都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [44200]〜[44299]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[44200]〜[44299]



… スポンサーリンク …

[44299] 2005年 8月 19日(金)07:08:43【1】白桃 さん
浦安・病院案内
これから書き込むことはあまりにも馬鹿げておりますが、事実なので恥じをしのんで…
それに先んじて前説を少々
ある意味で浦安市ほど単純明快に三分できる市はないと思います。
1.東西線浦安駅を中心とした昔風の市街地区
2.舞浜駅を中心としたTDR地区
3.新浦安駅を中心とした高層マンション群立地地区(白桃家はココ)
ただ、それぞれの間に遷移地帯?もあります。
本題に入ります。昨夜12時少し前に帰宅したら、居たのは娘だけ。おかしいナと思いつつ落書き帳など見ていると、妻から娘の携帯にTELあり。息子が救急車で病院に運ばれて、今点滴中!(未成年なので急性アル…なんて、言えません)娘の話によると病院は「浦安中央病院」(いっちゃん学園の問題を頭に浮かべたバカな私)。まぼろし探偵よろしく空気の足りない愛車(免許証のいらない二輪車)をとばし病院へ。この、浦安中央病院は新浦安駅と舞浜駅のちょうど中間にあります。当然、入口にカギがかかっており、
インターホーンに出た当直の女性「今夜、そんな急患は居ませんヨ~」
白桃「アラ?母親が付き添っているはずなんですけど。」
女性「子どもさんがいないのに、お母さんもいるはずないでしょう。」
白桃「そりゃそうですね。」
どうやら娘と妻のやりとりにおいて何かの間違いが生じたらしい。今晩の救急当番病院は「浦安病院」とのこと。半信半疑で夜道をエッチラオッチラ。この浦安病院は新浦安地区と浦安地区の遷移帯にあります。大体、病院名がまぎらわしいのがいけないんだ、と家族をかばう私。
結局、明け方5時近くまで付き添い。妻と息子と3人で一晩中病院にいたのは、息子が誕生した日以来のこと。
そういえば、いっちゃんさん、お誕生日おめでとうございます。
途中、となりに京葉線内で倒れたという香川県の人が運ばれてきましたが、きっとTDRに遊びにきていた東かがわ市の人でしょう。
息子よ!「今日のことは青梅にみてやるが、二度と人様に迷惑をかけるな。そして、京葉線内で眠りこけている父親を見たら、今度こそ己斐を掛川、起(旧尾西市)してくれ。」
最後に:なぜ眠いのにこんなことを書き込んでいるかというと、中途半端に眠り込んでしまうと遅刻…アッ!今日は休暇をとっていたのだ。(嬉)白桃、先見の明あり。
[44298] 2005年 8月 19日(金)06:18:14稚拙 さん
Re: しばらく
[44265] 2005 年 8 月 18 日 (木) 12:11:16 ・・・ さん
しばらく

我富良野に居りましたためしばらくPCしていませんでした
簡単に三日間をまとめたので見たい方は見てください

ありがとうございます!やっぱり旅行記はいいですね。

本州から北海道に行くと、羽田から千歳まで航空機で行くのに比べると札幌と富良野はとても近いと思うものですが、札幌の人にとっては札幌以外の場所って、「近い」に該当するのは小樽とか千歳とか岩見沢くらいの範囲内で、富良野はもう「遠い」になるんですね。

なにしろ東京の人は、かなり遠距離を通勤するのがあたりまえで、そんなこともあってけっこうな距離でも「近い」と感じるものですが、札幌は札幌に住居が持てて、札幌市内を出なくてもなんでもできる街ですから、ちょっと離れるともう「近い」と感じられなくなりそうですからね。

それからぼくは、道央自動車道の砂川のあたりにあるサービスエリアが好きです。
高速バスとか、定期観光バスに乗るとよく寄るんです。いろいろお店が充実していて好きです。
昔と違ってサービスエリアは便利になっていますね。
[44297] 2005年 8月 19日(金)02:08:15でるでる さん
リニューアル計画進行中
いつも市町村合併情報をご覧いただき、どうもありがとうございます。

[44293]紅葉橋律乃介 さん

改名後、初のレスになりますね。今後ともよろしくお願いいたします。

これから合併する市町村は都道府県別であるのに対し、合併した市町村は日付別にまとめられています。「過去の情報」ですから、わざわざ都道府県別にする必要はないかも知れないんですが、日付がはっきりしない場合は探しにくくはないでしょうか

合併した市町村=変更履歴の都道府県別化については、私も必要だと思っておりました。また、以前より他の皆さまからも何度か要望がありましたので、現在進行中の合併情報リニューアル計画にて準備中であります。

「市町村合併情報」というタイトルの場合、今般の合併情報が一覧できるとは思われないでしょうか。あくまでも「予定」がメインであるとは、最近まで気付かなかったもので…。

「予定」の項目が”メイン”であるという意識は私自身もってはいないのですが(^^;、3月ごろまでは特例法期限の関係もあって、日々刻々と動く現在進行形の情報の方が圧倒的に多かったことから、結果的に「予定」情報の比重が高かったことは確かですよね。またその情報量があまりにも膨大だったために、なかなか本格的な合併情報のリニューアル作業に手をつけられなかったものでして・・・(汗


特例法の申請期限が終了し現在進行形の合併に関する情報が落ち着き、4月に入ってから、ようやく合併情報のリニューアル作業に取り掛かることが出来たところです。4月以降の更新履歴のコーナーをご覧いただければ何となくわかるかなとは思いますが、最近の更新作業のメインは、変更履歴(合併済み情報)や、合併が成立しなかった情報を含む全ての合併情報に関して、特に過去の協議会や研究会の設置状況や、合併に関する住民アンケート(意向調査)の結果、合併に関する申入れなど、それぞれの合併協議の動き、経緯、過程などの情報を充実させることに重点を置いて調査しているところです。

最近の予定に関する動きといえば、ほとんど”官報告示”ですね。そういえば、今日19日には北海道にて官報告示がありますね。・・・あっ、まだ更新作業をしていない・・・。現在進行形の情報で旬なところでは、福岡県の八女市周辺の動きが熱いです。同じく”みやま市”にも新たな動きの予感が・・・。浜松市の政令指定都市移行にともなう行政区名の公募も近々始まります(浜松市については、はやいち@大内裏さん情報)。

過去の情報と未来の情報を、一つにまとめて表示することはできないのでしょうか。以前にも言われていたかも知れませんが、“身内”以外が閲覧する場合、こう考える方もいるかも知れません。

ご提案ありがとうございます。まずは、変更履歴(合併済み情報など)の都道府県別化など、以前から要望のある項目から優先して取り組んで、少しずつ、改良・追加・再編など手を加えていきたいと思います。他にも、何かありましたら、どんな些細なことでも結構ですので、お知らせください。


最近まで私自身の仕事が多忙であったことから(ようやく落ち着きそうです・・・嬉)、なかなか合併情報の改善項目についての私の頭の整理が出来ていないことと(汗)、また、グリグリさんも大変多忙なようですので(グリグリさん、いつもありがとうございます)、少しずつになるとは思いますが、リニューアル作業を続けていきたいと思っております。どうかよろしくお願いいたします。

#ところで、私の夏休みはいつなのかしら~(現時点で未定・・・しくしく)
[44296] 2005年 8月 19日(金)01:15:32YUTA さん
お誕生日おめでとうございます
[44294] 2005 年 8 月 19 日 (金) 00:44:27 いっちゃん さん
しかし、アナウンスしたにもかかわらず、ハッピーバースデーの一言がどこにも無いなぁ・・・(泣)。
 す、すみません、日付が変わっていることに気が付かず…(汗)。

 さて、参考記録の三市ですが。
 確かに、大阪の「おおきい」が「O」一文字になるなら、「とおい」や「こおり」も同様ですね。うっかりしておりました。
[44295] 2005年 8月 19日(金)01:13:24futsunoおじ さん
新潟関連2題 及びその他
[44281] うち☆ さん
長距離トラックなどは六日町I.C.から上越I.C.まで国道253号線を使うことが多いようです。

 その手がありましたか。 長距離トラックの運転手はコスト意識が高いでしょうから。
六日町I.C.~上越I.C.間は高速道路上で124km。 一般道(R253)では約70kmです。 R253の整備状況が不明ですが、夜間などであれば、こちらが早い可能性がありますね。
 通行料金でも、仮に東京(練馬)から富山まで行く場合、六日町-上越間をショートカットした場合、大型車では 3,750円安上がりです。

 湯沢町・塩沢町あたりから上越市方向に向かう良い交通手段があれば北陸方面への時間短縮に効果がありますけどねぇ。
 (広域地図を見ると思うことです。)



[44283] N-H さん
「千葉島」

 新潟市内の信濃川分水路(関屋分水)で切り離された場所を「新潟島」と呼んでます。
 ここはもともと、大河津分水により切り離された時点で島になっていましたが、さらに大小2島に分割された訳です。 他にも阿賀野川と信濃川を繋ぐ川が2つ(小阿賀野川、通船川)ありますから、2島追加。 旧白根市も信濃川とその分流?である中之口川に挟まれた立派な島です。
 以前「水の都」のテーマで新潟市も紹介したことがありましたが、「島の都」でも通用するみたいですね



[44294]  「 8 月 19 日 (金) 」  いっちゃん さん

  お誕生日 おめでとうございます。
[44294] 2005年 8月 19日(金)00:44:27【2】いっちゃん さん
不惑の初書込み
4時間ほど書き込みが途絶えていましたので、みなさんお盆休み疲れで寝ているのかと思いきや、予想以上に早く想定解が終わってしまいました。

お気づきの通り、3つ含まれている市が最多です。
[44287]EMMさん
都城市、豊後大野市
[44288]般若堂そんぴんさん
所沢市、小諸市、豊岡市、大野城市、西之表市
[44290]EMMさん
山陽小野田市
いずれも正解です。

さて、審議入りしてしまったのが、
[44289]YUTAさん
遠野市
[44291]YUTAさん
大和郡山市
[44292]まなちゃんさん
小郡市
の3市です。

私としては正解にしてもよいのですが、
遠野市役所ホームページのアドレスには「tono」
大和郡山市役所ホームページのアドレスには「yamatokoriyama」
小郡市役所ホームページのアドレスには「ogori」
と表記されています。
市役所がそう言っている以上、私が「違う!」と言い張る訳にも行きませんので、残念ながら参考記録とさせていただきます。決して不正解という扱いではありませんので。「半歩及ばず」といったところでしょうか。

ツッコミが入る前に、「豊後大野市」はローマ字入力する際に「O」を4回叩くので、こちらも追い風参考記録として「ウラの世界のチャンピオン」に認定します。
その他の「おお」絡みは、出題の縛りとして提示してありますので異議ナシということで・・・。

しかし、アナウンスしたにもかかわらず、ハッピーバースデーの一言がどこにも無いなぁ・・・(泣)。
[44293] 2005年 8月 19日(金)00:35:08紅葉橋律乃介 さん
市町村合併情報ひとりごと
 ここに来る方が、皆「どことどこがいつ合併したか」をすべて把握しているとは限りません。
 合併「した」か「する」かがはっきり分かっているか否か。ちょっとの違いのようで、実は「市町村合併情報」の中では大きな違いになっています。

 これから合併する市町村は都道府県別であるのに対し、合併した市町村は日付別にまとめられています。「過去の情報」ですから、わざわざ都道府県別にする必要はないかも知れないんですが、日付がはっきりしない場合は探しにくくはないでしょうか。

 「市町村合併情報」というタイトルの場合、今般の合併情報が一覧できるとは思われないでしょうか。あくまでも「予定」がメインであるとは、最近まで気付かなかったもので…。


 過去の情報と未来の情報を、一つにまとめて表示することはできないのでしょうか。以前にも言われていたかも知れませんが、“身内”以外が閲覧する場合、こう考える方もいるかも知れません。
[44292] 2005年 8月 19日(金)00:26:44まなちゃん さん
お?
[44286] いっちゃんさん
小郡市で最後かな?
[44291] 2005年 8月 19日(金)00:22:06YUTA さん
負けじと追加
[44286] 2005 年 8 月 18 日 (木) 23:46:34 いっちゃん さん

大和郡山市もありますね。

もう全部でしょうか?
[44290] 2005年 8月 19日(金)00:07:37EMM さん
追加
[44286] いっちゃんさん

山陽小野田市も!
[44289] 2005年 8月 19日(金)00:07:33YUTA さん
三つが最高でしょうか?
[44286] 2005 年 8 月 18 日 (木) 23:46:34 いっちゃん さん

全部オ段の市ということで

遠野市

小諸市を取られてしまいました…。
[44288] 2005年 8月 19日(金)00:02:10般若堂そんぴん さん
O, o, お
[44286]いっちゃんさん
3個だとすれば……
所沢市,小諸市,豊岡市,大野城市,西之表市……?
加えて,新しい市がふたつ.
[44287] 2005年 8月 18日(木)23:52:40【1】EMM さん
何か見逃してる気も…
[44286] いっちゃんさん

都城市とか?



※以下追加。
豊後大野市が惜しいのですが、大阪の例にならえば都城と同類項。
[44286] 2005年 8月 18日(木)23:46:34いっちゃん さん
学園では出せない問題
昼間の[44271]白桃さんに触発されまして、いっちゃん学園では出せない(つまり解が少ない)問題を出しちゃおうかな~なんて。

市名をローマ字表記した場合、

「A」が最も多く含まれるのは、各務原、大阪狭山、大和高田、八幡浜の4市で5つ。秋にはこれに那須烏山が加わります。
「I」が最も多く含まれるのは、東広島で4つ。しかし、いちき串木野が5つでその座を奪うことになります。
「U」が最も多く含まれるのは、南アルプス、福津、豊見城の3市で3つ。
「E」が最も多く含まれるのは、江別、気仙沼の2市で2つ。これから越前が仲間入りします。

さて、「O」が最も多く含まれる市はどこでしょうか?
答えは1つではありませんがそんなに多くありません。
解答は1人何市でも結構です。

ちなみに「大阪」=「おおさか」=「OSAKA」で「O」は1つとカウントします。「OOSAKA」ではありません。

これが30代最後の書込み。次回私は40歳。
[44285] 2005年 8月 18日(木)19:51:03YUTA さん
プレビューですよ
[44280] 2005 年 8 月 18 日 (木) 17:38:08 たまねぎ さん
プレビューしてないなぁ~・・・
 プレビューは便利ですよ。やっぱり、自分の書き込みがどんな風に表示されるのか、事前に判るのがいいですね。
 長文ということもありますが、私YUTAは[44284]の投稿の際に、24回もプレビューで確認していますから。
 …ちょっと多すぎですかね。小心者なものですから。
 しかも、いくら事前に確認しても、間違えてしまう時はあるのですが…。

# ちなみに、この投稿の場合は7回です。
[44284] 2005年 8月 18日(木)19:28:20【1】YUTA さん
十番勝負・感想と反省と負け惜しみと
 YUTAでございます。涼しい故郷から戻って参りました。
 そんな故郷も、高校野球に関しては二年連続の「猛暑」となっており、嬉しい限りです。

 さて、初めて参加させていただいた十番勝負について書き綴ってみます。

問一:有人の島 - 横須賀市で正解
 [43261]千本桜さんのヒントで「歌謡曲に関係がある?」と勘違いし、音楽には全然詳しくないので後回しにしていました。
 その後しばらくして、七尾市内で島に「橋」がかかっているのを発見し、なるほど「島がある市」かと思い付いて、あまり解答が出ていなかった関東から横須賀市を解答しました。
 しかし、この時点では「有人の」という条件には気が付いていませんでした。横須賀市はいったん誤答となった後に正解にしていただきましたが、まったくの偶然です。

問二:東西南北 - 正解できず
 他の方の解答を見て、「広島といえば北広島? そういえば、富良野にも中富良野や南富良野があるよね」という思考には至ったのですが、そこからなぜ正解に繋がらなかったのでしょうか? 過去の私を問い詰めたいです。
 他の問題に気を取られているうちに、想定解が無くなってしまいました。
 この問題を正解できていれば全問正解だっただけに悔やまれます。

問三:駅に市名 - 美濃市で正解
 問題にあった市が、比較的なじみの薄い市ばかりだったので、こちらも後回しにしていました。
 その後、本気で取り組もうと十和田市の地図を眺めていたところ、「十和田市」駅を発見しました。私にとって「~市」という駅名は珍しく、これが共通項ではないかと思い至りました。
 私が無知であるが為に、「十和田市」駅が印象に残った…。そんなラッキーな問題でした。

問四:国立大学 - 札幌市で正解
 問題を見て、神社、文化財、公営の森といった共通項が浮かびましたが、どれもしっくり来ませんでした。それでも、まだメダルが残っていたので、当てずっぽうで佐渡市を解答したところ、見事に玉砕でした。
 実はこの時、佐渡市にしようか札幌市にしようか迷っていたのです。札幌市と解答していれば、偶然とはいえ銅メダルだったんですね。地元を軽視してしまった事が悔やまれます。
 その事に気が付いたのは、[43563]いっちゃんさんのヒントの直後でした。悔しかったので札幌市を解答しましたが、ほぼいっちゃんさんのお力です。

問五:字は違う町 - 旭市で正解 銅メダル
 紋別市から門別町の存在に気付いたのは割と早く、調べた結果、私が勝手に難関と定めでいた「きたかた」と「やながわ」にも同じ読みの町があることを知り、ガッツポーズ。
 私YUTAにとって、記念すべき初回答となりました。
 旭市はとっさに思いついたのですが、おそらくは「旭市は市区町村の大親分?」が記憶に残っていたためでしょう。

問六:馬が走る - 北見市で正解
 まずはサッカー関連を疑いました。そこから繋げて陸上競技場関連を調べたのですが、正解には至りませんでした。
 陸上競技場から競馬場に繋げられなかったのは、競馬の経験がないことが響いていますね。
 それでも、最後の想定解に滑り込めたのは幸運でした。

問七:市名繰り返す - 深川市で正解 銅メダル
 とあるサイトで登米市について調べていたところ、登米市(とめし)内に読み方の違う登米町(とよままち)があると知り、そういえば「白山」にも「三田」にも複数の読み方がありそうだなと思い付いたのが正解へのきっかけでした。
 その思い付きとは少々違ったものの、どの市にも「○△市○△町」があることを発見できました。そこから「同じ共通点を持つ市」を探すのが一苦労でしたが…。
 ちなみに、この時はマピオンで住所を調べていました。郵便番号検索で調べ直したところ、「深川市深川町」が発見できなかったのは、[43644]で述べた通りです。

問八:一番後ろ - 横浜市で正解
 数字は関係ないだろうと見当を付けていたのですが、いくら考えても共通項は思い浮かばず、「やっぱり数字が関係あるのかな?」と、各種ランキングの4位や8位に着目しますが埒が明きません。
 気分転換に他のコーナーを見ていたところ、「読みが「わ」で始まる市区町村をすべて表示する」で蕨市が五十音順最後の市であることを知り、そういえば「蕨市」という解答があったと思い出し正解に繋がりました。

