都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [38400]〜[38499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[38400]〜[38499]



… スポンサーリンク …

[38499] 2005年 3月 11日(金)21:44:59百折不撓 さん
電子投票など。
[38478] M.K. さん
失職した議員によってなされたそれまでの議決などは有効なものとして扱われるのだと思います。
やっぱりそれが妥当ですよねぇ。
もう一度、合併関連議案を議決しなおすなんてことは、かえって混乱するだけで現実的ではないですよね。

関係無いですが、電子投票は上手くいくと、投票終了時間とほぼ同時に結果がわかるのでしょうか?
国政選挙のときなど、テレビの選挙の特番では「開票率0%、当選確実」などという報道がされますが、そんなことも無くなるのでしょうかね。

[38484] せいせい さん
海無し県の方には申し訳ありません。
そういう自分も現在埼玉県在住なので直接は縁が無い話だったりします(汗)
我が岐阜県も縁がありません。
長野県山口村を編入したようにどんどん越県合併で海までたどり着くか、戦国時代末期にあったように川の流れを変えて県境をさらに南下させるしかないですね。([3236] Issie さんの書きこみを参照。)


[38490] hmt さん
自治体名「新宿区」が登場したのは、宿場ができてから249年後の1947年でした。
「南セントレア市」実現も、23世紀までじっくり待ちましょう。
そのときには、また「落書き帳」で話題になるのでしょうね(笑)。

[38497] miki さん
これを見ると、ほとんどの台湾人が宝塚市が大阪にあると間違えるでしょうね。
まあ、甲子園も間違えやすいですが、どちらも兵庫ですよ。
県境近くにあるものは、より知名度のある県にあると勘違いされることがありますよね。
岐阜県のものでも、何かの本で「愛知県笠松競馬」と書いてあるのを見た事があります。
[38498] 2005年 3月 11日(金)21:40:35Issie さん
多摩区
前にも申したことがあるのですが,この季節,私たちの職場は超繁忙期です。
おまけに,来週はお仕事で沖縄へ行くこともあって,うちんとこのHPも放ったらかしです。
次回更新は4月1日頃を目標にしましょうか。

[38388] hmt さん
「まあるい緑の山手線」

最初に“刷り込まれた”影響が大きいですね。

さう。
おそらく,「山手線」をどう読むかと言う問題は,それぞれの人の「東京」との関わり方を映す鏡であるようにも思っています。
「トーキョー・ネイティブ」の人には「やまのて線」の方が親しいでしょう。
戦後の一定の期間に「山手線」に濃厚に接した人には「やまて線」の方が親しいかもしれません。
「やまのて線」が“公式に”「正し」くなったのは,私の小学生だった頃でした。
「やまて線」と「やまのて線」のどちらが親しいか,というのは面白いテーマかもしれませんね(既に,誰かが調査していそうな気がするけれど)。

[38371] 音無鈴鹿 さん
南豊島郡幡ヶ谷村は甲州街道以北ですけれど「渋谷区」ですねぇ。

や,うっかり。
そう言えば,十二社(←おや,MS-IME で「じゅうにそう」と打ったら出てこなかったぞ。…って,MS-IME が物知らずなのは今に始まったことではないけれど,現存行政地名でなければ,まあしかたないか…)から方南町へ向かうバスが通過する「本町」が,「渋谷区本町」であることを忘れていました。
…ところで,この「本町」とは,どこの「本町」なんでしょうねえ。

[38467] hmt さん
多摩

「三多摩」については,私も hmt さん と同じ感覚を持っています。
直接には神奈川県から東京府に移管された「西・南・北」の3郡を指していたところから始まるのでしょうが,より意味を持つのは,
東京府 ないし 東京都 の中で「東京23区」あるいは,その前身である1932年の市域拡張以降の「大・東京市」,さらに旧北多摩郡の砧・千歳両村を編入した世田谷区を含めて,この「区部」に対する概念ではないかと考えます。

さて、本題の川崎市多摩区。
ここは近世以降は武蔵国橘樹(たちばな)郡ですが、[2035] Issieさん によると、
さらに以前はこのあたりも多摩郡だったらしい
とあります。

とはいえ,問題の「多摩区」がここまで遡るか,というと,そうではないだろうなとも思います。
下流側4区の命名パターンからすれば,「稲田区」でもよかったような気がしますが,「生田」や「柿生/麻生」に対する配慮でもあったのでしょうかね。

日野市、多摩市、稲城市に続く多摩川南岸だし、ここの人達は南多摩との一体感があるかもしれません。

何回か触れていることですが,
現在,東京都の町田市に属している「三輪」地区が,このあたりの境界を錯綜させる原因の1つと言えるような気がします。
なぜここが「東京都」か,と言えば「三輪村」が近世以来「多摩郡」に属していたからです。
もし,ここが隣接する「岡上村」や「上麻生村」と同じ「都筑郡」所属であれば,自然と「柿生村」の一部となり,そのまま「川崎市」へ編入されたことでしょう。現在あるような 岡上 の「川崎市飛地」も生ずることはなかったはずです。
丁寧なことに,町田市(旧南多摩郡鶴川村)の「三輪」と「能ヶ谷」の境界は,鶴見川の旧河道なのですね。

いや,それよりも,
三多摩が東京府に“奪われる”事件さえなければ,「同じ神奈川県」として“ボーダーレス”な交流が維持されたろうと思います。

そんな昔に遡らなくても、このあたりは「多摩丘陵」です。

地形区分にかかわる呼称と,行政区分とは必ずしも一致しません。

新潟県の長岡市街から見た「西山」は「刈羽郡」から「三島郡」に属していますが(間もなく長岡市と柏崎市になってしまうけれど…),地形の世界ではしばしば「頸城丘陵」に含まれます。

かつて「空知支庁(管内)」の東部山地に分布していた炭田は「石狩炭田」と呼ばれていましたね。「空知郡」(←上川支庁管内の富良野盆地も含む)もまた「石狩国」に属していたことによる呼称なのでしょうが,「石狩支庁」の管轄範囲で考えると,やや違和感を覚えます。

地形上の「多摩丘陵」には,保土ヶ谷・戸塚の国境(東海道の権太坂)や,鎌倉・金沢(六浦)間の朝比奈切通し周辺の丘陵地域まで,つまり武蔵の多摩郡を遠く離れて,都筑郡や久良岐郡,そして相模国の鎌倉郡にまで広がる範囲まで含まれることがあります。
[38497] 2005年 3月 11日(金)20:30:52miki さん
宝塚市=大阪?
台湾のニュースより。
これを見ると、ほとんどの台湾人が宝塚市が大阪にあると間違えるでしょうね。
まあ、甲子園も間違えやすいですが、どちらも兵庫ですよ。
http://tw.news.yahoo.com/050311/39/1kvzj.html
[38496] 2005年 3月 11日(金)20:03:10NTJ会長 さん
タワーリングインフェルノ
[38474]しぞ~かおでんGMさん、いってらしゃい。
(これが届くのは戻ってからですねぇ)


[38469]紫雲山さん
多度津でなく宇多津です。
ありがとうございます~。
修正しておきました。
高松シンボルタワー(サンポート)もいいかもしれませんよ。(
いや(^^;
もう、既存のサイトの記事を頼りに書いた文章なので(^^;
他にも隠れた名タワーなど、多数あるかも・・・


[38480]牛山牛太郎さん
あ~、四稜郭は初めて知ったとき、あたしもちょっと気になりました。
実際、五稜郭の出城だったとか。まぁ、だいたい >-< こんな形らしいですね。
流石に五稜郭ほどには美しいデザインではないですね~
[38495] 2005年 3月 11日(金)19:57:22紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
飛び地合併
[38492] 2005年 3月11日(金)15:59:24 M.K.さん
合併後の岩見沢市は481.10平方kmにもなるのに、北海道図の縮尺ではまだちょっときつくて…。

 お気遣いありがとうございます(笑)。これでこの地図では永遠に「岩見沢」の文字が地図上に(注釈ではなく)表示されるのかと思うと、嬉しくて夜になったらやっぱり眠いんですが。

 それはともかく、伊達市・大滝村で議決が行われました(NHKニュースより)。肝心の“大空町”は不明ですが、道内初の「飛び地」決定の報道が優先されたものと思われます。
[38494] 2005年 3月 11日(金)19:14:48有明つばめ さん
合併関連情報(南島原市)
 こんばんは。本日3度目の投稿です(最近登場回数多過ぎ?)。

 長崎県の雲仙地域合併協議会参加(南島原市として合併予定)の8町のうち、8日の北有馬町・深江町に続き、9日は布津町で、10日には加津佐・口之津・南有馬・西有家の4町で関連議案が可決された模様です(有家町ホームページより。但し、掲示板情報なので確かなソースといえるかどうか微妙ですが…)
[38493] 2005年 3月 11日(金)17:38:44般若堂そんぴん さん
仙台銀座
烏川碧碧さん,「仙台銀座」を見つけました.
東二番丁通りと南町通りの交差点から東南の方向の横町入口に,「仙台銀座」と書かれた看板が見えます.
「新・仙台の魅力発見 12の散策コース」にも取り上げられていますね.
[38492] 2005年 3月 11日(金)15:59:24M.K. さん
石岡市・静岡市 など
・関係2市町ともに合併関連議案を可決した「石岡市」を加えた茨城県図[38491]有明つばめさんの情報)
・両市町ともに合併関連議案を可決した「静岡市(蒲原町を編入した状態)」を加えた静岡県図[38489]inakanomozartさんの情報)

