都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [45900]〜[45999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[45900]〜[45999]



… スポンサーリンク …

[45999] 2005年 10月 22日(土)17:46:43たもっち さん
十番勝負
ヒントを待っていました(笑)。

問四:釧路市

アナグラムを解く過程で、一度、「どくいり○○○」というのを思いついてしまって、しばらくそこから離れられなくて困りました。特にこれから解かれる方、決してこの伏字を解いてはなりませぬぞ(謎)。
[45998] 2005年 10月 22日(土)16:59:09むじながいり さん
なんだかんだであと一問?
問10:大月市
[45997] 2005年 10月 22日(土)16:54:1188 さん
十番勝負の(次回からの)解答方法の提案です。
これは皆様への提案です。

特に私のように、皆様のさりげないヒントを参考にするときや(頼ってばかり、という説もあるが)、答え合わせをしていない段階での既出解を確認するときなど、過去の書き込みを皆さんも確認されることと思います。
また、グリグリさんや、いっちゃんさんが答えあわせをするときに、もれがないように、

○ 問一
× 問1、問1、問題一、問題1、問題1・・・

と、皆さんで統一しませんか?

第八回のときの、[43401]なると金時 さん の書き込みを元に、提案させていただきました。こう徹底すれば、お互い便利なのではないか、と思いました。

タイトルを統一する、という方法もありますが、皆さんも、解答をひらめいて書き込むときは、急いでいると思うので、この方が便利か、と。
[45996] 2005年 10月 22日(土)16:34:43なると金時 さん
第九回十番勝負
長い沈黙を破って入魂の一答(`・ω・´)。
問十:彦根市。
山形市はねえ…まあ大目にみるってことで。
[45995] 2005年 10月 22日(土)16:03:58むじながいり さん
十番勝負
問5:あきる野市
問7:島田市
ところでこの問題どこかでありませんでした…?
問9:多摩市!
みんなどれも難しい難しいって言っていたのでこんな単純な解は頭から外してしまってました。
[45994] 2005年 10月 22日(土)15:48:32seifuhiro さん
続・地名コレクション
連続書き込みで失礼致します。

[45958] EMM さん

ご指摘、ありがとうございました。ということで、早速地名コレクションのページを開けてみると、内容の濃さにとてもビックリ!しました。それらを見て私の[45936]の「~郎丸」コレクションではさすがに地名コレクションに登録するのは少し、というかかなり物足りないかなというのが正直な感想です。十番勝負の影響もあって印象が薄い今では、[45358]白桃さんの「生のつく地名コレクション」や、[45867]まかいのさんの「大宮のつく地名コレクション」などが提案されていますが、去年ではもっと盛り上がっているときがあったのですね。感心させられました。

ところで、渓谷について奈良県はゼロになっていますが、御手洗渓谷はどうでしょうか。もし、よろしければ追加をお願い致します。
[45993] 2005年 10月 22日(土)15:30:53むじながいり さん
出尽くしてしまうと困るので
ストレートに
問6:和光市

ところでヒントは明日だと思いました。
[45992] 2005年 10月 22日(土)15:17:45seifuhiro さん
第九回全国の市・十番勝負
やっとわかった!!! 間に合った・・・・・。

問六:菊川市

関西の人間にとってこの問題はかなり難しかった。
[45991] 2005年 10月 22日(土)15:05:3988 さん
十番勝負
問四:鹿児島市

これでヒントの出た八問完答のはず。あと問八・問十は、第二ヒント待ちです。
私にとって、十番勝負は「アナグラムを解く」のがクイズなのかな? 前回(第八回)もほとんどそうだったし・・。
[45990] 2005年 10月 22日(土)14:31:54今川焼 さん
第九回十番勝負【解答】
問四:高山市
問五:燕市
問七:村山市
問九:高山市

アナグラム解きも結構むずかしいです。
[45989] 2005年 10月 22日(土)14:25:55YSK さん
十番勝負
問四:仙台市
[45988] 2005年 10月 22日(土)14:04:36かすみ さん
手短に業務連絡
[45943]稲生さん

御指摘の部分直しました。

(なんでか通仙峡の場所だった…。ε- (´ー`*) )


わたしの下書きツールはメモ帳で、単語登録している「||||||」(←カラムの区切り分)を一気に入力してから
隙間に言葉を埋めていく作り方をしてますね。(笑)
[45987] 2005年 10月 22日(土)13:53:12なると金時 さん
休眠状態
ヒントが出たので、最後二問でまた横一線かなあ。
いくつか試してはいるんですが、答えにたどりつかない…
とはいえ、問題作成の手間を考えたら、ヒントなしでしばらく放置も十分ありだと思うけど。
気分転換に[45986]BEANさんへ。
三郷市という答えは捻って考えすぎかと思われます。橋本市はそれより単純な理由で○です。
[45986] 2005年 10月 22日(土)13:37:27BEAN さん
十番勝負解答 9-I
問四:宮津市

問六の三郷市は橋本市と同様なはずなのですが・・・
[45985] 2005年 10月 22日(土)13:34:06【2】般若堂そんぴん さん
十番勝負
問九:村山市

【ニュース】
全国落書き帳運営委員会は,今回の十番勝負における消極的態度に問題があるとし,般若堂そんぴんに対する「地理好き」認定を取り消す可能性のあることを示唆した.
なお般若堂そんぴんは19日夕食にスギヒラタケの味噌汁を食したために思考力が鈍った,などと訳の分からないことを口走っていると言う.

【誤字訂正】
[45997]88さんの御提案を受けて修正】
[45984] 2005年 10月 22日(土)13:25:39らるふ さん
十番勝負
問四:飯田市
[45983] 2005年 10月 22日(土)12:41:59BEAN さん
十番勝負解答 9-H
問五:高石市
問六:三郷市
問七:水戸市

そっちだったのか・・・ならば問六に枚方はないなあ・・・
[45982] 2005年 10月 22日(土)12:41:38小松原ラガー さん
第九回十番勝負
立て続け、何度もすみません。

問七:蕨市

大津市も日南市もそれぞれ別の理由でアウトなのですね。
[45981] 2005年 10月 22日(土)12:26:04らるふ さん
十番勝負
問六:富士見市
最初から「富士見」に惑わされていたのに。
[45980] 2005年 10月 22日(土)12:06:02小松原ラガー さん
第九回十番勝負
[45979] 白桃 さん

[45974]小松原ラガー さん
問九:中間市
は、[45968]で、88 さんが答えられております。

すみません。私も気がついて、改めて答えなおそうとしたら、既に上記ご指摘が・・・

ということで、改めて

問九: 生駒市

でどうでしょうか。
[45979] 2005年 10月 22日(土)12:01:47白桃 さん
小松原市
小松市と松原市が合併したらタイトルの名前になるのでしょうか?

[45974]小松原ラガー さん
問九:中間市
は、[45968]で、88 さんが答えられております。

昨晩のジョイントコンサートの疲れか、遅く起きてしまいました。せっかくのヒントですが、肝心の八と十がないので私にとって意味がありません。それにしても、問題そのものより難解なアナグラムがありますね。(笑)
[45978] 2005年 10月 22日(土)11:52:31inakanomozart さん
Nippondaira
[45940] 2005年 10月 21日(金) 21:52:52  紫魔法師さん
【その5】静岡ローカルのCMに「日本平ホテル」があるのですが、東名のPAなどの読み方の「にほんだいら」ではなく「にっぽんだいら」と読んでいたこと。そういえば、静岡駅の南口(新幹線側)駅前に「私が今までに見たこともない漢字」が入った看板があるホテルがあったっけ。どんな字だったか、もう忘れてしまったので検索できませんでした(笑)。
[45947] 2005年 10月 21日(金) 23:55:44  稲生さん
【その5】については、inakanomozartさんの方が、詳しいかと思いますのでお譲りいたします

しばらく隠遁していようかと思っていたのですが、稲生さんに連れ込まれてしまいました。(笑)
それはともかく、地名としての「日本平」は「ニホンダイラ」でいいと思われます。
一方ホテルの方は、その昔は静岡市用宗にあった竹田企業(四半世紀以上も前のことなので、字の方は自信がありません。)という会社で持っていました。
その当時の正式名称は、たしか「竹田企業日本平観光ホテル」で「日本平」を「ニッポンダイラ」と読ませていました。
その後、本体の会社が経営不振でホテルの経営者が変わってからも「ニッポンダイラ」の読みは承継されて現在に至っています。
このホテルを除いては、ことごとく「ニホンダイラ」なのに、なぜ「ニッポンダイラ」にこだわるのかは私も知りません。

静岡駅南口から数百メートルの範囲には、小田急系の大きなホテルが1つ、ビジネスホテルが10軒ほど、その他特殊用途のホテル(?)が1軒(もっとあるのかも知れませんが、縁がないので詳しくありません。)あります。
しかし、ほとんどカタカナ名で、むずかしい漢字のホテルはなかったような気がします。
もしかしたら静岡駅より、むしろ東静岡駅に近い駿河区曲金六丁目にある「ホテル時之栖」のことでしょうか?
「時之栖」でしたら「トキノスミカ」と読み、沼津市に本社のある食肉加工の米久グループの一員です。「米久」ではなじみがない方でも「御殿場高原ビール」や「おむすびの天神屋」と同じグループと言えば分かる方もいらっしゃるかも知れません。(天神屋は、もともと静岡市の会社ながら経営不振で米久の傘下に入った。)

ちょっと話がそれますが、静岡市の「井川」は静岡以外の方は、みな「イガワ」と読んでいるのかなぁと、テレビで井川投手の名が出るたびに思います。
[45977] 2005年 10月 22日(土)11:48:5188 さん
十番勝負
問七:国分市