問九:瀬戸内海 - 柳井市で正解
 瀬戸内周辺に正解が集中しているので、適当に「瀬戸内市」とでも解答しようかと思ったのですが、思い直しました。
 その後、瀬戸内市が正解となっているのを見て軽いショック。
 やはり、適当でもいいから瀬戸内周辺の市を解答しようと、別府市か下関市か迷った挙句に別府市を解答しました。
 その後、別府市が誤答で下関市が正解となっているのを見て二度目のショック。
 基準が解からずにしばらく悩んでいましたが、地図を眺めていると、瀬戸内海に何やら赤い線が引かれているではありませんか。ようやく瀬戸内海国立公園の存在に気が付き、正解できました。

問十:合併しない - 江別市で正解
 室蘭市、相模原市、北広島市から「市名より駅名が先?」と思いついたのですが、豊見城市に駅がなくてガッカリ。
 それでも、市の歴史に関係があるとは思っていたのですが、なかなか考えがまとまりませんでした。
 そんな時、[43563]いっちゃんさんのヒントに「合併」というお言葉が!
 正解を探す際には、Issieさんのサイトが大変参考になりました。

 全問正解できなかったのは残念ですが、9問正解と2個のメダル、特に難問となった問七でメダルを取れたのは、それなりに善戦できたのではないかと満足しています。
 私が落書き帳に初めて訪れた時は第七回が開催中でしたが、とても解ける気はしませんでしたから…。

 参加してみての一番の反省点は、家に薄っぺらい日本地図しかなく、地図サイトに頼ってしまった点でしょうか。落書き帳メンバーの端くれとして現状を猛省し、日本地図の充実に努めます。

 最後になりましたが、グリグリさん、いっちゃんさん、参加者の皆様、お疲れ様でした。

【1】…語句を少々修正しました
[44283] 2005年 8月 18日(木)18:53:08N-H さん
「千葉島」
[44281] うち☆ さん
中洲もありとするとここもありではと思われるのが、千葉県。利根川と江戸川によって本州からは分離されています。この地域には埼玉県と茨城県の一部もあります。
「千葉島」の取り扱いにつきましては、拙稿[41988]およびそれ以降の記事について「千葉島」にて検索してみてくださいませ。

もうじき川崎・守谷間あたりで記録更新可能か?神奈川→東京→埼玉→千葉→茨城になります。
同じ都道府県を再度通るのはカウントしないんでしょうかね。小田急で成城学園あたりから座間あたりまで乗車すると乗車時間の割りに都県境を何度も越えます。
私のようにモバイルしまくってると、書き込んだ都道府県が特定できなかったり、はたまた公海上で書き込んだり(笑)。
[44282] 2005年 8月 18日(木)18:34:39【1】右左府 さん
第八回十番勝負・感想
 役立たずの地震報告が先行してしまいましたが、十番勝負の感想を。
 正答した順番になっています。問題番号横には解答した市を順番に、◎…ノーヒント正解/○…ヒントで正解/×…誤答。ついでに括弧付きで「答えたかった市」を。
 共通解以外に他記事の引用が一部ありますが、共通解の引用部分と区別する為色は付けていません。

問一:根室市×、和歌山市◎   (石巻市)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
※有人島の定義は(住民基本台帳+国勢調査などに基づき判断している)シマダスを基準とする
 一番最初に閃き、そのまま突っ走って不正解を食らった問題。
 問題の市を見て海に面している事に気付き、更に酒田市の飛島、熱海市の初島などを連想。ここで島関連である事は見抜けました。しかしここからが問題。共通解が「島がある市」だとして、どんな「島」を対象とする?とりあえず、1・本土から○km以上離れている、2・その島に船が出ている、3・有人島、を考えました。こういう状況なら3が一番でしょうが、頭が混乱し絞り切れず。
 とりあえず該当する市の洗い出し。地元(※)にこだわった所、根室市しか思いつかない!石巻市等もあるけど何故か不安でした。でも根室市はいいんだろうか。……ええい、銀メダルが取れるかもしれない、兎に角これでいってしまえ!
 ――あらら、案の定不正解。しかもグリグリさんがわざわざ[43241]でその旨を。(「基準」はシマダスの事だったんですね。)よし、落ち着いてもう一度考えよう。共通解は候補3とみて間違いないな。該当する市は……ああ、地元近辺は殆ど取られてる。じゃ、中学校の地図帳を見て(笑)目に付いた和歌山市で。
 それにしても、初メダルチャンスを逃してしまった、無念……。

 ※「地元」…私の言う「地元」は、秋田県の他、庄内・津軽・北海道。その他東北地方は「準地元」。

問十:北広島市◎
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
 これはインチキ正解です。(それでも、もっと早ければメダルだったのにと悔やんでますが。)まず室蘭市や羽曳野市、豊見城市等から単独市制関連と想像。でも何故宇土市が該当しないんだろう。そこで私が無理矢理こじつけた共通解が、「郡名以外の名称で単独市制施行した市」……ああ、お恥ずかしい。それで北広島市と答えたら正解となっているじゃありませんか。
 正しい共通解を知ったのは第一ヒントが出て更に暫くしてからでした。

問四:秋田市○   (弘前市)
国立大学のキャンパス(学部)がある
 こちらは守備範囲外でした。全く見当がつかない中、[43301]にて白桃さんが「まさかのときの…」と書かれており、「まさかのときの…神頼み?=大仏?仏像?」と訳の分からない思考をし、とんでもない方向へ突っ走る始末。
 ここで目を付けたのが問八。あれは問題の市に「四」か「八」が含まれており、問題番号は「問八」。あの問題を「問四」にしなかったのは、この問四の共通解が数字の4に関係するからだ!な~んて決めつけちゃいました。すぐに勘違いだと分かりましたが。
 アナグラムヒントは少々てこずりました。弘前大学のある弘前市で行きたかったのですが、既出の為秋田大学のある秋田市で。

問五:能代市×、名寄市×、かほく市○   (士別市)
同音異字の町がある
 今回の十番勝負における最悪の失態。なにしろ、問題の市の内4市がご近所。しかも同音異字は得意分野。問題の市の同音町も殆どご近所。これは金メダルを取りたかった……。
 何故気付かなかったかというと、理由は二つ。まず、いわき市の同音市町村は岩木町より岩城町をまず連想。それが合併で消滅済。(この2市町はその縁で姉妹都市。合併後も継続。)又、紋別市と門別町が同音という意識が何故か無いんです。そんな訳で、名称関連の可能性を自ら消去してしまいました。
 そこからは、「一級河川が流れている市」だの、脱線したまま暴走。ろくに検証もせずに解答しました。(しかもこの時、能代市が該当するぞと喜んだり。)名寄市を答えた理由は能代市以上に恥ずかしいので秘密。そこに出されたアナグラムヒント、解いた瞬間悔しさが。士別市で答えたかったのですが既出、想定解が残り少なくなっており、近場の北陸にあるかほく市を解答。

問八:枕崎市○   (横手市)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
 問題の市・該当しない市共に四と八で統一。遊び心が見えてきますね。何となく市制施行日関連かな、と思い調べてみましたが共通点は無し。アナグラムヒントの方も解けずに考えこんでいると「想定解残り4市です」とのお知らせ。そこで、とりあえず該当する市の数を数えてみると47!これは都道府県毎に一つずつか。そこでアナグラム再挑戦。「いちろうばしん→いちばん…うしろ!」ああ、五十音順の最後か!だから問題の市に「四」「八」が揃う訳だ。
 残っているのは西日本のみだったので、「ちらん枕崎市」になりかけた枕崎市で。(この奇妙な動機はお気なさらず。)

問七:小樽市×、守山市○   (能代市)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
 これも守備範囲外。最初は登米市から「複数の旧郡域にまたがっている市」を連想。他の市も確認しようとしましたが、調べるのが大変で省略。とりあえず小樽市で答えたら誤答との事。([44224] EMMさん「川の字の付く市町村と隣接している」は全く頭に無かったです……。)
 その後出たアナグラムヒント「名刺隠すリエ」を「市区名すり替え」と解いてしまい、ますます混乱。[43653](白桃さん)を読んで違うと分かりましたが。そんな中、Zzzさんが能代市で正解を!ああ、一度能代市で正解してみたかったのに、みすみす逃してしまうとは。そこでアナグラムに再挑戦。やっと「市名繰り返す(繰り返す市名?)」と分かり、郵便番号一覧でひたすら探すのみ。地元&準地元は全て既出の為、留萌市(「留萌村」がある)で答えようと思いながらも、守山市で我慢。

問九:四国中央市×、安芸高田市×、江田島市○
瀬戸内海国立公園のエリアがある
 西日本に偏ってるという点には気付きましたが、宝塚市などの存在もあり瀬戸内海関連と気付いたのはヒントが出たとき。最初は[44195]で稲生さんが書かれている水系関連だと思い、(他水系は考えず、検証も不十分)四国中央市で答えるも不正解。第2ヒントもサッパリ。そこに[43802]愛比売命さんが応援して下さったにも関らず、ヤケで答えた安芸高田市で不正解。すると[43809]JOUTOUさんのヒントが。これで国立公園の事だと分かり、学校の地図帳を開いて指定地域を確認、地元を答えるのは不可能なので江田島市を解答。


問二:未解答   (秋田市)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
 これに手が出なかったのが恥ずかしい所。名称関連である事はすぐに分かったのですが、単に同名の町村がある、ではないか。う~ん……ここら辺で一旦諦めモードに。
 とりあえず皆さんの解答を眺めていると、「広島…北広島?富良野…南富良野?大阪…東大阪?伊豆…西伊豆?魚沼…南魚沼?」ってな具合に思いつき、答えるぞ!とやる気満々。しかあし、最後の解にして地元・秋田市も答えられてました、残念。

問三:未解答
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
 これは完全に守備範囲外。(この言葉言い過ぎですな。)鉄系には大変疎うございまして。アナグラムヒントはすぐに解けました。

問六:未解答   (岩見沢市)
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
 競馬なんて平凡な高校生の私には縁の無いものでっせ。(同級生には競馬に詳しいのが数名いますが。)この問題は殆ど手を付けずに終わりました。アナグラムは字数が少なくすぐ分かりましたが。


 何だかしっかり問題・正答の市を検証していないのが目立ちますな。それもこれも、今使っているパソコンは、インターネットをやっていると画面が表示されるのが遅うて遅うて。それで調べるのが億劫になってしまう訳であります。パソコンが古いのと、パソコン内に大量の地図画像が保存されているのが問題なんですが。
 今回の十番勝負は、開始時刻が割と早かった為、ずっと待ち伏せをしてました。メダル狙いだったんですが、今回も獲得する事は出来ず。基本的に名称系・隣接系などが守備範囲で、鉄道系・その他施設系などが苦手分野。そもそも、行った事のある市があまりに少ないので、「ああ、あそこには○○があったな~。」などの連想が鈍いの何の。

 今回も大変楽しませて頂きました、有難う御座います。さ、次回こそは目指せメダル獲得!
[44281] 2005年 8月 18日(木)17:58:01うち☆ さん
3県にまたがる島?ほか
[14724][41368]
職場で全然違う話をしていたときに似たような話題があったのですが、中洲もありとするとここもありではと思われるのが、千葉県。利根川と江戸川によって本州からは分離されています。この地域には埼玉県と茨城県の一部もあります。

[44235]いっちゃん さん
経路としては東京→埼玉→茨城→栃木と、都県境を3度越えての連続書き込みになります。
新記録・・・かな???
[44258]白桃 さん
神奈川県の人が新幹線を利用して仙台あたりで…いやいや、考えるだけで疲れます。
もうじき川崎・守谷間あたりで記録更新可能か?神奈川→東京→埼玉→千葉→茨城になります。

[44260]futsunoおじ さん
東京~富山方面を走行する人は、どちらを選ぶのか興味のあるところです。
長距離トラックなどは六日町I.C.から上越I.C.まで国道253号線を使うことが多いようです。
[44279] 2005年 8月 18日(木)15:56:34打吹 さん
というか
[44277]たまねぎさん
メールが来てないって何気にえらい事のような気がします。何故メンバー登録にメールアドレスが必須なのか考えてもらえれば。
今一度グリグリさんに確認を取ってみる必要があるかもしれませんね。

あと、プレビュー機能を使うとニックネームがちゃんと表示出来るかどうか確認出来るはずなのですが。
使っておられますでしょうか?
[44278] 2005年 8月 18日(木)15:32:26【1】いっちゃん さん
たまねぎさんへ
登録メールが無くても、暗証コードはご自分で指定されているはずですから、書き込めるはずですが。
試してみましたか?
[44276] 2005年 8月 18日(木)13:59:36【1】白桃 さん
お昼休みひとくち(人口)クイズ正解発表
問一[44272]88さん
東かがわ市
当然チン、メンゼンチン、アルゼンチン、正解!

問二[44274]いっちゃんさん
松山市
正解!ですが、仕事してます?(笑)
私の今週のお昼休みは13:00~14:00なんですが…

問三[44275]敷守ほむらさん
埼玉県入間郡大井町
母音だけの市は相生だけですが、ひっかからずに大正解!

三名の方、ご支援感謝です。
[44275] 2005年 8月 18日(木)13:46:24敷守ほむら さん
お昼休みひとくち(人口)クイズ 回答
こんにちは。久しぶりに書き込みます。
眺めていて気づきました。

問三
埼玉県入間郡大井町
[44274] 2005年 8月 18日(木)13:11:46いっちゃん さん
早っ!
[44271]白桃さん

問二:松山市
[44273] 2005年 8月 18日(木)13:08:2788 さん
お昼休みひとくち(人口)クイズ 回答
[44271] 白桃 さん

問三 相生市

直感。
[44272] 2005年 8月 18日(木)13:06:5988 さん
お昼休みひとくち(人口)クイズ 回答
[44271] 白桃 さん

問一 東かがわ市

ぜんぜん根拠ないけど、出題者が白桃さんだから。
[44271] 2005年 8月 18日(木)13:03:01白桃 さん
お昼休みひとくち(人口)クイズ
問一 「ひ」で始まり「わ」で終わる市町村で人口が1番多いのは?
問二 印西市のように同じ読みで始まり、終わる市で人口1番多いのは?
問三 母音だけで出来ている市町村で人口1番多いのは?

※人口の多少は本落書き帳の「市区町村プロフィール」の最新データで比較します。
[44270] 2005年 8月 18日(木)12:41:35U-4 さん
第8回十番勝負総括
問七が最難関でした、共通項には何度もたどりついていたものの「なんで白山市が問題にあるんだ」でどうどうめぐりを繰り返していました。たまたま現在住んでる市も該当していたのですぐに解答できましたが、これが既出なら答探しに一苦労だったでしょう。

[43459] いっちゃんさん にも少々あせりました。この段階でぜんぜん検討もつかない問七が「10以上」、へたをすると想定解終了になりかねないと、「40以上」の問四は当面放棄、問七に専念すること約2日。ギブアップ寸前で回答状況を見ると、問四はヒント後の怒涛の解答ラッシュ。またまた焦って方針変更、なんとか問四→問七の順で解答なりました。

今回は回答は8打数8安打、10割は確保したものの相変わらず全問完答はかなわず。出題日時を最優先に仕事のスケジュールを組まないと、と感じた次第。

さて、これまでの小生の回答した全55問(誤答3問含む)の自己分析 ( )は誤答で内数。
市別4回春日井(1)
3回美濃
2回むつ、安城、橋本、甘木、
県別15回愛知(1)
7回岐阜  
6回東京(1) 
5回北海道  
3回福岡  
2回青森、福島、山梨、三重、和歌山
1回神奈川、新潟(1)、京都、大阪、奈良、兵庫、山口、長崎、沖縄
地域別北海道9.1%
東北7.2%
関東12.7%
甲信越5.5%
北陸0 %
東海43.6%
近畿10.9%
中国1.8%
四国0 %
九州、沖縄9.1%

特に意識しているわけではないのですが、結果として身近なところから選んでいるようで、現居住箇所>居住経験箇所>その他 が明確になっています。県別では、現居住箇所の愛知、次に隣県の岐阜、あとは東京、北海道、福岡、青森と居住経験箇所が続きます。居住経験箇所で唯一0回なのが埼玉県。その当時の勤務箇所は東京都内だったので、住んだことがある「特別な県」という意識がないのでしょうね。
北陸は0回! グリグリさんのご出身地から答えを出すのはあまりに恐れ多いので、無意識のうちに避けているのかもしれません。
[44269] 2005年 8月 18日(木)12:28:04みやこ♂ さん
あれれ,いつの間に?
何気なく落書き帳アーカイブズをのぞき込んでみたら,冒頭にこんな案内が。
あなたも、アーカイブを作ってみませんか
皆さんからのアーカイブ提案を募集しています。「記事番号検索」を活用して記事をまとめ、「落書き帳」でプレゼンしてください。素敵な提案はこちらに本登録いたします。編集スタッフを唸らせる案をぜひご提案ください。プレゼン方法はこちら[42391]からどうぞ。
はて,いつからあったのでしょう。なるほど,これなら編集員さんの負担も軽くなりますよね。
さぁて、何を提案しようかな。え?やっぱり“あっち系”でしょうって・・・?いやいやそんなぁ。
[44267] 2005年 8月 18日(木)12:17:20烏川碧碧 さん
re 職業由来町名
> 笠津前浜 さん

[30581] 烏川 で書いたのですが、ご参考までにもう一度。

高崎には「檜物町」ってありますね。
http://www.raijin.com/news/kikaku/timei/timei63.htm
「曲げ物」職人の町ということです。

後は、鞘町とか、弓町とか。

ついでに、すでにコレクションに納められている紺屋町の他にも、鍛冶町、連雀町、問屋町なんかも高崎市内にあります。
[44265] 2005年 8月 18日(木)12:11:16たまねぎ[・・・] さん
しばらく
我富良野に居りましたためしばらくPCしていませんでした
簡単に三日間をまとめたので見たい方は見てください

ただいまですわ(遅い!
帰って来たのは今日の午後1時だけど
あえて時間をずらして投稿(ずらしまくり
富良野にいた3日間をまとめました

1日目午前11時出発
高速道路で三笠まで
途中渋滞に遭遇
岩見沢IC付近では事故現場目撃
車が大破してあり運転手は血を流していました
富良野へ突入したが珍しく渋滞
午後2時頃に到着

2日目
その日は朝早く起きた
それから外へ出て
叔父さんと地震討論会(何
1時間程の討論会だった
それから墓参り行ったり
お寺行ったりで午前を過ごした
午後は御土産屋さんで買い物して
全員来たところで1人を見送りにバス停まで
それから温泉に出発
到着して入浴した気持ちよくてすっきりした
快晴だったら十勝岳も一望出来たのに
それから中富良野でラベンダー見学
非常にスケールあったぞぉ~
それから花火をやった
楽しかったばいな

3日目
朝昨日の影響か早起き
静かな朝食を向かえた
午前11時頃
名残惜しいが富良野を出発
途中ニングルテラスにぶらりと足を寄らせ出発
車の中で甲子園聞きながら山道走りました
山を抜け高速道路に
余り渋滞はなくスムーズに流れた
普通に降りる事ができた
でも富良野から札幌まで昼食食べてなかった

これが三日間の生活です
[44263] 2005年 8月 18日(木)12:04:13烏川碧碧 さん
少し前の話題にさかのぼりますが――
[43625] 星野彼方 さん
セアカゴケグモを思い出してしまいました。そういえば奴らは話題にならなくなったけどどうなったんだ?

