38【2】白桃 さん
グリグリ組閣!
小泉新内閣発足に伴い、当落書き帳内閣を改組しました。(18歳以上のマジメな大人と18歳未満の良い子は無視すること。)
内閣名簿(敬称略)
内閣総理大臣グリグリ(留任)
総務大臣Issie
法務大臣まがみ
外務大臣太白
財務大臣たけもと
文部科学大臣miki
厚生労働大臣般若堂そんぴん
農林水産大臣深海魚(留年)
経済産業大臣軒下提灯
国土交通大臣utt
環境大臣TN
国務大臣(内閣官房長官)両毛人
国務大臣(国土計画委員長)special-week
国務大臣(人口問題担当)白桃
国務大臣(沖縄担当)琉球の風
国務大臣(道頓堀川治安担当)月の輪熊
国務大臣(市町村合併問題担当)でるでる
国務大臣(大規模災害等担当)ニジェガロージェッツ
国務大臣(副総理)ken
世間一般の声:若手を起用しない、まったく派閥均衡型内閣で新鮮味がありません。
蛇足:場当たり的、かつ無責任に書き込んだもので、なんの深い意味もございません。政治経済音痴の白桃です。また、掲載されなかった方で是非ともダイジンご希望の方、ワイロを白桃の口座に至急お振込みください。(1大臣につき1ガバ(ス)…ひょうたんじま通貨)
[20183] 2003年 9月 23日(火)01:24:34special-week さん
東京
[20182]
般若堂そんぴん様
「江戸市」という名称はかつての江戸の中心であった千代田区・中央区を含む地域にこそ相応しいと思います.
とすると,KNさんの「江戸市」には「山の手市」などはいかがでしょうか.
本来の「山の手」の範囲が私にはよく分かりませんので,確信をもっては言えないのですが.
まず、山手はどこまでなのか?と考えるとKNさんご提案のエリアではまず該当しないのではないでしょうか。とは言え、下町と違い山手の場合は、時代を経るごとに範囲を拡大していますから(されているといった方が正確かも)難しいところです。もともと、下町に対する山手だったので、山手というのは上野付近の山手線の内側がもともとの山手部分とされています。今で言うとお茶の水や小石川ということになるでしょうか。
 豊島区を代表する池袋は昔田畑が広がる農村地帯で、そのため都電は隣駅の大塚に敷かれました。池袋が今のような繁華街になるのはかなり時間を経てからです。
 下町を広辞苑で引くと出てくるんですが、寅さんで下町のイメージが定着しつつある葛飾区は、下町でも何でもありません。

 蛇足ながら、鎌田ではなく蒲田ですよ!
[20182] 2003年 9月 23日(火)00:57:08【2】般若堂そんぴん さん
散漫なレス,三題(漢字+ひらがな,江戸市,クリオネキティ)
[20169]あんどれさん
ご本人は「おしゃれな表記」と思っていらっしゃるのかお聞きしたいところです。(笑)
そう言われればそんな気も(笑).
総て漢字でまとめたかったのですが,語源に諸説ある中,有力な「損貧」ではあまりにも私の実体そのものではありませんか! そんなわけで「そんぴん」は平仮名なのですが,「そんびん」と間違われないように「Sonpin」の方が良いかも……

[20175]KNさん
「江戸市」という名称はかつての江戸の中心であった千代田区・中央区を含む地域にこそ相応しいと思います.
とすると,KNさんの「江戸市」には「山の手市」などはいかがでしょうか.
本来の「山の手」の範囲が私にはよく分かりませんので,確信をもっては言えないのですが.
「大田市」が島根県の「大田市」と同一表記なのも気になりますね.(大森+蒲田) = (蒲田+大森) ですから,蒲森市……
([20183]↑special-weekさんの御指摘により「蒲」を「鎌」とした誤記を訂正済.special-weekさん,ありがとうございます)

[20178]両毛人さん
そういえば、北海道にはクリオネキティがいたような・・・。
ものを食べるときには頭がバックリと……

【おまけ】
ところで,「お洒落な家具屋」と「お猿の駕籠屋」は似ているとお思いになりませんか?(全世界のお洒落な家具屋さん,すみません)
[20181] 2003年 9月 22日(月)23:49:48NS さん
Re: 時には悲しき地名と向き合うことも…
[20166]スナフキんさん
「飛行場前」駅
(中略)
いかんせんとてつもなく不便で…だから鉄道そのものも廃止されてしまったと言えますけど。
 確かにそうですね。
 私としては、かつて天北線経由で札幌と稚内を結んでいた急行「天北」に乗った際に、最後部の車両からはホームに降りられない停車駅が続いていたのが印象的でした。
常紋トンネル
(中略)
乗ってきた特急を遠軽で捨てざるを得ませんでした。運転席背後に立ち、目を閉じて合掌しました。トンネルに響くエンジン音に心が揺らぎ、涙、涙の峠越えになりました…。
 ここも拙稿[19961]で述べた朱鞠内湖や深名線と同様、「タコ部屋労働」と呼ばれる過酷な強制労働により建設されたところとして有名ですね。
 勿論、このような悲しい歴史はきちんと記憶に留めておき思いを馳せる必要は確かにありますが、ただ現在の道内主要国道の建設や、道内各地にあった炭鉱での採炭等における同様の悲劇は枚挙に暇がありませんし、それこそこれら全てに涙を流していてはいくら涙があっても足りない・・・というのが北海道開拓の歴史ですね。
[20180] 2003年 9月 22日(月)23:43:54今川焼 さん
新駅名・新市名雑感 など
先週末、久しぶりに時刻表(JTB大型)を買ってきました。さて、10月開業の品川駅はと東海道山陽新幹線のページを開くと、最初に目に入ってきたのは新山口駅です。従来から大文字の岡山、広島に続き同じ大きさで新山口と並ぶと、山口県(市)の存在感がでてきたというか、中国地方の瀬戸内海側には岡山・広島だけでなく山口もあるんだぞという、まあ当たり前のことなんですがそんなことが視覚的に実感されました。
市町村合併と新市名制定のとりあえずのメリットなんていうのも、案外そんなところにあるのかなと思った次第です。

そういえば、その山口県央部合併協議会の新市名募集も応募しないまま募集期間が過ぎていました。新市名を募集していながら合併自体が流れてしまったり、募集途中で空中分解してしまうケースがあったりして、私も一時の応募熱が醒めてきた感もあるのですが、その後応募したものは…

○川薩地域…薩摩川内市、さつま川内市
 「川薩」を引っくり返しただけですが。隣が「さつま町」になりそうなので前者の方が良いかも。
○肝属東部…国見市
 高山町・内之浦町境にある国見山から。でも他所に国見町とか国見山、国見ヶ丘とかたくさんあってあまり独自性のある名称ではなさそうですね。ここも雲行きが怪しそう。
○京築1市5町…豊府(ほうふ)市、豊前国府市
 豊前の国府があった地域だから。対岸の防府(ほうふ)市は、合併で名前が変わるでしょう。
○登米地域…佐沼市
 佐沼は鉄道が通っていないばかりに行ったことがないのですが、かなりの市街地を形成しているようで、地図上に書かれた佐沼市の文字を見てみたい。
○栗原地域…考え中
 [19919] yamadaさん、[20161] 月の輪熊さん同様「栗駒市」が使えないのは残念。「佐沼市」同様の理由で「築館市」も推したかったところですが。

おまけ
納豆レスがはやっているようなので私も。
高校生までは、納豆はまったく食べたことはなかったですね。見た記憶もないです。その後上京してからも食わず嫌い状態でしたが、サークル仲間と茨城県の阿字ヶ浦へ一泊旅行に出かけたおり、朝食に出ましたねぇ茨城名産納豆。淡々と食す周囲のなかでまったく箸をつけられなかった思い出があります。で、かくてはならじと、少しずつ食べるようになり、食べてみれば結構おいしいものでした。今ではすっかり我が家の常備食として定着しています。
[20179] 2003年 9月 22日(月)22:51:21【2】Issie さん
三太物語
「おらぁ,三太だ…」というほどもなく,
地元ネタが出たから…,というわけではないのですが,
少し本気に考えてみましょうか。

[20167] ぴょん さん
相武市 町田+以下神奈川県相模原+城山+津久井

「現実の世界」では,とりあえず相模原市と津久井郡4町(ないしは下津久井=城山・津久井2町)の合併は真面目に考えるべく,話し合いの場が設定されているようです。
…とは言え,どうも相模原市が津久井との合併にあまり積極的でない様子が,あちこち漏れ伝わってきます。

いろいろな側面があるのですが,相模原市にとって,「郡民」(←若干,侮蔑的な響きがある)の方々に申し訳ないけれども,津久井郡との合併が「重荷」になる側面があるように感じられる…。

たとえば,地域内交通の問題。
この地域のバス交通は数年前まで小田急系列の神奈川中央交通(神奈中[かなちゅう]バス)が一手に担当していました。神奈中バスは,横浜市内や町田市内・多摩ニュータウン地区での収益をまわすことができたせいか,「過疎」地域の津久井郡内各路線でも「1時間に1回」という,隣接する富士急系列のバス路線とは比較にならないほど「非常に頻繁な運行回数」を維持してきました。
ところが近年の「規制緩和」の流れの中で地域独占体制が否定され,神奈中バスも分社化をすすめて津久井郡内各路線は「津久井神奈交バス」として分離されました。けれども,これでは従来の運行形態は維持できず,津久井神奈交バスはまもなく末端区間からの撤退を表明しました。
県・町・企業による実験運行の末,結局津久井神奈交バスは,藤野町南部の山間地区からは完全撤退し,藤野町が「町営バス」の形でかたがわりすることなり,ついで津久井町西南部,道志川沿いの国道413号線を通って県境までの路線からの完全撤退を表明した神奈交バスに対して,津久井町はさんざん交渉を繰り返して,町からの多額の資金援助の下,大幅減回の上“平日のみ”(土曜・休日運休)という形で,ようやく路線を維持するに至りました。
今夏,神奈中バスはさらなる路線整理計画を関係市町に通告して,来年4月にはJR橋本駅・JR相模湖駅と津久井町をむすぶ路線以外は,ほとんどの路線を廃止する計画を表明しています。
これは当然,津久井郡各町にとってはきわめて切実な問題ですから,最終的には多かれ少なかれ町が経費の一部(または相当部分)を負担して路線を維持することとなるでしょう。

これは,地域社会にとっては本当に切実な問題ですから,ここに税金が投入されることについて津久井郡内各町の住民の理解を得ることは,それほど困難ではないと思います。
けれども,これが相模原市や町田市と合体してとき,相模原や町田の住民がどれほどこのことについて納得することができるでしょうか。
人口比で言えば,おそらく(旧)相模原市域・(旧)町田地域選出の議員が多数を占めるでしょう(指定都市として「区」を設置して,津久井地域にそれなりの議員定数の割り当てをしていれば話は別ですが,全市1区であったり,津久井地域に十分な定数の割り当てがなければ,この地域の住民[=旧郡民]は,自分たちの地域の代表を議会に送り出すことが満足にはできなくなります)。
このとき,旧相模原市・旧町田市選出の議員たちは,どれほど「旧郡」地域の実情について思い致すことがあるだろうか。多大な不安は否めません。
自分たちの一生かけてほぼ無関係な裏丹沢山中のバス路線の維持について,相模原や町田の住民のどれほどがその重要性に思い致すか。

相模原市から見れば,ほぼ市街地の一体化が進行している城山町(東部)はともかく,残りの津久井3町との合併に相模原市があまり乗り気ではない,といわれれば,そうだろうな,と思ってしまいます。

町田or相模大野→→政令指定都市で神奈川県へ

大野のあたり(合併以前の「旧大野村」というのは大変に広大で,横浜線の矢部駅あたりから小田急の東林間・小田急相模原駅あたりまで,市の東部の相当部分を占めるのですが,この場合は小田急の相模大野駅前地区)というのは,きちんとした計画もなく,なりゆきで市街化してしまったような地区で,「百万都市」の都心としては「風格」の上でかなり問題があるような気がします。雑然として「風格」に難があるという点では,町田(原町田)も同様。
その点では,戦後半世紀を通じて十分に通用した都市計画の上に建設された相模原・中央地区が都心=市役所所在地としては適当であるように思います。津久井地区からのアクセスを考えても,あるいは現・町田市北東部の鶴川・三輪地区からも「津久井道(芝溝街道=世田谷通り)」を介した流れを考えても,原町田や大野よりもふさわしかろうと考えます。
それに,神奈川県へ残留するなら,県の出先機関が集積しているのは60年前に「官庁街」として設計された相模原・中央地区ですから(もっとも,政令指定都市となれば県の権限の多く,だから県の出先機関の多くが市に移管されるわけですが)。
[20178] 2003年 9月 22日(月)21:43:19YSK[両毛人] さん
KNさんへ
[20175]KNさん
旅行記を書いても良いでしょうか?

昨日公表されているアドレスにメールをさせていただきましたが、私のホームページ「Japan ~theme of “Japan”~」に掲載してみませんか?