・・アナグラム、あとひとつ・・
[45976] 2005年 10月 22日(土)11:45:55らるふ さん
十番勝負
問三:津市
問五:大東市
ヒントのおかげです。
[45975] 2005年 10月 22日(土)11:31:45ソーナンス さん
十番勝負
問三:足利市
奈良市・橿原市が該当しない理由は調べてビックリ。
確かにこれでは該当しないですね。
[45974] 2005年 10月 22日(土)11:22:16小松原ラガー さん
第九回十番勝負
小松原ラガーです。

問九:中間市

実は、以前に議論になった時、あまりついていけずに斜め読みしていました。
[45973] 2005年 10月 22日(土)11:21:00YSK さん
十番勝負
私が不得意な分野の問題のようで、ヒントをいただかなければ絶対に解に辿り着けなかったと思います。解が残り少ないようなので、そのままの場所を1つ答えます。

問六:淡路市
[45972] 2005年 10月 22日(土)11:16:04ソーナンス さん
十番勝負
問2:防府市

確かに分ってしまえば単純ですね…^^;;
[45971] 2005年 10月 22日(土)11:12:38稲生 さん
政令指定都市
[45923]烏川碧碧さん
大阪府堺市が来年4月に政令指定都市に 全国15番目
堺市は美原町と合併したのが、本年2.1ですから、合併後わずか1年2ヶ月で政令指定都市への移行が実施されるのですね。堺市は以前から、区が設置されることを前提に支所が設置されていると聞きましたので、早くから政令指定都市になるための準備が整っていることが、評価されたのでしょう。

[45963]がめらさん
[45923]で烏川碧碧さんがリンクしてくれた朝日新聞の記事には、しっかり浜松市のことも記載されていますが・・・
[45970] 2005年 10月 22日(土)11:01:50小松原ラガー さん
第九回十番勝負
小松原ラガーです。
ヒントが出て少しわかりました。

問五:花巻市

しかし今回は(今まで以上に)問題もヒントも洗練されててすばらしいです。
(て、まだ感想モードじゃないですね。失礼しました。)
[45969] 2005年 10月 22日(土)10:54:24稲生 さん
騙されやすい人
十番勝負の問六・三度目

綾瀬市

今までの答えは、いいところまでいっていたのに・・・
もう、すっかり騙されました。
やっぱり、田舎モノは駄目ですね。
[45968] 2005年 10月 22日(土)10:42:1288 さん
十番勝負
問九:中間市

あとアナグラムを2問読解せねば・・
[45967] 2005年 10月 22日(土)10:24:51【1】Issie さん
ながれもきよき しらかはのみづ
[45929] matsu さん
同じ福島県内に西白「河」郡とあります。この「川」と「河」の使い分けは何故でしょうね?

明治の初めに,たとえば新潟県の「蒲原郡」が“北・中・西・南”に4分割(“東”蒲原郡 は福島県に所属)のとは違って,「東白川郡」は「磐城国白川郡」,「西白河郡」は「磐城国白河郡」という,もともとお互いに別個の郡だったからだと思われます。

古代・律令制の時代から中世までは,現在の“両しらかわ郡”だけでなく 石川郡 の区域も含めた領域が「白河郡」と呼ばれていたようです。 恐らくは中世の後半,特に戦国期あたりにこの郡が細分され,江戸時代の元禄期までに「石川郡」「白河郡」「白川郡」が鼎立するようになりました。
「白河郡」と「白川郡」の並立状態は江戸時代を通して続き,松平定信で知られる 白河城下 は「白河郡」,しばしば譜代大名の左遷の地などとも言われる 棚倉城下 は「白川郡」の所属とされていたようです。

明治初年に 陸奥国 が分割されたときに,白河郡・白川郡 は 石川郡 ほかとともに「磐城国」に編成されました。奈良時代にごく短期間 陸奥国 南部が分割されたときには 白河郡 は「石城(いはき)国」ではなく「石背(いはしろ)国」に所属していたようです。明治の分割の際に,「中通り」(…という表現はまだ生まれていないと思いますが)のうち南部の3郡だけが「岩代国」ではなく「磐城国」に属するようになったのは,なぜなんでしょうね。
(そういえば,田村郡 も 磐城国 所属でした。この辺りならば,「阿武隈川が境」で理解できるのですが,岩瀬郡 と 西白河郡 の境界はそのようなはっきりしたものがないのですよね。
以前にも書いたことなのですが,明治の奥州分割,藩政時代の境界も引き継がず,現在の県境にも引き継がれず,じつに不思議な分け方です。)

明治4(1871)年7月[旧暦]の廃藩置県の後,11月の府県統合で 白河郡 は「二本松県」,白川郡 は「平県」の所属となり,2つの「しわかは郡」はそれぞれ別の県に所属することになりました。ところが,1876年に 磐前(いわさき)県(平県が設置直後に改称) が,会津の 若松県 とともに 福島県(二本松県が設置直後に県庁[予定地]移転,改称)に統合された結果,ふたたび「しらかは郡」の両立という状態になり,1878年の 郡区町村編制法 による郡の再編でそれぞれが「西白河郡」「東白川郡」となるまで,短い期間ではあるけれどもその状態が続いていました。
[45966] 2005年 10月 22日(土)10:18:2988 さん
十番勝負
問三:鹿児島市

連続書き込み、見苦しくて申し訳ありません。
[45965] 2005年 10月 22日(土)10:10:5588 さん
十番勝負
問五:大田原市
[45964] 2005年 10月 22日(土)10:02:1488 さん
十番勝負
問六:八幡市

そういうことですか・・・ヒント頼りでした。
[45963] 2005年 10月 22日(土)09:58:08がめら さん
堺市 政令指定都市へ
今朝の朝日新聞に堺市の政令指定都市以降に関する記事が掲載されました。
しかし、堺市に続く都市として、新潟市と岡山市が挙げられていますが、浜松市についての記述は全くありません。なんででしょう?
[45962] 2005年 10月 22日(土)09:52:01オーナー グリグリ
第二回オフ会開催記念【第九回】全国の市・十番勝負(第一ヒント)
[45955] 2005 年 10 月 22 日 (土) 03:19:22 オーナー グリグリ
さて、さすがに一週間が経過しましすのでヒントを出すことにします。
メダルが確定していない問八と問十を除く残り8問について明日の午前中にヒントを出すことにしましょう。
ヒントはいっちゃんさんが提供してくれました。問八と問十については日曜日まで様子を見てメダルが残っているようでしたら、私からヒントを出すことにします。ちょっと難しめのヒントにします。
ということで「第一ヒント」のアナグラムヒントを出します。メダルが確定した8問が対象です。なお、EMMさんからもアナグラムヒントの案をいただきましたが、いっちゃんさん提供のものと厳正に(笑)比較評価した結果、次のような採用となりました。ご了承ください。なお、EMMさんの問二のヒントは秀逸だったのですが、残念ながら共通項から少し外れていましたので、涙をのんで不採用としました。なお、「アナグラムヒント」とは、ヒントの文字を並べ替えることにより、共通項に限りなく近い言葉になるというものです。

問一恐ろしい生物.....「猛毒キング」もうどくきんぐいっちゃんさん提供
問二気が乗らない.....「損な承知」そんなしょうちいっちゃんさん提供(グリグリ修正)
問三レンジがなくて.....「甥が保温」おいがほおんいっちゃんさん提供
問四旅行が好きで.....「今度チリ行く」こんどちりいくいっちゃんさん提供
問五暑そう.....「那覇の秋」なはのあきいっちゃんさん提供
問六メモしなきゃ.....「手帳使う時」てちょうつかうときグリグリ作成
問七暇な仕事.....「週一のジョブ」しゅういちのじょぶEMMさん提供(グリグリ修正)
問九88ヶ所巡り.....「精進の旅」しょうじんのたびグリグリ作成

と言っていたら、問十に銅メダルが出ましたね。でも、問十のヒントはもう少し保留にしましょう。
[45961] 2005年 10月 22日(土)09:39:02湾岸太陽族 さん
第九回十番勝負
問十:堺市

ブロンズメダル~(祈
[45960] 2005年 10月 22日(土)06:41:12稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問六・大和市

前回答えた旭市は、100%以上正答する自信があったのですが、バツをもらってしまいました。
なんでだろう?
[45959] 2005年 10月 22日(土)05:31:06EMM さん
全国の市十番勝負(第九回)の解答
これも思いついた事が少なくとも1ヶ所は当てはまらないようなので、多分ボケ倒し2号になりそうですが…

問八(再答):金沢市………??????????
[45958] 2005年 10月 22日(土)05:27:20【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・号外
[45936] seifuhiroさん
最近、詳しくはよくわかりませんが、「地名コレクション」が流行っているみたいですね。
地名コレクション編集長としてコーナーの啓蒙活動に参りました。
地名コレクションは2003年7月に設置されたコーナーで、「半島」コレクションを皮切りに徐々にコレクション数が増えていき、現在93件のコレクションが登録されています(このほかに準備中のものがいくつか有り)。
コーナーの発案者はグリグリさんで、それだけでも「都道府県市区町村」の中でも重要な位置を占めるコンテンツと言っていいかと思います。
(アクセス数的にはちょいと地味目ではありますが…)
これを機にごひいきのほどよろしくお願い申し上げます。

各コレクションへの情報提供は大歓迎です。
ただし、各コレクションごとに編集方針が異なっているので、説明文やすでに収録されている地名を先にご覧になって頂いた上でご投稿下さいますようお願い致します。
(投稿内容が担当者の編集方針に会わない場合は投稿が不採用となる可能性もあります)

