都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [32400]〜[32499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[32400]〜[32499]



… スポンサーリンク …

[32499] 2004年 9月 3日(金)20:41:31【2】じゃごたろ さん
かんむり座
先程、Mapionを確認したところ、甲斐市が含まれる様に変更されいてました。これで山梨県も全ての市が連結したことになりましたね。

しかしこの市の並びは、「かんむり座」と称して宜しいかと思います。

ただ「かんむり座」とは七つの星で構成されいる星座であり、正確に言うと九市で構成される山梨県では適当な例えではないかもしれませんが・・・。
[32498] 2004年 9月 3日(金)20:35:24なお さん
2004年9月1日に生まれた自治体
甲斐市
甲府盆地の北西部を流れる釜無川の左岸に広がる地域にあり、
北側は明野村・須玉町、南側は昭和町、東側は甲府市、西側は韮崎市・南アルプス市に接しています。
市内の南部は平坦な市街化地域、北部は豊かな森林資源や自然景観を有する中山間地域が広がっています。
南部は過去の釜無川の氾濫などを乗り越えた結晶により肥沃な土壌を生み、今でも豊かな農作物を育くんでいます。
また、情報技術系の産業集積地である「竜王赤坂ソフトパーク」が立地し、今後の発展が期待されています。
北部では昇仙峡などの景勝地を有し、自然条件を利用した果樹栽培やワイン醸造なども行われており、
沢沿いや谷筋などに形成された集落群とあわせて観光地としての特性も有しています。

そして、甲府都市圏にある影響や交通網の整備により都市化が進行して、人口増加が著しくなっています。

人口:73648人(71706人) 面積:71.94km2

琴浦町
琴浦町は鳥取県のほぼ中央に位置しています。
南は大山山麓台地と急峻な山地、北に向かうにしたがって緩やかとなり、
町内を南北に流れる加勢蛇川・勝田川の流域を中心に平野部が開けています。
日本海側は、商工業地帯、中部は県下有数の生産・販売高を誇る農業、
南側は多くの観光客がおとづれる地になっています。

日本の滝百選に選ばれた「大山滝」や、後醍醐天皇とゆかりの深い清泉「天皇水」などの美しい水の恵みを受け、
地酒を中心に、ビール・かまぼこ・お菓子・牛乳・乳製品・二十世紀梨etc全国の品評会でも評価の高い牛肉など多くの特産品があります。

また、琴浦町には、白鳳時代に建立されたとされる県内最大規模の国指定特別史跡「斎尾廃寺跡」をはじめ、
室町時代の南北朝の動乱を描いた太平記の舞台となった「船上山」や日本一に認定された国指定天然記念物「伯耆の大シイ」など数々の名所・旧跡があります。

人口:19881人(20442人) 面積:139.90km2


リンクしているように琴浦町のHPが開設されています。
アドレスは  http://www.town.kotoura.tottori.jp/photolib/admin/130.gif となっています。
[32497] 2004年 9月 3日(金)20:34:06地球人 さん
草津と出雲
[32495] くにやす さん
[32489] スナフキん さん
[32482] Hiro(&TOKO) さん
[32479] 紅葉橋瑤知朗 さん
[32467] Issie さん
[32462] なお さん
[32458] 烏川碧碧 さん

草津村は廃止されて、草津町と六合村が置かれた

長崎県佐世保市も同じような経緯があります。
佐世保村・・明治19年(1886年)に海軍鎮守府が設置される前は、人口4千人程度の村でしたが、設置後には人口が急増し、明治35年(1902年)に、村の中の3つの免ほかを「佐世村」とし、残りが「佐世保市」となりました。
佐世保村 → 佐世保市 + 佐世村 ですね。

[32491] 千葉市民 さん
「出雲のからだにうるおうアルカリ天然水」というのなんですが、採水地が島根県那賀郡金城町なんです。出雲ではなく石見ですよね。

確かに、金城町は石見国ですね・・・。島根県だから、「出雲」と称してもとでも思ったのでしょうかね。もちろん、出雲大社などで、一般的には、石見より出雲の方が有名でしょうけどね。もしかしたら、採水地は石見でも、会社は出雲にあったりして。
[32496] 2004年 9月 3日(金)20:25:12【1】じゃごたろ さん
カシオペア連邦
こんばんは、じゃごたろです。

[32493] いっちゃん さん
これから足利、佐野、桐生、太田、館林をまとめて「北関東のカシオペア座」と呼ぼう!

今では合併が幻と終わった、二戸・九戸地域五市町村(二戸市・一戸町・浄法寺町・軽米町・九戸村)は、カシオペア連邦と自らを呼んでいました。地図で見ると、そう見えなくもないですよね。

〔追伸〕
中学受験をトップで合格していながら、高校受験で挫折した私をお許しください(笑)。
[32495] 2004年 9月 3日(金)19:04:37くにやす さん
続々 草津村のこと
はじめまして。
早速ですが、草津村のことについて

草津町が町制施行100周年の時に発行した「漫画草津町誌」の235ページに
(おそらく当時の)群馬県報(号外 明治33年6月28日)が載っています。
字が小さくて、全ては判読できないので、ここに全文記載はできませんが
「群馬県告示第百二号」
「(略)明治33年7月1日吾妻郡草津村ヲ廃シ(略)草津町ヲ置キ(略)六合村ヲ置ク」
「明治33年6月28日  群馬県知事 」
(ちなみに群馬県知事の名前は字がつぶれていたため、読めませんでした。)
と書いてあるように読めます。
だとすれば草津村は廃止されて、草津町と六合村が置かれた、ということでよろしいのでは
と思いますが。

この本は草津町役場の企画創造課か草津町の図書館に問い合わせをすれば
手に入ると思います。
[32494] 2004年 9月 3日(金)18:31:00いっちゃん さん
そろそろ終わりかな?
【いっちゃん国際大学】
[32488]U-4さん
大阪市    合格
[32492]なかなかさん
瑞浪市    合格
私の見ていた資料が古かったので、想定解数はもうちょっと多かったです。

【生徒氏名】小学校(低)小学校(高)中 学 校高等学校国際大学
むじながいりさん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
深夜特急さん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
キュッキュさん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
軒下提灯さん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
Hiro(&TOKO)さん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
U-4さん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
M.K.さん【合格】【合格】【合格】(飛び級)【合格】
白桃さん【合格】(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
Gさん【合格】(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
なかなかさん【合格】(飛び級)(飛び級)(飛び級)【合格】
烏川碧碧(飛び級)(飛び級)【合格】【合格】【合格】
作々さん(飛び級)(飛び級)【合格】【合格】【合格】
昆布inさん(飛び級)(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
BEANさん(飛び級)(飛び級)【合格】【合格】
じゃごたろさん【合格】【合格】【合格】
般若堂そんぴんさん【合格】(飛び級)【合格】
愛比売命さん(飛び級)(飛び級)【合格】浪人中
ペナルティキックさん【合格】【合格】
牛山牛太郎さん【合格】
稲生さん【合格】
mikiさん【合格】
讃岐の民さん―――――――――浪人中
#参照記事[32412][32416][32433][32457][32485]
[32493] 2004年 9月 3日(金)18:20:31【1】いっちゃん さん
クイズを離れて
ぼけ~っと地図を眺めていて思ったこと。
「両毛5市の位置関係はカシオペア座の星の位置関係に似ている!」
これから足利、佐野、桐生、太田、館林をまとめて「北関東のカシオペア座」と呼ぼう!

ところで、両毛地域が何ゆえ独特の地域性を見せているのか、地図を見ながら私なりに考えてみました。

両毛地域の地理的特徴として、
 (1)関東平野の外縁部にある。
 (2)東京(江戸)から他の地方に向かって放射状に伸びる軸から離れている。
 (3)南には東進する利根川(つまり大きな川ですね)がある。これは(2)の放射軸に対して垂直です。
といったものが挙げられると思います。
このうち2つを満たす地域は(1)と(2)を満たす八高線沿線、(1)と(3)を満たす伊勢崎市や幻のみかも市域(ギリギリ栃木市も?)などが挙げられます。
茨城県の岩井市~下妻市付近はさしずめ(2)と(3)でしょうか。
しかし、2つを満たしている地域は両毛地域のような強固な結びつきは見られません。
この3条件が揃っていることにより、両毛地域の独自性が生まれたのではないかと私は思います。

北の山地と南の利根川という平行した2つの自然の障壁に挟まれていなければ、つまり利根川の流路が少しでも違っていたら、
さて、どうなっていたのでしょう・・・。
[32492] 2004年 9月 3日(金)18:01:20なかなか さん
いっちゃん国際大学志望
[32412] いっちゃんさん
甲斐市誕生記念!秋の入市問題
いっちゃん国際大学 :大曲市、沼田市、かほく市、尼崎市、松山市

瑞浪市
いかがでしょうか。
私がこれかな?っと思った共通点で調べると、想定解数と異なってましたが・・・
[32491] 2004年 9月 3日(金)15:05:07千葉市民 さん
出雲?
とても気になる商品を今日買いました。
「出雲のからだにうるおうアルカリ天然水」というのなんですが、採水地が島根県那賀郡金城町なんです。出雲ではなく石見ですよね。出雲と言い切っているのが気になって気になって。
[32490] 2004年 9月 3日(金)13:48:44淡水魚 さん
新「菊川市」市章募集!! ほか
本日の静岡新聞ほか数紙に拠りますと…

2日、下田市は市議会臨時議会に、南伊豆町との法定合併協議会設置議案を提出し、本日3日に採決する予定です。南伊豆町では7日開会の9月定例議会に設置議案を提出し、8日に審議する予定です。

小笠町・菊川町合併協議会では、新「菊川市」の市章を募集しています。締め切りは30日です。

[32462] なお さん
この前のN*Kの~Xを見たのですが
見ましたです。入社当時のでかいワープロとでかいフロッピーを思い出しました。伏せ字にするまでもないと思うのですが、○○審議会の答申とか決められているのでしょうか?オーナーグリグリ様のご判断や如何に?
[32489] 2004年 9月 3日(金)13:15:39スナフキん さん
続・草津村のこと
以前の書き込みのあと、資料室長が1967年の六合村村勢要覧を持ってきてくれました。この冊子中、沿革の項に興味深いことが書いてあります。

明治33年7月1日草津村を廃し、大字草津村・前口村を以つて草津町、大字入山村・小雨村・太子村・日影村・赤岩村・生須村の6大字を以つて六合村と称し現在に至る。
(原文ママ、但し一部句読点を置換)

と、明確に「草津村がなくなった」ことが記述してありました。[32458]で烏川碧碧さんが紹介して下さったものの古いタイプとも言え、数十年にも渡って表現が変えられていないようです。以前にも書いたように、編集担当にどれほどの知識があったのかどうかが推し量れないのでイマイチ正確性には欠けますけど、それでも当事者であるところの六合村が発行する、限りなく公的文書に近い存在の村勢要覧での記述です。しかも、言い回しに何とも官報からそのまま抜粋、みたいな雰囲気があり、一つの参考資料にはなるかと思います。他方、草津町の要覧も手元にあるのですが、こちらは核心部分の表現が玉虫色になっていてはっきりしないので、あえてここで抜粋はしません。Issieさんご指摘の例もあるように、明治時代はひょっとすると昨今の情勢とは異なり、自治体の分割が行われること自体がちっとも不思議でなかったのかも知れませんね。今なら例えば、上九一色村の例を出すまでもなく、限りなく不可能に近いとは思いますが…。