秋田県議会は閉会した9日に、「大館市」「にかほ市」の廃置分合を可決していました。

YomyClubの読売新聞記事検索で得た情報を要約します。
9日、岡山県真備町議会は倉敷市との合併議案を賛成多数で可決。船穂町議会は開会日の11日に同様議案を採決、倉敷市は18日に両町との別々の合併議案をそれぞれ採決する見通し。いずれも可決されると、3市町は28日に知事に合併を申請する予定。
新町「田沢湖町」誕生を目指す田沢湖・西木合併協議会は9日、合併協定全50項目の協議を終えました。新町建設計画案についても了承し、次回16日の協議会で計画を決定。19日に調印式を行う予定。

[38488]紅葉橋瑤知朗さん
記号じゃなくなったのに素直に感動(笑)。
良かった。合併後の岩見沢市は481.10平方kmにもなるのに、北海道図の縮尺ではまだちょっときつくて…。でも、紅葉橋瑤知朗さんを思い浮かべつつ、文字のポイントを下げたりして頑張ってみました。(笑)
[38491] 2005年 3月 11日(金)14:21:57【2】有明つばめ さん
合併関連情報(朝倉市・有田町・石岡市補足)
 こんにちは。本日2度目の投稿です。

 福岡県甘木市・朝倉町・杷木町は10日、合併調印式を行いましたが([38475]M.K.さん既報)、各市町村議会では16日に合併関連議案が審議される予定となっています。朝日新聞

 佐賀県有田町・西有田町では今日、それぞれの議会に合併関連議案が提案されます。とはいえ調印式の前なので、今日議決が行なわれるかどうかは微妙ですが…。佐賀新聞(その1) (その2)

 なお、先程の石岡市の件ですが、石岡市・八郷町合併協議会公式ホームページにて、石岡市・八郷町両議会での合併関連議案の可決の情報が確認できました。

*1 誤字を修正しました。
*2 石岡市の件を追加しました。
[38490] 2005年 3月 11日(金)13:46:46【1】hmt さん
まあ、あせらずに
[38473]百折不撓 さん
「南セントレア市」も100年経てば定着したと思うんですけれどねぇ(って我ながらクドイですね(苦笑))。
[38354] hmt
「新宿」の由来は…甲州街道の…中間に設けられた(1698)「新しい宿場」
“民営化”による交通ターミナルの活性化。先日開港した中部国際空港「セントレア」の元禄版です。
[36207] hmt
角筈村から淀橋町に変っていた西口も1932年に東京市35区の一つになりました。これが「新宿区」でなくて「淀橋区」だったこと

1932年には まだ実現できなかった「新宿区」が、晴れて登場したのは、宿場ができてから249年後の1947年でした。
「南セントレア市」実現も、23世紀までじっくり待ちましょう。
[38489] 2005年 3月 11日(金)12:30:01inakanomozart さん
静岡市と庵原郡蒲原町
本日の静岡市議会において、静岡市と蒲原町との合併議案が可決されました。
これにより、06年3月31日、蒲原町は静岡市清水区として、由比町を挟んでの飛び地となります。
なお、蒲原町の町・字名は、原則としてそのまま継承されます。
[38488] 2005年 3月 11日(金)12:23:18紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
灌漑溝深し
[38483] 2005年 3月11日(金)09:43:16 M.K.さん
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「岩見沢市」を加えた北海道図

 ついにこの日がやってきました。初めてこれらの地図を見たとき、我が岩見沢市が塗りなおされる日が来るのだろうか、と。
 それより、記号じゃなくなったのに素直に感動(笑)。今日は「大空町」の議決予定日です。明日の道新サイトには載っているでしょう…。
[38487] 2005年 3月 11日(金)11:57:37【1】有明つばめ さん
海あり?海なし?といえば…
[38484][38485]せいせいさん

 海に面しているかどうかということでは、九州では佐賀市あたりが微妙…かな。
 まあ、港を海に含めるかどうかは、確かに微妙なところですね。川の下流域に漁港があるって所もあるでしょうし。
 かといって、いっそのこと陸路で一番海岸線に近い道路を基準にすれば?となると、今度は福岡県大川市みたく「どう見てもそこは海沿いじゃないだろ」、って所も含まれることになりますが…。
[38486] 2005年 3月 11日(金)11:26:56【1】有明つばめ さん
合併関連情報(石岡市・佐世保市)
 おはようございます。

 茨城県石岡市議会は10日、八郷町との合併関連議案を可決しました。石岡市議会ホームページ
 (八郷町の情報は当方でも未確認です…。)

 長崎県小佐々町議会は10日、佐世保市への編入合併関連議案を可決しました。長崎新聞
 なお、佐世保市議会では28日に関連議案を議決する予定です。(定例会・臨時会日程より)佐世保市議会ホームページ

*1 佐世保市情報を追加。
[38485] 2005年 3月 11日(金)11:17:30せいせい さん
追記ですm(__)m
多賀城市や豊栄市のような港だけ面しているという所の扱いに困りますね。
港って海なんでしょうか(?_?)
[38484] 2005年 3月 11日(金)11:14:44せいせい さん
海へ…
こんにちは。

我が出身地、北海道北見市は中心部から海まで40km以上あるのですが、このほど合併により市域が海に面する可能性が高くなりました。
全国でも、名古屋市や山口市など過去に合併により海に面することになった市はいくつもあると思います。(仙台市や金沢市もそうかも)

そこで、海に達した日付コレクションなんてどうでしょう。
なんかトリ○アのネタみたいですが、それは置いといて(^^;)
新設の場合は扱いが難しいんでしょうが、同一名の場合は同じ市として考えてもいいのかなぁ…?

海無し県の方には申し訳ありません。
そういう自分も現在埼玉県在住なので直接は縁が無い話だったりします(汗)

暇があったら調べてみますね。
…札幌市や水戸市が海に面する日は来るのでしょうか。
[38483] 2005年 3月 11日(金)09:43:16M.K. さん
岩見沢市・酒田市・上田市・伊那市・白浜町・平戸市
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「岩見沢市」を加えた北海道図(北海道新聞)
・関係4市町すべてが合併関連議案を可決した「酒田市」を加えた山形県図[38479]小太郎さんの情報)
・関係する市町村のすべてが合併関連議案を可決した「上田市」「伊那市」を加えた長野県図[38479]小太郎さんの情報及び信濃毎日新聞)
・関係2町ともに合併関連議案を可決した「白浜町」を加えた和歌山県図[38479]小太郎さんの情報)
・関係4市町村すべてが合併関連議案を可決した「平戸市」を加えた長崎県図(「市町村合併情報」より)
[38482] 2005年 3月 11日(金)04:37:09【2】KMKZ さん
品川線開業以前
[38371]音無鈴鹿 さん
[38338]KMKZさん
ところで品川線以前の開業路線で路線が分岐している例は無いのでしょうか?
品川駅と赤羽駅は日本最初の分岐駅ってことになるのかな?
どうやらそのようですね。

調査してみたのですが、120年前(1885年3月1日)の日本鉄道品川線開業直前の時点においては分岐の無い5本の開業区間があったに過ぎず、この時までは、路線分岐の例はなさそうです。

[1885(明治18)年2月時点における鉄道開業区間]
開業区間開業日事業者所在地当時の駅
新橋-横浜1872/6/12-1872/10/14官営東京,神奈川新橋,品川,大森,川崎,鶴見,神奈川,横浜
神戸-大津1874/5/11-1880/7/14官営兵庫,大阪,京都,滋賀神戸,三宮,西宮,大阪,吹田,茨木,高槻,山崎,向日町,京都,
稲荷,大谷,山科,大津
手宮-幌内1880/11/28-1882/11/23官営北海道手宮,開運町,朝里,銭函,軽川,琴似,札幌,
白石,野幌,江別,幌向,岩見沢,幌内太,幌内
金ヶ崎-大垣1882/3/10-1884/5/25官営福井,滋賀,岐阜金ヶ崎,柳ヶ瀬,長浜,関ヶ原,垂井,大垣
上野-前橋1883/7/26-1884/8/20日本鉄道東京,埼玉,群馬上野,王子,浦和,上尾,鴻巣,熊谷,深谷,本庄,新町,高崎,前橋
※運転系統が良くわからないので路線の連続性のみに着目して分類しています。

最初に鉄道路線が分岐したのは、日本鉄道品川線の開通が最初のようですが、この1885年には、さらに大宮駅の開業と東北線の大宮・宇都宮間、信越線の高崎・横川間の開業で日本鉄道の上野-前橋間の路線(現在の高崎線などに該当)を中心に新線が分岐し品川、赤羽、大宮、高崎の4駅が分岐駅となりました。
鉄道交通の要衝としての大宮、高崎の歴史は120年前に遡ることができるわけです。

なお1886(明治19)年の時刻表では上野-前橋間と上野-宇都宮間の列車の上野-浦和間の各駅の発車時刻、到着時刻は全て同じになっています。
大宮駅で列車の分割、併合を行っているらしく、客車列車(貨物も含めて?)の分割併合運転の最初の例なのでしょうか。
[38481] 2005年 3月 11日(金)01:51:01でるでる さん
Re:元宇品の謎
[38440]両毛人 さん
「元宇品」と「向宇品」の関係はどのようなものなのでしょうか

については、わからなかったのですが、手元にある『シマダス』(久々の登場!)によりますと、宇品島(うじなじま)の島名の由来として、
(1)島の形が、臥牛の形に似ていることから「牛の島」
(2)江の内(広島湾)にある島から「内の島」
が変化したものとの説があるそうで、宇品島は古くは「牛奈島」や「氏名島」とも表記されていたことがあったそうです。

