こんにちは、じゃごたろです。
十番勝負『自主休校中』の私は、現在「四季」コレクションの追加に勤しんでいます。
[45641] EMM さん
私の担当コレクション中にも字名町名を含むものが多い(中略)ので、市町村合併対応の際は該当するデータがあると町名字兵が変更に変更なってないか確認するようにしています。
ああ、そのような緻密な配慮をなさっていたのですね。さすが編集長、感服いたしました。私は単純に自治体の置き換えと、表の順番の入れ替えをしていた程度でした。「洞」や「○巣山」はあまり関係ないのでいいのですが、「返読」はまさに引っかかってしまい、「不老」→「不老町」の変更にまで気が回りませんでした。現在の「四季」は町名・字名がたくさん出てくるので、今後の更新を気をつけねば・・・。
[45784] 若堂そんぴんさん
「四神」地名コレクションは如何でしょう?
青龍(青竜),朱雀,白虎,玄武
ふと思ったのですが、四方の他に中央を「黄亀」と表現するものもあったと思うのですが、これはちょっと違うのでしょうか? まあ検索しても地名としてはありませんでしたが・・・。
さて、「四季」コレクションの作業しての雑感です。
まずは、落書き帳アーカイブズ「
町名、字名(大字、小字、字)、丁目とは何か?」に関係すること。この中で
[40540] グリグリさん
「大字・字・小字」の判別方法
[40550] EMM さん
Re:「大字・字・小字」の判別方法
のやりとりがありましたが、私も正直「どうしよう」っていうことが多いですね。もう適当にエイ、ヤーで決めちゃってますが、表に入れない方がベターだろうか・・・。また苦し紛れに「通称」を持ち出していますが。地図にはあるけど、住所で検索すると地番だけで、字名として出てこない場合です。これらは国土地理院のデータを完全に模してるのでしょうね。表記の位置も同じところにあるし・・・。
この字に関しては、コレクションの作成当初からつまづいてしまいました。一つは青森市の「夏井田」です。「ウォッちず」にはその周辺は北から「飛鳥」「夏井田」「西田沢」とあるのですが、マピオンでは
1/75000には表記があるのに、
拡大すると「飛鳥」と「西田沢」はあるのに「夏井田」がなくなってしまいます。
住所一覧から検索でも残念ながら表示されません。ただネットで調べてみると「夏井田」という地区は現在でも普通に使われている名称であるようです。ただ「夏井田遺跡」の所在地が「西田沢」なっていたり、市の資料では「飛鳥(夏井田含む)」「西田沢(夏井田のぞく)」といった表現も見られます。つまり「夏井田」は地区として存在するが、住所上は「飛鳥」と「西田沢」に吸収されたものと判断しました。結局、現在でも使われている名称なのでそのまま収録しておきました。
また横手市と大仙市にある「夏見沢」にもちょっと悩みました。地図には
横手市にも
大仙市にも載っています。しかし、マピオンの住所一覧から検索では、
横手市にも
大仙市にも住所としては載っていません。どちらも最近の合併があった地域で、横手市の「夏見沢」は旧・大森町、大仙市の「夏見沢」は旧・南外村の区域に存在します。ただ地図に載っていても住所ではない「通称」というものだろうと思ったのですが、気になる資料を発見。秋田県の市町村合併に関するページの中に、住居表示に関するものがあったのですが、
大仙市の部分をみると
「仙北郡南外村」が「大仙市」となり、大字として「南外」をつけます。
とあり、字はそのまま残されることになっていて、そのリストの中に「夏目沢」というのがしっかりと載っています。つまり「夏目沢」という住所は存在するのです。しかしマピオンでは住所で検索できない。ということでMapFanで確認してみたところ、そちらには「夏目沢」も住所として載っていることがわかりました。
つまりマピオンの「住所一覧で検索」も万能ではなかったということになってしまいました。困った。ただ「夏目沢」をネットで検索してみると、ほぼ廃村同然の集落であり、住所として使われることが殆どなく、無くなりかけている地名であるため、一覧に載らなくなってしまったのでしょう・・・。
もう一つ。岡山県苫田郡鏡野町の「夏栗」。「ウオッちず」では集落があることになっているのに、現在では「苫田ダム」ができてしまい集落は水没してしまったようです。どうしようかなあ、と思ったのですが、もったいないので収録しておきました。
あと迷ったのは最近の合併でできた住所ですね。例えば「○○郡△△町夏目」という住所があったとして、これが合併後に「◎◎市△△町夏目」に変わった。しかも「△△町夏目」全体が字名になった場合です。もともとは「夏目」だけだったのが旧町名が付加されたわけですが、収録する名前として「夏目」だけにするか「△△町夏目」にするか。迷った挙句、住所の表記を採用することにしました。したがっておやっと思う、ちょっと長い名称も含まれることになります。
話は変わりますが、今のところ「四季」「夏」「冬」の一部が終わっています。「四季」というのは最近「美名」として地名に採用されたケースが多いということがわかります。団地の名前として「四季の丘」「四季ノ台」など。ここで特徴的なのが井原市の「
上出部町四季が丘」なんと長い団地名でしょう。ここはもと「上出部町」の一部であった所に団地が造成され、このような名前になったものと思われます。しかしこの「四季が丘」というのは「上出部町」の下に属する地名ではなく、「上出部町四季が丘」は「上出部町」と同列の
住所なのです。だったら「井原市四季が丘」でいいと思うのですが、「上出部町」に対する配慮なのでしょうか・・・。
「夏」の部では、「夏目」「夏木」などが多いのは苗字にあることでも理解できるのですが、以外と多いのか「夏焼(なつやき・なつやけ)」です。語源がいまいちわからないのですが、田畑や草地を焼いたこと由来するのでしょうか。
長くなってきたのでこれくらいにしておきたいのですが、もうちょっと。
[45744] futsunoおじ さん
「地名コレクション」全体についての印象ですが、このまま膨張を続けることについて少々不安を感じています。
[45752] EMM さん
膨張、と言うことに関しては私も張本人の一人でありますし
最近はネタふりをしているので、私も片棒を担いでいるのでしょうか(笑)。
さて、「四季」コレクションは総数で2000前後であろうと思いますが、やはり中身が多いでしょうか。この場合は共通の「系」の中に「四季」「春」「夏」「秋」「冬」と分けたほうがいいのかなあ、という気もしてきました。この時の名前を勝手に考えていたら「季節系」でしょうか。しかしふと別のネタを思いついてしまいしまた。「気象系」として季節名を含め、その他に「晴・曇・雨・雪・雲・霞・霧・霰・雹・霙・嵐」などのコレクションも含んだらどうか、ということです。数の多い少ないのばらつきはありますが・・・。
あっ、「城+方角」も許可があればやります。
これで最後の最後。
>グリグリさん。
どちらかというと質問というか、要望に近いのですが、地名コレクションの作業をしている最中に日本語入力のキーを押し間違えた際、ESCキーでキャンセルするのですが、押す回数が多すぎるとそれまで入力フォームに入力した内容が全て消えてしまいます。これは落書き帳の書き込みフォームでも同様ですね。こまめにプレビューすれば、その時までは状態が保存されているのですが、長文を一気に書き込んでいる最中で起こると、ちょっとショックです。これは仕様上どうしようもないこと、ということでしょうか。
あと、コレクションの表を作成するさいカラム幅の指定ができますが、見出し行に"**"を使っている場合にうまく設定ができないようです。これも仕様上そうなってしまうのでしょうか。なんかうまい方法はありますか?
以上、長々と書きましたが、十番勝負の合間にでもちょっと目を通していただければ幸いです。