都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [31200]〜[31299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[31200]〜[31299]



… スポンサーリンク …

[31299] 2004年 8月 2日(月)20:24:35千本桜[軒下提灯] さん
考えすぎに注意しましょう
[31171]オーナー グリグリさん
「あなたの仕事のやる気を損なうおそれがありますので考えすぎに注意しましょう」
もう手遅れです。グリグリさんのクイズに「がっくり」くる快楽を知ったいま、警告文は目に入りません。
で、問1ですが、いっちゃんさんのヒントでようやく分かりました。
分かってみると、これまた単純で腰が砕けるほどがっくりきました。(笑)
わたし、腰を使って考えたわけではないのに・・・。

問1:五所川原市

これで正解なのかなぁ~と少々心配。あまりにも単純で。
でも、これが正解なら、想定解の中で一番好きな市名です。
雅びな弘前に対して、字面も音の響きも粗野でゴツゴツした五所川原ってインバグド?がありますね。
[31298] 2004年 8月 2日(月)20:21:53Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(埼玉)+自治体URL情報
こんばんは。本日2回目の書き込みになります。

8/2の埼玉県議会中継を見ましたところ、平成16年6月定例会に提出されておりました第104号議案「市村の廃置分合について」(入間郡名栗村を廃し、その区域を飯能市に編入すること)について賛成多数にて原案通り可決されておりましたのでご報告させていただきます。

また、8/1に誕生した長崎県五島市につきましては、公式ホームページは作成中でありますが、旧富江町のホームページ内で暫定的にページが有りましたので、以下にURLを掲載します。(本庁配置図や連絡先などが閲覧できます)

http://www.tomie.jp/goto-c/goto-c.htm

また、新上五島町のページは完成していませんが、工事中および非公式という事を了承の上であれば、作成中の内容を閲覧することができるようになっています。
[31297] 2004年 8月 2日(月)18:58:56淡水魚 さん
運転手は君だ
[31289] special-week さん
長良川鉄道は2両編成もあるようですよ。
なるほど。利用客の少ない時間帯や区間のみの1両編成なのかもしれません。観察した感じでは上下線とも2時間に1本程度の運行でした。

[31291][31292] hmt さん
越美線の紆余曲折について参考になりました。なお、正確には「電車」ではない事を知りつつも、迷ったあげく、逃げで「電車」と書き込みしましたのは、ご指摘のとおりひっくるめて「電車」と表現する人が多いからです。また、「車両」と表現するのも対象範囲が広すぎて自動車と紛らわしいので、「道路の上を電車が走るように見えます」という意味で、あえて「電車」にしちゃいました。紛らわしくて申し訳ないです。

[31293] じゃごたろ さん
私の実家の方では「電車」も「ディーゼル車」も区別無く「汽車」と呼んでいます。
勤務先では、数年前に会計システムが更新されるまで、旅費計算ソフトでは鉄道利用経路を「汽車の場合」と称しておりました。大井川鉄道は近いですが、出張でSLに乗った記憶はございません…。
[31296] 2004年 8月 2日(月)18:49:03U-4 さん
入江
[31290] 讃岐の民 さん
私が編集を担当している入江コレクションなのですが現在件数6でおそらくもうこれ以上は見つからないと思っているのですが、それを両毛人さんが編集なさっている希少海岸コレ(もしくは希少地形名コレ)に移行したほうがいいのかなと思っています。

こんなものはどうでしょう。

須佐の入江 愛知県知多郡南知多町

現在の豊浜漁港の別称で、須佐とは豊浜の古称、須佐湾とも称しているようです。
この別称が残されているのは、この入江が万葉集に詠まれており、現地に歌碑があるためなので、「別称」というより「古称」といったほうが正確かもしれません。

このような「入江」でも合格であれば、諦めるにはまだ早いかもしれません。

しかし、この手の入江は真間の入江(千葉県市川市)のように、埋め立て等により現在では陸地になってしまっているものが多いのでしょうね。
[31295] 2004年 8月 2日(月)18:17:57牛山牛太郎 さん
毎日、暑いですね。
みなさま、おばんでございます。

両毛人さん。
仙台七夕ですが、朝市商店街(仙台アメ横)でも七夕飾りが見られます。
あと、瑞宝殿に灯篭が設置されるそうです。
[31294] 2004年 8月 2日(月)18:10:15【1】いっちゃん さん
最終ヒント
第二回十番勝負もそろそろクロージングかと思われますので、最後のヒントを出します。

問一:声に出して読んだ方がよいでしょう。
問二:面白データベース検索(↑にあるやつです)を利用するとよいでしょう。
問三:全国地図(本州地図でも可)に問題と回答を書き込んでみましょう。
問四:信号の無い交差点。でも農道ではありません。
問五:ある一定の期間に、ある一定以上の変化が見られます。
問六:面白データベース検索を利用するとよいでしょう。
問七:面白データベース検索を利用するとよいでしょう。
問八:駅なら至る所にありますが。
問九:シンシアとは南沙織のことです。(えっ?知らない?)
問十:四面楚歌。(流れるのは国歌ではありません。)

想定解が出尽くしている、問二、問六、問七も、該当する「町」ならまだまだありますので(問五は???)、
想定解が分かった方はそちらを答えるという手もありますね。
[31293] 2004年 8月 2日(月)17:39:41【1】じゃごたろ さん
車両レス
こんにちは、じゃごたろです。

[31292] hmt さん
もっとも「気動車列車」を含めて「列車」のことを「電車」と呼ぶ人は多いようです。
私の実家の方では「電車」も「ディーゼル車」も区別無く「汽車」と呼んでいます。

両は2という数を表す[31280]と言われると、「1両」の方もヘンなのかな?
「車両」は、もともとは「車輛」とあった字を置き換えたものですね。

「輛」を漢和辞典で調べると、訓読みでは「なら・ぶ」と読むようです。つまり列車の様に車が「輛」ぶ様を表す漢字であり、列車の車「輛」を数える単位になったということでしょう。
[31292] 2004年 8月 2日(月)17:16:57hmt さん
電車?
越美線の話題から逸れてしまうので、別投稿にしました。

[31283]淡水魚 さん
上流側から見ると、電車が156号線を走行しているように見えます。
もちろん「電車」ではありませんね。もっとも「気動車列車」を含めて「列車」のことを「電車」と呼ぶ人は多いようです。まあ、1両で走っているのに「列車」というのもヘンですが。
両は2という数を表す[31280]と言われると、「1両」の方もヘンなのかな? 日本語は難しい。

蛇足ですが、1両で走っていたヘンな「電車」で思い出したのが、50年前に青島に行った時に乗った宮崎交通の「蓄電池電車」です。
最近は電気自動車、ハイブリッドカー、NEトレインといった「電池駆動車」が開発されていますが、これらは「電車」でなく、自動車や気動車とされているようです。

「無軌条電車」(トロリーバス)には電車という名がついています。
一時は各地の大都市に存在しましたが、現在は黒部・立山のトンネル内という特殊な路線に限定されています。
[31291] 2004年 8月 2日(月)17:13:35hmt さん
越美線
[31283]淡水魚 さん
以前、越美北線とつなげる予定があったとか聞いた覚えがあるのですが

長良川鉄道は、国鉄時代の線路名称(越美南線)が示すように、福井(越前)から美濃太田(美濃加茂市)に通じるべき「越美線」の一部でした。長良川沿いの南線は1934年にできていますが、北線はずっと遅く、福井から越前大野に到達したのが1960年、九頭竜湖は1972年です。

すぐにつながりそうな距離と思うのですが

本来は油坂峠を越えて美濃白鳥に出る路線を予定していましたが、九頭竜ダムの建設により水没し、その後、石徹白(いとしろ)経由に路線変更したあと、工事が打ち切られました。
余談ですが、石徹白も越県合併[588]のあった村です。

鉄道全通の夢が消えた後も、国鉄バス→JR東海バスが九頭竜湖‐美濃白鳥間を連絡していましたが、この「空気を運ぶバス」も2002年に廃止されました。

そして2004年7月の福井豪雨。越美北線は足羽川の鉄橋5基や十数カ所の盛土がを流されて寸断されました。JR西日本社長の会見では明言されていませんが、廃線の可能性大と受け取られているようです。 http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt82/20040721AS3K2101W21072004.html

いまさら以下のような妄想を抱いても無意味ですが…
京都電灯は1918年までに福井‐勝山‐大野間を開通させていました。越美北線はこれと重複する福井‐大野間を建設せずに大野からひたすら美濃白鳥間を目指して全通させるべきだったのではないでしょうか。
もっと早く全通していたら、それなりの交通需要も生まれ、高山本線のように生き残れていたかも?
なお、京都電灯線は京福電気鉄道になってから勝山‐大野間を廃止、衝突事故を経てえちぜん鉄道として現存。
[31290] 2004年 8月 2日(月)15:08:09SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
コレクションの移行についての提案
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。

グリグリさんへ
さて、タイトルの通りなのですが、一つ提案があります。

私が編集を担当している入江コレクションなのですが現在件数6でおそらくもうこれ以上は見つからないと思っているのですが、それを両毛人さんが編集なさっている希少海岸コレ(もしくは希少地形名コレ)に移行したほうがいいのかなと思っています。

そこには既に「○○ワンド」と呼ばれる地形など複数存在する希少地形が数種類収集されていますから特にその点では問題はないかと思うのですが如何でしょうか?
[31289] 2004年 8月 2日(月)13:07:23special-week さん
長良川鉄道
[31283]淡水魚様

長良川との合流点から100mほど上流の吉田川から半日見ていましたが、長良川鉄道も1両編成しか通過しませんでした。

 長良川鉄道は2両編成もあるようですよ。HPのトップ画面にも載っています。
http://www.nagatetsu.co.jp/
[31288] 2004年 8月 2日(月)12:53:40Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併協議会URL情報 など
こんにちは。やっと7回目の書き込みになりました。^^

6/21に解散した児玉地域合併協議会のページのURLですが、こちらの合併情報に登録されているURL http://www.kodama-gappei.jp/ でもつながってはいるのですが、ページにある情報のとおり、上里町のホームページ内に移行しています(更新はされていませんが)。そのアドレスは以下のとおりです。

http://www.town.kamisato.saitama.jp/kodamagappei/

また、山梨県の東山梨地域合併協議会ですが、ホームページの記述を見ると、「このたび、山梨市が6市町村の合併協議から脱退したことにより、塩山市・山梨市・牧丘町・三富村・勝沼町・大和村による合併協議は休止しました。」というようにありますので、ひとまず(休止中)という扱いでよいかと思います。
[31287] 2004年 8月 2日(月)11:22:21小太郎 さん
合併調印式
8月16日 沖縄県具志川市・石川市・勝連町・与那城町
http://www.city.gushikawa.okinawa.jp/h-gappei/
[31286] 2004年 8月 2日(月)11:06:36地理好きのケン さん
岐阜市の合併問題
岐阜市の合併のことですが、柳津町を除く住民投票を行った市町で反対多数となってしまいました。
原因は岐阜市の廃棄物の不法投棄事件だと思います。それに笠松町と北方町はかつての郡政の中心地であり、意地でも合併しないと思い込んでいます。かつての郡政中心地で合併しない町は島根県川本町があります。住民投票を行った市町村ですべて反対となった市町村は熊本市の周辺があります。
これにより今後は岐阜市と柳津町で合併協議を行うことになります。
岐阜県は合併に積極的でしたが、ここ最近では合併に消極的な市町村も出てきています。
[31285] 2004年 8月 2日(月)10:31:54いっちゃん さん
次にグリグリさんへ
[31205]グリグリさん
いえいえ、係長と言わず課長でも部長でもご随意に名乗って下さい。
では、第三回も完答できた際には課長に昇進します(笑)。