もともと地域を見つめるホームページですので、遠慮は要りません。よろしくご検討ください。

ご決断されましたら、こちらで公表しているアドレスではなく、通知いたしましたアドレスのほうに、データを送付くださいね。

そういえば、北海道にはクリオネキティがいたような・・・。
[20177] 2003年 9月 22日(月)21:28:37inakanomozart[inakanomozart] さん
続「新日本紀行」
[20152]faithさん

私が所持しているCDは94年に購入したもので、「TOMITA ON NHK」は未聴です。
旧テーマもCD化されているんですね。
失礼しました。
[20176] 2003年 9月 22日(月)21:28:19だんな さん
キティちゃん納豆ってありそう。
[20123]kenさん
キティーちゃんタオルについては、他にもこんなのあるよ、という情報があったらご教示下さい。
私の見たので記憶があるのは仙台の独眼竜正宗、大分のかぼす、北海道のまりもといったところが記憶に残っています。あとハワイやグアムでみたのは水着姿で真っ黒に日焼けしていました。
北陸限定バージョンはかに(背景が東尋坊)と忍者(忍者寺妙立寺をイメージ)があったと思います。と書いたもののいまひとつ確証してないので金沢駅(徒歩5分)に行って実物を見たほうがいいかな…

[20092]深海魚さん
納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
納豆、大好物なんですよ。熱々のご飯にかけてむさぼり喰うのを想像しただけでよだれがでます。私の今のお気に入りは「ふわとろ」です。
大学時代関西地方にいたのですが、入学するまで納豆は売っていないものとばかり信じて心配したこともありましたが、杞憂に終わったことが懐かしいです。今ではいろんな種類の納豆があって臭いもきつくないのが増えているので関西の人も結構食べてるみたいですね。
[20175] 2003年 9月 22日(月)21:14:09なお[KN] さん
東京再建――最終回――
東京再編ですが、(仮)の市名を考えてみました。

東京都区部

新市名構成市町村
東京特別市千代田区、中央区、港区、品川区
江戸市豊島区、文京区、中野区、新宿区、渋谷区
東多摩市板橋区、練馬区、杉並区
世田谷市世田谷区、目黒区
大田市大田区
葛飾市台東区、墨田区、荒川区 足立区、江東区、葛飾区、江戸川区
飛鳥市北区

市町部

調布市調布、狛江、三鷹
内多摩市清瀬、東久留米、西東京、武蔵野
府中市府中、稲城、多摩、国立
八王子市八王子、日野、昭島
武蔵国府市立川、国分寺、小平、小金井
武蔵市東村山、東大和、武蔵村山
平井市瑞穂、羽村、福生
奥多摩市青梅、日の出、あきる野、奥多摩、檜原

考え切れないところは適当に書いてしまったのですが、良ければ見てください。


何回もくどいようですが、旅行記を書いても良いでしょうか?
[20173] 2003年 9月 22日(月)20:59:22【1】YSK[両毛人] さん
幸手市長、辞職!!
幸手市の増田市長は、「市政の混乱を早期に解消し、自らの信念に基づく政策を実現させ、幸手市の将来を確たるものとするため、いったん職を辞し、再出馬のうえ、信を問うべきだ、と決意するに至った」として、今日市議会議長に辞職したい旨書面で提出し、議会が同意、本日付で辞職しました。

今日から50日以内に、幸手市では市長選が行われることになります。

「自らの信念に基づく政策」とは、すなわち幸手市と五霞町の合併のことで、久喜市等との合併を優先する市民団体からリコールについての署名運動が展開されている事態を受けて、いったん市長を辞めて、市民に合併の枠組みについての信を問うこととした、ということですね。

久喜市との合併を優先する市民の会では、市長選に対立候補を出して、同様に合併の枠組みについての信を問う構えとのことです。

先ほど、NHK関東ローカルのニュースで報道されていました。

幸手市秘書課の記者会見資料においても下記のとおり発表されています。
http://www.city.satte.saitama.jp/osirase/kisyahappyou/9.22.pdf
[20172] 2003年 9月 22日(月)19:59:53なお[KN] さん
地域区分の矛盾
[20159] utt さん
そうです。あの熊本・大分県境のS字カーブが不思議で仕方ないですね。人為的に作られた「陸の半島」のような気がします。中津江村や上津江村からは、熊本の方が近そうですしね。荒尾市も大牟田市と深いつながりがありますし、もし都道府県再編となれば、熊本県の北側境界線は変更の余地があるで
しょうね。

上津江村は大分県内だけを通って行くことは不可能です。
九重出身のお母さんも中津江、上津江は熊本県じゃないのがおかしいと言っていました。
都道府県再編ややや小規模の道州制(20州程度)などでは、確実に大分、宮崎は分裂しますね。
九州であるとしたら筑紫・筑前・筑後・大分を含む豊前・日田地域北部。
そして、それ以外の大分と宮崎北部・熊本県北部の区域。
あと1つが、宮崎県南部・鹿児島・熊本南部が良いと思っています。

やはり、道州制などの時に都道府県単位の再編でなく、市町村単位での構成が必要だと思います。
[20171] 2003年 9月 22日(月)19:24:53YSK[両毛人] さん
白紙の「下呂市」、復活へ
岐阜県益田郡5町村による「下呂市」が復活しそうな見通しのようです。

合併に関する議案を一旦は否決した萩原町と小坂町ですが、議案を再上程した萩原町議会が9月8日に可決したのに続いて、小坂町議会も22日に合併議案を再審議し、可決した模様です。

5町村は12月の県議会に合併議案を上程する方針とのことで、「下呂市」は当初の予定通り、2004年3月に誕生する見通しとあいなりました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030922-00000134-kyodo-soci
[20169] 2003年 9月 22日(月)18:15:40【2】実那川蒼[あんどれ] さん
地名なのだか人名なのだか
[20162](太白さん)
個人的には、まがみさんや三鈴さんのように、一見して地名でないのに実は地名、というのも良いかと思いますね。
私のHNみたいに、地名と好きなものの組み合わせというのも面白いかも。(笑)
あと、
[19019]漢字とひらがなを組み合わせたおしゃれな表記
というのも良いかも(笑)。
「漢字とひらがなを組み合わせた」HNで真っ先に思い出したのが「般若堂そんぴん」さんなんですが、ご本人は「おしゃれな表記」と思っていらっしゃるのかお聞きしたいところです。(笑)

[20165](U+3002さん)
料金表(きっぷ売り場の上の壁にあるヤツ)の改定が1回で済むと思ったんじゃないですか?
今回の新幹線ダイヤ改正で、品川駅の開業と小郡駅の新山口駅への改称が同時に行われるのも、料金表の修正が同時に出来るというのがあるようです。
一方、徳山駅が市名にあわせて周南駅に改称されなかったのは市議会の反対があったのか、はたまた市民が改称を望まなかったのか…

[20125](ありがたきさん)
これを見て思い出したのですが、名古屋市営地下鉄東山線の東の終点「藤ヶ丘」駅の名称が、平成16年度中予定の4号線全線完成と同時に変更になるそうです。で、新名称は……「藤が丘」駅!

「ふじがおか」といえば、横浜市青葉区にも同一の町名と東急線の駅が存在しますが、こちらはどちらも「藤が丘」と揃っています。藤が丘に限らず、東急電鉄で「が」「の」が含まれる駅名の表記は、かなを表記しない「矢口渡(やぐちのわたし)」「世田谷(せたがや)」を除いて全てひらがなで統一していますね。

今年の4月1日に東急の藤が丘駅を通過した後、翌日に名古屋市営地下鉄の藤ヶ丘駅に行ったのを思い出しました。(笑)([12251][12323]参照)
東山線には「星ヶ丘」駅もありますが、こちらの地名は「星ヶ丘」「星が丘元町」と混在しているためか、改称されないようです。また、「藤が丘」駅への改称と同時に4号線に「自由ヶ丘」駅が開業しますが、こちらも地名は「自由ヶ丘」となっています。
[20168] 2003年 9月 22日(月)16:14:35N-H さん
市りとり問題の定式化(おわび)
[19902] ゆうさん
単純な深さ優先探査で解く限り、理論的な最大は 70! ではないでしょうか。

[19910]グリグリさん
私も[18671]のN-Hさんの説明で何となく納得し、プログラムロジックもその時は頭の中に描けていたつもりなんですが、今はすっかり忘れました。ゆうさんの言われるようにもう少し複雑なような。

ええと、私が[18671]でこの問題を
ある点からはじめて「深さ優先探索」という名で知られたアルゴリズムを実行する
という観点で定式化したのは、誤りですね。有向グラフにおける最長パス問題であることは確かですが、この問題は点についての深さ優先探索で単純に解が求まる問題ではありません。上記記事を書いたときにどうしてこのように考えたのか、今思うと謎です。
いっぱしのアルゴリズム屋気取りで間違ったことを書きまして、平身低頭いたしております。
じゃあ、どれだけ探せばよいのかですが、う~ん、もう少し考えてみたいと思います。
[20167] 2003年 9月 22日(月)16:04:14【1】ぴょん さん
東京都再編 こんなのどうでしょ?多摩編
ひっさしぶりです。楽しそうなので私も勝手に作っちゃいました。
もちろん勝手な妄想です。

仮想市名現市町村面積人口市役所
調布市調布+狛江27.92287818調布
武蔵野市武蔵野+三鷹27.23312321吉祥寺に新設
西東京市西東京+東久留米+清瀬38.96368883西東京(保谷)
東村山市東村山17.17143737東村山
武蔵村山市東大和+武蔵村山28.91145771東大和
玉川市小平+国分寺+小金井43.27411794国分寺に新設
府中市府中29.34236491府中
国立市国立8.1573400国立
立川市立川+昭島41.71277506立川
多摩市多摩+稲城+八王子(旧由木)およそ62?315839多摩
日野市日野27.53171309日野
八王子市八王子(由木除く)+以下神奈川県相模湖+藤野およそ260?470614八王子
相武市町田+以下神奈川県相模原+城山+津久井303.971069669町田or相模大野→→政令指定都市で神奈川県へ
西多摩市福生+羽村+瑞穂36.98150962福生
青梅市青梅+奥多摩328.89148992青梅
秋川市あきる野+日の出+檜原206.8498962あきる野

う~ん。北多摩が難しいですね。それに思ったほどは減ってない..。

ところで北九州市が100万復活を目指して?中間市と協議に入ったそうで..。
旧市民としては寂しいので成功させてほしいものです。
[20166] 2003年 9月 22日(月)15:54:00スナフキん さん
時には悲しき地名と向き合うことも…
[20069]かつさん
「飛行場前」駅。近くに飛行場はないとの解説だったと思います。
これは天北線の途中にあった仮乗降場ですね。厳密には、「飛行場になるはずだった施設があった」ということになるのですが…。戦時中に北方からの防御固めのために戦争捕虜を動員して整地し、滑走路までできて完成寸前まで達していた施設が、終戦を迎え完全に無用の長物と化してうち捨てられ、今は一面の牧草地になっているはずです。昭和33年発行の5万地形図「鬼志別」には「飛行場跡」の文字とほぼ完成していた滑走路が描かれています。しかしこの場所で試験離着陸をしたことはあっても、実際に飛行場として使用されたことは全くなかったようです。そんな無駄な施設のためにどれほどの人が血と汗と涙を流したことか…心が痛みます。行ってこの目で見てみたい衝動にかられますが、いかんせんとてつもなく不便で…だから鉄道そのものも廃止されてしまったと言えますけど。

脱線しますが、今年の夏の北海道紀行では同じように多くの犠牲を出しつつも、現役である「常紋トンネル」を普通列車でゆっくり抜ける行程を組みました。生田原を出て、険しい勾配をゆっくりと登るディーゼルカー、そして最後に登り切れなくなって山を穿たねばならなくなった地点に常紋トンネルが口を開けていました。素堀で600m余りと決して長くはないトンネルですが、この工事で犠牲になった人数は100や200ではきかないと言われています。このトンネルが今でも札幌・旭川と北見・網走を鉄路でつなぐ重要な役割を果たしているのですが、この区間を特急で通過する人のどれほどが、この現実を噛みしめてこの峠を越えているでしょうか。そう考えると私は、乗ってきた特急を遠軽で捨てざるを得ませんでした。運転席背後に立ち、目を閉じて合掌しました。トンネルに響くエンジン音に心が揺らぎ、涙、涙の峠越えになりました…。この間、乗客は私含めて2名、JR職員2名を含めたたった4人での悲しいひととき…こういうことから目を背けてはいけませんね、人間として、本当にそう思います。トンネルを抜けた地点にあった行き違い施設「常紋信号場」も2000年に廃止となり、現役のトンネルとは言え往時ほどの重要度はなくなってきている現状を、ここに眠る御霊はどう思うのでしょう…。2度目の北海道を旅したとき、相部屋になった人がポツリと言った言葉が思い出されます。「北海道がどうしてこんなにも景色がきれいなのか、それは本州とは比べものにならないくらいの、多くの人の血と汗と涙が流れた結晶だからだよ」と。

地名にはこんな悲しい過去を背負っているものもあります。昨今の合併劇で地名が次々と起こり、また消えていく現実があるのですが、何だか地名が軽々しく扱われているように見えることもあり、実に複雑な心境になりますね…。落書き帳にふさわしくない内容かもしれませんが、どうしても書き記しておきたいのであえて書かせていただきました。根がこんな性格なので暗い文言になってしまいましたが…。
[20165] 2003年 9月 22日(月)15:19:04U+3002 さん
雑レス2件
[20158]TKS-H さん
東急線では、66.1.20という同一日付に次の7駅が一斉改称されました。
    :
なぜ66.1.20という日に一斉改称かは不明です。ちょうどこの日に大手私鉄の一斉値上げが実施されたのですが、もちろん関係はないと思います。

料金表(きっぷ売り場の上の壁にあるヤツ)の改定が1回で済むと思ったんじゃないですか?

[20123]ken さん
そういえば、「ファーストフード」は出版物の書き文字やTVアナも「ファースト」でしたが、最近の「スローフード」の登場によって、ようやく「ファースト」ではなく「ファスト」なんだ、ということに気づいたらしく、「ファストフード」が定着してきましたね。

fastの発音は、イギリスでは[fα:st]ですから、「ファースト」でも正しいですよ。
firstと紛らわしいことは確かですが、「ファスト」でもFust(フスト; グーテンベルクに出資した人)の英語発音と紛らわしいです(笑)
[20164] 2003年 9月 22日(月)14:14:51般若堂そんぴん さん
置賜(米沢市・長井市・川西町)地域合併情報
9月11日は長井市で,9月19日は米沢市で,それぞれの市議会の合併検討特別委員会は僅差ながら法定協議会設置を否決しました.本会議での見通しもかなり厳しいようです.
[20163] 2003年 9月 22日(月)13:25:10スナフキん さん
地形図、居住地名のこと
[20062]紅葉橋瑤知朗さん
美唄市内の字名はゴシック体になっています。岩見沢市内は明朝体のままですが、これは“正式”と“通称”の違いでしょうか。凡例にはその点に付いては触れられていないようですが……。
凡例どころか、日本地図センター発行の「地形図図式の手引き」にも、注記の項目上全く触れられていません(この冊子、非常に薄いにもかかわらず1000円近くするとんでもない書籍です)。これとは別に、国際地学協会が出版している「地形図の本」(こちらは先述のものより2倍以上の厚さがあるのに、値段はほぼ一緒です…)には注記規定表なるものが掲載されており、一応居住地名に関しても定義がされています(実際には居住地名以外の定義も掲載されていますが、ここでの話題に限ってのことなので居住地名項目のみ以下に一部改変の上抜粋します)。知る人ぞ知る、と言えばそれまでですが、お住まいの地域の地形図と睨めっこすればゴシックと明朝の地名差は何となく分かるかと思います。

総称する名称 直立体 ゴシック サイズ3.0mm ピッチ1~2
包括する名称 直立体 ゴシック サイズ2.5mm ピッチ1/2~2
個々の名称 直立体 明朝 サイズ2.0mm ピッチ1/2~1
市街地等における個々の名称 直立体 明朝 サイズ1.5mm ピッチ1/4~1

但し、上記規定に則って居住地名を意識して地形図が編集され始めたのは平成に入ってからなので、それ以前発行のものに関しては結構混同されているケースが多いです。また、2.5万と5万では当然縮尺が異なるので、地名の捉え方も異なってきます。