角川の地名辞典には、分離の理由として
地域が広すぎること、温泉と農林業では生活習慣も違うこと
を挙げています。穏やかな表現に見えますけど、両町村はどうも「ケンカ別れ」的に分離したようにも見えます。ひょっとしたら再びそのケンカの火種になるのを恐れて、何だかよく分からないグレーな表現ばかりが見えているのでは…とか勘ぐってみたくもなります。

ちなみにこの村勢要覧の沿革下、「部落を行く国鉄長野原線(長野原~太子間)」なるタイトル付きの写真が掲載され、1両のディーゼルカーがポツンと走っています…うわ、萌え(汗)。

結局のところ、やっぱり分からないままなのですが(大汗)。
[32488] 2004年 9月 3日(金)12:10:26U-4 さん
入市問題最終回答
[32485] いっちゃん さん
書き込みが「小学校」になってましたよ。
夕方から宴会モードになっていたもので・・・ 悪い生徒ですね。

二日酔いもさめてきたところで
いっちゃん国際大学の回答は、残りの中で大物ということで 大阪市 といたします。
[32487] 2004年 9月 3日(金)11:53:21小太郎 さん
合併調印式
9月23日 鳥取県倉吉市・関金町
http://itp.ne.jp/topics/mainichi/31_11.html
[32486] 2004年 9月 3日(金)09:22:41スナフキん さん
草津村のこと
ちょっと気になるので調べてみましたが…分かりません(大汗)。

もともと、書物の編集者が当落書き帳参加者の皆さんのように法律上の文言や言い回しに長けていて、理解度も高い人ばかりではないですから、どうしてもあやふやな表現になるのは仕方がないのですが、歴史地名体系・群馬県の地名を見ても、角川の地名辞典・群馬県を見ても、記述のニュアンスは一緒でして、

「草津村→草津町+六合村」

としか読み解けません。草津村が残されてどうこう、とまで読み進められる記述にはなっていないのです。確か、自宅には10年以上前に六合村で行われた関東高等学校登山大会に参加したときの資料が残っているはずなので、帰ったら見てみようとは思いますが…これとて、高校生向けに作られた教本でありますし、そもそも六合村の制作担当者がこの分割劇に関してどれほど関心を示し、どれほど突っ込んで調べたかは未知数であり、あまり過度の期待はできませんけど…。

ただ一つ言えるのは、この大会参加時に、六合村の担当者はかなり草津町にコンプレックスを抱いているなというのが、高校生だった時分の私でも感じ取ることができました。どうしても、メジャーになりすぎた観光地から切り離された六合村、のイメージがついて回るせいかもしれません。
[32485] 2004年 9月 3日(金)09:07:52【1】いっちゃん さん
ひとりごと&ためいき
(ひとりごと)
中学入市問題を解く際に、パソコンや資料を見ながらいい大人が「イッチ、ニッ、サンッ、シッ」ってカウントしている姿を
想像すると、微笑ましく思える今日この頃・・・。
(ためいき)
中学入市で恵庭市や高浜市を除外したのは想定解の数を減らしたかっただけなのですが、今思えば勿体無いことをしたと
後悔しています。なぜなら「敦賀市」のような名作も外されてしまうのだから・・・。

【いっちゃん中学校】
[32464]U-4さん
東金市    合格
書き込みが「小学校」になってましたよ。
[32465]M.K.さん
長岡京市   合格
最後の大物ってこのことです。
[32468]昆布inさん
草津市    合格

【いっちゃん高校】
[32463]深夜特急さん
和歌山市   合格
[32466] BEANさん
篠山市    合格
[32470]作々さん
奈良市    合格
[32474]キュッキュさん
伊達市    合格
[32475]讃岐の民さん
南国市    不合格
古賀市も南国市も正しいのですが、西宮市を該当しない市としているところに着目して下さい。
[32476]軒下提灯さん
古川市    合格
[32482] Hiro(&TOKO)さん
東御市    合格

【いっちゃん国際大学】
[32469]軒下提灯さん
札幌市    合格
[32471]作々さん
熊本市    合格
たぶん九州唯一ですね。
[32472]キュッキュさん
秋田市    合格
[32473] 昆布inさん
大津市    合格
[32482]Hiro(&TOKO)さん
入間市    合格

【生徒氏名】小学校(低)小学校(高)中 学 校高等学校国際大学
むじながいりさん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
深夜特急さん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
キュッキュさん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
軒下提灯さん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
Hiro(&TOKO)さん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
M.K.さん【合格】【合格】【合格】(飛び級)【合格】
白桃さん【合格】(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
Gさん【合格】(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
烏川碧碧(飛び級)(飛び級)【合格】【合格】【合格】
作々さん(飛び級)(飛び級)【合格】【合格】【合格】
昆布inさん(飛び級)(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
U-4さん【合格】【合格】【合格】【合格】
BEANさん(飛び級)(飛び級)【合格】【合格】
じゃごたろさん【合格】【合格】【合格】
般若堂そんぴんさん【合格】(飛び級)【合格】
愛比売命さん(飛び級)(飛び級)【合格】浪人中
ペナルティキックさん【合格】【合格】
牛山牛太郎さん【合格】
稲生さん【合格】
なかなかさん【合格】
mikiさん【合格】
讃岐の民さん―――――――――浪人中
#参照記事[32412][32416][32433][32457]
[32484] 2004年 9月 3日(金)09:07:47【4】ピーくん さん
合併情報
でるでるさん
熊本県天草合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

岐阜県可児市・兼山町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

北海道檜山北部3町合併協議会(法定)の公式HPが移転しています。

北海道松前町・福島町合併協議会(法定)の公式HPが移転しています。

北海道熊石町・八雲町合併協議会(法定)の新町名の公募が、開始しています。
なお、公募の対象は、2町の住民及び2町にゆかりのある人となっています。

よろしくお願いします。

#タイトルを変更し、情報を追加。
[32483] 2004年 9月 3日(金)08:18:36【1】KMKZ さん
浅間山
[32475]讃岐の民 さん
浅間山が20年ぶりに噴火したようですね。なんでも火山灰が福島県相馬市でも確認されたとか。
中緯度帯にある日本付近では偏西風の影響で火山灰は東へと流されますから福島でも火山灰が観測されたのは納得できます。
群馬・長野県境にある浅間山は江戸時代には日本の火山噴火史上最悪といわれる大噴火をしているので心配です。活動の沈静化を願うばかりです。
浅間山の噴火では関東北部が降灰の影響をもろに受けてしまいますね。

その点、四国には活動中の火山がないのが羨ましいですね。
西日本の最高峰である石鎚山、小豆島の寒霞渓、讃岐の五色台など四国にも火山がありますが活動は停止していますね。

ところで、富士山を御神体とする神社の名前は浅間(せんげん)神社です。
このことから、古代においては富士山も「あさま」と呼ばれていたのでは、との説があります。
[32482] 2004年 9月 3日(金)07:52:46Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
秋の入市問題/草津村のゆくえ
昨日のうちに解答は思いついていたのですが、不覚にも寝てしまいました。
というわけで「秋の入市問題」です。

[32412] いっちゃん さん
高校:東御市
大学:入間市
---------------------------
[32458] 烏川碧碧 さん
すでにお調べのことかもしれませんが、群馬県市町村要覧(六合村)でも、六合村ホームページでも、
草津村を廃し
と表現されていますね。
参考資料ありがとうございます。群馬県の市町村要覧は見たことはありましたが、そこまでチェックしていませんでした。その表現だと、草津村の法人格は一度消えているような印象を受けますね。

それにしても、何らかの事情(自然災害とか)できわめて短時日に人口がゼロになってしまったり(住民が避難している、というようなケースではなく)、面積がゼロになったりしまったりした自治体というのは、どういう扱いになるのでしょう?
このケースかどうかはわからないのですが、渡良瀬遊水地をつくるために栃木県の谷中村を強制廃村にした時は、藤岡町に合併という扱いになってますね。

[32467] Issie さん
紅葉橋瑤知朗 さんの言われているとおり,明治憲法下の「市制・町村制」では「市」の異動だけが「内務省告示」として官報に掲載されていて,町村の異動については府県の方に当たらなければならないようです。
そうすると、群馬県報の古いものをあたってみる必要が有りますね。。。県庁にでも行ってこようかな。。。

[32479] 紅葉橋瑤知朗 さん
「分立」と「分割設定」の違いは、もとの自治体があるかないかの違いである、と漠然と思ってはいましたが、先述の資料によると、「分立」扱いの町村もありました。
 実態は「分割設定」なのですが、もとの資料(この場合は県の公報?)がそうなっていたのであれば、昔は定義が曖昧であったのではないでしょうか。厳密に定義をしたところで、もとの町村がなくなっているのは事実ですから、実際の効力に影響はありません。
この場合は、結局は定義が曖昧だったのではと推測できますよね。実態としては分割設定と読み取れますから。
[32481] 2004年 9月 3日(金)07:50:47【1】YSK[両毛人] さん
全国の市・十番勝負/写真編
[32409]にて出題させていただいた、「全国の市・十番勝負/写真編」に、3枚正解が出ました!

No.5:佐賀県さん、No.1、8:今川焼さん です。おめでとうございます!

残り7枚となりました。皆さんの積極的なご回答をお待ちしています。

回答は、掲示板地域の旅人へお願いいたします。

<追記>
上記企画は掲載を終了しております。ご了承ください。
[32480] 2004年 9月 3日(金)02:46:46実那川蒼[あんどれ] さん
あんどれクイズ(答え合わせ3回目)
[32461](いっちゃんさん)
瑞穂市
正解です。5位入賞です。
甲斐市も条件を満たしていますが、出題に間に合いませんでした。

ところで[32356]で今川焼さんが正解と思しき回答を書き込んでおられます。
メダルが絡む問題ですので慎重にチェックされた方がよろしいかと・・・。
ごめんなさい。不正解に気を取られて、正解のほうを見落としておりました。

[32356](今川焼さん)
熊本市
文句なしの正解です。
金メダルと銀メダルの間ですが、金・銀・銅と同じ11族ということで、レントゲニウムメダルを差し上げます(危ないって)。
銀メダル以下のお二方のメダルの格下げおよび剥奪はございませんので、ご安心ください(笑)。

※あんどれクイズの履歴:出題[32293]、答え合わせ1回目[32354]、2回目[32429]
[32479] 2004年 9月 3日(金)02:04:34紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
誰もいない街(村)
 順を追って書きます。

[32431] 2004年 9月 2日(木)05:56:59 Hiro(&TOKO)さん
それでは「草津村」はどこ?
[32458] 2004年 9月 2日(木)17:42:07 烏川碧碧さん
まさか実は人口ゼロ・面積ゼロの草津村が現在に至るまで(法律上は)存続していて……

 「分立」と「分割設定」の違いは、もとの自治体があるかないかの違いである、と漠然と思ってはいましたが、先述の資料によると、「分立」扱いの町村もありました。
 実態は「分割設定」なのですが、もとの資料(この場合は県の公報?)がそうなっていたのであれば、昔は定義が曖昧であったのではないでしょうか。厳密に定義をしたところで、もとの町村がなくなっているのは事実ですから、実際の効力に影響はありません。
 現在でも、「郡」が消滅しても告示はありません。だからと言って、たとえば北海道札幌郡が書類上は残っているわけでもなし。

 ちなみに、“北方領土”の6村には誰も住んでいませんが、市町村コードは割り振られており、れっきとした「誰もいない村」であります。


[32467] 2004年 9月 2日(木)20:22:40 Issieさん
新しく設けられた「渋谷村」はこの「渋谷町」を直接継承したものではなくて,これを分割して「新・渋谷村」と「藤沢市」のそれぞれに“引き取られた”

 逆に、「編入」だけであれば「境界変更」ということになりますか。
 一部を藤沢市にやってしまったので、「町」の要件がなくなって「村」になってしまった、ということではないんですね?

