都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

ロシア極東地方ATLAS

トップ > 落書き帳アーカイブズ > ロシア極東地方ATLAS
記事数=15件/更新日:2004年11月7日/編集者:YSK

本落書き帳常連のニジェガロージェッツさんによる、ロシア極東地域の地理情報データの決定版。いくつものロシア語サイトから丁寧に情報を抽出し、和訳して作成された、ご努力の結晶です。わが国に接しながら、身近に感じられないこの地域の知見がひろがること、間違いなし!です。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) YSK ken 般若堂そんぴん M.K.

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[8619]2003年2月3日
ニジェガロージェッツ
[8720]2003年2月5日
ニジェガロージェッツ
[8825]2003年2月6日
ニジェガロージェッツ
[8829]2003年2月6日
Issie
[9125]2003年2月12日
ニジェガロージェッツ
[9178]2003年2月14日
ニジェガロージェッツ
[9299]2003年2月16日
ニジェガロージェッツ
[9430]2003年2月18日
ニジェガロージェッツ
[9493]2003年2月20日
ニジェガロージェッツ
[9740]2003年2月24日
ニジェガロージェッツ
[9741]2003年2月24日
ニジェガロージェッツ
[9755]2003年2月24日
ニジェガロージェッツ
[9768]2003年2月25日
ニジェガロージェッツ
[15619]2003年5月21日
ニジェガロージェッツ
[34902]2004年11月7日
ニジェガロージェッツ

[8619] 2003年 2月 3日(月)00:11:15【1】ニジェガロージェッツ さん
日本海の対岸 ロシア・沿海地方
このところ、ニジニ・ノヴゴロド、モスクワ、サンクト・ペテルブルグ と、日本から遠く離れたロシアについてのデータを書き込みましたが、今度は89連邦構成体の中でも日本のすぐ隣にある日本海の対岸、沿海地方について書き込みます。

【沿海地方のデータ】
名称 沿海(プリモーリエ)地方 Приморский край
創設 1938年10月20日
中心都市ウラジオストク市
総面積 165,900平方キロ
総人口 2,174,400(2000.1.1)、2,157,700(2001.1.1)
都市人口1,702,300(2000.1.1)、1,690,100(2001.1.1)
地理状況極東ロシア領南端にあり、日本海の沿岸に位置する。
中央部および東部はシホテ=アリニ山脈(最高地点標高1932m)が占め、
西部は中国・北朝鮮との国境に接しウスリー低地、ハンカ湖岸の低地を占める。
地方の大部分をウスリー河とその支流域を占め、また主山脈から日本海へ多くの小河川が流れる。
南西部の中国国境に大湖ハンカ湖がある。
気候モンスーン気候、1月の平均気温は日本海沿岸で-12℃、内陸部で-27℃。
夏季は暖かいものの雨天が多く、7月の平均気温は+14℃から+21℃。
年間降水量600~900mm。晩夏から秋にかけてしばしば台風に襲われる。
資源褐炭、石炭、多金属鉱、金、錫、黒鉛、建築材料
主要産業木材工業、非鉄冶金、漁業、米・大豆栽培
主要島嶼ロシア[ルースキー]島 (ウラジオストク市)
ポポフ島(ウラジオストク市)
プチャーチン島(フォキノ市)
アスコリド島(フォキノ市)
主要湾ピョートル大帝湾、ポシェート湾、スラヴャンカ湾、アムール湾、ウスリー湾、ヴォストーク湾、ナホトカ湾
主要港ウラジオストク港、ナホトカ港、ヴォストーチヌイ港
都市・集落12市、46町、617村
市近郊の町村の一部は市に付随するものあり。それ以外の地域は24地区に属する。
行政区画地図http://www.fegi.ru/PRIMORYE/GEOGR/map3.htm

沿海地方の12市5区、24地区、46町の人口データ、一挙公開です。
(人口は2000年1月1日現在の推計人口。「町」は正式には都市型集落 поселок городского типа)
市・区・町名市制施行年人口[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】12市
ウラジオストク市(区部)1880年606,200[ゴーラド ヴラヂヴァストーク]
  メーデー区152,000[ピェルヴァマーイスキー ラヨン]
  レーニン区143,900[リェーニンスキー ラヨン]
  一番川区141,000[ピェルヴァリェーチェンスキー ラヨン]
  ソビエト区100,600[サヴェーツキー ラヨン]
  フルンゼ区68,700[フルーンゼンスキー ラヨン]
  ポポヴァ町2,200[パショーラク パポーヴァ]
  ルースキー町7,100[パショーラク ルースキー]
  トゥルドヴォエ町19,900[パショーラク トゥルダヴォーエ]
ダリネレチェンスク市1917年33,100[ゴーラド ダリニレーチェンスク]
レソザヴォーツク市1938年45,500[ゴーラト リサザヴォーツク]
ダリネゴルスク市1989年45,800[ゴーラド ダリニゴールスク]
  カメンカ町2,100[パショーロク カーメンカ]
  クラスノレチェンスキー町5,300[パショーラク クラスナリェーチェンスキー]
  ルドナヤ・プリスタニ町2,800[パショーラク ルードナヤプリースタニ]
スパースク=ダリニー市1917年56,400[ゴーラト スパースクダーリニー]
アルセニエフ市1952年66,100[ゴーラト アルセーニェフ]
ウスリースク市1898年157,300[ゴーラト ウスリースク]
アルチョム市1938年67,000[ゴーラト アルチョーム]
  アルチョーモフスキー町10,300[パショーラク アルチョーマフスキー]
  ザヴォーツコイ町13,100[パショーラグ ザヴォーツカイ]
  ウグロヴォエ町13,400[パショーラク ウグラヴォーエ]
パルチザンスク市1932年47,100[ゴーラト パルチザーンスク]
  ウグレカメンスク町8,800[パショーロク ウグリカーメンスク]
ボリショイ・カーメニ市1992年40,500[ゴーラド バリショイカーメニ]
フォキノ市不詳25,700[ゴーラト フォーキナ]
  ドゥナイ町11,000[パショーラク ドゥナーイ]
  プチャーチン町1,900[パショーラク プチャーチン]
ナホトカ市1950年157,700[ゴーラト ナホートカ]
  ヴランゲリ町14,700[パショープラク ヴラーンゲリ]
  リバジヤ町13,000[パショーラク リバーヂヤ]
【地区 район(ラヨン)】24地区*印の都市は地区人口に含まない
地区・町名中心集落
ポジャルスキー地区ルチェゴルスク町36,600[パジャールスキー ラヨン]
  ルチェゴルスク町23,700[パショーラク ルチゴールスク]
ダリネレチェンスク地区ダリネレチェンスク市 *14,300[ダリニレーチェンスキー ラヨン]
クラスノアルメイスキー地区ノヴォポクロフカ村23,000[クラスナアルメーイスキー ラヨン]
  ヴォストーク町4,800[パショーラク ヴァストーク]
テルネイ地区テルネイ町14,800[テルネイスキー ラヨン]
  テルネイ町4,800[パショーラク テルネーイ]
  スヴェトラヤ町1,000[パショーラク スヴェートラヤ]
  プラストゥン町5,700[パショーラク プラストゥーン]
レソザヴォーツク地区レソザヴォーツク市 *10,200[リサザヴォーツキー ラヨン]
  ゴールヌィエ・クリュチ町7,400[パショーロク ゴールヌィエクリューチ]
キーロフスキー地区キーロフスキー町28,600[キーロフスキー ラヨン]
  キーロフスキー町10,800[パショーラク キーロフスキー]
  ゴールヌイ町300[パショーロク ゴールヌイ]
スパースク地区スパッスク=ダリニー市 *30,700[ゴーラト スパースクダーリニー]
ヤコヴレフカ地区ヤコヴレフカ村21,600[ヤーコヴレフスキー ラヨン]
チュグエフカ地区チュグエフカ村29,000[チュグーイェフスキー ラヨン]
カヴァレーロヴォ地区カヴァレーロヴォ町34,300[カヴァリェーラフスキー ラヨン]
  カヴァレーロヴォ町19,000[パショーラク カヴァリェーラヴァ]
  フルスタリヌイ町5,200[パショーラク フルスターリヌイ]
  ルドヌイ町3,600[パショーラク ルードヌイ]
  ゴルノレチェンスキー町3,900[パショーラク ゴルノリェーチェンスキー]
  ヴイソコゴルスク町700[パショーラク ヴイサカゴールスク]
オリガ地区オリガ町13,000[オーリギンスキー ラヨン]
  オリガ町4,900[パショーラク オーリガ]
ハンカ地区カメニ=ルイボロフ村27,300[ハンカーイスキー ラヨン]
ポグラニーチヌイ地区ポグラニーチヌイ町24,500[パグラニーチヌイ ラヨン]
  ポグラニーチヌイ町11,400[パショーラク パグラニーチヌイ]
ホロリ地区ホロリ村39,000[ハローリスキー ラヨン]
  ヤロスラフスキー町11,600[パショーラク ヤラスラーフスキー ラヨン]
チェルニゴフカ地区チェルニゴフカ村46,000[チェルニーガフスキー ラヨン]
  シビルツェヴォ町11,400[パショーラク シビールツェヴァ]
  レッチホフカ町3,800[パショーラク リッチホフカ]
アヌチノ地区アヌチノ村17,300[アヌーチンスキー ラヨン]
パルチザンスク地区ヴラジーミロ=アレクサンドロフスコエ村30,700[パルチザーンスキー ラヨン]
ラゾフスキー地区ラゾ村18,900[ラゾーフスキー ラヨン]
  プレオブラジェニエ町10,400[パショーラク プリアブラジェーニエ]
オクチャブリスキー地区ポクロフカ村37,200[アクチャーブリスキー ラヨン]
  リポフツイ町8,200[パショーラク リーパフツイ]
ミハイロフカ地区ミハイロフカ村41,100[ミハーイラフスキー ラヨン]
  ノヴォシャフチンスキー町10,200[パショーラク ナヴァシャーフチンスキー]
ウスリースク地区ウスリースク市 *28,900[ウスリースキー ラヨン]
ナジェジジンスコエ地区ヴォリノ=ナジェジジンスコエ村42,700[ナヂェージヂンススキー ラヨン]
  ラズドーリノエ町8,400[パショーラク ラズドーリナエ]
  ノーヴイ町6,400[パショーラク ノーヴイ]
  タヴリチャンカ町9,700[パショーラク タヴリチャーンカ]
シコトヴォ地区ボリショイ・カーメニ市 *26,900[シコータフスキー ラヨン]
  シコトヴォ町3,700[パショーラク シコータヴァ]
  スモリャニノヴォ町7,100[パショーラク スモーリャニナヴァ]
ハサン地区スラヴャンカ町40,900[ハサーンスキー ラヨン]
  プリモルスキー町1,000[パショーラク プリモールスキー]
  スラヴャンカ町17,200[パショーラク スラヴャーンカ]
  ザルビノ町4,400[パショーラク ザルーヴィナ]
  ポシェート町2,200[パショーラク パシェート]
  クラスキノ町4,300[パショーラク クラースキナ]
  ハサン町1,100[パショーラク ハサーン]
[8720] 2003年 2月 5日(水)00:58:32【1】ニジェガロージェッツ さん
日本の2倍の広さ ロシア・ハバロフスク地方
[8619]極東ロシアについてのデータ、沿海地方を書き込みましたが、今回はその北に位置し、日本とも深い関係のあるハバロフスク地方について書き込みます。

【ハバロフスク地方のデータ】
名称ハバロフスク地方 Хабаровский край
創設1938年10月20日
中心都市ハバロフスク市
総面積788,600平方キロ
総人口1,517,400(2000.1.1)、1,506,700(2001.1.1)
都市人口1,222,400(2000.1.1)、1,213,300(2001.1.1)
地理状況 極東ロシア中央部、アムール河下流域を占め、間宮海峡、オホーツク海の西岸に位置。
アムール河に沿って下・中アムール低地の平野が広がる以外は、山がちな地形が連なる。
東部にシホテ=アリニ山脈、オホーツク沿岸にプリブレジヌイ山脈、ジュグジュル山脈、
北部のヤクート共和国境付近ににユドマ山脈、スンタル=ハヤタ山脈(最高点2933m)、
南西部にトゥラナ山脈、ブレインスキー山脈、バジャリスキー山脈、ヤム=アリニ山脈ガ占める。
地方の半分の領域はアムール河とその支流域にあたり、主なものはブレヤ川、トゥングスカ川、
ゴリュン川、アムグニ川、ウスリー河、アニュイ川がある。
北西部はレナ河支流のマヤ川、ウチュル川があり、日本海側河川はコーピ川、トゥムニン川、
オホーツク海にはトゥグル川、ウダ川、ウリヤ川、ウラク川、オホータ川、イニャ川が流れる。
また水深の浅い湖沼が多く存在し、ボロニ湖、チュクチャギルスコエ湖、大キジ湖などがある。
気候 モンスーン気候。冬期は寒冷で少雪、夏季は蒸し暑い。
1月の平均気温は南部で-22度、北部では-40度、また海洋沿岸部では-15度から-25度。
7月の平均気温は海洋沿岸部で+11度、内陸部南部では+21度。
年間降水量は北部で400mm、南部で800mm、シホテ=アリニ東側では1000mm。
資源金、錫、アルミニウム、褐炭、石炭、黒鉛、建築材料。
主要産業機械、石油加工、木材工業、魚類加工業が発達。大豆の特産地。
主要島嶼シャンタンスキー諸島(トゥグロ=チュミカン地区)
主要港湾ヴァニノ港、ニコラエフスク=ナ=アムーレ港、オホーツク港など。
またアムール河沿岸に河港があり。
都市・集落 7市、28町、その他、村多数。
ヴャーゼムスキー市以外の6市はハバロフスク地方の直轄市、それ以外の地域は17地区に属する。
行政区画地図(英語)http://www.adm.khv.ru/invest2.nsf/folders/General-en.htm
  [Krai power bodies and local Government]より[Administrative and Territorial Division]
(露語)http://www.adm.khv.ru/invest2.nsf/folders/General-ru.htm