少し解説を加えますと、「総称する名称」とはいわゆる広域大字のことです。「○○町△△」という居住地名のうち「○○町」を含む地名が複数あり、共通項としてくくることができる場合にこの表現を用います。この場合、過去の合併劇が絡んでいるケースがほとんどです。もちろんこれも程度問題で、一くくりしてしまうにはあまりにも広くなりすぎたり、何も一くくりにしなくても表現できる場合などには「○○町△△」と表現されているところもあります。2番目の「包括する名称」が大字に相当します。「大字なし」の自治体には従ってゴシック地名はないことになりますが、その辺が古い地形図ではフラフラしていることが多いです。問題になるのは明朝の地名。特に4番目の「市街地『等』における個々の名称」というのが「等」を使っている時点でくせ者です。結局、この規定に従うと大字名と住居表示上使用される名称はほぼ同格なのが実態のはずなのに、地形図上では書体を変えて表現され、とても同格には見えないことになってしまいます。また、4番目に相当する地名であっても、対象地域が広かったりすると3番目の図式が適用されてしまったりして境目がはっきりしていないことも多くあります。これは発行の新旧を問わずに言えることで、地形図の抱える問題の一つと言えそうです。

結論が一番お尻に来てしまいましたが、書体の違いは必ずしも「正式」と「通称」との違いを示すものではありません。上記の通り、一応地理院としても区別しようとはしているのですが、それがうまいこと表現できていないのが実態です。美唄市のケースは恐らく地名調書上でも「通称名」しか出てこず、今のような表現にしかならなかったのではないかと思われます。

私は地形図の編集作図に携わっているわけではないので、上記記述はあくまでも地形図を恒常的に眺める仕事柄得た知識です。一部に事実誤認が含まれている可能性もあるので、突っ込んで知りたいようでしたら直接国土地理院にお尋ねください。
[20162] 2003年 9月 22日(月)10:38:56【2】太白 さん
軍艦島
[20030] 琉球の風 さん
[20073] 地球人 さん
[20130] スナフキん さん
[19995] だんな さん
軍艦島への定期旅客航路が運行されるそうですね
数年前、長崎市街から車で、軍艦島が遥か遠くに見える高台まで行きましたが、あの形は本当にすごいですね。定期航路開設となると、再度ぜひ行ってみたいです。
ちなみに、アメリカ・オレゴン州クレーターレイク(アメリカ版摩周湖)には、Phantom Ship(幽霊船)と呼ばれる岩場があります。規模は全然違いますが、個人的にはこちらも「軍艦島」と呼んでおります。
(↓Phantom Ship:上から2枚目の写真)
http://www.ts-network.ne.jp/~swan/home3/ryokou/wdrive/USANW2001/USANP/CraLake/CrLake.htm

[20121] 両毛人 さん
お忙しいところお手数をおかけしました。

[20134] グリグリさん
アーカイブスに収録いただきありがとうございます。ちなみに、[20075]も関連記事だと思います。

[20138] グリグリさん
クッキーを無効にしていても[アーカイブ推奨解除の]解消ができるようにプログラムを修正しました。
解消できるようになりました。私の場合、クッキーは有効にしていましたが、最近、PCの設定を3ヶ月前に戻したことがあったので、その関係かも知れません。

[20150] 般若堂そんぴん さん
悪事をばらさないでください(笑)
[20132]は、「常習犯」の方の萎縮を狙い、結果として自らのキリ番ゲット率を高めようとする「陰謀」です(ウソ)。

[20114][20159] utt さん
黄緑系統の配色を選んだのですが、設定されてみると、茶系統のkenさんとちょっと似てしまったかな
私もタイトルバーはよく見間違えます(笑)。

新HNの案はいろいろ考えてある
あっちゃんさんのように、新HN候補を提示して意見を募集するとか…。

地名がいいかな
個人的には、まがみさんや三鈴さんのように、一見して地名でないのに実は地名、というのも良いかと思いますね。あと、
[19019]漢字とひらがなを組み合わせたおしゃれな表記
というのも良いかも(笑)。
[20161] 2003年 9月 22日(月)10:16:55【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市町名公募情報
でるでるさんへ

分水・弥彦・寺泊合併協議会の新市名公募が始まっております。
また、佐賀東部合併協議会の新市名公募は終了しました。

新たに公募が始まったところのうち、栗原地域合併協議会は「栗原市」で応募しました。
「栗駒市」を考えていましたが、既存町村名は不可ということ、また郡内合併ということで、もはやこれしかないですね。

また瀬高町・山川町・高田町合併協議会は瑞祥地名で行くしかなさそうです。
分水・弥彦・寺泊合併協議会は弥彦・寺泊ともネームバリューがあるので難しいですね。
郡境をまたがっているので郡名も使えないですし。

また吉松町・栗野町合併協議会も、役場は吉松、名称は栗野でどうかと考えていましたが、どうもそれはダメなようで・・・。
でも栗野「岳」ならいいんでしょうかねえ・・・。
[20160] 2003年 9月 22日(月)09:58:03【1】深海魚 さん
レス諸々
昨夜の 「世界遺産」 を観て思ったのですが、釈迦が悟りを開いた地とされる 「ブッダガヤ」、何か 「市ヶ谷」 「千駄ヶ谷」 と同様の感覚で 「仏陀ヶ谷」 と記してしまいそうなになりますが、こうした命名感覚には案外、何か関連があったりして?

[20146] 両毛人さん
現在の富士市が、旧・富士市、吉原市、鷹岡町の対等合併であったことが
富士といえば、「新富士」 の駅名が、ここと釧路市で重複している旨、過去ログで言及がありましたが、釧路市側の場合は、富士製紙工場の設置に伴う命名だったのですね。

[20149] 琉球の風さん
たった今、非常に大きなゴキブリが風呂場に出没、格闘して来た所です。
液状石鹸をかけて モガく様子を観察するのも一興でしょう。(邪笑) 我が家では、冷夏で御無沙汰だった百足が二日続けて登場しました。ドキドキ♪

[20154] faithさん
納豆メーカーにとっては、関西は新需要が見込める土地なのではないでしょうか。
茨城県の有力 メーカーも、実際に関西での販路を拡げているそうですよ。

[20155] [20156] kenさん
この地域限定キティちゃんタオルを3~4枚抱えこんで、指をしゃぶりながらでないと寝られません。
「ピーナッツ・シリーズ」 の ライナスの如きですね。(笑)

表情を変えることはできず、眉間にしわを寄せたりできないので、
案外、「陽○楼 バージョン」 とかあったりして ……… (怖)

観光旅行に行くと、土産物屋でその都道府県の地図ハンカチを必ず買ってましたが、
子供の頃、偕楽園や袋田瀑布に行った際に何度か購入しました。廃止された私鉄が記されていると、思わず 「ニヤリ」。

「ジャングル大帝」 が必聴です。
オリジナルの ボーカル入りが聴きたいですねぇ。

[20159] uttさん
却下です (即答)
「緊急思い付き企画」 として、合併後の自治体名称よろしく、公募されて見ては? その場合、私としては 「赤シャツ」 「POM」 「えひめ太郎」 「麗奈萌え」 「がんばっていきまっしょい」 など推挙申し上げたい次第です。(笑) 「倶知安」 は我が敬愛する某掲示板の主宰者と重複するので不可。(笑)

あの熊本・大分県境の S字カーブが不思議で仕方ないですね。
小国町が輩出した北里柴三郎医学博士は、維新後に熊本医学所で学んでいますね。当事の文教上の要衝性からすると、後に官立第五高校が設置された事もあって、熊本は九州でもかなり拠点性が高かった様で、多少地形的障害があっても、熊本志向の気風が強かった、それゆえの熊本県編入 ……… という見方は穿ち過ぎかな。

過去ログでも少し言及しましたが、同博士の生家が位置したのは、廃止された宮原線の駅名にもあった北里地区。元々は北里村の庄屋の類だったらしく、「北里」 一致は、先ず地名ありきか、その逆か、単なる偶然か? 1852年生まれですから、大政奉還を迎えたのは多感な青年期。それ迄は下宿先の顰蹙を買う程に武道一筋だった一方、学問は苦手だったそうで、それが マンスフェルトの薫陶を受けて心機一転、医学界の重鎮にまでなった次第で、激動期の明治の偉人の ダイナミズム かくありき、という見本の様なものでしょう。

南伊?南イタリアですか(笑)。
ありゃりゃ、勿論 「南予」 の誤りです。訂正しました。

四国南西部の高知、愛媛県境も線が引きにくい場所ですね。
以前、言及しましたが、県境に跨る谷間の学校では、所属先の線引きが難しい為か、組合立となっていますしね。

パッケージが違うだけで中身は同じだと思うのは私だけだろうか??
確かに、その様に勘ぐられる事例は多いですね。銘菓に限らず、観光地で御約束の博物館等の類も、取り扱い内容たるや妙に画一化された印象を受けますね。

あと、「地域限定」 と称したでかいスナック菓子って土産なんだろうか??
「ポッ○ー 博多明太子味」 など、列車内で酒を片手のおつまみとして買う事はありますが。
[20159] 2003年 9月 22日(月)08:32:37ペーロケ[utt] さん
ぜひ一杯♪>白桃さんだけでなく、関東地方の方へ
[20118]白桃さん
確定しましたらお早めに御連絡ください。職場旅行をキャンセルしてでも駆けつけます。
 そうですね!!白桃さんにお会いできるか、楽しみにしています。だがその前に、12月の超割で広島-羽田往復、取れるかどうかが心配です。これが不確定要素と言った大きな理由です。ひょっとして、白桃さんの職場で、既に何席か席を確保していませんか(笑)。因みに日程は、12月5・6・7を予定ですが、そのうち後半は友人と会うため、出来れば5日(金曜日)の夜なんていかがでしょうか??(まだまだ先の話ですけど。。。)

[20140]深海魚さん
ではいよいよ、「浦島太郎田吾作」 に? (笑)
 却下です(即答)
 まあ新HNの案はいろいろ考えてあるんですけど、やっぱり地名のサイトなので、両毛人さん、太白さんなどを見習って、地名がいいかなって考えています。しかし、ネタが多い地域の「松山」だったら松戸さんのHNに似てしまうし、「愛媛」だったら、オンナノコと間違えられそう。。。なので、形が何気に好きな「立科」「新魚目」、語感が好きな「倶知安」、誕生日が某月9日生まれなので、架空の「九日市市」、あるいは組み合わせて人名っぽく「北野武石」「西郷高森」。。。とまあ、縁もゆかりもない土地の名前ばかり浮かんで困ります(苦笑)。

小国町の辺りですか。
 そうです。あの熊本・大分県境のS字カーブが不思議で仕方ないですね。人為的に作られた「陸の半島」のような気がします。中津江村や上津江村からは、熊本の方が近そうですしね。荒尾市も大牟田市と深いつながりがありますし、もし都道府県再編となれば、熊本県の北側境界線は変更の余地があるでしょうね。

帝釈峡の辺りですね。分水界にかかる道後山前後の方が、経済圏などの見地からも境界たる必然を感じます。
 岡山・広島県境の場合は、経済圏も地形も複雑で、岡山とも広島とも独立している存在の福山経済圏がキーになっていますね。しかし、ここも流域の分水界や地形を無視して、ほぼまっすぐ引かれているのが気になります。しかも、同じ文化圏を形成する笠岡市と福山市を分断していますからね。

吉田町付近では宇和海岸から約 2kmの辺りまで高知県域が迫る事となり、宇和島を含めた南伊地区一帯が穏やかならざる事でしょう。
 南伊?南イタリアですか(笑)。まあそれは冗談として、南予の経済圏の範囲も結構微妙なんですね。宇和島市域にある滑床渓谷も四万十川流域ですし、津島町も60%くらいは、宿毛に流れる松田川流域です。江川崎と松野町、南宇和郡と宿毛市も深い繋がりがありますし、四国南西部の高知、愛媛県境も線が引きにくい場所ですね。

[20119]Issieさん
高知県側の山の深さは相当なものですね。でも,県境を越えると少しく「山深さ」の程度が変わるような気がしました。
 そうですね。柳谷村は「峡谷」、美川村は「渓谷」、久万町は「高原」といったイメージでしょうか。

[20155]kenさん
松山は、道後温泉につかるキティーちゃんか、みかん絡みかも知れませんね。長野、山形がフルーツ絡みだから。
 私は、キティー系土産はそんなに興味ないので、あんまり見ていなかったなあ(苦笑)。でも私が企画するとしたら、坊ちゃんに出てくるマドンナの袴姿かな??(そういやキティーちゃんって、メスだったかな??ラジオで彼氏がいるとか聞いたような。。。)

#そういえば、なんで御土産の定番、「銘菓」と呼ばれるモノ、クリーム系のサブレ、瓦せんべい、饅頭、団子など、全国至る所にあるけど、パッケージが違うだけで中身は同じだと思うのは私だけだろうか??あと、「地域限定」と称したでかいスナック菓子って土産なんだろうか??
[20157] 2003年 9月 22日(月)02:10:12でるでる さん
失礼しました(汗)&合併情報
[20155]ken さん
そもそも、この納豆キティーが納豆ネタからキティーネタに移行した所以です。(笑)
あっ、本当だ!すっかり見落としておりました(汗)


ここで合併情報。

山梨県の秋山村での都留市、西桂町、道志村との法定協議会設置の是非を問う住民投票の結果、賛成(52.1%)が反対(47.9%)を上回り、4市町村による法定協議会の設置が決まりました(他3市町村は設置案を既に可決済)。

これにより秋山村は、この4市町村の他にも上野原町と2町村で法定協議会を設置済ですので、枠組みの異なる2つの協議会に参加することとなりました。
なお、先日横浜市との法定協議会の設置を求める住民発議(横浜市が議会付議せず不成立)があった道志村も、この4市町村の枠組みに参加しております。
[20156] 2003年 9月 22日(月)02:01:46ken さん
re:冨田 新日本紀行
[19888] inakanomozart さん [19894]Firoさん
[20152] faith さん

私は、古い方の新日本紀行のテーマはあまり記憶になく、ピンと来ないのですが。
もし、faith さんが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JJ8U/ref=sr_aps_cm_/250-3183783-8144266
のみ、お持ちで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005671E/ref=pd_sim_dp_3/250-5214103-8380211
の方が未聴でしたら、こちらも是非。
とにかく、「ジャングル大帝」が必聴です。フジテレビなので、当然「TOMITA ON NHK」には収録されていませんが。

おっと、音楽ネタ、アニメネタ深入りは、用心用心。
[20155] 2003年 9月 22日(月)01:47:02【1】ken さん
Re:キティーちゃんタオル
キティーちゃんタオルに関しまして、貴重な情報の数々、ありがとうございます。
[20151] faith さん
例えば東京などもありましたよ。
東京は、我が家にあるものは、浅草雷門とか、浅草寺五重塔と思しき絵柄が入ったものなんですが、(羽田空港で購入)