また『シマダス』によると、宇品島は「明治37年に仁保村から広島市に編入し、元宇品町となっている」とあります。
[38480] 2005年 3月 11日(金)00:48:16牛山牛太郎 さん
四。
みなさま、おばんです。

[38464] 2005 年 3 月 10 日 (木) 15:37:13【1】 NTJ会長さん。
函館では五稜郭タワーは外せません。

五稜郭には、私も以前何度か訪れたのですが、今は四稜郭に行って見たいですね。是非。
当時は存在を知らなかったので、行きませんでした。残念だったなあ~。
[38479] 2005年 3月 11日(金)00:26:35【2】小太郎 さん
合併情報
長野県上田市議会と真田町議会は9日、合併関連法案を可決しました。
既に可決している丸子、武石両町村と合わせ4市町村議会の合併議決が出そろいました。
http://www.shinmai.co.jp/chiiki.htm

酒田市と飽海3町(八幡、松山、平田)の合併協議に関し、平田町議会は10日の3月定例会本会議で、合併関連議案を全会一致で可決しました。これで、4市町すべての議会で合併が承認されました。
http://www.yamagata-np.jp/kiji/200503/10/news00773.html

白浜町と日置川町の議会は10日、合併関連議案をそ賛成多数で可決しました。
http://www.agara.co.jp/DAILY/20050311/20050311_002.html
[38478] 2005年 3月 11日(金)00:14:02M.K. さん
Re:選挙無効≠合併議決?
登場頻度がやたら多くなって申し訳ないです。が、思えば最近珍しくリンク貼り以外での書き込みです。(^^;)

[38471]百折不撓さん
仮にこのまま市議会議員選挙が無効になった場合、合併も無効となるようなことはあるのでしょうか?
選挙無効が確定した場合には、その時点で議員は全員失職し、やり直し選挙が実施されます。
しかし、失職した議員によってなされたそれまでの議決などは有効なものとして扱われるのだと思います。きちんとした法文の根拠を挙げる力はなくて申し訳ないのですけれど、過去に地方レベルで起きた選挙無効のときもそうだったから、というのが根拠といえば根拠です。(もっとも、そうでなければ大変な混乱をきたすことは容易に想像できますね)
[38477] 2005年 3月 10日(木)23:55:25作々 さん
南風~最後の会合~
お疲れ様です。

大和村、住用村、笠利町はそれぞれ9日の本会議で、奄美大島地区協からの宇検村と大和村の離脱に伴う規約変更議案を可決しています。宇検村でも本日同議案を審議(&可決)しているはずで、宇検村で同議案を可決されると、宇検村と大和村の離脱が正式に決定することになります。
また、笠利町は議案発議による住民投票条例の制定案を賛成少数で否決しています。


小林市議会は本日、須木村との廃置分合議案を全会一致で可決しています(MRT)。


薩摩東部協の最後の会合が9日に開かれています。同協議会は合併前日の21日をもって廃止されます。
[38476] 2005年 3月 10日(木)23:52:44夜鳴き寿司屋 さん
芸予地域のおはなし
[38440] 2005 年 3 月 9 日 (水) 23:06:04 両毛人 さん

 元宇品、向宇品の関係ですが今度、市内の図書館に行って調べてみたいとおもいます。もしかするとどちらかが通称で同一地域を指し示す地名なのかもしれないですね。結構古い広島市関係の郷土史の資料がありますので。
 余談ですが以前行ったときには「郷土資料」の棚に地元出身として宮沢喜一氏のほかに大林宣彦氏やかわぐちかいじ氏の作品までありました(後者2人は隣の尾道市の出身ですが)

[38451] 2005 年 3 月 10 日 (木) 06:31:51 北の住人 さん

私は広島に出張で3日間滞在したことがありますが、良い所でした。お登りさんの例に漏れず、お好み焼きビルを見に行きました。

 実は昨年私も所用で広島に行ったときに、同行していた方に「広島に来たのだからお好み村に行きたい」といわれたので案内したのですが、広島に住んでいたのが20世紀のことなので完全に所在地を忘れてしまい市内を散策してしまいました。「お好み村」の隣が「お好み共和国」であり、2つのビルが並んでいても成立するのですから完全に広島の名物ですね。

[38453] 2005 年 3 月 10 日 (木) 08:45:49 YASU さん

松山:坊ちゃん列車に乗って道後温泉はいかがでしょうか?

 伊予鉄道の道後駅のそばにある「坊ちゃん」のカラクリ時計や本館の雰囲気もいいですよ。
 予断ですが来月兄が道後温泉で結婚披露宴を行う予定でして、私が受付をやらないといけないので正装していかないといけないし、緒祝儀などが物入りでして・・・(哀)めでたいのですがね。

[38449] 2005 年 3 月 10 日 (木) 01:07:15 まかいの さん

正確には、伊予鉄の路面電車が伊予鉄高浜線を待つ、大手町の踏み切り。
線路が直角に交差してました。
こんなところに感心してしまうのはもしかして私だけ??
全国にはほかにこんな場所ってあるのでしょうか??

昔は東京都電や阪急西宮北口などで鉄道の平面交差があったようですが、現在では富山の万葉線と貨物引込み線(実際には廃止?)を除けば現役では日本最後の鉄道の平面交差のようです。私も子供のときに見て驚きましたよ。
[38475] 2005年 3月 10日(木)23:34:27M.K. さん
弘前市など
・10日、関係3市町村すべてが合併関連議案を可決した「弘前市」を加えた青森県図(青森朝日放送サイトのニュースより)
弘前市の飛び地解消に向けての議決と言うこともできますね。

奈良県の「宇陀市」、福岡県の「朝倉市」ともに本日10日、予定通り合併協定調印式が行われています。(奈良テレビ放送サイトのニュース及び福岡放送サイトのニュース

やはり本日10日に合併関連議案の議決が出揃うはずの岩見沢市・石岡市・伊那市・平戸市、さらには8日がそのはずの市川三郷町(山梨県)については情報が得られておりません。私個人の情報収集能力では、今はこれが限界という感じで、残念!(^^;)
[38474] 2005年 3月 10日(木)23:07:28しぞ~かおでんGM さん
淡水魚 さん、NTJ会長 さん ありがとうございます。
[38463] 淡水魚 さん
ラーメンいいすねぇ~ 函館は20日なので、楽しみにしております。

[38464] NTJ会長 さん
京都タワー
中学の修学旅行でのぼったのですが、軽い高所恐怖症の僕は下りの階段で死にそうでした… まあでもなぜか「のぼってみたい」と思ってしまうので、時間があれば一通り行ってみたいと思います!

皆さんありがとうございました。それでは行ってまいります!
[38473] 2005年 3月 10日(木)23:06:18百折不撓 さん
本日2つ目の書きこみ
[38466] こータロウ さん
もし浪岡町が分町したら中核市はどうなるのですか?
さいたま市や静岡市が合併と同時に政令指定しにならなかったのと同様に、中核市にも合併と同時になるのではないでしょうから、すぐに分町し中核市の要件を満たさなくなってしまえば、中核市になることはできないのではないでしょうか。


[38467] hmt さん
それでも…100年も経つと「多摩地区」のイメージは東京都になってしまっているのではないのかな。
「南セントレア市」も100年経てば定着したと思うんですけれどねぇ(って我ながらクドイですね(苦笑))。
[38472] 2005年 3月 10日(木)22:35:55中島悟 さん
言葉が足りない!
[38467]hmt さん
その「三多摩地区」ですが、[38459]
細かく言えば旧保谷市を除き、世田谷区烏山・砧支所を加えた範囲
には賛同できません。
失礼しました。本文のほう直しておきます。
[38471] 2005年 3月 10日(木)21:47:23百折不撓 さん
選挙無効≠合併議決?
何かよく分からないタイトルになってしまいましたが、言いたいことは次のとおりです。

昨日の出来事ですが、こんなニュースがありました。
可児の電子投票「無効」判決 市民らに困惑広がる

本ホームページの法定協議会一覧の「可児市・兼山町合併協議会」のところには次のとおり書いてあります。
合併関連議案を2市町が可決:2004/12/1~10
合併関連議案を岐阜県議会は2月議会で審議予定

上のニュースを見ると、問題となっている市議会議員選挙が行なわれたのは2003/7のようです。
当然、合併関連議案を可決した市議会議員は、今回問題となっている選挙で選ばれた方々です。

また、記事の中に
県が上告しなければ再投票ということになり、
とありますが、仮にこのまま市議会議員選挙が無効になった場合、合併も無効となるようなことはあるのでしょうか?