ハバロフスク地方の7市7区、17地区、28町の人口データ、一挙公開です。
(人口は2000年1月1日現在の推計人口、一部の町は人口データが得られず。「町」は正式には都市型集落поселок городского типа)
市・区・町名市制施行年人口[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】7市
ハバロフスク市(5区)1880年609,400[ゴーラト ハバーラフスク]
  工業区192,400[インドゥストリアーリヌイ ラヨン]
  鉄道区136,800[ジリズノダロージヌイ ラヨン]
  中央区106,800[ツェントラーリヌイ ラヨン]
  赤軍艦隊区102,500[クラスナフローツキー ラヨン]
  キーロフ区70,900[キーロフスキー ラヨン]
コムソモリスク=ナ=アムーレ市(2区)1932年291,600[ゴーラト カムサモーリスクナムーレ]
  中央区204,700[ツェントラーリヌイ オークルク]
  レーニン区86,900[リェーニンスキー オークルク]
アムールスク市1973年52,300[ゴーラド アムールスク]
ニコラエフスク=ナ=アムーレ市1856年31,400[ゴーラト ニカラーイフスクナムーレ]
ソヴィエツカヤ・ガヴァニ市1941年30,900[ゴーラト サヴェーツカヤガーヴァニ]
ビキン市1938年18,100[ゴーラド ビキーン]
ヴャーゼムスキー市1951年17,500[ゴーラド ヴャージムスキー]
【地区 район(ラヨン)】17地区*印の都市は地区に含まない
オホーツク地区オホーツク町14,700[アホーツキー ラヨン]
  オホーツク町6,500[パショーラク アホーツク]
アヤノ=マインスク地区アヤン村3,600[アヤーナマーイスキー ラヨン]
トゥグロ=チュミカン地区チュミカン村2,700[トゥグーラチュミカーンスキー ラヨン]
ニコラエフスク地区ニコラエフスク=ナ=アムーレ市*17,000[ニカラーイフスキー ラヨン]
  ムノゴヴェルシンヌイ町3,200[パショーラク ムノーガヴィルシーンヌイ]
  マゴ町3,000[パショーラク マゴ]
  ラザレフ町2,300[パショーラク ラーザリフ]
ポーリナ・オシペンコ地区ポリヌィ・オシペンコ村7,700[ラヨン イーミニ ポーリヌィ・アシピェーンカ]
ウリチ地区ボゴロツコエ村27,300[ウーリチスキー ラヨン]
ヴェルフネブレインスキー地区チェグドムィン町44,500[ヴェルフニブレイースキー ラヨン]
  チェグドムィン町18,800[パショーラク チグダムィーン]
  ソフィースク町1,200[パショーラク サフィースク]
  ノーヴイ・ウルガル町7,000[パショーラク ノーヴイ・ウルガール]
  スレードヌイ・ウルガル町[パショーラク スリェードヌイ・ウルガール]
  ソグダ町[パショーラク サグダー]
  トゥイルマ町5,200[パショーラク トゥイルマ]
ソーニェチヌイ地区ソーニェチヌイ町39,400[コーニェチヌイ ラヨン]
  ソーニェチヌイ町15,300[パショーラク ソーニェチヌイ]
  ゴールヌイ町2,100[パショーラク ゴールヌイ]
コムソモリスク地区コムソモリスク=ナ=アムーレ市*29,000[カムサモーリスキー ラヨン]
  ピヴァニ町[パショーラク ピヴァーニ]
  グルスコエ町900[パショーラク グルスコエ]
アムールスク地区アムールスク市*28,300[アムールスキー ラヨン]
  エリバン町14,100[パショーラク エリバーン]
  ボロニ町[パショーラク ボーラニ]
  リトフコ町2,800[パショーラク リトーフカ]
ナナイ地区トロイツコエ村21,600[ナナーイスキー ラヨン]
ヴァニノ地区ヴァニノ町46,700[ヴァーニンスキー ラヨン]
  ヴァニノ町20,000[パショーラク ヴァーニナ]
  ヴイソコゴルヌイ町4,100[パショーラク ヴイサカゴールヌイ]
  オクチャブリスキー町7,600[パショーラク アクチャーブリスキー]
ハバロフスク地区ハバロフスク市*81,600[ハバーラフスキー ラヨン]
  コルフォフスキー町5,100[パショーラク コールファフスキー]
ソヴィエツカヤ・ガヴァニ地区ソヴィエツカヤ・ガヴァニ市*20,800[サヴェーツカガヴァーンスキー ラヨン]
  ザヴェトゥイ・イリチャ町11,300[パショーラク ザヴェートゥイ・イリーチャ]
  マイスキー町3,700[パショーラク マーイスキー]
  ロソシナ町5,000[パショーラク ラサシーナ]
ラゾ地区ペレヤスラフカ町59,300[ラヨン イーミニ ラゾー]
  ペレヤスラフカ町11,400[パショーラク ピリヤースラフカ]
  ムヘン町5,800[パショーラク ムーヘン]
  ホール町12,800[パショーラク ホール]
ヴャーゼムスキー地区ヴャーゼムスキー市29,500[ヴャージムスキー ラヨン]
  ドルミドントフカ町2,000[パショーラク ダルミドーンタフカ]
ビキン地区ビキン市*10,000[ビキーンスキー ラヨン]

また、各地区の人口(2002年1月1日現在推計)、面積、人口密度は以下の通りです。
 地区名人口面積・km21km2あたり人口密度備考
1.オホーツク地区14,300162,8300.09
2.アヤノ=マインスク地区3,600167,7100.02
3.トゥグロ=チュミカン地区2,50096,0800.03
4.ニコラエフスク地区16,60016,4101.01ニコラエフスク=ナ=アムーレ市を含まず
5.ポーリナ・オシペンコ地区7,50034,9700.21
6.ウリチ地区27,00039,3100.69
7.ヴェルフネブレインスキー地区32,80063,7700.51
8.ソーニェチヌイ地区39,80031,0301.28
9.コムソモリスク地区29,00025,2301.15コムソモリスク=ナ=アムーレ市を含まず
10.アムールスク地区27,90016,7201.67アムールスク市を含まず
11.ナナイ地区21,70027,3400.79
12.ヴァニノ地区46,70025,9101.80
13.ハバロフスク地区81,80023,9903.41ハバロフスク市を含まず
14.ソヴィエツカヤ・ガヴァニ地区21,60015,9801.35ソヴィエツカヤ・ガヴァニ市を含まず
15.ラゾ地区57,60032,1501.79
16.ヴャーゼムスキー地区28,6004,2906.67
17.ビキン地区9,9002,4604.02ビキン市を含まず
[8825] 2003年 2月 6日(木)22:00:28【1】ニジェガロージェッツ さん
極東ロシアの「ユダヤ自治州」
[8619]沿海地方、[8720]ハバロフスク地方、と続いた極東ロシアについてのデータ、今回はユダヤ自治州について書き込みます。

この自治州は1928年、ソ連邦中央執行委員会がアムール河沿岸の未開地にユダヤ人入植地の確保を決定し、この年にアムール河支流のビラ川とビジャン川との間に「ビロビジャン民族地区」を設けたことに始まるもので、それ以前にはこの地域にユダヤ人が全く居住していなかったので、極めて政治的に創設された自治州と言えるでしょう。
ソ連西部や南西部の都市に多く居住するユダヤ人を、農業入植地への移民によってユダヤ人社会の構造を変え、ユダヤ人問題の解消を計る計画で、当初は黒海沿岸のクリミア半島の一部が入植地の候補に上がったものの、1927年までに計画は頓挫し、代わってソ満国境のビロビジャンが入植地に急浮上した直接の契機は満洲からの脅威に備える国防的配慮ともいわれています。
しかし、15万人のユダヤ人の入植計画は実際には実現せず、ユダヤ人人口は1948年の3万人をピークに減少に転じ、1989年の国勢調査ではソ連内、ロシア連邦共和国居住のユダヤ人総数536,848人のうち自治州には僅か8,887人(1.66%)しか居住せず、自治州内でも
自治州全体ビロビジャン市
全人口214,085100.0082,752100.00
ユダヤ人8,8874.158,0389.71
ロシア人178,08783.1966,03679.80
ウクライナ人15,9217.444,7595.75
と、なっており、明らかに少数派です。
また、ソ連解体後は自治州のユダヤ人がイスラエルに移住する潮流もありましたが、イスラエルでの生活に馴染まず、自治州に帰還した人々も少なくないようです。

ソ連時代には、自治州そのものが隣のハバロフスク地方に含まれていましたが、現在のロシア連邦では完全に独立した連邦構成体となっています。

【ユダヤ自治州のデータ】
名称ユダヤ(エヴレイ)自治州 Еврейская автономная область
創設1934年5月7日
中心都市ビロビジャン市
総面積36,000平方キロ
総人口199,100(2000.1.1)、197,500(2001.1.1)
都市人口134,400(2000.1.1)、133,400(2001.1.1)
地理状況極東ロシア中央部、アムール河中流左岸に位置。州の東端はハバロフスク市に対峙。
アムール河に沿って中アムール低地の平野が広がる。
州の北西部は小ヒンガン山脈、スタルスキー山脈、ポンペーブスキー山脈、シュキ=ポクトイ山脈
があり、ブレインスキー山脈の支脈(最高点1207m)がある。
自治州の全域がアムール河左岸(北岸)にあたり、支流のビジャン川、ビラ川、 トゥングスカ川が
州内を流れる。
気候モンスーン気候。冬期は寒冷で乾燥、少雪。夏季は蒸し暑い。
1月の平均気温は南部で-21度、山岳部では-26度。 7月の平均気温は+18度から+21度。
年間降水量は平野部で500mm、山岳部で800mm。
資源鉄、マンガン鉱石、錫鉱石、黒鉛、建築材料。
主要産業建築資材、木材加工があり、農業は春小麦、大豆。
交通州をシベリア鉄道が縦貫。アムール河は冬期以外は航行可能。
都市・集落2市、12町、村70余。
ビロビジャン市はユダヤ自治州の直轄市、それ以外の地域は5地区に属する。

ユダヤ自治州の2市、5地区、12町の人口データ、一挙公開です。
(人口は2000年1月1日現在の推計人口、一部の町は人口データが得られず。「町」は正式には都市型集落поселок городского типа)
市・区・町名市制施行年人口[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】2市
ビロビジャン市1937年79,800[ゴーラト ビラビジャーン]
オブルチェ市1938年11,300[ゴーラト アブルーチェ]
【地区 район(ラヨン)】5地区 *印の都市は地区に含まない
スミドヴィチ地区スミドヴィチ町29,300[スミドーヴィチスキー ラヨン]
  スミドヴィチ町6,200[パショーラク スミドーヴィチ]
  テーリマン記念町1,100[パショーラク イーミニ テーリマナ]
  プリアムールスキー町4,100[パショーラク プリアムールスキー]
  ニコラエフカ町7,900[パショーラク ニカラーイフカ]
  第2ヴォロチャエフカ町1,900[パショーラク ヴァラチャーイフカ フタラーヤ]
ビロビジャン地区ビロビジャン市*12,600[ビラビジャーンスキー ラヨン]
オブルチェ地区オブルチェ市38,300[アブルーチェンスキー ラヨン]
  ビラ町3,400[パショーラク ビラー]
  ロンドコ町1,500[パショーラク ランダコー]
  テプロオジョルスク町5,300[パショーラク チプラアジョールスク]?
  ビラカン町2,800[パショーラク ビラカーン]
  クリドゥール町3,900[パショーラク クリドゥール]
  イズヴェストコヴイ町2,800[パショーラク イズヴィストコーヴイ]
  ヒンガンスク町2,400[パショーラク ヒンガーンスク]
レーニンスコエ地区レーニンスコエ村24,200[リェニンスキー ラヨン]
十月地区アムルゼート村14,900[アクチャーブリスキー ラヨン]
(「テプロオジョルスク」の現地発音については、手許の「ロシア語アクセント辞典」に記載が無く、推測。[チョープラアゼルスク]の可能性も??)
[8829] 2003年 2月 6日(木)23:22:04Issie さん
Re:極東ロシアの「ユダヤ自治州」
[8825] ニジェガロージェッツ さん

シベリア鉄道の主要駅では駅本屋の屋上に駅名が大きく掲示されているのですが,ビロビジャン駅はヘブライ文字で表記した駅名が掲示されているのが印象的でした。

それ以前にはこの地域にユダヤ人が全く居住していなかったので、極めて政治的に創設された自治州と言えるでしょう。

行政区(地区・町)名は,みごとにヘブライ語っぽくないですね。
いや,東ヨーロッパのユダヤ人の言語はイディッシュが主流ですからドイツ語っぽくあるべきなのですが,やっぱりほとんどがロシア語の地名ですね。
強制的な移住によって作られた人工の空間であることが,地名からもうかがえそうです。