[20128] N-H さん
熊本限定タオルは、おてもやんの格好をしているものと、天草四郎のかっこうをしているものの二種類あったような気がします。
貴重な情報ありがとうございます。
なるほど、熊本と言えば・・・。という感じですね。これ、欲しいなあ。

ムスメは6歳になるのに、毎晩寝るときにはキティさんのタオル(母親手作りバージョン)をしゃぶりながらでないと寝付けません。
うちの娘は5歳ですが、当学年取って6歳なので、同じ学年かも知れませんが、まさに、この地域限定キティちゃんタオルを3~4枚抱えこんで、指をしゃぶりながらでないと寝られません。
小学生になったらやめる、と本人談ですが、どうなることやら。

タオルは昨年熊本に出張したときにすでに購入済みだったので、メモ帳にしました。
私はタオルと言っていますが、タオルを買うのは、そのような「実需?」があるからで、このシリーズのキティーものは、N-Hさんが書かれているように、タオルにも大小あり、その他にもひと通りのキャラクター小物が揃っています。

[20124] カッパー さん
四国限定のキティータオルと、高知・松山版があったような気がします。
高知は、サムライの格好して、桂浜に立つキティちゃんですかね。脇にはりまや橋付き(妄想ベース)
松山は、道後温泉につかるキティーちゃんか、みかん絡みかも知れませんね。長野、山形がフルーツ絡みだから。

[20130] スナフキん さん
なんと「ナマハゲ」の着ぐるみを着ているデザインです
あんた自体も着ぐるみみたいなもんだろ!と思って苦笑。
をひねってもこの両者はいまだに結びつきません。
いや、秋田といえば「ナマハゲ」。この問答無用の乱暴な切り口が、キティーちゃんグッズの魅力です。
「何々県」と言えば「これ」と、多少乱暴に限られたスペースに盛り込み、もらった人が、説明不要に何処のお土産か、解るという点がポイント。
結構苦労する県もあると思うのですが。
着ぐるみものは、シーサーもかぶってますし、ゴーヤーもかぶりもの状だった。
あくまで、キティーちゃんがシーサーの形相をしているわけではなく、シーサーの口鼻目はキティーちゃんの顔の上にあるので、着ぐるみでしょう。
高知は、サムライの格好して、桂浜に立つキティちゃんですかね。
これもキティーちゃん本人は、表情を変えることはできず、眉間にしわを寄せたりできないので、銅像の着ぐるみ(謎)を被っているかもしれません。(見てないのに勝手に妄想)

私は、子供の頃、観光旅行に行くと、土産物屋でその都道府県の地図ハンカチを必ず買ってましたが、親のノリとしては、それに近いものがありますね。

と書いているうちに、
[20153] でるでる さん
から、大量情報が。(笑)
奈良は、鹿の着ぐるみ(だったと思う)を着たデザイン。
  苦。
大仏の着ぐるみじゃないだけ良かったということでしょうか?

あと確か水戸では、藁に包まれたキティちゃん(水戸納豆ですな)を見かけたような・・・。
そもそも、この納豆キティーが納豆ネタからキティーネタに移行した所以です。(笑)

なお、Kenが、そんなに地域限定キティーにご執心なら、お土産に買ってやろうか、あるいはネット通販代行しようか、というご奇特な方が、万が一いらっしゃいましたら、これは「硬くご辞退申し上げます」
あくまで、足を踏み入れた記念、なので、自分で買ってないものは、意味なし。
その地方の特産品と違って、所詮、サンリオが一括して、Made in Japanと書かれているもののどこか(今治かな?)で全国分まとめて生産しているものでしょうから。
ブツも大事ですが、自分で買ったシチュエーションと前後の思い出が大事なので。
この感覚は、ここの皆様には、至極当然、ご理解いただける感覚と思いますが。
[20154] 2003年 9月 22日(月)01:23:52faith さん
納豆
私自身は30代になるまで食べたことがありませんでしたが、食べてみると
期待したほどまずくありませんでした。
まあ週に一回ぐらい食べても良いかなという感じの味ですね。

ちなみに、関西では、進学や転勤で関東で納豆の味を覚えた人が増えているそうです。
納豆メーカーにとっては、関西は新需要が見込める土地なのではないでしょうか。
盛んにテレビCMもやっているようです。
「美味しんぼ」(漫画)では関西と関東の食文化の違いを誇張気味にカリカチュアライズ
してますが、もちろん関西のスーパーマーケットでも今では普通に売ってます。
[20153] 2003年 9月 22日(月)01:21:35【1】でるでる さん
ご当地キティ
[20123]ken さん
キティちゃんタオルは、地域限定、ということもあって、何となく買ってしまうのですが
ドキッ!!
キティーちゃんタオルについては、他にもこんなのあるよ、という情報があったらご教示下さい。

先日の関西旅行にて、つい6枚も(400円位の小さなやつ)買ってしまった私・・・(照笑)

滋賀は、タヌキの着ぐるみを着たデザイン(信楽焼をイメージ)
京都は、舞妓さん風の見返りキティちゃん(見返り美人っぽく)
大阪は、屋台でたこ焼を焼いているキティちゃん
神戸は、洋館(異人館?)の前で、ドレスを着て日傘?をさしているキティちゃん
奈良は、鹿の着ぐるみ(だったと思う)を着たデザイン。制服を着たウサギも(修学旅行生かな?)
もう一つは、東海道53次を2匹の連れ(なんだったかな?)と共に旅しているデザイン。

だったと思うのですが、いま手もとに無く(お土産として買ったので・・・)うろ覚えなため、もしかしたら若干違うかもしれません。あと確か水戸では、藁に包まれたキティちゃん(水戸納豆ですな)を見かけたような・・・。

#ちなみに、私は高校までは納豆はダメでしたが、現在は好物となりました。

[20130]スナフキン さん
あんた自体も着ぐるみみたいなもんだろ!と思って苦笑
確かに(笑)
[20152] 2003年 9月 22日(月)01:13:55faith さん
新日本紀行
[19888] inakanomozart さん [19894]Firoさん

情報&コメントありがとうございます。
最近私も「TOMITA ON NHK」というCDを手に入れて聞いていました。
あの曲がもう一度聴けてうれしいなあ。
「日本紀行」という番組があったと思っていたのは
私の思い違いのようですね。

なお、「新日本紀行」のテーマ音楽は途中で変更され、初期のものは現在CD化されているものとは違うものでした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JJ8U/ref=sr_aps_cm_/250-3183783-8144266

が上に書いたCDなのですが、この10曲目のことでしょうか?
[20151] 2003年 9月 22日(月)00:56:21faith さん
Kittyタオル
私もよくおみやげに買います。
どこの県に行ってもご当地Kittyタオルは手に入るような印象があります。
人にあげているので、いちいち柄は覚えていないですが、
例えば東京などもありましたよ。
[20150] 2003年 9月 22日(月)00:48:48般若堂そんぴん さん
散漫なレス,四題(藤が丘,ごはん,悪事露見,グリグリさんに御礼)
[20125]ありがたきさん,東山線情報をありがとうございます!
ということは,愛知高速交通 Linimo の駅名(現在は都市計画としての名称)も「藤が丘」になりそうですね.

[20130]スナフキんさん
いやあ、日本人ならやっぱり「ごはん」ですねぇ。
すみません,日本国民ではあっても「日本民族」辞めています……
(最近の和食礼賛はちょっと変.中には他国の食文化を貶[おとし]めるような議論もあり,いかがわしさが感じられます[栄養失調や脚気が国民病だった過去は末梢済なのでしょうか]……屁理屈をこねず,すなおに「和食の方が好み」「ごはんの方が腹持ちがよい」と言えば良いのに……スナフキんさんのように!)

[20132]太白さん,私の過去の悪事をばらさないでください(笑).

[20144]グリグリさん,修正を確認いたしました.ありがとうございます.
私も Mac OS 9.04 / 9.1 + Netscape 7.02 環境なのです.どうも Netscape は OS 9 / 9.1 との相性が良くありませんね.基本的には好きなのですが……
[20149] 2003年 9月 22日(月)00:36:32琉球の風 さん
お気を悪くなさらずに
[20092]深海魚さん
落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
Myブームの時(「あるある大辞典」の後あたり?)には、毎日のように食べてました。しかし、今はあまり食べませんね。嫌いじゃないですが、好きでもない、ということでしょうか。代わりと言ってはなんですが、豆乳は飲んでます。

[20129]オーナーグリグリ様
上記の通り沢山の方から頂いた記事番号20000番台突入のメッセージをどうもありがとうございました
おっと、私はまだお祝い申し上げてなかったですね。では、20100万台突破おめでとうございました(ここは過去形で)。

PS★たった今、非常に大きなゴキブリが風呂場に出没、格闘して来た所です。沖縄には「巨大ゴキブリ」・「鳴くヤモリ」など地域限定版生物(キティーちゃんじゃありませんが)が色々生息していますが、今回のには驚かされました。大きさといい、「緑の黒髪的な艶」といい・・・・。あ、すみません。気分を害してしまいますね。ここで止めに致します。
[20148] 2003年 9月 22日(月)00:26:44ken さん
re:朝来復活
[20143] miki さん

[20139] 両毛人 さん
をお読みになった上での書き込みでしょうか?
情報内容、リンクとも、両毛人さんの全て書き込みに含まれた内容に思えます。
もし、[20139] を見ずに書かれたとすると、たった4件前ですので、ちっとは見ていただきたいかなと。
細かいこと言ってすみませんが。

さて、いずれにしても、情報ありがとうございます。
「朝来」復活によって、名付け親への道も復活しました。
しかしこれは郡名というより、既存町名3つの採用という意識が強いのでしょうか。特に和田山町あたりから見ると。
それに加え「名所」市名、方角+旧国名
という5案の復活。
複雑なものがありますが、当初の5案だけより、だいぶん、マシでしょう。
ここも波瀾含みですので、卓袱台ひっくり返すところが現われないか心配です。
既存町名使用の解禁、と旧郡名(漢字)を再度、検討のまな板に乗せるという動きは、とりあえずは歓迎です。

和田山町は、ひらがな「あさご」でも朝来町の名だから嫌だ!と言ってたので、漢字「朝来」になるともっと嫌なんでしょうが。
候補に「和田山」も入ったということで、手続き的には納得するのかな。
「朝来」になって欲しいものです。
[16347] 拙稿
朝来って群名にしては珍しく字面も良いと思うんですけどね。
なので。
[20147] 2003年 9月 22日(月)00:16:52般若堂そんぴん さん
「旧町名+通り」改善案
[20120]両毛人さん
ただ、そういうケースであっても、辻標等にそれを使用するときには、昔のニュアンスとは多少違うけれども、現代の感覚にあわせてこのような呼び方をすることにした旨もまた、注記して欲しいなと感じているところです。
例えば,旧町名を括弧内に入れることにより「通り」の部分と区別するというのも一つの方法ですね.
限られたスペースの総てに注記を書き込むのは難しいとしても,辻標の幾つかには旧町名の由来などが記された標識(で良いのかな?)などが伴っていればそれを読む楽しみも生まれますね.
最近,米沢市城西(じょうせい)一丁目の旧・直峰町(のみねまち)通りで,直峰町の由来に関する立て札を見ました.ゆっくりと読む時間がなかったのが残念です.
[20146] 2003年 9月 21日(日)22:40:27【1】YSK[両毛人] さん
富士市の市制施行日について
[20145]グリグリさん
旧富士市が吉原市と鷹岡町と合体した1966.11.1を市制施行日とすることにしました。このケースはどちらかというと新しい富士市を3市町で始めるという合体であったように思います。
これは、私もそれで妥当と思います。富士市の合併につきましては、[7456]あんどれさん が「合体」という前提で紹介されているほか、 拙稿[6829][7511]においてもご紹介いたしました。

片柳勉(2002)『市町村合併と都市地域構造』古今書院 という文献があるのですが([7511]にて紹介しております)、その中で富士市のケーススタディが紹介されており、現在の富士市が、旧・富士市、吉原市、鷹岡町の対等合併であったことが述べられております。

たまたま新市名を旧富士市と同じ名前を採用したという解釈です(富士と言う名が捨て難かったのでしょう)
このことにつきましても、同書では、

新市の都市計画の方向性についても、旧富士と吉原との確執が大きく影響した。新市名については、旧富士、吉原双方とも自市名を新市名に採用するよう主張したが、鷹岡町に調整を依頼し、最終的に「富士」に落ち着き、吉原は譲歩をした。その一方で、新市庁舎については旧富士と吉原の中間を流れる潤井川左岸の吉原よりとし、新市庁舎の位置では旧富士が吉原に譲歩する形で決着した。

とまとめています(同書の内容を読み、両毛人が要約した文章です。[7511]に書いております)。

・・・すみません、もっと早く書けばよかったですね・・・。チェック不足でたいへん失礼いたしました・・・。
[20145] 2003年 9月 21日(日)22:28:29オーナー グリグリ
富士市と舞鶴市の市制施行日を変更しました
[19549] 自己レス
ところで、上記アーカイブにも入っている [767] にも書きましたが、富士市の市制施行日についてはやはり吉原市の市制施行日に改めようかと思っています。
この件、相当悩んだのですが、結局、吉原市(1948.4.1)、旧富士市(1954.3.31)のいずれの市制施行日でもなく、旧富士市が吉原市と鷹岡町と合体した1966.11.1を市制施行日とすることにしました。このケースはどちらかというと新しい富士市を3市町で始めるという合体であったように思います。たまたま新市名を旧富士市と同じ名前を採用したという解釈です(富士と言う名が捨て難かったのでしょう)。決め手となったのは富士市の公式HPに11月1日を市制施行記念日とする記述があったことです。

となると、舞鶴市、倉敷市、福山市なども微妙になってくるのですが、長野市なども含め公式HPを確認してみました。舞鶴市の場合はやはり東舞鶴市と合体した日を市制施行日としているようです。倉敷市、福山市、長野市などは合体以前の各々の市が最初に市制施行した日を市制施行日としているようです。

ということで、舞鶴市についても市制施行日を1943.5.27としました。
#何か長年のもやもやがすっきりした気分です(f^^;
[20144] 2003年 9月 21日(日)21:07:50オーナー グリグリ
数値文字参照
[19950] 般若堂そんぴん さん
グリグリさん,また「~」と書き込むと「~」と表示されるようになっていなすね.[19926]も同様でした.以前もこうだったように記憶します.
どうもすみません。別の些細な修正を行った際のミスで上記のような不具合になっていました。「~」を正しく書き込めるように修正しました。どうぞご確認ください。
全角のハイフンもやはり化けますね.「-&#8722;」になります.以前は「~参照文字は使用できません」でしたか(「~」の部分はよく憶えておりません).
「数値文字参照は使用しないでください」のことですね。これも上記と同じ不具合でした。修正しました。