また、新コレクションの提案も受け付けています。
(実際の作成に手を挙げて頂くとなお有りがたいのですが、これはメンバー登録をしていることが必須となります)
なお、ご提案に際しては編集長より「具体的に編集に入る場合、問題となるところはないか」「どうまとめれば取り組みやすいか」など、いろいろと意見出しをさせて頂いていますのでご了承下さい。
(中身によっては「即採用!」となる場合もありますが)

#「○郎丸」はそのまま採用しても良いようなまとまり方です。
というか、実は編集者としてのEMMが次の次ぐらいに取り組もうかな、と考えていた案と似ているので「うわっ」と思ってしまいました。
ただし、私の腹案はちょっととっかかりが違いまして、「太郎」「次郎」…「十郎」までのつく地名を網羅しようと言うもので、想定していたタイトルは「太郎次郎」コレでした。
例えば「野口五郎岳」なんかも対象になるものです。
でも取りかかるとしても来年に入ってからかな、と思ってたので、今のところは一切さわっていない、まさに「腹案」の状態でした。
どっしよーかなー。

#地名コレクション第1号である「半島」コレクションに絡む書き込み第1号は[18426]グリグリさんの書き込みでした。
なお、こういったコレクション的コンテンツについてはグリグリさんはかなり前から構想を持っておられたようです。
グリグリさんの過去の書き込みを捜してみると[466]ですでにコレクション的なものに言及されています。
ただし、この時は「市の名前」限定的な話で、内容的には市区町村雑学に直結しているようです。
現在の地名コレクションに近い内容の構想が初めて出てきたのは[3148]のようです。

#地名コレクションに関して一番盛り上がった感があるのは、私としては2004年7~9月だと思います。
この間の新規コレクションの立ち上がり数が群を抜いていますので…
ちなみに、2004年7月が21件、8月が8件、9月が11件です。



[45945] みやこ♂さん
怪現象
ほんのわずかの間にカウント数が倍になってしまうとは…何なんでしょう?不思議ですね。
何かのクイズ番組で問題が出たとか?まさかねぇ。
でも、何だか分からないけどぼつぼつっとアクセスが集まる事ってあるのかもしれません。
木曜に私のホームページ中の湯島天神のページに突然今までにない(とは言っても0~3件が20数件になった程度ですが)アクセスがあり、悩んでいます。
どうやら「男坂 女坂」で検索されている見たいなんですが…何なんだろう…



[45952] みやこ♂さん
みやこ♂流「簡単:地名コレクションの作り方」
やぁ、みやこ♂さんは一太郎を使ってるんですか。
私はロータス123を使って編集しています。
私も真似して別稿で「EMM流:地名コレクションの作り方」をご紹介しようかな?
でも眠いので、とりあえず一寝入りしてから…
[45957] 2005年 10月 22日(土)03:52:34G さん
第二回オフ会開催記念【第九回】全国の市・十番勝負
問五:足利市

豪快にハズしまくってます。(^_^;) 怖いものなくなってきました。(?_?)
[45956] 2005年 10月 22日(土)03:24:35まかいの さん
○宮コレクション
「○宮コレクション」をなんとか形にして、地名コレクションにリリースしました。
とは言うものの、とりあえず「一宮」のみでスタートです。
まだまだ修正の余地はたくさんあり、徐々に改良していきますので、よろしくお願いいたします。
[45955] 2005年 10月 22日(土)03:19:22オーナー グリグリ
ヒントを出します(予告)
十番勝負の採点を終了しました。メダルはまだ3個残っています。問一は想定解が残り3市です。
さて、さすがに一週間が経過しましすのでヒントを出すことにします。
メダルが確定していない問八と問十を除く残り8問について明日の午前中にヒントを出すことにしましょう。
ヒントはいっちゃんさんが提供してくれました。問八と問十については日曜日まで様子を見てメダルが残っているようでしたら、私からヒントを出すことにします。ちょっと難しめのヒントにします。
[45954] 2005年 10月 22日(土)02:17:50【2】EMM さん
頭がウニ
やはり拙稿[45946]の解答はボケ倒しに終わったようです。
げに悩ましきは問八よ。う~~む。

※以下追加。
問八って、JOUTOUさんの「難問ランキング」でいくと個人戦・団体戦ともぶっちぎりの1位になっているのと違いますか?
私の問十の独り占めランキングの記録なぞ目じゃ有りませんぜ…
[45953] 2005年 10月 22日(土)02:09:19futsunoおじ さん
Re: 重ねてみました。
[45939] 烏川碧碧 さん

 私の考えでは地図会社の地図って、みんな国土地理院の地図を基にして、そこに独自の情報を付け加えて作成しているように思えます。 ですから川の流れが重ねると一致するのは、不思議なことではないのでは。

 それから自然の川の流れは、浸食・堆積の作用で年月とともに蛇行は大きくなる方向に進みます。 それが限界まで達したところでショート(短絡)して、三日月湖が残る。 (そんなことを昔、学校で教わったような。) これを繰り返して、川は徐々に変貌して行くように思います。
[45952] 2005年 10月 22日(土)01:42:52みやこ♂ さん
みやこ♂流「簡単:地名コレクションの作り方」
きっと地名コレクション編集者の方々は,当たり前にやっていることとは存じますが・・・・・。

まず,ヤフー地図を用意しまして,例えば「乗越」を検索します。
出てきた地名を(わたくしの場合は)一太郎にコピペします。
で,一つ一つの地名の間でリターンキー(世代バレバレ?)を空打ちし,数行ずつ(記載しようとしている項目の数だけ)空けます。コレで準備完了。

そしましたら,ヤフー地図に戻って,コレとおぼしき地名をクリック,地図画面に移ります。
左上の市町村と,リンク先のアドレスもコピペ。空けてあった行に貼り込みます。地図は最初,1/8000で出るようですので,お好みでスケールをチョイス。
思いついたことなども,別の行に適当に書き記しておきます。

以上の工程を繰り返し,ひととおり写し終えたら日本語入力をオフにし,地図リンクの行には[ ]やら:を,各行の頭には空白行も含めて|を打ち込んでゆきます(ここでは全角で例示しています.)。
打ち込みながら「改行マーク」を消去し,一つの地名が1行になるようにします。

で,全体を一気に地名コレクション編集ページにコピペすると・・・,あ~ら不思議,あっという間に(とりあえず)地名コレクションができてしまうのです。

あとは項目を整理したり,文を校正したりするだけ。


[45945] で,まだ制作途中の「乗越」コレクションを皆さんにアナウンスしたのは,ここまで1時間とはかかっていない,ということをお示しするためでした。
どうです,簡単でしょ?「乗越」を例えば「薬師岳」「薬師山」で検索すれば,あっという間に「薬師という山名」コレクションだってできてしまうわけです。

・・・どなたか,手を挙げないかな・・・。
[45951] 2005年 10月 22日(土)01:29:53いっちゃん さん
季節はずれの桜と桃
問八に翻弄されているだけでは癪なので。

[45940]紫魔法師さん
【その2】
片側1車線の道路で、対向の右折車を待って停車する車が普通にあること。それだけ、狭いのに交通量の多い道が多いことの裏返しでもあるのですが。
かれこれ20年+@ほど前の話になりますが、交通量調査のアルバイトで沼津に行ったのですが、交差点でウィンカーを出さずに左折(右折は出す)する車が多く、計測に困ったことがあります。
ところ変わればではありませんが、その土地特有の交通ルールってあるのだなぁって実感いたしました。
[45950] 2005年 10月 22日(土)01:10:02TN さん
三島あたり
[45940]紫魔法師 さん
僕もたまには親孝行をと思い、この間うちの家族と親とで中伊豆の辺りに行ったばかりなので、「三島」に反応してしまいました。一つ一つのスポットにインパクトが有り、楽しかったですね。レンタカーを返却する時に沼津方面から三島駅前に向かった際、駿豆線の三島広小路駅(片側1面だったでしょうか?)際の踏み切りを通過しましたが、この駅辺りから本町の交差点にかけて繁華街を形成していたような・・・。東海道三島宿ですね。駿豆鉄道時代の三島町駅は、広小路駅ではなく現在の三島田町駅だそうですね。意外な事といえば、市町村合併が進み、地図上の三島市域がそれほど大きくもない、というのが以外といえば以外かなと。そういえば、沼津漁港から沼津駅に向かうと、途中から電線地中化の広幅員道路となりオフィスビル街の先には西武百貨店、と県庁所在地さながらの光景でした。県庁所在地でないのに県庁所在地っぽい、そんな街はたくさんあるでしょうが・・・。
以下、面白かった所をいくつか。

柿田川・・・説明の看板によると日本最短の一級河川だそうでして、長さは1.2キロです。実際に行ってみるとすごいです。1国の真下ではありますが、湧水量が半端ではありません。まさに清水町。ガイドの人などが居て賑やかな第一展望台よりも、ひっそりとした中にこんこんと水を出しているのが手に取るような感じである第二展望台のほうがお勧めです。

かつらぎ山ロープウェイ・・・距離1.8キロ、所要時間片道7分。遊園地の下手なアトラクションよりもよっぽどスリリングで、特に、出だしと最終盤の急勾配がたまりません。

沼津港大型展望水門「びゅうお」・・・沼津漁港の内港及び後背地を津波から守る為の大型ゲイトなのですが、エレベーターで展望室まで行けば、大きな富士山や駿河湾の彼方に日本平などが望めました。

それ以外に、伊豆の国市役所をはじめ、高速道路のような修善寺道路、山をくりぬいた狩野川放水路、伊豆で最古の温泉といわれ川の真ん中に湧く修善寺の独鈷の湯、修善寺虹の郷の中にある超ナローゲージの鉄道(本場のロムニー鉄道はどんなのかしら?)などもそれとなく体験してみました。
[45949] 2005年 10月 22日(土)00:57:04稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問十・掛川市