(イディッシュはドイツ語を土台にスラブ語や聖書の中の古ヘブライ語の単語などが混合してできあがったもので,これが東ヨーロッパのユダヤ人の多くの母語でした。ウクライナを舞台にした(ベラルーシという説もある)有名なミュージカル作品「屋根の上のヴァイオリン弾き」に登場するユダヤ人たちもイディッシュを話していたと思われます。原作の小説はイディッシュの作品ですから。
一方,(現代)ヘブライ語は19世紀にパレスチナ(現イスラエル)に入植したユダヤ人たちが聖書やユダヤ教の祈祷書などの言語を元に再構築して“復活”させた極めて人工的な言語です。入植ユダヤ人1世でヘブライ語を母語としていた人はいないはずです。)
[9125] 2003年 2月 12日(水)22:03:10【1】ニジェガロージェッツ さん
日本と同じ面積に北九州市の人口が住む アムール州
ロシア極東地方についてのデータ、第4稿目の今回は中露国境の北に位置し、中国黒龍江省に対峙するアムール州について書き込みます。
国境のアムール河は冷戦時代、中ソ対立で厳に閉ざされ、第二次大戦後、州都ブラゴヴェシチェンスク市に入った西側のジャーナリストは僅か英国人1人だけだったそうですが、ペレストロイカ期より徐々に国境も開かれ、現在では市民レベルから中露国境貿易の最も盛んな都市となっています。
ブラゴヴェシチェンスク Благовещенск と中国黒河市 Хэйхэ の位置関係の地図です。まるで双子都市です。
http://www.amtc.amur.ru:980/map/map03.html

【アムール州のデータ】
名称アムール州 Амурская область
創設1932年10月20日
中心都市ブラゴヴェシチェンスク市
総面積363,700平方キロ
総人口1,005,900(2000.1.1)、997,500(2001.1.1)
都市人口656,600(2000.1.1)、652,200(2001.1.1)
地理状況 極東ロシア西部、中露国境を為すアムール河上流域北東岸からスタノヴォイ山脈
(最高点2313m)までの一帯を占め、大部分が高地である。
スタノヴォイ山脈に平行して東西に、ヤンカン山脈、トゥクリングラ山脈、ソクタハン山脈、
ジャグドゥイ山脈が連なり、南北にはハバロフスク地方との州境を為すセレムジンスキー山脈、
ヤム=アリニ山脈、トゥラナ山脈が伸びる。
平地は北部に上ゼーヤ平地、中央南部にアムール=ゼーヤ平地、南部にゼーヤ=ブレインスカヤ平地
がある。
州の大部分はアムール河左岸の諸支流の流域にあたり、主なものはゼーヤ川、ブレヤ川。
北西部はレナ河支流のオリョクマ川、ニュクジャ川があり、北東部をオホーツク海側のウダ川の
上流支流のマヤ川がかすめる。
またゼーヤ川上流にはトゥクリングラ山脈とソクタハン山脈を利用した大人造湖ゼーヤ湖がある。
気候 モンスーン気候の影響を受ける。冬期は寒冷で少雪、夏季は蒸し暑い。
1月の平均気温は南部で-24度、北部では-33度。
7月の平均気温は南部で+21度、北部では+18度。
年間降水量は約850mm。
資源金、褐炭、石炭、鉄鉱石、砂石英、カオリン、石灰石、難溶性粘土、トゥファ、珪岩。
鉱泉。
主要産業金・石炭鉱業、木材チップ生産、木材梱包。
また極東有数の農業地帯で大豆、じゃがいも、飼料用作物の生産地。
主要港湾アムール河沿岸に河港があり。アムール河、ゼーヤ川、ブレヤ川は航行可能。
鉄道州をシベリア鉄道とバム鉄道が縦貫。
北部には中露国境ジャリンダ村より北上しスコヴォロジノでシベリア鉄道、トゥインダでバム鉄道
と連絡し、ヤクート共和国に至る支線あり。
都市・集落 9市、27町、282村。
市近郊の町村の一部は市に付随するものあり。それ以外の地域は20地区に属する。

アムール州の9市、20地区、27町の人口データ、一挙公開です。(うち3町は人口データなし)
人口は2000年1月1日現在の推計人口。「町」は正式には都市型集落поселок городского типа
△印を冠した市は[8956]でいう「地区」に属する市を示す。
市・町名市制施行年人口[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】9市
ブラゴヴェシチェンスク市1858年222,000[ゴーラド ブラガヴェーシィェンスク]
ベロゴルスク市1926年74,500[ゴーラド ビラゴールスク]
スヴォボドヌイ市1912年71,000[ゴーラト スヴァボードヌイ]
トゥインダ市1975年46,200[ゴーラト トゥイーンダ]
ゼーヤ市1906年30,700[ゴーラド ズェーヤ]
ライチヒンスク市1944年26,500[ゴーラト ライチーヒンスク]
 ノヴォライチヒンスク町3,500[パショーラク ノヴァライチーヒンスク]
 プログレス町15,400[パショーラク プラグレース]
 シローキー町1,900[パショーラク シローキー]
シマノフスク市1950年25,100[ゴーラト シマノーフスク]
ザヴィチンスク市△1954年19,300[ゴーラド ザヴィチーンスク]
スコヴォロジノ市△1927年13,600[ゴーラト スカヴァラヂノー]
【地区 район(ラヨン)】20地区*印の都市は地区に含まない
地区・町名中心集落
トゥインダ地区トゥインダ市 *31,200[トゥイーンヂンスキー ラヨン]
 ソロヴィヨフスク町[パショーラク サラヴョーフスク]
ゼーヤ地区ゼーヤ市 *23,800[ズェーイスキー ラヨン]
スコヴォロジノ地区スコヴォロジノ市39,300[スカヴァラヂーンスキー ラヨン]
 エロフェイ・パヴロヴィチ町6,500[パショーラク イラフェーイ・パブローヴィチ]
 ウルシャ町4,800[パショーラク ウルシャー]
 タフタムィグダ町1,200[パショーラク タフタムィーグダ]
 ネヴェル町2,500[パショーラク ニヴェール]
 タルダン町3,800[パショーラク タルダーン]
マグダガチ地区マグダガチ町30,800[マグダガーチンスキー ラヨン]
 マグダガチ町14,500[パショーラク マグダガーチ]
 ウシュムン町2,800[パショーラク ウシュムーン]
 シヴァキ町3,000[パショーラク シヴァキー]
シマノフスク地区シマノフスク市 *7,900[シマノーフスキー ラヨン]
マザノフスキー地区ノヴォキエフスキー・ウヴァル村18,600[マザーナフスキー ラヨン]
 マイスキー町[パショーラク マーイスキー]
セレムジャ地区エキムチャン町15,500[セレムジーンスキー ラヨン]
 エキムチャン町1,300[パショーラク エキムチャーン]
 フェヴラリスク町6,200[パショーラク フィヴラーリスク]
 ストイバ町800[パショーラク ストーイバ]
 オゴジャ町700[パショーラク アゴージャ]
 コボルド町600[パショーラク カバルドー]
 トクル町1,800[パショーラク トークル]
 ズラトウストフスク町1,000[パショーラク ズラタウースタフスク]
スヴォボドヌイ地区スヴォボドヌイ市 *16,300[スヴァボードニンスキー ラヨン]
 ウグレゴルスク町7,100[パショーラク ウグリゴールスク]
セルイシェヴォ地区セルイシェヴォ町34,200[スェールイシェフスキー ラヨン]
 セルイシェヴォ町13,000[パショーラク スェールイシェヴァ]
ロムヌィ地区ロムヌィ村13,200[ロームニンスキー ラヨン]
ブラゴヴェシチェンスク地区ブラゴヴェシチェンスク市 *19,700[ブラガヴェーシィェンスキー ラヨン]
ベロゴルスク地区ベロゴルスク市 *27,200[ビラゴールスキー ラヨン]
イヴァノフカ地区イヴァノフカ村33,200[イヴァーノフスキー ラヨン]
タンボフカ地区タンボフカ村25,200[タンボーフスキー ラヨン]
十月地区エカテリノスラフカ村23,900[アクチャーブリスキー ラヨン]
 ヴァルヴァロフカ町[パショーラク ヴァルヴァーラフカ]
ザヴィチンスク地区ザヴィチンスク市26,700[ザヴィチーンスキー ラヨン]
ブレヤ地区ノヴォブレイスキー町30,300[ブレーイスキー ラヨン]
 ノヴォブレイスキー町9,800[パショーラク ノヴァブレーイスキー]
 ブレヤ町6,600[パショーラク ブリヤー]
 タラカン町6,000[パショーラク タラカン]
コンスタンチノフカ地区コンスタンチノフカ村16,300[カンスタンチーナフスキー ラヨン]
ミハイロフカ地区ポヤルコヴォ村19,500[ミハーイラフスキー ラヨン]
アルハラ地区アルハラ町24,800[アルハリーンスキー ラヨン]
 アルハラ町12,900[パショーラク アルハラー]

エロフェイ・パヴロヴィチなる町名、17世紀の探検家であり企業家で1649~53年にかけてアムール河一帯を遠征したエロフェイ・パヴロヴィチ・ハバロフ氏に因む町名と思われます。ハバロフスク市も氏の苗字からの都市名です。
(その後の清国との抗争の結果、1689年のネルチンスク条約でアムール河流域は清国領となり、1858年の愛琿条約、1860年の北京条約で現在の中露国境が画定し、再びロシア領に。)
[9178] 2003年 2月 14日(金)01:14:38【1】ニジェガロージェッツ さん
樺太・千島・北方四島を含む サハリン州
ロシア極東地方についてのデータ、第5稿目の今回はサハリン州について書き込みます。
サハリン州については過去の拙稿[2593][2714][2739]で、日本領土樺太時代からの経緯も含めて寄稿したこともあり、データとしては既出の物も多いのですが、敢えてもう一度まとめてみたく存じます。

また、サハリン州といえば、わが国の地図帳では「二重国境線」が引かれている地域です。
一本目の国境線は、北海道と樺太の間の宗谷海峡と、択捉島と得撫島の間の択捉海峡に引かれているもので、ここまでが「日本の領土」という見解に基づくものです。
二本目の国境線は、樺太の北緯50度線と、占守島とカムチャツカ半島ロパトカ岬の間の占守海峡に引かれているもので、これ以北は「ロシアの領土」と認めている線です。
で、一本目と二本目の国境線の間に位置する南樺太と中・北千島は1945年にソ連に占領され、日本が1951年9月8日調印のサンフランシスコ講和条約で放棄した地域ですが、この条約に当時のソ連は調印しなかったために、戦勝国側調印国48か国の「預かりの地」となり、ソ連そして後にロシアの実効支配を黙認しながらも「所属未定地」として解釈している地域です。
但し、実際にはソ連解体後に、この地域に日本国外務省の在外公館「在ユジノ・サハリンスク総領事館」の開設に象徴されるように、現実としてロシア領土と認めています。