ところで、全角のマイナスを含め以下の3文字については機種依存文字でないにも関わらず数値文字参照に置き換えられるブラウザ環境があるようです。#どうもMac/NN7が怪しいようです

文字SJISコード数値文字参照
815C &#8212;
817C &#8722;
8160 &#12316;

これらについては、数値文字参照のエラーに引っかからないようにしてあります。これ以外の機種依存でない文字でエラーに引っかかって困るという文字がありましたらご連絡ください。これまでTKS-Hさんのニックネームが入力できないで困っていた方がいたようです(私のことです f^^;)。
[20143] 2003年 9月 21日(日)21:07:41miki さん
新市名候補追加情報・兵庫県朝来合併協
新市名選考難航の兵庫県朝来郡生野町,和田山町,山東町,朝来町の合併協議会で、
追加新市名候補5点として
「朝来市」「南但馬市」「和田山市」「生野市」「竹田城市」を選んだそうです。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030921ke125860.html
[20142] 2003年 9月 21日(日)20:53:53【2】YSK[両毛人] さん
シリーズ・クローズアップ仙台(11) 河原町から荒町へ ~旧奥州街道沿いの古い面影の残る町~
1970年2月1日に施行された、仙台中央地区の住居表示の実施によって、多くの町名が、ブロックごとの新町名へと整理される過程の中で、見かけ上は姿を消していきました。一方において、現在においても昔ながらの町名が多く残っている地域もあります。仙台城下町の南郊、荒町から河原町にかけての地域においては、住居表示未実施の地域が広く展開しており、味わいのある町名が数多く残っているのです。2003年7月20日、仙台駅東口の地域を歩いた後、私は地下鉄に乗り込み、広瀬川左岸の河原町を目指しました。

続きは、下記アドレスをご覧いただければと存じます・・・。

※アドレスだけでは少々味気ないので、導入部分のみ掲載してみました。いかがでしょうか?適切でなければ、次回からはまたアドレス掲載のみとさせていただきます。

http://www.chiikibun.com/sendai/sr-sendai.html
[20141] 2003年 9月 21日(日)18:15:11YSK[両毛人] さん
市外局番について・リローテッド
[20140]深海魚さん
詳細は失念しましたが、当該番組では市外局番を三桁化した場合の不具合 (既成番号との整合性?) を示していました。
ありがとうございます。このことに関しては、[20095]NSさん にもご報告をいただきました。おそらく、ご指摘の「不具合」とは、このことであろうと思います。

まあ、携帯電話の普及によって、市外局番から電話番号を入力する習慣が次第に広まりつつありますので、市外局番と地域の同定性(とでも言いましょうか・・・)との関連はだんだんと薄くなりつつあるようなきもいたします。既に、市外局番3桁=大都市という図式もかなり崩れてきておりますしね・・・。
[20140] 2003年 9月 21日(日)17:59:55【2】深海魚 さん
レス諸々
[20085] 両毛人さん
このことが市外局番を一気に2桁にした理由ではないようですよ。
詳細は失念しましたが、当該番組では市外局番を三桁化した場合の不具合 (既成番号との整合性?) を示していました。

[20105] ゆうさん
当の所沢地域が、来年2月までは東京都立川・国分寺、神奈川県相模原の各地域と同じ局番だというのに。
二桁局番が、東京 03、大阪 06 と、主要都市を象徴しているが故の話題性でしょうね。

[20108] 般若堂そんぴんさん
酒の肴に最高です
清酒三合は イケますね。(笑)

このことを他人に話すと憐れむような視線が痛うございます
海苔の佃煮と誤って、御飯に ジャムをかけるが如きに比べれば、平和なものでしょう。(笑)

[20111] ありがたきさん
納豆の天ぷらも美味しいです。引き割り納豆に梅肉も食欲をそそりますし、納豆汁なんかも良いですねぇ。
おお、同志!

[20114] [20115] uttさん
私もそろそろHNを変えようかなあ。。。
ではいよいよ、「浦島太郎田吾作」 に? (笑)

姫川や天竜川、富士川、瀬田川、大和川などでも上下流間に地形的隔絶があり、
姫川の場合は、静岡・糸魚川構造線の産物ゆえに崖崩れ等の災害を度々招来しており、尚更ですね。

筑後川の大分、熊本にまたがる辺りや、
小国町の辺りですか。確かに、外輪山による阿蘇町との地形的段差を考えると、必然性に乏しい印象はありますね。

高梁川水系にまたがる岡山、広島の県境など、
帝釈峡の辺りですね。分水界にかかる道後山前後の方が、経済圏などの見地からも境界たる必然を感じます。

交通の結節点である江川崎あたりに愛媛と高知の県境が引かれていますね。
仮に水系本位で境界を引くと、吉田町付近では宇和海岸から約 2kmの辺りまで高知県域が迫る事となり、宇和島を含めた南予地区一帯が穏やかならざる事でしょう。次元は異なりますが、パレスチナ領有を巡る イスラエルの立場について、ある ジャーナリストは、同地域が無いと、自国領土に隘路部分が生じ、戦略上重大な懸念を招来する、と分析していましたっけ。

銅山川沿いは愛媛県に属していますし。。。
市町村単位で見ても、瀬戸内海に面する伊予三島市域や新居浜市域に水系が含まれていますしね。

[20119] Issieさん
峠を1回だけ越えて崖を滑り降りれば到達する松山平野の方と結びつく方が,ずっと自然
あとは、求心性を持つ街との距離関係という事でしょうか。

[20123] kenさん
この キティーちゃん タオルは、地域限定、ということもあって、何となく買ってしまうのですが、
国内資本ならではの ローカル・バリエーションですね。キャラクターの イメージ管理を徹底する ディズニー社とは大違い。(TDL 「小さな世界」 でそうした演出があると面白いのだけれど。) 一方、GSで スタンドの スタッフが描いたとしか思えない怪し気な ミッキーを見ると、思わずほくそえむのでした。(笑)

[20124] カッパーさん
僕、納豆を食べることができないのです。
それはいけませんね。先の中教審では、児童の納豆嫌いを撲滅する政策が答申されたというのに。(大嘘)

[20126] ニジェさん
納豆に限らず、臭いものが大の苦手で、鮨も大嫌いです。
そんな事では、立派な バイカル湖の漁師さんにはなれませんよ。(笑) ……… ところで、バイカル湖には魚いましたっけ?

[20128] N-Hさん
ムスメは6歳になるのに、毎晩寝るときには キティさんの タオル (中略) をしゃぶりながらでないと寝付けません。
私はそろそろ厄年というのに、毎晩 「ニュース・ジャパン」 を見ながら酒瓶をしゃぶらないと寝付けません。(笑)

[20130] スナフキんさん
いやあ、日本人ならやっぱり 「ごはん」 ですねぇ。
♪ ゴー、ゴ、ゴ、御飯。ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、御飯。御飯で Go! Go! (ちと古いですな。)
[20139] 2003年 9月 21日(日)17:51:36YSK[両毛人] さん
新市名候補追加情報(兵庫県朝来郡)
兵庫県朝来郡4町(生野町、和田山町、山東町、朝来町)の合併協議会は、新市名称について「可能な限り旧町名を使わない」とする選定基準を外して5候補を追加する決定を行い、委員による投票を行った結果、「朝来」「南但馬」「和田山」「生野」「竹田城」(得票順)を追加候補5点に選出しました。

これで、全国公募から候補として選定されていた、「あさご」「南但」「兵庫中央」「兵庫なか」「円山」と合わせ、本地域の新市名候補は計10点となりました。

次回の協議会以降において、委員の投票で5候補に絞り込んだ後に最終投票を行い、3分の2以上の得票を得た案を新市名とするようです(3分の2以上でなければ、上位2点による決選投票)。

これにより、郡名の漢字表記「朝来」が候補として採用されることとなりました。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030921ke125860.html
[20138] 2003年 9月 21日(日)17:18:24オーナー グリグリ
アーカイブ推奨解除の不具合を修正しました。
[19982] 太白 さん
以前は問題なかったのですが、さきほど解除しようとしたら、「編集用ページ【推奨メンバー登録】」のページにリンクし、ここには「推奨します」のボタンしかなく、クリックすると「すでに推奨メンバーに登録済みです」と表示されます。結論として、解除ができませんでした。私の手順がどこか間違っているようにも思いますが…。
[19994] カッパー さん
だいぶ遅れましたが、僕もそのようなことがありました。そのときにグリグリさんに相談をしたのですが・・・。
アーカイブの推奨解除の件です。カッパーさんに相談されたときには気が付かなかったのですが、お二人はクッキーの設定を無効にされているのではないでしょうか(暗証コードを毎回入力されていますか)。暗証コードをクッキーで継承するようにしているのですが、クッキーが無効の場合は推奨はできても解消はできない仕様でした(申し訳ありませんでした)。クッキーを無効にしていても解消ができるようにプログラムを修正しました。どうぞご確認ください。
[20137] 2003年 9月 21日(日)17:11:34nemo さん
千葉県名の由来の件
ありがとうございます。
助かりました。
[20136] 2003年 9月 21日(日)17:07:10【1】なお[KN] さん
レスと合併
[20133] nemo さん
千葉県の名の由来を知っている人、早急に書き込んでください。(20分以内でお願いします。)

千葉という地名の由来は「クズの葉が繁茂する土地」「千葉氏の出自に関連した羽衣伝説」などの説があります。しかし、決定的なものではありません。

[20124] カッパー さん
僕、納豆を食べることができないのです。小さいころは食べていたと親に聞くのですが、どうしてもたべることが出来ない・・・。
僕自体は食べれますが、周りの人で食べることのできない人が結構います。

[20116] なおき さん
さて本題です。鹿児島でも合併に絡みなにやら不穏な雰囲気が…
肝属東部の串良町に続き、姶良中央でも隼人町議会が離脱を求める決議案を可決しました。(中略)
さらに南隅地域でも根占フェリーを巡って協議が続いています。

大分県でも、大野郡が不穏な雰囲気が出てきています。
大野郡では中心核となる三重町が隼人町と同様に単独でも町政を維持できるということで、
離脱を宣言しています。

犬飼のほうも大分市との合併に賛同しましたが、離脱を当の三重町にめられていました。
現在は三重町は何もしないと思いますが、既に大分市が期限内の合併はムリで断念せざる
おえない状態になっています。

お知らせです。近いうちに先月行きました、瀬戸内旅行の旅行記をHPが無いためここに
書かせてもらってよいでしょうか?
もしよければ返事を宜しくお願いします。

―――地理とは関係ない話―――
今日、発見したのですが、市町村変更情報のアクセス数が、落書き帳のアクセス数を超えて
47万以上になっていました。
50万アクセスになりましたら、また報告します。
※やはり、時代の表れなのでしょうね。
 もしかしたら自治にかんする関係者の方々も
 参考にしているのではないでしょうか?
[20135] 2003年 9月 21日(日)16:56:43くは さん
千葉県の由来
[20133] nemoさん
千葉県の名の由来を知っている人、早急に書き込んでください。(20分以内でお願いします。)

 「都道府県と国名の起源」(吉崎正松著)を参考に簡単に書きます。

 千葉県の県名は、県庁所在地の千葉からとのこと。そのままですね。
 千葉(せんよう)の花樹の花盛りに羽衣を盗んで…とかいう伝説や、醍醐天皇から「千葉石」の号を賜って「千葉氏」の称号が始まったとの(千葉氏による)作話などがあるそうです。

 56分になってしまうのでこの辺りで。
[20134] 2003年 9月 21日(日)16:45:18オーナー グリグリ
★祝★ 20000番達成記念 落書き帳おさらいクイズ他
20000番達成企画をアーカイブに登録しました。落書き帳おさらいクイズの回答書き込みを後ろにまとめた関係で記事番号は前後しています。

ところで、その落書き帳おさらいクイズの第1問ですが、GLinGLinのトップページのURLは http://glin.glin.jp/ を正式アドレスとしています。アドレスバーには http://glin.glin.jp/ あるいは http://glin.glin.jp/index.html と表示されると思いますが、対外的にリンクを公開する際のアドレスはシンプルな表記にしています。Yahoo!の地域情報のGLinGLinの登録も http://glin.glin.jp/ になっています。GLinGLinのトップをリンクされる場合はどうぞお見知り置きください。
[20133] 2003年 9月 21日(日)16:35:07nemo さん
知識をください
千葉県の名の由来を知っている人、早急に書き込んでください。(20分以内でお願いします。)
[20132] 2003年 9月 21日(日)16:23:09太白 さん
Re:キリ番に見る落書き帳の歴史
[20008] 三丁目 さん
23時から7時までに何回のゲットがあったかというと、63回…寝てますから、私がいかにキリ番をゲットしずらいかがわかります。

 私は、少なくとも、100番単位のキリ番については、昼間の書込みが多い方にとってゲットしずらい状況にあるとは考えていません。

【100番単位のキリ番について】
 過去198回のキリ番というのは、母集団として十分に大きいと思います。したがって、キリ番の時間帯別の分布は、おおむね、書き込みの時間帯別の分布を反映しているといえるでしょう。すなわち、書込みが深夜に多いと考えられるので、深夜に意識してキリ番を「待ち伏せ」していれば、比較的短い待ち時間でゲットできる確率は高いと思います。
 逆に、昼間の時間帯であれば、書込みが少ないので、下2ケタ「99」→「00」間のインターバルは大きくなります。この場合、意識して狙っているなら、待ち時間が長くなりますね。
 しかし、そもそもの前提として、2~4日ごとに巡ってくる100番単位のキリ番を意識して狙っている方は少ないと思います。全員が「自然体」で書いていれば、いつ書き込もうが確率は一緒です。夜のキリ番が多いといっても、それは、書込数自体多いからであって、それなりの確率で巡ってくる昼間のキリ番では、(意図せざる)競争は少なくなります。

【1000番単位のキリ番について】
 こちらは、100番単位と異なり、意識している人が少なくないので、自然体での獲得は困難でしょうね。

[1000]3分28秒01:39:13[11000]17分12秒20:29:40
[2000]1時間36分30秒23:36:14[12000]1時間56分37秒09:27:06
[3000]22分18秒23:27:46[13000]1分16秒00:27:16
[4000]13秒01:37:33[14000]1分6秒13:28:00
[5000]1分38秒23:28:07[15000]2分35秒23:33:51
[6000]3分39秒21:09:36[16000]5秒00:57:01
[7000]28分58秒09:47:50[17000]18秒01:31:03
[8000]43分30秒11:41:21[18000]33秒15:59:03
[9000]1分14秒00:02:24[19000]5分59秒13:36:34
[10000]6分53秒16:54:48[20000]2分4秒18:35:40

 上の表は、1000番単位のキリ番について、999番の書込みから何分後に書き込まれたか、また、キリ番が書き込まれた時間(時・分・秒)をまとめたものです。

 第1に、キリ番近くになるとレスが伸びます。結果として、[20008] で三丁目さんが指摘されているとおり、もともとレスが多い夜間~深夜にキリ番が来ることが多いといえます。