[32478] 2004年 9月 3日(金)00:01:18 花笠カセ鳥さん
最初の告示を見ると、いかにも「渋谷町の全部が」藤沢市に編入されたような印象を受けます。

 渋谷町は一度編入され、すぐさま一部が独立して「渋谷村」とみたい。
 う~ん、難しいですねえ……。


 余談
[32453] 2004年 9月 2日(木)14:45:28 白桃さん
または大相撲の敢闘賞

 残念ながら、勝ち越しが最低条件。白桃関は役が長いので、横綱大関をかなり倒さなければ……。
[32478] 2004年 9月 3日(金)00:01:18林檎侍[花笠カセ鳥] さん
渋谷町から渋谷村へ
[32467] 2004 年 9 月 2 日 (木) 20:22:40 Issie さん
残念ながら藤沢市のHPには,もう半分の 大字長後・高倉 を藤沢市が編入した件についての告示が掲載されていないので,こちらがどのような文言なのか今この場で確認することができないのですが(恐らく「昭和30年」の告示第1111号か,第1113号のどちらかがそれに当たるのでしょう),
実際には、次の通りの告示になっていました。あえて、二つを並べます。
● 総理府 告示 第909号
   市町村の廃置分合
 地方自治法第七条第一項の規定により、神奈川県高座郡小出村、御所見村及び渋谷町を廃し、小出村大字遠藤、御所見村及び渋谷町の区域を藤沢市に編入する旨、神奈川県知事から届出があつた。
 右の廃置分合は、昭和30年4月5日からその効力を生ずるものとする。
 昭和30年3月30日

● 総理府 告示 第1112号
   町村の廃置分合
 地方自治法第七条第一項の規定により、神奈川県高座郡渋谷町を廃し、渋谷町大字福田、上和田、下和田及び本蓼川の区域をもつて渋谷村を置く旨、神奈川県知事から届出かあつた。
 右の廃置分合は、昭和30年4月5日からその効力を生ずるものとする。
  昭和30年4月4日
最初の告示を見ると、いかにも「渋谷町の全部が」藤沢市に編入されたような印象を受けます。
1112号の告示では「渋谷町の残り」がどうなったのかが分かりにくくなっています。
渋谷町の残りがどのように告示されたかは発見できていません。

この時期、市町村合併があまりにも多くて告示に漏れがあったのかもしれません。
なにしろ、3月30日の告示が680号から910号まで、翌日がさらに1104号まであります。

あと、皆さんが一番気になると思われる告示を…
昭和30年4月9日 総理府告示1143号
 福岡県築上郡八屋町(略)岩屋村を宇島市とする 昭和30年4月10日から

昭和30年5月18日 総理府告示1249号
 福岡県宇島市を豊前市とする 昭和30年4月13日から
[32477] 2004年 9月 2日(木)23:58:30作々 さん
南風~結局、休止~
今晩も鹿児島から合併関連情報です。

まずは採れたての本日のネタから(MBCニュースより)。
日置地区合併協議会は本日の協議会で、暫く休会することを決めた模様です。これは現在の5町の枠組みでの合併に東市来町が難色を示したためとのこと。同会は7月下旬に全協定項目の協議を終え、8月頭にも協定書案の協議が行われる予定でしたが、東市来と吹上の「まだ話したらない協定項目がある」との意見で延期になっていました(拙稿[31475])。また、東市来の特別委員会が先日行った意見交換でも「枠組みを見直すべき」との意見が多数を占めていました(同[32018])。


南日本新聞によると…
曽於北部合併協は昨日の協議で、全協定項目の審議を終えたとのことです。今後、住民説明会を経て10月28日に調印式を行うとのことですが、大隅町では住民投票の動きもあり、まだ予断は許しません。

*南日本新聞の「解説」によると、大隅には、末吉町主導による合併への警戒感があるようです。
しかし、昨日までの協議において、大隅町の住民グループが条例制定請求理由として挙げていた、(1)曽於地域畑地灌漑事業における末吉の負担金(2)末吉の下水道事業(3)末吉町土地開発公社の借入金、以上3点による新市財政圧迫に対する懸念についての打開案が示され、承認されたということで、「住民投票条例制定案の根拠がなくなった」との見方が強くなったとのことです。
果たして、町長、そして議会の判断は…?


ここからあとは、南日本新聞の本紙からの情報です。
牧園町は1日の臨時会で「姶良中央合併協議会」の設置議案などを賛成多数で可決しています。


笠沙町は1日本会議を開き、川辺地区合併協議会の規約変更(協議会からの川辺町の離脱)を原案どおり可決しました。他1市2町でも3日までに審議される予定とのことです。
新協議会設置は無さそうですね。


祁答院町は1日の定例会で川薩地区合併協の廃止議案など合併関連20議案を可決しています。


根占町の住民説明会が1日から始まり、佐多町との2町合併を進めていくことに対して、住民の理解を求めたとのことです。
[32476] 2004年 9月 2日(木)23:58:00千本桜[軒下提灯] さん
高校入市問題
[32405]いっちゃんさん
いっちゃん高校入市問題

答え:古川市
[32475] 2004年 9月 2日(木)23:36:57SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
いっちゃん高校入市再挑戦
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

浅間山が20年ぶりに噴火したようですね。なんでも火山灰が福島県相馬市でも確認されたとか。農作物の被害なども心配されるところです。

[32433] 2004 年 9 月 2 日 (木) 08:19:20【4】 いっちゃん さん

高校入市再挑戦:南国市

で如何でしょうか?
[32474] 2004年 9月 2日(木)22:21:58キュッキュ さん
78番 勉強の歌
[32412]いっちゃんさん
高校入市もわかりました。

伊達市

でお願いします。

いっちゃんさんとは,波長が合うのか,ヒントがわかりやすいですね。おかげさまで,無事,履修できました。
[32473] 2004年 9月 2日(木)22:16:54倉田昆布[昆布in] さん
入市問題
[32412] いっちゃんさん
いっちゃん国際大学
大津市
[32472] 2004年 9月 2日(木)22:03:15キュッキュ さん
77番 Take my breath away
[32412]いっちゃんさん
高校入市問題がまだわからないので,先に大学入市から答えます。

秋田市


もう一度,高校入市に取り組みます。
[32471] 2004年 9月 2日(木)21:50:29作々 さん
そして大学入試
続けざまに、いざ、大学入試。高校よりは自信があります。

[32412] いっちゃんさん
いっちゃん国際大学
熊本市(九州はここだけ?)
で如何でしょうか。
[32470] 2004年 9月 2日(木)21:25:54作々 さん
いざ、高校入試
こんばんは。
今度は自信がありませんが…
[32412] いっちゃんさん
いっちゃん高校
奈良市
で如何でしょうか。
[32469] 2004年 9月 2日(木)21:15:32千本桜[軒下提灯] さん
美空ひばりと佐藤勢津子
[32405]いっちゃんさん
いっちゃん国際大学入試

答え:札幌市
[32468] 2004年 9月 2日(木)20:34:25倉田昆布[昆布in] さん
入市問題
[32412]いっちゃんさん
いっちゃん中学校
草津市
[32467] 2004年 9月 2日(木)20:22:40Issie さん
町村の廃止:高座郡渋谷町の場合
[32407][32431] Hiro(&TOKO) さん
[32422] 紅葉橋瑤知朗 さん
[32458] 烏川碧碧 さん

紅葉橋瑤知朗 さんの言われているとおり,明治憲法下の「市制・町村制」では「市」の異動だけが「内務省告示」として官報に掲載されていて,町村の異動については府県の方に当たらなければならないようです。

こちらは「草津村」の場合とは違って,現行憲法・地方自治法下でのことですが,1955年4月に 神奈川県高座郡渋谷町 が「分割」されて,北半分が「高座郡渋谷村」という“新しい”自治体に,南半分が藤沢市に編入される,というできごとがありました。

大和市のHPをのぞいてみたら「例規集」に,次のような「総理府告示」が掲載されていました。

-----------------------------------------------------------
○町村の廃置分合
昭和30年4月4日
総理府告示第1112号
地方自治法第7条第1項の規定により、神奈川県高座郡渋谷町を廃し、渋谷町大字福田、上和田、下和田及び本蓼川の区域をもって渋谷村を置く旨、神奈川県知事から届出があった。
右の廃置分合は、昭和30年4月5日からその効力を生ずるものとする。
-----------------------------------------------------------

残念ながら藤沢市のHPには,もう半分の 大字長後・高倉 を藤沢市が編入した件についての告示が掲載されていないので,こちらがどのような文言なのか今この場で確認することができないのですが(恐らく「昭和30年」の告示第1111号か,第1113号のどちらかがそれに当たるのでしょう),
ここでは「渋谷町」が一旦「廃止」された旨が記載されています。

新しく設けられた「渋谷村」はこの「渋谷町」を直接継承したものではなくて,これを分割して「新・渋谷村」と「藤沢市」のそれぞれに“引き取られた”と理解したらいいのだろう,と考えています。

少なくとも,元の「渋谷町」と新しい「渋谷村」とは,たまたま同じ名前であるだけの別個の存在で,よく誤解されているような「“町”から“村”への“降格”」という措置であったわけではないだろう,と思っています。
[32466] 2004年 9月 2日(木)20:16:02BEAN さん
大阪でも人口減
[32459]白桃 さん

同時期に人口が減少した政令指定都市は、さいたま・千葉・川崎・横浜・京都・大阪・北九州です。北九州はともかく、京都や大阪もここしばらく増加傾向だったのに、何が起こったのでしょうか。
ちなみに、大阪周辺のここ数年の傾向としては、

・大阪市は都心回帰により増加
・堺市も1年ほど前から増加に転じる
・泉州地域は全体的に増加傾向
・河内地域は枚方など一部を除き減少
・北摂地域は吹田・茨木が増加、豊中・高槻などが減少
・阪神地域は尼崎を除き増加
・神戸市は増加、しかし北区や西部各区は頭打ち
・南山城地域は学研都市エリアを中心に増加
・京都市も増加、それ以上に滋賀県南部で増加
・奈良県では都心回帰の影響で、一部市町村を除き減少

となっています。

[32457]いっちゃん さん

西宮市   不合格
すいません。該当しない市として挙げさせていただいております。
失礼しました。では改めて

高校:篠山市
[32465] 2004年 9月 2日(木)19:11:40M.K. さん
中学からやり直したほうがいいかなぁ
↑実際に、ときどきこう思うことがあります。

[32457]いっちゃんさん
いっちゃん中学校:長岡京市

※あんどれさんの「あんどれクイズ(290個の星屑たち)」や両毛人さんの「全国の市・十番勝負/写真編」には太刀打ちできないでいます。いっちゃん度だけが少し高いのでしょうかね、私って。(^^;)
[32464] 2004年 9月 2日(木)18:48:58U-4 さん
入市問題
[32412]いっちゃんさん
本日は既に酩酊状態のなので大学入市は不可能です。
というわけで、飛び級になってしまった小学校を、「東金市」でお願いします。
[32463] 2004年 9月 2日(木)18:45:29深夜特急 さん
入市問題
[32412]いっちゃんさん
高校入市:和歌山市

合格するまでにいっぱい勉強させてもらいました。
[32462] 2004年 9月 2日(木)18:24:19【1】なお さん
海外から先生が来ました!!(8月中にまた増えるのではないでしょうか?)
[32459] 白桃 さん
人口減少の内訳についてですが、外国人登録においての減少が4000人、日本人の減少が1000人でした。
いつもの月に比べると海外流出の影響が強いようです。
外国人の減少により起こったのではないか?という見解は間違えではないと思います。

しかし・・・・・東京で何かあったのですか?