サハリン州では、近年の急激な人口の流出が深刻な社会問題となりつつあります。

【サハリン州のデータ】
名称サハリン州 Сахалинская область
創設1932年9月20日
中心都市ユジノ=サハリンスク(豊原)市
総面積87,100平方キロ (南樺太、千島列島、北海道北方四島を含む)
総人口598,000(2000.1.1)、590,600(2001.1.1)
都市人口518,400(2000.1.1)、513,000(2001.1.1)
地理状況 極東ロシア南部、オホーツク海と間宮海峡に挟まれたサハリン(樺太)島、
及び太平洋に面する千島列島、北海道北方四島からなる。ロシアで唯一の「島だけの州」。
サハリン島では北サハリン北部一帯に広がる北サハリン低地以外は山がちで、中部のトゥイミ川と
ポロナイ川(幌内川)以東に東サハリン山脈(東北山脈・最高点1609m)が連なり、両河川以西
より島南端クリリオン(西能登呂)岬へ西サハリン山脈(西樺太山脈・最高点1330m)が聳える。
また南部のユジノサハリンスクを挟み西サハリン山脈と平行してススヤ山脈(鈴谷山脈・最高点
1047m)がある。
一方、千島列島は火山列島であり、北端のアトラソフ(阿頼度)島アライド(阿頼度)岳2339mは
州の最高峰(かつては北海道最高峰)を為す。
サハリンの主河川は北部オホーツク海側にトゥイミ川、テルペニア(多来加)湾側にポロナイ川、
ユジノサハリンスク一帯の南部中央凹地を北へ大タコイ(多古恵)川が、南のアニワ湾(亜庭湾)
へはススヤ(鈴谷)川が流れる。
サハリンのオホーツク海側平野部の海岸には、砂州で海洋と隔てられた潟湖(ラグーン)が発達。
気候 モンスーン気候。夏季は季節風と海流の影響で湿度が高く、霧の発生が多い。
冬期は一様に寒冷ながらも、対馬暖流の影響を受ける南西沿岸はやや温和。
1月の平均気温は南部で-6度、北部では-24度。
7月の平均気温は南部で+19度、北部では+10度。
年間降水量は平地では約600mm、山岳部で1200mm。
資源サハリン北東部一帯は世界有数の油田地帯。サハリン西岸および南部一帯は石炭の産地。
千島列島に温泉。
主要産業石油、石炭鉱業、船舶修理、木材・パルプ生産、漁業、食品加工。
主要島嶼サハリン島(樺太)、モネロン(海馬)島、チュレニー(海豹)島
千島列島(占守、幌筵、松輪、新知、得撫など 拙稿[2627]参照)
北方四島(択捉、国後、色丹、歯舞諸島)・・・不法占拠
主要港湾コルサコフ(大泊)、ホルムスク(真岡)、ネヴェリスク(本斗)、
ウグレゴルスク(恵須取)、ポロナイスク(敷香)、アレクサンドロフ=サハリンスキー、
モスカリヴォ
鉄道コルサコフからノグリキに至る東部縦貫鉄道の他にシネゴルスク、ブイコフの両支線。
日本海側をシェブニノからイリインスキーまで西部縦貫線とイリインスキー地峡の北部横断線。
(拙稿[3180]に記述)
都市・集落 18市、30町、243村。
市近郊の町村の一部は市に付随するものあり。それ以外の地域は17地区に属する。
地図サハリン島地勢図 http://sakhalin.al.ru/atlas.html
ユジノサハリンスク市街図 http://map.sakh.com/
サハリン州の18市、17地区、30町の人口データ、一挙公開です。
人口は2000年1月1日現在の推計人口。「町」は正式には都市型集落поселок
городского типа
△印を冠した市は[8956]でいう「地区」に属した市を示す。
市・町名市制施行年人口[地名現地発音]旧日本地名
【市 город(ゴーラト)】18市
ユジノ=サハリンスク市1946年179,200[ゴーラト ユジナサハリーンスク]豊原市豊原
 シネゴルスク町2,700[パショーラク シニゴールスク]川上村川上炭山
ホルムスク市1946年39,900[ゴーラト ホールムスク]真岡町
コルサコフ市1946年37,000[ゴーラト コールサカフ]大泊町
オハ市1938年28,200[ゴーラト アハー]
ポロナイスク市1946年21,800[ゴーラト パラナーイスク]敷香町敷香
ネヴェリスク市1946年20,600[ゴーラト ニェーヴィリスク]本斗町本斗
アレクサンドロフスク=サハリンスキー市1917年15,800[ゴーラト アリクサーンドラフスクサハリーンスキー](亜港)
ウグレゴルスク市1946年15,700[ゴーラト ウグリゴールスク]恵須取町恵須取
ドリンスク市1946年14,000[ゴーラド ドーリンスク]落合町落合
シャフチョルスク市△1947年11,600[ゴーラト シャフチョールスク]塔路町
マカロフ市△1946年8,900[ゴーラト マカーラフ]知取町知取
アニワ市△1946年8,600[ゴーラト アニーヴァ]留多加町留多加
ゴルノザヴォーツク市△1947年7,300[ゴーラド ガルナザヴォーツク]内幌町
トマリ市△1946年6,700[ゴーラト タマリー]泊居町泊居
チェーホフ市△1947年6,700[ゴーラト チェーハフ]野田町野田
クラスノゴルスク市△1947年4,600[ゴーラト クラスナゴールスク]珍内町珍内
セヴェロ=クリリスク市△1946年3,700[ゴーラト セヴェラクリーリスク]占守郡柏原
クリリスク市△1947年2,100[ゴーラト クリーリスク]紗那村紗那
【地区 район(ラヨン)】17地区*印の都市は地区に含まない
地区・町名中心集落
オハ地区オハ市 *9,400[アヒーンスキー ラヨン]
 コレンド町1,300[パショーラク コレンド]
 ヴォストーチヌイ町1,500[パショーラク ヴァストーチヌイ]
 トゥンゴル町2,100[パショーラク トゥンゴール]
 エハビ町900[パショーラク エハービ]
ノグリキ地区ノグリキ町14,600[ノーグリクスキー ラヨン]
 ノグリキ町11,200[パショーラク ノーグリキ]
 カタングリ町1,200[パショーラク カターングリ]
アレクサンドロフスク=サハリンスキー地区アレクサンドロフスク=サハリンスキー市 *6,000[アリクサーンドロフスクサハリーンスキー ラヨン]
 ムガチ町2,700[パショーラク ムガーチ]
 ドゥエ町400[パショーラク ドゥーエ]
トゥイモフスコエ地区トゥイモフスコエ町21,500[トゥイーマフスキー ラヨン]
 トゥイモフスコエ町9,300[パショーラク トゥイーマフスコエ]
スミルヌィフ地区スミルヌィフ町17,000[スミルヌィッホフスキー ラヨン]
 スミルヌィフ町7,700[パショーラク スミルヌィッフ]敷香町気屯
ウグレゴルスク地区ウグレゴルスク市 *20,600[ウグリゴールスキー ラヨン]
 ボシニャコヴォ町2,600[パショーラク バシニャコーヴァ]西柵丹村西柵丹
 テリノフスキー町500[パショーラク チリノーフスキー]名好町北小沢
 ウダールヌイ町1,000[パショーラク ウダールヌイ]恵須取町太平
ポロナイスク地区ポロナイスク市 *14,000[パラナーイスキー ラヨン]
 レオニドヴォ町2,300[パショーラク リアニーダヴァ]敷香町上敷香
 ガスチェロ町1,400[パショーラク ガスチェーラ]内路村内路
 チフメネヴォ町1,100[パショーラク チフミェーニヴァ]内路村内川
 ヴァフルシェフ町3,500[パショーラク ヴァーフルシェフ]泊岸村演習林
 ヴォストーク町3,400[パショーラク ヴァストーク]泊岸村楠山
マカロフ地区マカロフ市11,600[マカーラフスキー ラヨン]
トマリ地区トマリ市14,300[タマリーンスキー ラヨン]
(クラスノゴルスク市を含む)
 イリインスキー町1,100[パショーラク イリーンスキー]久春内村
ドリンスク地区ドリンスク市 *18,700[ドーリンスキー ラヨン]
 ヴズモーリエ町900[パショーラク ヴズモーリエ]白縫村白浦
 ブイコフ町5,900[パショーラク ブイカフ]落合町内淵
 ウグレザヴォーツク町1,700[パショーラク ウグリザヴォーツク]落合町川北
 ソコル町5,000[パショーラク ソーカル]落合町大谷
ホルムスク地区ホルムスク市 *17,000[ホールムスキー ラヨン]
(チェーホフ市を含む)
 ヤブロチヌイ町2,500[パショーラク ヤーブラチヌイ]蘭泊村
 プラヴダ町2,800[パショーラク プラーヴダ]広地村
ネヴェリスク地区ネヴェリスク市 *10,200[ニェーヴィリスキー ラヨン]
(ゴルノザヴォーツク市を含む)
 シェブニノ町2,000[パショーラク シブーニナ]好仁村南名好
アニワ地区アニワ市15,600[アニーフスキー ラヨン]
コルサコフ地区コルサコフ市 *9,400[カルサーカフスキー ラヨン]
 オジョルスキー町2,200[パショーラク アジョールスキー]長浜村長浜
 ノヴィコヴォ町1,300[パショーラク ノヴィコーヴァ]知床村弥満
北クリル地区セヴェロ=クリリスク市3,800[セヴィラクリーリスキー ラヨン]
クリル地区クリリスク市8,000[クリーリスキー ラヨン]
南クリル地区ユジノ=クリリスク町6,300[ユジナクリーリスキー ラヨン]
 ユジノ=クリリスク町3,800[パショーラク ユジナクリーリスク]泊村古釜布

1990年代中頃までウグレゴルスク地区にレソゴルスク市(旧・名好町北名好、1947年市制。1992年人口1,400人)が存在していましたが、現在は「レソゴルスコエ村」に格下げされています。
また地図上では、ユジノサハリンスク市の北にルゴヴォエ町(旧・豊北村草野)、ノヴォアレクサンドロフスク町(旧・豊北村小沼)が、ネヴェリスク市の北にヤスノモルスキー町(旧・本斗町阿幸)の3町が確認できますが、州の公表する30町には見当たらず人口データもないため、それぞれ両市域の一部に含まれると推測します。
[9299] 2003年 2月 16日(日)01:57:13【2】ニジェガロージェッツ さん
秘密のベールに包まれていた カムチャツカ州
ロシア極東地方についてのデータ、第6稿目の今回はカムチャツカ州およびコリャーク自治管区について書き込みます。
カムチャツカ州はカムチャツカ半島全域をその区域としていますが、その北半分にはコリャーク自治管区という別の連邦構成体が存在します。しかし、この北に隣接するチュコト自治管区や既出[8825]のユダヤ自治州とは違い、あくまでカムチャツカ州の一部です。
この地域一帯は、冷戦時代には米領アラスカに直接対峙する最前線として、長い間その実態については軍事機密のような扱いで、正に鉄のカーテンの裏側、秘密のベールに包まれた地域でした。特にペトロパヴロフスク=カムチャツキー市の位置するアヴァチャ湾は、太平洋に直接面し、湾全体が直径20キロほどの円形で、周りを急峻な山地(その殆どが火山)で囲まれ、かつ湾内部には多くの入り江が複雑に入り組み、天然の要害を成しているために、極東ソ連最大級の軍港として太平洋に睨みを利かしていました。
ペトロパヴロフスク=カムチャツキー市はこの湾の北東岸に、また拙稿[7943]で言及した秘密都市ヴィリュチンスク市は湾の南西岸に位置しています。
記憶を辿れば、NHKの報道番組でペトロパヴロフスク=カムチャツキー市の様子が日本のテレビに映し出されたのは1991年の正月の事だったように思い、実際に報道スタッフが現地に入れたのはこの前年のことでしょう。それまでは一切の立ち入りが禁止され、1990年夏ごろにカムチャツカ半島北部のコリャーク自治管区の大自然を紹介した番組もありましたが、その時も「この度、カムチャツカの北部の取材が許されました。南部は軍港もあり、許可されませんでした」ようなことをアナウンスしていたのが記憶にあります。
しかし、この前後に州では人口のピークを迎え(1992年、472,000人)、それ以降は急激な人口減少の一途を辿っています。

【カムチャツカ州のデータ】(コリャーク自治管区を含む)
名称カムチャツカ州 Камчатская область
コリャーク自治管区 Корякский автономный округ
創設カムチャツカ州    1932年10月20日
コリャーク自治管区 1930年12月10日
中心都市ペトロパヴロフスク=カムチャツキー市
(コリャーク自治管区 パラナ町)
総面積472,300平方キロ 
うち、コリャーク自治管区 301,500平方キロ
総人口383,200(2000.1.1)、378,300(2001.1.1)
うち、コリャーク自治管区 29,300(2000.1.1)、 28,500(2001.1.1)
都市人口309,700(2000.1.1)、306,200(2001.1.1)
うち、コリャーク自治管区 7,600(2000.1.1)、7,500(2001.1.1)
地理状況 極東ロシア東部、オホーツク海と太平洋・ベーリング海に挟まれたカムチャツカ半島、
及びコマンドル諸島からなる。
カムチャツカ半島の中央部を南北にスレジーンヌイ山脈(中山脈・最高点3621m)が連なり、
その東側、カムチャートカ川の東にヴォストチヌイ山脈(東山脈・最高点2485m)がある。
また東山脈に尾根続きで標高4750mの州の最高峰を成すクリュチェフスカヤ火山があり、その山容
は「富士山に桜島を乗っけたような」もので、州の代表的な火山として有名。
他に半島全体で160の火山があり、そのうち28山は活火山。
コリャーク自治管区東部にはコリャーク山地(最高点2562m)、北西部・マガダン州界付近には
コリマ山地の東端が含まれる。
太平洋に面する半島東岸は断崖絶壁を成す一方、オホーツク海側の西岸は湿地を伴う平地が続く。
カムチャツカ州の主河川は東岸太平洋側にカムチャートカ川、オホーツク海側にボリシャヤ川。
コリャーク自治管区ベーリング海側にヴィベンカ川、オホーツク海シェリホフ湾側にペンジナ川。
気候 モンスーン気候。季節風と海流の影響で湿度が高く、霧の発生が多い。
冬期は寒冷。太平洋岸では海流の影響を受け、高緯度の割に他の極東地方各地よりやや温和。
2月の平均気温は-13度、8月の平均気温+12度。
年間降水量は約1000mm。
コリャーク自治管区では、亜北極帯気候。冬期は長く、寒冷、少雪。
1月の平均気温は-24から-26度、7月の平均気温+10から+14度。
年間降水量は約300から700mm。
資源温泉。コリャーク自治管区では褐炭、水銀鉱。
主要産業サケ、ニシン、タラなどの水産業の一大中心地。西岸ではカニ。
その他林業、金属加工業、造船。
主要港湾ペトロパヴロフスク=カムチャツキー、ウスチ=カムチャツク
交通大陸部と地続きの半島ではあるが、他地域に通じる陸上交通路は皆無。事実上、孤島。
都市・集落 4市、9町、その他、村。(うち2町はコリャーク自治管区)
市近郊の町村の一部は市に付随するものあり。それ以外の地域は11地区に属する。
(うち4地区はコリャーク自治管区)
行政区画地図(露語)http://www.petropavlovsk.ru/images/kamchatka/bigmap.gif