またまた、勝負に出てしまいました。
[45948] 2005年 10月 22日(土)00:16:16稲生 さん
【第九回】全国の市・十番勝負
問六・旭市

私にとって、あと二問。正直いって、ヒントなしでの全問正答は、あきらめていましたが、この問題は、なんとかなったような気がします。
[45947] 2005年 10月 21日(金)23:55:44稲生 さん
ようこそ富士の国・しずおかへ
紫魔法師さん、お久しぶりです。
昨年の11月上旬の騒動では、大変ご迷惑をおかけしました。改めて、お詫び申し上げます。

以下[45940]のレスとして。

生まれてから約半世紀の間、ずっと静岡県民の稲生ですが、静岡県は静岡市中心の中部、浜松市中心の西部と三島・沼津中心の東部と、大きく3つに区分されております。ですから、県西部と県東部では大阪と名古屋ぐらいの違いがあることも多いのですが、地上波TVでは、同じものを視聴しておりますので、静岡県ならではの情報などは、共有できていると思います。

【その4】函南町は三島市のベットタウンとして発展している人口4万人弱の大きな町ですが、JR函南駅は町のはずれにありますので、丹那トンネル西口にあたる山あいの函南駅のイメージと函南市街地のそれとは大きく異なっています。(ちなみに、函南町役場のすぐ北側は三島市になっています。)

【その6】道路標識の行き先表示の「伊豆市」の「市」の表示は、「市」が付いていなければ、伊豆半島のどこを指しているのか、わからなくなってしまいますので、県東部地内においては、必要な表記であると思います。むしろ「伊豆市」よりも、従来の「土肥」「修善寺」「湯ヶ島」としておいたほうが、さらにわかりやすいかもしれませんね。

【その5】については、inakanomozartさんの方が、詳しいかと思いますのでお譲りいたしますが、【その2】についてですが、対向の右折車を待つということは、交通安全の基本が出来ているドライバーが多いということでしょうか?これに関連する話題として静岡県警が思いやりパッシング運動というものを実施しておりまして、県民ドライバーを啓蒙しております。(ちなみに、TVCMでは仮面ライダーでおなじみの藤岡弘が出演しています。)
このあと話が脱線するのですが、この「思いやりパッシング」を、昨日山梨県某所で実行しましたところ、対向車が全然止まってくれなくて、ショックに感じました。この「思いやりパッシング」こそ、静岡ローカルな運動であるようですね。
[45946] 2005年 10月 21日(金)23:54:07EMM さん
全国の市十番勝負(第九回)の解答
ふと思いついたことは調べたら間違いだったんだけど、それでもそこからの発想で1回ぐらいボケてみよう。

問八:新潟市………??????????
[45945] 2005年 10月 21日(金)23:33:49みやこ♂ さん
怪現象
「乗越」コレクション,早速手がけてます。ヤフー地図検索とウォッちずで,20個くらい集まりました。なんとまぁ,想定していたとはいえ,北アルプスばっかり。あとはガイドブックなどでどのくらい上乗せできるかが,鍵ですね。
(まだまだ未完成&公開できるものではありませんが,関心のある方,「見学者機能」で覗いてみてはいかがでしょうか)

ところで地名コレクションといえば,あの佐野コレクションのカウンタが妙な回り方をしているんですよ。ついこの間に2000カウントを達成したと思ったばっかりだったのですが,さっき覗いて見たらもう,4444をオーバーしてました。
なんと,みやこ♂編集コレクションの稼ぎ頭だった「地獄谷」コレを,既に抜いてしまっています。統計を取っているわけではないので,どんな伸び方かはわからないのですが・・・。

ええと,誓って「カウンタ稼ぎ」はしておりません。
う~ん不思議だ,世間では「佐野」が流行っているのかしらん?
[45944] 2005年 10月 21日(金)22:57:35星野彼方 さん
問6節穴でおわび
拙稿 [45892] で問六は想定解残り少ないと書きましたが、そんなに残ってましたか。5つほど見逃してました。やれやれ。これじゃ他の問題もわからんわな。

ところで、大町市に関してですが、私は「国」でひっかかるのかと思ったのですが、それでそっちがありになると堺市が○になると後で気付きました。いやはや、引く手あまたのところを見逃しているなんて恥ずかしい限り。余計なことは書き込まないほうがいいな。
[45943] 2005年 10月 21日(金)22:39:12【1】稲生 さん
地名コレクション・現地取材編
作々さんへ
境川コレクションの中の、愛知県・豊川水系の上流部にある境川

牛山牛太郎さんへ
文字数逆転コレクションの中の、地名・山梨県塩山市(2005.11.1より甲州市)の西広門田

かすみさんへ
峡(峡谷)コレクションの中の、山梨県・竜門峡

以上3か所について、現地取材をいたしましたのでご笑覧ください。
(なお、ページ中の消滅する市町村めぐり・峡東東部地域めぐりは、まだ作成しておりませんので、あしからず)

以下追加:かすみさん、峡(峡谷)コレクション中における竜門峡の地図のリンクが違っています。
正しくは http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.50.342&el=138.48.51.722&la=1&sc=4&CE.x=267&CE.y=198
[45942] 2005年 10月 21日(金)22:27:01【1】みかちゅう さん
メガライナーの行方
[45922][45932]YASUさん、[45930]スナフキんさん
メガライナーの導入はJRバス関東が02年12月、関東鉄道が04年の2月なのでつくばエクスプレスの開通は当然ながら想定していたことでしょう。導入当初からバスファンの掲示板ではTX開通後の処遇が話題になっていたような記憶がありますが、しょせん根拠のない噂話のレベルです。

で、今回の改正(11月1日)では従来メガライナーの経路であった並木3丁目非経由便は全てJR便になっているとの話があります(掲示板ネタであり、裏付けは取っておりません)。すると関鉄のメガライナーはどうなるのでしょう? 導入当初から関鉄の2番目のドル箱路線である東京~鹿島線にも導入されるのではないかという予想はありましたが・・・。わずか1年半で廃車にするとは考えにくいので、鹿島線転用説はある程度の根拠はあります。

いずれにせよ、今日現在でははっきりしたことは言えません。来週半ばにはJRバス関東などのHPでも明らかになるでしょうが、後悔することがないよう10月中に行っておくに越したことはないと思います。どうしても情報がほしいというのなら、直接営業所に問い合わせてみてはいかがでしょう。乗ってみる気がある「お客さん」からの問い合わせなのだから、迷惑そうな顔をされるということはないでしょう。

JRバスがらみの改正情報掲示板は不毛企画 乗り物館がお勧め。今までのところはひどいガセネタはないのである程度信用してよさそうです。
[45941] 2005年 10月 21日(金)22:20:17今川焼 さん
第九回十番勝負【解答】
問三:松江市

一つずつがやっとです。
[45940] 2005年 10月 21日(金)21:52:52実那川蒼[紫魔法師] さん
移転
第九回から十番勝負への参加を復活するつもりだったのですが、私的な事情で突然住所が変わったため、ネット環境の都合から時機を逸してしまい、泣く泣く参加を断念することに。

さて、住所は滋賀県草津市→静岡県三島市と変わりました。今まで私が住んでいた所は関東地方と近畿地方だけでしたが、初めての中部地方となりました。

ここで突然、「カルチャーショックランキング」を。
【その1】
三島駅前の噴水が「温泉」だったこと。そういえば、三島市も「伊豆国」だったな…
【その2】
片側1車線の道路で、対向の右折車を待って停車する車が普通にあること。それだけ、狭いのに交通量の多い道が多いことの裏返しでもあるのですが。
【その3】
国道1号線はもちろん、3桁国道の136号線も片側2車線であること。やはり交通量が多いからですが、滋賀県では国道1号線でも片側1車線の区間がほとんどだったので…
【その4】
函南町が三島市の「南にも」あること。東海道本線の駅のイメージから函南町は三島市の「東」だと思っていましたが、南のほうにも函南町が延びていて、しかも町役場はそっちのほうでした。
【その5】
私の住居はCATVが入っていないので静岡県の民放しか映りませんが、静岡ローカルのCMに「日本平ホテル」があるのですが、東名のPAなどの読み方の「にほんだいら」ではなく「にっぽんだいら」と読んでいたこと。そういえば、静岡駅の南口(新幹線側)駅前に「私が今までに見たこともない漢字」が入った看板があるホテルがあったっけ。どんな字だったか、もう忘れてしまったので検索できませんでした(笑)。
【その6】
道路標識の行き先表示に「清水町」と「町」が入れてあるのは静岡市清水区と間違えないためにある意味当たり前なのですが、「伊豆市」と「市」が入れてあるのは意外でした。「伊豆の国」の行き先は見なかったような…伊豆半島を巡りまくったわけではないのでたぶんどこかにあるのかも。

それではまた。
[45939] 2005年 10月 21日(金)21:14:28【1】烏川碧碧 さん
重ねてみました。
[45938] じゃごたろ さん
これは「春別川」です。平地に流れる手の加えられていない川の蛇行の具合がなんともいい感じですね。しかし一つ疑問。この蛇行は、実際の川の蛇行と一致しているのでしょうか?

これを読んでしまうと、同じく気になって仕方がなくなるのが人の情。


で、比べてみました。^^)

1) Google Earth で該当地域の画像を探し出し、画像処理ソフトに取り込む。
2) マピオンの地図の方も、同じく画像処理ソフトに放り込む。
3) 2)の地を透かして、1)に重ねる。
4) 1)の大きさを調整して、道路が一致するように合わせる。

――という手順を踏んだのですが、いかんせん、Google Earth の画像の解像度が低く、判別は難く……(両岸の緑の幅があるため、川筋がよく見えないのです))。それでも、画像を重ねたり外したりを繰り返しているうちに、地図と実際の川の蛇行とが一致しているように見えてきました。素晴らしい!