逆にここは合併期日が2005/5/1ですから、県が上告すれば判決が出る前に合併期日を迎える可能性もありますが...
[38470] 2005年 3月 10日(木)19:38:42平成少年 さん
丘陵?平野?台地?
質問に対する答え、ありがとうございました、
ところで、町田市と相模原市が合併したら(もう立ち消え?)、ますます混乱しそうです。
[38469] 2005年 3月 10日(木)18:49:56紫雲山 さん
どへぃぁ~
[38464] NTJ会長 さん
四国側にも多度津にゴールドタワー
多度津でなく宇多津です。

高松シンボルタワー(サンポート)もいいかもしれませんよ。(僕が思うだけです。はい。)
京都ってあの条里制の部分がかっこいい。

もう最近はこの時間がとても眠いです。
[38468] 2005年 3月 10日(木)18:45:14たっくんのパパ さん
埼京線の定期、運用等
[38424] KMKZ さん の書き込みに思わず反応します。

通常は意識する必要はまったくないと思いますが、正式な路線名としては「埼京線」は存在しません。
東北新幹線の脇に建設されている通常は埼京線と呼ばれている大宮・武蔵浦和・赤羽間の高架線は正式には東北本線の別線の扱いです。

この扱いの特典?で東北線経由で赤羽以南と大宮以遠で有効な定期を持っていれば、埼京線部分(北赤羽、北与野間)の乗降も可能で、通勤時に埼京線、京浜東北線の乗降駅を切り替えて有効利用しています。
同様な取り扱いが予想されるのが、中線の尾久経由の上野、王子間。


[38392] sutekinaおじ さん

 * 追記: 「大崎」以降を修正・追加しました。
 時刻表によると、川越~大宮~新木場を通しての快速が頻繁に運行されています。

実際の運用は、川越始発の通勤快速、快速と川越、大宮、武蔵浦和、赤羽始発の普通が新木場との間で運行されてます。

JRの時刻表では上記「埼京線」区間も「東北線」と記してあります。 その場合、「埼京線」とは上記、大宮-大崎 区間全体を表す愛称と見るのかもしれません。

埼京線の愛称ですが、JREのアナウンスから想像すると大宮、赤羽の埼京線部分、赤羽線、山手貨物線の池袋、大崎間で使用されているようです。
川越線の一部区間、大宮、川越間は事故時以外は川越線単独での運用はなされてませんが、全区間ではないためか川越線と別にアナウンスしますね。
それに対し赤羽線は早朝深夜に単独での運用があるのに赤羽線とはいいません。一般の利用者としては大崎から川越までを埼京線って言ってますね。
[38467] 2005年 3月 10日(木)17:27:42hmt さん
多摩
[38430]平成少年 さん
「多摩地区」に川崎市多摩区は入るのでしょうか?

「多摩地区」という言葉がどのような場合に使われているのかよく知りませんが、その定義などなさそうですね。

で、私も[38459]中島悟さんのように、「東京都の三多摩地区」を指すのが普通だろうと思います。
昔は武蔵国多摩郡がありましたが、1878年に東西南北、4つの多摩郡に分割されました。そのうちの東多摩郡(現・杉並区と中野区)は南豊島郡(現・渋谷区や新宿区)と合併して豊多摩郡になりましたが、東京市の区部になった旧東多摩郡や豊多摩郡区域を「多摩地区」に含めることはないと思います。

「多摩地区」は、東京都の中で、「区部=23区」や「島嶼部=伊豆諸島、小笠原諸島」と対比させた「三多摩地区」ではないでしょうか。市部が多くなって行政区分としての北多摩郡、南多摩郡が消滅したので、「三多摩」という言葉を使わなくなったのかな?

その「三多摩地区」ですが、[38459]
細かく言えば旧保谷市を除き、世田谷区烏山・砧支所を加えた範囲
には賛同できません。
旧保谷村→保谷町(現・西東京市)は、昔は埼玉県新座郡→北足立郡だったのですが、1907年に東京府北多摩郡へ越境編入されており、れっきとした「多摩地区」の一員です。
一方、烏山などの旧千歳村と旧砧(きぬた)村は、昔は北多摩郡だったのですが、1936年に東京市(世田谷区)に編入されて「区部」になり、杉並区や中野区になった旧東多摩郡の区域と同様に「多摩地区」には含まれないと考えます。

さて、本題の川崎市多摩区。
ここは近世以降は武蔵国橘樹(たちばな)郡ですが、[2035] Issieさん によると、
さらに以前はこのあたりも多摩郡だったらしい
とあります。

そんな昔に遡らなくても、このあたりは「多摩丘陵」です。日野市、多摩市、稲城市に続く多摩川南岸だし、ここの人達は南多摩との一体感があるかもしれません。

もともと三多摩の人々は東京府への移管に猛反対したのです[33692] [33700]。三多摩と神奈川県に残された武蔵国3郡、特に南多摩郡と橘樹郡との間には、そんなに深い溝はなかったと思います。
1893年に作られた府(都)県境で画して、「多摩地区」か否かを論じるのはおかしいのかもしれないし、川崎市が「多摩区」を名乗って「多摩」を東京都に独占させないという気持ちもわかります。

それでも…100年も経つと「多摩地区」のイメージは東京都になってしまっているのではないのかな。
[38466] 2005年 3月 10日(木)16:40:59こータロウ さん
青森市
もし浪岡町が分町したら中核市はどうなるのですか?
[38465] 2005年 3月 10日(木)15:38:48【1】hmt さん
もう一つの乗降場
[38292] hmt
新宿駅構内にあった「もう一つの乗降場」です。
[38294] N-H さん
これは笑えます。…もう一度停車してくれたら便利なのに(笑)。

近年まで 「もう一度停車してくれたら便利」を実行してくれていたのが、ちくわ売りのおばさん達が たむろしていた通称「小松島港駅」です。
南海フェリーにより四国と大阪を結ぶルートだった小松島線 (もともと阿波国共同汽船が1913年に徳島との間を建設) の「小松島駅」の先、400mほどを 乗換客の利便のために 運転していました。時刻表には 「(臨)小松島駅」と、別駅のように書いてありましたが、正式には構内運転のため、旗を持った駅員が乗り込んでいたようです。小松島駅構内と言っても、大きな道路の踏切を隔てていました。
近年と書いてしまいましたが、小松島線廃止は1985年とあるので、もう20年も前のことでした。
鉄道だけでなく、明石海峡大橋が開通して航路が再編成され、1999年には小松島航路そのものがなくなってしまいました。

1994年に廃止された野上電気鉄道の「連絡口」も、「日方」駅構内にある「もう一つの乗降場」でした。

“もう一度停車してくれたら便利”には該当しないが、本線のホームに停車できないために設けられた「もう一つの乗降場」もあります。
尼崎港から塚口までの福知山線支線(通称「尼崎港線」)があって、細々と旅客営業もしていた頃、東海道本線を越える南側に「尼崎乗降場」(1981年廃止)がありました。
ちゃんとした尼崎駅は東方300mの位置にあり、ここから見下ろせるが、こちらも粗末ながら尼崎であって、西尼崎でも尼崎土手でもない。(宮脇俊三:時刻表2万キロ 1978年)

九州には、このタイプの現役があります。折尾駅の短絡線上に設けられた6・7番線です。
この駅は共に1891年に開通した九州鉄道と筑豊興業鉄道が斜めに交差した地点にあり、1895年には共同使用駅ができました。日本最初の立体交差駅です。1901年のダイヤによれば、筑豊本線・折尾―直方間の列車本数83往復は全国の幹線で一番だったとか。石炭輸送が花形でした。

黒崎―中間の短絡線は1922年開通ですが、長い間乗降場はなく、急行「阿蘇」など直通の旅客列車も折尾を通過していました。ここに乗降場が設けられたのは1988年ですが、従来の折尾駅東口の改札を出て150mほど行った所にある「折尾駅鷹見口」から入る、別駅の趣のある乗降場です。

この福岡市と北九州市を筑豊線経由で結ぶルートは、2001年10月6日の電化に伴なって、「福北ゆたか線」と名付けられ、廃止の歴史ばかりが並んだ「もう一つの乗降場」列伝の中で、唯一の輝いた存在になっています。
[38464] 2005年 3月 10日(木)15:37:13【2】NTJ会長 さん
タワー巡りも乙な物
[38437]しぞ~かおでんGMさん
まだ間に合うかな?
たぶん、「ふつ~な」スポットは、皆さんがお勧めしてくれると思うので、あまり普通じゃない方面を。

とりあえず時間がある都市では、「高いところ」へ登って見ることをお勧めします~。
高所からの俯瞰は、地図好きには結構楽しめるスポットです。
京都では悪名高い京都タワーですけど、本願寺を「上から」眺めることが出来て面白いです。
大阪では梅田の空中庭園展望台と新世界の通天閣
時間的余裕があるなら、神戸ポートタワーへもど~ぞ。
岡山では高松へ向かう途中で、鷲羽山ハイランドの瀬戸大橋展望タワーへ寄れるかもしれないですね。
四国側にも宇多津にゴールドタワー、坂出に瀬戸大橋タワーがあります。
福岡には博多ポートタワー福岡タワー
芦屋競艇場展望タワーひびきタワーにも寄れるかもしれません。
金沢のあとちょっと途中下車してジェットタワー
長野付近には白馬ジャンプ競技場スタートタワーもあります。
その次はすこし跳んで秋田ポートタワー・セリオンでかすね。
函館では五稜郭タワーは外せません。(笑
上野の飛鳥山タワーが撤去されたのは残念ですが、都内はもうタワー超高層ビルだらけですね。
まぁ、都内横浜あたりは、また今度でも十分ですね。
ラストは一旦浜松まで足を伸ばして、きらめきタワーに寄ってから帰宅ですね~

あはは。
ココ参照しながら、無茶苦茶書いちゃいました。
実際にこう巡ったら、他のモノ見る余裕が無くなっちゃいますね。
でもね、あたしも若い頃全国巡ったんですけど、結構展望台へ登るのは面白かったですね。
余裕が有る都市では登ってみても悪くは無いと思います。
地面にベッタリ張り付いてるだけが、旅じゃないですから~(^^)


[38469]紫雲山さんのご指摘により、ゴールドタワーの所在地を訂正。
[38463] 2005年 3月 10日(木)15:29:34淡水魚 さん
中濃ソース ほか
皆様こんにちは。3時のおやつタイムです。ドリップしたコーヒーをいただいております。