[43704] EMM さん
そのセアカゴケグモは今でも静かに生息している模様なのですが、生息地域が広がっているのかいないのか、みたいな記事は見つかりませんでした。


静かに生息地域を広げている模様です。

読売新聞――ご用心! 群馬・高崎で毒グモ「セアカゴケグモ」発見

1995年に大阪府で初めて発見されて以来、関西を中心に各地で見つかっているが、関東の内陸県で見つかったのは初めて。

ですって。

上毛新聞にも詳しいです。
群馬県保険予防課の発表はこちら

あまり神経質になることもないのかもしれませんが、やはりあまり気持ちのいい話ではないですね。

私も昔は、夏休みともなれば虫取りに熱中していましたから(クモだって素手で触っていたろうなあ)……。


#帰省したときに親戚の小っちゃいのと遊びに行って、はじめて世間で話題の「ムシキング」をやりました。 @@; 今の小学生が昔の小学生と較べて恵まれているとは普段は思わないのですが、「ムシキング」があることだけは非常に羨ましい――。
[44262] 2005年 8月 18日(木)07:14:10笠津前浜 さん
職業由来町名編集メモ(5)
おはようございます。最近は早寝早起、編集もはかどっています(^^;

[44205] 2005 年 8 月 16 日 (火) 12:47:53 EMM さん
職業由来地名コレクション、いよいよ本格的に動き出しましたね。
私も引き続いて可能な限り協力させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。自分自身、完成が楽しみなコレクションです。
この勅使にちなんだ地名が加賀市にありまして、そのものズバリ「勅使町」です。
ありがとうございます。勅使町(こんな町名もあるんですね!)については、88さんがフォローをくださっていますね。

[44216] 2005 年 8 月 16 日 (火) 23:21:48 88 さん
[44205] EMM さん
高松市にも勅使町
(略)
コレクションへの採用の可否は、お任せします。>笠津前浜さん
ありがとうございます。コレクション入りといたします。

[44208] 2005 年 8 月 16 日 (火) 13:42:33 matsu さん
私が提供させていただきましたものをわかる範囲で。
(略)
いくつかの市で「職人町」「職人」と言う町名があるようですが、これは対象となるのでしょうか?職人て職業か?という気もしますが、一つご検討ください。
ありがとうございます、コレクションに反映いたしました。「職人」は職業?そうですね、コレクションの趣旨に適っていると思いますので候補に入れました。

[44243] 2005 年 8 月 17 日 (水) 20:56:06 北の住人 さん
私からは「屯田」について。「屯田」には複数の意味があるようですが、ここでは、明治期に北海道の開拓と警備のために設けられた「屯田兵」由来のものを集めました。
(略)
ところで、ここにアップして良かったのでしょうか。
ありがとうございます。コレクションに反映いたしました。編集までしていただいて(^^)/
(情報提供場所ですが、e-mailアドレスを公開していませんので落書き帳でお願いしています)
[44261] 2005年 8月 18日(木)06:59:24山中鹿次 さん
東日本と西日本
 いろいろ考えがありますが、天竜川から糸魚川のラインが、文化的にも東西を分けている感があります。これが東西の東の境界端。西の境界端は敦賀から滋賀、岐阜、三重、和歌山県境。この間で区分が分野で流動していると思います。
[44260] 2005年 8月 18日(木)01:38:30futsunoおじ さん
高速道路の遠回りルート
 お盆の帰省の復路、じゃごたろ さん([43457])の書き込みにヒントを得て、新潟-長野-東京 のルートを通ってみました。 素直に来れば298km(新潟西I.C.~所沢I.C.)で済むのに、長野廻りでは406kmになり、108km余計に走行することになりました。
 (ちなみに、じゃごたろ さんの「関越・北陸・上信越を一周ぐるり」コースは442km。)

 今回は迂回部分の全サービスエリア(S.A.)と、めぼしいパーキングエリア(P.A.)に立ち寄ったため、時間的には相当余分にかかってしまいました。 めぼしいP.A.とは「ハイウェイ・オアシス」といった名称が付いているもので、高速道路の敷地外へ歩いて出て、一般道の「道の駅」や公園などを利用できるものです。 (「ハイウェイ・オアシス」は、S.A.でもらえる地図の裏面を見れば見当はつきます。) このような経験は時々は面白いですね。

 この「関越・北陸・上信越を一周ぐるり」コースを使った「藤岡J.C.」~「上越J.C.」間は、関越・北陸道経由が237km、上信越道経由が205kmであり、その差32kmです。 後者が、アップダウンやカーブがやや多く(?)、2車線の対面通行箇所も少し残っていることから、東京~富山方面を走行する人は、どちらを選ぶのか興味のあるところです。 なお往路、藤岡J.C.以北の関越道で富山方面行きと思われる高速バスを見かけているのですが。

この関越・北陸・上信越を一周ぐるりとした人はいるのでしょうかねぇ。一度試してみたいのですが、料金ってどうなんだろう。
 高速道路の料金システムは詳しくは知りませんが、通行券には入った際の時間データは記録されているはずです。 隣のインターまで○時間というのは、どうなんでしょう。 それにガソリンも高くなってますからねぇ。
[44259] 2005年 8月 18日(木)01:20:20ぐりゅん さん
おわび(Re:トクトク切符)
[43891] inakanomozart さん
[43978] 星野彼方 さん

返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

星野彼方さんの元発言[43869]の主旨は理解しております。

JR化後、このような「事故」に対する各社間の連携の悪さは、何とかしてほしいものですが、
そうは言っても、後段の、だから規則を曲げるべしという論調は筋違いですし、
暴動云々というのは、ジョークにしてもちょっと言い過ぎのように感じましたので、反応してしまいました。

ただ、私の発言が「当局の発表」のようなつっけんどんな表現になっていたことについては、反省しています。
ここしばらく、発言時の表現の仕方に関する議論もあったようで、今後は気を付けたいと思います。
[44258] 2005年 8月 18日(木)00:57:37白桃 さん
♪小さなスナック 他
[44235]いっちゃんさん
経路としては東京→埼玉→茨城→栃木と、都県境を3度越えての連続書き込みになります。
神奈川県の人が新幹線を利用して仙台あたりで…いやいや、考えるだけで疲れます。

[44240]千本桜さん
とある寂しい場末のスナックで一晩に30数曲という記録を持っているのです。
私の場合(1時間11曲)は、もちろんカラオケボックスです。スナックではとても無理ですね。なお、三本松にはスナックはあっても、「場末のスナック」はありません。(笑)
蘇我から新浦安まで夜通し歩いて帰ったとき、曲数はかなりいきましたが、3番まで完唄したのは殆ど無かったし…

[44254]般若堂そんぴんさん
私ははじめ[43653]白桃さんが(冗談で)記された「区市名すりかえ」と思っておりました.困ったものです.
本当に「悪い冗談」でした。申し訳ございません。
でも正直なところ、十問完答はしたものの、やはりウシロメタサは残っており、[43653]を書き込む寸前まで、「市名くりかえす」に重きを置きながらも、「市区名すり替え」の線でも匝瑳していたのです。
[44257] 2005年 8月 18日(木)00:49:33紅葉橋律乃介 さん
対象外
[44249] 8月17日(水)22:11:23 はやいち@大内裏さん
8/19の官報で北海道の15件の廃置分合決定が
告示される見込みです

 ついにこの日がやってきましたよ。岩見沢始まって以来の合併が、実現してしまうんです。

 ところで、いつもリンクを貼っておられますが、登録を奨励しているんですか? 情報そのものだといずれ消えてしまうわけですが…。と言うより、どこを見れば宜しいので??


[44192] 8月16日(火)01:24:19 白桃さん
 岩見沢市出身 長谷川勝敏

 当日に書こうと思ったのに…(笑)。 我が町から関脇が出ますよ(と言うのはどう考えてもおかしいですが)。


 ついでに、
「sambommatsu」
 「M」なんですね。つい入力する文字でそのまま書いてしまいました。いずれにしても、他人は襲名できない“妙跡”ということで。
[44256] 2005年 8月 18日(木)00:35:35いっちゃん さん
バツが悪いとはこういうことを言うのか
[44251]EMMさん
実は、
ありゃま、そうだったんですか。
私はてっきり・・・。

こんなこともありますね。と言うことで。
[44255] 2005年 8月 17日(水)23:40:03hmt さん
「フランス式彩色地図」を見ることができました
[44241] たもっち さん
文字列をコピーして、ブラウザのアドレス欄に貼り付けてEnterキーを押すと上手く行くことがありますので、お試しください。
[44246] 音無鈴鹿 さん
…というわけでこちらからどうぞ。

お手数をかけました。
(A)たもっち さんの方法で見ることができました。
(B)また、[44128]http://www.geocities.jp/suzuka770707/tsunohazu1880.jpg から行くと、「このページは準備中です」というメッセージが出るのですが、アドレス欄を一旦反転させてから実行すると、上手く表示されることがわかりました。
(C) ところが、[44246]http://www.geocities.jp/suzuka770707maps.html の方は、アドレス欄にペーストしても、やはり「ページが見つかりません」になりました。

何が違うのかよく理解できませんが、とにかく、(A)または(B)の方法で、予想通りの「フランス式彩色地図」を見ることができたので、お礼と共に報告いたします。

地図の右上、東大久保村という文字の「大」と「久」の間の道が、現在都営地下鉄大江戸線のルートです。「久」の南にある橋から上流、青い川筋は2手に別れ、その間にある比較的大きな黄色い「田」は、現在の 新宿文化センター(以前の都電大久保車庫)です。黄色い「田」と青い川筋は、花園神社[44124]の北(新田裏[43993])を通って西に伸び、西方寺の北(山手線と出会うあたり)で終わっていますが、等高線からたどると、谷筋は更に南西の常円寺(現存)付近で青梅街道に出ています。ここが[44125]で記した「雷が窪」(現在の新都心歩道橋下交差点)です。
[44254] 2005年 8月 17日(水)23:10:11般若堂そんぴん さん
十番勝負のこと
結局,ヒントを頂いてやっといくつか解るという有様でした.

問一は,同一市内に発着する渡し船がある市,と思いこんでおりました.結果オーライ!

問七のアナグラム,私ははじめ[43653]白桃さんが(冗談で)記された「区市名すりかえ」と思っておりました.困ったものです.

問十,アナグラムは解いたものの,調べ方が甘くて「新庄市」と誤答.

赤面.
[44253] 2005年 8月 17日(水)22:51:06豊川稲荷 さん
東日本と西日本を考察する
浜松・豊橋辺りが、東西の融合部分になっているような気がします。
豊橋から見ると、名古屋は西、静岡市は東、浜松と豊橋は気候・文化・言語に多くの共通点を感じ、県は違えど親近感を抱きます。

言葉で考えると木曽三川以西は関西系。
また、ここ三百年、江戸か大阪のどちらの影響を強く受けてきたかで、関西系・関東系にわかれるような気がします。
名古屋だけは関西系の言語ながらも独特、豊橋~静岡辺りは結構似ているというような印象があります。
[44252] 2005年 8月 17日(水)22:45:4088 さん
投稿予告です(町・大字・字について)
十番勝負・感想文の皆様の意見等を楽しく拝読しております。
さて、そのなかで、いろいろ関連するサイトを見ていると、表題の件について明確に説明できそうな資料を、おかげさまで発見できました。追って資料整理後、投稿(論文発表?)させていただきます。
ちなみに、第八回十番勝負・問七に関しての、[44233][44244] たもっち さん、[44234][44245][44248] いっちゃん さん、ほかの書き込みです。

#拙稿[44220]
#今夜は、私もちょっと書き込みが多すぎましたか。でも、まだ、[43859]うるう さんへのレス([43862]への自己レス)もできてません・・・この話題にも触れたいのですが。
が、一夜にして書くネタができました。まだ原稿は作成していませんが、いい文章がかけそうです。正直、積年のモヤモヤが吹っ切れそうなくらいです。もったいぶるのはここまでにして、今夜はもう失礼します。昨夜、張り切って書き込み過ぎましたので。
[44251] 2005年 8月 17日(水)22:27:26EMM さん
実は、
[44245] いっちゃんさん
参考までにこの辺の機微は、[43641]EMMさんが触れられていたりします。
取り上げて頂いて恐縮なのですが、実はあの書き込み中の「アレ」、拙稿[44224]に書いてありますが少し勘違いしていたところがあり、結局の所「大字」に気づいて書いた訳ではないのでありました…
「半わかり」ならぬ「9/10わかり」と言ったような感じだったのでした。
[44250] 2005年 8月 17日(水)22:25:33KK さん
第八回十番勝負 感想
皆さんこんばんは。

お盆で連休を取っていたら、十番勝負も終了して、皆さん感想を書き込んでいらっしゃいますね。十番勝負同様に出遅れてしまいましたが、自分も感想を書き込んでみます。

十番勝負に臨んだ時点で、すでに問ニは想定解が出尽くし、問六も想定解が残り一つ。メダルもすべて完売状態でしたので、ある意味気楽に取り組めました。以下、感想は解答順です。

問三:門真市
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
得意分野なので、共通項はすぐにわかりました。解答は、残り少なそうだったので、とりあえず「~市駅」の多い京阪電鉄の中から未出解を探し出して書き込みました。

問八:輪島市
都道府県で五十音順で最後の読みの市
これまでの解答を見ていて、[43379]あきすて さんの、
一番だとこうなるんですね。
という書き込みで閃きました。

問一:鹿児島市
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
なんとなく、海に関係あるのかな、と思いましたが、[43261] 千本桜 さんの書き込みの中の曲で検索して、「橋幸夫」が出てきたので、橋で本土とつながっていない島のある市、という共通項が思いつきました。解答は、最近読んだ本に出てきた、錦江湾に浮かぶ人口20人足らずの小さな島、新島を想定したものです。

問十:富里市
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
この問をめぐる皆さんの議論のおかげで閃きました。解答は、とりあえず最近単独で市になったところなら当てはまるだろう、と富里市を選択。このことを踏まえて、解答には、
・・・来年4月には、和歌山県に該当する市が一つ増えそうですね。
という一言を付け加えてみました。

問九:下関市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
はじめはさっぱりわからず。市名で検索してようやくそれらしき共通項を発見。解答は、瀬戸内海国立公園の市のリストを眺めて、なんとなく目に付いた下関市を選択。

問五:士別市
同音異字の町がある
共通項は思いついたものの、出水市が×だったのでしばらく悩みました。ようやく、対象が村ではなくて町であることに気づいて、まだ回答したことのなかった北海道から士別市を選択。

問四:長岡市
国立大学のキャンパス(学部)がある
高岡市に惑わされました。解答は、県庁所在地ではないところから長岡市を選択。

問七:塩尻市(ヒント発表後の解答)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
今回のクイズ最大の難関でした。いっちゃんさんのヒント、「市名くりかえす」でようやくわかりましたが、解答に塩尻市を選択したため、皆さんを混乱させてしまったようで申し訳ありません。当初、塩尻市が保留となった理由が今ひとつわからず、塩尻町の「町」を、「ちょう」ではなくて「まち」と読むためなのか、あるいは塩尻町の中に小字があるためなのか、などと考え、[43660] で、
ところで、問七で塩尻市に審議の青ランプが点灯したのは、一番最後の文字の読み方の問題なのでしょうか、それともアレの中に一回り小さいものが存在しているからでしょうか。
などど書いたのですが、[44234] いっちゃん さん によれば、塩尻市が保留となったのは大字がついていたからなのですね。まったく見当違いのことを書いてしまい、お恥ずかしい限りです。

以上、長々と書き込みましたが、たとえメダルが取れなくても、十番勝負に参加するのは楽しいですね。それと、皆さんの解答に込められたちょっとしたヒントが、大きな手助けになることも実感しました。次の十番勝負でも、ちょっとしたヒントをよろしくお願いいたします(すでに他力本願)。
[44249] 2005年 8月 17日(水)22:11:23はやいち@大内裏 さん
official gazette
8/19の官報で北海道の15件の廃置分合決定が
告示される見込みです
[44248] 2005年 8月 17日(水)22:04:54【4】いっちゃん さん
書き込むなら・・・
[44247]ケン(地理好き)さん
一応、第八回十番勝負問七の想定解は以下の通りかと・・・(ただし、「大字」付きのものは全て検証している訳ではありません)。

登米市、白山市、三田市、大田市、高松市(以上、お題)

鳥羽市、横手市、深川市、小松島市、龍野市、草津市、府中市(東京)、府中市(広島)、羽咋市、美馬市、深谷市、塩尻市、向日市、遠野市、徳島市、牛久市、大船渡市、厚木市、大月市、三次市、坂出市、加古川市、西海市、善通寺市、高槻市、竹原市、富士市、小城市、栃尾市、田原市、小矢部市、春日井市、能代市、守山市、安城市、富田林市、竹田市、大東市、稲沢市、伊万里市、蒲郡市、甲賀市、高砂市(以上、解答)

大野市、海津市、豊川市、大府市、東海市、志摩市、安来市、江津市、井原市、江田島市、大竹市、鳴門市、観音寺市、松山市、武雄市、多久市、牛深市、本渡市(以上、未出解)

グリグリさんは出題するにあたって(そして私は採点するにあたってほんのちょっぴりですが)これだけのものを調べている訳です。
ヒント出しや採点は、ある意味名誉職のように見えるかもしれませんが、そんなに楽なものでもなかったりします。

さて、皆さんにお伺いしたいのですが、これ以外で「大字」付きのものがあれば教えてくださいませ。
[44247] 2005年 8月 17日(水)21:46:12ケン(地理好き) さん
re.44244
東京近郊では府中市府中町、厚木市厚木町、深谷市深谷町、牛久市牛久町があります。
ほかには富士市富士町、徳島市徳島町、向日市向日町、竹原市竹原町、能代市能代町、大船渡市大船渡町、小矢部市小矢部町、羽咋市羽咋町、豊川市豊川町、大府市大府町、春日井市春日井町、蒲郡市蒲郡町、安城市安城町、稲沢市稲沢町、草津市草津町(草津市草津も存在)、守山市守山町(守山市守山も存在)、大東市大東町、富田林市富田林町、三次市三次町、安来市安来町、小松島市小松島町、伊万里市伊万里町、多久市多久町、牛深市牛深町、竹田市竹田町があります。
府中市府中町は東京都と広島県と両方存在します。
[44246] 2005年 8月 17日(水)21:46:11【2】音無鈴鹿 さん
取り急ぎ訂正
[44237]hmtさん
残念ながらリンクされた頁が表示されません。
あれ?ちゃんとおいたはずなのに…というわけでこちらからどうぞ。つたないページですが、取り急ぎ訂正します。

[44241]たもっちさん
geocitiesの場合、他サイトから張られている画像等のファイルへのリンクをクリックしても、ちゃんと表示されないことがあるそうです。
そうなんですかー。わざわざありがとうございましたっ。助かりました。

追記:[44255]をみたところリンクが間違っておりました。再度訂正します。失礼いたしました。
[44245] 2005年 8月 17日(水)21:31:45【1】いっちゃん さん
あくびちゃん
[44244]たもっちさん
ところで、「大字」がつくかつかないか、また、表示するかしないかは、それほど本質的な問題ではないと思っているのですが、みなさんはどのように思われているのでしょうか。
嘴を挟むようで申し訳ありませんが、本質的な問題でないとCEO(つまりグリグリさん)が判断されたからこそ、正解となったのでしょう。
私にはそこまでの深い造詣と、決定権が無かったということで・・・。
参考までにこの辺の機微は、[43641]EMMさんが触れられていたりします。