[32458] 烏川碧碧 さん
憶測ですが・・・・「法律上においての地方自治体」なのではないでしょうか?

それで・・・・草津村なのですが、どこかに『村を廃止する』と記された資料が
あるのではないでしょうか?
※僕はこのような資料を持っていないので調べられません。

[32426] 月の輪熊 さん
丸尾課長・松雄課長・富士夫課長となりました。
この前のNHKのプロジェクトXを見たのですが、挑戦者たちは全国の人たちが使うと考え、もっとも使うことの多いビジネスマン・企業の人々にあわせて作られたので、課長なのではないでしょうか?

訂正:NHKの上の番組の伏字を解消しました。(みなさんものど自慢で伏字は使ってませんでした。)
[32461] 2004年 9月 2日(木)18:21:12いっちゃん さん
出題だけじゃないですよ
[32293]あんどれさん
あんどれクイズ
進学云々よりももっともっと前にやるべきことですね。
甲斐市
と言いたいところですが、
3. 問題は2004年8月30日午前0時現在の情報・データを基に解答して下さい。
とのことなので、ここは比較的新しいところで
瑞穂市
なんかどうでしょう。

ところで[32356]で今川焼さんが正解と思しき回答を書き込んでおられます。
メダルが絡む問題ですので慎重にチェックされた方がよろしいかと・・・。

[32460]烏川碧碧さん。[32457]に追加しておきました。
[32460] 2004年 9月 2日(木)18:08:16烏川碧碧 さん
今度こそ!
[32457] いっちゃん さん
【いっちゃん高校】
[32437]烏川碧碧さん
守谷市 不合格
讃岐の民さん同様で惜しいです。

あらら。
でも、讃岐の民さんの「古賀市」と同様で惜しい、ということは、もう一ひねりを要するのですね。

ならば――

四日市市

で、どうでしょう。
これで堂々といっちゃん国際大学に籍を置くことができるでしょうか。
[32459] 2004年 9月 2日(木)17:53:13白桃 さん
泰山鳴動鼠一匹
白桃都市人口研究所の前から中継いたします。あれだけ騒いでおりましたが、なにやら、たいしたニュースではなさそうですね。

8月1日現在推計人口で東かがわ市が人口増になったことは既にお知らせ[32175]いたしましたが、以下の数字をご覧ください。
2004年7月中増減2003年7月中増減
東京都-56342618
特別区-53142214
神奈川県-18132622
横浜市-2971293
埼玉県-1310766
さいたま市-23694
千葉県-17021559
千葉市-269564
昨年の数字をみますと、7月中の人口減は大都市にみられる特徴でもなさそうです。ということは、首都圏の人口がついにマイナスに転じた!?しばらく様子をみないとわかりませんが、まぁ、今、地球に何かが起こっていることは間違いなさそうです。
[32458] 2004年 9月 2日(木)17:42:07烏川碧碧 さん
前の時は幼稚園児だった。聞いたような気もしないでもないけれど、思い出せない。
法定協設置案を否決 吉井町議会
高崎地域五市町村の法定合併協議会設置への対応が注目されていた吉井町で一日、町議会臨時会が開かれ、同設置案を否決した。斎藤軍雄町長は五市町村枠の法定協参加を断念する意向。
(上毛新聞) http://www.raijin.com/news/thu/news02.htm

個人的には、例えば群馬郡の4町村よりも吉井町の方がより身近に感じていただけに、ちょっと残念なところです。3月末の群馬郡4町村任意合併協議会の解散後、榛名町、箕郷町が高崎地域の任意協に合流し、これで(7市町村の合併により)前橋を上回る36万都市だ! と密かに胸を躍らせていたのですが(もちろん、人口が増えれば好い、って単純には割り切れないことは承知……)、7月以来、随分と混迷の度を深めてまいりました。

結局のところ、今後の枠組みとしては、

法定協議会(1)高崎市、倉渕村、群馬町、新町※5市町村の法定合併協議会を4市町村で採決し直し
法定協議会(2)高崎市、榛名町※住民発議に基づく
法定協議会(3)高崎市、箕郷町※住民発議に基づく
法定協議会(4)高崎市、吉井町※住民発議に基づく

の4本立てで進行することになりそうです。もっとも、今のところ4つとも未設置なので、かなりいいかげんな整理なのですが。
とりあえず、他所で頻繁に破談の原因となっている新市名及び市役所の位置については、すでに何れも高崎市ということでまとまっていたのが幸いなところか。

どうなるにせよ、遺恨が後で火種にならないようにと願っています。



[32407][32431] Hiro(&TOKO) さん
[32422] 紅葉橋瑤知朗 さん

すでにお調べのことかもしれませんが、群馬県市町村要覧(六合村)でも、六合村ホームページでも、

草津村を廃し

と表現されていますね。
(公式のものとして)信用できる記述かどうかは判断しかねますが、ご報告まで。

「草津村」より「草津町」と「六合村」がそれぞれ分立したということになります。良く見ると、もとの「草津村」はどこへ行ったの…?

まさか実は人口ゼロ・面積ゼロの草津村が現在に至るまで(法律上は)存続していて……、なあんて。まさしく幽霊村ですね。それにしても、何らかの事情(自然災害とか)できわめて短時日に人口がゼロになってしまったり(住民が避難している、というようなケースではなく)、面積がゼロになったりしまったりした自治体というのは、どういう扱いになるのでしょう? 無責任な想像上の話ですが。

ところで、「六合村」というのは、6か村を併せて誕生したところから「六合村(くに・むら)」と称するのだとは聞いていたのですが、先の市町村要覧によれば、「六合(くに)」とは、東西南北及び天地の意であり、古事記・日本書紀に見られる言葉であるとか。なるほど、勉強になりました。



[32455] G さん
浅間山が噴火したようですネ!!

20年ぶりの規模の噴火が「防災の日」に。
さしあたり当面は大噴火を可能性は低いようですが、大事にならないように祈っています。
[32457] 2004年 9月 2日(木)17:36:17【1】いっちゃん さん
少子化なんて怖くない!
いやはやスゴイ数の願書が出てきましたねぇ。みなさまどうもありがとうございます。本学園の経営はしばらく安泰です。

【いっちゃん中学校】
[32437]烏川碧碧さん
川口市    合格
[32444]軒下提灯さん
田辺市    合格
[32446]BEANさん
北本市    合格
[32454]深夜特急さん
泉南市    合格
[32455]Gさん
足利市    合格

【いっちゃん高校】
[32437]烏川碧碧さん
守谷市    不合格
讃岐の民さん同様で惜しいです。
[32438]むじながいりさん
北茨城市   合格
高校合格者第1号です。
[32446] BEANさん
西宮市   不合格
すいません。該当しない市として挙げさせていただいております。
[32449]U-4さん
東松山市   合格
[32460]烏川碧碧さん
四日市市   合格

【いっちゃん国際大学】
[32437]烏川碧碧さん
川越市    合格
[32438]むじながいりさん
青梅市    合格
[32443]白桃さん
鳴門市    合格
[32455]Gさん
長浜市    合格
[32456]深夜特急さん
京都市    合格

むじながいりさんが初のパーフェクトを達成しました!

【生徒氏名】小学校(低)小学校(高)中 学 校高等学校国際大学
むじながいりさん【合格】【合格】【合格】【合格】【合格】
深夜特急さん【合格】【合格】【合格】(飛び級)【合格】
M.K.さん【合格】【合格】(飛び級)(飛び級)【合格】
白桃さん【合格】(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
Gさん【合格】(飛び級)【合格】(飛び級)【合格】
烏川碧碧(飛び級)(飛び級)【合格】【合格】【合格】
U-4さん【合格】【合格】(飛び級)【合格】
じゃごたろさん【合格】【合格】【合格】
キュッキュさん【合格】【合格】【合格】
Hiro(&TOKO)さん【合格】【合格】【合格】
軒下提灯さん【合格】【合格】【合格】
般若堂そんぴんさん【合格】(飛び級)【合格】
愛比売命さん(飛び級)(飛び級)【合格】浪人中
BEANさん(飛び級)(飛び級)【合格】浪人中
作々さん(飛び級)(飛び級)【合格】
ペナルティキックさん【合格】【合格】
牛山牛太郎さん【合格】
稲生さん【合格】
なかなかさん【合格】
mikiさん【合格】
讃岐の民さん―――――――――浪人中
[32434][32435][32436]の合否発表は[32433]に掲載してあります。
#中学校の想定解はまだ10以上残っています(本校調べ)。最後の大物がまだ登場していませんね。
#高校の出願状況が思わしくありません。ヒントを“サービス”したいのですが・・・。想定解は一番多いと思われます。
#参照記事[32412][32416][32433]
[32456] 2004年 9月 2日(木)17:22:04深夜特急 さん
入市問題
[32412]いっちゃんさん
大学入市:京都市

どうでしょう?
[32455] 2004年 9月 2日(木)16:25:20G さん
飛びます 跳びます
[32412] 2004 年 9 月 1 日 (水) 18:50:40【2】 いっちゃん さん
いっちゃん中学校
足利市

いっちゃん国際大学
長浜市

浅間山が噴火したようですネ!!今頃しりました。(汗)
[32454] 2004年 9月 2日(木)16:03:13深夜特急 さん
入市問題
[32412]いっちゃんさん
中学入市:泉南市

なんとか中学には入れそうです。
[32453] 2004年 9月 2日(木)14:45:28白桃 さん
緊急速報(予告)
白桃都市人口研究所は本日18時頃、コロンブスのアメリカ大陸発見以来の地理学上の大発見とも思われる重大ニュースを発表いたします。
この発見により当研究所は、ノーベル賞、アカデミー賞、ブルーリボン賞のいずれか、または大相撲の敢闘賞が与えられる模様です。(白桃所長 談)
[32452] 2004年 9月 2日(木)14:09:43【1】miki さん
合併で名称変更する警察署
山梨県警石和署は10/12から笛吹署に名称変更するそうです。
また、滋賀県警水口署は10/1から甲賀署に名称変更するそうです。
※タイトルを変更、水口署の項を追加
[32451] 2004年 9月 2日(木)13:54:34淡水魚 さん
静岡県内合併情報
本日の産経新聞に拠りますと…