いやぁ、ヘンなではなく、良くもまぁこんな面白いヒントが出せるものだと感心しています。
[31246]グリグリさん
えんたていなぁ~
まあ元が添乗員ですから、お客様に喜んでいただく為にはどうすれば良いかをついつい考えてしまいますね。
で、結局いつも自分が一番楽しんじゃうんです。お客さんによく言われましたっけ「添乗員が一番遊んでた」って。
[31284] 2004年 8月 2日(月)10:13:07いっちゃん さん
まずはコレクションから
[31262]湘南ライナーさん
はじめまして。
不動滝情報ありがとうございました。早速追加しておきました。

蔵王高原「ドッコ沼」北1KMの山形市域にあるものが未登録です。手持ちの地図にはどれにも載っていませんが、沢の名前が「不動沢」と記載のある地図では「不動滝」の位置をほぼ確認できます。
地図リンクはおおよその場所につけておきました。
[31283] 2004年 8月 2日(月)10:00:58【1】淡水魚 さん
長良川鉄道
7月30日から8月1日まで、郡上市に釣りに行ってきました。

[31045] special-week さん
こういった1両編成だけが運行している鉄道というのは、どんぐらいあるんでしょうかね。
長良川との合流点から100mほど上流の吉田川から半日見ていましたが、長良川鉄道も1両平成しか通過しませんでした。(通勤通学ラッシュ時は確認できませんでした)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.44.47.797&el=136.57.27.059&la=1&sc=3&CE.x=41&CE.y=300
156号線と長良川鉄道が平行して走っているので、上流側から見ると、電車が156号線を走行しているように見えます。以前、越美北線とつなげる予定があったとか聞いた覚えがあるのですが、地図を見たり自動車で走ったりすると、すぐにつながりそうな距離と思うのですが、採算が取れないんでしょうかね?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.45.13.050&el=136.56.31.881&la=1&sc=6&LU.x=3&LU.y=5
[31282] 2004年 8月 2日(月)03:03:30般若堂そんぴん さん
「両」補足
[31280]Issieさん
これは微妙ですね。
つい説明を端折ってしまいました.ごめんなさい.[31277]では「双」= shuang,「両」= liang,のつもりで書いたのでした.
「新華字典 1998年修訂本」によれば,
(1)数目,一般用于量詞和“半、千、万、億”前
(中略)
“両”和“二”用法不全同。
(中略)
“千、万、億”的前面,“両”和“二”一般都可用,
(後略)
とのことでしたので.両者の使い分けについても例示してあるのですが,省略させて頂きます.
両三年
のような用法は日本で生まれたのかとも想像しますが,私の乏しい知識では何とも言えません.
[31281] 2004年 8月 2日(月)02:28:04YSK[両毛人] さん
金沢インプレッションズ#2
拙ページよりお知らせです。

地域文金沢インプレッションズ#2の公開を始めました。ぜひご覧頂きたく、ご案内申し上げます。
[31280] 2004年 8月 2日(月)01:38:40Issie さん
リャン・ウッ・パー
[31277] 般若堂そんぴん さん
「両」は量を表す詞に付くのが一般的用法のようです.

これは微妙ですね。

麻雀では牌の表記に関わらず「リャンワン(ニ萬)」と読んでいますが,中国語では「ニ(アル)」と「両(リャン)」の両方とも「2という数」を表して使い分けをしているようですね。

「両」という漢字の旧字体(正字)は「輛」という字の“つくり”の部分ですが(字を呼び出せず,何ともどかしい説明か!), この字のキモにあたるのは「入」が2つ並んでいる部分で,これが「2」という意味を表しているのだそうです。

日本語でも「両三年以内に本土に復帰」などという使い方をすることがありますね(お解かりのとおり,この用法の実例は35年ほど前の首相談話。最近は,まず行われません…)。
この場合の「両」は「ニ」と全く同じ意味だと思われます。

…というわけで,ご参考までに。
後の判断はおまかせします。
[31279] 2004年 8月 2日(月)01:32:08かすみ さん
北杜12年
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが・・・。
サントリーは早速新しいウイスキー「北杜12年」をデビューさせてますね。
白州蒸留所モルトに山崎蒸留所モルトを掛け合わたもの(ピュアモルト)で、
白州蒸留所のみ(シングルモルト)の「白州」は今後も残ります。
↓軽く名前の解説も載っています。
サントリー北杜12年製品情報ページ
[31278] 2004年 8月 2日(月)01:14:12M.K. さん
レス2題
落書き帳の流れの中では、ずいぶんと亀レスになってしまいますね。すみません。

[31142]いっちゃんさん
完答勝利を遂げた方には楽しんでいただけるかな・・・と。
と、いうか、実はグリグリさんの設定した共通項とは微妙にピントがずれていたもののうまく当たってしまったというのが2、3ありまして…ヒントのおかげでだいぶはっきりしました。(そういう事情で、十番勝負採点係長のもとで助手も務める力がなくて、申し訳ありませんでした)
ウケたいちばんの理由を考えると、そこはかとなく「同世代」を感じさせる選曲の妙でしたねぇ。その後のヒントにも大いに楽しませていただきました。(シンシア…私も好きだったし。(^^;))
ところで、問四は自分の中でまだ未解決の部分があります。管轄する「親方」の違いなのか、別の分類なのか、そのへんの知識に乏しいのがいけないのでしょうね。

[31275]稲生さん
※M.K.さん御免なさい、勝手にリンクしてしまいました。
いえいえ、お気遣いなく。子供が塗り絵に興じるのに近い感覚でやっておりますものを、きちんとしたリポートや考察の中で利用していただけるのは幸せです。(^^)
遅くなりましたが、[30880]ゆうさんの稿についても同様に思っております。

そこで、本日の「近未来塗り分け地図」は、
・関係市町村すべてが合併関連議案を可決した「十日町市」と「新発田市」を加えた新潟県図
・関係2市町が合併関連議案を可決した「鴨川市」を加えた千葉県図
[31277] 2004年 8月 2日(月)01:06:42【1】般若堂そんぴん さん
双,両,鼎
[31233]あんどれさん
大字ではありませんが、福島県双葉町の「双」や新潟県両津市(消滅)の「両」のように、漢数字ではないけれど数の意味を持つ漢字はいかがでしょうか?
「双」「両」ともに「2」とは微妙に異なりますね.「双」は「一対」「偶数の」などのニュアンスがあり,「両」は量を表す詞に付くのが一般的用法のようです.
「数を含む……に準ずる」ものとして,どなたかリストして下さっても面白いかも.

[31233]あんどれさん,「鼎」に「3」という意味がある,と見なすのは無理ではないかと思っております.[31236]Issieさんの御説明でも「3」という意味が直接に導かれるものではないようですので,「……準ずる」事例からも除外するのがよろしいかと存じます.

【追記】
いやあ,詰まらぬことに「こだわる」見本のようなものですが,これが楽しいのですね(くすっ).
[31276] 2004年 8月 2日(月)00:12:07ゆう さん
8月1日の市りとり
[31245]グリグリさん
例えば、ゆうさんの「市りとり」HPのような例もありますので。
どうもご紹介いただきましてありがとうございます。
福江市消滅・五島市新設に伴う「ひらがな市りとり」は最長解へ影響はない模様です。
THE NEVERENDING ShiriTORYは日付だけ更新です。

# 日付が変わる前に投稿したかったのですが、間に合いませんでした。
[31275] 2004年 8月 2日(月)00:01:19【2】稲生 さん
塗り変わりつつある市町村地図、山梨県編
稲生です、こんばんは。

今年は、私の住む遠州から西にあたる西三河・東濃・木曽を主に巡っていたのですが、山梨県内の秋の合併実施が近づいたので、近々山梨県にも繰り出すことになります。

すなわち、
9.1の「甲斐市」誕生に伴う、竜王町・敷島町・双葉町の消滅、
9.13の新「身延町」誕生に伴う、下部町・中富町の消滅、
10.12の「笛吹市」誕生に伴う、春日居町・石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村の消滅、
11.1の「北杜市」誕生に伴う、明野村・須玉町・高根町・長坂町・大泉村・白州町・武川村の消滅、
都合18町村が消滅することになります。

昨年3.1の新「南部町」の誕生まで、長いこと7市37町20村(合計64市町村)だったのが、
前出の新「南部町」及び「南アルプス市」「富士河口湖町」の誕生により8市32町16村(合計56市町村)となっており、
この秋の4市町誕生により11市18町12村(合計41市町村)と一挙に激減いたします。
(このときの山梨県内地図) ←※M.K.さん御免なさい、勝手にリンクしてしまいました。

そんな中、後に続くべき市町村合併協議において、若干の不協和音も聞こえております。
甲府市と中道町・芦川村・上九一色村(北部)については、合併協を解散(6/30)していますし、
塩山市・山梨市などの東山梨地域合併協では、山梨市が新市の名称を巡って合併協を離脱しつつあり(議会可決)、
上野原町・秋山村合併協では、両町村を結ぶトンネル建設や新市の名称決定方法をめぐって対立が表面化しており、
玉穂町・昭和町・田富町の合併協(任意)では、住民アンケートの結果を受けて、昭和町が離脱を表明しています。
後続組はこれから、どんな展開になっていくのでしょうか?まだまだ、予断を許さない状況です。

稲生ホームページ

※↑さりげなく、マイHPのリンクを張ってしまいました。
[31274] 2004年 8月 1日(日)23:35:28夜鳴き寿司屋 さん
野球妄想
[30439] 2004 年 7 月 12 日 (月) 00:26:42 般若堂そんぴん さん

プロ野球オールスターはパ・リーグの二連勝.オールスターや日本シリーズの楽しみも今年限りか……大リーグのように地区制を導入するのも良いかも知れませんが,首都圏に5球団では地区分けが難しそうです.

 古いレスについてすいません。一応東西地区リーグの上位4球団による天皇杯(なんだか競馬か正月のサッカーみたい)や出身地を東西で分けて行うオールスター(選手によっては引越しが多くて出身地が此処だといえない方もおられるでしょうに)や、1リーグ制の不人気から3軍と社会人チームとの対戦やアジアのプロ野球リーグ優勝チームとのアジアカップなど、付け焼刃みたいな案を出しているようですが、あまり魅力を感じないです。

 しかし仮に東西5チームで分けた場合、東西のさかいが箱根の関にくるようでバランスが良くないと思います。どうせなら東西中と3地区に分けれるぐらいバランスよくチームが配置されていたらいいのにと思います。

[31199] EMM さん

ちょっと話が違いますが、プロ野球の合併話のごたごたの中で、「これを機に我が町にプロ野球チームを!」と気勢が挙がったところがあちこちあるようですね。
例えば松山とか。

松山市の球場は本当に立派なもので箱ものを作りたがらない愛媛県では異例に感じました。あと仙台や京都、静岡、高崎にあっても良いようにおもいます。また社会人とクラブチームが集まって「みちのくリーグ」などセミプロリーグが各地にあっても面白いと思います。

 また、千葉市をはじめとする球団の本拠地を置く政令指定都市が、「指定都市市長会議」で球団残留に向け積極的に発言していくことでまとまったそうです。拡大ならぬ縮小案ではたとえダブルフランチャイズを導入するから良いなんて云われても納まりは付かないでしょうね。ここにきて高度な政治問題化してきたことには間違いないですね。