いずれ自発的に書こうと思われていたことを催促した形になっちゃったみたいですね。どうもすみませんでした。
たもっちさんからいただいた問七の疑問はウラ話とは別の話ですのでお気になさらずに・・・。

あっ、そうそう。タイトルの「あくびちゃん」は、
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!
の延長線にあるものです。
私の40年マイナス2日(つまり、明後日が40歳の誕生日)の人生で、好きな曲のベスト5に入るのが「あくび娘の歌」だったりするもので・・・。
[44244] 2005年 8月 17日(水)21:07:40たもっち さん
大字でしたか・・・
[44234] いっちゃんさん
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!
お待ちしておりました(笑)。
塩尻市大字塩尻町
実は、塩尻市は虎の巻に無く、私の再調査リストにも無かったので、改めて調べてみたらあろうことか「大字」がついているではありませんか!!!
なるほど、「大字」がネックだったのですか。道理で、郵便番号検索(「大字」「字」等は表示されない)ではわからなかったわけです。でも、理由がわかってとりあえずすっきりしました。どうもありがとうございます。
ところで、「大字」がつくかつかないか、また、表示するかしないかは、それほど本質的な問題ではないと思っているのですが、みなさんはどのように思われているのでしょうか。

「丁目」がつくものが×なのは分かっていましたが、
お、これはわかっていませんでした。たまたま答えた「高槻市高槻町」は「丁目」がつかないところでよかったです。郵便番号検索では、「丁目」がつく町かどうかわかりませんし・・。怖い怖い(笑)。


[44235] いっちゃんさん
採点部ウラ話はグリグリさんの解説が発表になった後に書き込もうと思っているのですが、
いずれ自発的に書こうと思われていたことを催促した形になっちゃったみたいですね。どうもすみませんでした。
[44243] 2005年 8月 17日(水)20:56:06北の住人 さん
職業由来町名
[44151] 笠津前浜 さん
私からは「屯田」について。「屯田」には複数の意味があるようですが、ここでは、明治期に北海道の開拓と警備のために設けられた「屯田兵」由来のものを集めました。なお、「屯田兵」の職業は「農業」+「兵士」となるかと思います。
また、地名の区切り、細分をどうするか迷いましたが、冠称と「町」を付け、名称が異なるものは別に立てたため、細かくなりすぎたかもしれません。
町名読み所在自治体備考
屯田(○条○丁目)とんでん(○じょう○ちょうめ)札幌市北区ウ・郵
屯田町とんでんちょう札幌市北区ウ・郵
屯田町西とんでんちょうにし滝川市ウ・郵
野幌屯田町のっぽろとんでんちょう江別市ウ・郵
屯田市街地とんでんしがいち上湧別町ウ(郵では屯田市街)
とん田東町とんでんひがしまち北見市ウ・郵
とん田西町とんでんにしまち北見市ウ・郵

この他、「屯田兵」関係には「兵村」地名があります。
町名読み所在自治体備考
東旭川町上兵村ひがしあさひかわちょうかみへいそん旭川市ウ・郵
東旭川町下兵村ひがしあさひかわちょうしもへいそん旭川市ウ・郵
北兵村きたへいそん上湧別町ウ・郵
南兵村みなみへいそん上湧別町ウ・郵
北剣淵兵村きたけんぶちへいそん剣淵町
南剣淵兵村みなみけんぶちへいそん剣淵町

※剣淵町については、「Yahoo!地域情報の郵便番号検索」の字名によりました。(「郵便番号簿」には地区名は掲載されているが、字名が載っていなかったため。)

なお、「屯田兵」由来ではないと思いますが、「its-moGuide」で次のような地名を見つけました。
 山形県寒河江市幸生トンデン
古代の「屯田」に関するものかどうかは、調べていないので分りません。

ところで、ここにアップして良かったのでしょうか。
[44242] 2005年 8月 17日(水)20:44:46またーり さん
十番(自分にとっては五番)勝負・感想
今回初めて(公式に)挑戦した十番勝負。自分がスタートした時には既に10問中5問が想定解終了状態だったので『五番勝負』になってしまいましたが、ヒントが出た後で答えたとは言え5問全て一発正解だったので初挑戦にしては上出来だったのではないかと思っています。
その5問の回答([43822]及び[43830])について振り返っておきます。

問一:尾道市
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
問九:岩国市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
「来年には姫路市も該当市の仲間入り」というのは問一・問九とも家島町を編入するためです。
ただ、問九に関しては姫路市が(現時点で)含まれていないというのは不満ですね。確かに姫路市の沿岸部は飾磨以西こそ工業地帯と化していますが、東部の白浜や的形辺りには海水浴場もありますし、江戸時代後期の文人・頼山陽がその風景を「三国志に登場する戦場『赤壁』に似ている」として名付けたと言われる木場地区の『小赤壁』に至っては瀬戸内海国立公園の一部に認定されて然るべきだと自分は思います。

問四:上越市
国立大学のキャンパス(学部)がある
実は当初回答しようとしたのは上田市(←信州大学繊維学部)でした。ただ、「キャンパス(学部)だけでもいいのかな…」とちょっと不安になったので万全を期して調べ直して上越市(←上越教育大学)にしました。
それにしても、国立大学の件に触れる度に自分は憂鬱な気分になります。旧制高校所在地の中で国立大学のキャンパスすら残っていないのは(日本国が領有権を放棄した、いわゆる『外地』を除けば)姫路だけだからです…そして、そんな姫路が「奪われた」ものは国立大学だけではありません。戦前には銀行の本店、近年ではFMラジオ局、更には今世紀に入ってからも(!)有人測候所…『飾磨県』が残っていれば奪われるはずのなかったものが『かつての飾磨県庁所在地・姫路』から奪われて行きました。飾磨県消滅から130年が経とうとしているのに、未だにその影響を受け続けている(多少オーバーな表現をすれば「傷痕が癒えない」)のが悔しくてなりません。

問七:高砂市
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
最初「養父市や朝来市はどうだろう?」と思ったんですが、「市役所所在地の旧・八鹿町や旧・和田山町は旧町名付きだが、旧・養父町と旧・朝来町は旧町名なし」だと分かり没に。他にも最近合併で市制施行したところを中心に探してみたんですが、思い当たった市はほとんど既出。そこで方針を転換して「確か加古川とか高砂とか龍野とかは該当しているはず…」と近隣の市をチェックしてみたところ、加古川市と龍野市が既出だったものの高砂市が未出だったので回答に漕ぎ着けたという訳です。

問十:阪南市
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
回答時に「何となく分かるけどはっきりとは掴めない」と書いたのは、yamada さん([44191])の
相模原町や羽曳野市の前身・南大阪町が合併しているので、
と同じような事を自分も思ったからです。結局「羽曳野や柏原が正答なら、市制施行以後に合併していなければOK(=市制施行前の合併は不問)という事かな?」と考え、半信半疑ながら同様の市の中から阪南市と回答しました。

次回はちゃんと『十番勝負』に挑んでみたいです(ただ、ノーヒントではほとんど解けそうにもないのがちょっと…)。
[44241] 2005年 8月 17日(水)20:43:19たもっち さん
geocitiesの場合
[44237] hmtさん
残念ながらリンクされた頁が表示されません。
geocitiesの場合、他サイトから張られている画像等のファイルへのリンクをクリックしても、ちゃんと表示されないことがあるそうです。そこで、下記の文字列をコピーして、ブラウザのアドレス欄に貼り付けてEnterキーを押すと上手く行くことがありますので、お試しください。
www.geocities.jp/suzuka770707/tsunohazu1880.jpg
ブラウザ等の環境の違いによって、上手く行かなかったらゴメンナサイ。
(音無鈴鹿さん、差し出がましいことをしてすみません。)

僕も古い地図を見るのは好きなので、見入っていました。あまり土地鑑がないところなので、現状と比べてああだこうだ、というような楽しみは余り味わえないのですが、でも、都庁あたりをぶらぶらしたことぐらいはありますから、見せていただいた地図との大きなギャップは感じることができました。「畑」「茶」「竹」等が、記号じゃなくて、文字で記してあるのが何となくおかしく思われます(笑)。そう思って、よくよく見れば、記号というものが、寺と神社ぐらいしか見当たらないですね・・。
[44240] 2005年 8月 17日(水)20:20:38千本桜 さん
地震お見舞い御礼
宮城県沖で発生しました地震にお気遣い下さいました皆様に御礼申し上げます。棚から落下した物が少しありましたが、私の所も牛山牛太郎さん同様に大きな被害はありませんでした。しかし、大河原町や白石市の大型店では地震によってスプリンクラーが作動し店内が水浸しになったとか。大河原町にある県南最大のショッピングセンターは本日も臨時休業になっています。

十番勝負の感想ですが、皆さん用意周到に対策を練ってクイズに臨んでおられるのですね。でも私の場合は行き当たりばったり。面倒くさがりで、過去の出題も憶えていないし、自分で答えた解答も憶えていません。これからも行き当たりばったりで臨ませていただきます。

[44134]白桃さん
1時間だけカラオケ店。三橋美智也11曲を熱唱?。
1時間で11曲ということは、いわゆるカラオケボックスのような所でしょうか。居酒屋、スナックなどですと他の客もいるでしょうから、1時間で11曲はちょっと苦しい。とは言うものの、実は私、とある寂しい場末のスナックで一晩に30数曲という記録を持っているのです。ひじょーに恥ずかしい記録なので、これを破ってくれる客が早く現れないかと待ち望んでいるのですが、なかなか現れてくれません。
[44239] 2005年 8月 17日(水)19:07:05打吹 さん
駅名改称
[44214]88さん
まさか倉吉駅空白期間があるとは……知りませんでした。
見事に引っかかりました。今度どっかで引っ掛け問題として使ってやろう(?)。

幹線にある駅や特急の止まる駅を、「市名」と同じ名称にする傾向はあるようですね(最近では「いわき」駅も)。
雑音が入っていますが『西脇市』もなかなか独特な例ですよね。
中心部と離れていながら鍛冶屋線廃止に伴い西脇の名を残すには野村駅を改称する他無かったという。
倉吉駅はこれに近い気がします(打吹駅改称時点で倉吉線の経営は既に危険だったようですし)。


ついでに(今更言うほどでも無いでしょうけど)[44091] の問題の答え。

問.鳥取の4都市それぞれの市役所との直線距離が最も短い駅を答えなさい。
解.
鳥取市:(JR山陰本線鳥取駅)
米子市:(JR山陰本線米子駅)
倉吉市:(JR山陰本線倉吉駅)
境港市:(JR境線馬場崎町駅):境港駅ではない
[44238] 2005年 8月 17日(水)18:42:14淡水魚 さん
市章
[44127] miki さん
この石狩市章は市制施行の際に決められたものです。
これも他の市とは違う独特な雰囲気があって気に入っています。

おお~、ユニークですね!
なんとなくマスコミ関係のマークを連想しました。
[44237] 2005年 8月 17日(水)18:37:40hmt さん
フランス式彩色地図から始まった地形図の歴史
[44128] 音無鈴鹿 さん
明治13年11月の角筈村付近の地図です。

年代からして、フランス式彩色地図(第一軍管地方二万分一迅速測図原図覆刻版)ではなかろうかと思い、楽しみに開いてみたのですが、残念ながらリンクされた頁が表示されません。

明治10年の西南戦争で 地図の必要性を痛感した陸軍参謀本部は、正式の三角点が整備されるのを待たずに、「迅速な測量による地図」の作成に着手しました。その結果、関東平野と房総半島・三浦半島の地域が、明治13~19年(1880~1886)という短期間に測量されました。明治日本が手がけた最初の広域測量です。

ところで、何故「フランス式」という名なのか?
開国後の江戸幕府は、ナポレオン三世時代のフランス陸軍の技術を導入しましたが、明治政府の陸軍も最初はこれを引き継いだのですね。だから軍用地図の原図も、フランス式地図をモデルにした芸術的な彩色図でした。

ところが、明治陸軍は、普仏戦争(1870~71、明治3~4)で敗れたフランス軍よりも、勝ったプロシア軍に見習うべきだ と方針を変えたために、地図もフランス式から 実用本位のドイツ式に代わってしまいました。原図がフランス式の彩色図で作られた二万分一迅速測図も、出版物は無彩色です。

hmtの持っている地図は、明治20年に出版、明治24年に修正再版された印刷図「内藤新宿」です。上記の原図に基づいてはいるものの、無彩色です。

まあ、当時の技術では、もともとカラー印刷は無理だったのかもしれません。彩色原図の覆刻版が出版されたのは、最近のカラー印刷技術の成果をふまえてのことです。

同じく二万分一迅速測図でも、明治17年(1884)に着手した京阪神地方の原図は、既にフランス式彩色が施されていませんが、明治16~17年作成の五千分一東京図測量原図は彩色図です。この頃に方針変換がなされたようですね。

なお、三角点・水準点の成果を用いる正式測図による地形図は、迅速測図が進行中の明治18年に2万分の1で作成が開始され、経緯度の表示もされるようになりました。
しかし、当時の日本の国力は、2万分の1で全国をカバーするには不足しており、1890年(明治23)に国土の基本図は5万分の1に改められ、1924年(大正13)に、内地全域の測量を完了しました。出版は翌年完了。

日本の国力が充実して、それまで特定の地域についてだけ作成されてきた25000分の1を、国土全域について作成することになったのは、1964年(昭和39)のことでした。そして 1983年(昭和58)には、北方領土を除く全国の図が完成しました。

1968年に、北アルプスの空中写真を図化して地図を作成し、その副産物として剱岳の標高が2998mに戻ってしまったという事件[43689]は、この過程で生じたことなのでした。
[44236] 2005年 8月 17日(水)17:02:24JOUTOU さん
今回も発表します「ひとり占め王ランキング」
【第八回】2005年 夏休み企画「全国の市・十番勝負」も無事終了しました。
グリグリさん、今回も解答を出すまで軽い消化不良状態というか、ストレスというか、時折り仕事を忘れさせてくれる気分転換というか、解答後はというと安堵感というか、一種の虚脱感というか(笑)。楽しくも、狂おしい、ひとときを演出くださりありがとうございます。

今回も第8回解答分を加え、最初の正答が出てから次の正答が出るまでのレス数ランキング、いわゆる「ひとり占め王ランキング」の更新をしました。
なお、当ランキングの作成にあたっては要した時間は一切考慮せず、あくまでも要したレスにこだわっていますので、その点はあらかじめご了承ください。


RANK要したレス開催回:問題1位の正答解答者記事番号2位の正答解答者記事番号
 1224第7回:問7さぬき市白桃さん[40651]西予市森君さん[40875]
 2128第3回:問2本庄市烏川碧碧さん[31668]熱海市千本桜さん[31796]
 3 78第8回:問10向日市今川焼さん[43234]多摩市むじながいりさん[43312]
 4 71第5回:問5舞鶴市白桃さん[36324]三条市むじながいりさん[36395]
 5 69第1回:問5つくば市YSKさん[30036]西都市いっちゃんさん[30105]
 6 63第1回:問7綾瀬市むじながいりさん[30048]前橋市YSKさん[30111]
 7 61第2回:問1善通寺市白桃さん[30712]袖ヶ浦市いっちゃんさん[30773]
 8 54第2回:問10本荘市じゃごたろさん[30661]指宿市いっちゃんさん[30715]
 9 46第1回:問10岡崎市むじながいりさん[30065]上山市YSKさん[30111]
10 45第6回:問1観音寺市まなちゃんさん[39682]愛西市いっちゃんさん[39727]


今回新たに、問10で今川焼さんが「向日市」と解答してから、むじながいりさんが「多摩市」と解答されるまでに要した78レスが第3位にランクインしています。

前回(第7回)から十番勝負期間中はかなりレスが早く流れる(つまり多くの皆さんがてぐすね引いて待っているってこと?)傾向があるようですが、今回は1位から2位が解答するまでかかっているレスの10問平均は「25.8レス」と過去最高の前回「38.3レス」から「12.5レス」も早くなっています。個人的に出題のレベルが低いとは思えないのですが、1レス違いも2問(問3・問5)あるなど、参加者のレベルそのものが高くなっているということでしょうか。

これ以上難しくなると自分の出番はなくなってしまうなぁ。


※難問ランキング(個人・団体)については後日改めさせてきただきます。
[44235] 2005年 8月 17日(水)16:50:30【2】いっちゃん さん
快(怪)記録達成!
特に書き込むネタもないのですが・・・。
下の[44234]は職場(東京都中央区)で書き込みました。
この書き込みは自宅(栃木県小山市)で書いています。
経路としては東京→埼玉→茨城→栃木と、都県境を3度越えての連続書き込みになります。
新記録・・・かな???

別段これに挑戦していた訳でもありませんが、私が如何に寝ても覚めても落書き帳なのかを吐露しているようで、恥ずかしかったりもします。

さて、これだけでは自己満足ネタになりますので、十番勝負関係を。

採点部ウラ話はグリグリさんの解説が発表になった後に書き込もうと思っているのですが、その前哨戦として今回何故アナグラムヒントを思いついたか。

もともと、アナグラム自体が十番勝負の問題となったこともあり、個人的にアナグラムに興味がありました。
今回「これで行こうと!」決心したのは「漆が浜」→「うるしがはま」→「うまがはしる」→「馬が走る」を思いついたからです。
今思えば、もっと気の利いたアナグラムが作れたようにも思いますが、最近ボキャブラリーが貧困になっているようで、この程度のものになってしまいました。

今後の十番勝負で私が早着できるとは限りませんが、再びヒントを出すことができるとしたら、やはりアナグラムがいいかな・・・なんて思っています。
[44234] 2005年 8月 17日(水)14:24:05【1】いっちゃん さん
スッキリできるかどうか分かりませんが
[44233]たもっちさん
問七については、まだモヤモヤが晴れないでいるので、解説をグリグリさんかいっちゃんさんにお願いしたいのですが・・・。
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!