夜、中部地方の天気予報を見ていたところ岐阜県の「中濃」が耳に入って、中濃ソースを連想し、お好み焼きが食べたくなった…(この間約0.5秒)。

[38437] しぞ~かおでんGM さん
一周旅行いいですね!函館駅のそばに美味しいラーメン屋さんがあるそうです。
[38462] 2005年 3月 10日(木)15:17:04有明つばめ さん
長崎と鹿児島
 本日2度目の投稿です。

 で、横レス失礼します。

 [38458]佐賀県さん
 長崎県と鹿児島県の共通点といえば、平成の大合併以前から、離島にはあるものの本土に「村」が無いというのもあります。尤も、村役場なら鹿児島市内に2つありますが(三島村と十島村の役場)。
 本土から村が消滅したのは、長崎県が昭和48年の西彼杵郡三重村の長崎市への編入、鹿児島県が昭和50年の出水郡野田村の町制施行(全国市町村要覧)。形は異なれど、消滅した時期が僅か2年違いであるというのも面白いところです。
[38461] 2005年 3月 10日(木)14:57:56しぞ~かおでんGM さん
ついに明日出発です!
みなさん、沢山のお返事ありがとうございます。

[38445] 北の住人 さん
僕も食べたい派なので、市電に乗ってうまいもんくいたいとおもいます。
ところで[38451]
函館市電は早いです、脱線しますが。
って、不安になるじゃないですか…(笑)

[38449] まかいの さん
行程は計36都道府県になるのでしょうか。道中無事をお祈りします。
かぶるところもあるので、通過を含めて33都道府県、宿泊・観光で寄るのが17道府県ですね。気を付けていってきます。ありがとうございます。

鉄道同士の交差は、伊予鉄に乗るので、一度は見てみたいと思います。どうやら現在は松山だけのようですね。

[38450] 美濃織部 さん
錦帯橋は渡って写真を撮るだけの予定だったので、とても参考になりました。宮島もばっちりみて「揚げもみじ」買ってきます!ももみじ饅頭をバラで買えるのはいいですね。お好み村の地図もしっかりコピーしました。

[38452] EMM さん
金沢はだいたい5時間強ですね。(因みに18日です。) 兼六園はぜひ行きたいです。ハントンライスは初めて聞いたので、食べてみようと思います。
移動は正直きついですが、貧乏なので我慢です。

[38453] YASU さん
大歩危の様に景色を見たいところは特に晴れてほしいです。せっかくなんで坊ちゃん列車も乗る予定です。

男同士の方が昼間は別行動にしたりもできるので、ある意味楽かもしれません。
そうですね。その友達とは中一のころから一緒に旅行にいっているので、余計にそうですね。

[38456] 中島悟 さん
門司は1回行っただけなので、楽しんできます!
てるてる坊主も連れて行こうかと…(笑)

皆さんのアドバイスをもとに、楽しんできたいと思います。本当にありがとうございました。帰ってきたら報告しますんで。
[38460] 2005年 3月 10日(木)14:49:14miki さん
同名市
沖縄県「宮古市」の方はやっぱり反対されましたね。
住民が岩手県宮古市の存在を知って反対したのでしょうね。
しかし、福島県「伊達市」が実現すると、間違いなく「第2の府中市」になってしまいますね。
本家の北海道伊達市は困惑するでしょうね。
[38459] 2005年 3月 10日(木)12:50:29【2】中島悟 さん
Q2
質問2のほうはみなさんスルーのようなので私が、
[38430] 平成少年 さん
多摩地区というのは一般に東京都多摩地区であり、東京都の市郡部を指します。
なぜ多摩かというとかつてここが北・南・西多摩郡だったからです。
3郡は東京府の水がめとして明治26年に神奈川県から移管していますが、
細かく言えば当時の3郡の範囲は旧保谷市を除き、世田谷区烏山・砧支所を加えた範囲です。
しかし、いずれにしても川崎市多摩区は橘樹郡だったので無関係です。
命名由来は知りませんが、旧南多摩郡とは地続きで、旧北多摩郡とは多摩川を挟んで対岸だし、
こういうのもありかな、と。


[38467]hmtさんの指摘により若干追加訂正
[38458] 2005年 3月 10日(木)12:44:50【1】佐賀県 さん
今日もどこかで合併の動きが…
[38395] 2005 年 3 月 8 日 (火) 00:37:32 M.K. さん
お二方へのサービス?です。(^^;)
 おぉ!どうもありがとうございます。
 単なる偶然でここまで似るとは、やはり奇跡的な感じがしますね。
佐賀県さん、多少なりともお役に立てているとしたら光栄なことです。手がけておられるファイルからの情報をいつか拝見できるのを楽しみにしています。
 こちらばかりお世話になっていて申し訳ありません。
 まだまだファイルは発展途上の段階ですが、まとめていて気がついたことなどをこれから話題として提供していけたらいいなと思っています。
 やはり、世の中はギブアンドテイクですから。
 (実は提供しようとしていた話題の1つが「みさと町」ネタだったのですが、[38391]でペナルティキックさんが書き込まれたので私が書き込む必要はなくなりました…。)

 ところで、国土地理協会のサイトでも「議決」の表示になっていないので私も把握していなかったのですが、新潟県燕市、愛知県新名古屋町・設楽町(いずれも新市町名)は、それぞれの全関係市町村の議決が済んでいることをこちらのHPの「市町村合併情報」で確認しました。
 M.K.さんの塗り絵にもまだ反映されていないようですので、情報提供しておきます。(もう、ご存じだったかな…。)

※ 上記の情報、直前にM.K.さんに書き込まれてしまいました…。やはり私が気にするまでもなかったですね。


 さて、ここで話題を1つ提供しましょう。
 長崎県の市町村では、もともと海岸線を持たないのは波佐見町、吉井町、世知原町の3町だけだったと思うのですが、今年の4月1日に吉井町、世知原町が佐世保市に編入されるのに伴い、海岸線を持たないのは波佐見町だけとなるようです。
 全国には「全市町村が海岸線を持つ」という都道府県はなかったと思いますが、はたして長崎県がその第1号となるでしょうか…。
 (しかし、波佐見町の合併は難しそうですね…。)

 長崎県の市町村合併は離島部が先行しましたが、同じ九州の離島王国鹿児島県では、薩摩川内市の例はあるものの、どちらかというと本土部が先行ですね。
 これに関しては長崎県と鹿児島県の似県簿([31331]拙稿参照)は当てはまらないようです…。

 また、佐賀県よりも長崎県での合併が進んでいるため、両県の「3:5の法則」([34230]拙稿参照)の復活もなさそうです…。

 私のいい加減な分析なんてこんなもんでしょうね。

# [38457](M.K.さんの書き込みを確認し、「※」の文を記事訂正により追加。
[38457] 2005年 3月 10日(木)12:33:51【1】M.K. さん
北見市・伊達市(福島県)・燕市・北名古屋市・設楽町
・関係4市町すべてが合併関連議案を可決した「北見市」を加えた北海道図[38435]紅葉橋瑤知朗さん及び[38455]有明つばめさんの情報)
・関係5町すべてが合併関連議案を可決した「伊達市」を加えた福島県図[38432]ペナルティキックさんの情報及び毎日新聞
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「燕市」を加えた新潟県図(「市町村合併情報」より)
・関係する町村のすべてが合併関連議案を可決した「北名古屋市」「設楽町」を加えた愛知県図(「市町村合併情報」より)

追記:(記事番号が前後いたしますが)
[38458]佐賀県さん
新潟県・愛知県での3件の合併議決の件、情報提供ありがとうございました。
たまたま今日から掛け持ち稼業の1か所だけが春休みに入り、週の後半だけ暇になりました。それで午前中から、でるでるさんの「市町村合併情報」をチェックできたのですけれど、普通の週日なら、夕方になって真っ先に佐賀県さんの書き込みで確認させていただいてから作業に入っているところです。
ぜひ今後も気にかけていただき、情報提供いただけますと嬉しいです。(^^)
[38456] 2005年 3月 10日(木)12:28:57中島悟 さん
晴れたらいいねっ
[38437]しぞ~かおでんGM さん
明後日から友達と2人で(中略)微妙に日本を一周する旅に出ます。
あーっっうらやましいーっっ
皆さんお勧めのスポットがあったら教えて下さい!
というわけで、
小倉モノレールに乗って終点の交通科学館に行かれてはと思ったのですが、
[38443]の日程ではちょっと無理ですね。往復だけでも最低1時間かかってしまう。
まあ、レトロのほうにも見る所いっぱいあるのでそちらで楽しんでください。
船に乗って下関に渡るもよし。
[38455] 2005年 3月 10日(木)11:58:46有明つばめ さん
合併関連情報(北見市・島原市)
 こんにちは。

 北海道北見市、常呂郡端野町・留辺蘂町・常呂町の各議会は9日、合併関連議案を可決しました。北海道新聞

 長崎県島原市と有明町は今月23日、合併関連議案を採決する予定です。長崎新聞
[38454] 2005年 3月 10日(木)10:29:49くるり さん
卒業式の次は入学式
卒業シーズンまっただ中の今日この頃。
私立では既に教科書の販売を始めている頃だとは思います。