新潟でもそんな話が出たとか、出ないとか。

 戦前にも新潟市に球団を置きたいという構想があったそうですが、日本海側は野球がさかんなのに球団はないのは寂しいですね。本当なら多額の費用が必要なプロ野球のあり方が問題と思います。Jリーグのように試合も少なく観客も多くなく、放送も少ないのにJ1,J2合せて30チームも維持できるのですから、野球でも可能ではないかと思います。

(余談)
 浦和と大宮のチーム名が「さいたま」に変わらないのはなんでかなと思います。

ここでイッパツ最大級の妄想を。
今は亡き「大」正力松太郎氏にご降臨願いましてですね、氏が育てたチームを「わしの生まれ故郷(=富山県)をホームグラウンドにする!」と宣言してもらえば地域バランスも良くなっていいんではないかと、ムチャなことを考えて見たり見なかったり。

 大正力氏のご尽力で当時8球団だった日本プロ野球に7球団を加えて2リーグにしたのが現在の12球団2リーグ制で、2リーグにしたのに自分のチームの後継者が潰そうとしている現在の様子を見られたら何というのでしょうか?興味あるところですね。それにしてもアメリカに比べて国力が劣るからと12球団は多すぎるという某オーナーの持論はおかしいと思います。韓国で8球団、台湾で6球団、中国で4球団ですから、12球団のままでも努力次第で維持できるように思います。


 それはさておき、現在のように交通網が発達した上に情報網も発達しているのですから、一層の事Jリーグのように地方に強豪の球団があってもいいと思います。富山アルペンスタジアムが本拠地でも経営がなりたつように放送権料を配分してもいいとはおもいますが、某オーナーみたいに「原始共産主義」などと批判(21世紀にもなって時代遅れで的外れなイデオロギー批判を聞くとは思いませんでしたが)があるのでは覚束ないです。

 そうであってもJリーグのように茨城県や静岡県のチームが強くて人気あるのですから、野球でも鹿児島のプロ野球が強くても構わないように思います。

*妄想の部分もあり、ある特定の個人を批判する意図があるかもしれませんが御容赦を。
[31273] 2004年 8月 1日(日)23:24:30SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
口と名の付く地名
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

両毛人さんへ
私も新たに口のつく地名を発見しましたので追加の程よろしくお願いします。

漏斗口 じょうごぐち 長崎県対馬市 海峡

以上です。


♯明日は確か平成16年の路線価の発表の日でしたよね。
[31272] 2004年 8月 1日(日)21:50:18YSK[両毛人] さん
そのとおり。
[31269]太白さん
昔は「大町村」「鹿町村」
そのとおりのようです。
[31271] 2004年 8月 1日(日)21:43:51【2】サンドル さん
開田村住民投票
本日開田村で行われた住民投票の結果が出ました

賛成 1082
反対 318
議会に委ねる 49

木曽町合併協議会が解散した今,他町村の意向調査を経て,新たな枠組みを模索していかなければならないのが現状です。

…と書き込んだのですが,はやいち@大内裏 さんに先を越されてしまいました。
[31270] 2004年 8月 1日(日)21:41:34【2】はやいち@大内裏 さん
日曜恒例の住民投票結果です
岐阜県北方町
賛成3,605
反対3,956

高知県土佐山田町は調査中です

富山県小杉町の住民投票は8/29に実施されることが決まりました
[31269] 2004年 8月 1日(日)21:41:32太白 さん
大町→大町市なら大町町→大町町市?
[31256] グリグリさん
対馬市は島だけど島がない...
何書いてるんでしょうね、私。[31254] ではっきり「対馬」と書いているのに…。
日本で一番人口の多い政令市を「東京」と答えるようなものでしょうか。
恥さらしですが、レスも付いているので放置しておきます(苦笑。

これだけで終わるのも何ですので1題。
アーカイブ「新潟県六日町は「六日」と呼ばれる? ほか」で、六日町は「六日」なのか?
などの話題が収録されていますが、挙げている佐賀県杵島郡大町町と、長崎県北松浦郡鹿町町は、町が重なっています。これらは、それぞれ昔は「大町村」「鹿町村」だったのでしょうか。([29630] みやこ さんと同じ問題意識)
[31268] 2004年 8月 1日(日)21:41:18miki さん
おやおや?
http://uub.jp/zat/tagawa.html
で「高」「原」の2文字がカウントされていないような気がします。
[31267] 2004年 8月 1日(日)21:20:51作々 さん
新市名称募集
お疲れ様です。

本日8月1日より枕崎市・知覧町の新市名称募集が始まったはずなんですけど(協議会資料・議事録より)、今日が日曜日であるためかまだHPには出ていませんね。明日には出るでしょうか。ちょっと不安に駆られていたりして。

ところで、最近の南薩の動向を見ているとタイミングが合わないなぁ…なんてちょっと口惜しく思ったりもします。
川辺町の住民投票が8月8日。最近の様子を見ていると離脱の可能性もありそうだし、そうなってくると、「南さつま市」である必要性を感じないんだよなぁ。あくまで、「加世田」と「川辺」という2つの大きな候補があっての折衷案としての現存する市町名を使用しない「南さつま市」だと思うし。やはり坊津には悪いけど、笠沙、大浦(昭和25年に笠沙町から大字大浦が分離。1村1大字!)が元々西加世田村だったことを考えると新市名称は「加世田市」に変えてほしい。そうすれば、「南薩」だろうが「薩南」だろうが候補となりうるのに(本当はこんな名前嫌だけどね)。もしかしたら2市5町用として残してあるのかも知れないけど。

[31040] いっちゃん さん
あくまで個人的な意見ですが、南薩地域は7市町で合併して「南薩市」あたりになって欲しかったです。
新聞を読んでいると残るは大浦と知覧で、しかも大浦は週明けにも2市5町を可決しそうなんですね。
でも、たとえ知覧が可決したとしてもすぐにはムリそうですね(住民投票やったばかりなのでこれもすぐにとは行けないでしょうけど)。それぞれが別々に動いているような状態で、来年3月31日までにはあれこれ決められないでしょうし。

でも、坊津なんてどう見たって枕崎寄りですし、知覧と川辺は双子みたいだし、
加世田市内でも南部の久木野あたりはほとんど枕崎ですしね(水系的にも)。
あるいは知覧なんかは頴娃とくっついてもいいのかな・・・なんて考えたり。
頴娃も指宿と一緒になるべきか住民投票するみたいだし・・・。
そうだっ!いっそのこと枕崎・知覧・頴娃の1市2町で人口5万の市を作ればいいんじゃない?
そう言えば最初のころは1市4町の枠組みってあったんですよね。
枕崎市、知覧町、川辺町、頴娃町、坊津町(南薩中央地区任意合併協議会)。
しかし、頴娃は指宿地区を、川辺、坊津は2市5町枠を選択したためこの枠組みはなくなってしまいました。

で、結論はと言うと「南海市」「南洋市」なんかいいんじゃないかなって思います。
でも、「なんよう」っていう読みが使えないんですね。
「南陽市」が存在する現状だとそうなりますかね。
ただ、やっぱり川辺町がはっきりしてからがよかったなぁ。

#奄美大島地区の募集が昨日をもって終わりました。
[31266] 2004年 8月 1日(日)21:16:38なお さん
2004年8月1日に生まれた自治体 Part-2
~五島市~
九州の西端にあたる、『五島列島』の南側に位置します。
構成:福江島・久賀島・奈留島を中心とした62島
地形:福江島の西側の海岸には、東シナ海の荒波を受けて、みごとな海蝕崖がつらなり、
   特に大瀬崎の断崖、嵯峨島の火山海蝕崖は有名です。
   また、福江島・ 嵯峨島には、小型のホマーテ及びアスピーテの火山群があり、
   その特異な火山形はわが国でも珍しい存在となっています。
   この景観は非常に美しく、その大部分が西海国立公園に指定されています。
歴史:奈良・平安時代には、遣唐使船最後の寄港地として、大陸との交流の拠点となって栄えました。
   また、江戸時代の頃はキリスト教徒が新天地を求めて移住した地域となりました。
   そのため、教会や寺社をはじめとして多くの歴史的、文化的遺産が残っております。
産業:サービス業など生活基盤となるものが主ですが、農林水産業は県内の20分の1
   を占めるなど比較的大規模なものとなっています。
   主に、葉たばこ・肉用牛・野菜・米の栽培がさかんです。
   漁業もまき網を主力にひき縄、はえ縄、定置網、養殖業等が盛んですが、厳しい状況にあります。

※五島市のHPが24時間以内に開設されれば、その点を変更いたします。

お知らせ:紹介がわかりやすいように分野別に分けることがあります。
[31265] 2004年 8月 1日(日)21:00:58なお さん
2004年8月1日に生まれた自治体
久万高原町
愛媛県のほぼ中央部に位置しています。また、県都である松山市にも隣接しています。
中心部同士の距離は約34kmとなっています。
そのため、都市との交流地域・近郊農村地帯・周辺住宅地としての自然的・地理的特性
を有しています。
また、この町は標高1000mを超える四国山地に囲まれた山間の地域となっています。
そして、土佐湾へ流れ込む仁淀川から分岐した、面河川・久万川が縦走する水源にもなっています。
この町では主に農業がさかんとなっています。
また、石鎚山・四国カルスト自然公園・四国霊場44・45札所などの観光資源があります。

人口:11222人(11887人) 面積:583.66km2

新上五島町
この町は九州の西端である、『五島列島』の北部に位置しています。
構成:中通島・若松島を中心とした67島
地形:○全般に細長い ○急峻な山々が連なっている ○平地は海岸沿いにわずかに広がっている
○大きな河川はありません。
○複雑で変化にとんだ地形なため、海岸線は429kmにも及びます。
観光:断崖や自然海浜・若松瀬戸は観光客が多く集まります。
   この自然の豊かさから町の大部分が西海国立公園となっています。
歴史:この地は旧石器時代とかなり昔から人々が住んでいました。
   平安時代には遣唐使船の寄港地にもなっていました。
   江戸時代の鎖国体制となってからは、キリスト教徒が弾圧を
   避けるために来る人も多く、新たな移住地のひとつとなりました。
産業:サービス業など生活の基盤を立てる産業とともに、
   漁業がさかんとなっています。ただ現在低迷状態となっており、対策が必要となっています。
   また、観光も主要的な産業となりつつあります。

人口:25870人(27559人) 面積:213.80km2
[31264] 2004年 8月 1日(日)20:09:43なお さん
今後は
[31244] オーナー グリグリさん
かなり慎重に文章を推敲したのですが、文章力不足・判断不足だったようです。
指摘になりうる恐れのある書き込みは書き込むか書き込まないかも検討していきたいと思います。
[31263] 2004年 8月 1日(日)19:52:44みやこ♂[みやこ] さん
反省
[31250] オーナー さん  そして  両毛人 さん
申し訳ありません,悪のりが過ぎました。当面,三国コレを追求してみようと思います。失礼いたしました。
[31262] 2004年 8月 1日(日)19:51:20きまぐれ[湘南ライナー] さん
地名コレクションについて
般若堂そんぴんさん、お礼が遅れて申し訳ありません。ご教示有難うございました。
オーナーグリグリさん、お気づかい有難うございました。
さて、いま私は、このHPでは「地名コレクション」に大変興味をもっています。それで「不動滝」担当の、いっちゃん、にお願いがあります。先ず、追加をお願いしたいのが、神奈川県葉山町木古庭、下山川(支流)水系のものです。これは縮尺の小さい地図なら、確認が取れると思います。もう一つは「蔵王」のものです。蔵王の4っの「不動滝」の内、山形の2っと、宮城の1っはすでに登録されていますが、蔵王高原「ドッコ沼」北1KMの山形市域にあるものが未登録です。手持ちの地図にはどれにも載っていませんが、沢の名前が「不動沢」と記載のある地図では「不動滝」の位置をほぼ確認できます。どちらの不動滝にも行っていますので念にため。なにとぞご配慮お願いいたします。
[31261] 2004年 8月 1日(日)19:21:01オーナー グリグリ
全国の市・十番勝負(第二回)答え合わせ(そのいくつだっけ?)
[31259] 2004 年 8 月 1 日 (日) 18:33:35 月の輪熊 さん
[31197]の解答について、採点よろしくお願いします。
おっと、失礼しました。見落としていました。と言うことでその後の回答も含め答え合わせです。