天竜川・浜名湖地域合併協議会は31日に幹事会を開催し、新市の市章を公募し、ロゴタイプも作ることを決めました。市章選考は、構成自治体にかかわりのある学識経験者やデザインの専門家などに委嘱する選考委員会で行う予定。市章は公募し、選考委員会で5点程度に絞って住民アンケートを実施した上で、選考委員会が来年2月中旬に最終決定する見通しです。この件については11日開催予定の合併協議会で提案されるものと思いますが、確定したらまた書き込みいたします。
[32450] 2004年 9月 2日(木)13:35:55N-H さん
祝・シマダス新版刊行
[32430]でるでるさん
毎度お馴染みの?『シマダス』((財)日本離島センター刊)で調べてみました。
そういえば、「シマダス」の新版がいつのまにか刊行されています。
調べてみると8月に出たばかりのようです。
私はまだ新版の現物を目にしていませんが、さすがに出版直後とあって調べてみると結構多くの書店に在庫があるみたいですね。
このSIMADASですが、1993年に最初の版が出て、以後94,95と毎年出たので年鑑のように出るかと思ったらその次が98年、その後とんと出版されなかったのでもうこの次は無いのかなと思っていました。
早速今日にでも買いに行こうかな。
[32449] 2004年 9月 2日(木)13:04:53U-4 さん
入市問題
[32412]いっちゃん さん

いっちゃん中学:共通項は判ったけど探すのがたいへんなので後回し

高校を先に 東松山市 でどうでしょうか
[32448] 2004年 9月 2日(木)12:45:36miki さん
甲斐市HPも開設
[32445]鳥取県人さん
山梨県甲斐市HPも開設されていますよ。
http://www.city.kai.yamanashi.jp/
[32447] 2004年 9月 2日(木)12:36:48【4】ピーくん さん
合併情報
でるでるさん
茨城県神栖町・波崎町合併協議会(法定)が8月20日に設置されています。
茨城県美野里町・玉里村・八郷町・石岡市合併協議会(法定)が8月31日に解散されました。

http://www.pref.ibaraki.jp/topics_old/sonota/pdf/gappei0409.pdf

千葉県八日市場市・野栄町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

岩手県両磐地区合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

千葉県安房8町村合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

鹿児島県長島地区合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。

#愛知県設楽町・津具村合併協議会(法定)の新町名の公募期間が終了しています。

よろしくお願いします。

※タイトルを変更し、情報を追加しました。
※一部文章を修正。
[32446] 2004年 9月 2日(木)12:32:21BEAN さん
入市問題
[32412]いっちゃん さん

中学:北本市
高校:西宮市

さあどうでしょう。
[32445] 2004年 9月 2日(木)12:29:34鳥取県人 さん
琴浦町
琴浦町のHPが開設されました。
http://www.town.kotoura.tottori.jp/
[32444] 2004年 9月 2日(木)12:25:19千本桜[軒下提灯] さん
中学校入市問題に挑戦
[32412]いっちゃんさん
いっちゃん中学校
答え:田辺市

お昼休みは忙しい。
クイズを解かなくてはいけないし、うな重(松)を喰わなくちゃいけないし・・・。
[32443] 2004年 9月 2日(木)12:19:51白桃 さん
喜びの歌(回答、言訳、謝罪、愚痴)
[32412]いっちゃんさん
回答:(国際大学)鳴門市・・・「第九」はここから
言訳:白桃は三本松高校が永遠唯一の高校ですので、他校の入市は遠慮させていただきます。(本当は解けない)
謝罪:[32436]で先生を呼び捨てにしてしまいました。お許しください。また、Part1におきましては、勘定奉行とか名乗り、ごちょごちょ言ったこともお許しください。偉そうなことを言いながら、自分では八王子、倉敷、安芸高田を落っことしてました。
愚痴:Part2は最後まで結局わからずじまい。モー娘、波田陽区(下関出身らしい)など、あさっての方をチェックしたり、キーボードの上段だけで打てる市とか、おかげさまで有意義な時間を費やしました。

ついで
[32440]般若堂そんぴんさん
中学入市問題で「該当しない市」とされた恵庭市,高浜市とも,手持ちの「辞典」によれば該当しそうです.とすると,私の想定した共通項は誤りだったのでしょうか? あるいは,第二の条件として「○○が○以下」が入るのでしょうか?
先生がこそっと言ってましたが、一桁までなんでしょう。
[32442] 2004年 9月 2日(木)12:00:53小太郎 さん
合併情報
茨城県江戸崎町と新利根町、桜川村、東町の合併協定調印式が1日、行われました。
http://joyo-net.com/

宮城県古川市など一市六町は1日、それぞれ臨時議会で合併関連議案を採決を行った結果、古川市議会は、「廃置分合議案」を賛成少数で否決、
松山、鹿島台、岩出山、鳴子、田尻の五町は全四議案を可決。三本木町では廃置分合など三議案を可決したものの、議員定数議案だけは否決しました。
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/miyagi/

「合併調印式」
9月13日 石川県志雄町・押水町
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040902002.htm


[32441] 2004年 9月 2日(木)11:44:24ペーロケ[愛比売命] さん
選手権とセンバツ
[32376]紅葉橋瑤知朗さん
これを言ってしまうと矛盾しますが、“1校の格差”も解消して欲しいですね。
 センバツは高校数などに応じて、地方ごとに枠を設けていますので、1校の格差を是正する考え方ですね(まあ最近は21世紀枠、希望枠などが設置され、必ずしもそうとは限らないのですが)。だから、枠が複数ある地方であれば、負けても出場する可能性があるのです。しかし選手権大会は、また違う側面があるのです。

(わたしはシコ名と高校野球の出場校で地名を覚えましたよ)。
 西日本出身の力士はあまり居ないので、いつまで経っても地名が増えませんね(苦笑)。私が知っているのは野村町(現、西予市)くらい。出身力士がいっぱい居る青森県が羨ましい。

[32400]あんどれさん
録画するのは校歌演奏のときだけです(笑)。
 なかなかコアなファンですなあ(笑)

私は逆に、1校しか出られない県と何校も出られる県があるような制度になることのほうに不公平さを感じます。
 そうですよね。ひとつの県として、ひとつの高校を県全体で応援する。これが、県としてのまとまりを感じる、数少ない機会ですね。例えば、激戦を勝ち上がってきた神奈川代表、大阪代表であっても、一度負けたらそれでおしまい。後は自分の県と直接関係ない、勝ち残った高校の中で好きな高校を応援するくらいしかできません。しかし、東京と北海道は、応援できる高校が2校ある。旭川が負けても、駒大を応援できるなんて、なんだかズルイですな。

 まあ逆に、1校の格差があるが故に野球留学が進行してしまった、という側面もありますが、またそれは別の問題。

そこで、1試合減らすために2校代表にするのではなく、甲子園大会の1回戦を免除して2回戦から出場させるのです。
 なるほど、それは妙案ですね。ただ逆に、初戦から「事実上の決勝戦」といわれる好カードが組まれずに、お客さんが後半に集中しそうですね。そうすると、初戦で敗退する高校は益々注目されないことに。。。(哀)
[32440] 2004年 9月 2日(木)11:40:03【1】般若堂そんぴん さん
Re: 甲斐市誕生記念!秋の入市問題
[3242]いっちゃんさん
中学入市問題で「該当しない市」とされた恵庭市,高浜市とも,手持ちの「辞典」によれば該当しそうです.とすると,私の想定した共通項は誤りだったのでしょうか? あるいは,第二の条件として「○○が○以下」が入るのでしょうか?
……と思っていたら,[32433]いっちゃんさんが既に書いていらっしゃいましたね.[32443]白桃さんに御指摘頂きました.

【近況】
実は7月から精神状態が妙なことになっております.若年(というほどでもないのですが)性「地方」症かも……
[32439] 2004年 9月 2日(木)10:50:31ペーロケ[愛比売命] さん
宮ノ瀬戸の謎
[32430]でるでるさん
どうやら有福島と日島(日ノ島)とは、橋というよりは、防波堤(堤防・臨港道路)で結ばれているように受け取れるような気が。
[32428]ゆうさん
2サイトの記述には信憑性を感じたため、堤防と推定しました。
 情報ありがとうございました。どうやら、「ウォッちず」の表記とは異なり、実際は堤防説が有力のようですね。

 何か気になる場所ですので、機会を見つけて訪れたいものです。(しかし、かなりの離島だ。行けるかな?)
[32438] 2004年 9月 2日(木)10:32:55【1】むじながいり さん
高校入試兼大学入試
[32412]いっちゃん さん
いっちゃん高校
北茨城市

いっちゃん国際大学
青梅市
[32437] 2004年 9月 2日(木)09:35:18烏川碧碧 さん
入学願
ここのところ10日ばかりばたばたしていたもので、いっちゃん小学校入学試験はじめ、各クイズへの参加は見合わせていたのですが、そろそろ……。

[32412] いっちゃん さん

いっちゃん中学校: 川口市
いっちゃん高校: 守谷市
いっちゃん国際大学: 川越市

よろしくお願い申し上げます。
[32436] 2004年 9月 2日(木)09:09:50白桃 さん
とりあえず義務教育は受けとこう
[32412]いっちゃん
中学校・・・平田市
[32435] 2004年 9月 2日(木)08:56:19むじながいり さん
リトライ
[32412] いっちゃん さん
いっちゃん中学校
尾花沢市

印西市を間違えなければ気づいていたかも…
[32434] 2004年 9月 2日(木)08:35:56作々 さん
あのころに戻りたい(できることならやり直したい)
おはようございます。

[32412]いっちゃんさん
秋の入市問題
いっちゃん中学校 :水戸市、印西市、半田市、長門市、大川市(該当しない市:恵庭市、高浜市)
ちょっとだけ時間があるので…
(もしこれが合っているなら)本当はもっと大きかったり、多かったりするところが探せれば格好いいんでしょうけど、
そこまでの時間的余裕もないので、簡単に探せた所から…
大口市
如何でしょう?

[32432] キュッシュさん、格好いい!
[32433] 2004年 9月 2日(木)08:19:20【4】いっちゃん さん
合格者
入学市験の結果です。

【いっちゃん中学校】
[32417]愛比売命さん
山口市    合格
[32419]むじながいり さん
白井市    不合格
[32431]Hiro(&TOKO)さん
小山市    合格
[32432]キュッキュさん
加世田市   合格
最長解ですね。
[32434]作々さん
大口市    合格
[32435]むじながいりさん
尾花沢市   合格
キュッキュさん同様、最長解ですね。
[32436]白桃さん
平田市    合格

【いっちゃん高校】
[32417]愛比売命さん
静岡市    不合格
[32425]讃岐の民さん
古賀市    不合格
着眼点は合っていると思います。

【いっちゃん国際大学】
[32420]M.K.さん
守谷市    合格
大学合格者第1号が出ました!