基本的に採点はグリグリさんからいただいた虎の巻で行うのですが、一応私の方でも確認作業を行います。
問七については、虎の巻が完全版ではなかったので、私がMapionを用いて残りの想定解を調べました。
で、まずは場所の確認を、
深川市深川町
鳥羽市鳥羽町
そしてこれが曲者の
塩尻市大字塩尻町
実は、塩尻市は虎の巻に無く、私の再調査リストにも無かったので、改めて調べてみたらあろうことか「大字」がついているではありませんか!!!
「町」がつかないものや、「丁目」がつくものが×なのは分かっていましたが、「大字」攻撃を受けるとは思ってもいなかったので保留としたのです。
結局「大字」はOKという裁定をいただき、晴れて正解とした次第です。
その後も「栃尾市大字栃尾町」なども解答として出てきましたから、ここでラインを引けて結果的に良かったと思います。

つまり、何を基に解の検証をしたかということです。
私もMapionに頼りすぎて他の検証方法を怠っていましたので、今後の反省材料とします。
(ただ、解答ラッシュがあると石橋を叩いて採点するヒマが無かったりもしますが・・・。)
[44233] 2005年 8月 17日(水)13:01:45たもっち さん
十番勝負の感想等
僕も少し書いておきます。順番は誤答を含めて解答順です。

問六 函館市(競馬場)
解答の際にも書きましたが、[43338]きよさんの一言「実は僕はやったことがないのですが」でそっち方面かとひらめきました。僕は一度だけ、京都競馬場に行ったことがあります。その時は、ビギナーズラックで5千円ほど儲けて帰りました。でも、勝てた理由が自分でよくわからず、もう一度行っても勝てる気がしなかったため、二度と行っていません(笑)。

問三 都留市(駅名)
最後の解を滑り込みでゲットしました。問題を見るのが遅く、既に解答が多数出ていましたが、問題の市だけでひらめいていたので、もっと早く見ていればなぁ、と悔しくもありました。

問九 芦屋市(瀬戸内海)
出身地の宝塚市があるから気になっていました。試しに市名で検索してみたら、関係市町村名が列挙してあるページにヒットし、「おぉ!これかぁ!」(笑)。宝塚市と同じ市外局番の芦屋市を選びましたが、これががっくんさんのやる気に火をつけたようで(笑)。

問一 備前市(島)
千本桜さんのヒントから共通項がわかったものの、該当する市が思いつかず、地図で沿岸をたどっていたところ、南知多町が該当するらしいことを発見。思わず、「南セントレア市」なんて戯言をこぼしました。

問八 栗東市(一番最後)
結構悩んでしまいました。何がポイントでわかったのかは覚えていません。

問十 長岡京市(合併しない)
これも悩みました。芦屋市と今川焼さんの向日市がポイントでした。共通項さえわかれば、該当する市はすぐ出て来ました。

問七 丹波市(誤答)(同名異字)
これが何とも悔やまれます。「同音の町がある」ということには気付きましたが、「異字でないといけない」とは気付いていませんでした。それゆえのお手付きは仕方がないとして、その後、採点結果を見ていなかったために誤答とされていることになかなか気が付かず、やっと気が付いたときには、解がすべて出尽くしていたという顛末でした。なぜ誤答なのかもすぐわかったので、採点結果さえ見ていれば間に合っていたはずです。みなさん、解答に自信があっても、採点結果は必ず確認するようにしましょう(笑)。

問四 京都市(国立大学)
ヒントが出るまではチンプンカンプンでした。解答は自分がかつて在籍した大学がある市が未出だったので迷わず答えました。

問七 高槻市(市名繰り返す)
これがいちばん迷いました。アナグラムから何とか共通項の見当はつけたのですが、問題、既出解を検証する時にいくつか疑問が出て来ました。まず参考にしたのが郵便番号でしたが、深川市には「深川町」がありませんし、鳥羽市には、「鳥羽」はあっても「鳥羽町」はありません。また、論争になっていた塩尻市には、普通に「塩尻町」があるため、何が問題になっているのかわかりませんでした。ただ、試しにYahoo!の地図で住所検索してみると、上記のいずれも、「○○町」が出て来ますので、まあダメ元でもいいや、ぐらいの気持ちで答えました。
そんなわけで、問七については、まだモヤモヤが晴れないでいるので、解説をグリグリさんかいっちゃんさんにお願いしたいのですが・・・。

問二 想定解終了(東西南北)
想定解終了後、ヒントが出る前にわかったので、もう少し早くひらめいていれば、と悔やんでいました。

解答の傾向としては、明らかに近所から攻めています(笑)。また、近所に解が見当たらない場合は、少しでも馴染みがあるところから選ぶようにしています。例えば、問六の函館市は新婚旅行でも訪れましたし、好きな街ですから選びました。ただ、問三の都留市は、今のところ何の縁もないのですが、最後の解だったのでしょうがなく・・・(笑)。

それにしても、十番勝負は「毒」ですね。さんざん楽しませてもらっておいて言うのも何なんですが・・・(笑)。
[44230] 2005年 8月 17日(水)11:54:50白桃 さん
フィンランドの人口は?
さきほど、「子どもの宿題で、フィンランドの人口、面積を調べているので教えてください。」という教育熱心な?お母さんから電話がありました。仕事中ですので、フィンランド政府観光局の電話番号を教えてあげましたが、なぜここにかけてきたのかナ?(笑)
ここが、白桃都市人口研究所と知っての狼藉か!
織田裕二が世界陸上で520万人の期待をしょって、て言ってましたのが、大体あってるようですね。ヘルシンキ首都圏が120万人ぐらい?タンペレーが約20万人というから、いずこの国も首都圏人口集中が顕著ですね。
そういえば、地域メッシュ統計を考えたのは、フィンランドの地理学者だとか。
[44228] 2005年 8月 17日(水)08:55:39かぱぷう さん
第八回十番勝負 感想
初めて、問題発表と同時に参戦させていただきました。
私なりに今回の十番勝負を正答解答順に振り返ってみたいと思います。


問三
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
当初は「民鉄が走る駅か?」と考えましたが、日向市が該当しない。
ややあって共通項に思い当たりましたが「倉敷市??」
水島臨海鉄道の存在を忘れてました。自宅に近いところから『長門市』を答え正解。
書き込みの段階で100%自信ありだったのはこの問題がはじめてです。

問九
瀬戸内海国立公園のエリアがある
問題に北九州市が。ゆかりの地が入っていると、入れ込み方が変わってきます。
宝塚市も含めて、おぼろげながら答えが見えたのですが裏付け捜査に難航。
ようやく見つけた資料のなかから、旧・安芸津町が該当している『東広島市』を解答。東広島と聞けば、なんだか内陸部のイメージがあったので意外な感じがしまして。
私事で恐縮ですが   祝!初メダル獲得♪

問五
同音異字の町がある
人口でも鉄道系でもなさそうで、問題の市をつぶやいておりますと「おお、同音異字だ!」
そこで、「これは誤答の典型例ではないか?」とは思いつつ『出水市』を解答。
…ありがとうございます。小生、落とし穴にはまってしまいました。出水市=和泉「市」or和泉「村」ではダメでしたね。
改めて『江南市』を書き込み正解に。

問二
その市名に東西南北を冠する市町村がある
翌朝、目が覚めてすぐにひらめき、わが福岡県のなかから久留米市を回答しようと、
書き込む直前に既出解をチェックしたら、先を越されてしまっていたので『村山市』としました。
※この解答を書き込んだ拙稿[43302]においては、[43366]グリグリさんのご指摘にありますように、明らかに紛らわしい書き込み方をしており、見やすい・分りやすい書き込みへの配慮がなされていませんでした。
ならびに、[43311] ピーくんさんにもご迷惑をおかけしました。
お詫び申し上げます。
また、問二におけるご配慮(解答状況で『村山市』既出のため誤答、としたピーくんさんの解答を削除)ありがとうございます。

問八
都道府県で五十音順で最後の読みの市
完璧に4と8に目を奪われてました。
仕事帰りのバスの中で答えに気づき、「ふんふん、福岡県なら行橋市やな」と一人でニヤニヤ。
帰宅してパソコンを立ち上げたら、すでに稲生さんが解答済み。手近なところで大分県の『別府市』を解答。

問六
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
問題を見た瞬間「Jリーグ!」。でも尼崎市が該当しなかったので、ガンバ・セレッソの練習場やユースがないか、JFLに新規加盟したチームが無いか、探しました。
次にひらめいたのが、電車特急が本線系と支線系で分岐する駅。
そこで佐世保市と答えようかと思ったのですが、イマイチ自信も無かったので、白桃さんの『困ったときの岡山市』を無断拝借させていただきました。
風呂あがり、その他雑酒を飲みながら新聞を読んでいるとハルウララの記事が…そうか。
地元・北九州市といきたかったのですが、またも 稲生さんに先を越され「アチャー!」
ならば同じ九州で『荒尾市』で書き込み。そうしたらタッチの差で深夜特急さんに先を越され、も一回「アチャー!」
あわてて地方競馬で検索をかけて『盛岡市』を見つけました。

問一
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
問題・正答ともすべて海に面した市なので、海に関する問題だとはわかりました。
「島がらみか?」とは思いつつ、石垣市は該当しないし根室市は誤答。いったん島から離れようと、どんどん脱線。
近江八幡市が正答となった時点で「やっぱり島だ」と思い直したのですが、基準が見えてこない。
離島振興法は近江八幡市は該当してないし…ダメもとで『長崎市』と答えたら正解してました(^^;
アナグラムを見て「もっと簡単に考えればよかったんだな」と。

問十(ヒント発表後の解答)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
ずっと相模原市に足を引っ張られていました。これに尽きます。
ぱっと思いついた『太宰府市』を解答。

問四(ヒント発表後の解答)
国立大学のキャンパス(学部)がある
いっちゃん さん のアナグラムをリビングのテーブルに置いて湯舟にドボン。
風呂から出ると妻が(どういうクイズに参戦しているかは軽く説明していました)待ってましたといわんばかりに「コクリツダイガク」と。
「はぁ?国立大学がどうかしたと?」と返事した数十秒後、『福岡市』と書き込んでました。
書き込んだ数分後「何かくれるん?」―――何も出せません( -_-)

問七(ヒント発表後の解答)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
ヒントが出るまではグリコマークでした。ヒントが出てからもグリコマークは変わらず。
太白さんの書き込み[43654]に本当に救われました。
問題・正答をマピオンでくぐらせて「ヨシっ!!」と答えた『春日市』は、“春日市春日”と、町が無い。この詰めの甘さ、穴が無くても探して入りたい…
近いところから『小城市』を見つけ出し、よし、全問完問だ!


まさか全問正解できるとは…天にも昇る気持ちです(おいおい!←でも、半分ホントです)
いろいろな方に「全問正解できる可能性がありますよ」と応援されて、なんだか嬉しいやら問題が解けなくて申し訳ないやら。
すっかり夏バテ気味の思考回路をパンクに導いてくれた(笑)十番勝負。今回も楽しませていただきました。ありがとうございます。
[44227] 2005年 8月 17日(水)08:33:15eiji_t さん
眠れる美女 日本の茨城
イザベラ・C.L.コヴァーチェ著(ハンガリー生れ、オーストリア育ちの女性。日本に14年在住)
5ヶ国語併記(日、独、英、西、仏)。自らの水墨画の挿絵。
内容は茨城各地の簡単な案内。
しかし題名に唸りました。茨城"Wild Rose Castl" と聞いて、グリム童話の『眠れる美女"Sleeping Beauty"』を連想、「眠れる」は「知られざる」、「美女」は「茨姫と通じ、茨城そのもの」をイメージしたそうな。茨城県人としては茨城=美女は、こそばゆい。でも色々な空想を広げさせてくれる。そうすると、美女にキスして目覚めさせる王子様は何でしょうか?

[21068]牛山牛太郎 さん
宮城県の場合は、あまりにも仙台に一極集中しているので、
なんか「白雪姫と7人の小人たち」みたいですね。

日本各県の県名の意味、県の形、情勢などから物語が連想できそうですね?
[44226] 2005年 8月 17日(水)08:00:17稚拙 さん
テレビを見て。
[44147] 2005 年 8 月 14 日 (日) 19:35:04【2】 地名好き さん
第二回オフ会について
(中略)
「落書き帳」で思うのは、神経質な人間の集まりだなぁということ。私は、いつも文面だけで判断していますから、相手に不快な思いはさせたくないですとか考えて書き込んでいるものの、最終的に痕跡を残さず削除したいという気持ちになることがあります。私とは状況が違うものと思いますが、YSK氏の件、理解できます。
オフ会でお会いできること楽しみにしています。 YSK氏、他皆様

もしぼくがもっと神経質だったら・・・こんなに不幸にはならなかったのになあと思うことがあります。それはともかく、

地震が起きてテレビを見て思うことがあります。

「各地の震度」の地名を見て、だいたいの位置がわかるようになったことです。
昔だったらわからなかったでしょう。これも都道府県市区町村を見て、「図解!市町村合併」をつくったおかげです。みなさんありがとうございました。
[44225] 2005年 8月 17日(水)07:37:39白桃 さん
古高松と馬篠
[44216]88さん
今では、高松市高松町は通称「古高松」と呼ばれ、
私、てっきり古高松は「古高松○丁目」とか「古高松町○丁目」になっていると思ってました。「高松町」なんて知っていたら問七、早く土気ていた加茂。

[44212]88さん
馬篠(ベッセルおおち付近)は景色もきれいなのに(ローカルネタ失礼)。
「ベッセルおおち」は新しい施設ですけど、数年前帰省した際に行きました。丸亀(島)や絹島の眺めはまさに国立公園級やぁけどな。絹島、丸亀島は無人島ゆえ、問一、東かがわ市は×。小砂にある白桃国屋敷も無人家。
[44224] 2005年 8月 17日(水)03:05:33EMM さん
「全国の市十番勝負(第八回)」感想文
えーとですね、今回は出題されて5分でお客さんが来てしまい、さらに引き続いて晩飯となったため、実質2時間遅れでスタートする羽目になってしまいました。
比較的簡単にメダルに手が届きそうだった問題はその間にすでに3人以上解答者が出ていたので、こりゃメダルはあきらめといた方が良いな、と思いました。
銀一個取れただけでもめっけもんです。
しかし、それよりも何よりもクヤチーのはここまで5回連続(学園の定期試験含む)完投順が3位内に滑り込んでいたのに、今回とうとう手が届かなかったことです。
それも、白桃のと~とによる無手勝流超絶技でもって阻止されてしまったのが超クヤシクテナリマセヌ。
……とは言っても、ヒント出しまでに「正解だったものの共通項が全く分からなかった問」が1問、「共通項が半わかりにとどまっていた問」が数問ありましたので、まぁしゃあないっちゃしゃあない結果なのではありますが。
次回に捲土重来を!………と行きたいところですが、参加者も激増してますし、どうなるかなぁ。


それでは、解答の解説は例によって解答順で。


問三:十和田市、足利市、伊勢市、倉敷市、日向市(該当しない市:大和高田市、井原市)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
最初の5分では残念ながら十問全体をざっと見渡すだけで終わってしまいましたが、晩飯喰って部屋に戻ってみるとお題にも解答にもどこかで見たような市が並んでいていました。
一瞥しただけで「こりゃいっちゃん学園で出てたぢゃ~ん」と気づき、ぱっと頭に浮かんだ和光市を解答しました。


問一:酒田市、熱海市、岡山市、北九州市、平良市(該当しない市:七尾市、石垣市)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
※有人島の定義は(住民基本台帳+国勢調査などに基づき判断している)シマダスを基準とする
今回唯一のメダル。
これが銀メダルに手に届いた一番の勝因(銀ですけど)は地名コレクションの編集を担当していたから!
「岬めぐり」シリーズのおかげで酒田市の飛島、熱海市の初島、北九州市の藍島、さらに「犬」コレクションのおかげで岡山市の犬島もすぐに思い当たりました。
さらに、地元の強みで能登島大橋が頭に思い浮かび、平良市・石垣市も確認して「橋で繋がっていない有人島」だと確証しました。
この時点で輪島市、と答えようとしたのですが、ふと島にある学校の形態なり名称なりも関係あるんじゃないか?と不安になり、とりあえず無難そうな下関市に変更してしまいました。
単純に「橋で繋がっていない有人島」で良かった、とわかったのは鴨川市が正答なのを見た時点です。

しかしまぁあれですね、なんでもやっておくとどこで役に立つか分かりませんね。
と言うことで、地名コレクションの編集やってみません??


問六:札幌市、さいたま市、京都市、尼崎市、鳥栖市
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
これはネット検索で簡単に判明しました。
一応一番のポイントは尼崎・姫路・新潟だったのですが、お題だけでも十分到達できたと思います。
(お題だけではJリーグがらみに見えなくもないが、尼崎が当てはまらないので可能性が排除できる)
30分あればメダルは十二分に狙えたはず。
ところで、共通項が分かって無意識に解答として記入しようとしてしまったのが「三条市」。
新潟時代にかなりすり込まれてしまっていたようですが、廃止になったのをふと思い出し、地元金沢市にで解答しました。
正直、我がとこのも風前の灯火なのですが………。


問五:紋別市、いわき市、白河市、喜多方市、柳川市
同音異字の町がある
3問済んだ時点で「都道府県市区町村の中に解があるものがあるはず」と山を張りました。
各ページを探して見たところ、面白データベース内でどこかで見た市が並ぶのを発見し、お題・既解答分を検証して確信しました。
ただ、確信した時点では市と町が1つずつの組合せでないとダメなのでは?と思ったので相方がわかりにくそうな高島市を選びましたが、直後に合計3つ以上の組合せでも良いことに気づいてしまいました。
かほく市でも問題なかった…


問九:宝塚市、和歌山市、倉敷市、大洲市、北九州市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
お題・既解答分とも西日本、それも瀬戸内海のまわりが多い…と言うことでふと頭に浮かんだ瀬戸内海国立公園について「ちごとるかも?」とか思いつつ調べてみたらビンゴ。
端っこの方を選ぼう、としたのですが、最初見つけたのが地図で図示したものだったので豊後高田市に引っかかっているのに気づかず、大分市を選びました。
これがヒントになった人と、迷彩になった人に分かれたようで…
ところで、[43269]いっちゃんさんの
未出と言うことで。
(何が未出かはヒミツ・・・)
ってのはここの話でしょうか。


問二:関市、大東市、有田市、光市、松山市(該当しない市:上山市、津市)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
[43294]でグリグリさんより残り少ない旨の宣言が出たため焦りましたが、お題・既解答の中に「市名+東西南北」の市町村名があるところがいくつか目に入ったので、他の市も調べてみると全部当てはまっていました。
あわてて残りを調べたところ南阿蘇村と北秋田市が見つかり(南知多町は見落としてしまった)、既解答中に「北」が付くところが目に付かない不安さ加減から阿蘇の方を選びました。
ここまでギリギリになったのはどっちかというと苦手な「名前系」であったからと言うことになりますが、とにもかくにも解が残ってて良かった…
ところで、当てはまらない市の上山市に対応するのは上北山村ですね?