カムチャツカ州の4市、11地区、9町の人口データ、一挙公開です。(うち2町は人口データなし)
人口は2000年1月1日現在の推計人口。「町」は正式には都市型集落 поселок городского типа
△印を冠した市は[8956]でいう「地区」に属した市を示す。
市・町名市制施行年人口[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】4市
ペトロパヴロフスク=カムチャツキー市1822年194,100[ゴーラト ピトラパーヴラフスクカムチャーツキー]
 モホヴァヤ町11,300[パショーラク マハヴァーヤ]
エリゾヴォ市1975年37,600[ゴーラト イェーリザヴァ]
ヴィリュチンスク市32,300[ゴーラト ヴィリューチンスク]
クリュチ市△1979年9,400[ゴーラト クリュチー]
【地区 район(ラヨン)】11地区*印の都市は地区に含まない
地区・町名中心集落
《コリャーク自治管区4地区》パラナ町
ペンジンスキー地区カメンスコエ村3,900[ペーンジンスキー ラヨン]
オリュトルカ地区チリチキ村8,200[アリュータルスキー ラヨン]
カラギンスキー地区オソラ町7,100[カラギーンスキー ラヨン]
 オソラ町3,600[パショーラク アッソーラ]
チギリ地区チギリ村10,100[チギーリスキー ラヨン]
 パラナ町4,000[パショーラク パラーナ]
《カムチャツカ州》
ウスチ=カムチャツク地区ウスチ=カムチャツク町19,700[ウスチカムチャーツキー ラヨン]
(クリュチ市を含む)
 ウスチ=カムチャツク町7,800[パショーラク ウスチカムチャーツク]
 コズイリョフスク町[パショーラク カズィリョーフスク]
ブイストリンスキー地区エッソ村2,600[ブゥイストリンスキー ラヨン]
ソボレヴォ地区ソボレヴォ村3,400[ソーバリフスキー ラヨン]
ミリコヴォ地区ミリコヴォ村13,100[ミーリカフスキー ラヨン]
 アトラソヴォ町[パショーラク アトラーサヴァ]
アレウト地区ニコリスコエ村700[アリウーツキー ラヨン]
エリゾヴォ地区エリゾヴォ市 *26,100[イェーリザフスキー ラヨン]
 ヴルカンヌイ町2,300[パショーラク ヴルカーンヌイ]
ウスチ=ボリシェレツク地区ウスチ=ボリシャレツク村10,700[ウスチバリレーツキー ラヨン]
 オクチャブリスキー町2,400[パショーラク アクチャーブリスキー]
 オゼルノフスキー町2,900[パショーラク アジルノースキー]
[9430] 2003年 2月 18日(火)23:15:01ニジェガロージェッツ さん
恐怖の収容所街道「コリマ」 マガダン州
ロシア極東地方についての書き込み、第7稿目にしてオホーツク海周辺部を網羅です。今回はオホーツク海北岸のマガダン州について書き込みます。
この州は、オホーツク海北岸唯一の都市マガダンから北から北東、東へと伸び、サハ(ヤクート)共和国の首都ヤクーツクに至る「コリマ街道」にそって集落が分布しています。
この「コリマ街道」こそが、1930年代のスターリン恐怖政治のもと、冬期には氷点下60度まで冷え込む酷寒の地に建設された強制収容所群の総称となり、生きて帰ることの無い片道の「収容所街道」です。
この地一帯は、金鉱脈などの鉱物資源が豊かで、現在でもコリマ街道周辺では鉱業が盛んです。

【マガダン州のデータ】
名称マガダン州 Магаданская область
創設1953年12月3日
中心都市マガダン市
総面積461,400平方キロ
総人口232,800(2000.1.1)、227,200(2001.1.1)
都市人口214,200(2000.1.1)、210,400(2001.1.1)
地理状況 極東ロシア北東部、オホーツク海北岸に位置する。北部は北極海に流れるコリマ川上流域
を占める。州のオホーツク海岸線は断崖絶壁をなす所が多く、巨大なシェリホフ湾がある。
州の大部分は山がちで、東部にコリマ山地、中央部にはチェルスキー山脈の支脈(最高点2586m)
走る。
州内に密集する河川網は、北極海河川流域とオホーツク海河川流域に2分される。その中でも最大
の河川はコリマ川である。
気候 厳しい大陸性気候。冬期は長く8ヶ月に及び、夏季も涼しい。
1月の平均気温はオホーツク海沿岸部で-19から-23度、内陸部では-38度。
7月の平均気温はオホーツク海沿岸部で+12度、内陸部では+16度。
年間降水量は約300から7000mm。
資源金、錫、タングステン、褐炭、石炭。
主要産業鉱業、漁業など。
主要港湾マガダン港
交通州内には鉄道は無く、空路・海路以外ではマガダン市起点のコリマ街道を軸とした車両輸送。
都市・集落 2市、31町、その他村。
市近郊の町村の一部は市に付随するものあり。それ以外の地域は20地区に属する。
行政区画地図(露語)http://www.magadan.ru/map.html

マガダン州の2市、9地区、31町の人口データ、一挙公開です。
人口は2000年1月1日現在の推計人口。3町、3地区(オークルク)の人口データは得られず。
「町」は正式には都市型集落 поселок городского типа
△印を冠した市は[8956]でいう「地区」に属した市を示す。
地名現地発音で ? を付した地名は、手許のロシア語アクセント辞典(名称の部)に表記なし。

市・町名市制施行年人口[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】2市
マガダン市1939年121,000[ゴーラト マガダーン]
 ウプタル町2,700[パショーラク ウプタル?]
 ソコル町6,200[パショーラク ソーカル]
ススマン市△1964年8,900[ゴーラト ススマーン]
【地区 район(ラヨン)】6地区
地区・町名中心集落
ススマン地区ススマン市18,900[ススマーンスキー ラヨン]
 カドゥイクチャン町2,200[パショーラク カドゥイクチャン]
 ミャウンジャ町2,700[パショーラク ミャーウンジャ]
 ボリシェヴィク町600[パショーラク バリシェヴィーク?]
 ネクシカン町[パショーラク ニクシカーン]
 ホロドヌイ町1,200[パショーラク ハロードヌイ]
 ブルカンジヤ町[パショーラク ブルカンヂャー]
 シローキー町1,900[パショーラク シローキー]
 ベリチャン町200[パショーラク ベーリチャン]
ヤゴドノエ地区ヤゴドノエ町25,300[イェガドニーンスキー ラヨン]
 ヤゴドノエ町6,700[パショーラク ヤーガドノエ]
 ブルハラ町600[パショーラク ブルハラー]
 ヴェルフニー・アト=ウリャフ町400[パショーラク ヴェールフニー・アトゥリャーフ]
 デビン町1,700[パショーラク ヂェービン]
 シネゴーリエ町7,000[パショーラク シニゴーリエ]
 スポルノエ町1,400[パショーラク スポールノエ]
 オロトゥカン町2,700[パショーラク アラトゥカーン]
スレドネカン地区セイムチャン町6,300[スリドニカーンスキー ラヨン]
 セイムチャン町4,500[パショーラク シィムチャーン]
オムスクチャン地区オムスクチャン町8,800[アムスクチャーンスキー ラヨン]
 オムスクチャン町5,800[パショーラク アムスクチャーン]
 ドゥカト町2,400[パショーラク ドゥカート]
 ガリムイ町500[パショーラク ガリームイ]
北エヴェンスク地区3,900[セーヴェラエヴェーンスキー ラヨン]
 エヴェンスク町2,100[パショーラク エヴェーンスク]
テニキンスキー地区ウスチ=オムチュク町10,800[チニキーンスキー ラヨン]
 ウスチ=オムチュグ町7,100[パショーラク ウスチョムチューク]
【地区 округ(オークルク)】3地区
オラ地区オラ町[オーリスキー オークルク]
 オラ町6,800[パショーラク オーラ]
ハスィンスキー地区パラトカ町[ハスィンスキー オークルク]
 パラトカ町6,400[パショーラク パラートカ?]
 ステコリヌイ町3,200[パショーラク スチコーリヌイ]
 カラムケン町2,300[パショーラク カラムケン?]
 アトカ町1,200[パショーラク アートカ]
 タラヤ町2,200[パショーラク ターラヤ]
 ミャキト町[パショーラク ミャーキト]
アルマニ地区(不詳)[アールマンスキー? オークルク]
 アルマニ町1,600[パショーラク アールマニ]

上記の6地区(ラヨン)と3地区(オークルク)の違いですが、ラヨンとなっている地区は、これまでにご紹介させて頂いた他州のラヨンと同種のもので、一方のオークルクとなっている地区は、それらに所属する諸町が最新の人口データ集ではマガダン市の「市内町」扱いになっていることもあり、マガダン市との関連が深いものと推測します。
また、
マガダン州の地区割りについて、ロシア地理事典をはじめ各種資料をみていくと、8地区+マガダン市
となっているものが多く見受けられます。8地区(ラヨン)とはラヨンとなっている上記の6地区に、オークルクとなっているオラ地区、ハスィンスキー地区の両地区「ラヨン」とし、アルマニ地区はオラ地区に含ませています。恐らく、つい最近までそうだったのでしょう。
しかし、最新の都市人口データ集や、上記の地元ホームページにある行政区画地図に6ラヨン+3オークルクとあるのを尊重して稿をまとめました。
[9493] 2003年 2月 20日(木)01:34:24ニジェガロージェッツ さん
ロシア最東端 チュコト自治管区 
ロシア極東地方についてのデータ、第8稿目の今回はユーラシア大陸最東端、チュコト自治管区について書き込みます。
ロシア最僻地の一つで、近年人口の減少が最も顕著な地域です。
(最盛期1989年人口157,000人に対し、2001年人口68,900人。減少率56.1%)
この管区の最東端はデジネフ岬沖約35キロにある大ダイオミード島(ロシア名、ラトマノフ島)で、米領アラスカ州小ダイオミード島とは僅か3キロの距離です。

【チュコト自治管区のデータ】
名称チュコト自治管区 Чукотский автономный округ
創設1930年12月10日
中心都市アナディリ市
総面積737,700平方キロ
総人口72,200(2000.1.1)、68,900(2001.1.1)
都市人口49,000(2000.1.1)、46,600(2001.1.1)
地理状況 極東ロシア北東端、大部分が北極圏に位置し、北を北極海、東をベーリング海に面し、
最東端のチュコト半島は露米国境を為すベーリング海峡に臨む。海岸線は断崖絶壁が多い。
北東部にチュコト山地(最高点1843m)、中央部にアナディーリ高地があり、南東部はアナディ
ーリ低地。
チュコト自治管区を流れるの河川は、アナディリ川とその支流のマイン川、べーラヤ川、タニュ
レル川、他にはヴェリーカヤ川、アムグエマ川、オモロン川、大・小アニュイ川。
湖沼も多く、中でも大きいのはクラスノエ湖、エリギギトギン湖。
気候 厳しい気候で、沿岸部では海洋性、内陸部は苛酷な大陸性気候。冬期は10ヶ月続く。
1月の平均気温は-15度から-39度。
7月の平均気温は南部で+5度から+10度。
年間降水量は200から500mm。
資源錫鉱石、水銀鉱、褐炭、石炭、鉄鉱石、ガスなど。
主要産業錫、石炭などの鉱業、トナカイ飼育、水産業など。
主要島嶼ヴランゲリ島、アイオーン島、ラトマノフ島
主要港湾ペヴェク、プロヴィデニヤ、アナディリ、エグヴェキノット、ベリンゴフスキー。
都市・集落 3市、15町、その他村。
アナディリ市以外の地域は8地区に属する。
行政区画地図(露語)http://www.chukotka.org/SWF/int_map.swf

チュコト自治管区の3市、8地区、15町の人口データ、一挙公開です。
人口は2000年1月1日現在の推計人口。2町の人口データは得られず。
最新の人口データは2002年のもののようですが、詳細は不詳。(チュコト自治管区のホームページより)
「町」は正式には都市型集落поселок городского типа
△印を冠した市は[8956]でいう「地区」に属した市を示す。
地名現地発音で ? を付した地名は、手許のロシア語アクセント辞典(名称の部)に表記なし。