[31197] 2004 年 7 月 31 日 (土) 00:50:22 月の輪熊 さん
問四:栃木市
問八:本渡市
いずれも際どいのですが、正解です。

[31210] 2004 年 7 月 31 日 (土) 16:02:54【1】 讃岐の民 さん
問一:豊前市
[31255] 2004 年 8 月 1 日 (日) 14:59:35 花笠カセ鳥 さん
問八:東根市
いずれも正解です。

[31257] 2004 年 8 月 1 日 (日) 16:21:08【1】 miki さん
問八:五島市
ところで問九の「福江市」ですが、五島市になったらどうなるのでしょうか?
どちらも正解です。ただ、出題時に存在する市を想定解と考えていましたので、厳密に言えば「福江市」が正解になります。[30653]の出題時にその旨ちゃんと書いておかなくてはいけなかったですね。失礼しました。
[31260] 2004年 8月 1日(日)19:19:31オーナー グリグリ
フランスの工業!
[31209] 2004 年 7 月 31 日 (土) 15:14:57 ごうあ さん
今 宿題でフランスの工業についてしらべてます。いいサイト アドレスといっしょに教えてください「ぼくは学生です」
そうですね、このサイトのテーマとはだいぶ距離がある質問です。まずは、検索エンジンで調べることをお奨めします。「フランス 工業」と指定するだけでもまずまず引っかかります。もう少し調べたいテーマ、例えば、工業生産高であれば、「フランス 工業生産高」というようにキーワード指定すればさらに絞り込んだサイトが引っかかるのではないでしょうか。Yahoo!やGoogleで調べてみてください。よろしく。
[31259] 2004年 8月 1日(日)18:33:35BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報、採点お願い
でるでるさんへ

新潟県大潟町議会は31日の臨時会で、上越地域14市町村の廃置分合議案を審議未了で廃案としました。
上越市を除く他の町村では議案が可決されているとのことですが、大潟町は賛成派と慎重派が拮抗しているため、「第2の智頭町」になるかもしれません。

津軽南地域市町村合併協議会は30日、最後に残っていた弘前市・常盤村の議会で協議会廃止案が可決され、31日付で廃止となりました。

種市町・大野村、両沼5町村、師勝町・西春町、直鞍1市2町、東国東地域の新市町名公募が始まっています。
枕崎市・知覧町はまだのようです。

更新よろしくお願いします。


[31205]グリグリさん
週末になりましたので採点係を引き継ぎます
[31197]の解答について、採点よろしくお願いします。
[31258] 2004年 8月 1日(日)16:28:01SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
気ままにレス
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。
台風も過ぎ、やっと穏やかになってきたかなという感じです。

十番勝負の問六でかなり現在悩んでいます・・・
[31257] 2004 年 8 月 1 日 (日) 16:21:08 miki さん
問九の「福江市」ですが、五島市になったらどうなるのでしょうか?
私が答えてすみません<いっちゃんさん

五島市になっても該当します。
[31257] 2004年 8月 1日(日)16:21:08【1】miki さん
4文字(以上)の市町村など
[31254]太白さん
[31256]グリグリさん
1.雑学平市ってどこにあるの?に久万高原町、新上五島町が該当(4文字の町村)になると思います。
そうでしたね。(苦笑)
私もうすうす感じていました。
最近は4文字(以上)の市町村が急増していますが、
これからもどんどん増えつづけていきますね。
隠岐の島町、安芸太田町、周防大島町、薩摩川内市、常陸大宮市...。

<「たいしゃちょう」>
今日のNHKの高校総体の開会式で、アナウンサーが大社町を「たいしゃちょう」と言っていました。

<十番勝負>
問八:五島市
[31176]いっちゃんさん
ところで問九の「福江市」ですが、五島市になったらどうなるのでしょうか?
※4行目、8行目を訂正
[31256] 2004年 8月 1日(日)15:19:13オーナー グリグリ
対馬市は島だけど島がない...
[31254] 2004 年 8 月 1 日 (日) 13:41:50 太白 さん
1.雑学平市ってどこにあるの?に久万高原町、新上五島町が該当(4文字の町村)になると思います。
2.同じく雑学新井市ってどう読むの?中、共通数3に長崎県の「島」(島原市、対馬市、五島市)が追加になると思います。
1.は修正しました。2.は何か事実誤認かと思いますが。対馬市は島ですが島の字がない....
指摘ありがとうございました。雑学はまだ漏れがありそうですね。説明文なんかも気になるなぁ。お気づきの方はよろしくお願いします。
#太白さん、メンバー紹介文ふぉろ~、ありがとうございました。
[31255] 2004年 8月 1日(日)14:59:35林檎侍[花笠カセ鳥] さん
やっと分かった…
十番勝負で一つだけわかりました。
問八 東根市(ちなみに家からここまで国道一本で30分)
でどうですか。
[31254] 2004年 8月 1日(日)13:41:50太白 さん
雑学訂正:補遺
昨夜は自宅から隅田川花火を観賞しました。
[31185] だんな さんと同じく、久しぶりの登場です。

[31237] グリグリさん
久万高原町、五島市、新上五島町
漏れがないかどうか確認したいただければ幸いです。
横から恐縮ですが…
1.雑学平市ってどこにあるの?に久万高原町、新上五島町が該当(4文字の町村)になると思います。
2.同じく雑学新井市ってどう読むの?中、共通数3に長崎県の「島」(島原市、対馬市、五島市)が追加になると思います。

#テキストリンク機能は便利ですね。早速(…でもないかも知れませんが)使ってみました。
[31253] 2004年 8月 1日(日)13:36:40中島悟 さん
まだまだいくよー(いくのか?私?)
[31242]地名好きさん
落書き帳に限らず、世の中に当てはまることですが、自分の言動に責任を持たない人たちが多いですよね。そういう風に思ってるのは私だけなんでしょうね…
いえいえ、多少なりとも多分皆思っていることでしょう。(ハラワタ煮えくり返るようなこともしょっちゅうです。小泉総理も珍しくグチをこぼしてましたね)ただ、深追いしないことも大人のやり方だと思います。
遅くなりましたが、拙稿[31020]に即座に賛同してくださってありがとうございます。
あれ書いた後、落ち込んでいたもので、励みになりました。
ガンバリ過ぎてもくたびれるでしょうから、しばらく英気を養ってまた戻ってきてくださいね。
[31252] 2004年 8月 1日(日)13:20:34オーナー グリグリ
警告文表示の検討を開始しました
[31171] 2004 年 7 月 30 日 (金) 13:14:18 軒下提灯 さん
私もいま、あまりの単純さにがっくりきています。午後から仕事をしたくない気分。
わぉっ! 申し訳ありません。お仕事のやる気を無くさせてしまって_o_
今後出題の際には「あなたの仕事のやる気を損なうおそれがありますので考えすぎに注意しましょう」とクレジットを入れることにします。(笑
[31251] 2004年 8月 1日(日)13:18:39オーナー グリグリ
はじめまして
[31132] 2004 年 7 月 28 日 (水) 23:34:53 湘南ライナー さん
初めての書き込みです。
はじめまして、よろしくです。ぜひお気軽にご参加ください。31073の記事は削除しておきました。また、[31137] で般若堂そんぴんさんが説明されているように記事番号は半角をお使いください。[31132]の記事番号は半角に修正しておきました。では。
[31250] 2004年 8月 1日(日)13:17:29オーナー グリグリ
勝手に「頂かないでね」(f^^;
[31146] 2004 年 7 月 29 日 (木) 12:14:18 みやこ さん
それに[30100] で オーナー さんも文末に,
「特殊山名」「雪形」を開設するかどうか、その場合、編集者は誰?、など両毛人さんのお考えをお聞かせください。
と書いていらっしゃいますから,無問題ですよね。
[30100]はまだ編集者が確定していないときのお話で、雪形コレクションについては、[30368]でご紹介したとおり
雪形コレクションは両毛人さんの編集です。長野県の雪形からスタートでしょうか。
となっています。両毛人さんの立場もありますのでご配慮をよろしくお願いいたします。
[31249] 2004年 8月 1日(日)13:10:56オーナー グリグリ
なかなか発展できない「はさま」コレクション
[31212] 2004 年 7 月 31 日 (土) 16:53:38 まがみ さん
さきほど偶然見つけたのですが、島根県簸川郡多伎町に「口田儀(くちたぎ)」「奥田儀(おくたぎ)」がありました。1956年の合併以前は、田儀村に属していたところです。
[31214] 2004 年 7 月 31 日 (土) 17:29:39 inakanomozart さん
静岡市の町名で、口と奥の組み合わせとなっているものに、
「口仙俣(くちせんまた)」「奥仙俣(おくせんまた)」、
「足久保口組(あしくぼくちぐみ)」「足久保奥組(あしくぼおくぐみ)」があります。
[31215] 2004 年 7 月 31 日 (土) 17:58:49 らるふ さん
鳥取県と島根県の「口&奥」地名を調べてみました。
[31232] 愛比売命さんも書き込まれていますが、「口」についてのコレクションも面白いですね。「口・奧」との対比も織り交ぜて、うまく編集できるといいのですが。どなたか挙手をお願いします。(f^^;
#「はさま」も途中まで編集してあるのですが放置状態。やれやれ。..........
[31248] 2004年 8月 1日(日)13:09:43オーナー グリグリ
発展する地名コレクション
[31194] 2004 年 7 月 30 日 (金) 23:11:38【2】 今川焼 さん
グリグリさんが地名コレクションをつくられた趣旨は「あくまで地名の収集」ということだったと思います。ですので、むしろ3国の国境にある山かどうかにかかわらず、広く「三国」地名を収集されてはいかがでしょうか。
みやこさんがすでに[31235]で前向きに反応されているので今さらですが、一言補足させてください。

地名コレクションの立ち上げ趣旨は上記の通りでした。地名コレクションがどんどん発展していく過程で、雪形をはじめ色々な視点からのコレクションが出てきました。提唱者として当初の趣旨に拘るよりは、編集者の方のそれぞれの発想を大切にした方が、より充実した面白いコレクションになると感じています。三国コレクションの初期データを最初に頂いた際に「甲武信岳」を見て一瞬あれっと思ったのですが、その趣旨を確認してかえってこれは面白いテーマだと悟った次第です。また、三国界とは思えない「三国」地名を参考収集するというのも、コレクションの充実には欠かせないと思います。私自身、千畳敷コレクションの参考として、万畳敷、百畳敷、十畳敷を集めましたが、こういう発見ができるのは実に楽しいですね。
[31247] 2004年 8月 1日(日)13:05:59オーナー グリグリ
何と言うことでしょう
[31085] 2004 年 7 月 27 日 (火) 17:10:17 花笠カセ鳥 さん
記事数の推移が2004年1月であるべきところが2003年1月になっておりましたので修正して下さい。
偶然見つけてしまいました。
おおっ、何と言うことでしょう(某テレビ番組風)、よくぞ気が付いてくれました。大感謝です。
ということでバグは修正しました。
[31246] 2004年 8月 1日(日)13:04:30オーナー グリグリ
えんたていなぁ~
[31055] 2004 年 7 月 26 日 (月) 22:59:48 白桃 さん
もう、リンダ困っちゃって、グリグリ一家にナグリこみをかけるか・・・
ノーコメント。(f^^;)

