都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
eiji_tさんの記事が18件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[44227]2005年8月17日
eiji_t
[44186]2005年8月15日
eiji_t
[44144]2005年8月14日
eiji_t
[44075]2005年8月12日
eiji_t
[44072]2005年8月12日
eiji_t
[44036]2005年8月10日
eiji_t
[43976]2005年8月8日
eiji_t
[43895]2005年8月6日
eiji_t
[43678]2005年7月28日
eiji_t
[43552]2005年7月26日
eiji_t
[43355]2005年7月23日
eiji_t
[43335]2005年7月23日
eiji_t
[43194]2005年7月22日
eiji_t
[43176]2005年7月21日
eiji_t
[43146]2005年7月20日
eiji_t
[6961]2002年12月25日
eiji_t
[6890]2002年12月23日
eiji_t
[6877]2002年12月23日
eiji_t

[44227] 2005年 8月 17日(水)08:33:15eiji_t さん
眠れる美女 日本の茨城
イザベラ・C.L.コヴァーチェ著(ハンガリー生れ、オーストリア育ちの女性。日本に14年在住)
5ヶ国語併記(日、独、英、西、仏)。自らの水墨画の挿絵。
内容は茨城各地の簡単な案内。
しかし題名に唸りました。茨城"Wild Rose Castl" と聞いて、グリム童話の『眠れる美女"Sleeping Beauty"』を連想、「眠れる」は「知られざる」、「美女」は「茨姫と通じ、茨城そのもの」をイメージしたそうな。茨城県人としては茨城=美女は、こそばゆい。でも色々な空想を広げさせてくれる。そうすると、美女にキスして目覚めさせる王子様は何でしょうか?

[21068]牛山牛太郎 さん
宮城県の場合は、あまりにも仙台に一極集中しているので、
なんか「白雪姫と7人の小人たち」みたいですね。

日本各県の県名の意味、県の形、情勢などから物語が連想できそうですね?
[44186] 2005年 8月 15日(月)22:29:35【1】eiji_t さん
メンバー登録申請について
[44178]matsu さん
申請手続きをしようと思いました(実際してみたのです)が、うまく出来ません。
[44182]オーナー グリグリ さん
データベースに不具合があったようで(原因はこれから突き止めます)、申請がエラーになっていたようです。
私も最近メンバー登録しましたが、やはり10件を超えたので申請した所
申請データに不十分なところがあります。
★書込件数が10件以上になってから改めて申請してください。
と出ました。数件書込みの後、申請したら受理されました。
まつだい(matsu) さんと、同じ原因でしょうか?

オーナー グリグリ さん もう一つ
自分色の変更は出来るでしょうか?サンプルカラーのNo.を間違えまして…
面倒なら、このままでいいです。

※訂正一箇所
[44144] 2005年 8月 14日(日)18:20:04eiji_t さん
木曽の、合併を拒否された村
[44075]eiji_t
長野県には合併を相手から拒否された村が少なくとも2つ在る

[44130]Issie さん
[44132]中津川市馬籠 さん
ヒント有難うございます。
これですね?
[34824]サンドル さん
王滝村のスキー場債務が問題となり,王滝村に無理難題を押しつけ,結果的に王滝村が「排除」される形になりました。
村営スキー場の問題は、ニースで聞いたのを思い出しました。合併にも影響が及んでいたとは…
清内路村は年間予算のうち村税の割合が4.2%だそうです。企業間合併に例えると、王滝村は不良債権問題、清内路村は慢性業績不振という事でしょうか。
それとも清内路村も、何か不良債権を抱えているのでしょうか?
[44075] 2005年 8月 12日(金)12:57:56eiji_t さん
小さな村でも合併しない理由
[44017]Issie さん
合併するにしても,しないにしても,木曽郡内のある村のように周辺町村から合併を拒否されるにしても,それぞれに取り組むべき問題があるなぁ
これを読んで、新聞の切抜きを引張り出して、読み返しています。
朝日新聞2005.5.22「千人未満でも合併せず 残った村なぜ」
長野県下伊那郡清内路村は、合併を持ちかけた阿智村から「赤字の村との合併は村民の理解が得られない」と拒否されたそうです。
そうすると、長野県には合併を相手から拒否された村が少なくとも2つ在るという事になりますね。

記事によりますと、千人未満でも合併しない村は22(離島の村11、その他11。人口は2004.4.1現在」)