本当ですよ。地図を作った人の肩を持ってるわけじゃなくって。
[45938] 2005年 10月 21日(金)20:18:18【2】じゃごたろ さん
地名コレクション雑感・その弐
こんばんは、じゃごたろです。
地名コレクションの編集をしていての雑感の第二弾です。

「四季」コレクションの「春」の部を編集し始めましたが、北海道って「しゅん」の音が多いですね。アイヌの言葉で何か意味があるのでしょうか?

編集作業をしていると全国の詳細な地図を見ることになりますが、そこで思ったこと。今回は悩みごとではなく、面白いなあと思ったことです。

これは「春別川」です。平地に流れる手の加えられていない川の蛇行の具合がなんともいい感じですね。しかし一つ疑問。この蛇行は、実際の川の蛇行と一致しているのでしょうか? くねりまで忠実に再現しているとしたら、いやはや感服です。

これは旭川市の「春光三条六丁目」です。交差点の南西に申し訳程度にある区画がそれです。本来、春光一条~三条になるべき土地が陸上自衛隊の敷地であるため、そこは「春光町」という住所になっています。その中でわずかに自衛隊の敷地とならなかった部分だけが「春光三条六丁目」とされているのですね。
[45937] 2005年 10月 21日(金)19:41:12G さん
第二回オフ会開催記念【第九回】全国の市・十番勝負
問七:郡山市

こちらは2度目のチャレンジ!!
[45936] 2005年 10月 21日(金)19:31:57seifuhiro さん
地名コレクション
こんばんは。十番勝負についての書き込みが目立つseifuhiroです。さすがにこれ以上私はいっちゃんさんヒントがないと答えられないと思いますが、それでもよく粘って4問答えられたなあというのが正直な感想です。全ては皆さんの解答のおかげです。ありがとうございました。

最近、詳しくはよくわかりませんが、「地名コレクション」が流行っているみたいですね。私は基本的にクイズ・パズル系の書き込みをしますが、たまにはこういう書き込みもしてみたいと思います。今、地理の授業で「村落」について学習しているのですが、その中で「太郎丸」や「次郎丸」など歴史のある地名「~丸」について調べてみました。

「太郎丸」

福島県喜多方市 豊川町米室字太郎丸
福島県安達郡本宮町 字太郎丸
埼玉県比企郡嵐山町 大字太郎丸
新潟県長岡市 小国町太郎丸
富山県富山市 太郎丸、太郎丸西町1~2丁目、太郎丸本町1~4丁目
富山県砺波市 太郎丸、太郎丸1~3丁目
福井県坂井郡春江町 西太郎丸、東太郎丸
岐阜県岐阜市 太郎丸、太郎丸字樫木、太郎丸北浦、太郎丸北郷、太郎丸新屋敷、太郎丸諏訪、
 太郎丸知之道、太郎丸中島、太郎丸野田、太郎丸向良
広島県三次市 甲奴町太郎丸
徳島県小松島市 坂野町字太郎丸
高知県土佐市 太郎丸
高知県香美郡香北町 太郎丸
福岡県福岡市西区 太郎丸1~4丁目、大字太郎丸
福岡県嘉穂郡穂波町 大字太郎丸

「次郎丸」

新潟県阿賀野市 次郎丸
富山県南砺市 北野次郎丸
福井県福井市 次郎丸町
福井県あわら市 次郎丸
和歌山県和歌山市 次郎丸
徳島県阿南市長生町 次郎丸
福岡県福岡市早良区 次郎丸1~6丁目

「三郎丸」

新潟県南魚沼市 三郎丸
富山県砺波市 三郎丸
福井県福井市 三郎丸1~4丁目、三郎丸町
広島県尾道市 御調町三郎丸
広島県府中市 三郎丸町
広島県世羅郡世羅町 大字三郎丸
福岡県北九州市小倉北区 三郎丸1~3丁目
福岡県宗像市 三郎丸

「四郎丸」

宮城県仙台市若林区 四郎丸
宮城県仙台市太白区 四郎丸、四郎丸字大宮、四郎丸字岡谷地、四郎丸字落合、四郎丸字桜木、
 四郎丸字地蔵前、四郎丸字尺丈島北、四郎丸字昭和裏、四郎丸字昭和上、四郎丸字昭和北、
 四郎丸字昭和中、四郎丸字昭和前、四郎丸字新田、四郎丸字神明、四郎丸字田中、
 四郎丸字戸ノ内、四郎丸字土浮、四郎丸字浜堀、四郎丸字原東、四郎丸字吹上、
 四郎丸字弁天、四郎丸字前、四郎丸字松原、四郎丸字芳塚、四郎丸字渡道
新潟県長岡市 四郎丸1~4丁目、四郎丸町
福井県越前市 四郎丸町
福井県坂井郡丸岡町 四郎丸
愛知県犬山市 大字橋爪字四郎丸
福岡県久留米市 城島町四郎丸
福岡県甘木市 大字福光四郎丸
福岡県豊前市 大字四郎丸
福岡県鞍手郡宮田町 大字四郎丸

「五郎丸」

新潟県南魚沼市 五郎丸
富山県富山市 水橋五郎丸
富山県砺波市 五郎丸
富山県小矢部市 五郎丸
富山県中新川郡立山町 五郎丸
福井県鯖江市 五郎丸町
愛知県犬山市大字 五郎丸、五郎丸字稲葉組、五郎丸字柿崎、五郎丸字兜池、五郎丸字上池、
 五郎丸字上前田、五郎丸字郷瀬川、五郎丸字鷺寺、五郎丸字皿屋敷、五郎丸字猿屋東、
 五郎丸字清水坪、五郎丸字下前田、五郎丸字新田組、五郎丸字神明下、五郎丸字隅田、
 五郎丸字堤北、五郎丸字狭間、五郎丸字八龍、五郎丸字二タ子塚、五郎丸字二タ俣、
 五郎丸字堀端、五郎丸字前畑、五郎丸字万願寺、五郎丸字森上、五郎丸字山下
愛知県犬山市 五郎丸東1~4丁目
福岡県久留米市 宮ノ陣町五郎丸
福岡県筑紫郡那珂川町 大字五郎丸
福岡県筑紫郡那珂川町 五郎丸1~2丁目
熊本県山鹿市 菊鹿町五郎丸
大分県宇佐市 安心院町五郎丸

「六郎丸~」

富山県魚津市 六郎丸、大字六郎丸村
愛知県岩倉市 東町六郎丸
大分県宇佐市 安心院町六郎丸
福岡県嘉穂郡桂川町 大字九郎丸
福岡県久留米市 北野町十郎丸

実際はもっとあるかもしれません。このように「~丸」とついた地名は中世の時に生まれており、開墾権を持つ名主の館の周辺に立地している集落を指します。これらを総称して「名田百姓村(みょうでんひゃくしょうむら)」と言われているそうです。

十番勝負の真っ只中、長々と書いてしまいました。これが有益であると思われた方、抵抗した方さまざまであると思います。抵抗した方、大変申し訳ございません。
[45935] 2005年 10月 21日(金)18:59:53G さん
第二回オフ会開催記念【第九回】全国の市・十番勝負
問八:大和市

懲りずに4度目のチャレンジ!!
[45934] 2005年 10月 21日(金)18:50:24湾岸太陽族 さん
第九回十番勝負
問一:久居市

よろしくお願いします~
[45933] 2005年 10月 21日(金)16:35:40matsu さん
Re:また少しレス
[45930] スナフキん さん

早速、ありがとうございます。
本当に素早くてびっくりしました、とても嬉しいです。(感謝)

鮫川の水源地を(中略)鮫池であるとし、太古海から鮫が上ってきて鮫池に住んだという伝説
念のため確認なのですが、これは鮫が上がってきて住んだために「鮫池」となったと解釈していいんでしょうか?そのまま漫然と読むと(元々そう呼ばれいていた)鮫池に鮫が上がってきたとも解釈できるのですが。(鮫の形をした池だったのでそう呼ばれていたとか?)
あげあし取りをしているわけではないのですが、お気を悪くされましたらすみませんです。ちょっと気になったもので。

とり合えず、御礼まで。ありがとうございました。


ではでは。
[45932] 2005年 10月 21日(金)15:21:11YASU さん
ありがとうございました。
[45930] スナフキん さん

早速のレス、ありがとうございました。
注意書きは一切ありませんでした。
迂回運転できない旨の注意書きがないとなると、運行中止の可能性も・・。今月中に何とかしなければ。
[45931] 2005年 10月 21日(金)14:02:20ahokusa さん
なぜ進まない?東京・神奈川・大阪の市町村合併
ハロにちは。
2日続けてカキコします、ahokusaです。
今日は昨晩、ふっと頭に浮かんだ疑問を話します。
私の母方の祖母は東京の東久留米市に住んでいます。隣の市である、西東京市は平成の大合併の先陣を切るかたちで合併しました。この時、私は多摩六都地域(多摩六都科学館を運営している西東京市(当時の保谷市・田無市)・東久留米市・清瀬市・小平市・東村山市の総称)の合併も進むのかなと思っていました。しかし、現実はこのサイトをご覧になっている皆さんならばご承知のとおりです。
東京都下の合併交渉はかろうじて、青梅市を中心とした奥多摩地域の1つだけで、その合併交渉もまったく進んでいないように思えます。
同じように、私がこの夏まで住んでいた神奈川県もあまり合併交渉の盛んな県ではありません。湘南市の破談後、続けざまに湯河原市も破談になりました。小田原市を中心とした西さがみ連邦もあまり目立った動きは見せていません。現在、神奈川県で合併協議が進んでいるのは、相模原市と津久井郡の4町のみです。
このサイト見ていると、大阪府も東京・神奈川同様、合併交渉に盛んな自治体ではないようです。
私はつい数ヶ月前まで、4年半、住んでいたとはいえ、神奈川県の各自治体の財政状況や近隣自治体との関係はよく知りません。ましてや、住んだことない東京都や大阪府のことはなおのことです。
果たして、この3都府県は既存の自治体でいいのでしょうか?もし、いいのであれば、それはなぜですか?また、もし、「合併していくべきだ」という考えの方がいらっしゃったら、どういうかたち(どことどこが・なぜ、その自治体同士なのかなど)がいいのかを教えて頂きたいのです。
皆さんの意見、お待ちしています。
(私はなぜ、こんなにも盛んに市町村合併が進んでいるのに、この3都府県の合併交渉は進まないのか、疑問に思ってので、カキコしました。決して、批判をしているわけではありません。)
[45930] 2005年 10月 21日(金)13:40:07【1】スナフキん さん
また少しレス
[45922]YASUさん
つくば高速バスの話題は、直接鹿島の話とは関係ないので思い切りはしょってしまいました。バス路線の改廃って一見地理とは関係ないようにも思われがちですが、総合交通ネットワークとしての鉄道・バス網を論じるのも地理学として成り立つ命題なので私はそれほど問題ないのではと思うクチです。