問八:四街道市、四日市市、八幡市、八尾市、八幡浜市(該当しない市:八千代市、四條畷市)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
最初は「頭文字だけヤ行の市」とか思ったんですね。
で、該当する市の中からあんまり答えていない北海道に目が行き、夕張市を答えるも×。
(この時の選び方次第では正解だった可能性もあったが、そうなると解を完全に勘違いしたものがもう一問増えるところだった)
アイウエオ順の最後だと気づいたのは焼津あたりです。
一番手前に当たる鳥栖にも心惹かれましたがとりあえず置いといて、北陸内で手前の方に当たる氷見市を解答。


問十:室蘭市、相模原市、羽曳野市、芦屋市、豊見城市(該当しない市:宇土市)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
七回問七からの応用の考え方で共通項は大体分かったのですが、なぜ宇土が該当しないのか気づきませんでした。
でもまぁ共通している方に当てはまるところで答えとけ、と言うことで羽咋市を選んでみたら正解。
宇土がダメな理由は共通項の発表でようやく分かりました…


問四:松戸市、高岡市、松本市、箕面市、宗像市(該当しない市:佐倉市、三鷹市)
国立大学のキャンパス(学部)がある
最初は宗像市から「自衛隊でも関係あるのかな?」と思い小松市を解答するも×。
次に解答した富山市は「当初の合併協議会から離脱した市町村がある」「平成の大合併で合併予定がない市と接している」「合併予定のない市、及びまだ合併していない市が複数接している」とかいったことではないかいな、と思って選びました。
正解ではあったのですが、想定共通項はどれも違うのは早々に分かってしまい、ヒントが出るまで共通項が全く見えてきませんでした。
…そしてヒントが出て愕然。「大黒が理屈」→「国立大学」とわ!!
実は、各市の大学も全部調べたんですよね。
が、高岡市のせいで国立大学、と言う可能性は排除してしまった。
この時、富山大のHPまで見ていたのに…
(富山大・富山医科薬科大・高岡短大の合併予定が書かれていた)
ヒント後、改めて調べてみて高岡短大が国立大学法人であることに気づいた時の気分ったら。
さらに言えば、かつていっちゃん学園で「市立大学のある市」という問題を短期大学の罠も突破して金メダルを取った経験があるだけに、国立大学が見抜けなかったのに対する悔しさったらありませんでした。
[43578]は、ここまでごたを最小限に抑えてきたことの反動もあっての心の叫び…と言うのはオーバーですが。
問題の作り方によって、如何様にも意地悪臭く出来るという実例?かも。
ところで、[43578]に書いた、この共通項ならぜひ選びたかった「もう少し微妙でナイスな答え」とは能美市でした。
北陸先端科学技術大学院大学と言う大学院しかない大学があるのです。
これだって国立大学法人だから正解だろう、と踏んでいるのですが、いかがでしょうか?>グリグリさん


問七:登米市、白山市、三田市、大田市、高松市(該当しない市:柏市)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
これもなかなか分かりませんでした。
なると金時さん(倉田昆布さん・右左府さんもかな?)と同じく「川の字の付く市町村と隣接している」と言うことなのかな、と思ったのですが、烏川碧碧さんの鳥羽市がそもそも当てはまらない。
でも念のためこっちの方で能美市を答えてみたけど当然×。
(能美町は小松市にあるからなぁ)
色々な施設、市内の町名も調べたけれどもよく分からない。
そして太白さんの府中市(東京)です。
これを見て、試しに広島の府中市でも書いて見たろうか、と言う衝動にかられたのですが、ムリヤリな理由も思いつかずホントの「下手な鉄砲」になっちゃうことと、別の可能性を探っていた(今となっては何だったか忘れてしまった)ことから思いとどまりました。
そしたら白桃さんがやっちゃって、しかも正解やないですか!
いよいよ混乱の極みに達しましたが、[43527]YUTAさんの
ちなみに問七ですが、「登米」の読み方が正解へのきっかけでした。
を見てやっぱり町名か?と思ったところでふと、町名を調べた際に三田市には三田町、大田市には大田町、深川市には深川町、龍野市には龍野町があったのを思い出しました。
で、白山市にあったっけ?と思ったら白山町(しらやままち)がある。旧鶴来町に…
さらに他の市の検証を行ってようやく共通項に行き当たりました。
解答はぱっと思いついた羽咋市で。

ところで[43641]で書いた
塩尻市のアレの判断を惑わす原因のアレ
ってのは、前半のアレは「塩尻市塩尻町」、後半のアレは「塩尻市旧塩尻」のつもりだったのですが、他の方と微妙にかみ合ってなかったかも。



---------------------------------------------



総合してみると、今回の問題は「お題の中の1つがなければ分かりやすかったのに」と言った感じの問題が多かったようです。
わたし的には問四の高岡市、問七の白山市ですが、問二の大東市、問九の宝塚市、問十の相模原市or室蘭市も同様の効果があったようです。



---------------------------------------------



それから、私のやった解答傾向の調査を見て、傾向外の所から解答を選ぼうとする方が多数いたようですね。
次の調査は十回目ぐらいかな、とか書きましたが、意図的な選択を吸収させるために忘れた頃(十五回目以降かな…)に思い出したように集計・発表することになるでしょう、多分。
「お気に入りの市」については近いうちに調べてどう変化したか発表したいと思っています。
[44223] 2005年 8月 17日(水)01:26:38音無鈴鹿 さん
第八回十番勝負 ひとり反省会
第八回十番勝負の反省会です。
おまぬけな思考回路の一般公開でございます。ヒントなしでは全くわかりませんでしたので、今回もヒント解読から始まりました。

問一:×鳴門市 → ○瀬戸内市
アナグラムから「有人の島」、つまり人が住んでいる島ということでしたので、四国から鳴門市を選択。しかしあっさり誤答。つまり橋やトンネルでつながっている島はダメなのね。というわけで瀬戸内海近辺なら選択肢が多そうという安易な発想から、瀬戸内市とあいなりました。

問二:解答権なし
想定解終了で、出番なし。

問三:解答権なし
想定解終了で、出番なし。

問四:○弘前市
アナグラムから国立大学。でも国立大学のある市という条件では、県庁所在都市を解答すればその殆どが正解になるので、ちょっとひねってみたくなりました。そういえば弘前に医学部のある国立大があったな、と弘前市を選択。…この際、母校のある市がまだ挙がってなかったことを見逃しておりました…。本来ならそちらをこたえるべきなのにー。

問五: ○鹿嶋市
アナグラムの解読に難航。地理関係なので使われる単語には限りがあるはずと攻めていくも、ハマチ違う字???「字は違う町」→「町は違う字」、とやっと気付いた次第。でもぱっとひらめきそうなところはみな解答済み。そこで北海道から順に探してゆき、福島県鹿島町に辿り着く。市のほうが違う漢字ということで鹿嶋市に。

問六:解答権なし
想定解すでに終了。

問七:○牛久市
このアナグラムが最も難解でした。「り」のつく単語なんてそんなにないはずなのに、医師目薬買え…とか、あと頭をよぎるのは女の子の名前ばかり。繰り返す+市名と判明してからは、やはり関東近辺から調査。牛久市を解答。

問八:○矢板市
一番うしろ。しかし東京神奈川千葉埼玉は解答済み。既出解に故郷である栃木県がない模様なので、栃木県を選択。

問九:○笠岡市
瀬戸内海。しかしなぜ、別府市と新居浜市がダメなのか?「瀬戸内海に面する」では、宝塚市がおかしい。宝塚市に行った記憶は、阪神競馬場と六甲縦走。というわけで国立公園か、とひらめき「瀬戸内海国立公園」を検索。解答に芦屋市もあるし間違いなさそう。というわけで笠岡市。

問十:○小金井市
合併しない、と。こういう問題は東京都の独壇場ですから、候補はぽんぽん思いつく。しかし氏昇格の際に合併していたら困るのでIssie先生のサイトで確認。

私の解答は関東率が高い([43205]EMMさん)と隠密部隊の調査報告がありました。そこで今回は、関東以外に注目した解答をしようかなと考えておりました。しかしながら終了してみると、問題の性質上関東を選べない問一・問九以外は結局関東や東日本という隠密報告のとおりの思考回路でありました。解の検索順は、「東京都→栃木県→関東→それ以外」という単純な思考回路があるようです。

というわけで、今回も十番勝負を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
[44222] 2005年 8月 17日(水)00:39:36がっくん さん
全国の市・十番勝負 第八回 ~迷走と感動~
まずは全体を通して。
前回・前々回はともに想定解終了にやられて全問制覇ができませんでした。特に前回はスタートから待ち構えたにもかかわらず・・・。それが今回、苦しみつつも全問答えることができました。これが一番うれしかったです。メダルは無かったですが、要所要所でひらめいたので・・・。特に解の少ない問題で早いひらめきがあったのにすくわれました。
それでは毎度のことですが解答順(正答)に書いていきます。

問六
朝起きてとりあえず解答者の状況をぼーっと見ていきました。そしたらいっちゃんさんが高知市を解答し、「話題になった、」の一言を残しているのを見て・・・高知市が話題になったって言ったらホリエモンがらみの・・・ハルウララ!競馬場!!ということで一覧を検索してたどり着く。解答は意外な場所だと感じた水沢市を。

問二
問一の誤答を知った直後だったので沈んでいたのですが、いきなりひらめいてきました。大東市・・・南大東島→南大東村。出雲も広島も富良野も・・・やったぁ~、東西南北がつけばいいんだ・・・ということで村がいいな♪ということで秩父市を選択。
後に当てはまらない市を検証してみまして、津市は後ろだからだめなんだということはわかりましたが、上山市はなんだろう・・・としばらく考えていたのですが、他の問題を考えているときにたまたま上北山村が目にとまり、あぁ~中にあるのもだめですよと言いたかったんですねと納得。

問八
その後はしばらく考えてました。特にこの問八は前回第七回の問一と同じような字の統一されたきれいな問題で、今度こそ踊らされないぞと思いつつも・・・。ところがここでひらめきが。といってもこれは太白さんの八女市が×で稲生さんの行橋市が○ということで、「や」に「ゆ」とやたら五十音の後ろのほうだなぁ~という感覚的なものでした。
解答は四国がすべて出きっていたので、地元兵庫県より養父市を解答。

問五
これもなんとなく眺めていたら出てきたんですが、ポイントは千本桜さんの新発田市でしたね。柴田町が以前話題になっていたのでその記憶が頭にあり、もしやと思って検索。‘きたかた’なんてあったっけ?と思ったら北方町が、‘みま’は合併した美馬町以外には・・・と思ったら三間町があったり。
その後福岡市が×を見て文字が違うもの限定だということをつかみ、江刺市を解答。‘えさし’と言ったら北海道というイメージがヒントになるかもね・・・と思いつつ、あんまりなってなかったですかね?

問三
当初から解答が集まり、ぞくぞくと正解者が増えていくなかでひとり取り残された気分になりながらわからんわからんと頭を抱えていました。隣接系・・・でもなさそうだし、第一なんでこんなにも解答が集まっているんだろう?と思い初期の解答者らへんの書き込みを見返してみるとなんと、(いっちゃん)学園で既出でしたか・・・の文字が!!
ということで問題の市といっちゃん学園で検索をかけてようやく・・・。要は自力では解けていないわけですよねぇ・・・。

問十
問題の市に芦屋市の文字が!!これはなんとしてでも答えたいと思って力んだもののしばらく沈黙。芦屋市といえば村から市への飛び級(??)として有名。豊見城市もそう。まさかこっち系か・・・と思ってはいたのですが、相模原市がネックとなりました。津久井郡との合併問題が頭にあったため、合併の歴史系も違うな・・・と解答から遠ざかる。
市長の名前を見て、『市長の苗字の読みが市町村名』に行き当たるも、解答にはそれと違うものがありボツ。(できの悪い別解です(笑))
ここで転機が。問十について議論が巻き起こっているではないですか。しかもAかつBなんていうヒントが。このヒントのおかげで再び合併系に戻ることができました。
解答には、合併の歴史は市になる以前も含まれるのかどうかがわからなかったので、それを解決するためにも、市制施行のちょっとまえに大同合併した土佐市を解答。ちなみに土佐市は「高岡町→土佐市」の不思議な経歴なんですよね。「高岡町→高岡市→土佐市」とかではなくて・・・。コメントはこのことを書いたのです。

問九
西日本が多いと言われても・・・としばらくお手上げ。瀬戸内海系かなと思った時期もありましたが、宝塚市が接していないということでいったん遠ざかりました。ここでさらにたもっちさんから芦屋市の文字が!!!また芦屋?なんだろうと考えるも、やはり瀬戸内海→宝塚市→ボツという流れに・・・。
しかし、U-4さんが宝塚市がネックだと言っていたのに加え、くはさんの「・・・しっかし広いなぁ。」の一言でひらめきました。広い+瀬戸内海といったら国立公園。
解答は合併による影響がわからなかったので、旧町も含め全部あてはまった松山市を解答。

問一
これはしょっぱなに誤答を答えましたが、キーワードは港・・・これにつきました。酒田といえば酒田港。この固定観念から港が離れないのでした。重要港湾のなんらかの条件付き(?)だと思って四日市市を答えて誤答だったのに、しつこく港港と・・・。
転機は宿毛市の登場でした。宿毛と言えば離島ありということを知っていたので、まさかと思って地図で確認したところ大当たり。根室市がびみょうに×な理由を考えつつ、日本人がいないから×だろうと思って、人がいそうな島で、さらに保険の意味で連絡船まであるところを探して観音寺市を選択。アナグラムヒントの‘ゆうじのマシン’・・・これは最高です(笑)

問七
これは非常にくやしい問題でした。かねてから○○市○○町を疑っていたのですが、鳥羽市には×の鳥羽市鳥羽しかない・・・と思い込んでしまったからです。
しかし、白桃さんの府中市ラッキー正答(失礼?)から、府中市の共通項を探してみて、再び名刺隠すリエにこだわってみました。すると見事に当てはまる。う~ん鳥羽市は・・・。でもこれに違いないと確信しつつあったので、あらゆる方法で鳥羽市鳥羽町を見つけてやろうと思って検索をかけたら・・・あった!これだ!
解答は四国よりわかりやすい美馬市を答えてみました。脇町・・・

問四
これも問一と同様で、キーワードが頭から離れませんでした。それは私鉄。私鉄のはしっこの駅がある市とかいうくくりを考えつくも、宗像市が×なので暗礁に。
結局わからずじまいでヒント。大黒が理屈??・・・国立大学!!えっそれだけ?と思いつつ解答しようかなと思ったら、国立大学一覧に高岡市が無いのに気づく。?!・・・ということで解答を自粛。しかしEMMさんの言葉から検索をし直して短大を発見。な~んだということで、わが高知大学の医学部キャンパスのある南国市を解答。
ちなみに、コメントで以前は違うとか書きましたがうそでした。医科大学と合併する前から農学部キャンパスが南国市にあったのです・・・はずかしい!!!

以上でございます。長々と駄文失礼しました。
[44221] 2005年 8月 17日(水)00:38:33EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第40号
[44209] 清い26号さん

前半部分は事情に明るい方にお任せするとして、後半部分のみ。

なお、同一自治体内の飛び地はたくさんありますが、それをコレクションにするのはいかがですか。
うーん、一応次回コレクション案の一覧を作る際に案の一つとして掲載はさせてもらいますが、実際にコレクションするとなると極めて敷居が高い…作るのが困難なものになると思います。

まず、全国にいくつあるのか想像が付きません。
町名・大字名のみを対象としたとしても数千件程度で収まらないような気がします。
下手すれば1万件越え?

次に、どういった資料を用いるか、が難しいです。
と言うのは、例えば同じ場所の飛び地がネットの各地図サイトによって出ていたり出ていなかったりしたり、地図サイトに出てこないけど住宅地図だと出てきたり、住宅地図でも会社によって出ていたり出ていなかったり…と結構複雑です。
特に山林はかなり複雑で、山中に入会山の飛び地が書かれているところもあるものの、例えば「複数大字入会地」「複数大字錯綜地」と書かれているのはまだマシな方で、地図上には書かれることはないが実は存在する飛び地、と言うのも予想を遙かに超える数存在するらしいのです。
山林中の飛び地は法務局に行っても調べきれるかどうか。

そしてもう一つ、区画整理や住居表示が現在進行形で進められているので、果たしてそこまで追い切れるか、と言うのが問題となってきます。

実際に作業を進めるのはかなり苦しいと思います。
[44220] 2005年 8月 17日(水)00:29:5488 さん
フリーライド など
[44022] 百折不撓 さん
(国立大学を:引用者注)岐阜県には1校しか作らないのに、(高山市と同程度の面積である)東京都に12校も作らなくても、・・
心情的にはわからないでもないですが(当香川県にも1校なので)・・。東京は「舞台」である、と雑誌で読んだことがあります。全国から(あるいは世界から)「舞台」に上がろうと人が集まってくる、そういう街である、と。私はこの表現が、うまく言い表している言葉だと思います(江戸っ子の方には気に障る言葉かもしれませんが)。
この「舞台」を、例の盛岡市と滝沢村に置き換えてみると、盛岡市がひとつの「舞台」なのでしょうか。考えようなのかもしれませんが、私は、盛岡市も「舞台」なのかもしれませんが、やはり、「東京」とは規模・内容が違うだろうと感じます(東京には、それなりの「国税」をもって、還元されているとも言えます。拙稿[43986])。盛岡市に人が集まるのは現実的にわかりますが、やはり、盛岡市に対して直接税金を払った上で、盛岡市の「舞台」に上がって欲しいです。このあたりになると、「自治体」である以上は、独立した「自治」を持って欲しい、との私の心情が入ってしまいます。あまり理論的ではなくなっているかもしれません。

最初からすべて「所得の再配分」と割り切ってしまっても同じなのではないでしょうか?
この説は、このとおりに自治体も、住民も実行できれば、何の問題もないと思います。ただ、現実には「衛星都市」なるものが存在し、人口構成が自治体によってアンバランスが生じ、産業別人口も異なります。結果、「ハコモノ」の充実度に差がつき(または敢えて差をつけ)、自治体ごとに福祉政策が異なり、財政状況も違ってきます。自治体ごとの「個性」というよい面だけならいいのですが、大都市に(あまりよい言葉ではないですが)「寄生」する自治体とは、「自治」体なのか、と思ってしまいます。「所得の再配分」と、完全に割り切ってしまうには、突き詰めると、例えばすべてを国税として徴収し、国が自治体へ配分する強烈な中央集権国家になってしまわないでしょうか(極論でしょうか)。

[44110] faith さん
「消費活動に応じて課税されるべき」と考えて、消費税に収斂させるというのも考えられます。
これは、拙稿[41264]
たとえば税の直間比率の見直し(直接税である所得税・住民税・固定資産税などの比率を低くし、日々の財の取引に伴う間接税の比率を高める)であったり
と、同様の意見ですね。私の感覚的には、直接税よりは間接税のほうが、経済活動を行う面ではフリーライドを避けやすい、と感じています。ただし、私もまだ事業税については検証できていないので、今後の課題にさせてください。


#今夜は、私もちょっと書き込みが多すぎましたか。でも、まだ、[43859]うるう さんへのレス([43862]への自己レス)もできてません・・・この話題にも触れたいのですが。
[44219] 2005年 8月 17日(水)00:26:06【1】太白 さん
【第八回】全国の市・十番勝負(感想戦)
十番勝負の感想です。まとまった時間が取れないので、今までまともに参加したことがありませんでしたが、金曜深夜に帰宅したら、偶然十番勝負が始まっていたので初参戦。まずは、これまでの7回の問題と、いっちゃん学園の問題をみて、傾向を掴むところからはじめました。また、答え合わせ前の解答でも、いっちゃんさんなど、正答率の高い方の答えは「正解」とみなし、手がかりとしました。

問一:石巻市(7位)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
問題から海岸絡みであることを推定。[43261] 千本桜さんの書き込みから「橋幸夫」、「七尾市が×」と合わせて能登島の橋を連想。石垣市にも小さな島があるので、共通項は「市内の離島と定期航路で結ばれている市」ではないか、と推理。直前に白桃さんがさらっと「室蘭市」と答えていた(この時点で未採点)ので、イマイチ確信が持てなかったが、網地島に行ったことがあるので石巻市に。

問二:大和市(5位)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
ありがちな漢字が並んでいたので、データベースで検索。先頭に1文字追加すると町村名になる、ということかと思ったが、津市が該当しないということで、先頭の文字を絞って共通項を発見。