また、合併しない理由が他に2つ書いてありました。
1.和歌山県北山村、身近に救急車を確保できない。
 役場に置いてある患者搬送車で40分で病院に搬送しているが、合併すると合併先の町から救急車が来るようになるので、80分かかる。
[37887]高津屋 さん
飛び地の問題が、関わっているのですね。

2.東京都・青ヶ島村、利島村、御蔵島村、三宅村の移住懸念。
 八丈小島の2つの村は、八丈本島と合併後、本島へ移住が進み無人島に。「八丈小島の二の舞はごめんだ」
[15423]熊虎[月の輪熊] さん
合併で村がなくなった上に人もいなくなってしまうというのは、無残なものがありますね。

[38985]wasi さん
行くも地獄、行かぬも地獄
山間部の村も、離島の村も、これから大変ですね。
[44072] 2005年 8月 12日(金)12:14:34eiji_t さん
あれから20年
本日8月12日は日航機事故から20年です。(合掌)
墜落現場の名称でいまだに混乱が続いているようです。
map
1.一般に一番通っている名称 御巣鷹山
 一部マスコミの初期の情報が一人歩きしたらしい。
2.異説 高天原山(上のmapの御巣鷹山の南の1979mの山。群馬県多野郡上野村と長野県南佐久郡川上村・南相木村との境。別名:神立山、ショナミの頭、蟻ヶ峰)
 現場に一番近い、名のある山。しかし厳密に言うと、違うらしい。
3.公式には 御巣鷹の尾根(当時の上野村村長の命名らしい)
 各方面の異論により、採用。新地名とも考えられるが、「御巣鷹山」の尾根と誤りやすい。

正確には上のmapの"御巣鷹山と三国山を結んだ線の、少し御巣鷹山寄りの無名の山の尾根"
コレでは長すぎる。
そこで提案。無名の山と言っても、地元の山林関係者の間では、名前があるに違いない。それを聞き出して名称をつける。(でも無理でしょうな)

mapは下のリンクを採用
[31626]futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
 三県境(その1)
12[山] 三国山<上野・武蔵・信濃>
[44036] 2005年 8月 10日(水)17:15:46【2】eiji_t さん
献血と県民性
[13310]三丁目 さん
[42215]いっちゃん さん
[42261]かぱぷう さん
[42321]星野彼方 さん、他
旅先で献血しまくる
全く考えつきませんでした。
私は20数年間で3都県で4回。偶々住んでいた所で友人に誘われたり,献血バスを見かけてその気になった時だけ。献血手帖も紛失。
1998年に近くに献血ルームが出来て定期的に献血するようになって、やっと今年100回を超えた所。

ところで、献血と県民性との関係を考えて見ました。地域によって献血率が大きく変わるのです。わが茨城県は献血率全国最低を何度も記録するなど、最低レベル。
一般に北海道と青森県を除く、東北、関東が低く、西日本が高い。
県民性&地域性
>index 都道府県別の県民性・地域性>熊本県
22年間、献血率全国1位を維持。「他人のために何かする」という「ボランティア意識の高さ」
これで行くと、わが茨城は他人のために何かする」という「ボランティア意識」の低さということになるのか?
関係者の努力、団体献血制度の確立とか、献血ルームの利便性とかの他の要因もあると思うのですが、いかがな物でしょう?

※リンク先訂正
[43976] 2005年 8月 8日(月)17:18:02eiji_t さん
メンバー登録しました
[43949] オーナー グリグリさん
メンバー登録を行いました。eiji_t さん、あきすてさん、今後ともよろしくお願いいたします。eiji_t さんの初書込は2002年12月の[6877]とずいぶん遡るんですね。
2002年12月に3回書込みをしてから、2年半していませんでしたね。
皆さんの博識、調査力、熱意に恐れをなして、落書き帳を覗くのさえしていませんでした。
地理は好きで、合併情報や市町村の公式HPなどを利用させていただいていました。
「村のない県」がアーカイブズに採用していただいていたのも知りませんでした。

「村のない都道府県」フォロー
[39993] 清い26号 さん
7番目、2005.7.1静岡県内から村が正式に無くなりました。
アーカイブズに追加お願いします。
その後
8番目、長崎県が10.1に村の無い県に。(官報告示され、アーカイブズに追加済み)
官報告示されていませんが、可能性のある県。(予定年月日)
三重県 6から0(2006.1.10)
福井県、4から0(2006.3.3)
栃木県、2から0(2006.3.20)
山口県、1から0(2006.3.20)