[31092] 2004 年 7 月 27 日 (火) 21:11:40 白桃 さん
今まだ勤務先で手持ち資料がないのですが、丁か半かの勝負といきます。
ようござんすかグリグリさま!
問五
前原市(たぶん、ギリギリセーフ?)
#国勢調査を追いつづけて50年の白桃も、このざまじゃ仕方ありませんね。白桃都市人口研究所の看板をそろそろ返上しないといけませんぞ(涙)
とっ、とんでもない、ギリギリセーフを資料なしに勝負できるなんて、並みの人じゃござんせん。

[31116] 2004 年 7 月 28 日 (水) 09:00:12 白桃 さん
いずれにしろ、グリグリさんの十番勝負を邪魔するとまずい(もう、しっかり邪魔しておりますが)ので、グリグリさんの答え合わせのあと、模範解答を官報?に掲載したいと考えております。
邪魔してると言うより、出題からの時間の経過を意識して、適度に話題を振りまいて企画を盛り上げるお手並みは、いっちゃんさんの常人離れをしたヒントと相まって、お二人は素晴らしき"えんたていなぁ~"とお見受けしました。

[31083] 2004 年 7 月 27 日 (火) 16:26:55【1】 hmt さん
和泉市はアウトでしょうね。
該当しない市として和泉市を提示することも考えていたのですが、それだとあっという間に白桃さんが答えちゃうと思って自重しました(笑)。しかし、四捨五入しないで確認するところはさすがですね。
[31245] 2004年 8月 1日(日)13:02:30オーナー グリグリ
情報の輪
[31043] 2004 年 7 月 26 日 (月) 14:38:07【1】 みかちゅう さん
そうですか。ちょっと残念には思いますが了解しました。私の書き込みは見て分かるとおり地形よりも交通ネタが中心ですが、これからもよろしくお願いします。
ご了解をありがとうございました。手を広げたいのは山々ですが、どこかで線引きしておかないと「地理Geocity」にもなりかねないので、何分ともよろしくお願いいたします。
ここの内容を勝手に自分のホームページのネタにするのはあまり感心できません。もちろん事実や情報を述べているものが大半ですが、やはり無断で私の発見を「パクられた」と思ってしまいます。ここの書き込みを元に再構成するのであれば何らかの確認を取るべきではないでしょうか。
そうですね、勝手に再利用と言うことであれば問題ですが、出典を明確にすればよろしいと思います。とくに問題にする人もいないでしょう。例えば、ゆうさんの「市りとり」HPのような例もありますので。
[31244] 2004年 8月 1日(日)12:59:21オーナー グリグリ
コミュニケーションは難しいですね
[31226] 2004 年 8 月 1 日 (日) 00:07:32【2】 愛比売命 さん
こんなことを書くべきかどうか悩みました。
どうぞ悩まないでくださいね。

愛比売命さんが言いたかったことの繰り返しになるかもしれませんが、私がいつも言っているのは、相手がどのような状況なのか見えないだけに、相手の行動や対応を直接的に非難するのは慎重にしていただきたいということです。相手の状況を思いやる時間をほんの少し作っていただければと思います。自分の意見を話したり、情報を提供したり、質問を投げかけたり、と、落書き帳は皆さんがそれぞれのペースでコミュニケーションをしています。[31020] 中島悟さんのご意見のように、内容について反論することは全く問題ないです。

なお、清い26号さんの書き込みに関しては、[31022] で私から内容を分かり易くしていただくよう改善をお願いしています。内容が意味不明と思われるような場合には管理人として今後も削除するなどの処置は行います。書き込み前の内容吟味を重ねてよろしくお願いいたします。>清い26号さん
[31243] 2004年 8月 1日(日)11:42:56なお さん
7月に合併した自治体(合併後です。)
五戸町
青森県の中では南の方に位置しており、八戸市の北西に位置しております。
中心部に関しますと、それぞれ16KM離れています。
町内には五戸川、馬淵川に注ぐ浅水川の2本の河川が、ほぼ並行して町を貫流しております。
川の流域には水田が数多く点在し、奥羽山脈の東に発達した緩やかな丘陵地帯では畑や果樹園などに利用されています。
歴史的なものでは倉石地区には縄文時代ごろの遺跡などが多く見られ、
五戸地区でも、同じく縄文時代の遺跡が数多く見られますが、中世の軍馬の育成場などもみられます。
このことから、5000年前から人々が住み始めたことが判明しています。
この町は冬は降雪量が少なく、夏はやませの影響を受けやすい、
東北地方太平洋側の気候となっています。

人口:20635人(21318人) 面積:177.82km2

※人口・面積はここのHP の 市町村一覧(青森県)を利用しています。
また、()は国勢調査の人口です。
[31242] 2004年 8月 1日(日)11:08:52【10】地名好き さん
自分の言動に責任を持たない人たちが多いですよね
[31226]愛比売命さん
私の投稿[31198]に対しまして
清い26号さんに対するバッシング
あと、意見を強要するような発言は穏やかではありませんね。
等と、お寄せいただいたのですが、あらためて…私の文章力の無さを痛感しました(笑)
地理の話題主体の落書き帳ですから、長々とは書きませんが、
落書き帳に限らず、世の中に当てはまることですが、自分の言動に責任を持たない人たちが多いですよね。そういう風に思ってるのは私だけなんでしょうね…
言動した人は、その言動に対して自ら責任を持つことは当たり前です。
私の場合、濁した表現をせずに、「当たり前だ」とか断定的な言葉を使うので
清い26号さんに対するバッシング
と、感じさせてしまっているのかも知れません。

私は人それぞれ意見や考えがあって、「私の意見が正しく、あなたの意見は間違い」と、相手の意見を聞かずに意見を言うつもりはないし、意見を聞かないとも言っていません。記事を引用され、意見を頂戴すれば、それに対して返事をすることが、私は引用された側の責任とも考えていますが、(念押しで、「私は」ですし、私も返答してないものも中にはあるかも知れませんが)、私の偏った意見はともかくとして、ご自分が不利な状態になってしまったとしても、その原因となった投稿記事を、責任を持って投稿したのであればなおさらの事、清い26号さんも何らかの反応するはずですし、したいと思っているはず。私の投稿[31039]は、清い26号さんの投稿記事[31005]の内容をあたまから批判してのものではありませんし、私は[31039]で真意をお聞きしたいとクッションを設けています。発言できる場を厚意で用意したのに、なぜ、意見を強要しているということになるのでしょうか?
愛比売命さん
確かに清い26号さんは文章力が弱いようで、[31005]を読むと、「避難勧告は必要ない」のような誤解を招く表現がありますが、それは真意ではないと思うのですね。
と、読み取る力があるならば、私の投稿の真意も分かってもらえると思いますが。
文章力が弱いようで
愛比売命さんが言うべき事では無いと思うし、こういう表現を使わないほうが良かったのです。
更に清い26号さんから真意を聞き出しにくくなりました。


[30410]グリグリさん
このサイトを皆さんと楽しく作っていきたいというお考えで運営されておられます。

私は[30403]で触れたように
グリグリさんの、楽しく参加する場を提供するこの企画、とても優れたものです。楽しければ地名の表記の正確性は二の次だと言われているような気がしてたのはあるのですが、気のせいですよね…グリグリさん。
「地名の表記の正確性」を通して愛比売命さん限定ではなく皆さんに、今回のように「無責任な言動」に対して述べさせていただいたのですが、「地名の表記の正確性」の件も、今回の件でも愛比売命さんには私の真意、私の伝えたかったことが伝わらなかったようで、少々残念です。[30443]愛比売命さんの投稿を受けて、私が[30453]で述べるときに、「無責任な言動」について、私は、はっきりと述べておけばよかったのだと思います。地理の意見の交換の場ですから「地名の表記の正確性」とか、地理の話題を例に、「無責任な言動」が目立つことを述べたいと考えていました。ですが限界があるのだと感じ、[30453]のように私が愛比売命さんがいわれた内容に乗っかる形で収拾しましたが…
[31226]愛比売命さんに頂いた内容はそれはそれで、私も理解、納得できるのですが、それを踏まえて私が問題だと感じている事の真意を読み取り意見をいただきかったと思いますが、でも私の文章力の無さが、主原因であると収めます…

地名の表記の間違いもですね…、
限られた人間がコレクションを見るのではありません。不特定多数の人間が見るわけですから、編集人にとって「正確な地名の表記」は必須です。コレクション編集人の方々の、ライフスタイルはさまざまでしょうし、ご自分のペースで作業していただければと思います。間違えないように注意を払ってコレクションの編集作業をされてますよね…愛比売命さん。コレクション数もとび抜けてますし、意気込みがコレクションを見るだけで伝わってきますよ。私みたいには無理せず、編集作業を続けていただければと思います。愛比売命さんの無理しすぎ気味が少々心配だと感じている位です。私なんかは自分のサイトを、大勢から早く更新作業をおこなえ…といわれてる様で、反響に対しては嬉しいと感じるよりはプレッシャを感じて作業する毎日。私みたいにならないようにするためにも、愛比売命さんの無理しすぎ気味に少々心配ですので、ご注意ください。

心の中で抑えることはできなかったのでしょうかねえ。。。
とありますが、心外です。
私は現状より更に居心地の良い楽しい場にしたいと考えていました。何もしなくて、より良い環境をつくれますか?とも思いますが、私は余計な事をしたのかもしれません。

最後に私が伝えたいことを一言で纏めると…各々の言動に責任を持ってください。自由(楽しさ)は義務(責任)も伴っています。
愛比売命さんを標的にしてしまった感がありますが、申し訳ありません。愛比売命さんに対して悪意はありません。


グリグリさんへ
私は落書き帳に、書き込む意気込みが全く無くなりました。他にも理由はあるのですが。
楽しく進めるのは大変良いことですが、各々の責任も同時についてくるべきものと思います。
私が投稿しないような事が長く続くようでしたら、過去の投稿を全て削除していただきのです。
よろしくお願いいたします。

書き込む意気込みが全く無くなりましたため、今回の件、返答・引用、不要です。
[31241] 2004年 8月 1日(日)10:35:12【1】まるちゃん さん
引越し中です
こんにちは、この週末は宇部から萩への引越し作業をしていますが、少し休憩を兼ねて、落書き帳をチェックしに来ました。
台風には警戒しないといけないところですが、個人的には猛暑の中の作業より、雨が降って涼しい今日ぐらいの方が、ちょっと有難いです。