【生徒氏名】小学校(低)小学校(高)中 学 校高等学校国際大学
M.K.さん【合格】【合格】(飛び級)(飛び級)【合格】
じゃごたろさん【合格】【合格】【合格】
キュッキュさん【合格】【合格】【合格】
Hiro(&TOKO)さん【合格】【合格】【合格】
むじながいりさん【合格】【合格】【合格】
般若堂そんぴんさん【合格】(飛び級)【合格】
白桃さん【合格】(飛び級)【合格】
愛比売命さん(飛び級)(飛び級)【合格】浪人中
作々さん(飛び級)(飛び級)【合格】
深夜特急さん【合格】【合格】
軒下提灯さん【合格】【合格】
ペナルティキックさん【合格】【合格】
U-4さん【合格】【合格】
牛山牛太郎さん【合格】
稲生さん【合格】
なかなかさん【合格】
mikiさん【合格】
Gさん【合格】
讃岐の民さん―――――――――浪人中
飛び級で上級校に合格された方、飛び越した学校の受験も可能ですよ。(小学校は無理ですが・・・。)

#中学校で恵庭市と高浜市を該当しない市にしたのは2桁だからです。特に意味はありません。
#高校の合格者が出ませんでしたね。ある施設が共通してあるのですが、その市にあることが分かりにくいのかも・・・。
#大学は何故「国際大学」なのか・・・?
#参照記事[32412][32416]
[32432] 2004年 9月 2日(木)06:00:01キュッキュ さん
76番 好きよキャプテン
[32412]いっちゃんさん
秋の入市問題
いっちゃん中学校 :水戸市、印西市、半田市、長門市、大川市(該当しない市:恵庭市、高浜市)
加世田市
はOKですか?
(該当しない市が該当しない理由がわからない)
[32431] 2004年 9月 2日(木)05:56:59Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
着実に進級を/草津村はどこ?
[32412] いっちゃん さん
とりあえず、着実に中学に進学できたらと思います。

いっちゃん中学校:小山市
------------------------------------
[32422] 紅葉橋瑤知朗 さん
早速資料を見ていただきありがとうございます。^^
「草津村」より「草津町」と「六合村」がそれぞれ分立したということになります。
そうですよね。。。私の手元の資料でも、「六合村」(分立)「草津町」(分立町制)みたいにあるんです。(コピーしたものなので、どの本か忘れてしまいましたが)
良く見ると、もとの「草津村」はどこへ行ったの…?
そうなんです。私も同じ疑問を抱いているのです。
ある自治体から、ある自治体が分立した場合は、そこには法人格が存続する自治体があると思っていたので、それでは「草津村」はどこ?って話になりますよね?

それとも、昔はそんなに厳密じゃなかったのかなぁ。。。
[32430] 2004年 9月 2日(木)02:35:30【1】でるでる さん
Re: 堤防?橋?
[32415]愛比売命 さん
[32428]ゆう さん
長崎県新上五島町(旧・若松町)の日島・有福島の間にある「宮野瀬戸」に架かる道路は一体何なのか?

毎度お馴染みの?『シマダス』((財)日本離島センター刊)で調べてみました。

「有福島」の欄には
漁生浦島・日ノ島とは漁港の臨港道路で結ばれている
とある一方、
漁生浦島・若松島とは架橋されている
とあり、日島とは「架橋」されている、とは記載されておりません。

「日島」の欄には
有福島・漁生浦島を経て若松島とは臨港道路や橋で結ばれている

有福島・漁生浦島・若松島と防波堤・橋で結ばれている

と紹介されております。また『日本地名大百科』(小学館刊)の「日ノ島」の欄には
橋と堤防で有福島・若松島とつながる

とのこと。どうやら有福島と日島(日ノ島)とは、橋というよりは、防波堤(堤防・臨港道路)で結ばれているように受け取れるような気が。

あまり参考にはなってなかったりして?(^^;

~おまけ~
「日島」「日ノ島」の表記の揺れは、原文そのままに掲載しました。「日島」の由来が「火の島」が変化したもの、と言われている影響もあるかと思います。
漁生浦島には、明治30年~昭和30年までの間、日島村の村役場が置かれていました。
[32429] 2004年 9月 2日(木)01:42:46実那川蒼[あんどれ] さん
あんどれクイズ(答え合わせ2回目)
[32369](U-4さん)
鎌倉市
正解です!!銀メダルを差し上げます。

神奈川県が多いようなので(←おっ、これも)
神奈川県はこの共通項を持つ市の「宝庫」ですね。

[32382](軒下提灯さん)
奈良市
こちらも正解です!銅メダルを差し上げます。

このクイズは「他人の尻馬に乗る」ことも有効な手段です。まだ解答されていらっしゃらない皆様もどしどしご解答ください。
[32428] 2004年 9月 2日(木)01:40:17ゆう さん
Re: 堤防?橋?
[32415]愛比売命さん
グリグリさんから引き継いだ際には、
防波堤で地続き
グリグリさんのソースは、拙稿[19258]だと思います。
これをまとめた際には、地形図に名前の記載がない橋についてもできる限り名前を調べたのですが、宮ノ瀬戸に関しては判りませんでした。

 島むし日本の島では、日島と有福島は「架橋」によって結ばれているようです。
島むしは「渡島方法」の起点が不明確で、有福島から日島へ「架橋」で渡ったのか、若松島から「架橋」で漁生浦島を通って日島まで渡ったのか判断できません。また、地形図では堤防として描かれている有福島への道も「架橋」と書かれてます。日本の島にも同様に不明確な点があると感じたため採用しませんでした。

一方で、
http://www.mapple.net/tw_shima/0099.html
http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~tagucyan/ryokou/shima/wakamatsu.htm
の2サイトの記述には信憑性を感じたため、堤防と推定しました。

本当の所は実際どちらなのか私にも断定できませんが、ご参考にしていただければと思います。
[32427] 2004年 9月 2日(木)00:07:29林檎侍[花笠カセ鳥] さん
きょうの買い物
ハリーポッターの新刊が発売されたようですが、私には全く興味が持てません。
そんなのより道路地図2冊買った方がはるかに楽しめる…

[30544][31227]に続き、またしてもブックオフへ行ってみると、やはり「県別マップル」は売れ残っていました。
今日買ったのは熊本県です。やはり決めては建設中の表示の九州新幹線でしょう。
次に売れ残っていたら、大分県のを買おうか?それとも山口県のを買おうか?
あと、須賀原洋行のマンガを買ったはいいが、既に買っていたものだった…
[32426] 2004年 9月 2日(木)00:05:09BANDALGOM[月の輪熊] さん
調印式情報、自治体名誤変換
でるでるさんへ

海部郡西部4町村出雲・平田両市と斐川町を除く簸川郡4町備前市と日生町・吉永町の合併協定調印式が予定通り行われました。

江戸崎町・新利根町・桜川村・東町については情報がありません。
読売あたりの更新待ちといったところでしょうか。
よろしくお願いします。


[32406]かすみさん
開始・・・じゃない、甲斐市です!
漢字変換は予想通りの漢字になりました。(笑)
[32408]なかなかさん
このように今後は更に多くの新しい合併市町村が誕生していくわけですが、
パソコンで一発変換ができない自治体名が多く非常にもどかしいですね。
私が使用している(私用化している?)会社のパソコンは
いまだに「いた腰(潮来市)」となってしまうおバカなヤツですが
私は官報告示された分は全部単語登録しました。
新自治体名の誤変換の最高傑作は、最近はなくなりましたが「日立泣かし」(ひたちなか市)ですね。
また、「○○○かちょう」と読む町を変換すると「課長」だらけになるのも笑えます。
例)丸岡町→丸尾課長、松岡町→松雄課長・松尾課長、藤岡町→藤尾課長・富士夫課長
ぜひお試しを(笑)
[32425] 2004年 9月 2日(木)00:03:10SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
いっちゃん高校入学希望
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

[32412] 2004 年 9 月 1 日 (水) 18:50:40【2】 いっちゃん さん
小中を一気に飛ばしてきました。

いっちゃん高校入市問題:古賀市

如何でしょうか?
[32424] 2004年 9月 2日(木)00:01:39夜鳴き寿司屋 さん
千島のアイヌ
[32403] アイヌマニアさん

古来から千島列島に住んでいたアイヌは追い出されずに、ソ連国籍を与えられて残留できたのですか?

 横浜国立大学の村崎恭子教授の樺太アイヌ語の最後の話し手によりますと、アイヌ語は樺太、千島、北海道の三方言が存在していたのですがそのうち千島方言については、明治時代の末に話し手は絶えてしまい、資料もわずかしか残っていないそうです。そのため明治期の早い時期に千島のアイヌ人は北海道に移住させられた事で消滅したようです。千島アイヌの人口は現時点では不勉強で不明ですが、1875年の日露両国で締結された樺太千島交換条約で約2400人とされた南樺太にいた樺太アイヌのうち、108戸、841人が北海道に移住したとの数字は残されているので、千島アイヌの実数は多くなかったようです。

 また千島のアイヌ人は、ネットの検索では色丹島に移住させられたようですが日本領時代も現在も人口は約2000人ほどなので、千島列島全体を調査すればロシア国籍のアイヌ人が存在する可能性も否定できませんが、可能性は相当低くアイヌ人は存在しないと思います。

 現在残っているアイヌ人は日本語に同化されており(間違っても某元総理が妄言でかつて発言した日本は単一民族ではありません!)言語的には滅亡寸前ですが、現在ではアイヌ語を表記するための新JIS(JIS X0213:2000) による新カタカナ文字が規定されているそうです。
[32423] 2004年 9月 1日(水)23:15:57作々 さん
南風~姶良中央合併協議会~
お疲れ様でございます。

本日も鹿児島から合併関連情報です。

まずは南日本新聞本紙から―。
姶良中央合併準備協議会(任意)に参加している1市5町のうち、国分市と霧島町の両議会は31日に臨時会を開き、「姶良中央合併協議会」の設置議案とそれに関する予算案を可決した模様です。また、他4町についても、1日(本日)に牧園町、6日に福山町、7日に隼人町、横川町でそれぞれ臨時会が招集される予定とのことで、同議案についての審議が行われるはずです。

徳之島地区合併協議会のHPには、新町名称の全応募結果(応募数付き)が掲載されていました。
[32422] 2004年 9月 1日(水)22:50:59紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
分割のなぞ
[32407] 2004年 9月 1日(水)12:58:28【1】 Hiro(&TOKO)さん
草津村を分割して(一度法人格が消え)六合村と草津町を新たに設置したという方法(分割設定?)もありそうですが

 当時、町村の告示は官報には記載されていなかったようですから、県の公報を当たれば見られるかも知れません。
 手持ちの資料には、いわゆる「合体」と「分割設定」を抜き出したものがあります(だいたい平成初年まで。『新版 全国市町村名変遷総覧』平成10年 日本加除出版刊より)。

 例によって原文ではありませんが、
 草津村より草津町、六合村
 とあります。
 記載を簡略化するためにこう書いてありますが、分割設定なら
 草津村―○町、六合村
 と書いてあるはずなんです。

 これを見るかぎり、「草津村」より「草津町」と「六合村」がそれぞれ分立したということになります。良く見ると、もとの「草津村」はどこへ行ったの…?
[32421] 2004年 9月 1日(水)22:41:51紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
千島アイヌについて
[32403] 2004年 9月 1日(水)11:11:28 アイヌマニアさん
古来から千島列島に住んでいたアイヌは追い出されずに、ソ連国籍を与えられて残留できたのですか?