漏れが有りましたら、訂正お願いします。
今後ともよろしくお願いいたします。
[43895] 2005年 8月 6日(土)10:00:18eiji_t さん
すごい地図がでた
タイトルは朝日新聞2005.3.23夕刊コラム"窓"の題名ですです。
その地図は『帝都地形図』全6集、之潮(コレジオ)2005.3
大正11年~昭和22年までの東京の地図。縮尺3000分1、菊四裁判が351葉(旧内務省ほか作製)
各図に現代地図、解説、注記分類索引を添え、一部に参考写真を付す。1454頁。
別冊(総解説・参考写真・総索引) A4判・112頁 付
税込378,000円。分売不可。

稀に見る大縮尺、商店、工場、映画館、小川、橋などの名前まで分かる。しかも6尺(約1.8m)の等高線入り。土地の高低までも手に取るよう…
欲しい、でも高い。

所蔵図書館 国立国会図書館、東京都立中央図書館、ほか10の大学図書館など(自分の検索範囲で)。
他の新聞紹介
 東京新聞 2003.11.27 "TOKYO発"「戦争にじむ地図 情熱集め出版」
 日本経済新聞 2005.3.29 "文化"「地図が映す水の都東京」

出版社のHP  http://www.collegio.jp/index.html
[43678] 2005年 7月 28日(木)06:37:38eiji_t さん
駅弁地理学
[43643]hmt さん ご紹介ありがとうございます。

「地図一途」の前身「駅弁地理学」が纏められて本になっています。

『ノノさんのぶらぶら地図学』野々村邦夫・著、実業之日本社2004.12.7
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/440832230X/qid%3D1122499911/250-2569545-7879424
[43552] 2005年 7月 26日(火)20:24:09eiji_t さん
地図一途 野々村邦夫
タイトルは朝日新聞のアスパラクラブという会員限定のサイトの中の連載コラムです。
著者は元国土地理院で実際に地図を作っていた人です。
地図に纏わる興味深いコラムを地図付きで毎週木曜に更新しています。
また 04.11.04からのバックナンバーも読めます。

アスパラクラブは朝日新聞の読者でなくても無料で会員になれます。
http://aspara.asahi.com/club/user/guest/entrance.do
上のページで会員登録をして Home>読み物>A.I.C>木曜日>地図一途 で辿り着けます。
[43355] 2005年 7月 23日(土)17:42:42eiji_t さん
駅名改称、補足の補足
[43335]eiji_t
またまた訂正です。申し訳ない。

陸羽東線
上野目駅から2つおいて
上岩出山→西大崎 1997.3.22
また赤倉温泉駅から1つおいて
羽前向町→最上 1999.12.4
また最上駅から2つおいて
瀬見→瀬見温泉 1999.12.4

これで、連続する16駅のうち、9駅で改称。
其の内6駅で、温泉に因む名前に。
[43335] 2005年 7月 23日(土)14:27:27eiji_t さん
駅名改称、補足
自己レスです。訂正です。
[43146] eiji_t[43163]まがみさん [43176]eiji_t

陸羽東線
西岩出→上野目 1997.3.22

川渡→川渡温泉 1997.3.22
東鳴子→鳴子御殿湯 1997.3.22 ひがしなるご→なるこごてんゆ
鳴子→鳴子温泉 1997.3.22 なるご→なるこおんせん
中山平→中山平温泉 1997.3.22

富沢→羽前赤倉 1952.11.15 →赤倉温泉 1999.12.4
 赤倉温泉駅は2度改称
 8駅中6駅改称

吉都線
京町→京町温泉 1991.11.1
加久藤→えびの 1991.11.1
上江駅→えびの上江駅 1991.11.1
飯野駅→えびの飯野駅 1991.11.1

小林町→小林 1951.3.1
 6駅中5駅改称
[43194] 2005年 7月 22日(金)06:00:16eiji_t さん
遅ればせながら踏切のこと
踏切の名は、旧地名、旧街道名の宝箱ですね。
地方の雑誌でこんなのを見つけました。
『常陽芸文』1988年12月号 特集:陸前浜街道

引用すると
「注意してみると、陸前浜街道が鉄道と交差する踏切では今日でも「陸前浜街道」の表示をみることができる。そのいくつかをご紹介しよう。」
とあって、以下の写真が載っていました。

葛飾区新宿  「浜街道踏切」
我孫子市   「浜街道踏切」
藤代町    「陸前浜街道踏切」
藤代町    「旧陸前浜街道踏切」
日立市小木津 「小木津陸前浜街道踏切」
十王町    「旧陸前浜街道踏切」
いわき市植田 「植田陸前浜街道踏切」