市・町名市制施行年人口(最新データ)[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】3市
アナディリ市1965年11,90011,305[ゴーラト アナードゥイリ]
ビリビノ市△1993年7,7009,016[ゴーラト ビリービナ]
ペヴェク市△1967年5,6005,383[ゴーラト ピヴェーク]
【地区 район(ラヨン)】8地区
地区・町名中心集落
チャウン地区ペヴェク市11,3007,761[チャーウンスキー ラヨン]
 ヴァリクメイ町500[パショーラク バリクメーイ]
 バラニハ町500[パショーラク バラーニハ]
 コムソモリスキー町1,600[パショーラク カムサモーリスキー]
 クラスノアルメイスキー町0[パショーラク クラスナアルメーイスキー]
シュミット地区シュミット岬町4,7002,742[シミートフスキー? ラヨン]
 シュミット岬町1,700759[パショーラク ムイス・シミータ]
 レニングラーツキー町2,000[パショーラク リニングラーツキー]
ユリチン地区エグヴェキノット町5,6005,770[ユリチーンスキー ラヨン]
 エグヴェキノット町3,2001,925[パショーラク エグヴィキノート]
チュコト地区ラヴレンチヤ村4,6004,600[チュコーツキー ラヨン]
 ラヴレンチヤ村1,007[セロー ラヴリンチーヤ?]
プロヴィデニヤ地区プロヴィデニヤ町5,1004,511[プラヴィヂェーンスキー ラヨン]
 プロヴィデニヤ町2,8002,399[パショーラク プロヴィヂェーニヤ]
ビリビノ地区ビリビノ市12,40011,937[ビリービンスキー ラヨン]
 アリスケロヴォ町400[パショーラク アリスキェーロヴァ]
 フストレーチヌイ町400[パショーラク フストレーチヌイ]
アナディリ地区ウゴリヌィエ=コピ町12,50011,892[アナードゥイルスキー ラヨン]
 ウゴリヌィエ=コピ町6,7006,424[パショーラク ウーガリヌイエ・コーピ?]
 シャフチョルスキー町1,200[パショーラク シャフチョールスキー]
 マルコヴォ町[パショーラク マールカヴァ]
ベリンゴフスキー地区ナゴールヌイ町4,1003,252[ベーリンガフスキー ラヨン]
 ナゴールヌイ町2,009[パショーラク ナゴールヌイ]
 ベリンゴフスキー町2,800[パショーラク ベーリンガフスキー]

どれ位、人口希薄な地域か、チュコト自治管区のホームページにある各地区紹介文のデータより人口密度を計算しました。
市・地区人口面積km21km2あたり人口
アナディリ市11,30519.72537.28
チャウン地区7,76158,1000.13
シュミット地区2,74270,9000.04
ユリチン地区5,77072,7000.08
チュコト地区4,60030,7000.15
プロヴィデニヤ地区4,51126,8000.17
ビリビノ地区11,937174,7000.07
アナディリ地区11,892249,7000.05
ベリンゴフスキー地区3,25237,9000.09
[9740] 2003年 2月 24日(月)19:38:06【1】ニジェガロージェッツ さん
ロシア最大のサハ共和国 (1)
ロシア極東地方についての書き込み、最後に残った北極海に面するサハ(ヤクート)共和国について書き込みます。
サハ共和国は、ロシア連邦内に21ある民族共和国の一つで、最も東に位置し、面積では全ロシア連邦の18パーセント強(日本の8倍強)を占める最大の連邦構成体です。
現在の国名「サハ」とはヤクート人の自称で、1992年より使われ始めました。
1996年統計での民族構成では、ヤクート人33.4%、ロシア人50.3%、ウクライナ人7.1%、北方諸族(エヴェンキ族、エヴェン族、ユカギール族)2.3%、となっています。

【サハ共和国のデータ】
名称サハ(ヤクート)共和国 Республика Саха (Якутия)
創設1922年4月27日
首都ヤクーツク市
総面積3,103,200平方キロ
総人口976,400(2000.1.1)、973,800(2001.1.1)
都市人口623,700(2000.1.1)、624,100(2001.1.1)
地理状況 極東ロシア北部、スタノヴォイ山脈北麓から北極海(東シベリア海、ラプテフ海)岸一帯
を占める。3分の1以上が北極圏に位置し、共和国領土の大部分を広大な山系、山地、高原地帯が
占める。
西部は中央シベリア高原、東部との境界に中央ヤクート低地、東部にはヴェルホヤンスク山脈(最
高点2247m)、チェルスキー山脈(最高点3147m)および両山脈の間にヤナ=オイミャコン山地。
南部にはアルダン山地と、国境をなすスタノヴォイ山脈がある。北部の北極海沿岸には北シベリア
低地、ヤナ=インジギルカ低地、コリマ低地の平野部が続き、北東部にユカギール高原がある。
主要河川は大河レナ河(その支流のオリョクマ川、アルダン川、ヴィリュイ川)とアンバル川、オ
レニョク川、ヤナ川、インジギルカ川、アラゼヤ川、コリマ川が流れる。
700以上の湖があり、大きなものはモゴトエヴォ湖、ネルピチエ湖、ネジェリ湖など。
東部のヴィリュイ川上流にはヴィリュイ湖(人造)がある。
気候 厳しい大陸性気候。冬期は長く、苛酷で少雪。、夏季は短かい。
1月の平均気温は北極海沿岸部の-28度から、その他の内陸部では-50度。
ヴェルホヤンスク、オイミャコンは北半球の寒極の一つで、-72.2度を記録。
7月の平均気温は北極海沿岸部で+2度、内陸中央部では+19度。
年間降水量はヤクート中央部で約200mmから東ヤクート山麓で700mm。
資源ダイヤモンド、金、錫、雲母、タングステン、多金属鉱、鉄鉱石、石炭、天然ガスなど。
主要産業鉱業、狩猟、養鹿など。
主要港湾北極海沿岸にチクシ港。レナ河とその支流は航行可能で河港あり。
鉄道南部でアムール州から伸びるバム鉄道支線がネリュングリまで開通。
都市・集落 13市、65町、その他村多数。
市近郊の町村の一部は市に付随するものあり。それ以外の地域は33地区に属する。
行政区画地図(露語)http://www.sakha.ru/sakha/republic/big.gif

サハ共和国の13市、33地区の人口データです。(町のデータについては65町もあり、膨大なものになるため、別稿に致します。)
人口は2000年1月1日現在の推計人口。
△印を冠した市は[8956]でいう「地区」に属した市を示す。
市・町名市制施行年人口[地名現地発音]
【市 город(ゴーラト)】13市**印は集落創設年
ヤクーツク市1642年**195,400[ゴーラト イェクーツク]
ネリュングリ市1975年72,600[ゴーラト ニリューングリ]
ミールヌイ市1959年36,100[ゴーラト ミールヌイ]
レンスク市△1963年27,500[ゴーラト リェーンスク]
アルダン市△1939年21,500[ゴーラト アルダーン]
ウダーチヌイ市△1987年17,500[ゴーラト ウダーチヌイ]
トンモト市△1923年11,600[ゴーラト トンモート]
ニュルバ市1998年11,000[ゴーラト ニュルバー]
ポクロフスク市1998年10,100[ゴーラト パクローフスク]
オリョクミンスク市△1783年9,900[ゴーラト アリョークミンスク]
ヴィリュイスク市△1783年9,800[ゴーラド ヴィリューイスク]
スレドネコリムスク市△1775年4,400[ゴーラト スリドニカルィムスク]
ヴェルホヤンスク市△1817年2,000[ゴーラド ヴィルハヤーンスク]
【地区 улус(ウルース)】33地区*印の都市は地区に含まない
地区中心集落
アナバル民族地区サスクイラフ村3,700[アナバールスキー ナツィアナーリヌイ ウルス]
ブルンスキー地区チクシ町10,100[ブルーンスキー ウルス]
ヤナ川口地区デプタツキー町14,000[ウスチ=ヤーンスキー ウルス]
アルライハ地区チョクルダフ町4,300[アルラーイハフスキー ウルス]
下コリマ地区チェルスキー町7,900[ニージニカルィームスキー ウルス]
オレニョク民族地区オレニョク村4,200[アリニョークスキー ナツィアナーリヌイ ウルス]
ジガンスク地区ジガンスク村4,700[ジガーンスキー ウルス]
エヴェン=ブイタンタイ民族地区バタガイ=アルイタ村2,800[エヴェノ=ブィタンターイスキー ウルス]
ヴェルホヤンスク地区バタガイ町15,500[ヴィルハヤーンスキー ウルス]
(ヴェルホヤンスク市を含む)
モーマ民族地区ホヌウ村5,200[モームスキー ナツィアナーリヌイ ウルス]
アブイ地区ベラヤ・ゴラ町5,200[アブイースキー ウルス]
中コリマ地区スレドネコリムスク市9,400[スリドニカルィムスキー ウルス]
上コリマ地区ズイリャンカ町6,500[ヴェールフニカルィムスキー ウルス]
ミールヌイ地区ミールヌイ市 *48,700[ミールニンスキー ウルス]
(ウダーチヌイ市を含む)
ニュルバ地区ニュルバ市 *16,600[ニュルビーンスキー ウルス]
スンタル地区スンタル村26,300[スンタールスキー ウルス]
ヴェルフネヴィリュイスク地区ヴェルフネヴィリュイスク村21,900[ヴェールフニヴィリューイスキー ウルス]
ヴィリュイスク地区ヴィリュイスク市27,400[ヴィリューイスキー ウルス]
コビャイ地区サンガル町16,200[カビャーイスキー ウルス]
トムポ地区ハンドゥイガ町17,000[トムポーンスキー ウルス]
オイミャコン地区ウスチ=ネラ町16,400[アイミャコーンスキー ウルス]
ゴールヌイ地区ベルヂゲスチャフ村11,500[ゴールヌイ ウルス]
ナムツイ地区ナムツイ村20,200[ナームスキー ウルス]
アルダン川口地区ボロゴンツイ村22,500[ウスチ=アルダーンスキー ウルス]
タット地区ウイトゥイク=キュエリ村17,600[ターチンスキー ウルス]
ハンガラススキー地区ポクロフスク市 *24,600[ハンガラーススキー ウルス]
メギノ=カンガラススキー地区マイヤ村33,100[ミェーギナ=カンガラーススキー ウルス]
チュラプチャ地区チュラプチャ村19,500[チュラプチーンスキー ウルス]
アムガ地区アムガ村16,900[アムギーンスキー ウルス]
ウスチ=マヤ地区ウスチ=マヤ町14,300[ウスチ=マーイスキー ウルス]
レンスク地区レンスク市44,100[リェーンスキー ウルス]
オリョクミンスク地区オリョクミンスク市29,600[アリョークミンスキー ウルス]
アルダン地区アルダン市51,600[アルダーンスキー ウルス]
(トンモト市を含む)
[9741] 2003年 2月 24日(月)19:38:25ニジェガロージェッツ さん
ロシア最大のサハ共和国 (2)
[9740]の続き、
ロシア連邦サハ(ヤクート)共和国の65町のデータです。(うち5町の人口データは得られず)
人口は2000年1月1日現在の推計人口。「町」は正式には都市型集落 поселок городского типа
地名現地発音で ? を付した地名は、手許のロシア語アクセント辞典(名称の部)に表記なし。

町名所属地区・市人口[地名現地発音]
チクシ町ブルンスキー地区5,400[パショーラク チークシ]
ブイコフスキー町ブルンスキー地区[パショーラク ブィーカフスキー]
デプタツキー町ヤナ川口地区4,000[パショーラク デプタツキー?]
ニジネヤンスク町ヤナ川口地区2,400[パショーラク ニジニヤーンスク]
セーヴェルヌイ町ヤナ川口地区1,800[パショーラク スェーヴィルヌイ]
ウスチ=クイガ町ヤナ川口地区1,700[パショーラク ウスチ=クイガー]
クラル町ヤナ川口地区[パショーラク クラル?]
ヴラソヴォ町ヤナ川口地区[パショーラク ヴラソヴォ?]
テンケリ町ヤナ川口地区[パショーラク テンケリ?]
チョクルダフ町アルライハ地区3,300[パショーラク チャクルダーフ]
チェルスキー町下コリマ地区5,700[パショーラク チェールスキー]
バタガイ町ヴェルホヤンスク地区4,900[パショーラク バタガーイ]
エセ=ハイヤ町ヴェルホヤンスク地区700[パショーラク エセー=ハイヤー]
ラゾ町ヴェルホヤンスク地区00[パショーラク ラゾー]
ベラヤ・ゴラ町アブイ地区2,800[パショーラク ベーラヤ・ガラー]
ズイリャンカ町上コリマ地区4,500[パショーラク ズィリャーンカ]
アイハル町ミールヌイ地区14,100[パショーラク アイハル?]
チェルヌイシェフスキー町ミールヌイ地区6,200[パショーラク チルヌィシェーフスキー]
スヴェートルイ町ミールヌイ地区4,600[パショーラク スヴェートルイ]
アルマズヌイ町ミールヌイ地区2,100[パショーラク アルマーズヌイ?]
クィスィル=スィル町ヴィリュイスク地区4,000[パショーラク クィスィル=スィル?]
サンガル町コビャイ地区6,200[パショーラク サンガール]
ハンドゥイガ町トムポ地区7,300[パショーラク ハンドゥイーガ]
ジェバルキ=ハヤ町トムポ地区2,300[パショーラク ジェバルキ=ハヤ?]
ウスチ=ネラ町オイミャコン地区10,400[パショーラク ウスチ=ニェーラ]
アルトゥイク町オイミャコン地区1,300[パショーラク アールトゥイク]
サルィラフ町オイミャコン地区200[パショーラク サルィラフ?]
プレドポロジヌイ町オイミャコン地区200[パショーラク プレトパロージヌイ?]
エリギンスキー町オイミャコン地区100[パショーラク エリギーンスキー]
ネリカン町オイミャコン地区00[パショーラク ニリカーン]
オリチャン町オイミャコン地区00[パショーラク アリチャーン]
モフソゴルロフ町ハンガラススキー地区5,300[パショーラク マフサガルローフ]
ベスチャフ町ハンガラススキー地区[パショーラク ビスチャーフ]
マルハ町ヤクーツク市9,700[パショーラク マルハー]
ジャタイ町ヤクーツク市7,700[パショーラク ジャターイ]
タバガ町ヤクーツク市2,800[パショーラク タバガー]
カンガラススィ町ヤクーツク市2,100[パショーラク カンガラーススィ]
マガン町ヤクーツク市1,900[パショーラク マダーン]
ニジニ・ベスチャフ町メギノ=カンガラススキー地区3,500[パショーラク ニージニィ・ビスチャーフ]
ウスチ=マヤ町ウスチ=マヤ地区3,800[パショーラク ウスチ=マーヤ]
エリヂカン町ウスチ=マヤ地区2,800[パショーラク エリヂカーン]
ソーネチヌイ町ウスチ=マヤ地区1,500[パショーラク ソーニチヌイ]
ユゴリョーノク町ウスチ=マヤ地区1,200[パショーラク ユガリョーナク]
ズヴェズドチカ町ウスチ=マヤ地区600[パショーラク ズヴィズドーチカ?]
ウィヌィクチャンスキー町ウスチ=マヤ地区600[パショーラク ウィヌィクチャーンスキー]
アルラフ=ユニ町ウスチ=マヤ地区500[パショーラク アルラーフ=ユーニ]
ブリンダキト町ウスチ=マヤ地区200[パショーラク ブリンダキート]
ペレドゥイ町レンスク地区5,200[パショーラク ピリドゥーイ]
ヴィチム町レンスク地区4,100[パショーラク ヴィチーム]
トルゴ町レンスク地区600[パショーラク タルゴー?]
ザレーチヌイ町オリョクミンスク地区900[パショーラク ザリェーチヌイ]
ニジニ・クラナフ町アルダン地区7,700[パショーラク ニージニィ・クラナーフ]
レーニンスキー町アルダン地区2,300[パショーラク リェーニンスキー]
レベヂヌイ町アルダン地区1,700[パショーラク リビヂーヌイ]
ボリショイ・ニムヌィル町アルダン地区700[パショーラク バリショーイ・ニムヌィール]
ウィルルィマフ町アルダン地区700[パショーラク ウィルルィマフ?]
チャグダ町アルダン地区600[パショーラク チグダー]
ベズィミャンヌイ町アルダン地区500[パショーラク ビズィミャーンヌイ]
カンクンスキー町アルダン地区100[パショーラク カンクーンスキー]
チュリマン町ネリュングリ市13,100[パショーラク チューリマン]
ベルカキト町ネリュングリ市7,100[パショーラク ビルカキート]
セレブリャヌイ・ボル町ネリュングリ市5,200[パショーラク シリブリャーヌイ・ボール]
ハニ町ネリュングリ市1,400[パショーラク ハーニ]
ゾロチンカ町ネリュングリ市1,100[パショーラク ザラチーンカ]
ナゴールヌイ町ネリュングリ市900[パショーラク ナゴールヌイ]