で、本題ですが現在休日はつくば線は84往復、日中はほぼ東京発毎時00・10・30・40分発、時間当たり4本体制です。改正後は総本数が52往復となります。半減にまでは至りませんが、それでも相当な数の減り方です。日中パターンは毎時00・20・40発の20分間隔に改められます。さらに、南守谷線に至っては路線が完全廃止となります。ネットを詮索しても東海道系の夜行・昼行改正ネタは公式ページに掲載されていますが、常磐系統の話題はおおむね「後退改定」のためか公表されている様子が見えません。上記記述は東京駅に掲示してあったものなので、間違いなくこの内容で改正が実施されると思います。もちろんこれらはTX開業後の利用率大激減によるものですが、駅の掲示には「メガライナー」の注意書きは一切ありませんでした。「一切ない」=存続なのか、=全廃なのかは判断できません。個人的には、転用できない車両ですから何らかの形で引き続き運行されるとは思うのですが…。

[45929]matsuさん
村内に「鮫川」という川が流れているようですがそれからとったのであれば川の由来がよくわからないです。
鮫川村のいわれはご指摘の通り河川名「鮫川」からきていると思われますが、この川の由来について勤務先の地方資料を引っ掻き回して調べてみました。1968年の「明治100年さめがわ」によれば、

「一説に、鮫川の水源地を渡瀬字福原地内にある鮫池であるとし、太古海から鮫が上ってきて鮫池に住んだという伝説により鮫川の名が生まれたという」(抜粋)

とあります。「一説に」と断るくらいなので諸説があるようですが、逆にこの説を公的な文書でもって取り上げていることから、最有力な説なのではないかという推測はできます。

分かることと言えばこの程度ですが、お役に立てたでしょうか。
[45929] 2005年 10月 21日(金)12:59:04matsu さん
鮫川村
福島県鮫川村の由来について調べておりますが、図書館等にも行く時間が中々無く、文献での確認が取れない今日この頃。ネットでの検索でも由来に関してはヒットしない(見落としているだけか?)ので、どなたかご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?

明治22年、赤坂西野村、西山村、赤坂中野村、赤坂東野村、石井草村、富田村、渡瀬村の旧7か村が合併してできたようですが、それ以上の詳しい記載があるものが見当たらないです。村内に「鮫川」という川が流れているようですがそれからとったのであれば川の由来がよくわからないです。
落書き帳でも「鮫川」で検索すると10件ほど出てきますが、大半が合併に関する話題で、特に何も触れられていませんでした。その中で、
[16308] 深海魚[雑魚] さん の記事が参考になりました。
未確認情報ですが、村から鮫が出たからなんていう鮫川村出身の知人の話もありますが、これもどうなんでしょう?
[43168] みやこ♂ さん
[43200] 星野彼方 さん
[43430] みやこ♂ さん
古殿町から鮫川村にかけての場所になると思う
とお二人の間でも話題になっていましたが、これは隕石ではなく、巨大な鮫に食べられた跡では?(ソンナわけないか・・・)

それと、今回疑問に思ったのが、鮫川村の属する東白「川」郡ともう一つ対になるのかわかりませんが、同じ福島県内に西白「河」郡とあります。この「川」と「河」の使い分けは何故でしょうね?不思議です。

では、また。
[45928] 2005年 10月 21日(金)12:34:46むじながいり さん
十番勝負
問1:木更津市
問2:多摩市
問3:熊谷市
問4:御前崎市

時間がないのでとりあえずこれくらいで。残りは時間がとれたら。
[45927] 2005年 10月 21日(金)12:32:23烏川碧碧 さん
ついでに
> グリグリ さん

[45906] ズッキー さん (お久しぶりです)で気が付いたのですが、ズッキー さん の[30509]以前の記事のタイトルバーの色が、[31991]以降と揃っていません。カラー変更時にうまくいかなかったのでしょうか。
[45926] 2005年 10月 21日(金)12:28:40烏川碧碧 さん
お昼休みレス その3
[45920] JOUTOU さん
ところで、今日通勤途上で珍しい経験をしました。

まったく違うケースではあるのですが、私の経験もひとつご紹介。

東京メトロ千代田線・JR常磐線のダイヤが乱れていたときのこと。下り列車内でのアナウンス曰く「この列車は、行先表示板には表示されていませんが、我孫子行きです」と。おや? と思って車内を見れば、それは小田急の車両なのですね。

実は、小田急線・千代田線・常磐線は、相互直通運転を行っているとはいっても、実際には、(車両の構造上の理由からでしょうか?)小田急の車両はJRの区間を運行できず、JRの車両も、小田急の区間を走ることができないのです。

それ故、小田急の車両が「我孫子行き」と表示できるはずもないのですが(我孫子はJR区間です)、表示云々はともかく、どうやって我孫子駅に到達するのか?

まあ、いざ、となってみれば何のことはなく、境目の綾瀬で全乗客を降ろし、綾瀬始発の車両に乗せ換えたのですが、それだったら素直に最初っから「綾瀬行き」とアナウンスしても良さそうなもの。

別にいいんですけどね……。
[45925] 2005年 10月 21日(金)12:13:02烏川碧碧 さん
お昼休みレス その2
Local と統合されてからというもの、Google Maps の使い勝手が悪くなったなあ……、と楽しまずにいたのですが、朗報です。^^

《ITmedia》衛星写真と地図を重ね合わせ表示 gooが実験

まだ「実証実験」ということですが、後発だけあって、以前の Google Maps と較べても操作性等の向上が見られます。

正式なサービス開始が待ち遠しい……。

goo トップページの最上部のリンクからアクセスするのが簡便です。
[45924] 2005年 10月 21日(金)12:12:42小松原ラガー さん
Re:第九回十番勝負
[45901] 小松原ラガー
因みに残りのやつは1号から5号にはない、のかな?(これ、ノイズです。ヒントにならないとも言えませんが、まぁヒントになる方は少数派ということで、無視して考えてください。)

すみません。上記の括弧の前の部分、全くのデタラメ=ノイズでした。発言には気をつけるべきでした。上記、忘れてください。申し訳ありません。(一部の方にはヒントになった模様ですが、事実とは異なるので、謝罪させていただきます。すみませんでした。)
[45923] 2005年 10月 21日(金)12:03:19烏川碧碧 さん
お昼休みレス
[43850] YUTA さん
 政令指定都市への移行が落書き帳でも注目されていた堺市ですが、麻生総務相が堺市市長と会談し、2006年4月の政令市移行を「確約」しました。
 早ければ10月にも閣議決定され、政令が公布されるとの事です。

閣議決定されましたね。

《朝日新聞》大阪府堺市が来年4月に政令指定都市に 全国15番目


ついでに、

《読売新聞》前橋市、中核市移行へ
前橋市の高木政夫市長は20日、中核市移行の方針を固めたことを明らかにした。準備室を来年度に設置し、2009年4月の移行を目指すという。実現すれば、県内初の中核市誕生となる。

高崎はいつかなあ……(これが本題か!)。

ところで、田中正造といえば、栃木県の人、というイメージがあったのですが、館林に記念館ができるそうです。ちょっと意外な感じもしましたが、そうか、足尾の事件は、渡良瀬川流域の問題でしたから、東毛地域も関係は深いのでしたね(むしろ被害は大きかった)。反省。

《読売新聞》念願の「田中正造記念館」
[45922] 2005年 10月 21日(金)10:43:55YASU さん
地理ネタではないのですが。
[45919] スナフキん さん
当時は廃止の情報など雑誌から得る以外に有効な方法がない時代でしたから…。
私も直前に情報を入手したため、授業をサボって出かけました(もう時効ですね)。
ネットの負の側面ばかり言われていますが、仕事上での調査にしろ、趣味にしろ、本当に便利になりました。

来月からTX開通を受けてつくば線が大減便されるため
ちょっと聞き捨てならない情報です。
実は11/12か19の土曜日に、TXで日本の鉄道全線完乗を予定していました。その時、行きはメガライナーを使い、帰りはTXに乗車して秋葉原で完乗となるように考えていました。
つくば線が「大」減便となるなら、予定を立て直さなければいけなくなりました。
メガライナーも廃止されてしまうのでしょうか?