社会科の地図帳、どこまで合併が反映されているのかが気になります。

最近、携帯で撮りまくった写真の整理をしています。
今月からデジカメが仲間入りしたので、機種名を区別するためにover500枚(推定)全てのファイル名を書き換えるという地味~な作業をしています。
(R040310024-W21CA-茅ヶ崎市茅ヶ崎.jpg という様な形式で記入しています♪)
撮影地(くるりは市町村名と地区名で記入している)を記入していない古い写真は撮影地を記入していないため、何処で撮ったかを思い出しながらmapionで地図を開きます………ところが、該当地域が合併しちゃったお陰で何処に何の町があるのかが分からなくなってしまいました。
市町村名が変わっただけならまだしも、区画整理や町名変更などで地区名が判別出来ず、結局「撮影地不明」と書かざるを得なくなってしまいました。とほほ。
[38453] 2005年 3月 10日(木)08:45:49YASU さん
楽しい旅を!
[38437] しぞ~かおでんGM さん
その営業所へいとこと一緒に行っていたんです。
憶えています。てっきり彼の同級生だと思っていました。同じ趣味のいとこがいてうらやましい限りです。
明後日から友達と2人で 吉原→京都→大阪→高松→大歩危→松山→小倉・門司→福岡→長崎→錦帯橋→宮島→広島→鳥取→天橋立→金沢→新庄→秋田→函館→伊豆→吉原 と微妙に日本を一周する旅に出ます。
楽しい旅になりそうですね。(他のメンバーからコメントがない場所から・・)
大歩危:ここからバスでトンネルを抜け、祖谷のかずら橋に行ったことがあります。それ自体はまあまあでしたが、池田に抜ける帰り道(渓谷沿い)の景観はなかなかのものがありました。
松山:坊ちゃん列車に乗って道後温泉はいかがでしょうか?私が行った頃には、まだ坊ちゃん列車は運行していませんでした。

男同士の方が昼間は別行動にしたりもできるので、ある意味楽かもしれません。
[38452] 2005年 3月 10日(木)08:21:50EMM さん
いやぁ、若いって良いですなぁ
[38443] しぞ~かおでんGMさん

指折り数えてみると、金沢は17日ごろですね?
まぁ前後したとしても平日ですから、当方仕事がありますのでさすがに待ち伏せは不可能ですが(^^;

金沢は半日滞在、ということは滞在時間は2~4時間程度でしょうか?
ということであれば、兼六園に行かれるのが良いと思います。
金沢でも一番の名所です。
また、周辺に美術館や博物館などもありますから、時間があればそちらを回っても良いと思います。

忍者寺こと寺町の妙立寺もお勧めしたいところですが、要予約なのでちょっと厳しいかと思います。

あとは食事ですか。
なんと言っても魚関係、といいたいところですが、少々財布に痛い場合が多いですし(近江町市場内の近江町食堂はそこそこ安いものからあるようですが)、ここは目先を変えてご当地洋食ハントンライスなどいかがでしょう。
私のお勧めは片町のグリルオオツカという洋食屋さんですが、ちょっと中に入ったところなのでわかりにくいかもしれません。
他にも何軒もハントンライスが食べられるところがあるので先のリンクページなどから場所がわかりやすい店を探してみてください。

ところで、宮津~金沢も金沢~長野も特急を絡めても4時間以上かかる道のりなんですが、きつくないですか??

(もうちょっと余裕のある日程でしたら、宮津~金沢間で途中下車して行くポイントもお勧めしようかと思いましたが、そうすると金沢にいる時間がなくなりそうなのでパス)
[38451] 2005年 3月 10日(木)06:31:51北の住人 さん
牛な
[38448] 両毛人 さん
勝手に宇品の変遷を作りました。後は現地調査で。

もともと宇品は島であったが、人口増で対岸の干拓地にも居住するようになり、そこも宇品というようになった。

埋め立てで、さらに宇品が広がった。

宇品中心部が対岸の人口集中地に移った。

島は元宇品と呼ばれるようになった。

「もとうじな」を「むこうじな」と呼ぶ人が出た。

宇品の向うだから、向宇品の表現ができた。

私は広島に出張で3日間滞在したことがありますが、良い所でした。お登りさんの例に漏れず、お好み焼きビルを見に行きました。実際に食べたのは別の場所です。
電車の速さにびっくり、札幌市電はとろいです。そこがまた良いのですが。函館市電は早いです、脱線しますが。
[38450] 2005年 3月 10日(木)03:11:53美濃織部 さん
うちも旅に出たいなぁ…
[38443] しぞ~かおでんGMさん
長旅ですねぇ…うらやましいです。私がアドバイスできるのは、錦帯橋・宮島・広島あたりですね。

錦帯橋
岩国駅からバスで約20分です。錦帯橋は往復300円とある意味有料道路です。渡った先では、種類の多さを競っているアイス屋や、岩国寿司を売っているお店があります。錦帯橋は、渡るだけでなく、河原から見上げると、橋の構造が見えてまたおもしろいですよ。

宮島
宮島といえば厳島神社ですが、宮島の桟橋からゆっくり歩いても20分あれば着きます。おすすめルートは、行きは海側を鹿とたわむれながら歩き、帰りは表参道商店街を通るルートです。そのほかにも、少し標高の高いところを通る道もあり、そこから眺める景色も素敵です。宮島名物としては、あなごめし・牡蠣などなどありますが、ぜひとも「揚げもみじ」を食べてほしいっ!表参道商店街の紅葉堂というお店にあります。他にももみじ饅頭のレパートリーはさまざまなので、いろいろ試してみるのもいかが?(バラで買えますので)

広島
広島といえばお好み焼きですが、広島の中心部に「お好み村」という建物(むしろテーマパーク?)があり、複数のお好み焼き屋が出店しています。(地図)あとはつけ麺(辛いです)・広島ラーメンなどもありますねぇ…

え~と、なんだか食べ物の話ばかりになってしまいすみません…
[38449] 2005年 3月 10日(木)01:07:15まかいの さん
すご・・・
[38443] しぞ~かおでんGM さん
さすが、つわものですね。
行程は計36都道府県になるのでしょうか。道中無事をお祈りします。

おすすめスポットになるかどうか分かりませんが、
昨春、松山で妙に感心してしまった場所があります。
それは、電車が電車を待つ踏切。
正確には、伊予鉄の路面電車が伊予鉄高浜線を待つ、大手町の踏み切り。
線路が直角に交差してました。
こんなところに感心してしまうのはもしかして私だけ??
全国にはほかにこんな場所ってあるのでしょうか??
[38448] 2005年 3月 10日(木)01:03:40YSK[両毛人] さん
向宇品
[38447]夜鳴き寿司屋さん
早速のご意見ありがとうございます。ご提示いただいたリンクも拝見させていただきました。

結論から申し上げますと、地名「向宇品」はやはり、宇品島、現在元宇品町という住所で呼ばれる地域を指すものとして使われています。

ご提示いただいた、宇品港の今昔2の真ん中あたり、「千田貞暁銅像」という写真のキャプションの左には、

宇品島(現在の向宇品)

と書かれています。

また、手許にある地形図集「地図で見る広島の変遷」1925年の地形図には、宇品島の集落名として「向宇品」という記述が見られます。

さらに、現在の広電「元宇品口」電停は、かつては「向宇品口」という名前でした。

私としては、やはり「元宇品≒向宇品」ではないかと思います。この2つの地名の関係についての情報を引き続きお待ちいたしております。
[38447] 2005年 3月 10日(木)00:15:27【1】夜鳴き寿司屋 さん
Re: 元宇品の謎
[38440] 2005 年 3 月 9 日 (水) 23:06:04 両毛人 さん

 広島市立大河小学校のHPによれば
明治17年 大河簡易小学校設立(安芸郡仁保島村大河山根)日宇那・丹那・向宇島(向宇品の誤記?)に分校設置

明治24年 日宇那・丹那・向宇品の分校廃止
とありまして、少なくとも向宇品の地名は明治にあったようです。また広島市立元宇品小学校のHP
明治24年、江村岡(現在の小学校の下、アパ-トの所)に仁保島村立宇品尋常小学校が設置され、30余名の4年生までの複式学級でスタ-トしました。
とありますので、明治24年(1891年)には、「向宇品」にたいして「宇品」という地名(ないし集落名)が存在していたようです。

 また宇品港の今昔2では、宇品港の沿革が記載されていますが、宇品港が完成したのが1889年であり、大田川の河口のひとつの京橋川の左岸と宇品島の間に岸壁を構築して建設したとあります。

 どうやら推測ですが明治時代の「向宇品」は現在の「宇品御幸」の付近だとおもいますし、宇品港のフェリー乗り場の付近を指す地名を現在でも向宇品という使われ方をしていますが、こちらは明治時代に作られた港湾施設により開発された地域であり、元宇品は瀬戸内海に浮かぶ島であった地域だと思います。

広島市立宇品小学校のHPより宇品港の昔の写真

 実は以前広島に住んでいたときに元宇品に行ったことがあるのですが、原生林と言われている元宇品公園の森とリゾートのような雰囲気がある高層ホテルを見ていると、とても政令指定都市とはおもえない良い環境だとおもいました。

(余談)
 昔、村下孝蔵(1983年のヒット曲「初恋」のシンガー)の作品に「松山行きフェリー」があったのですが、生前の彼のインタビューでは舞台は宇品港だったそうです。
[38446] 2005年 3月 10日(木)00:06:22ken さん
RE:「北品川」駅が「品川」駅の南にあるのはなぜでしょうか?
[38430]平成少年 さん
「北品川」駅が「品川」駅の南にあるのはなぜでしょうか?