[おことわり]
表中、人口欄 00 となっているのは、無人ということではなく、人口49人未満であると推測しての表記です。
なお、拙稿[9493]の表中、チュコト自治管区チャウン地区クラスノアルメイスキー町の人口を 0 と表記した件につきましては、手持ちのロシア製地図帳で同町の部分に括弧付きで[нежил.](無人)と表示されており、人口データにある0.0千人を無人と解釈してのことです。
[9755] 2003年 2月 24日(月)22:41:00ニジェガロージェッツ さん
ロシア極東管区のデータ 総括編(1) 都市人口の推移
ロシア極東のデータ集の総括として、極東管区全70市の人口の推移をまとめてみました。
表中、所属欄略称、「沿海」=沿海地方、「ハバ」=ハバロフスク地方、「エヴ」=ユダヤ自治州、
「アム」=アムール州、「樺太」=サハリン州、「カム」=カムチャツカ州、「マガ」=マガダン州、
「チュ」=チュコト自治管区、「サハ」=サハ共和国、を表します。
また、都市名末に#を付したものは、都市名の末尾を略しています。
「順位露」はロシア連邦1090市中の人口順位を表し、「極東」は極東連邦管区70市中の人口順位を表します。

都市所属1959年1970年1979年1989年1992年1996年2000年順位露極東
ハバロフスクハバ323,000436,000527,800600,600614,600616,300609,400221
ウラジオストク沿海291,000441,000549,700633,800648,000627,000606,200232
コムソモリスク#ハバ177,000218,000263,900315,300318,600304,700291,600643
ブラゴヴェシチェンスクアム95,000128,000171,900205,500214,000218,700222,000854
ヤクーツクサハ74,000108,000152,300186,600197,600191,400195,400935
ペトロパヴロフスク#カム86,000154,000214,900268,700272,600204,800194,100956
ユジノサハリンスク樺太85,500106,000139,800159,300164,800181,000179,2001017
ナホトカ沿海64,000104,000133,200160,000165,500161,700157,7001108
ウスリースク沿海104,000128,000146,700158,000161,200161,200157,3001119
マガダンマガ62,20092,000121,200151,600152,000124,200121,00013410
ビロビジャンエヴ40,70055,70068,60083,60086,70084,10079,80020611
ベロゴルスクアム48,60056,90063,30073,40075,00075,80074,50021212
ネリュングリサハ50080022,60072,50076,00076,70072,60021713
スヴォボドヌイアム56,30062,90074,50080,00081,30073,80071,00022114
アルチョム沿海55,10061,40068,50068,80070,20067,00024515
アルセニエフ沿海26,30047,30060,10070,00071,50069,90066,10025216
スパークス=ダリニー沿海39,60045,10053,20060,00061,40059,90056,40029917
アムールスクハバ3,50024,00040,80058,30059,60056,70052,30033018
パルチザンスク沿海48,50048,30046,30049,50049,90049,60047,10036119
トゥインダアム3,1003,40041,70061,90062,20053,20046,20036720
ダリネゴルスク沿海17,90033,50043,40049,70050,40048,40045,80036921
レソザヴォーツク沿海32,10035,00038,80044,00045,40046,80045,50037222
ボリショイ・カーネニ沿海50,00042,00040,50041823
ホルムスク樺太31,50037,40045,10051,30051,80044,90039,90042724
エリゾヴォカム4,50014,50036,20046,90049,00040,60037,60044125
コルサコフ樺太32,90038,20042,30045,00045,30040,30037,00045026
ミールヌイサハ5,70023,80030,50038,70039,40037,90036,10046127
ダリネレチェンスク沿海25,40028,20031,30033,50034,60039,70033,10049228
ヴィリュチンスクカム37,40032,30050029
ニコラエフスク#ハバ30,10030,10033,50036,20036,50034,90031,40051230
ソヴィエツカヤ・ガヴァニハバ25,70028,50029,00034,90035,50033,60030,90052131
ゼーヤアム7,10016,70029,00031,90032,40031,90030,70052432
オハ樺太27,60030,90032,90036,10037,00031,70028,20057133
レンスクサハ7,50016,80023,90030,20030,90029,30027,50057834
ライチヒンスクアム27,20025,20028,00027,80027,00027,10026,50059335
フォキノ沿海26,50025,70061036
シマノフスクアム17,70016,90025,60026,20026,50026,00025,10062337
ポロナイスク樺太21,60023,60024,70025,90026,10023,90021,80066338
アルダンサハ12,40017,70020,20027,00026,40024,00021,50067039
ネヴェリスク樺太19,70020,70023,50024,20024,80022,80020,60069040
ザヴィチンスクアム15,80019,00017,40021,80022,30021,70019,30072141
ビキンハバ18,50017,50017,70019,10019,10018,80018,10075842
ヴャーゼムスキーハバ18,00018,40018,90018,40018,20017,80017,50077343
ウダーチヌイサハ12,00019,60019,20017,90017,50077544
アレクサンドロフスク#樺太22,20020,30019,10019,10019,40018,00015,80081045
ウグレゴルスク樺太17,90017,90018,40018,40019,10017,50015,70081446
ドリンスク樺太14,80013,70014,80015,60015,90015,00014,00086647
スコヴォロジノアム15,10011,40013,00013,80014,10014,10013,60087548
アナディリチュ2,2007,70012,20017,00016,50013,20011,90091749
トンモトサハ5,0008,0006,3009,5009,90011,80011,60093250
シャフチョルスク樺太12,10011,50011,50012,90013,50012,90011,60093351
オブルチェエヴ15,30012,90013,40012,00011,70011,60011,30093952
ニュルバサハ11,50011,00094753
ポクロフスクサハ8,30010,10097054
オリョクミンスクサハ7,60010,60010,60011,40010,60010,7009,90097355
ヴィリュイスクサハ4,8006,2007,1009,0009,1009,3009,80097556
クリュチカム6,9007,8009,30011,20011,30010,7009,40098557
マカロフ樺太13,40011,10010,70011,30011,50010,4008,90099658
ススマンマガ9,60012,60016,00016,80015,10010,4008,90099859
アニワ樺太5,6005,9006,8008,9009,5008,9008,600100360
ビリビノチュ9,3007,700102261
ゴルノザヴォーツク樺太11,3009,3008,6009,1008,8008,1007,300103162
トマリ樺太9,9007,9007,8008,1008,3007,6006,700103863
チェーホフ樺太9,2007,9007,9007,9008,2007,7006,700103964
ペヴェクチュ5,80010,50011,10012,90011,9007,4005,600105665
クラスノゴルスク樺太8,6007,0005,9005,5005,5004,9004,600106966
スレドネコリムスクサハ1,9002,7003,3004,5004,9004,6004,400107467
セヴェロクリリスク樺太7,7003,6004,0005,2004,9003,9003,700108068
クリリスク樺太1,5001,2001,6002,7002,7002,4002,100108669
ヴェルホヤンスクサハ1,4001,9001,7001,9001,9001,9002,000108770

#を付した都市の正式名称
コムソモリスクコムソモリスク=ナ=アムーレ
ペトロパヴロフスクペトロパヴロフスク=カムチャツキー
ニコラエフスクニコラエフスク=ナ=アムーレ
アレクサンドロフスクアレクサンドロフスク=サハリンスキー

こうして見てみると、殆どの都市でソ連解体直後の1992年ごろに人口のピークを迎えています。これは極東に限らずロシア全体で見受けられる傾向で、原因として自然減の現象が挙げられるでしょう。
ただ、この極東地方では単に自然減だけでは説明の付かないような減少を示している都市が多く(特にサハリン州)存在しています。これは地域経済の不況などや、ソ連時代に支給されていたといわれる僻地手当や寒冷地手当の支給といった優遇措置が見直されたり(サハリンではソ連平均の倍近い給与があったと聞いたことがあります、真偽?)したことも人口流出の背景にあるのでしょう。
特徴的な人口推移を示しているのは、例えばサハリン州のゴルノザヴォーツク(旧内幌)のような古い炭鉱都市では1959年以降は人口減少の一途を辿っており、同じ炭鉱都市でも1975年に炭田の開発が始まったサハ共和国ネリュングリのように急激に発展した都市もあります。
また、アムール州トゥインダはバム鉄道建設によって開発された都市で、突如人口が増えたのが見受けられ、鉄道建設の終了後は一転して急激な人口減に見舞われています。
州都の各市は1992年以降も急激な人口減少が見受けられないものの、ペトロパヴロフスク=カムチャツキーのような軍港都市では冷戦終了後に戦略的価値が減少し、海軍予算が危機的になったためか、悲劇的ともいえる人口減になっています。一方には同規模の都市で中露国境に位置し、冷戦終了後は国境貿易で栄えているブラゴヴェシチェンスクは現在でも人口は増え続けています。
ソ連時代の計画的経済の下での人口移動と、ロシア連邦移行後の人口の動きなども垣間見られ、興味深いデータになりました。
[9768] 2003年 2月 25日(火)00:50:51ニジェガロージェッツ さん
ロシア極東管区のデータ 総括編(2) 連邦構成体人口の推移  ――最終稿――
ロシア極東管区を構成する10の連邦構成体の人口推移を追って見ます。
ロシア連邦は7つの連邦管区に分割され、極東連邦管区はその中で最も東に位置し、面積では最大のものですが、人口では最小で、ロシアの最僻地と言えるでしょう。(関連記事、拙稿[8956]

連邦構成体面積km21959年1970年1979年1989年1992年1996年2000年関連記事
沿海地方165,9001,381,0001,721,0001,978,0002,256,0722,309,0002,255,0002,174,400[8619]
ハバロフスク地方788,600979,0001,174,0001,376,0001,597,7431,634,0001,571,0001,517,400[8720]
ユダヤ自治州36,000163,000172,000190,000214,085221,000210,000199,100[8825]
アムール州363,700718,000793,000937,0001,050,2451,075,0001,038,0001,005,900[9125]
サハリン州 *87,100649,000615,000655,000710,242719,000648,000598,000[9178]
カムチャツカ州**170,800193,000254,000344,000431,992433,000378,000353,900[9299]
コリャーク自治管区301,50028,00034,00034,00039,94039,00033,00029,300[9299]
マガダン州461,400189,000252,000333,000391,687363,000258,000232,800[9430]
チュコト自治管区737,70047,000101,000133,000163,934146,00091,00072,200[9493]
サハ共和国3,103,200487,000664,000839,0001,094,0651,093,0001,023,000976,400[9740][9741]
極東管区全体6,215,9004,834,0005,780,0006,819,0007,950,0058,032,0007,505,0007,159,400