地理ネタではなくて、申し訳ありません。
[45921] 2005年 10月 21日(金)10:01:10【2】miki さん
早い者勝ち!
問1...善通寺市
[45920] 2005年 10月 21日(金)09:49:02JOUTOU さん
参加してぇ~よぉ
みなさんちょっとだけご無沙汰してます。

ここにきて仕事上、イレギュラーが発生しまくりで、対処策やらその作文やらで、脳みそが多忙を極めております。(実はわたくしIR担当なのです)JOUTOUレベルの脳みそなのでたかが知れていますが(笑)。つまり、あれほど楽しみにしていた十番勝負に未だ参加できんとです。くぅ~(でも今回のはパッと見、難しそうな感じが)


ところで、今日通勤途上で珍しい経験をしました。毎朝、東京メトロ半蔵門線の西行「中央林間行」で渋谷まで行くのですが、九段下あたりで「相互乗り入れの東急田園都市線の変電所のトラブルで、程なく田園都市線が全線STOPとなったため、この電車は「渋谷行」とさせていただきます」とアナウンスが入りました。それまでは全く支障なく運行されていたので“ずいぶん早く行先変更を決断するんだなぁ”と半ば感心しておりました。

ようやく、半蔵門あたりから若干停車時間が長くなりはじめ、永田町に到着すると突然「東急田園都市線が一部運転を再開したため、この電車は「あざみ野行」とさせていただきます」とアナウンス。乗っていた電車の行先が3回も変更されるこういうこともあるんですねぇ。

おまけ:
途中青山一丁目で5分程度が最長の停車時間だったのですが、車掌さんが気を利かせたつもりなのか、同駅停車中に「渋谷までお急ぎの方は銀座線をご利用ください」とアナウンス。銀座線に乗り換えようとお客さんが降りた直後、発車ベルとともに発車するということも。降りた人が少々気の毒でした。
[45919] 2005年 10月 21日(金)09:23:29スナフキん さん
少しレス
[45822]YASUさん
ここが旅客営業を廃止する直前に乗車したことがある
このことの方がよほどうらやましいです。当時は廃止の情報など雑誌から得る以外に有効な方法がない時代でしたから…。翻って今や、今回の1日限定復活イベントもレールファン上でアナウンスされているくらいですから、ホント便利になったものだと思います。

旅客営業復活なんてことはありえない
ですねぇ(苦笑)。ご存知かもしれませんが、高速バス鹿島線は鹿嶋市内に入る前にまず神栖市に入り、鹿島でないのに鹿島を名乗る「セントラルホテル」を経由してから鹿嶋市内の各停留所へ向かっています。セントラルホテルまでの運転間隔は最短で10分、乗換えを必要とする鉄道アクセスがこれにかなうとはとても思えません。しかも、神栖駅のあった貨物ヤードは事実上グリーンベルトによって市街地から目隠しされています。およそ客扱いを考慮した構造ではなく、旅客列車を頻発させるにはハードルが高すぎますね。ちなみに、来月からTX開通を受けてつくば線が大減便されるため、鹿島線は東京発着の高速バス路線で最大本数・頻度となることがほぼ確定的です。

[45884]みかちゅうさん
あ、私も行ってました。
う~む、あれほどマニアックな場所ですから、落書き帳メンバーは私以外には誰も行かぬだろうと思っていたのですが…。しかも
スナフキんさんあたりがいらっしゃるかなという漠然とした予想
私の行動が読まれているし(苦笑)。

寒い中の豚汁はありがたいものです
天気がさっぱりだった上に、土地柄東からの海風をまともに受ける地方でもあるため、ますます寒さが身にしみました。豚汁やけんちん汁の露店にはチラホラ客が見られましたが、みな考えることは一緒なのでしょう。私も暖かいトルコスープの無料提供は大歓迎だったのです、けどもう少し味がまともならなおよかったのに、なんて(苦笑)。

「今度は鹿島港南まで運転してくださいね」
公式ページによれば、元鹿島港南駅は現在都市計画道路がぶち抜いていて踏切化しているそうです。連れ一同はとっくにそんなことを承知だったらしく、「今度やるときは奥野谷浜だろうっ!」と息巻いていました…。奥野谷浜なんて、レールファンでも知っている人はごく少数だろうに、とんでもない人たちと仲間になってしまったものだと思いました。そもそも、東京へ帰るのに水戸を回ろう、なんて言い出す人たちですから話題にさえついていくのも大変です。
[45918] 2005年 10月 21日(金)09:07:01suikotei さん
【第九回】十番勝負解答
問六:原町市

越前市の「発掘」に時間がかかりました。
[45917] 2005年 10月 21日(金)01:56:27う さん
あらためまして、はじめまして。
仕事中ですが、ちょっと書き込みを(僕の仕事はとても遅いんです)

何とか二問正解しました。でももう後は全くわかんないですね。
地理好きを自負していたんですが、ここに集う方の足元にも及ばないようです。


[45788]  オーナー グリグリさん

「通りがかり」と言っていたんですが、
実はもう平成の大合併が始まる直後あたりからこのサイトをロムっております。
とても素敵なサイトだと思います。
編集にとてもこだわりときめ細かさが感じられて、
しかも対応の早さはネットというメディアの即時性を
うまく利用した好例だと思います。(しかも趣味的な領域をギリギリでないレベルで)

それからニックネームについてですが、私はこのハンドル名で常に活動しているので
この名で書き込んでみました。確かに適当に決めたっぽい名前だな、とも
思いますが、別にふざけているわけではないんです。


[45800] 白桃さん

私も人口とその推移にとても興味を持っております。
白桃さんの書き込みはいつも興味深く読ませてもらっています。

三重県は8月1日で止まってますよね。あと、いつもの事ですが
どうも和歌山県は発表が遅れがちですよね。
岡山、広島あたりも遅いですけど、最近はマシになってきたっぽいですよね。

[45837]  Issieさん

>ところで,気象庁の予報警報区分では 旧熊石町 の区域は“渡島支庁管内”となっても相変わらず「檜山地方」「檜山北部」のままなのですね。
>“支庁”ではなく“地方”という表現を使っている強み,でしょうか。

Issieさんのサイトも拝見させていただいております。
さて、気象庁の予報区分についてですが、少し気になったので書き込んでみます。
旧熊石町地区の話ですが、これは地理的な要因ではなく
単に日本海側の檜山地方の天気予報のほうが当たりやすい、
という気象庁の配慮ではないでしょうか。
私はたまたま気象庁の人と詳しく話す機会があったんですが、
その方は合併による地名の変更や地域の変更にかなり関心をもっているようでした。
(地理好きから見ると気象庁は地理的な事に無関心そうにうつるんですけどね)
[45916] 2005年 10月 21日(金)01:41:14でるでる さん
十番勝負その6
問六:白河市

もしかして、こっち方面ですか?小松原ラガーさん、どーもです(^^)。それにしても、越前市と橋本市とは。。。
[45915] 2005年 10月 21日(金)01:39:05オーナー グリグリ
本日閉店します(メダル残り3個)
十番勝負採点終了しました。いただいているコメントの返事は申し訳ありませんが週末に行います。では☆
[45914] 2005年 10月 21日(金)00:26:47【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第63号-2
[45913] まかいのさん
1.全部ひっくるめて「○宮」コレクションとする。全ての「○宮」を集めるのではなく、典型例として大宮・中宮・小宮、数字+宮を収録する。

こちらにしたいと思います。○宮で窓口をひとつにしたほうがしっくりくるだろうし、ゆくゆくはすこしづつ広げてみたいと思いますので。
了解です。「大宮」コレから「○宮」コレに変更しました。
地名コレクショントップページの右下から編集管理ページに飛べますのでご確認下さい。
なお、コレクション編集ページへのアクセスには暗証コードの入力が必要です。
また、登録の仕方は利用マニュアルをご参照下さい。
不明な点などありましたらお気軽におたずね下さい。
それではよろしくお願いします。


#ついでに、中身の方にリクエスト。
新宮・本宮・元宮にプラスして、「別宮」も入れてあげてください。
読みは「べっくう」「べっく」「べつみや」です。
[45913] 2005年 10月 21日(金)00:14:26まかいの さん
○宮コレでお願いします。
[45886] EMM さん
1.全部ひっくるめて「○宮」コレクションとする。全ての「○宮」を集めるのではなく、典型例として大宮・中宮・小宮、数字+宮を収録する。

こちらにしたいと思います。○宮で窓口をひとつにしたほうがしっくりくるだろうし、ゆくゆくはすこしづつ広げてみたいと思いますので。
なので、コレクション範囲の明記はおっしゃる通りです。いまのところ、「○」に入る文字を
1.数字 2.大中小 3.東西南北 4.新本元
の順にまとめようと思います。
あと基本的には宮で終わる地名であること。なので、リストに入っている「松阪市大宮田町」ははずすことを検討してます。

[45885] たもっち さん
京都にもたくさんの「大宮」があるようですね。(以下略)
京都については悩ましいとこです。実際、区分するのに途中で挫折しました。。。これにはじっくり腰をすえてまとめたいと思います。あと、丁目の扱いについても同様ですね。

[45906] ズッキー さん
さっそく追加ですが、わが故郷 岐阜市大宮町はいかがでしょう
あらら、早速漏れがあるようですね。まだ立ち上がってないのに追加いたしました(笑)。ありがとうございます。
なかなか拾いきれないのが、地名コレクションの難しいところであり、醍醐味でしょうか。
[45912] 2005年 10月 21日(金)00:07:57【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第64号
[45909] みやこ♂さん
「乗越」で行かせてください。
了解です。登録しましたのでご確認下さい。
他のものは、ある程度形になった時点でご連絡下されば対応します。

ところで EMM さん,いくつ集まったらコレクション化できますか?
悩ましいところですねぇ(^^;
現在最小のコレクションは「高地」コレで5件です。
ただし、世界的に見ればあちこちにある地名ですが…
あと一ケタなのは「泊地」コレ、「2県にまたがる島」コレですが、これらはまだ増える余地があります。
(「2県にまたがる島」は川の中州の判断次第ですが…)
私が自分で作る場合には最低でも10件ぐらい無いとやめてしまってますが、コレクション全体の話としては登録件数の下限は意外に難しい問題かもしれません。