ところで、萩へ来て、初めて目にした地名がありました。
萩は阿武川の三角州を中心とした市街地が印象的ですが、以下のページのように、
三角州内を川内、それ以外の椿、越ヶ浜、三見などの萩市の地域を川外と呼ぶらしいですね。
萩ケーブルネットワーク
[31240] 2004年 8月 1日(日)10:26:04中島悟 さん
「袖摺りあうも縁」みたいな
もうスルーしとこうと思ったのですが
[31226]愛比売命さんの記事に責任感じるのでちょっとだけ
清い26号さんへ
せめて過去ログは読みましょう。あなたの意見になおさんやオーナーなど大勢の人が反応してくれています。「藤原」姓と地名の関係についても確かあったはずです。会話をつなげていくことも楽しいですよ。
[31190]
以前ある本に
出典はちゃんと書きましょう(見当は付きますが)
名字については佐久間英というかたが詳細に研究されています。著書を探して読んでみてはいかが。あやしげなトンデモ本1冊ではロクな知識は得られません。ちなみに東海道五十三次の名字は「保土ヶ谷」を除いてすべて存在するそうです。
[31239] 2004年 8月 1日(日)10:25:38【1】白桃 さん
Summer Vacation
♪ブイ エイ シー エイ ティ・アイ・オ・エン
久しぶりに夏休みとかいうものがとれそうなので、未踏県にでも旅行に行ってきたいです。
そこで、架空のスケジュール(超豪華版)
1日目 浦安→八戸→古牧温泉(旅館泊)
2日目 古牧温泉→奥入瀬→十和田湖→小坂→能代(野宿)
3日目 能代→秋田→角館→田沢湖(湖畔のベンチ泊)
4日目 田沢湖→新庄→米沢(般若堂そんぴんさんち泊)
5日目 米沢→郡山→袋田→水戸→浦安
最終日がきつそう。ま、家で人口統計整理でもしますか。ADSLに変更したので統計処理も早くなったことだし?
#訂正個所 「バケーション」の歌詞(恥)
[31238] 2004年 8月 1日(日)10:09:21オーナー グリグリ
面積調 & 草加市
[31133] 2004 年 7 月 29 日 (木) 00:00:04【1】 M.K. さん
オーナー グリグリさん
以下の2点を発見いたしました。
その1
「市区町村プロフィール」中の会津若松市の面積が 315.16平方km となっていますが、『全国市町村要覧』は平成15年版から 315.28平方km を採用していますので、訂正が必要かと思われます。(315.28平方kmは、従来から会津若松市がHP上などで公表していた数値ですね)
その2
「政令指定都市・中核市・特例市 一覧」に本年4月1日より特例市に指定された草加市がもれています。
ご指摘どうもありがとうございました。非常に助かります。

その1
会津若松市、南会津郡下郷町、大沼郡会津本郷町の境界未定地の要覧による推定値の変更を見落としていたようです。
平成14年版平成15年版
会津若松市315.16315.28
南会津郡下郷町317.23317.09
大沼郡会津本郷町40.1440.16
合計672.53672.53
平成15年版にしたがい修正しました。
そう言えば、面積調の平成16年4月1日現在(速報値)がすでに出ていますね。十和田湖の境界が確定したというトピックがあるので速報値でも更新したいところです。最近、TNさんをお見かけしないようですが、お~~~い!(笑

その2
特例市に草加市を追加しました。
4ヶ月遅れの登録で申し訳ありません。>草加市関係者の方
[31237] 2004年 8月 1日(日)10:08:09【2】オーナー グリグリ
久万高原町、五島市、新上五島町
遅くなりましたが、表題の新市町誕生に基づき、各種データを更新しました。
[31172] [31173] [31206] [31217] mikiさん、[31223] 月の輪熊さん、変更箇所の洗い出しありがとうございました。漏れがないかどうか確認したいただければ幸いです。公式HPについても私の方で更新ました。>たけもとさん
#合併情報の更新も例によって行ってしまいました。>でるでるさん(f^^;
[31236] 2004年 8月 1日(日)02:08:26Issie さん
かなえ
[31233] あんどれ さん
「鼎」に3の意味(鼎立、鼎談など)があるのかどうか

一応,念のため…

「鼎」(テイ)というのは,もともとは中国の古代から使用されていた金属製の足つきなべのこと。漢字は,そのままの象形文字です。
足が3本なので,「鼎立」などの用法があるのですね。

「鬲」(レキ)という字も同じく3本足の金属製なべをかたどったもので,やはり「かなえ」という訓があります。
「爵」(シャク)という金属製の“さかづき”もそうなのですが,古代中国の器にはなぜか3本足のものが多くあります。

で,これを「3という意味」とみなすかどうかなんですけど,どうなんでしょうね。
[31235] 2004年 8月 1日(日)02:06:54みやこ♂[みやこ] さん
宜しくお願いいたします。
[31194] 今川焼 さん
いえいえ,とんでもございません。そんなことおっしゃらずに,これからもガンガンご指摘ください!
正直申し上げて,ワタクシは「三国境の三国地名」しか思い当たりませんでした。なるほど,「広く三国地名を収集」ですね。あっそうか,視野が狭くて全く気づきもしませんでした。こちらこそどうもスミマセン。さあて,ご教示頂いた以上は,張り切ってまとめようっと!(でもお願いです,所詮は“みやこ”なので,過度な期待はお許しを・・・・・・)

それと,「七国見山」って,いいですねぇ。「国見地名」にも興味が湧いてしまいます。う,危険な香り・・・。そういえば,三毳山南端の展望台が「関八州展望台」と言ったような,言わないような。確かに関東地方をあらかた見回すことはできますが,上総や安房は見えっこないよなぁ・・・。
[31234] 2004年 8月 1日(日)01:51:38かすみ さん
東北自動車道・市町村境界標識図柄の穴埋め
[27917]じゃごたろさんの表を一部埋めてみました。
仙台から盛岡まで高速バスを使ったとき、右の一番前の席に座れたので頑張りました。
名神に比べて見やすいのは壁が低いのと平坦な道が多かったからでしょうか?
これなら写真も撮りやすいなと思いましたが肝心の観光でバッテリー切れになるのが
怖くて実行に移せませんでした・・・。

じゃごたろさんの表に[]で入れ込んだのが今回判明&訂正箇所です。
見難いかもしれません。金成町は2回登場していました。
(仙台~盛岡間のみだけ書き出ししました)

盛岡市・・・さんさ踊り(夏祭り)
矢巾町・・・椎茸(特産品)
紫波町・・・リンゴとブドウ(特産品)
石鳥谷町・・・酒樽と酒桶(南部杜氏の里)
花巻市・・・鹿踊り(祭り)
北上市・・・鬼剣舞(祭り)
金ヶ崎町・・・[サツキ]
水沢市・・・日高火防祭??
胆沢町・・・[日本一大きい臼での餅つき(全日本農はだてのつどいより)]
前沢町・・・前沢牛(特産品)
衣川村・・・騎馬武者(衣川古戦場)
平泉町・・・金色堂(奥州藤原文化の象徴)
金成町・・・小迫祭り(長刀)
[若柳町・・・伊豆沼と白鳥(ラムサール条約登録。白鳥飛来地)]
[(金成町・・・前出)]
[志波姫町・・・大水車]
築館町・・・[杉薬師双林寺の薬師瑠璃殿と巨大杉]
一関市・・・厳美渓(景勝地)
[↑同時に岩手県・・・キジのつがい]
高清水町・・・井戸(高清水七清水)
古川市・・・遺跡(宮沢遺跡、名生館官衙遺跡)
三本木町・・・ひまわり(ひまわりの丘。ひまわり祭り)
大衡村・・・[キキョウ]
大和町・・・[モミジ]
富谷町・・・[ブルーベリー]
仙台市・・・伊達政宗像
[31233] 2004年 8月 1日(日)01:48:17【1】実那川蒼[あんどれ] さん
Re: 数を含む(後略)
[31230](般若堂そんぴんさん)
また,大字(おおじ)を数に含めると
大字ではありませんが、福島県双葉町の「双」や新潟県両津市(消滅)の「両」のように、漢数字ではないけれど数の意味を持つ漢字はいかがでしょうか?

こちらにも関係ありますよね。八千代市より大きな市ってどこ?
消滅した市町村はリストには入っていませんが、「番外編」という形で落書き帳でやっても面白そうです。

でも、長野県鼎町(消滅)の「鼎」に3の意味(鼎立、鼎談など)があるのかどうかみたいなのでもめるかもしれませんね。

【訂正履歴】
最後の文を一部修正。
[31232] 2004年 8月 1日(日)01:42:37【1】ペーロケ[愛比売命] さん
口=海峡
[31215]らるふさん、[31214]inakanomozartさん、[31212]まがみさん
 口と奥の組み合わせではありませんが、日本海側の「口」といえば、瀬戸コレクターの私が思いついたのは、隠岐の島前にある海峡状の地形に対して中井口大口赤灘口(赤灘瀬戸)のように、「口」と名付けられたものがありますので紹介いたします。
 そういえば、愛媛県の「銚子の口」が特殊地名に登録されていますので、これらもぜひ!!>両毛人さん
[31231] 2004年 8月 1日(日)01:32:50牛山牛太郎 さん
七夕なのだ
みなさま、おばんです。

両毛人さん。
仙台市内じゃなくて、角田市ですが金津七夕というのがあります。(ご存知かもしれませんが。)
でも、ちょっと遠いですね。ご都合がよろしければ、いかがでしょうか?
[31230] 2004年 8月 1日(日)00:58:35般若堂そんぴん さん
数を含む市町村+特別区,2004年8月1日改訂版
久万高原町,五島市,新上五島町の誕生に伴い久万町,三井楽町,上五島町の名称が消滅し,あらたに久万高原町,五島市,新上五島町の名称が加わったことにより,
[10055]&[10065][26992]
1,000,000,010,000,000,200,000,000,000,000,080,000,000,000,075,156.603,300,010,000,000,000,001,81
一極一正二溝八京七万五千百五十六,六分三毛三糸一沙一空八清一浄

1,000,000,010,000,000,200,000,000,000,000,080,000,000,000,075,158.603,300,010,000,000,000,001,81
一極一正二溝八京七万五千百五十八,六分三毛三糸一沙一空八清一浄
になります.

消滅した名称:久万町,三井楽町,上五島町……10,008減少
新たに加わった名称:久万高原町,五島市,新上五島町……10,010増加
[26992]から +2)

また,大字(おおじ)を数に含めると上記のものに37を加えた数になります([24425][25561]参照).

なお,前回7月1日には合併(編入)に伴う変更はありませんでした.
[31229] 2004年 8月 1日(日)00:26:46【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
8月ですね
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いよいよ8月になりましたね。
こちらは台風がまだ完全に過ぎていない?のでまだ雨や風がかなり強いです。

本日、久万高原町・五島市・新上五島町が誕生しましたね。それに伴い地名コレの湾コレと浦コレの市町村名の変更を行いました。他のコレは該当していなかったのでそのままですが。

意外と数はありましたがそれほど時間はかかりませんでした<愛比売命さん

余談です

[30749] 2004 年 7 月 19 日 (月) 22:04:30 月の輪熊 さん
ヒントは随時ばらしていきます
ということですのでヒントをいただけないでしょうか。
[31228] 2004年 8月 1日(日)00:25:56ペーロケ[愛比売命] さん
祝 久万高原町、五島市、新上五島町誕生
 どうやら台風は日本海に抜けた模様です。しかし、まだまだ油断は禁物。

[31225]両毛人さん
希少地形名関連も、先ほど準備を終えました。日付が変わり次第更新する予定です。
 更新お疲れ様です。私も、瀬戸コレはややフライングでしたが、森コレは日付とともに更新しました。私が担当しているほかのコレクションには影響していませんが、他のコレクション編集担当者も更新頑張ってください!!
[31227] 2004年 8月 1日(日)00:18:56林檎侍[花笠カセ鳥] さん
また買ってしまった
[30544]で、ブックオフで県別マップル(スーパーマップルではありませんでした)静岡県を買ったことを書きましたが、2週間後に行ってみるとまだ他県の地図が残っていました。今度買ったのは岡山県と長崎県です。
2003年発行のため対馬市、壱岐市はありません。五島市が誕生し、長崎市、諫早市の合併が決まった今となっては貴重なものになるでしょう。
ただ、奥付の所が蛍光ペンで落書きされていたことが残念ですが、定価の半額以下だったのでよしとしましょう。