町の名は当時のものです。踏切、現在も残っているのかな?
東京から福島まであります。
出来れば、自分の足で上に載っていない分も全部探し出してみたい…
[43176] 2005年 7月 21日(木)17:22:54eiji_t さん
Re:駅名改称
[43163]まがみさん
さっそく、ありがとうございます。
図書館で『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998.10 で確かめました。

陸羽東線は1駅置いて上野目駅が西岩出山駅から改名していますね。
これは温泉とは関係なし。どういう理由でしょうか?
これで連続する7つの駅の内、5つが改名している事になりますね。それも全部同日。
また鳴子の読み方は、「なるご」から「なるこ」に変わっていますね。

肥薩線となっていますが、吉都(きっと)線ですね。
吉都線は知りませんでした。愛称は「えびの高原線」こちらは、聞いた事があります。
[7155] [14399]
京町温泉以外は、新市名に合わせて改名と有りました。

『私鉄編』は出版されていませんので、会津鉄道は確かめられませんでした。
どうしてでしょう?
[43146] 2005年 7月 20日(水)08:02:33eiji_t さん
消えゆく町名を駅名を変更してまで残す
2004/11/1 茨城県多賀郡十王町は日立市に編入されました。
それに先立つ2004/3/13 に十王町唯一の駅、常磐線川尻駅の名を十王駅にに変更しました。
十王町十王駅はわずか7ヶ月の命。
これに纏わる、幾つかの事を…

1.消えゆく町名を駅名を変更してまで残した事
他にこのような例はあるでしょうか?
新市(町)に駅名を変更するのは普通でしょうが…

2.連続する6つの駅の内、4つが駅名変更
これで常磐線の十王駅から上り方面6つの駅の内、4つが駅名変更になりました。
他の3つは以下の通り(旧駅名)
日立駅(助川駅)、常陸多賀駅(下孫駅)以上1939年。東海駅(石神駅)1957年。
他にこのような例はあるでしょうか?

3.ねじれ駅名の解消
元々川尻は隣町(豊浦町、現日立市)の宿場町名で、そちらが有名だった為のようです。
ねじれ駅名の例、品川駅(港区)目黒駅(品川区)他 [38442] [38430]

4.重複駅名の解消
川尻 鹿児島(かわしり),常磐(かわじり)
参考:重複使用漢字使用駅名
http://www.mmrl.gr.jp/mars/dupe.html

以上1,2の疑問にお答えいただけたら幸いです。
[6961] 2002年 12月 25日(水)10:39:06eiji_t さん
東京市本所区厩橋…
ビーチコーミング(海辺を散策し、漂着物などを拾う)
を趣味としています。
数年前に、薬瓶だと思われる、陶片を拾いました。
そこに、以下のような字がありました。(実物は、右から左へ)

製造発売元…
國華製薬株式…
東京市本所区厩…
(…は、その先が欠けています)

厩…は、厩橋のことだと思われます。
これは、現在の東京都墨田区本所に当たること、
東京市は昭和18年までである事は、判りました。

しかし、國華製薬の事が判らないのです。
国華製薬、國華、国華などと、色々検索しましたが,ヒットしませんでした。

ズバリは、難しいと思いますので、
手がかりになるような、戦前の住宅地図や、会社名に関する
ヒントがありましたら、お知らせください。
[6890] 2002年 12月 23日(月)22:47:30eiji_t さん
Re:Re:村のない県
[6879]TNさん[6881]KNさん[6884]startさん
ありがとうございました。
どこが、村のない3番目の府県になるか、watchしていきましょう。

[6885]mikiさん、ありがとうございました。
兵庫県播磨町の例は,自分でも調べたのですが、
単独で村から町になったのに、名称を変更した。
それも、旧国名を名乗った。
という、新たな疑問が出てきました。

単独で市に昇格した時に、名称変更した例は
[118][706]に3例出ていましたが…
[6877] 2002年 12月 23日(月)17:37:00eiji_t さん
「村のない県」について
はじめまして

[9],[10]によって、「村のない県」は兵庫県と香川県の
2県だと判りましたが、

この2県は、何年何月に村が消滅したのでしょうか?

また[3579]
<ひょっとすると、2005年3月に「町村の無い県」が誕生するかも知れません。
<(その可能性が高いとは思いませんが)

とありますが、「村のない県」が、新しく誕生する可能性は?

よろしくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示