 実は、「樺太千島交換条約」締結後、樺太がロシア領になったため、先住の樺太アイヌを北海道に移住させましたが、日本領になった千島からも、千島アイヌを北海道に移住させています(最初は宗谷地方でしたが、その後まったく関係のない石狩地方に連れて行った)。
 その後樺太南部は日本領となり、樺太アイヌも帰還させていますが、千島アイヌはそのまま止まったようです。

現在千島列島にはロシア国籍のアイヌは住んでいますか?

 以上のことから、アイヌ民族は千島列島に帰還できず、その後領有権も放棄したのでアイヌ民族はいないようです。
[32420] 2004年 9月 1日(水)22:09:37M.K. さん
「甲斐市誕生記念!秋の入市問題」に飛び級で、たのも~う
[32412]いっちゃんさん
無謀とも思える挑戦ですが
いっちゃん国際大学:守谷市

※さいきん、「たのも~う」ばっかりです。滞らせていることがいくつかありながら…。
[32419] 2004年 9月 1日(水)21:35:49むじながいり さん
Re: 甲斐市誕生記念!秋の入市問題
[32412] いっちゃん さん
いっちゃん中学校
白井市

条件、ヒントを満たす共通項は見つけたんですけど、境界がはっきりしない気が…
間違っているのかな?
[32418] 2004年 9月 1日(水)21:29:00majimena1siminn さん
福井新聞9/1の記事について
担当記者殿は全くの勉強不足ですね。
本日の、鯖江市の市長リコール投票の結果についての論評は、前市長の本来の考え方、やってきた事
など、ひとつも取材したらしい面が伺えない。
全国的にも,あまり例のないリコール運動にまで発展したことだけでも市長には責任があります。
ただ一部の煽動者の動きだけで24000もの署名は集まりません。リコールの投票結果も2対1に
などなりません。
鯖江市民はあなたが思うほどバカではありません。
記事を書くなら、もっとよく取材すべきです。上面だけでなく中身も。
あなたが,それでも記事に自信があるなら署名入りとすべきです。

鯖江市民をなめるなよ’
[32417] 2004年 9月 1日(水)21:28:19ペーロケ[愛比売命] さん
願書提出
 [32412]いっちゃん校長先生
 私はどうやらいっちゃん小学校には入学出来そうも有りませんが(苦笑)、飛び級で入学したいです(笑)。

中学校:山口市
高校:静岡市
[32416] 2004年 9月 1日(水)19:53:43いっちゃん さん
在校生名簿
[32413]じゃごたろさん
仙台市   ○
段階を踏んでの進学ですね。

[32414]般若堂そんぴんさん
白石市   ○
出ました!飛び級第1号!

本校の在籍生徒です。小学校(低)小学校(高)中 学 校高等学校国際大学
生徒氏名1問正解2問正解
じゃごたろさん合格合格合格
般若堂そんぴんさん合格(飛び級)合格
深夜特急さん合格合格
軒下提灯さん合格合格
むじながいりさん合格合格
ペナルティキックさん合格合格
キュッキュさん合格合格
U-4さん合格合格
M.K.さん合格合格
Hiro(&TOKO)さん合格合格
白桃さん合格
牛山牛太郎さん合格
稲生さん合格
なかなかさん合格
mikiさん合格
Gさん合格
#参照記事[32412]
[32415] 2004年 9月 1日(水)19:39:39【1】ペーロケ[愛比売命] さん
堤防?橋?
 新たなコレクションばっかりでなく、久々に瀬戸コレもいじらなきゃいけないなあ、と思いつつ、グリグリさんから引き継いで以来、追加や合併による市町村名変更はあったものの、あまり手をつけていなかったのですが、それではイカンと思い、瀬戸コレのリニューアル作業に取り掛かっています。しかし、そのなかでも、どうしても分からないものが出てきました。それは、長崎県新上五島町(旧・若松町)の日島・有福島の間にある「宮野瀬戸」に架かる道路は一体何なのか?ということです。グリグリさんから引き継いだ際には、
防波堤で地続き
とのことですが、mapionで見ても、ウォッちずで見ても、地図上では「橋」の記号なのですよね。もし堤防ならウォッちず上では、大根島平安座島のように道路の横にブツブツが表記されるはず?と思うのですが。(今、話題の諫早湾は、まだ記入されていませんが)

 ところで、私なりに検索をしてみましたところ、ふるさと文化百選 五島編では、
日島は、若松町の北西部に位置し、防波堤によって隣接する有福島と結ばれている。
というふうに、防波堤と明記されています。

 その一方で、島むし日本の島では、日島と有福島は「架橋」によって結ばれているようです。

 さて、どっちが正しいのでしょうか?ご存知の方、おられますか?私はおそらく橋ではないかと思うのですが、自信がありません。仮に橋だとすれば、橋の名前は?こうなったら、実際に行ってみるしかないかな(笑)。

(追加)有福島と堤防で結ばれているのは、すぐ南の漁生浦島ですね。日島の方は記載の間違いかもしれません。しかし、地図を見るだけで行ってみたいと思うような島です。
[32414] 2004年 9月 1日(水)19:20:48般若堂そんぴん さん
Re: 甲斐市誕生記念!秋の入市問題
[3242]いっちゃんさん
いっちゃん中学校入市問題:白石市
[32413] 2004年 9月 1日(水)19:06:45じゃごたろ さん
中学入試
[32412] いっちゃん さん
いっちゃん中学校

まずは、中学入試を。

仙台市

ズバリ正解でしょう!?
[32412] 2004年 9月 1日(水)18:50:40【2】いっちゃん さん
甲斐市誕生記念!秋の入市問題
[32405]稲生さん
次の受験に備えての準備をしているところです。
学校法人いっちゃん学園では、このような意欲溢れる保護者ならびにお子様のために、画期的な飛び級制度を設けております。
入試ならぬ入市問題に正解いたしますと、たとえ6歳児でも中学、高校、大学に入学することができます。
そこで、「なんちゃってクイズ第三弾」改め「甲斐市誕生記念!秋の入市問題」を発表いたします。
ルールならびに注意事項は従来のものと一緒です。データは9月1日有効のものとさせていただきます。

いっちゃん中学校:水戸市、印西市、半田市、長門市、大川市(該当しない市:恵庭市、高浜市)想定解数:調査中
いっちゃん高校:苫小牧市、甲斐市、魚津市、廿日市市、小林市(該当しない市:西宮市、羽生市)想定解数:30市
いっちゃん国際大学:大曲市、沼田市、かほく市、尼崎市、松山市想定解数:19市
中学→高校→大学と上がるにつれ、難易度は高くなっているとは思いますが、得手・不得手があるかと思いますので一気に大学にチャレンジしていただいても構いません。

ヒント
中 学:小学校はひらがなでしたから・・・。大川→水戸→半田→印西→長門の順にした方が・・・。
高 校:甲斐市を入れたかっただけですが、落書き帳ネタになったこともあります。同じモノがある市です。(過去ログにヒントあり)
大 学:難易度は高いですが、いっちゃん度が高ければ気がつくかもしれません。(過去ログにヒントあり)
志ある者の挑戦を求む!
[32411] 2004年 9月 1日(水)18:45:56いっちゃん さん
教育ママ?
[32405]稲生さん
稲生の母より
お母様にまでお出まし願う事態になろうとは、いやはや恐縮いたしております。丁重なるお手紙痛み入ります。
この件についてご説明させていただきます。
たとえば「伊野・太郎」「稲生・太郎」「井上・太郎」の3名を五十音順に並べる場合、普通は「いの・たろう」「いのう・たろう」「いのうえ・たろう」の順になることに異論は無いかと思います。
ところが、簡易検索ですと「市=し」が市名の一部として読みに含められてしまうので、これが「いのうえたろう」「いのうたろう」「いのたろう」の順になってしまうのです。
五十音順といった場合、やはり「市」を読みに含めるのはおかしいですし、幼稚園のおともだちにも「姓」と「名」の境目の認識はできると思っておりましたので出題した次第です。
が、このように混乱させてしまいましたことに対しましては、深くお詫び申しあげます。
しかしながら、データ検索機能が優れているということで、その辺ご理解いただけませんでしょうか。
[32410] 2004年 9月 1日(水)18:31:48Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
松虫姫伝説
[32408] なかなか さん
北総公団線印旛日本医大駅の副駅名「松虫姫」が妙にインパクトがあって気になる存在です。
(周辺にある字名、松虫、舞姫の合成名称でしょうか?)
建設中当時の仮駅名は「印旛松虫」だったと思います。

確かに印旛日本医大駅の仮称は「印旛松虫」でしたね。
で、「松虫姫」の由来ですが、駅に近い「松虫寺」に古くから伝わる「松虫姫」の伝説からきているようです。
要約すると、奈良時代、不治の病にかかった松虫姫(不破内親王)が、夢枕に出た薬師如来のお告げに従い、下総国にある萩原の里(現在の印旛村)の薬師の祠で祈願し続けていたところ、病が平癒したという話です。

この話は、印旛村ホームページの観光情報のところにあります。

ちょっぴり鉄をかじっているHiro(&TOKO)でした。
[32409] 2004年 9月 1日(水)17:06:42【2】YSK[両毛人] さん
全国の市・十番勝負/写真編
お久しぶりです。土曜日から昨日まで、遅い夏休みで某所へ出かけてまいりました。

クイズが流行しているようですね。私からは、テキストではなく写真を使ったクイズです。
下記リンク先(拙ページ内)に、全国のとある市内で撮影した写真10枚を掲載しました。市名と撮影場所を当ててください。最初はノーヒントです。

昨年末に同様の出題をして以来の企画です。期間限定企画です。回答をお待ちいたしております。

<注意事項>
 回答は、拙ページの掲示板地域の旅人に書き込みをお願いいたします。正解・不正解は、地域の旅人で随時発表いたします。

※回答を知りたくない、というかたは、「地域の旅人」の回答を参照せず、お考えくださいね。
拙ページページ末に記載されているメールアドレスに回答を頂いてもよいですよ。

<追記>
上記企画は現在では掲載を終了しています。
[32408] 2004年 9月 1日(水)13:44:07なかなか さん
副駅名
本日甲斐市、琴浦町が誕生しましたね。
このように今後は更に多くの新しい合併市町村が誕生していくわけですが、
パソコンで一発変換ができない自治体名が多く非常にもどかしいですね。

私が使用している(私用化している?)会社のパソコンは
いまだに「いた腰(潮来市)」となってしまうおバカなヤツですが
「ことうらちょう」については「琴浦町」と一発でした。
(ちなみに甲斐市はもちろん
 [32406] かすみさんと同様「開始」になりましたが。)

[32395] KMKZさん
副駅名って結構あるんですね。普段あまり意識していませんでした。
[7426]でせかさんの副駅名一覧を参照しますと
都営地下鉄御成門、両国のように、駅付近に大きなランドマークがある場合には
そのランドマークが副駅名として採用されるのでしょうが、
中には駅名があまり定着していないのか、何なのか
北総公団線印旛日本医大駅の副駅名「松虫姫」が妙にインパクトがあって気になる存在です。
(周辺にある字名、松虫、舞姫の合成名称でしょうか?)
建設中当時の仮駅名は「印旛松虫」だったと思います。