余談 五島市誕生ということは、今年から出荷伝票も五島市に更新しなければ。
発送者リストに、五島市の方がいるのです。新しい住所で送ると喜ぶでしょう。
[31226] 2004年 8月 1日(日)00:07:32【2】ペーロケ[愛比売命] さん
台風の目
 台風の中心に居るはずなのに、何故かあまり大した事ありません。本当に台風が来ているのだろうか??いえ、被害が無いに越したことはないのですが。。。(汗)

 [31005]清い26号さん、[31198]地名好きさん、[31219]なおさん
 こんなことを書くべきかどうか悩みました。[31005]清い26号さんに対するバッシングがまた復活しつつあるのですが、私は清い26号さんの肩を持つわけではないのですが、清い26号さんが言いたいことと、みなさんが受け取られた意味にずれがあるように感じます。確かに清い26号さんは文章力が弱いようで、[31005]を読むと、「避難勧告は必要ない」のような誤解を招く表現がありますが、それは真意ではないと思うのですね。他に、
それに、堤防がもろいから起こったからだと思います。(中略)この場合、堤防の工事をすれば、このようなひどい被害は起こらなかったと思います。
と書いてあります。真意はおそらく、「堤防さえ完璧に作れば避難勧告をする必要が無いので、この水害の責任は堤防を造り、管理している人(地方整備局かな?)だ」と云いたいのでしょうね。

 堤防は確率雨量によって設計されているんですよね。これは俗に言う「100年に1回の雨」というやつです。これは、川の水位を何年も長いこと観測して、そのデータを統計的な方法で処理して、100年に1回の雨量を推定することができます。もちろん、この雨量は絶対に100年間起きないというわけではなく、毎年、その水位を超える雨が降る確率が100分の1の確率あるのですよね。だから、100年に1回の雨が降った翌年にも、100年に1回の雨が降る可能性があるのですよ。

 もちろん、千年に1回、1万年に1回と計算することも可能です。しかし、清い26号さんがもし見ていらっしゃったらお尋ねしますが、もし、「1万年に1回の水害に耐えられる堤防を作りますので、一人1億円の負担をお願いします」と言われたら、負担しますか??

 1万年なんて途方もない年月です。一人の人が生きている間はまず水害は起こらないでしょうね?いや、確率がある限り、必ずそうとは言い切れないのですが。。。ひょっとしたら、自然に川の流路が変わっているような年月かもしれませんが、そんな長い年月、川の流路を一箇所に閉じ込めるといった、自然に逆行する行為になっているかもしれません。砂が堆積し、その度に堤防も高く作り直して、その結果とてつもない天井川になっており、もしかしたら信濃川の堤防が50mくらいの「山脈」になっているかもしれません。

 まあ、水害のことは全く考えなくても良い、ある意味では理想的な社会かもしれませんが、そんなとてつもない堤防って本当に必要なのでしょうか??確かに1万年のうち、1年は堤防によって洪水を防いでもらうため利益を得ますが、残りの9999年はそんな大きな堤防がある必要がありませんし、逆にその1年のためにとてつもない負担を強いられてしまいます。ここで言う負担とは、堤防の建設費や維持費だけでなく、川の河川敷まで行くのに高い堤防を「登山」して利用するエネルギー、川を越えて道路や鉄道を建設する費用も含まれます。これは、もし水害を防ぎきれなくて起ってしまったときの損害よりもはるかに大きな負担です。そんな負担は必要なのですかね??

 それよりは、堤防は現実的な程度で整備し、避難勧告や自主批難などがそれを補完するように命や財産を守るほうが現実的ですよね。

 そうそう、先人の知恵を一つ紹介しますが、武田信玄が考えたと言われる「信玄提」というものもあります。これは、わざと上流の水田に水をあふれさせ、水位を下げることによって水の勢いを減退させ、下流の町や堤防を水害から守ろうというものです。稲は本来水害に強い作物で、1~2日程度なら冠水しても大丈夫なんですよ。今は市街化がだいぶ進み、そういう発想で治水をすることが難しくなっているのでしょうね。徹底的に水害を防止する方向でいっているようです。

 あと、意見を強要するような発言は穏やかではありませんね。何か調べ物をしているなどの事情があるかもしれませんし、もしかしたら原稿を用意しているかもしれません。もちろん、「無責任な発言」と取られるのは個人の勝手ですが、その言葉を発するなど、攻撃的になられる雰囲気は好きではありません。心の中で抑えることはできなかったのでしょうかねえ。。。
[31224] 2004年 7月 31日(土)23:43:09林檎侍[花笠カセ鳥] さん
Re:朽木村のページ
[31221]クハ221ー1さん、はじめまして。
滋賀県朽木村のHP、ありますよ
確かに、朽木村のホームページがありましたが、開設の主体が村役場ではなく観光協会ということで
このサイトでは公式ホームページと認めていないようです。
公式ページの基準です。
[31223] 2004年 7月 31日(土)23:32:45BANDALGOM[月の輪熊] さん
久万高原町・新上五島町・五島市誕生まであと29分
グリグリさん、たけもとさんへ

久万高原町新上五島町の暫定HPが開設されています。
五島市はまだのようです。


でるでるさんへ

解散・休止となった「芳賀町・高根沢町合併協議会」「福井市・鯖江市・美山町・越廼村・清水町合併協議会」「山口県央部合併協議会」「香南・芸西合併協議会」のHPが閉鎖されています。

また、「行田市・羽生市・吹上町・南河原村合併協議会」のHPは
アクセス拒否
リクエストされたファイルに対するアクセス権がありません。
「宇陀地区合併協議会」のHPは
このページの表示が認められていません
このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。
と表示されますが、私のPCの問題かもしれませんので、ご確認下さい。

よろしくお願いします。
[31222] 2004年 7月 31日(土)22:56:06YSK[両毛人] さん
Super亀レス
[26978]トミさん
榛名山に登山した経験は?
私は榛名山に自分の足で登ったことは無いですね。榛名湖畔に県の高原学校があり、以前は多くの中学生がそこで合宿を行いましたが、30年前に赤城山に広域圏立の林間学校ができてからは、基本的に榛名山へは行かなくなったようです。私も赤城山に行きました。
[31221] 2004年 7月 31日(土)22:46:08クハ221-1 さん
朽木村のHP
滋賀県に住んでいる者です。
滋賀県朽木村のHP、ありますよ。
高島郡合併協議会のHPから繋がります。
[31220] 2004年 7月 31日(土)22:19:28【1】YSK[両毛人] さん
来週は仙台七夕
[31216]かすみさん
東北お疲れ様でした。カントリーサイン等、お話を期待しております。

仙台では七夕祭り

来週は久しぶりの仙台七夕です。
本日、行きの高速バスと帰りの新幹線のチケットを買ってきました。
二日間、仙台市内を歩いて歩いて歩き倒します!!

ちょこっと情報その1
[30981]にて告知いたしました七夕情報、まだまだお待ちしています。
個人的には、原町、長町、荒町、旧奥州街道沿線、宮町、八幡町などを見てみたいと思っているのですが、それ以外にここでも飾りが見られるよ、という場所があったら情報お願いいたします。

ちょこっと情報その2
と、いうことで、今年は足利花火は観られません・・・。[30356]Gさん、申し訳ございません・・・。
[31219] 2004年 7月 31日(土)21:53:14なお さん
危険とともに近づく合併(地域も重なっています。)
明日は『五島市』『新上五島町』『久万高原町』が誕生しますね。
10月までの合併は9割方決定済みのようです。

[31208] 愛比売命 さん  [31210] 讃岐の民 さん
高松・松山のほうは大分と違い、台風の東側では風・雨が強いので大変かと思います。
暴風域はなくなりましたが、急な突風には十分御警戒ください。

[31139] ポアロ さん
僕が良く使っています都市圏の人口のページは都市雇用圏(UEA)データです。
ほかにもいろいろありますので時間がありましたら検索してみてください。
※個人的な検索の仕方は『都市圏 人口』で分けるやり方です。(多くのデータが必要なときにします。

[31191] 清い26号 さん [31190] 清い26号 さん
[31198]において地名好きさんが仰られていますように
説明すべきだと思います。
これだけは最低限しなければいけないレスだと思いますので、
そこのところをよろしくお願いします。
※意見を捻じ曲げようとしているわけではありません。
 プライバシーなどの問題に引っかからないレベルの
 真意を伺いたいだけです。

~お知らせ~
3月にお知らせしましたように新しく生まれる自治体の紹介をいたします。
また、前回の7月1日の新自治体の紹介も並列して行いたいと思います。

それと、今回消滅する市町村は、『久万町』『面河村』『美川村』『柳谷村』
『福江市』『富江町』『玉之浦町』『三井楽町』『岐宿町』『奈留町』『若松町』
『上五島町』『新魚目町』『有川町』『奈良尾町』です。
[31218] 2004年 7月 31日(土)19:26:11【1】ピーくん さん
公式HP開設&指摘
でるでるさん
長野県阿智村・浪合村任意合併協議会(任意)
公式HP開設

兵庫県北但合併協議会(法定)
※合併関連議案を5市町が可決(2004/4/30~5/14)
6市町が可決が正しいと思います。細かい指摘ですみません。

よろしくお願いします。
[31217] 2004年 7月 31日(土)18:47:45miki さん
[31173]の続き
[31173]新上五島町関連雑学訂正レス
そうそう。これを忘れていました。
http://uub.jp/zat/number.html
上五島町を新上五島町に置き換えて下さい。
[31216] 2004年 7月 31日(土)18:26:16かすみ さん
盛岡~花巻~山形~
[31101]稲生さん
すいません、静岡はまだわたしの目では地図を見るまでに至っていません。
寸又峡はもちろん存じていますが、何せ県ごとに固めてチェックしてるもので
一つだけアップするのは抵抗がありましてね・・・他にもメジャーで
わかってるけど手をつけていないものが多々有ります。(爆)

とにかく今朝夜行バスで山形から帰ってきたばかりなので
まず自分とこの整理をしてからでないとこちらにまで力が出せません。m(_ _)m

それと[27917]じゃごたろさんの東北自動車道・市町村境界標識図の穴開きも
補えそうです。あとでまた書き込みします。

盛岡ではさんさ踊り、仙台では七夕祭り、山形で花笠まつり目前で
町は盛り上がりつつある様子でした。
今回は盛岡冷麺、冷やしラーメン、さくらんぼソフト、だだちゃ豆アイスクリームと
各地のおいしいものが食べられて満足♪(笑)
[31215] 2004年 7月 31日(土)17:58:49らるふ さん
山陰の「口&奥」地名
鳥取県と島根県の「口&奥」地名を調べてみました。

口山ノ上 (くちやまのうえ) 奥山ノ上 (おくやまのうえ) 鳥取市
口細見 (くちほそみ) 奥細見 (おくほそみ) 鳥取市
口絹屋 (くちきぬや) 奥絹屋 (おくきぬや) 西伯町
口陰田 (くちいんだ) 奥陰田 (おくいんだ) 米子市
口日野(くちひの)奥日野(おくひの)日野町
口宇賀町 (くちうかちょう) 奥宇賀町 (おくうかちょう) 平田市
口真木 (くちまき) 奥真木 (おくまき) 赤来町