 第2に、リーチからキリ番までの時間の短さです。1日50~70件の書き込みといっても、夜間は数分~数十分に1件ずつ書き込まれますから、数分の間隔は特別ではありません。それでも、2分以下という例が20回中8回もあるというのは、やはり、狙っている方が少なくない証拠でしょう。他方で、[8000][12000]のように、午前中の書き込みが少ない時間帯なら、結構時間的な余裕はあるといえます。

 さらに、★をつけた8回については、999番とキリ番の書込者が同一のケースです。一般論として、連続書き込みは珍しくないですが、キリ番の時に限って8/20というのは特別といえるでしょう。すなわち(★をつけたケースすべてではないですが)、キリ番のために原稿を複数準備し、連続投稿している例が少なくないといえます。★の例が、すべて前の書き込みから5分以内であることからも明らかです。
…というわけで、4ケタのキリ番を「どうしても」取りたければ、あらかじめ原稿を準備した方がよいのかも知れません。

※ちなみに、私自身は、記事番号は書込みのタイミングに過ぎませんから、キリ番のために待ち伏せしようが、複数記事をアップしようが、無意味な書き込みでない限り、何ら問題ないと思っています。
[20131] 2003年 9月 21日(日)16:03:59オーナー グリグリ
ニックネーム変遷
[20041] 太白さんの落書き帳おさらいクイズから、HN(落書き帳ではニックネームと呼んでいます)についてのやりとりがいろいろありますが楽しませてもらっています。[20088] のまとめも凄いですね。別ネームを[ ]内に表示する機能を取り入れてからは([8979])、旧ネームをの痕跡を分からなくするような修正はしなかったような気がしますが、[20127] で太白さんが指摘されている私自身の変更を含め、ケアレスミス的な場合は痕跡を残さずに修正したことがあったかも知れません。[8979]以前は、かなりのネーム統合を個別の依頼やこちらの判断で行っていたように思います。ところで、書き込み内容や引用の矛盾などから痕跡を見つけ出すなんて、太白さんはもちろん、[20122] のゆうさん、その洞察力には恐れ入ってしまいます。

[20127] 太白さん
 それにしても、複数の方から未統合HNのカミングアウトがあったのは思わぬ副産物でした。
『グリグリさん、できるだけ早めにHNの統合お願いします』
『どうしましょうか。ご本人からの申し出があることを統合の原則にしているのですが、これは一応ご本人からの告白、じゃなかった、お申し出と解釈してもよろしいでしょうかねぇ。私も太白さんと同じで、分かっているものをそのままに放置しておくのがどうも我慢できない性分なものですから。(笑)』

ところで落書き帳の書き込みネタに関して再び議論がいろいろあるようです。私の考えは何人かの方にもふぉろ~して頂いていますが [18408] に書いたとおりです。したがいまして、今回の議論へのふぉろ~はとくにしませんのでご了承ください。
[20130] 2003年 9月 21日(日)15:29:12スナフキん さん
端島と納豆とキティ…
端島は思い出の地です。上陸経験こそありませんが、長崎で投宿した際、(どうも不法侵入して撮影したらしい)端島とその内部の写真を見て、価値観が180度変わってしまったのを今でもよく覚えています。そうでなければ多分、私が今立ち上げているようなホームページはできなかったでしょう。「捨てられてしまったものに視線をやさしく投げかける」スタンスを、端島は教えてくれました。そして同じエリアで最後まで稼動し続けていた池島が閉山になる直前、端島を管理する三菱マテリアルから地元高島町へ、島全体の土地所有権が無償で委譲されたのも記憶に新しいところです。それ以降も高島町としては上陸禁止、上陸は不法侵入のスタンスを変えませんでしたが、委譲を受けるにあたり将来の定期航路開設、荒れ果てた内部の整備と保存についての言及があっただけに、ようやくそれが実現したかとの思いを強くします。ただ一方で、荒れてしまった現況は危険防止のためにも、上陸を認めるならばきれいにせざるを得ないところで、今後間違いなく出てくるであろう上陸者の破壊行為や、日本で最も古いコンクリート構造物の保存をどういった形で進めるのかなど、高島町は難しい対応を迫られるのは必至です。ここを訪れる人には「通り一辺倒の観光地」という認識をまず捨ててもらいたいところですね。自分の目の前に広がっている景観が、どういった背景で、どういった理由から生じたものなのかを冷静に見つめてもらいたい、「産業遺産展示室管理人」の立場からはそう思います。希望があればかつて私のサーバスペースで期間限定公開をした「端島全体図」の再開も検討したいと思います。

[20092]深海魚さん
落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
私はとりあえず、毎週末の買い物の際には必ず納豆3パックを購入してます。都合、週に3回の朝食は必ず「納豆めし」です。納豆は体にいいらしいので、これも健康を保つ秘訣。と言うのは実は、恒常的に食べるようになった後からついてきたノーガキでした。これだけ頻繁に食べるようになったきっかけはやはり、一人暮しを始めて実家のパン食からご飯食に朝食を切り替えたことによるところが大きいです。パンは一時的には多いに腹が膨らむのですが、腹持ちは非常に悪く昼前になるとグーグー腹が鳴ることもよくありました。それがご飯に切り替えてからはほとんどありません。いやあ、日本人ならやっぱり「ごはん」ですねぇ。ちなみに最近、茨城県は小川町に本社のある納豆メーカーが新製品を発売し、これが期間限定4パックというお買い得品、最近はもっぱらこれを食べてます。

[20123]kenさん
キティーちゃんタオルについては、他にもこんなのあるよ、という情報があったらご教示下さい。
タオルだったかどうか記憶があやふやですが(ハンカチかランチョンマットみたいなものだったかも)、秋田県にも地域限定キティ柄の品がありました。なんと「ナマハゲ」の着ぐるみを着ているデザインです(たぶん包丁は手には持たず、腰にさしていたような…これも記憶がいい加減でスミマセン)。って、あんた自体も着ぐるみみたいなもんだろ!と思って苦笑。キティちゃんと「なぐごはいねがぁ~!」のイメージは全く正反対をなすもので、どう頭の思考回路をひねってもこの両者はいまだに結びつきません。何でも地元密着で商品化すればいいってものでもないと思うのですがねぇ>サンリオ
[20129] 2003年 9月 21日(日)15:27:07オーナー グリグリ
20000番台突入にあたって
なかなか書き込みできなくて残念です。また、いろいろお気遣いも頂いているようですが、手薄なふぉろ~しかできなく申し訳ありません。>皆さん

[20001] じゃごたろ さん[20002] カッパー さん[20007] ken さん
[20008] 三丁目 さん[20012] KN さん[20015] utt さん
[20027] でるでる さん[20029] 般若堂そんぴん さん[20036] だんな さん
[20041] 太白 さん[20051] 白桃 さん[20066] 警笛中毒 さん
[20073] 地球人 さん[20099] ありがたき さん[20116] なおき さん
[20126] ニジェ さん

まずは、上記の通り沢山の方から頂いた記事番号20000番台突入のメッセージをどうもありがとうございました。上記の方以外に見落としがあったらお詫びいたします。

[20041] [20088] [20093] [20094] 太白 さん
20000台突破記念企画を色々とありがとうございました。よくもまぁオーナーを差し置いて(笑)こんなに詳しく落書き帳の内面を調べ上げたものだと感じ入っております。自分が本当にオーナーなんだろうかと少し不安になりました(涙)。いえいえ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

思えば落書き帳を立ち上げてからこの11月にはまる4年が経過します。振り返ってみてあっという間だったのか長かったのか、良く分からないと言うのが本音の気持ちです。本当に活性化し始めた昨年の夏以降、色々な事件もありましたが、とにかくここまで続けてこられたのも皆さんの多大なご支援のお陰であると深く感謝しています。今後どこまで続けられるかお約束はできませんが、できる限り長く続けられるよう頑張ろうと思っています。皆さんのご支援これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

追伸:ご挨拶が遅れましたことお詫びいたします。
[20128] 2003年 9月 21日(日)15:14:34N-H さん
地域限定キティちゃんタオル
[20123]kenさん
娘のお土産に、都道府県限定の、キティーちゃんハンドタオルを購入したのですが、

わはは、実は私は昨日まで熊本に出張しており、ムスメが大好きな地域限定キティさんグッズを買いました。
タオルは昨年熊本に出張したときにすでに購入済みだったので、メモ帳にしました。
なお、熊本空港で売られていた熊本限定タオルは、おてもやんの格好をしているものと、天草四郎のかっこうをしているものの二種類あったような気がします。
その後、本日も嫁さんに頼まれてムスメのお弁当用にデパートでキティさんアルミホイル等々を買う羽目になりました。

私がこれまで出張みやげとしてムスメに買い与えたキティさんタオルは、大阪、熊本、宮崎、福岡、広島、軽井沢などがあるはずです。
他に家にあるのは、箱根限定が2種(大文字焼きバージョンと大涌谷バージョン)あるかな。

今週はこのコレクションに新潟版タオルが加わる予定(笑)。
ムスメは6歳になるのに、毎晩寝るときにはキティさんのタオル(母親手作りバージョン)をしゃぶりながらでないと寝付けません。
[20127] 2003年 9月 21日(日)14:51:52【1】太白 さん
おさらいクイズ 解答
[20041]のクイズですが、未解答の部分をアップしてしまいます。

12.白桃さんが1日だけ改名した時のHN(読み仮名をお答えください)
→「しろもも」([15425]

13.デビュー時HN
両毛人さん=YSKさん、special-weekさん=ヒロオさん、はやいち@大内裏さん=はやいち@奥州管領さん

16.「静岡県南葛市長」=深海魚さん、「ひらがな」=ごろごろさん、「伊佐錦」=月の輪熊さん

18.GlinGlinのHPの中にあるBBS(落書き帳を含む)の総数
→4つ。 http://glin.glin.jp/visitor/book.html で分かります。

19.デビュー時期の古い順
→mikiさん[219]、kentanさん[579]、紅葉橋瑤知朗さん[801]、kenさん[3353]、般若堂そんぴんさん[4554]、uttさん[6671]

20.HNを変更しているが、その別HNの痕跡([ ]内の別HNの表示)がない自分色登録者
→私は、オーナーグリグリさんと、かつさんを想定していました。グリグリさんについては、昨年秋~今年春にかけ「グリグリ(管理人)」というHNでした([10778])。かつさんについては、[36]に対する[39]のレスをみると、HNが一致していないことが分かります。
 しかし、[20077][20106][20107][20122]でゆうさん、両毛人さんから指摘いただいたように、他にもたくさん該当がありそうですね。

 それにしても、複数の方から未統合HNのカミングアウトがあったのは思わぬ副産物でした。
『グリグリさん、できるだけ早めにHNの統合お願いします』
[20126] 2003年 9月 21日(日)13:20:03ニジェガロージェッツ さん
ニジニ・レス No.344
ここ数日来、拙HPのデータ更新作業に没頭していて、「落書き帳」20000件突破にも立ち会えませんでした(笑)。遅くなりましたが20000件突破、ご同慶の至りです。
20000件の少し前からここの書き込み件数がもの凄く多くなって、読むのが追いついていませんが、反応できるところだけでも・・・。

[20092]深海魚 さん
落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
はい、全く食べられません。
納豆に限らず、臭いものが大の苦手で、鮨も大嫌いです。
この辺りではあまり納豆が出される恐れがないのですが、鮨に関しては慶事などで度々出される恐れがあり、その都度気分が悪くなります。止むを得ず、それを食さねばならない窮地に追い込まれた場合には、醤油と山葵を大量につぎ込んで味を殺します。

今日、拙HPの更新作業でロシアの大都市の行政区の一覧表を作成しました。全く個人的な趣向で纏めたものなので、一般向けのテーマではないのですが、もしご興味をお持ちの方はご覧になって下さい。

ロシアの大都市の行政区一覧
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/nizhniy-kobe/gorodskie-rajony.htm
[20125] 2003年 9月 21日(日)13:04:38ありがたき さん
駅名が地名(町名)に合わせて変わるそうです
[20113]般若堂そんぴん さん

21st anniversary,名古屋市営東山線:高畑~中村公園!(1982年9月21日延伸開業)
東山線の開業区間は高畑~藤ヶ丘.現在の形が完成しました.

これを見て思い出したのですが、名古屋市営地下鉄東山線の東の終点「藤ヶ丘」駅の名称が、平成16年度中予定の4号線全線完成と同時に変更になるそうです。で、新名称は……「藤が丘」駅!