*サハリン州データは、北方領土を含む
**カムチャツカ州データは、州内コリャーク自治管区を含まない。

過去記事の訂正。
拙稿[5164]「人口の浸透圧」の付表で、ユダヤ自治州の人口を133,400と記しておりますが、ここ数値は都市人口のみのもので、
正しくは上記表の199,100人です。
謹んでお詫び申し上げます。

さて、2月3日より書き始めた極東ロシアのデータシリーズは、本稿をもって最終稿とさせて頂きます。
長らく渡り、途轍もない量のデータを厚かましくずらずらずらっと書き込んで仕舞い、この地域にご興味のない方からみれば迷惑以外の何物でもないことは存じておりましたが、YSKさんより「ロシア(樺太)関連の地理情報」としてアーカイブスに小生の拙稿を数多く取り上げて頂き、タイトルに見合う何か体系的な地理情報を提供できないものかと、素人ながら手探りで数多くの資料やロシアのサイトから引き出した情報を纏めてみたのが、一連の「極東ロシアのデータシリーズ」です。
とはいえ、小生は地理の専門家でも、ロシアについての研究家でもない、一介の小市民です。
ですから、全体をグローバルに捉えたり、またミクロの部分を深く考察する知識・能力は持ち合わせておりませんので、奇稿・珍稿・狂稿の山を築いてしまい、お恥ずかしい限りです。
また、欧亜に跨る広大なロシア連邦の中で、極東地方に限定したのは、日本の北に隣接し、今後は深いつながりが生じるであろう地域だからです。まさか、ロシア全土89連邦構成体全てを纏めろ!とは誰も言わないでしょうが、もし、興味のある地域でもあれば、また投稿させて頂きます。

地名の表記については、最近Issie先生を中心に「バ行」と「ヴァ行」の表記でいろいろと議論があったようですが、ここではB(露語Б)とV(露語В)は明確にバ行とヴァ行とで使い分けています。これは、もし興味のある方で詳しい地図帳(英文地図や露文地図も)や、所々でリンクを貼った地図などで都市や町の位置を調べやすくするためのものです。
名称としては綴り字を発音に関係なく、そのままカタカナ化し、ウラジオストクのように日本語化した有名地名はそのように表記しました。しかしこの表記法では実際の呼称とは当然かなりの違いが生じるために、別欄に[地名現地発音]としてロシアで出版されたロシア語アクセント辞典を参考にロシア語標準発音を連想して書いておきました。
ただ、これはあくまでも標準のロシア語発音(アーカッチ、拙稿[3714]参照)に沿ったもので、民族共和国・自治管区や、方言のきつい地方では、そのように発音していないと思われ、また小生の勘違いもあることでしょうから、あくまで参考程度のものとお考え下さい。

(ところで、こちらのマシン環境ではロシア語に対応しているので問題はないのですが、リンクを貼ったロシア語の地図などは差し支えなく見れているのでしょうか?)
[15619] 2003年 5月 21日(水)01:34:31【2】ニジェガロージェッツ さん
ロシア極東地方ATLAS付表  2002年ロシア国勢調査速報値
拙稿[14375]でお伝えした、2002年10月9日実施のロシア国勢調査速報値から、極東連邦管区における結果をお伝えします。
連邦構成体(州など)の名称については、ロシア語でも記しておきます。
ロシアの地図に興味をお持ちで、各州の地図をロシア語の検索サイトЯndex http://www.yandex.ru/ で検索して見る場合、「Я ищу:」欄に карта と入れ、そのあとに下記の州名のロシア語を貼り付ければ、検索できます。(もちろん文法的には、冒頭に карта と来れば、州名は生格形に格変化するのですが、サハリン州地図なら正確には карта Сахалинской области ですが、検索サイトでは格変化を無視して検索してくれるので、ロシア語が分らなくても安心です。)
そして、右上に表示される КАРТИНКИ で、Еще картинки >>(もっと絵を表示)をクリックすると、いくつか地図が出てきます。

以下、2002年10月9日現在の人口データです。拙稿[9768][9755]と比較するのも面白いでしょう。

【各連邦構成体のデータ】
《総人口》
連邦構成体同、ロシア語表記面積Km2人口総数
極東連邦管区Дальневосточный федеральный округ6,215,9006,686,7003,264,3003,422,400
――――――――――――
沿海地方Приморский край165,9002,068,2001,010,9001,057,300
ハバロフスク地方Хабаровский край788,6001,435,400694,500740,900
ユダヤ自治州Еврейская автономная область36,000190,90092,70098,200
アムール州Амурская область363,700902,500436,800465,700
サハリン州 * Сахалинская область87,100546,500265,100281,400
カムチャツカ州**Камчатская область170,800333,800170,200163,600
コリャーク自治管区Корякский автономный округ301,50025,00012,70012,300
マガダン州Магаданская область461,400182,70089,80092,900
チュコト自治管区Чукотский автономный округ737,70053,60028,10025,500
サハ共和国Республика Саха3,103,200948,100463,500484,600
《都市人口、規模別都市数》  都市とは、市と町の双方をいう。
連邦構成体都市人口総数都市数人口10万未満10―25万25―50万50万以上
極東連邦管区5,077,5002,440,6002,636,900305296612
――――――
沿海地方1,620,400776,200844,200585521
ハバロフスク地方1,156,400549,300607,100312911
ユダヤ自治州128,40060,40068,0001414
アムール州594,200282,100312,10030291
サハリン州 * 474,000227,700246,30048471
カムチャツカ州**284,400145,100139,3001091
コリャーク自治管区6,5003,1003,40022
マガダン州168,70082,30086,4003030
チュコト自治管区35,60019,00016,6001414
サハ共和国608,900295,600313,30068671

《農村人口、規模別集落数》  農村人口とは、都市人口以外をいう。
連邦構成体農村人口集落総数無人集落人口10人未満11―5051―100100人以上
極東連邦管区1,609,200823,700785,5002,7881631902522321,951
――――――
沿海地方447,800234,700213,1006067196861451
ハバロフスク地方279,000145,200133,80043111555036279
ユダヤ自治州62,50032,30030,200984513571
アムール州308,300154,700153,6006146394170458
サハリン州 * 72,50037,40035,10021730183521113
カムチャツカ州**49,40025,10024,30054811341
コリャーク自治管区18,5009,6008,90027126
マガダン州14,0007,5006,500893768335
チュコト自治管区18,0009,1008,90062193139
サハ共和国339,200167,900171,30059041443532438

* サハリン州データは、北方領土を含む
** カムチャツカ州データは、州内コリャーク自治管区を含まない。

【人口10万人以上の都市一覧】
都市名同(ロシア語)所属連邦構成体総数順位
ウラジオストクВладивосток沿海地方591,800278,400313,40024
ハバロフスクХабаровскハバロフスク地方582,700273,000309,70025
コムソモリスク=ナ=アムーレКомсомольск-на-Амуреハバロフスク地方281,000132,300148,70067
ブラゴヴェシチェンスクБлаговещенскアムール州218,800101,200117,60085
ヤクーツクЯкутскサハ共和国209,50097,100112,40090
ペトロパヴロフスク=カムチャツキーПетропавловск-Камчатскийカムチャツカ州198,20099,90098,30094
ユジノ=サハリンスクЮжно-Сахалинскサハリン州174,70082,00092,700101
ウスリースクУссурийск沿海地方157,80076,40081,400111
ナホトカНаходка沿海地方149,30073,40075,900115
順位の変動が見られます。また、マガダン市人口は10万人を割り込んだようです。
[34902] 2004年 11月 7日(日)17:03:19ニジェガロージェッツ さん
記事訂正 アーカイブ「ロシア極東地方ATLAS」収録分
拙稿[33555]にて触れておりましたが、アーカイブに採用していただいた記事のうち、当時は資料不足から憶測で書いていた部分の中で、修正の必要のある箇所の訂正を順次させて頂きたく存じます。
(アーカイブに採用されていない過去ログに埋もれている拙稿の修正については、申し訳ありませんが略させて頂きます)

訂正箇所の多くは、都市(ロシアでは市および町-都市型集落)を地図上から拾う作業にて、地図上に明記されているものの都市人口データのない都市集落について、村行政組織への改組(「村への降格」では、言葉が不適切)によるものか、単なるデータ漏れによるものかの判断が付かず、表に列挙したことによるものでしたが、今では詳細が解りましたので、訂正させて頂きます。

[8619] 【日本海の対岸 ロシア・沿海地方 】
ボリショイ・カーメニ市 1992年(市制施行年)
訂正: ボリショイ・カーメニ市 1989年(市制施行年)

[8720] 【日本の2倍の広さ ロシア・ハバロフスク地方】
都市・集落 7市、28町
訂正: 都市・集落 7市、24町
次の4町は2000年1月時点では村組織に改組されていました。(括弧内)は改組年。
ヴェルフネブレインスキー地区スレードヌイ・ウルガル町、ソグダ町、 コムソモリスク地区ピヴァニ町(1996年)
アムールスク地区ボロニ町(1999年)

[9125] 【日本と同じ面積に北九州市の人口が住む アムール州】
都市・集落 9市、27町
訂正: 都市・集落 9市、24町(2000年1月1日現在)

次の3町は2000年1月時点では村組織に改組されていました。
トゥインダ地区ソロヴィヨフスク町、十月地区ヴァルヴァロフカ町(1996年)
マザノフスキー地区マイスキー町(1997年)

*更に2001年には、スコヴォロジノ地区タフタムィグダ町、ネヴェル町、タルダン町が村組織に改組され、2002年10月国勢調査時点では、アムール州の都市数は9市21町となっています。

[9178] 【樺太・千島・北方四島を含む サハリン州】
1990年代中頃までウグレゴルスク地区にレソゴルスク市(旧・名好町北名好、1947年市制。1992年人口1,400人)が存在していましたが、現在は「レソゴルスコエ村」に格下げされています。
補足: ウグレゴルスク地区レソグルスク市の村組織「レソゴルスコエ村」への改組は1993年です。

ユジノサハリンスク市の北にルゴヴォエ町(旧・豊北村草野)、ノヴォアレクサンドロフスク町(旧・豊北村小沼)が、ネヴェリスク市の北にヤスノモルスキー町(旧・本斗町阿幸)の3町が確認できますが、州の公表する30町には見当たらず人口データもないため、それぞれ両市域の一部に含まれると推測します。
訂正: アニワ地区ルゴヴォエ町、ノヴォアレクサンドロフスク町は1995年にユジノサハリンスク市に編入されました。また、ネヴェリスク地区ヤスノモルスキー町は、1998年に村組織に改組されました。

[9299] 【秘密のベールに包まれていた カムチャツカ州】
都市・集落 4市、9町
訂正: 都市・集落 4市、8町(2000年1月1日現在、コリャーク自治管区を含む)
ミリコヴォ地区アトラソヴォ町は1997年に村組織に改組されました。
*更に2000年には、ペトロパヴロフスク=カムチャツキー市行政区内のモホヴァヤ町が廃止され、2002年10月国勢調査時点では、カムチャツカ州の都市数は4市7町となっています。

[9430] 【恐怖の収容所街道「コリマ」 マガダン州】
都市・集落 2市、31町
訂正: 都市・集落 2市、28町
次の3町は2000年1月時点では村組織に改組されていました。
ハスィンスキー地区ミャキト町(1994年)
ススマン地区ネクシカン町、ブルカンジヤ町(1997年)

なお、拙稿[9430]では、マガダン州の行政区画を6地区(ラヨン)+3地区(オークルク)としており、これについて憶測で若干補足説明を加えておりますが、2002年10月国勢調査では同州の行政区画は8地区(ラヨン)およびマガダン市となっています。
これについての沿革は1999年までは、「8地区(ラヨン)およびマガダン市」であったものの、2000年にオラ地区、及びハスィンスキー地区が廃止され、それに代わりマガダン市を拡大しアラミル、オラ、ハスィンスキーの3地区(オークルク)が創設されたものの、2002年にはこのマガダン市3地区(オークルク)が廃止され、元のオラ地区、ハスィンスキー地区(ラヨン)を復活させています。
#何とも結果的に無意味な行政区画変遷

[9493] 【ロシア最東端 チュコト自治管区】
都市・集落 3市、15町
訂正: 都市・集落 3市、14町(2000年1月1日現在)
アナディリ地区マルコヴォ町は1998年に村組織に改組されていました。

*更に、ベリンゴフスキー地区ナゴールヌイ町は2000年に隣接するベリンゴフスキー町に編入され、2002年10月国勢調査時点では、チュコト自治管区の都市数は3市13町となっています。

[9740] 【ロシア最大のサハ共和国 (1)】
都市・集落 13市、65町
訂正: 都市・集落 13市、60町(2000年1月1日現在)
[9741]の町一覧のうち、次の5町は2000年1月時点では村組織に改組または廃止されていました。
ヤナ川口地区クラル町、ヴラソヴォ町、テンケリ町(1998年廃止)
ブルンスキー地区ブイコフスキー町、ハンガラススキー地区ベスチャフ町(1999年村組織に改組)

*更に2001年には、アルダン地区チャグダ町、オイミャコン地区サルィラフ町、オリチャン町が村組織に改組、ヴェルホヤンスク地区ラゾ町およびアルダン地区カンクンスキー町が廃止され、2002年10月国勢調査時点では、サハ共和国の都市数は13市55町となっています。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示