山手線というか、明治初期に設置された駅名については、他の駅も同様ですが、そもそも鉄道自体が、当時は荒野に近い場所を選んで敷設されているわけで、駅が設置されても、近傍に著名な地名がない駅が多いわけですね。

品川駅については、[38442] hmt さん ご解答の通りですが、他にも、
品川区上大崎にある目黒駅も、目黒村の集落は、ちょっと随分先だけど、まあ、目黒村への最寄駅だから、「目黒」。
代々木駅も代々木村の中心は、代々木上原の方で、代々木駅のあたりは、本当は千駄ヶ谷村なんだけど、まあ、代々木村への当時の最寄駅だから、「代々木」。
板橋宿は、だいぶ遠くなんだけど、他に近くに著名な名前もないし、有名な板橋に、近い駅だから「板橋」。
駒込(村)は、本当はちょっと南の方(現・本駒込)なんだけど、まあ、最寄ってことで「駒込」。
大塚(村)は、本当はちょっと南の方なんだけど、まあ、最寄ってことで「大塚」。
に、しちゃえ!
等々、今にして考えると、随分、遠くの名前が付けられている駅が多いですね。

特に、品川-赤羽間は、武蔵野線みたいな発想の、迂回ルートとして敷設されましたから、そもそも、中心集落を意識せずに線を引かれてて、見渡す限りの田園の中に「敢えて名前を付けるなら、これしかないか」という状態で、設置・命名された駅が多いですからね。

で、その後、駅近辺が発展し、本家取りをされてしまったところは多いですね。
例えば
大塚の北に南大塚がある
というようなケースも多々ありますね。
[38445] 2005年 3月 9日(水)23:55:43北の住人 さん
どこに行こうか考える至福の時
[38437] しぞ~かおでんGM さん
私は食べたい派なので、函館では「トラピスチヌのマダラナ」「湯の川の団子」「五島軒のカレー」「競輪場近くの住宅街にあるケーキ家」「北風家のフレンチ」です。夜は地元向け居酒屋でいかソーメン。滞在時間によりますが、立待岬、外人墓地、道立美術館、東山の裏夜景、熱帯植物園、戸井線建設中断跡、戸井恵山間の旧国道トンネル、トラピストはどうでしょう。市電に乗って谷地頭温泉も良いです。

[38436] 百折不撓 さん
私はこの件という字を見ると、どうしても人型牛のことを思い出してしまいます。前にも書きましたが、くだんの牛です。
[38444] 2005年 3月 9日(水)23:44:10作々 さん
南風~4市1町を可決~
お疲れ様です。

鹿児島県議会は8日の本会議で、日置、曽於、肝付、霧島、鹿屋の4市1町の合併を可決しています(南日本新聞)。


天城町と伊仙町の2町の徳之島協が8日に開かれ、合併新法下で合併申請をすることを決めています。伊仙町は現行法の下で、天城町は新法下での合併を主張したようですが、最終的に伊仙町側が折れた形になったようです。しかしそれでもまだ合併申請目標期日で伊仙町が今年5月を主張するのに対して、天城町が2007年を主張するなど、前途は険しそうです。


姶良西部協は8日に協定書を全会一致で承認し、全協議を終了しています。住民投票で合併賛成が多数であれば、18日も調印式を行うようです。


名瀬市は宇検村と大和村の離脱に伴う奄美大島協の規約変更を賛成多数で可決しています。

佐多町は合併に伴う南大隅協の廃止を8日に原案可決しています。

大根占町は合併に伴う大根占・田代協の廃止を4日に可決しています。

本日、長島町と東町の合併調印式が行われました(MBC)。

本日、日南市、北郷町、南郷町の合併調印式も行われました(MRT)。
[38443] 2005年 3月 9日(水)23:41:18しぞ~かおでんGM さん
お返事ありがとうございます。
たもっちさん、両毛人さん お返事ありがとうございます!とても参考になりました。
たしかに大雑把すぎるので、もう少し補足しますと、
吉原からひたすら普通列車で京都へ。京都・大阪で計9時間、岡山泊で翌日の高松は「かがわプラザ」に行こうかと… 大歩危峡のあとは高知は寄らずに松山へ。松山は約半日で、夜行フェリーで小倉へ行き翌朝門司港を散策し昼頃バスで福岡へ。次の日は長崎にほぼ1日います。錦帯橋・宮島へ行き、広島には約5時間です。次の日は鳥取・天橋立で半日づつ(移動があるのできついですが) 宮津泊のあとひたすら電車で金沢へ。約半日です。長野に泊まり、新幹線を乗り継いで新庄へ。ただし以前2回ほど訪れたのでだだちゃのお菓子を買うだけにして、秋田へ。秋田は約3時間半のみです。特急で函館へ行き函館泊。1日函館に滞在し、21:48の北斗星2号で上野へ。その後伊豆急線ぶらり旅(?)をして帰ります。
ほとんど移動は18きっぷと高速バス利用で時間的にしんどいですが、最後の3日間は三連休パスを使うので多少はリッチ(な気分)です。11日に出発し、21日に到着予定です。男同士なので、別の意味でもしんどいかも…(たもっちさん、観覧車はやめときます・笑)

[38438] たもっち さん
いろいろとありがとうございます。京都は5回目ですが、まだ東寺や東本願寺は行っていないので、見てみたいです。
鳥取は、友達がどうしても砂丘が見たいと言うので行くことにしました。ループ麒麟獅子号も乗ります。しかしすごい名前ですねぇ…
天橋立はまさに時間はないけど「股覗き」だけは体験したいと思っているので、天橋立ビューランドに行こうと思います。

いつ京都に見えられるかわかったとしても、別に待ち伏せたりはしませんから(笑)。他の方が待ち伏せされる可能性は否定できませんが(爆)。
待ち伏せ結構ですよ~ じゃんじゃんどうぞ(笑)

[38439] 両毛人 さん
早速拝見させていただきました。大歩危や松山は行くので、とても参考になりました。高知も行きたかったのですが… ありがとうございます。

地理情報の書き込みでなくて申し訳ありませんが、皆さんもアドバイス等どうぞ宜しくお願い致します。
[38442] 2005年 3月 9日(水)23:18:58hmt さん
本当は、「北品川」より北の港区高輪にあるのに、なぜ「品川」駅なのでしょうか? なのです
[38430]平成少年 さん
「北品川」駅が「品川」駅の南にあるのはなぜでしょうか?

「北品川」駅は、品川区の北品川一丁目にあり、それ自体は、少しもおかしな駅名ではありません。
地図を見ればわかるように、目黒川(昔は「品川」と呼ばれた)の両岸に、北品川と南品川とがあります。
江戸時代の宿場町は、この両方にまたがっていました。

だから、問題にすべきなのは「品川」駅の方であり、
「北品川」より北の港区高輪にあるのに、なぜ「品川」駅なのでしょうか?
となります。

品川駅は、明治5年(1872)に、日本最初の鉄道開通に際して設けられた駅です。
少し北に外れてはいるものの、東海道の第1宿として著名な「品川宿」の名を使ったものでしょう。
平成少年さんは、日本最初に開通した鉄道は、品川と どこの間だったかご存知ですか?

1925年、京浜電鉄が この付近の路上に 最初に作った駅名は 「高輪」駅でしたが、1933年の国鉄駅乗り入れで「品川」に合せたので、「品川」の南隣に「北品川」という名前の逆転が起こってしまいました。
[38441] 2005年 3月 9日(水)23:18:51有明つばめ さん
合併関連情報(南島原市)
 こんばんは。本日2度目の投稿になります。

 長崎県北有馬町及び深江町の両議会は8日、合併関連議案を可決しました。長崎新聞
 残りの6町(加津佐・口之津・南有馬・西有家・有家・布津)もそれぞれ定例議会で審議される予定です。うち、加津佐町(3/10~16)と布津町(3/8~10)については定例議会の日程が各町のホームページで確認できました。また、有家町においても昨日から定例議会が開催されている模様です(掲示板情報による)。
[38440] 2005年 3月 9日(水)23:06:04YSK[両毛人] さん
元宇品の謎
皆様にご教示いただきたいことがございます。

広島市南区元宇品町は、宇品島を中心とした町名です。明治期の広島市の地図を見ますと、ここの字名は「向宇品」となっておりまして、広電宇品線の最寄の電停も長らく「向宇品口」を名乗っていました(現在は「元宇品口」になっています)。

同じ地域をさすと思われる、「元宇品」と「向宇品」の関係はどのようなものなのでしょうか。正式名と通称名という関係なのか、「向宇品」がある時「元宇品」に変更されたのか、いろいろと調べてみたのですが、分かりませんでした。

情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。
[38439] 2005年 3月 9日(水)22:17:43YSK[両毛人] さん
3月の四国
[38437]しぞ~かおでんGM さん
四国も行程に入っていますね。高松から大歩危に行きつつ、松山に行かれるというのは、やはり高知県内を通過する予定はないのでしょうか。

就職前の3月、四国を回った記録を拙ページ上で公開しています。ご参考にしていただけますと幸いです。
四国、春の踊る場所
この行程により、徳島県は生涯で44番目、高知県は45番目、愛媛県は46番目に訪問した都道府県となりました。同じ年、沖縄県を訪問し、全都道府県訪問を終えました。