現在の駅名である「藤ヶ丘」は、昭和44年4月1日の開業当時の地名「猪高町大字藤森」を踏まえ、藤森東部土地区画整理組合との協議により決定したものだそうですが、一方の駅所在地の町名は、土地区画整理事業の施行により翌昭和45年7月30日に「藤が丘」となりました。このひらがな「が」の町名は、学校名などにも使用されていて、「ヶ」の名称は駅のみのもののようです。
一方、地元からは「藤が丘」という町名や、愛・地球博の開催を踏まえて、地元の総意として駅の名称を「藤が丘」に変更することを強く要望してきたもので、それを受け入れる形で駅の名称を「藤が丘」と変更することになったんですね。30年あまりの差異がここにきて埋まる訳です。
それにしても、終点の駅名が変わるのですから、全ての東山線車両の行き先表示を訂正しないといけないんですよね。お金かかりますね…

「ふじがおか」といえば、横浜市青葉区にも同一の町名と東急線の駅が存在しますが、こちらはどちらも「藤が丘」と揃っています。藤が丘に限らず、東急電鉄で「が」「の」が含まれる駅名の表記は、かなを表記しない「矢口渡(やぐちのわたし)」「世田谷(せたがや)」を除いて全てひらがなで統一していますね。

もう少し脱線すると、川崎市高津区には、町名ではかなを表記しない「溝口(みぞのくち)」がありますが、東急線の駅は「溝の口」、JR線の駅は「武蔵溝ノ口」と全てに差異があります。使う人(住民とか)はこういうの困らないんですかね。
[20124] 2003年 9月 21日(日)12:34:47カッパー さん
納豆・・・。
[20123]
キティーちゃんタオルについては、他にもこんなのあるよ、という情報があったらご教示下さい。>都道府県ネタでしょう。一応(藁い
僕が四国に行った時に、四国限定のキティータオルと、高知・松山版があったような気がします。
[20092]
落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
僕、納豆を食べることができないのです。小さいころは食べていたと親に聞くのですが、どうしてもたべることが出来ない・・・。
[20123] 2003年 9月 21日(日)12:14:38ken さん
脱線レス
[20119] Issie さん
[20108]般若堂そんぴんさん
「シュミレーション」は正しくは「シミュレーション」(simulation)ですね.
そういえば、「ファーストフード」は出版物の書き文字やTVアナも「ファースト」でしたが、最近の「スローフード」の登場によって、ようやく「ファースト」ではなく「ファスト」なんだ、ということに気づいたらしく、「ファストフード」が定着してきましたね。

[20092]深海魚さん
[20108]般若堂そんぴん さん
[20111]ありがたき さん
[20119]Issie さん
落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
私は関東人ながら、ずっと納豆は苦手でした。
実家の食卓には上ってましたが、食べられませんでしたね。
ですが、この10年くらい急に大好物になりました。
においとか、ちょっとマイルドになったような気がするんですよね。ブランドにもよるのかもしれませんが、納豆自体が、食べやすくなったような気がします。
トマトやピーマンも、昔は苦手でしたが、今は食べられるのは、あまり味がしなくなったからかも知れません。
きゅうりの味が無くなったのは残念ですが。

納豆といえば、先日、鹿嶋に言った際に、娘のお土産に、都道府県限定の、キティーちゃんハンドタオルを購入したのですが、茨城県バージョンは、キティーちゃんが「藁ずと」に包まれている絵柄と、水戸黄門の姿になって杖をついている旅姿のデザインの2種でした。
このキティーちゃんタオルは、地域限定、ということもあって、何となく買ってしまうのですが、
山形県は、キティーちゃんの頭部がサクランボとなって、木になっているデザイン。
長野県は、りんごのデザイン(ちょっと今、紛失中で、細かい絵柄は描写できませんが)
沖縄県は、ゴーヤーマンのようにゴーヤーの中にキティーちゃんが入っているもの、琉球紅型を着て、琉球舞踊を踊るもの、シーサーになっているものの3種をゲット。
実際には娘はすでに食傷しているのかもしれませんが、父親は土産物やなどでは「おお、あったあった」と買い集め、サンリオに献金してます。

キティーちゃんタオルについては、他にもこんなのあるよ、という情報があったらご教示下さい。>都道府県ネタでしょう。一応(藁い)
[20122] 2003年 9月 21日(日)11:21:36ゆう さん
問20の解はまだまだありそうですね
[20100]太白さん
[19027]でしょうか。そうであるなら、別HNは残っています。
[8979]で発表された機能リリース以前、即ち2003年2月9日以前にも些細の統合があったと記憶してます。どうやら、こういった統合は意外に多かったようですね。kenさんも「Ken」を統合されてました([3785]他)。

流していただいて結構です
どうもありがとうございます。しかし、やはり私の配慮不足でした。申し訳ございません。皆さんもお気になさらないでください。
[20121] 2003年 9月 21日(日)11:13:02YSK[両毛人] さん
まとめレス
[20100]太白さん
いえ、こちらこそ、いろいろとご心配をさせてしまいまして、申し訳ございませんでした。なお、ご提案をいただきました件は、お申し出いただいたとおりにアーカイブ化させていただきましたので、ご確認をいただければと思います。今後とも、アーカイブへのご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

それはそうと、「シリーズクローズアップ仙台」ですが、未だに「太白区」の地域をご紹介していないんですよね・・・。私が市街地よりも北側に住んでいたため、あまり馴染みがなかったことが大きいのですが、長町や八木山、西多賀あたりは徐々にご紹介していければと思っております。

これからも、よろしくお願いいたします。

[20099]ありがたきさん
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
[20120] 2003年 9月 21日(日)11:04:15YSK[両毛人] さん
Re:旧町名+通り,雑感R
[20029]般若堂そんぴんさん
少なくとも米沢市において「旧町名+通り」という形で旧町名を残すことを否定する気にはなれないのです.
やはり、昔ながらの地名のニュアンスを大切にしながらも、一方において、現在の感覚もまた大切にしなければならないというのは、あるのかな、と感じます。ただ、そういうケースであっても、辻標等にそれを使用するときには、昔のニュアンスとは多少違うけれども、現代の感覚にあわせてこのような呼び方をすることにした旨もまた、注記して欲しいなと感じているところです。

正直申し上げますと、[19948]にて般若堂さんが、最初に挙げられた理由が、「不便がない」とか「不都合がない」といった、消極的な理由であったことにちょっとひっかかってしまったんですね。このことは、例えば昔ながらの町名を住居表示で全く新しい地名に変えたとしても、「不都合がな」ければ、また「不便がな」ければそれでいい、という議論と同義に聞こえてしまったんです。ただ、後半で、

住居表示と旧町名が同名の場合などは「~町」と「~町通り」で区別できるのはありがたいと思います.

とおっしゃておられるので、般若堂さんが、そのような感覚ではないのだろうな、とも思っているところです。地名の微妙なニュアンスをいかに保存していくかはなかなか難しいことですが、やはり自治体名や自治組織名などに使用されるオリジナルな部分を負うところが大きい地名ですから、しっかりと考えていければと考えています。
[20119] 2003年 9月 21日(日)10:37:29Issie さん
地震があったのね
あの頃,自分が何をしていたか思い返してみたら…
横浜線の電車で終点の八王子にさしかかるところかな。
八王子駅は何事もないように機能していたから,全く気づかなかったのでした。
そもそも,東京の西の方の揺れはそれほどでもなかったようで。
考えてみれば,ここの関係者で東京近傍在住者は東の方が多いようですね。
ある雑誌には関東地震の警告記事が掲載されていたけど,あれがそうかしら。

納豆…
私は醤油と辛子だけで食べます。市販の温泉卵(←そもそもこれ自体が嫌い)や卵豆腐にもついて来る,あのダシは味が中途半端で…。「発酵した大豆」の味が好きなので,豆は大粒の方がいい。粒が小さかったり,砕いたりしちゃったら,つまらない。味噌の中にときどきつぶされていない豆の粒があったりすると,嬉しいのでした。

[20108]般若堂そんぴんさん
「シュミレーション」は正しくは「シミュレーション」(simulation)ですね.

desktop を「ディスクトップ」,install を「インストゥール」と,読んだり書いたりする人がいますね。どうも区別しにくいし,よく似た単語からの類推のせいか,過剰に修正してしまうのでしょうね。
あたしゃ,ちなみに harddisk は「ハードデスク」,CD-ROM は「シーデーロム」,DVD は「デーブイデー」と読んでいます。

[20082]深海魚さん

私は国道経由時代の高知-松山特急バスを利用したことがありますが,高知県側の山の深さは相当なものですね。でも,県境を越えると少しく「山深さ」の程度が変わるような気がしました。
たしかに面河川流域は太平洋側斜面で,松山平野との間には高い峠と急斜面の崖があるけれども,それでも狭い渓谷を伝い,いくつも峠越えをした上で高知平野へ出るよりは,峠を1回だけ越えて崖を滑り降りれば到達する松山平野の方と結びつく方が,ずっと自然なのだろうと思います。
相模川(桂川)や多摩川(丹波川)の上流域が甲州なのも,笹子峠や大菩薩峠などの障害よりも,与瀬(相模湖)や氷川(奥多摩)あたりの地形の険しさの方が,相互の交通を阻害する度合いが高いせいでしょうね。
中央東線でトンネルが最も集中するのは,実は東京に最も近い 高尾-大月 間です。
[20118] 2003年 9月 21日(日)07:59:37白桃 さん
ゆうべの秘密レス
♪ゆうべのことはもう聞かないで
ひとりでふくのひれ酒飲んだこと
幸せすぎて幸せすぎて・・・
[19929]太白さん
私に振っていただいた(?)ネタの部分が理解できなかったので…。
失礼いたしました。「マサチュ摂津」を歌っているとき、太白さんを思い出したもので、ついつい
ところで、マサチュセッツなのかマサチューセッツどっちなのですかね?いずれにしても入れ歯は関係ありません。
[19947]uttさん
まだ予定が不確定なのですが、12月か1月あたり、東京方面に行くことになりそうですので、もし都合が合えば「四国談義」を肴に一杯なんていかがでしょうか??もちろん関東方面に御住まいの他のみなさまも、よろしかったらご一緒に!!
確定しましたらお早めに御連絡ください。職場旅行をキャンセルしてでも駆けつけます。職場といえば、白桃の職場40名程度しかいないのですが、隣に座っているオバちゃんの御主人、なんと三本松高校出身なのです。世間はセマイ!uttさんはお酒、苦手なようですが、私も同様なので(苦しいウソ)よろしくお願いしマス。
[19964]軒下提灯さん
それにしても白桃さんの人口機能はすばらしい! これからも人口増加に貢献されますことを願っております。励んで下さい。
今後、自然減に関与することはあっても、自然増に貢献することはまずないと思います。東かがわ市の社会増には貢献したいです。
[20088]太白さん
HN変遷史ありがとうございます。お礼に白桃の「小さな秘密」ばらします。グリグリさまにはまた、叱られそうですが、たった1度だけ、あやまちを犯しました。[14175]は白桃です。このHNのいわれは本当に「もう聞かないで」ください。(笑)
[20108]般若堂そんぴんさん
「シュミレーション」は正しくは「シミュレーション」(simulation)ですね.
そう、言われればそうですね。これとはいささか異なりますが、destinationを「デストネーション」って言う方がいますが、「デスティネイション」あたりが近いのですかね?「ディスィティネイション」までいくと変です。業界でもよく使用されることばなので、気になっています。

昨日は、JRとモノレールを乗り継いで千葉市天台の陸上競技場に行きました。おかげで、地震のことはまったく気が付かなかったお目出度い白桃でした。さて、あまり好きではない水戸納豆でも食べて、一眠りするか。(水戸の「深海魚」は大好きです。)
[20117] 2003年 9月 21日(日)04:03:16【1】YSK[両毛人] さん
Love Your Neighbour!企画、始動
皆さんにお世話になっております、拙ホームページ「Japan ~ theme of “Japan”~」ですが、Love Your Neighbour!のページが完成しましたので、ご案内いたします。

両毛人の居住地である、太田市内の各地域を紹介していくページです。

第1回は、[19718]般若堂そんぴんさん にご紹介をいただきました、「米沢町」を取り上げました。ぜひ、ご覧いただきたく、お願い申し上げます。

今回は、初回特典?として、YSK手描きのイラストマップ(かなり雑な、いいかげんなもので恐縮ですが・・・)を掲載しています。

※本当は、折に触れて描こうとは思っていたのですが、容量をかなり消費するので、次回以降も掲載するかどうかは・・・、難しいでしょうね・・・。容量を削減しつつ、見栄えも落ちない、よい方法をご存知の方、ご教示いただけますと、幸いなのですが・・・(よろしくお願いいたします)。

以下のリンクです。

http://www.chiikibun.com/lyn/top.html

では、おやすみなさい・・・。
[20116] 2003年 9月 21日(日)01:54:26なおき さん
鹿児島合併事情
書き込み20000おめでとうございますと言おうとしたらもう20100こえてる(汗)
ということで20100おめでとうございます~

さて本題です。鹿児島でも合併に絡みなにやら不穏な雰囲気が…
肝属東部の串良町に続き、姶良中央でも隼人町議会が離脱を求める決議案を可決しました。こちらは議員14名によるもので法的拘束力はないため、町長は離脱する気はないそうですが…反対派の動きが活発になってきました。単独でも町政が成り立つという試算が追い風になっているようです。さらに南隅地域でも根占フェリーを巡って協議が続いています。

PS 吉松町・栗野町合併協議会で新町の名称募集が始まったようです。
  来月末まで、葉書、ファクッス、メール(各宛先は事務局)による応募を受け付けていま  す。2町の町名は使えません。
[20115] 2003年 9月 21日(日)01:40:01ペーロケ[utt] さん
一級国道33号線
[20082]深海魚さん
新潟方面から国道七号線をひたすら北上、暫く険しい海岸線が続いた後、由良峠を越えて眼前に庄内平野が広がった時は、運転しながら思わず拍手してしまったのでした。(笑)
 劇的な情景が目に浮かびますね。私は庄内平野は温海温泉方面から通過したことありますが、庄内平野を一望できる位置関係ではなかったのが少し残念でした。まあその代わりに日本海に傾く夕日が非常に美しかったですけどね。

なお、景観にうるさい深海魚としては、やはり壮麗な雪山を背景に抱かないとしっくり来ないのです。
 四国でスキーをしようといった発想に無理があるのか、ゲレンデのみ人工雪で白い雪があり、周囲は普通の杉や檜が普通に生えているような、とても白銀のシュプールとは言えない景観ですけどね(苦笑)。暖かい日には雪も融け、茶色い汚れた雪をよけて滑らないといけないし、ゲレンデが狭い割にボード人口が多いので、土日の昼間はリフト待ちが20分、滑り降りるのに5分という悲惨な状況です。だから、久万スキー場は人も少なく安価で滑れるナイターのための場所と割り切っています。
 また北海道にすべりに行きたいなあ。。。

渡良瀬川流域の足尾町が栃木県に属し、飛騨川流域が中山七里で美濃国と飛騨国に分かれるのと同様の感覚ですね。
 そうですね。他にも姫川や天竜川、富士川、瀬田川、大和川などでも上下流間に地形的隔絶があり、そこに県境も引かれていますね。
 逆に水系の境界や地形的隔絶と関係なく境界が引かれている場所も気になりますね。例えば筑後川の大分、熊本にまたがる辺りや、高梁川水系にまたがる岡山、広島の県境など、どうやって県境(もっと言えば旧国境)を引いたのか気になるところです。四国でも四万十川でも鬼北地区が宇和島文化圏といった関係で、交通の結節点である江川崎あたりに愛媛と高知の県境が引かれていますね。分水嶺といえば翠波高原も地形的隔絶が結構ありそうですが、吉野川水系でも阿波池田より宇摩地方の方が深い繋がりがあるようで、銅山川沿いは愛媛県に属していますし。。。

総じて仁淀川水系の峡谷部分が多く、人口集積性に乏しい同国道の沿道事情に鑑み、それでも尚、二桁の番号が付された処を見ると、松山と高知の都市連絡がいかに重要か伺えます。
 かつては都道府県庁所在地(+北海道の支庁所在地)を結ぶ重要な国道を一級国道としていたそうですね。現在は一級、二級の区別はなくなったようですが、旧一級国道(二桁国道)はほとんど、国交省の直轄区間となっているあたり、二桁以下の国道は今でも重要な国道であると言えそうですね。(しかし、それではどうして北海道の江差町や浦河町は2桁以下の国道が通っていないのだろう??忘れられたのかな??)
[20114] 2003年 9月 21日(日)01:34:48【1】ペーロケ[utt] さん
感謝の心!!
[20099]ありがたきさん
uttさん、これからも宜しくお願いしますね!
 いえいえ、こちらこそ。石川県出身の方が他にもいたような。。。と心の片隅にあったものの、何も見ずに解答ということで、失礼しました。市名もyamadaさんを忘れていましたことですし。。。みなさんの書き込みをよく読んでいないということを露呈してしまって御恥ずかしい限りです(汗)。

わたしのハンドルネームは「常に感謝の気持ちを忘れないように」という自戒の念をこめてつけたものです。
 雑魚さん(現、深海魚さん)執筆の紹介文にもありましたが、素敵な由来ですね。私もそろそろHNを変えようかなあ。。。

[20074]太白さん
 実は私も問6は千葉県だと思っていましたので、[20070]は実は8問正解ということに。。。

勿論、私は違います(笑)。
 韓国ネタ失礼しました(笑)。ところで、自分色登録者の名前を市だけでなく「都道府県・市区町村」に増やすと、由宇町、多古町、あとはどこでしょうか??