問三:山梨市(15位)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
十番勝負開始後数時間で、すでに正解者が多かったこと、[43226] みかちゅうさんの「これはさっさと取りたかった。」のコメントで、単純かつ交通ネタであろうと推定。時間かからず。

問四:府中市(東京都)(8位)
国立大学のキャンパス(学部)がある
問題文からすぐにはピンと来ず、宗像市の地図を見ると「教育大」の文字が。教育学部が共通項かと思ったが、該当せず、大学全般に範囲を広げたが、高岡市に大学はない、ということで、[44207]烏川碧碧 さんと同じパターンにはまる。ふと、高岡市には国立単独短期大学があるんだよな([13785]だんな さん)ということを思い出し、「国立大学法人」にたどり着くまでに2日経過。私にとって最後に分かった問題。「大和市」で締めたかったが、大和市は、大学の無い20万都市([13287])のため残念(何が)。

問五:大和市(13位)
同音異字の町がある
どうやって答えにたどり着いたか、記憶にありません(笑)。問二で答えた大和市を選択。

問六:岩見沢市(8位)
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
比較的大都市が並ぶ中、誤答となった[43245]今川焼さんの「益田市」から競馬場の廃止を連想。ちょっと嗜好の変わったところで、ばんえい競馬場を選択。直前の[43279]いっちゃんさんの「隅田川」のヒントに気づいたのは、解答後。

問七:府中市(東京都)(7位)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
先に解答した人の「ひとことコメント」が少なく、手がかりが無く苦しむ。[43435]今川焼さんの「龍野市」まで、同じ都道府県からの解答が無かったため、「県で1番○○」が共通項だろうという推測を続ける。今川焼さんの正解で方針変更。「登米市といえば、旧登米郡登米町」の原点に回帰し、正解にたどり着く。デビュー当時に自分で書き込んだ類似ネタもあり(宮城県宮城郡未宮城町みやぎ台)、自分でアーカイブを提案した経緯もあるので、もう少し早く回答したかった。大和市に大和町が無いため、問四とセットで東京府中市を選択。白桃さんの解答を迷アシスト(?!)しつつ、他の皆さんの思考に混乱を招く。

問八:室戸市(13位)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
数字が入っているが、関係ないだろうと思い、メダルが狙えそうだったので、過去に類似の問題はあるものの、「高速道路が通っている市」ということで八女市で勝負!…し、撃沈。よく見たら、この時点で夕張市が誤答になっていたので、別解にさえなっておらず。[43363] 稲生さんの「[43285]太白さん、ごめんなさい。」で、同じ県の行橋と八女が関係あるのだろう、と考え、正解に到達。

問九:西宮市(19位)
瀬戸内海国立公園のエリアがある
[43407]稲生 さんの「問九の問題・正答ともに、なぜ西日本ばかりなの?」などから、瀬戸内海に面した市を連想するが、宝塚市がどうしてもはまらず、別府市が×だったりして、「隣の市が○○」などのパターンを追求。当然、分からないので、瀬戸内海に面した高砂市でも答えておこうかと思い、wikipediaで「瀬戸内海」を検索し、偶然ヒット。

問十:大和市(11位)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
豊見城と芦屋から、「村から市への直接昇格」、[43336]白桃さんの浦安市を含め「明治時代の村から他と合併せずに単独市制」を思いつくが、室蘭市は戦前の市制だからそんなデータは無さそうだし、相模原は大きいから、市制施行時に合併しているに違いないと「決め付け」、思考停止。[43452]KKさんの、「来年4月には、和歌山県に該当する市が一つ増えそうですね。」から、岩出…市制施行前の合併は関係ないのか、と思い直し、念のため室蘭や相模原も調べて、正解に至る(相模原が単独市制なのは新鮮な驚きでした)。しつこいが大和市で。


若干遅れて参加したこともあり、メダルはありませんでしたが、「四天王」と呼ばれる方の一角を崩し、いっちゃんさんに次ぐ2番目に10問終了したのは上出来でした。ヒントが出される前に全て終わったとはいえ、上記のとおり、実際には皆さんの何気ないコメントをかなり手がかりとさせていただきました。
[44218] 2005年 8月 17日(水)00:00:59【2】いっちゃん さん
採点部通信 号外
第八回十番勝負の感想文が次々と寄せられていますね。
私も楽しく読ませていただいております。
アナグラムヒントの解読について言及されていたりすると非常に嬉しいです([44212]88さんの苦悩記なんて最高です!)。

そんな中、私が意図していたものと違う言葉(と言っても結果的に意味は通じますが)で答えを導いているものもあったりします。

あくまで希望ですが、みなさんどのように解読されたか、あるいは解読過程にできた面白い言葉など教えていただけると有難いかなと思います。
例えば[43653]白桃さんの
「区市名すり替え」
みたいなやつです。

勝手なお願いですが、ご協力いただければ幸いです。
[44217] 2005年 8月 16日(火)23:43:56なると金時 さん
第八回十番勝負を振り返る
祝・鳴門工業高校ベスト8進出!!
それはともかく、解答順に書いていきます。

問三 解答:出雲市(銀メダル)
珍しく閃きました。井原市(いばらいち)の洒落にニヤリ。

問五 解答:美馬市(4位)
最初、問題の中に白河、喜多方があるのを見て「御当地ラーメン!?」と思ったのは御愛嬌。

問六 解答:福山市(4位)
サッカー系の解答から考え始め、ふと園田競馬場が頭に浮かんだのが勝利の鍵。
ところで、競馬は全くしない私ですが山口瞳さんの「草競馬流浪記」は面白い本ですよ。

問一 解答:阿南市(銅メダル)
飛島(酒田市)、初島(熱海市)には船便があったよなあ、とまず連想。ただ、解答の確認がしにくいんでこれは違うなと方向転換。島にまつわる要素を考える中で「有人」の要素に気づく。
答えてから地図を眺めて能登島(七尾市)には橋が架かっているのを確認。

問二 解答:富良野市(銅メダル)
問題の有田市で「西有田町」が頭に浮かぶ。この問題、解が少なかったのね~危ない、危ない。

問九 解答:鳴門市(6位)
最初「花火大会のある市」だと思い、宇治川花火大会のある宇治市を答えて×。
後は検索で何となく。この問題の肝は煙幕としての宝塚市でしょうな。

問八 解答:吉野川市(5位)
「四」「八」連発はミエミエの罠として、なきらさんの「蕨市」がヒントになりました。
蕨といえば、人口密度トップor五十音順ラスト、が売りの市ですから。

問四 解答:豊橋市(銅メダル)
福岡教育大(宗像市)大阪外語大(箕面市)がすぐに思い浮かぶ。松戸市が千葉大園芸学部しかないので学部でもいいのかとは思ったけど、すっきりしないまま解答。この問題は解をもう少し絞ってもよかったのでは?

問十 解答:枕崎市(8位)
お題の芦屋市、豊見城市は村→市だったっけ、と思ったものの稀少例のはずなので、もう少し考えを詰めたときに「単独市制施行」を思いつきました。
最初小松島市を答えたんですが、市制施行後に那賀郡坂野町と合併とあり、「厳密に解釈するとアウトかな」とは自覚していました。とはいえ、弁護してくださった白桃さんには改めて御礼申し上げます。

問七 解答:徳島市(15位)
ラスト1からが長かった…最初は「○川町もしくは川○町に隣接する市」という意味不明な解を思いついて山田市を解答し玉砕。その後パッタリと閃かず、他の皆さんが答えていくのを指をくわえて眺める羽目に。
ヒントのアナグラムも文字数最多でしばらくわからず。結局、登米市登米町がきっかけとなりました。白山市白山町の巧さに感心する余裕はなかったです。

結局メダルランキングも正答数ランキングも7位。メダルはともかく、正答数のほうはもう少し上が狙えたところ、最後の一問で止まりすぎたなあ、というのが実感です。まだまだ修行が足りないわ。次こそノーヒント完答を目指します。
[44216] 2005年 8月 16日(火)23:21:4888 さん
職業由来町名 など小レス
[44205] EMM さん
高松市にも勅使町
高松市勅使町の由来については、(元香川郡勅使村、香川郡鷺田村大字勅使)
1 承平7年朱雀天皇が観賢僧正に紫衣を追賜した際、勅使が当地に宿泊したことに由来する(三代物語)
2 天皇の勅旨をもって荒蕪地を開墾させた勅旨田に由来する(香川県通史)
の2つの通説があります(「角川日本地名大辞典37香川県」より)。
コレクションへの採用の可否は、お任せします。>笠津前浜さん

[44070] 白桃 さん、([44087]拙稿のフォロー)
高松の丸亀町のように、近くにある別の都市の名前がついている町や商店街
高松市兵庫町
やはり、「地内に兵器庫(兵庫)があったことによるという(高松地名史話)」(上述(「角川日本地名大辞典37香川県」より)ですね。
余談ですが、「高松」という地名自体が、もともとは借り物です。現在の高松市高松町付近が「高松」の地名の発祥です。天正16年、讃岐17万3000石領主生駒親正が香東郡野原郷(現在の高松市の中心部)に高松城を築いた時に、郊外の「高松」の地名を借りたものです。今では、高松市高松町は通称「古高松」と呼ばれ、古高松小学校・JR四国古高松南駅・高松琴平電鉄古高松駅・(正確には高松市新田町になるが)古高松南小学校・古高松中学校があります。
[44215] 2005年 8月 16日(火)22:48:00がっくん さん
ご無沙汰です・・・十番勝負第八回の感想を(次回書き込み)
最近なんだかバイト疲れで、みなさんの書き込みを見るのですらおっくうになっていました。ぼくの気力は早明浦ダムの貯水率のように下がっている・・・は大げさですが(笑) 現在5.3%!! もうすぐ0%になってしまいます・・・。

さて、みなさんの十番勝負の感想を楽しく読んでいます。特にやはり‘迷走ぶり’を読むのが、次回以降の参考にもなりますしおもしろいです。
ということで、ぼくの感想も次回書き込み(この後すぐ!)にて書きたいと思います。
[44214] 2005年 8月 16日(火)22:45:2888 さん
倉吉市役所に近い駅
[44108] 打吹 さん

今さらながら、ですが。
[44091]の解答です。
問.鳥取の4都市それぞれの市役所との直線距離が最も短い駅を答えなさい。
倉吉市:(    )
回答
(1):打吹駅
(2):倉吉駅(ただし、後に打吹駅になるもの)
(3):上井駅
(4):倉吉駅(現倉吉駅)
資料
「1」1903年12月20日山陰本線開通、(初代)倉吉駅開業。
「2」1912年5月1日(初代)倉吉駅、上井駅に改称。
「3」1912年6月1日上井~(2代目)倉吉(4.2km)開業。
「4」1941年5月17日(2代目)倉吉~関金(11.0km)開業
「5」1958年12月20日関金~山守(4.8km)開業
「6」1972年1月10日(2代目)倉吉駅、打吹駅に改称。
「7」1972年2月14日上井駅、(3代目)倉吉駅に改称。
「8」1985年4月1日倉吉~山守(-20.0km)廃止
問題に戻ると、(1)打吹駅は、「6」から「8」の間、市役所に最接近でした。同様に、(2)倉吉駅は、「3」から「6」の間、(4)倉吉駅は、「1」から「2」の間が、それぞれ、市役所に最接近でした。
さて、想定解は「3」上井駅のつもりだったんですが、実は上記のとおり、「2」から「3」の間は上井駅が最接近だったのですね。この間は倉吉駅が存在しない期間です。駅名改称の場合、例えば、倉吉駅を一晩をはさんで場所が変わると何かと間違いの元なので、改称の際は、少し間を空けることがあります。同様の例に、八戸駅の例があります。現八戸駅が尻内、現本八戸駅が八戸駅でしたが、今のように改称する際、2箇月間を空けています。
というわけで、調べてみると、これは「解なし」でした。出題ミスでした。申し訳ありません。

しかし、[1251][1258]深海魚さん、[1254]Isssieさん、の例にもあるように、幹線にある駅や特急の止まる駅を、「市名」と同じ名称にする傾向はあるようですね(最近では「いわき」駅も)。一方で、そうは簡単には同一名称にしていない例は、新幹線の駅では小倉、博多、その他では、東能代(中心部は能代)、東萩(悩ましいところだが、中心部は萩?)などでしょうか。
[44213] 2005年 8月 16日(火)21:33:28今川焼 さん
【第八回】全国の市・十番勝負(感想)
今回は、出題の翌朝から一泊旅行に出かけることになっていたため、朝までの短期決戦のつもりでパソコンの前に待機して臨みました。解答を十分に検証する心の余裕もなく、半ば見切って書き込んだ解答もありましたが、それがよかったのか、メダル5個という結果を収めることができました。それと問題の出来がよかったのか今回は別解に惑わされることがなかったこともラッキーでした。
 以下、解答順( )内は順位。

問三:西脇市(金メダル)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
これは、問題を見た瞬間わかりました。ただ、あまりにも簡単なので何かウラがあるのではないかと5分くらい書き込みを逡巡しました。すぐに書き込んでいれば早押しの新記録だった?

問二:広島市(金メダル)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
これも、問題をじーっと睨んでいると答が浮かんできました。
いろいろ条件があるのかもしれないと思ったものの、広島市なら東広島市、北広島市、北広島町とそろっているのでどれかに引っかかるはずと解答。

問十:向日市(金メダル)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
問題の市を見て、過去の話題から芦屋市と豊見城市が村から市制施行したということを思い出す。とはいえそんなケースは多くないはずで、さては単独市制ではと見当をつけました。でも問題の他の市は十分に検証していません。半ばヤマカン。

問五:葛城市(5位)
同音異字の町がある
この手の問題は得意なはずなのに、もうこの手の問題は出尽くしたのでは…。と勝手に思いこみ気がつくのが遅れてしまいました。(残念!)

問九:相生市(銀メダル)
瀬戸内海国立公園のエリアがある
瀬戸内海周辺に集中していることから、さては、と睨む。六甲山地も瀬戸内海国立公園であるので宝塚市が公園エリアであってもおかしくなく、そのへんを確認して解答。

問一:南あわじ市(4位)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
お題から海に関係のある機関の所在地か何かではないかと睨む。西日本は海岸線が複雑で島も多いことからいろいろと選択肢が多すぎると判断して、東日本の酒田市、熱海市を注目する。この2市周辺の地図を思い浮かべると…。共通点(飛島、初島)が見えてきました。

問六:宝塚市(11位)
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
この問題はいつか出るぞと思っていながら見事に失敗しました。しかも気がついてからも3年前に廃止になった益田市を答えてしまうなど、検証不足、ツメが甘かった。

問八:平良市(銅メダル)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
これはお手上げ状態でしたが、なきらさんの蕨市(全市の中で五十音順最後の市)が出たことで、さすがにピンときました。

問七:龍野市(5位)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
さて、旅行からの帰宅後に残った2問のうちの一つ。もう焦ることはないので、じっくり時間をかけて地道に地図を見ていきました。ふと、三田市に三田町があったぞと思いつき、他都市も確認、そうしたら光が見えてきました。

問四:柏原市(14位)
国立大学のキャンパス(学部)がある
これだけ、公式ヒントの前に答えることができませんでした。宗像市から福岡教育大学を連想、これは教育関係ではと見当をつけたものの、そこからあらぬ方向へ右往左往してしまいました。うーん、こんなことなら、わからないなりに各種の大学の多い京都市あたりをさっさと答えておけばよかったー。
[44212] 2005年 8月 16日(火)21:12:1888 さん
十番勝負(第八回)雑感
十番勝負(第八回)の雑感・私の思考遍歴を少し書き記します。
私は、解答は基本的に香川県在住(大阪府も居住経験あり)のため、香川県→四国→中国→近畿、の順で解答を探すようにしています。まだ地域限定修行中。全国にはデビューできません。いずれは全国展開したいものですが。

◎・・ノーヒントで正解、○・・ヒントで正解、×・・不正解、( )内は私の解答
[44193] 稲生 さん 形式にしてみました(勝手に流用しました。申し訳ありません)。)
ほとんどがヒント後の解答なので、アナグラム苦悩記も兼ねて。

問一 ○(新居浜市)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
私には最後(8問目・・2問は想定解終了済み)だったが、苦しんだ。
最初は、[43261] 千本桜さん
その理由とは「潮来笠」だからでしょうか。(中略)ヒントが難しすぎて皆さんを迷わせるだけかも。
「潮来笠」・・潮来市が関係するの?と苦しみ、迷う。 曲のタイトルを検索すると、どう見ても「橋幸夫」にしかならない。でも、それだけでは解答が出ない。そこから前へ進まない。
また、アナグラムに悩む。
「ゆうじのましん」
「馬の親友(うまのしんゆう(アナグラムになっていない))」・・牛?(問六を引きずってしまった)
「島の友人(しまのゆうじん)」・・鳥? 半島? それとも、話題になった、2県にまたがる島?
と、はまった後、「有人の島」と気づき、島のページを発見。
香川県の「坂出市」を答えようと、一度は書き込みを始めたが、ふと、「なぜ有名なはずの坂出市の回答がないのか?」と気になる。ふと、前述の「橋幸夫」を思い出し、「坂出市の与島は瀬戸大橋がある・・該当しない市の七尾市の能登島も、橋がある」と気づき、誤答回避。これが「潮来笠」か!千本桜さんに感謝。四国で残っている新居浜市を解答。

問二 ×
その市名に東西南北を冠する市町村がある
訳わからないままに想定解終了。まったく参加できず。

問三 ◎(寝屋川市)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
私にとっては解答1問目。
最初はまったくわからず。皆さんの解答を見るうち、「出雲市」「伊予市」・・JRの駅名が浮かぶ。「高槻市」「茨木市」・・阪急京都線の駅名が浮かぶ。該当しない市の「大和高田市」・・確か駅名は、「大和高田」「高田市」(以上近鉄)「高田」(以上JR)のはず(以前読んだ石野哲氏「時刻表名探偵」の内容を思い出す。読んだ方も多いのでは?)。「井原市」も、鉄道は「井原」駅(ただし、「井原市」(いばらいち)駅は、広島市にあり)そうか! 四国・中国はもうなさそうなので、なじみのある大阪府の寝屋川市(京阪電鉄)を解答。しかし、解答1問目が「鉄」とは・・。私らしいか。

問四 ○(高松市)
国立大学のキャンパス(学部)がある
ノーヒントではまったく手が出ず。
アナグラムで「国立大学」はすぐにわかったものの、「該当しない市」の確認に手間取る。なんせ、「佐倉市」「三鷹市」は、名前くらいしか知らず、馴染みがない(失礼)。やはり私は西日本の人間。それにしても、単に「国立大学のある市」なら、想定解があまりに多いので、本部がある市、ひとつの学部だけがある市、など検討してみるも根拠なく、不安ながら、単純に地元香川大学のある市「高松市」を解答。

問五 ○(益田市)
同音異字の町がある
やはり、ノーヒントではまったく手が出ず。
アナグラムの解読にも苦しむ。
「町は違う字」とやっと気付き、「市町村雑学」から旭市は市区町村の大親分?
同一読みの市区町村
を発見し、読みが一緒で感じが違う市と町を探し、近隣の益田市(秋田県平鹿郡増田町)を解答。
この頃は、想定解終了の2問を除く8問制覇を狙っていたので、「想定解は残り4市です」とのコメントに焦っていた。