それから、トップページのレイアウトについてはちょっと考えていたりしますが、急いで対応しなければならない状況ではないので、大まかなイメージの構築でとどまっています。
実際に取りかかる(グリグリさんにお願いする)のはもっとコレクションの種類が増えてからになるでしょう、多分。


#山関係ですが、「希少地名(山)」コレからもう何件か独立させる計画は持っています。
でも、今年中は多分無理っぽそうです。




※地名コレ以外で余談。
十番勝負の問八のあまりのわからなさ加減に、現実逃避して試しに他の問のヒントなんぞ考えてしまいました。
が、問八が分からないことにはどうしようもありません。
いっちゃんさんに追いつかれたみたいですし、どうも使用しないまま終わりそうです。
感想文までお蔵入りかな…
[45911] 2005年 10月 20日(木)22:42:23運び屋A さん
第九回十番勝負
問2:船橋市
確かに視点を変えれば宮古島とかも該当するって事かな。
しかし問題の市より該当しない市のウラを取る方が苦労したってのは・・・(苦笑)


[45788] オーナー殿

ニックネームの件は承知済みで、[45777]の書き込みもそのつもりだったんですが・・・。
誤解を招いた事お詫び致します(“○○改め”って表現の方が良かったかな)。
このタイトルでしか書き込んだことが無い状況でメンバー登録するかどうかはともかくとして(爆)、これからはこのニックネームにてご厄介になりますm(__)m。
[45910] 2005年 10月 20日(木)22:18:50更級14 さん
十番勝負
問八 国立市 …?
[45909] 2005年 10月 20日(木)22:14:06【1】みやこ♂ さん
「乗越」コレクションなどなど
[45752] EMM さん,お返事が遅れてしまって「何とも調子狂っちゃう」とお嘆きのことと存じます。どうもすみません。

この間,[45744]futsunoおじ さんから貴重なご意見を頂戴しました。ありがとうございます。
「峠」、「尾根」については膨大な数になると思いますから、やるのであれば地域分けが必要と思います。(以下,略)
[45736]でも表明しましたように,わたくしには「峠コレクション」を手がける勇気はありません。ウオッちず検索結果で1001件(峠でないもの含む)ヒット,「栃木県」と出てきたものだけで 42件ヒット。栃木県内でみやこ♂が知っている峠がいくつか出てこないことを考えれば,やはり全国で(最低でも)2,000~3,000のオーダーは固いことでしょう。

「乗越」で行かせてください。ウオッちずで32件ヒット(「峠」以外込み)とはまさに手頃。色々集めても,巨大コレクションにはならないでしょう。・・・たぶん。
EMM さんも
「乗越」はすぐにでも登録して良さそうです。
とおっしゃっていることですし。峠は宿題(?)になりそうですね(では EMM さん,登録をお願いします.)。


また「尾根」。こちらもウオッちずで76件ヒット(トンネル名とか,「尾根内」とか尾根じゃないもの込み)。手頃です,とりあえず。
でも確かに futsunoおじ さんが [45744]で,EMM さんが [45752]で おっしゃっているように,なんだか爆発的に増えそうな予感はするんですよ。でも反面,「ヌプリコレクション」のように「あら案外少ないのね」というような気もしますし。まさか1000まで行くとは思えませんが。どうなんでしょうか。

EMM さんは「予備調査をしたら・・・」とご提案くださいましたが,わたくしはむしろ「とりあえず立ち上げてしまえば・・・」と楽観的に考えております。
なお,これから色々突っ込んでいくと,例えば「郡界尾根」とか「県界尾根」とか出てきそうですが,はたまた「岩壁登攀」で名付けられた「○○尾根」とかも出てきそうな気配ですが,今のところわたくし,それらは[基本的に]オミットしようと考えています。


「仏教用語山名」は,お二人とも「個別の名称で収集」と,ご意見が合いましたので,その方向で準備したいと思います。登録は,まだいいでしょう。先の二つがひととおり出来上がったころ,お願いします。もちろん「我こそは!」の人材登場もお待ちしています。


「山の別名」も,ちょぼちょぼ集めてみましょう。現在,栃木県内では3つ承知しています。全国だと6つ,7つほど。ただ,これ,決して多くはならないと思うんですよね。白馬岳の例をまつまでもなく,1/50,000地形図への名称記載が山名決定に多大な影響力を与えたことは間違いのない話で。かなりの事例が消滅してしまったような気がします。
「あの山は今では○○山と呼ばれているけど,この辺では昔,△△岳と呼んでいたんだよ」というような伝承に近い話を丹念に拾う必要があるのでしょうねぇ。ところで EMM さん,いくつ集まったらコレクション化できますか?


[45744] futsunoおじ さん
「地名コレクション」全体についての印象ですが、このまま膨張を続けることについて少々不安を感じています。 (現在はあまり問題はありませんが)長期的に見た場合、継続性・統一性が保たれることを願っています。
“膨張”,確かに感じるときがあります。最初,このシリーズが始まった当時には,ひとつひとつのコレクションが“立って”いたような気がします。でもわたくしが地名コレ編集者に参入した頃からコレクション数が格段に増えて,埋没感とでもいいましょうか,各々のコレクションがそれほど目立たなくなったような気もしますね。ま,それは全体の数が増えれば,ある意味当然の話で,わたくしが子供の頃はノーベル賞受賞者を全員言えたのに,今ではサッパリという・・・(単なる老化か?)

冗談はともかく,「統一性のふらつき」は,数的充実とともに訪れる宿命のようなものではないでしょうか?わたくしにはよくわかりませんが,あるいはレイアウトの再検討が必要なのかもしれません(差し出がましい意見を申してどうもすみません)。
「継続性の維持」については,もう編集員の熱意に頼るほかないと思います。もともとリストアップが好きな性分のわたくしとしては,本当はもっと取り組みたいネタもあるのですが,「山ネタ自制」「勤務多忙」「パソコン占有率の低下」などの諸条件によって思うに任せない状態です(え?「山ネタ自制とは意外」ですって?イヤ実は,気にしているんですよ・・・)。



ところで,わたくしのメンバー紹介文がいつの間にか更新されていました。
「マイヨ・ア・ポワ・ルージュ」って何?と思って検索してみたところ,身に余る光栄なお言葉。ここには「山系メンバー」なら綺羅星のごとくいらっしゃるのにあえてわたくしに,とは「地名コレクション」でのささやかな働きをお認め頂けた,ということなのでしょうか。
太白 さんか まがみ さんかは存じませんが,素直に嬉しいです。ありがとうございます。今後「剥奪処分」を受けないよう,山ネタを上手に地理ネタに絡ませ,なお一層磨きをかけませんと。
[45908] 2005年 10月 20日(木)22:10:49いっちゃん さん
う~ん・・・。
首の皮一枚残っている打率十割と全県制覇ですが、両方ともコケることを覚悟して・・・

問十:古賀市

山形市はあれでいいのか???
[45907] 2005年 10月 20日(木)21:47:27miki さん
ううん...。
問1...岩沼市
[45906] 2005年 10月 20日(木)21:27:46ズッキー さん
大宮!!
書き込みしとかないと、オフ会でニックネームを言いにくいだろうと言う事に気付いて・・・というわけでもないのですが、個人情報保護法に絡んで、仕事上で覚えたことを、何でも書き込んでしまいそうで、自粛してたんですけど(笑)

[45867] まかいのさん
大字レベルではこんなところでしょうか
地名コレクションに採用された際には編集に立候補したいと思います。
さっそく追加ですが、わが故郷 岐阜市大宮町はいかがでしょう、金華山の山麓の岐阜公園界隈の住所です。
[45905] 2005年 10月 20日(木)20:46:15今川焼 さん
第九回十番勝負【解答】
問六:高島市

[45901] 小松原ラガーさん がヒントに……ならないまでも、もう一度考えてみようというキッカケになりました。それにしても越前市に橋本市とは、いやはや…。
[45904] 2005年 10月 20日(木)18:59:17白桃 さん
とりあえず残しておこう
回答ではありません。

[45900]白桃
問十
千歳市
私が思ってた共通項はダメであることに気がつきました。
でも、万が一ということがあるから残しておこう…。
[45903] 2005年 10月 20日(木)18:56:43seifuhiro さん
第九回全国の市・十番勝負
解答ラッシュがあった反面、私は出遅れて、やっと問一に正答しました。よし、その調子で・・・・・。

問五:高砂市

今回の十番勝負では、私にとっては「魔の兵庫県の市」となりました。既に答えた2市がいずれも誤答となり、さらに問二では先取りされてしまう始末。今回兵庫県の市では実質3市目として解答することになります。これが「三度目の正直」となるのか、それとも「二度あることは三度ある」となるのか・・・・・。
[45902] 2005年 10月 20日(木)18:40:10YASU さん
十番勝負
問一:男鹿市(?)
こっちかなあ・・。
[45901] 2005年 10月 20日(木)18:07:48小松原ラガー さん
第九回十番勝負
小松原ラガーです。

問六: 長崎市(最も人口の多そうなところで)

確かに星野彼方さんの仰るように残り数に限りあり。残りひーふーみーよーいつむーなな・・・
因みに残りのやつは1号から5号にはない、のかな?(これ、ノイズです。ヒントにならないとも言えませんが、まぁヒントになる方は少数派ということで、無視して考えてください。)

#しゃべり過ぎだったらごめんなさい。ちょっと浮かれています。
[45900] 2005年 10月 20日(木)17:10:12白桃 さん
第九回十番勝負
問十
千歳市
でも、まさかネ~


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示