[20091]琉球の風さん
あれ!どうしてこのような事故を起こしてしまったのでしょうか。私の過失でした。kenさん、uttさんお二方にはご迷惑をおかけいたしました。
 いえいえ、実は[20086]kenさんに指摘されるまで、当の本人は全く気づきませんでした(汗)。そうそう、私の色って、他の人とは違う色がいいなあって思っていたので、サンプルから誰も選んでいなさそう、すぐに区別できそうで落ち着いた感じの黄緑系統の配色を選んだのですが、設定されてみると、茶系統のkenさんとちょっと似てしまったかなって、自分色登録時から感じていました。やはり紛らわしいのでしょうかねえ~。utt色の方もそろそろ変え時かな??
[20113] 2003年 9月 21日(日)01:17:57般若堂そんぴん さん
Metro Anniversaries 9月21日
24th anniversary,営団半蔵門線:青山一丁目~永田町!(1979年9月21日延伸開業)
半蔵門線の開業区間は渋谷~永田町.未だ東京急行電鉄車両のみが運用されていました.
東京急行電鉄新玉川線(現:田園都市線の一部)・田園都市線との直通列車運行区間は長津田(一部,つきみ野)~永田町でした.

21st anniversary,名古屋市営東山線:高畑~中村公園!(1982年9月21日延伸開業)
東山線の開業区間は高畑~藤ヶ丘.現在の形が完成しました.
[20112] 2003年 9月 21日(日)00:43:19般若堂そんぴん さん
東京再編シミュレーション,不健全ヴァージョン?
[20087]kenさん,私も「東京市復活」を夢見る(正しくは「妄想する」)一人です.確かに,余りにも巨大で多面的であるが故に,それを構成する特別区などの自治などに眼が向いてしまいがちですが,一つのユニットの主要部としての性格を持つのも事実.少なくとも,昭和の大合併や平成の大合併で生まれた(または生まれるであろう)「市」の幾つかよりも,はるかに「都市としての一体性」を持っていますから.
そう思いつつも,「東京再編」の妄想もまた楽しくて止められません.とすると,中華人民共和国の「地級市」と「県級市」のような関係([7196][8585]参照)にすればよいのでしょうか……

あっ,「健全」がはるか彼方に去っていきました……
[20111] 2003年 9月 21日(日)00:11:07ありがたき さん
得意派です
[20092]深海魚さん
[20108]般若堂そんぴん さん

落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?

納豆は怖い(ニヤリ).
余りにも恐ろしいので,切れ目を入れた油揚げの中に隠してしまい,そのまま網火で炙(あぶ)り,わさび醤油でいただくと絶品です.酒の肴に最高です.

納豆は、刻みネギと醤油でアツアツご飯が定番ですが、小腹がすいたときなんかは付属のタレとマスタードで練ってそのまま頂いても満足ですね。納豆の天ぷらも美味しいです。引き割り納豆に梅肉も食欲をそそりますし、納豆汁なんかも良いですねぇ。

納豆は,御飯がないときなどパンにはさんでも良いのですが,このことを他人に話すと憐れむような視線が痛うございます.

我流ですがパンと納豆だと、4ツ切りの食パンを焼いてからバター(出来れば無塩バター。無ければマーガリンでも)を多めに塗り、醤油で混ぜた納豆を乗せると美味しくいただけます。醤油のかわりにのりたまやゆかりなどのふりかけをかけても美味しいですよ。
[20110] 2003年 9月 20日(土)22:22:56地理好きのケン さん
相次ぐ離脱
熊本県内では合併協議会から離脱する市町村が相次いでいます。
八代地域から竜北町、宮原町、天草2市8町のうち4町が離脱しました。これらの合併の枠組みを考えると竜北町と宮原町は2町、天草は本渡市中心と牛深市中心がふさわしいです。
これらの町では住民投票で合併の賛否を問うべきです。
[20109] 2003年 9月 20日(土)22:10:10地理好きのケン さん
re.20105
市外局番のことですが、相模原地域も相模原市が60万、町田市が40万を超えているので、市外局番を04に局番変更する可能性もあります。
[20108] 2003年 9月 20日(土)21:06:52般若堂そんぴん さん
東京再編シミュレーション,健全ヴァージョン?
健全であることが露見してしまった([20074]太白さん認定)般若堂です(笑).

手許にある「ミニミニマップ東京 第4版」(昭文社,1987……古!)の総図における区部は何故か(笑)私の手によって7つの部分に分けられています.
1:千代田区,中央区,江東区,江戸川区
2:港区,品川区,大田区
3:渋谷区,目黒区,世田谷区
4:新宿区,中野区,杉並区
5:豊島区,練馬区,板橋区
6:文京区,荒川区,北区,足立区
7:台東区,墨田区,葛飾区
……何年前に書き込んだものやら,一体,何を考えていたのでしょうね?

上記に少し手を加えて
5’:文京区,豊島区,練馬区,板橋区
6’:台東区,墨田区,荒川区,北区,足立区,葛飾区
7は6’に編入.

1:京葉線,営団東西線,都営新宿線,総武線(南側)沿線.中心駅は東京,秋葉原.
2:東海道線,都営浅草線,東急池上線,東急多摩川線沿線.中心駅は品川.
3:東急東横線,東急田園都市線,小田急小田原線,京王線(南側)沿線.中心駅は渋谷.
4:京王線(北側),営団丸ノ内線,中央線,西武新宿線沿線.中心駅は新宿.
5’:西武池袋線,営団有楽町線,東武東上線,都営三田線沿線.中心駅は池袋.
6’:京浜東北線,東武伊勢崎線,常磐線,京成本線,京成押上線沿線.中心駅は上野.

1の範囲が東に延びすぎていますね……
あくまでも鉄道路線網および放射状道路を骨格として思いついただけのものであり,人口のバランス,産業構造などは全く考慮しておりません.それでも[20048]NSさん御紹介の案にも見られる通り,3,4,5などはそれぞれ渋谷,新宿,池袋をターミナルとするJRや私鉄路線の沿線として認識されているのですね.

ところで[20076][20101]KNさん,「シュミレーション」は正しくは「シミュレーション」(simulation)ですね.もっとも,TV番組のナレーターのほとんどは「シュミレーション」と発音しますし,NHKのアナウンサーでさえも「シュミレーション」と発音する人が多いのが現状です.ああ,片仮名の読めないナレーターやアナウンサー! 言葉のプロでさえそうなのですから,アマチュアがそれに影響されるのも無理からぬことですよね.

【おまけ】
[20092]深海魚さん
落書帳に出入りする皆さんの中で、納豆が苦手という方は、どれくらい居らっしゃるものでしょうね?
納豆は怖い(ニヤリ).
余りにも恐ろしいので,切れ目を入れた油揚げの中に隠してしまい,そのまま網火で炙(あぶ)り,わさび醤油でいただくと絶品です.酒の肴に最高です.
納豆は,御飯がないときなどパンにはさんでも良いのですが,このことを他人に話すと憐れむような視線が痛うございます.
[20107] 2003年 9月 20日(土)20:33:31YSK[両毛人] さん
感謝レスほか、補足
ゆうさんへ

また、「地域の旅人」へのメッセージをありがとうございました。
記事番号を書いただけで、「落書き帳」へのリンクが貼れてしまうのですね・・・。驚きました。

これからもよろしくお願いいたします。

太白さんへ

そうそう、そういえば、ニックネーム欄に「YSK(仙台に6年住んだことあり)」と書いたこともありましたね・・・。このニックネームも、自分色登録時に「YSK」へと統合されました。[1534]KNさんが指摘されています。
[20106] 2003年 9月 20日(土)20:28:07【1】YSK[両毛人] さん
感謝レスほか
[20104]ゆうさん
アドバイスありがとうございました。英字表記と、画像化によって対処いたしました。

[20100]太白さん
ニックネーム統合のことですが、私には「YSK」と「ベホマラー」以外にもう1つニックネームがあったことを思い出しました。

それは、「YSK」(全角!)です。自宅PC以外から書き込みをしたときに、大文字で入力していたことがあったためです。しかし、この大文字ヴァージョンは、自分色登録時に半角にすべて統一してしまったので、現在では痕跡を全く留めていません・・・。
[20105] 2003年 9月 20日(土)17:57:49ゆう さん
Re: 市外局番について
[20078]深海魚さん
[20085]両毛人さん
[20095]NSさん

私も件の放送をみておりました。

来年2月から、柏と所沢という離れていて県も違う地域が同じ市外局番になる問題を強調しておりましたが、そういう地域は(局番の桁数こそ違え)既にたくさんあることには触れられていませんでしたね。当の所沢地域が、来年2月までは東京都立川・国分寺、神奈川県相模原の各地域と同じ局番だというのに。
[20104] 2003年 9月 20日(土)17:32:36ゆう さん
機種依存文字のこと
[20083]両毛人さん
不適切な個所と
「JAPAN ~theme of “JAPAN”~」にも、こちらの[19701][19750][19898][20058]にも使われているようですが、「Ⅰ」「Ⅱ」は表示が機種依存します。過去ログでも丸数字が何度か指摘されていますが、ローマ数字も同様なのです。

対処法を
「I」「II」のように、通常の英字を組み合わせて表現するのが最も簡単で無難でしょうね。
その他、[18105]U+3002さんがご紹介の方法もあります。
[20103] 2003年 9月 20日(土)17:15:27ありがたき さん
山があっても「ヤマナシ」県、海が無くても「カイ」の国
[20040]U+3002 さん

そもそも、荒川区ってなぜ「荒川区」なんでしょうか。
荒川には面してませんよね。

東京の地名の不思議モノの代表選手ですね。前述かもしれませんが、今一度まとめてみたいと思います。

荒川区の生い立ちですが、昭和7年東京市(15区)に周辺5郡を編入して35区制のいわゆる「大東京市」が誕生したとき、南豊島郡南千住・日暮里・三河島・尾久の4町が合併して出来たものです。その当時の「荒川」とは現在の「隅田川」のことで、今の「隅田川」の洪水防止のために掘られた人工河川である「荒川放水路」が今日の「荒川」なのです。これは、昭和39年の河川法改正によって名称が変わったものです。元々荒川区は「荒川」に面していた訳なんですね。

東京の地名で川の名前に関する不思議の一例を挙げると、江戸川区にない「江戸川橋(文京区)」なんていうのもあります。こちらも昭和39年の河川法改正によってそれまでの神田上水・江戸川(江戸川区の「江戸川」とは別物)・神田川が「神田川」に名称統一されたことに端を発するものでして、本来「江戸川」に架かっているので「江戸川橋」と付けられた名前だったのに「神田川」に架かる橋になってしまいました。ちなみに、文京区後楽2丁目・水道1丁目のあたりは、それまで「江戸川町」でしたが、川の名称と共に消滅してしまいました。

少しベクトルは違いますが、最近河川名称関連ですと[20031]スナフキんさんが書き込みされています。こちらもおそらく河川法改正に端を発する名称の混乱かと思慮されるところですね。
[20102] 2003年 9月 20日(土)16:51:26深海魚 さん
穴があったら ……… 入ってしまおうかな (ジミー大西風)
[20098] 太白さん
深海魚さん、墓穴掘っちゃってますよ
……… 別の意味で外洋潜行したくなって参りました。(自嘲) ……… いやいや、厚顔無恥がこんな事で メゲて居る様では世の同類に顔向け出来ません。意を強く持たねば。逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ。(頭の中は セカンド・イン○クト。)
[20101] 2003年 9月 20日(土)16:30:54なお[KN] さん
東京再編シュミレーション
[20077] 2003 年 9 月 20 日 (土) 09:06:44 ゆう さん
…実はもう1人、自分色登録直後に暗証コードの扱いに手違いがあってニックネームがこっそり統合されたと思われる方がいらっしゃるようですが。
もしかして、僕のことですか?
確か当時、使い方がわからなかったような気がします。


続編、多摩地区のほうの東京再編です。

構成市町村人口(人)面積(km2)
調布、狛江、三鷹46381344.42
清瀬、東久留米、西東京、武蔵野50520949.69
府中、稲城、多摩、国立52922476.54
八王子、日野、昭島826431231.17
立川、国分寺、小平、小金井57987367.65
東村山、東大和、武蔵村山28950846.08
瑞穂、羽村、福生15096236.98
青梅、日の出、あきる野247954535.73
奥多摩、檜原
町田、相模原,座間1145348179.61

大体同じ人口規模にしております。
少し生活圏を無視しているかもしれません。島嶼は現在のままでいいと思います。
ほとんど非現実的ですが、意外と町田と相模原のほうは都県境が無くなれば可能性
としては高いと思います。
[20100] 2003年 9月 20日(土)16:23:03【2】太白 さん
おわび&まとめてレス
本来なら、こちらを先に書くべきところですが…

[20049] 両毛人 さん
不躾な書き込みをしてしまって申し訳ありません。趣旨は「早くしてほしい」とかそういうことでなく、過去ログに埋もれて目に触れていないのではないか、と思っただけです。

[20089] カッパー さん
ぼくは中2です(笑)
最年少の三人は、KNさん、あっちゃんさん、えっすさんの3人ですね。
ごめんなさい。回答のチェックミスです。メンバー紹介を見れば一目瞭然ですね。

[20075] 両毛人 さん
問6、9、17いずれも正解です。

[20077] ゆう さん
まずは、あっちゃんさんの「実は小学生@静岡県民」でしょう。ニックネーム統合の第1号ではなかったでしょうか。
実は、言われて気づきました…。[3147]に統合についての記述があります。問題は「2名(以上かも)」とすべきでした。[20088]の表に追加しました。

2人目は、深海魚さんが別環境で暗証コードがわからなかったために一時的に別ニックネームで投稿され、その後統合された件でしょうね。
[19027]でしょうか。そうであるなら、別HNは残っています。

…実はもう1人、自分色登録直後に暗証コードの扱いに手違いがあってニックネームがこっそり統合されたと思われる方がいらっしゃるようですが。
これも、私が想定したのと違う方のようです(ゆうさんが明確に書かなかった理由が何となく推測できたので、流していただいて結構です)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示