[31212] まがみ さん
島根県簸川郡多伎町に「口田儀(くちたぎ)」「奥田儀(おくたぎ)」がありました。
も含めて、[18464]今川焼さんがリストアップされている北近畿地方とつながりが感じられます。
[31214] 2004年 7月 31日(土)17:29:39inakanomozart さん
「口」と「奥」
[31212] 2004 年 7 月 31 日 (土) 16:53:38 まがみ さん
島根県簸川郡多伎町に「口田儀(くちたぎ)」「奥田儀(おくたぎ)」がありました。
静岡市の町名で、口と奥の組み合わせとなっているものに、
「口仙俣(くちせんまた)」「奥仙俣(おくせんまた)」、
「足久保口組(あしくぼくちぐみ)」「足久保奥組(あしくぼおくぐみ)」があります。
[31213] 2004年 7月 31日(土)17:13:32miki さん
長崎県警2署・名称変更
8/1の合併に伴って、長崎県警の2署が名称変更します。
福江署→五島署
有川署→新上五島署
http://www.npp-unet.ocn.ne.jp/keisatusyo/npphp.htm
[31212] 2004年 7月 31日(土)16:53:38まがみ さん
口田儀、奥田儀
[6050]グリグリさん
「口」の付く地名
さきほど偶然見つけたのですが、島根県簸川郡多伎町に「口田儀(くちたぎ)」「奥田儀(おくたぎ)」がありました。1956年の合併以前は、田儀村に属していたところです。

[5574]Firoさん
口と奥の組み合わせの地名は、日本海側に集中してますね。何でだかわからないですけど
多伎町も、まさに日本海側ですね。
[31211] 2004年 7月 31日(土)16:39:19【2】BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併情報
まずは今日の千葉日報(本紙)から、千葉県の合併情報を2題。

1.
鴨川市と天津小湊町の議会が30日、合併関連議案を可決しました。
8月3日に県に合併申請をし、9月県議会で審議される予定です。
2.
八日市場市と野栄町の議会が30日、法定協議会設置議案を可決し、8月1日付で法定協議会が設置されることになりました。

また、松山市・北条市・中島町福岡県吉井町・浮羽町の合併協定調印式が今日、予定通り行われました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[31210] 2004年 7月 31日(土)16:02:54【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。
台風がもう間もなく四国に上陸しそうです。高松は暴風域には入っていませんが、雨・風の非常に強い状態が続いています。

十番勝負また一つ分かりました。

問一:豊前市

で、どうですか?
[31209] 2004年 7月 31日(土)15:14:57ごうあ さん
おしえてください
今 宿題でフランスの工業についてしらべてます。いいサイト アドレスといっしょに教えてください「ぼくは学生です」
[31208] 2004年 7月 31日(土)14:59:24【1】ペーロケ[愛比売命] さん
台風、映画、不一致、合併
 台風が西日本に来てますね。まあ今回は可愛いサイズなのですが、ゆっくりさんなので長いこと暴風域に入りそうです。気をつけましょう。
 ところで、台風が来る前(昨日)、「世界の中心で愛を叫ぶ」という映画を見てきました。多分舞台は白桃さんにとっては近所だと思う場所のようですが、何故か伊予鉄が出てきたり、1986年という設定なのに、「伊予鉄タカシマヤ行きです」とアナウンスされていたり(笑)。。。まあ、見ていない人で楽しみにしている人のために、これ以上は内容については言いませんけど、感動ものなのに変なところで不思議に思う、ひねくれ者の伊予っ子でした(笑)。ただ、映画そのものは感動しましたので、是非、ロケ地巡りをしてみたいですね。

 因みに、私が気になる分水嶺と境界の不一致は、県境ではいろいろ挙げられていますが、市境では北条市九川が何故北条市なのか、非常に気になります。九川から北条市に行く道路が無いわけではないのですが、明らかに松山から行った方が近いのです。また、松山市駅から九川行きのバスが、一日たった一往復(だったかな?)出ていたような気がします。どう考えても松山市の方が自然なんですけどね。
 あとは、市るえっと#8のヒントにもなっていますが、八幡浜市の鞍掛山より北の部分なんて、八幡浜市本体と直接通じる道路がありません。保内町の方が自然だと思うのですが、不思議な形をしていますね。

 コレクション編集者も合併情報を随時チェックしないといけないなあと思う今日この頃、8月1日は、合併により「久万高原町」となるエリアには森がたくさんありますので、更新しなければ。。。(編集者の立場となると、mikiさんチェックはありがたいものですね。)

 個人的には、明日から芸術的なほど細長い新魚目町が無くなるのは寂しいですね。細長い自治体については拙稿[10117]を参照!
[31206] 2004年 7月 31日(土)11:36:34miki さん
[31172] の続き
[31172]久万高原町関連雑学訂正レス
そうそう。忘れていました。
久万高原町ができる事によって、上浮穴郡が
小田町と久万高原町の1郡2町になる事をすっかり忘れていました...。
[31205] 2004年 7月 31日(土)11:06:20オーナー グリグリ
週末になりましたので採点係を引き継ぎます
[31142] 2004 年 7 月 29 日 (木) 08:17:52【2】 いっちゃん さん
最近十番勝負の採点が私の役目となっているようで・・・。
お世話になっています。

[31154] 2004 年 7 月 29 日 (木) 17:39:14 いっちゃん さん
十番勝負採点係長(←いつの間に出世したんだ?)です。
いえいえ、係長と言わず課長でも部長でもご随意に名乗って下さい。

[31175] 2004 年 7 月 30 日 (金) 15:36:43【1】 いっちゃん さん
ヘンなヒントを出した結果、続々と回答が寄せられておりますのでここで採点をいたしましょう。
いやぁ、ヘンなではなく、良くもまぁこんな面白いヒントが出せるものだと感心しています。

[31187] 2004 年 7 月 30 日 (金) 18:00:40 いっちゃん さん
[31179]讃岐の民さん
問四:坂出市
すいません。これはピーくんさんの
問四:倉敷市
同様保留にさせて下さい。([31175]参照)
上記はいずれも正解です。

[31189] 2004 年 7 月 30 日 (金) 20:38:18 キュッキュ さん
問三:東海市
問八:函館市
正解です。

[31188] 2004 年 7 月 30 日 (金) 18:20:01 U-4 さん
町でいえば
問二 千代田町
問七 津別町
そういうことです。

さて。いっちゃんさんの献身的なご協力により、クロージングかなと思われた第二弾もますます盛り上がりを見せています。そこで、もうしばらくこのまま続けます。共通項の発表は今しばらくお待ちください。

ところで、第三弾の準備は既にできているのですが、あまりの盛況に他のネタの影が薄くなるのも多少危惧されるところです。そこで、十番勝負専用の落書き帳を別に用意することを考えています。これまで、落書き帳をテーマなどで複数にしてはどうかという議論が何回か出ていますが、その都度、現在のシンプルな形式が良いとの意見集約になっています。しかしながら、十番勝負については書込パターンが定着しており、専用掲示板にするのも一案と考えました。落書き帳と同程度のものであればそれほど時間を掛けずに準備できそうです。第三弾は、それを立ち上げてからと言うことで、しばらくお時間を下さい。

記事数を落書き帳と合計するか、書込ランキングはどうするか、など、解決しなければいけない問題もありますが、一方で、回答の集計表などの専用機能を付ければ、さらに楽しくなると思います。そこまではすぐには手が回りそうにないですが、新たな試みとして取り組んでみたいと思います(うっうっ;_;、またバックログが...)。
[31204] 2004年 7月 31日(土)10:15:59中島悟 さん
しろくま
[31200]作々さん
本物はとんでもなく豪華なものです。
いろいろと種類がありますが、オーソドックスな「白熊」は、練乳(のようなシロップ。練乳ほど甘すぎない)をかけたカキ氷にオレンジ、メロン、スイカ、プルーンなんかが豪華にトッピングされたものです(トッピングの細かい記憶は曖昧です)。
ここ数年夏に返っていないので食べてはいませんが、通常サイズは私にはとても食べ切れません。小さいサイズで十分です。
ああ、なつかしいなあ。時間に余裕があった頃はただしろくまを食べるためだけに天文館まで行っていたのですが(3号線を片道7時間。アホですね)
初めて食べたのが19歳のとき、自転車旅行の最中でした。ゴミ捨て場のほかに灰捨て場があったり、国分のあたりで「黒い雨」に打たれたり、鹿児島は凄い所だなあと思いましたね、当時。
[31203] 2004年 7月 31日(土)09:48:35YSK[両毛人] さん
鹿児島のラーフル
[31200]作々さん
「しろくま」のお話ありがとうございました。天文館で食べてみたいですね。
私が鹿児島の「しろくま」を知ったのは、大阪朝日放送の「探偵!ナイトスクープ」で取り上げられていたからです。そのとき同時に「ラーフル」も紹介されていました。鹿児島や宮崎、愛媛の一部などでは濃厚に使用されている表現が「ラーフル」のようですね。

過去ログにもいくつか言及があるようですが・・・。
[31202] 2004年 7月 31日(土)09:39:46林檎侍[花笠カセ鳥] さん
宮城県の合併二題
でるでるさんへ
8月8日に、三本木町で合併の是非を問う住民投票が実施されることになりました。
また、小牛田町、涌谷町、南郷町合併協議会の休止が決定しました。
[31201] 2004年 7月 31日(土)03:33:07EMM さん
とりあえず、客観的な数字
スルーしたままで置こう、と思っていたのですが、何となく気になりだしてしまったので…。

電子電話帳に載っていた件数を調べてみました。
全都道府県で一覧にしようかと思いましたが、書くのがめんどくさくなったので地域別。

「藤原」姓の分布
北海道3243
東北15458
関東9781
中部7063
近畿22308
中国13630
四国4148
九州4713
総登録件数73038

登録件数の多い都道府県は上から順に兵庫、大阪、岡山、広島、岩手。
全登録件数に対する割合の高い都道府県は上から順に岡山、島根、秋田、岩手、兵庫。
近畿から中国にかけて特に多くかたまっているが、東北にも多いのは奥州藤原氏の影響か。


「長沼」姓の分布
北海道252
東北680
関東1804
中部995
近畿167
中国147
四国40
九州277
総登録件数4342

登録件数の多い都道府県は上から順に東京、神奈川、埼玉、群馬、北海道。
全登録件数に対する割合の高い都道府県は上から順に山梨、山形、群馬、新潟、福島。
東日本と西日本でがらっと分布が変わる。
中部の中でも北陸三県は少ない。



しかし、「藤原」は「長沼」の約17倍。
なぜこの2つの名字なのでしょう?
「藤原」と数がどっこいなのは例えば「三浦」とか「斉藤」とかなんだけどなぁ。
[31200] 2004年 7月 31日(土)03:22:53作々 さん
しろくま、しゃぶしゃぶ
[31019] 両毛人 さん
鹿児島では、「しろくま」も夏のメニューとして食されているそうですね。
本家白熊と言えば、天文館にある「むじゃき」
関東なんかでも「九州名物白熊」なんて感じで100円カップのアイスが売っていますが、本物はとんでもなく豪華なものです。
いろいろと種類がありますが、オーソドックスな「白熊」は、練乳(のようなシロップ。練乳ほど甘すぎない)をかけたカキ氷にオレンジ、メロン、スイカ、プルーンなんかが豪華にトッピングされたものです(トッピングの細かい記憶は曖昧です)。
ここ数年夏に返っていないので食べてはいませんが、通常サイズは私にはとても食べ切れません。小さいサイズで十分です。
白熊、そうめん流し、黒豚のしゃぶしゃぶ、時々無性に食べたくなる鹿児島名物の食べ物です。

因みに、黒豚のしゃぶしゃぶで有名な店に「あぢもり」がありますが、ここのしゃぶしゃぶの食べ方というのが、特製の出汁をくぐらせた豚肉を卵に絡めて食べるというものです。初めて食べた10年以上前、「しゃぶしゃぶを卵に絡めるなんて珍しい」なんて家族で話した覚えがあります。この店の社長だったかが北海道(室蘭)の方なんだそうですが、北海道では珍しくない食べ方なのでしょうか。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示