追記1;[32350]拙稿 訂正くださった方、ありがとうございました。
追記2;いっちゃん小学校にご入学の皆様おめでとうございます。
[32407] 2004年 9月 1日(水)12:58:28【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
草津町と六合村(質問)
今、市町村の変遷についてちょっと調べてまして、疑問が出てきたのでここの皆さんに教えていただけたらと思いまして、書き込みします。

草津町と六合村の関係なのですが、群馬県東京事務所のページによると、六合村のところに
M33.7.1 草津村から大字赤岩・小雨・生須・太子・日影・入山が分立して六合村となる
とあります。草津村の6大字が分立して六合村になったということでこれは納得できるのですが、草津町のところにも
M33.7.1 草津村大字草津・前口が分立して町制
とあるのです。分立とは、元ある市町村の一部が独立して新たに法人格をもつことと解釈していたので、草津町は分立ではなく、草津村の残った地域が町制施行したと私は解釈していたのですが、他の文献でも、両方とも分立とありました。
もうひとつの考えとして、草津村を分割して(一度法人格が消え)六合村と草津町を新たに設置したという方法(分割設定?)もありそうですが、それも違うような気がするし。。。

これってどういう手続きで2つの町村になったのでしょうか?ご存知の方、是非教えてください。
(当時の告示とか知っている方いらっしゃいますか?)
[32406] 2004年 9月 1日(水)12:23:25かすみ さん
開始・・・じゃない、甲斐市です!
漢字変換は予想通りの漢字になりました。(笑)
来月、旧竜王町に行ってきます。
行先表示の標識は変更が追いついているのか確認してきます。
南アルプス市は今では現地でもかなり浸透してきたようですが。

[32390]出石隠さん
初めまして。わたしは血の半分が大田市産です。
こちらは石見地区とはいえ、出雲市内にはいろいろな施設が集約されており、
身近に感じる存在です。

[32394]ゆうさん
山陰・山陽の東限は確かに曖昧に感じます。
観光情報では特に。城崎は山陰地方に含まれることが多いですが、
豊岡は微妙なようですね。
山陽は、山陽電鉄の影響で三宮から西の一帯まで含んでも
許されてしまうような感覚さえ有ります。
[32405] 2004年 9月 1日(水)12:05:25【1】稲生 さん
いっちゃん小学校理事長様
稲生の母より

○○(←稲生の本名、伏字)の母親でございます。
このたびは、名門いっちゃん小学校の受験の機会をいただきまして、まことにありがとうございました。
【Part1】につきましては、辛くも正答を得ることができましたが、【Part2】については、とうとう正答することなく、夢にまで見たいっちゃん小学校の入学が叶いませんでした。
今は、○○を慰めつつも、次の受験に備えての準備をしているところです。
さてここでお願いなのですが、本来公正であるはずの受験問題に不備があるのでは、との指摘をさせていただきます。
○○によれば、【Part2】については途中で与えられたヒントを元に、データベース検索をやったところ、どう見ても想定解は終了している。しかも、正解とされた寒河江市は正解ではないのではないか?試験時間もなくなってきたので、一つ飛びの市を調べ上げ袋井市・島田市・宿毛市・小金井市をピックアップした上で、島田市・宿毛市で答えたところ不正解だった。ところがなぜか袋井市は、他の受験が答えたものの、それは正解だった。
ということでした。
このたび正答例と解き方を拝見して、○○の思考手順の間違いに、やっと気がつきました。
○○はデータベース検索の一番最初に用意されている簡易検索機能で検索をし、そのような混乱に陥ったものであることが判明いたしました。簡易検索と詳細検索において、違う答えが出てくるとは、よもや考えが及ばなかったようです。
名門いっちゃん小学校の試験問題は、十分吟味されてしかるべきです。まだ、幼稚園でしか学んでいない身の上、パソコン操作は、馴れているようで、おぼつかないことも事実です。
他の受験生が、それだけ優れていて名門の名に違わぬ能力の持ち主だったことは、いうまでもありませんが、まだ、疑うことの知らぬ未就学児に対しては、やや癖のある問題であったのでは、ないでしょうか?
このお手紙は、まったく出すぎたことかもしれませんが、受験に失敗した○○の母親としてのせめてもの抵抗として、投函させていただきます。
[32404] 2004年 9月 1日(水)11:56:12【1】小太郎 さん
合併情報
大分県日田市郡六市町村の各議会は31日までに臨時議会を開き、すべての議会が、合併関連議案を原案通り可決しました。
5日に合併協定書に調印の予定です。
http://www.oita-press.co.jp/

「合併調印式」
 9月20日 鳥取県米子市・淀江町
http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/gappei/tottori/2004/7_8/0826a.html
10月 7日 和歌山県海南市・下津町
http://www.town.shimotsu.wakayama.jp/kainan_shimotsugappei/zyokyo_top.html#tyouinsiki
[32402] 2004年 9月 1日(水)11:10:02じゃごたろ さん
平均市数 Rev.1.2
こんにちは、じゃごたろです。

誰にも頼まれてはいませんが、甲斐市が誕生しましたので、またまた平均市数を計算し直してみました。

平均人口 77,814人 → 77,808人
平均面積 105.30km2 → 105.24km2

【上位20位+甲斐市】
順位変動平均市数変動
1.-0.48(-0.01)
2.-三木1.69(0.00)
3.-玉野1.70(-0.01)
4.-前原1.73(-0.01)
5.-名取1.87(-0.01)
6.-唐津2.00(0.00)
7.-栃木2.12(0.00)
8.-尾道2.33(0.00)
9.-真岡2.41(0.00)
10.-島田2.46(+0.01)
11.△1銚子2.48(0.00)
12.▼1伊東2.48(+0.01)
13.-宗像2.51(+0.01)
14.-茂原2.57(0.00)
15.-名張2.77(0.00)
16.-天理2.79(0.00)
17.-古川2.88(0.00)
18.-天童2.90(+0.01)
19.-佐野2.97(0.00)
20.-大村3.04(+0.01)
42.new甲斐4.33(----)

甲斐市が平均的な市に近いため、全体の変動も小さかったようです。

※ Rev.1.0([30790]), Rev.1.1([31382])
[32401] 2004年 9月 1日(水)10:11:48【5】ピーくん さん
公式HP開設ほか
でるでるさん
愛知県大治・七宝・美和町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。
新市名の公募が全国公募で9/1~9/30まで募集しています。

岡山県金光町・鴨方町・寄島町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。
寄島町が9/1に加入しました。

和歌山県日高町・由良町合併協議会(法定)の新町名も今日から公募が開始されています。
広報ゆらに掲載されています。応募はがきが広報紙とともに住民に配布されているようです。

よろしくお願いします。

#タイトル名を変更し情報を追加しました。
[32400] 2004年 9月 1日(水)10:00:48【4】実那川蒼[あんどれ] さん
高校野球の出場校について
[32376](紅葉橋瑤知朗さん)
 通常の大会を録画するのは、そばで見ていないと全試合録画しなければなりませんよね?
 好きな方ならそうするでしょうが、わたしのような“にわかファン”は、地元北海道の試合を観るか見ないかなんですよ。
私は全試合録画はしていませんが、できるだけ多くの試合を見るようにしています。録画するのは校歌演奏のときだけです(笑)。今年の夏から初戦の2回表裏の校歌演奏のときにも歌詞テロップが入るようになりましたので(ただしNHKのみ)、とても重宝しています。

 これを言ってしまうと矛盾しますが、“1校の格差”も解消して欲しいですね。
 参加三十数校の県と、二百を超える参加校の県が、おなじ代表1校というのはどう考えてもおかしい。百を超える県からはもう一校参加させるとか何とか、これは一つの球場でしか開催しない弊害のような気もするのですが。
私は逆に、1校しか出られない県と何校も出られる県があるような制度になることのほうに不公平さを感じます。出場校は都道府県の代表なのであって、ある程度校数が均質化された地域ごとの代表ではないからです。それに、現在の高校野球は都市が多い都道府県ほど強いという傾向があります。田舎は1校あたりの生徒数が少なく、都市は1校あたりの生徒数が多いことにも関係しています。このような状態で都市が多い(=校数が多い)都道府県の代表校を増やせば、田舎の県の代表校の優勝はますます困難になるでしょう。

例えになりますが、国会議員選挙においてさえ、アメリカでは上院(各州ごとに均等配分)と下院(議席を人口比例で各州に配分)で選挙制度が異なります。上院は「州ごとの平等」を重視し、下院は「人口ごとの平等」を重視しています。日本でも選挙制度に違いはありますが、参議院は衆議院よりも「1票の格差」の要件が緩くなっています。国会議員選挙でさえもこうなのですから、ましてや「遊び」の延長であるスポーツに、校数格差の是正がどうしても必要であるとはとても思えません。

 代表校が多い方が、「こういう地名もあるのか」と地名の知名度が上がって、子どもの勉強にもなると思うのですが(わたしはシコ名と高校野球の出場校で地名を覚えましたよ)。
1998年の第80回記念大会は北海道・東京に加えて千葉・埼玉・神奈川・愛知・大阪・兵庫が2代表で、合計55校の参加でした。その代わり総試合数が54試合となり、日程は1日増加しました。(4試合日を1日増やし、2試合は3試合日を4試合にすることによって日程の増加を吸収。引き分け再試合が1試合あったので、実際の総試合数は55試合)

甲子園球場以外の球場の併用についてですが、高校野球の代名詞が「甲子園」になっている現状では難しいようです。かつて記念大会(地区別代表だった時代に、記念大会は全都道府県から代表が出場しました)の年に西宮球場(現在は解体)が併用されたことがありましたが、西宮で行われた初戦に敗れた高校の選手から「甲子園でプレーしたかった」という愚痴(?)があったそうで、のちに恒常的に全都道府県代表が出場することになったときは、全試合を甲子園で行う現在のスタイルになりました。

それでは、出場校の多い府県をどうしたらよいのかですが、第80回記念大会のように6校増やす手もないわけでもありません。しかし、現在の日程は球児への疲労を考慮して準々決勝を2日に分けていますから、以前と比べて日程が1日増加になっています。ここでもう1日増加となりますと、運営面からもよくなさそうです(未確認ですが、文部科学省は高校生のスポーツ大会の日程を14日以内にするように指導しているそうです)。

そこで、私が思いついた名案を挙げます。出場校の多い府県を2校代表にしても、府県代表のトーナメントで減る試合は高々1試合です。そこで、1試合減らすために2校代表にするのではなく、甲子園大会の1回戦を免除して2回戦から出場させるのです。現在、出場校49校中34校が1回戦からの出場、15校が2回戦からの出場になっていますから、15校中の6校を特別枠にするのです。あわせて、3回戦以降のトーナメントの組み方も変え、その6校がベスト8までにぶつからないようにして、ベスト8進出も容易にします(要するにシードです)。

北海道と東京代表も1代表に戻して純粋に各都道府県1代表とし、北海道と東京を合わせた8校でシードを組んだほうが公平かもしれません。

P.S.
あれっ、私が下2桁00を取ったのはもしかして初めて?

【訂正履歴】
2段目の文章を加筆、その他一部修正。修正ばっかりですね…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示