問六 ×
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
参加できぬまま、想定解終了。ただし、ヒントの前に共通解は理解できた。私自身も、函館市、府中市、宝塚市、北九州市の競馬場には経験あり。それにしても地方競馬の衰退も激しい。

問七 ○(善通寺市)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
やはり、ノーヒントではまったく手が出ず。
[43653] 白桃さん
問七のアナグラムは「クシメイスリカエ→区市名すり替え」ですよね。
私はこの書き込みの前から、「市区名すり替え」??と苦しむ。やがて、「市名繰り返す」と気づき、ARC「邇摩郡仁摩町仁万町-同音の地名が連続する住所表記-」から[42562] hmtさんの書き込みを確認したが、繰り返す回数は3回ではなく2回でもよいと判明したので、高松市や坂出市は既出だったので、「善通寺市」(善通寺市善通寺町)を解答。ちなみに、観音寺市観音寺町もあるが、丸亀市丸亀町はない(高松市丸亀町はある)。東かがわ市東かがわ町・さぬき市さぬき町はない。以上、香川県内7市の状況。

問八 ◎(三次市)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
これはなんとなく、「五十音順で県内で最後」とひらめく。市区町村プロフィールで、数県を確認後、(四国は既出だったので)中国で広島県「三次市」を解答。私にしては、会心。

問九 ○(東かがわ市)
瀬戸内海国立公園のエリアがある
やはり、ノーヒントではまったく手が出ず。
アナグラムで悩む。「背中いとい」??何じゃこりゃ。
[43534]愛比売命 さん
愛媛県北部のどの市を解答しても正解になりそうな予感。
[43599]YUTA さん
なぜ内陸の宝塚市が…と思っていたのですが、なるほど…。
新居浜市が×の理由も不明だったが、アナグラムが「瀬戸内海」と気づく。しかし、そこからはさすが私も地元。善通寺市や宝塚市の○から、「瀬戸内海国立公園」と気づき(高松市も屋島の開発行為は、公園区域のため規制が厳しいのは既知)、HPから、地元東かがわ市を解答。高松市は「問題」だ、と思い避けたつもりだったが(それは問七だった)。
[43653]白桃さん
もちろん正解なのですが、旧大内町出身者としてはまだ、ピンと来ないのです。
旧大内町ではなく、旧白鳥町・旧引田町が対象なんですね。元三本松町ではないけれど、馬篠(ベッセルおおち付近)は景色もきれいなのに(ローカルネタ失礼)。
香川県内7市は、海のない善通寺市を含めてすべて想定解であった。

問十 ○(柏原市)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
やはり、ノーヒントではまったく手が出ず。
アナグラムで「合併なし」はわかったが、香川県内7市には該当がないことは既知、そこからは自力では無理とあっさりあきらめる。Isssie先生のHPの市町村の変遷に表が掲載されていたのを記憶していたので、同サイトから目に付いた大阪府の「柏原市」で解答。Issie先生に感謝。
ただし、「いつから合併なしか、の定義」は自信なく、不安であったし、共通解発表までわからなかった(柏原市も、市制以前には合併があったし)。



最後になりましたが、出題のグリグリさん、採点者・ヒント提供者のいっちゃんさん、さまざまな多数の回答・さりげないヒントをしてくださった落書き帳の皆様に感謝いたします。楽しく参加できました。ありがとうございました。

7月27日は私も不謹慎ながら勤務中に頭をひねり、勤務中に職場のPCから書き込みをしてしまいました(そういう方も多かったようですが)。私も次回は控えようと思います(しない、とは言いません)。
[44211] 2005年 8月 16日(火)20:25:33白桃 さん
第八回十番勝負反省始末記
クイズ期間途中にもいろいろゴチョゴチョ言ってきましたので、いまさら書くのもバツが悪いのですが、恒例ということでお許しを。
今回は準備万端・体調万全で臨むハズでしたが、かなり出遅れました。ですから、金1、銅1獲得はかなり嬉しいです。なにより、ヒント前に全問完答できたのが感激!
大変な幸運に恵まれたことなんか、もうすっかり忘れております。(笑)
で、各問についていちいち細かく書くと、また今度の問題が一層難しくなるような悪寒がありますので、サラっと流します。

問一:酒田市、熱海市、岡山市、北九州市、平良市(該当しない市:七尾市、石垣市)
有人島がある(架橋・トンネルなどでつながっている島、市役所のある島を除く)
正答した市:丸亀市(11位)
千本桜さんの♪恋のメキシカンロックにまどわされ、橋ではなく、大橋のある所で探したりで、♪迷い道クネクネ~

問二:関市、大東市、有田市、光市、松山市(該当しない市:上山市、津市)
その市名に東西南北を冠する市町村がある
正答した市:久留米市(9位)
ま、この問題は定番。

問三:十和田市、足利市、伊勢市、倉敷市、日向市(該当しない市:大和高田市、井原市)
「~市駅」がある(~は市の名前でその市域にある)
正答した市:茨木市(13位)
♪いっちゃん学園広場で肩をくみながら~

問四:松戸市、高岡市、松本市、箕面市、宗像市(該当しない市:佐倉市、三鷹市)
国立大学のキャンパス(学部)がある
正答した市:浜松市(金メダル)
この手の問題は強し。得意の岡山市で答えようかとも思いましたが、大学(名)と市(名)が同じものは除く、なんてことを心配し自重。ちなみに岡山大学は全キャンパスすべて岡山市。

問五:紋別市、いわき市、白河市、喜多方市、柳川市
同音異字の町がある
正答した市:三郷市(8位)
これも良く出る問題ですね。

問六:札幌市、さいたま市、京都市、尼崎市、鳥栖市
中央競馬・地方競馬が行われる競馬場がある
正答した市:府中市(東京都)(6位)
「もちろん東京都」は余計だったか。掲示板に乗る5位までには入線したかった。(笑)

問七:登米市、白山市、三田市、大田市、高松市(該当しない市:柏市)
住所として○△市○△町がある(単に○△市○△や○△市○△n丁目は除く)
正答した市:府中市(広島県)(8位)
「奇跡的幸運」で正答となったが、「道県名と道県庁所在地名が異なる道県に在る市」とか「市角形に出てくる市」とかおかげ様で十分悩まされました。

問八:四街道市、四日市市、八幡市、八尾市、八幡浜市(該当しない市:八千代市、四條畷市)
都道府県で五十音順で最後の読みの市
正答した市:丸亀市(4位)
これは比較的早く解りました。

問九:宝塚市、和歌山市、倉敷市、大洲市、北九州市
瀬戸内海国立公園のエリアがある
正答した市:岡山市(7位)
これも名県ラッキー。倉敷市が該当するなら岡山市も大丈夫。これ白桃の格言です。

問十:室蘭市、相模原市、羽曳野市、芦屋市、豊見城市(該当しない市:宇土市)
合併経験がない(市制施行当日の町としての編入も合併経験とみなす)
正答した市:浦安市(銅メダル)
私としては、「単独市制施行かつ、以後合併経験がない」と2つの独立条件を満たす市を探す問題だと今でも考えております。
グリグリさんのように付帯事項で片付けると、「該当しない市」に小松島市なんかを挙げる必要もありませんが…いちゃもんつけてすみませんf^^)

グリグリさんへ
次回はもう少し優しい問題にして下松市
[44210] 2005年 8月 16日(火)17:22:27ぢゅの さん
地震で足止めされました
13日~16日の予定で岩手県の実家に帰省していましたが、
地震で東北新幹線がストップし復旧の見込みが立たないため
今日中に東京に戻れなくなりました。

仕方がないので休暇を明日まで延長して明日ゆっくりと戻る予定です。

地震発生当時はまだ実家にいたので幸いでした。
新幹線の乗車中に足止めされていたらと思うとぞっとします。

実家周辺の震度は4~5弱のようです。
棚の上に載せていたものがボトボト落ち、屋根瓦が一部落ちた他は特に被害はありませんでした。
[44209] 2005年 8月 16日(火)16:28:45清い26号 さん
元自治体の飛び地
このような飛び地もあります。
同一市内で、ある地区内(町名や字名ごとの)に別の地区の飛び地がある場合
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=137%2F37%2F10.051&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=34%2F41%2F25.085&
(浜松市舞阪町舞阪(旧・浜名郡舞阪町)の中にある同市篠原町の飛び地)

ここの場合、養殖場の内の一つだけが飛び地になっていますが、どうしてこのようなことになったのでしょうか。

なお、同一自治体内の飛び地はたくさんありますが、それをコレクションにするのはいかがですか。

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=137%2F40%2F06.012&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=34%2F40%2F54.112&
(浜松市篠原町の本体)
[44208] 2005年 8月 16日(火)13:42:33matsu さん
職業由来町名・所在地など
[44151]笠津前浜さん
地名コレクション編集作業お疲れ様です。
所在地を個別に確認して行きますので、情報がありましたら教えてください。
私が提供させていただきましたものをわかる範囲で。
1.連尺・連雀
  東京都三鷹市上連雀・下連雀
  静岡県浜松市連尺町
  愛知県岡崎市連尺通
2.麻績
  長野県東筑摩郡麻績村
3.調布
  東京都調布市
  東京都大田区田園調布
他にもあるとは思いますが、参考までにあげさせていただきます。

いくつかの市で「職人町」「職人」と言う町名があるようですが、これは対象となるのでしょうか?職人て職業か?という気もしますが、一つご検討ください。
(既出であればごめんなさいです)

※ここ何回かは地理とは何も関係ない書込みばかりでしたので、少し軌道修正です。

では、また。
[44207] 2005年 8月 16日(火)13:35:13烏川碧碧 さん
十番勝負【第八回】 感想というか何というか
東京でも長い間ゆれていましたから、随分と心配になったものです。


さて、私も感想文というのか、今回の十番勝負を振り返って。

(問題番号の後の数字は回答順、印は、◎…ノーヒント正解 ○…ヒントありで正解)


問一 6-◎

しばらくは「橋」に引っ掛かってしまったものの、結局は [43261] 千本桜 さんがヒントになりました。「橋」だから×、となると、そうか陸地とつながっていない島か! と。岩に近いような無人の小島なら幾らでもありそうなので「有人島」と判断し、半ばヒントのつもりで「志摩市」を回答。

問二 

想定解終了で回答できず。出題翌日の土曜日は午後遅くなってから問題に取り組んだのですが、すでに午前中に片付いてしまっていたとは……。分ってみれば、どちらかといえば易しい問題。前夜もっと粘っていれば十問完答もかなっていたかも。戦略ミスかなあ。

問三 2-◎

いつも回答が集中する問題は避けがち(既出解チェックが面倒&たぶん易しいのだろう&メダル狙いが先)なのですが、前回それで完答できなかった(問五)こともあって、今回は早めにチャレンジ。いっちゃん学園での出題があったことから、すっと回答できました。

問四 9-○

地元・松戸市に千葉大園芸学部があること、米子が松戸と同パターン([43358] いっちゃん さん)ということなどから、大学・学部関係はずっと模索していたのですが、結局、ヒントが出るまでお手上げでした(直前の回答から丸2日もあいてしまった)。無念。

なお、[43566] で高岡市に引っ掛かっていたのは、1)富山大学のキャンパスが高岡にもあったのは随分と昔のことであったこと、2)高岡短期大学が富山大学の学部の一つになるのもまだ少し先のこと――という2点でした。よくよく考えれば、短大を勝手に除外する理由なんてないのですけれどね。

ついでながら、柏市([43574] TAMEM さん)が最初×にされたのは、[43647] いっちゃん さん で説明があったように気象大学校のためではなく、(“CEO”からの指摘事項と思われる)東大の柏キャンパスには学部がない(大学院の研究科と各種研究所等のみ)、ということによるものと判断していました。

問五 1-◎

紋別市-門別町のペアに気が付いたところから、共通項に到達しました。金メダルの[43215] yamada さん に遅れること何と9秒の銀メダル。ちょっと嬉しい銀色でした。

問六 5-◎

これは先に回答された方々のコメントから共通項に到達。該当する市を探すのに手間がかかりました。

問七 4-◎

登米市登米町、白山市白山町――と市名と読み方が違うことに気づいたところで、後が続かずに考えることしばし。ああ、そうか、読みは関係ないのだなあ、とひらめいたところで1年ぶりの金メダル。

回答した鳥羽市には、「鳥羽市鳥羽町」と「鳥羽市鳥羽」と両方ともあることから、どうやら他の参加者を混乱させてしまったようで。失礼いたしました。

問八 3-◎

読みで最後かなあ、とは早くから疑ってはいたのですが、一方で、そんな簡単でいいのか? との疑いも。「該当しない市」が2つあったのが引っ掛かっていたのですね。結局は、えいやっ、と前橋市を回答して金メダル。実は、よく検証しないまま [43247] EMM さん の「夕張市」を北海道のラストと思い込んでしまっていたので、採点結果を見るまでは正解でも銀メダルと考えていました。

問九 8-◎

出題も既出解も西日本に集中。あやしい、とは思いつつも、なかなか道が見出せず。すべて瀬戸内海周辺の市であることから、海(瀬戸内海)に接している市? とも思っても、宝塚市は内陸だし、じゃあ水系関係か? とも疑って([44195] 稲生 さん も触れていますね)みても、それじゃあ瀬戸内海の境界はどこだろう? と。

あの辺から適当に答えてもあたるんじゃないだろうか、との誘惑にあらがっているうちに、大分市から瀬戸内海国立公園に気が付き、そのまま瀬戸内市を回答。

問十 7-◎

やはり村から単独市制を行った芦屋市・豊見城市が気になるも、前回の問七にも出てきていた相模原市(町が合併→市)が出題にはいっていることから、しばらく思い悩む。でも待てよ、相模原市だって、その後の合併はないよな……、と気が付いたところから、白井市を回答。


毎度のことながら、[44196] JOUTOU さん のおっしゃるように、

最初は解答できる問題があるなんて想いもしませんでしたから。

というのが私も率直に思うところです。ところが不思議なもので、問題や既出解を眺めているうちに、手探りの暗闇の中でもあちらこちらに思考が広がり、出口に向ってたぐるべき糸の端っこをつかまえることができたりして楽しいのですね。
[44206] 2005年 8月 16日(火)13:34:41スナフキん さん
かなり恐怖を感じる揺れでした
昼前の大揺れ、さすがに今回はかなり恐怖を感じました。ここのところ頻繁に地震が起きているせいもありますが、何といっても揺動時間が異常に長く、いつもなら収束するはずの時間が経過してもなかなかおさまらないので、慌てました。[44204]でN-Hさんの書かれている
いやなゆれ方
という感想を私も強く持ちました。地震の強さを示す尺度にはマグニチュードと震度がありますが、今回の地震はそのものさしだけでは計れない被害が出ていそうです。現に、震度が4程度だったとされる埼玉県加須市でも木造家屋が一部倒壊しています。揺れの程度がさほどでなくとも、揺動時間が長引けば及ぼす影響が増大することを、テレビの映像からまざまざと見せつけられました。津波注意報は解除されたようですが、引き続き余震の心配は残るほか、何といってもお盆のUターンラッシュと地震による交通機関への影響が重なっており、混乱は避けられそうにありません、こちらも心配です。
[44205] 2005年 8月 16日(火)12:47:53EMM さん
職業由来町名コレ情報提供・ほか
東北の地震はかなりでかかったようですね。
東北方面のみなさんは大丈夫だったでしょうか?

さて、わたくし12~14日は出かけておりまして、11日はその準備、15日は疲労&墓参りで書き込みできずにおりました。
その間の書き込みに関していくつかレスをつけたいのですが、まずは取り急ぎ。

[44068][44151] 笠津前浜さん
職業由来地名コレクション、いよいよ本格的に動き出しましたね。
私も引き続いて可能な限り協力させていただきたいと思っています。
主に地元中心になっちゃいそうですが。
ということで、地元関連でふと思い出した未出の職業由来地名を一つご紹介したいと思います。
朝廷からいろいろなところに派遣される使いのことを「勅使」と言います。
この勅使にちなんだ地名が加賀市にありまして、そのものズバリ「勅使町」です。
人名呼称に転化したものではなく、加賀国府への勅使の宿泊場所だったか何かがあって付いたと言うことだったはずなので(これはもう一度調べなおしておきます)、直接の職業(業務?)に由来していることになります。
加賀市の他には高松市にも勅使町があるほか、大字・小字としてまだ何カ所かあるようです。
いかがでしょう?
[44204] 2005年 8月 16日(火)12:44:35N-H さん
震度の頂点と震源の差
ここ1ヶ月ほどご無沙汰しておりました。
なんとなく十番勝負がはじまると敬遠しちゃう傾向にあるなあ。

さて、先ほどの地震ですが、横須賀市の私のオフィスでもかなりゆれました。
それにしても揺れの長い地震だったようですね。いやなゆれ方でした。

ところで、皆さんあまり気づかなかったと思うのですが、今月7日未明に関東地方であった地震をご記憶でしょうか?
これです。
実は私はこの地震、ものすごくゆれて大変びびりました。
それというのも上記リンクの震度4の地点を見ていただきたいのですが、震度4を記録したところはたった1箇所だったのですが、私はまさにこの「神奈川区白幡上町」にごく近い「神奈川区白幡仲町」にいたのです。
地震が起こった直後、これは大変な地震に違いないと確信したのですが、何のことは無い、自分が「震度の頂点」にいたのでした。
一方この地震の震源は千葉県北西部で、そのあたりの震度はわずか2。こういうこともあるんですねえ。
[44202] 2005年 8月 16日(火)12:33:28【2】miki さん
地震速報
さすがはNHKですね。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/16120700391.html
では「神栖町」のままになっていたのに、地震速報の字幕で「神栖市」に直して伝えていましたね。
[44201] 2005年 8月 16日(火)12:23:54牛山牛太郎 さん
地震。
みなさま、こんちはでございます。

台所に居たところ、突然ゆれました。
うち(柴田町)のほうは「震度5弱」と出ましたが、体感では、3~4ぐらいに感じました。
同じ郡内の川崎町が「震度6弱」ということでしたが、TVで見て驚いたぐらいです。
ただ、ゆれている時間がとても長かったようです。おさまるまで、2~3分ぐらいですね。

他のところでは、どうでしょうか?みなさまは、大丈夫でしょうか?
[44200] 2005年 8月 16日(火)11:57:00【1】右左府 さん
地震
 のんびり皆さんの十番勝負感想文を読んでいた所、何やら揺れを感じました。いつも地震が無くても揺れを感じる変な体質なので最初は気にしませんでしたが、どうもおかしい。そばにいた家族に「揺れてない?」と聞くと、やはり揺れてるとの返事が。すると、大きな横揺れに変わり、家が軋んでる……。(築20年超だしなあ。)
 ……って、何やら呑気な事を言ってる場合ではないようです。すぐにテレビを付けると、既に字幕で速報が出ており、間もなく緊急ニュースが。宮城沖が震源との事。川崎町の震度6弱をはじめ、かなり強い揺れが観測されています。津波警報まで出ているではないですか。ここ能代でも震度4。皆さんは大丈夫でしょうか。

 以上、能代から緊急報告。(駄文御免)

 ※語句訂正、情報追加など。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示