現在の「全国の市到達度リスト」はこちらです。
[38438] 2005年 3月 9日(水)22:03:46たもっち さん
若者がうらやますぃ・・(笑)
[38437] しぞ~かおでんGM さん
明後日から友達と2人で 吉原→京都→大阪→高松→大歩危→松山→小倉・門司→福岡→長崎→錦帯橋→宮島→広島→鳥取→天橋立→金沢→新庄→秋田→函館→伊豆→吉原 と微妙に日本を一周する旅に出ます。
豪快な旅ですね。僕も若い頃(笑)は18きっぷを駆使して無茶したものです。しぞ~かおでんGMさんは今頃きっと、旅への期待がぐんぐん高まっているのでしょうね。

さて、この行程の中で、僕がお役に立てそうなのは、京都、鳥取、天橋立あたりですが、それぞれ、どのくらいの滞在を考えておられるのでしょうか。また、交通機関はやはりJR中心(+北近畿タンゴ鉄道?)なのでしょうか。それによって、オススメできるプランが違ってきますので、簡単に旅程を教えていただければ、と思います。他の地域の方も、滞在時間等がわかったほうが、ネタを出しやすいと思いますよ。いつ京都に見えられるかわかったとしても、別に待ち伏せたりはしませんから(笑)。他の方が待ち伏せされる可能性は否定できませんが(爆)。

とりあえず、JR利用であまり時間がないと仮定して、適当に考えてみます。
京都
見所はたくさんあるのですが、JR京都駅から手近なところと言えば、まずは徒歩5分の東本願寺。でも、ちょっと地味なので、もう少しインパクトがほしいなら、近鉄に1駅乗っていただいて、東寺などはいかがでしょう。歴史の教科書でお馴染みの五重塔が目印です。あるいは、「鉄」風味がほしければ、梅小路公園もお勧めです。SLやチンチン電車の試乗ができますよ。こちらは京都駅からバスでも行けますが、天気さえ良ければ歩いても行けます。
鳥取
初めて訪れるのでしたら、砂丘ははずせないでしょう。ぜひ、砂の頂上まで登ってください。鳥取駅から砂丘までは、こんなバスが連れて行ってくれます。僕は乗ったことないですが。
天橋立
もし、あまり時間がないんだけど、やはり「股覗き」だけは体験したいとお思いならば、天橋立駅近くからからリフトで行ける天橋立ビューランド(割引クーポンあります)はいかがでしょうか。しょぼいながらも遊園地なので、入園料はかかりますが、のぼって景色を眺めるだけでも価値はあるかもしれません。ついでに、観覧車などにも乗ってみられたらよいとは思いますが、もし男同士だったら何とも言えぬ虚しさが味わえること請け合いです(笑)。

あまりに適当なガイドで申し訳ありません。もう少し詳しく教えてほしい、など要望がありましたら、またどうぞ。
最後に一言。「無茶な旅は若いうちにどんどんしておきましょう」(笑)
[38437] 2005年 3月 9日(水)21:03:27しぞ~かおでんGM さん
本当に私事で申し訳ありませんが…
明後日から友達と2人で 吉原→京都→大阪→高松→大歩危→松山→小倉・門司→福岡→長崎→錦帯橋→宮島→広島→鳥取→天橋立→金沢→新庄→秋田→函館→伊豆→吉原 と微妙に日本を一周する旅に出ます。本当は沖縄以外全部の都道府県を周りたかったのですが、予算と時間の都合上カットカットでこんな感じになってしまいました。はじめていく土地もあるので楽しみにしています。もう間際ですが、皆さんお勧めのスポットがあったら教えて下さい!

[38426] YASU さん
いえ、乗っていたわけではなくて、その営業所へいとこと一緒に行っていたんです。いとこはそのバスのファンページに書き込んでいて、YASUさんとはお知りあいだったようで、僕も声をかけていただきました。ありがとうございました。
[38436] 2005年 3月 9日(水)20:48:19百折不撓 さん
雑感です。
[38425] 北の住人 さん
私はこの件に関しては達観しています(?)から大丈夫です。
この精神状態に達するまでの道は、長かったですが...

[38428] ふじなが26号 さん
私は「太平洋市」でも良いと思います。
もちろん日本国内の市町村でも問題になると思いますが、日本語を学んでいる英語を母語とする外国人が、「太平洋=the Pacific Oceanではない」といったことを信じるとは思えません。
「太平洋市」の英語表記は「Taiheiyou City」でしょうし、合併により無くなってしまいましたが鳥取県の「羽合町」が、あの「ハワイ」であると思う英語を母国語とする外国人もいないのではないでしょうか?

他にも山梨の中央市など,一般的によく分からない名称がつくところがいっぱいあるのです。
逆に私には「一般的によく分かる名称」とは、どのような名称なのか分かりません。
市町村名は「漢字」「ひらがな」「カタカナ」で表記されるのであれば、どんな名称でも構わないと思います(さすがに、記号や外国語は困ると思いますが)。
[38435] 2005年 3月 9日(水)19:13:23紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
北海道合併通信
[38417] 2005年 3月 8日(火)22:46:04【3】 ペナルティキックさん
75 市町の廃置分合に関する件 士別市  
76 町の廃置分合に関する件 せたな町?
77 町村の廃置分合に関する件 遠軽町   
78 町の廃置分合に関する件 枝幸町?
83 郡の区域決定に関する件 二海郡?

 市町村の廃置分合案は4件で、現在知事申請されている5件のうち「石狩市」周辺は6月議会で審議予定ですから、上記4件で合っていると思います。ただ、「郡の区域決定」は「せたな町」のことと思われますから(久遠郡大成町と瀬棚郡瀬棚町・北檜山町)、「久遠郡」が正しいと思われます。そもそも二海郡は新設ですからね。

※合併関連議案を北海道議会は3月議会で審議予定

 これら案件は2月開会の議会で審議されてますので「2月議会」となろうかと。可決予定はいずれも議会最終日3月24日となっています。


 今日は北見市ほかの議決予定(北見市・端野町・常呂町・留辺蘂町)、明日は岩見沢市ほかの予定日(北村・栗沢町)。もう1件、11日は大空町(女満別町・東藻琴村)の予定が入りました。チェックお願いします…。
[38434] 2005年 3月 9日(水)18:56:31NTJ会長 さん
あれはあれで、成立してるらしい・・・(汗
[38420]ペナルティキックさん
私はリンク先の物を書籍として既に見ていたので、ショックはありませんでしたが、本家はやっぱり凄いですね。世界地図版は輪をかけて面白い事になってるし・・・
でもあれが、「書籍として出版されてしまった」という事実のほうが、ある意味「凄い」のかもしれませんねぇ。

こういったネタは嫌いではありません。現実から離れれば離れるほど、冒険が出来ますから。
あたしは初めてアレを見たときは、爆笑でした。
でも「あぁ、なるほど・・・」と思う部分もありましたけどね。
地理に対する関心が平均以下だと、案外アレのほうが「現実的」な地図、なのかもしれません・・・

・・・とか書きつつ、オフィスの女性に見せてみました。
・・・違和感ないらし~です・・・見易いらしい・・・
う~~~~~~~ん・・・。
[38433] 2005年 3月 9日(水)18:16:55M.K. さん
ときがわ町・神川町・胎内市・射水市・観音寺市
・関係する町村のすべてが合併関連議案を可決した「ときがわ町」「神川町」を加えた埼玉県図(埼玉新聞サイトより)
・関係2町村ともに合併関連議案を可決した「胎内市」を加えた新潟県図(「市町村合併情報」より)
・関係5市町村すべてが合併関連議案を可決した「射水市」を加えた富山県図[38427]有明つばめさんの情報)
・関係3市町すべてが合併関連議案を可決した「観音寺市」を加えた香川県図(読売新聞サイトより)
[38432] 2005年 3月 9日(水)17:29:57Pachi[ペナルティキック] さん
凄く微妙
落書き帳の皆さん、こんにちは。ペナルティキックです。

伊達郡5町は(新)伊達市となる合併関連議案をそれぞれの町議会で可決したようです。
トップページのリンクには合併関連議案を可決となっているのですが、リンク先はまだ製作中。議案は可決している上で、まだページが出来ていないという意味だと思いますので、お知らせしておきます。
テレビニュースでこれから確認します。
[38431] 2005年 3月 9日(水)17:03:48ひろぽん さん
道内合併情報
【佐呂間町・上湧別町・湧別町】
佐呂間町と上湧別町では、両町議会とも3町による協議会を解散したうえで、今後の対応を協議していくと判断されました。『佐呂間町・上湧別町・湧別町合併協議会』は、平成17年3月31日をもって廃止することとなりました。
http://www.sky-gap.jp/
[38430] 2005年 3月 9日(水)16:08:13平成少年 さん
質問×2
いつも楽しく拝見させていただいております。
いきなりで恐縮ですが、質問があります。

1 「北品川」駅が「品川」駅の南にあるのはなぜでしょうか?
2 「多摩地区」に川崎市多摩区は入るのでしょうか?

どうしてもわからないので教えてください。
[38429] 2005年 3月 9日(水)15:33:34ふじなが26号 さん
道路の境界標識について
中央高速の境界標識のうち、笛吹市になったところの2つ目以降の境界標識(御坂町、八代町、境川村)と甲斐市の2つ目以降(敷島町、双葉町)と北杜市の2つ目以降(須玉町、高根町、長坂町)の標識が撤去されずに残っていましたが、撤去費用がかかるからなのですか。
ちなみに、旧大泉村内の電柱広告では、村→町に書きなおしてありましたが、「北杜市」と書いてある標識は1つ市かありませんでした。
[38428] 2005年 3月 9日(水)14:56:35ふじなが26号 さん
いろいろな書き込み
[37391][37433]ほか
私は「太平洋市」には反対です。しかも、今後似たような命名が次々と現れてくるだろうと思います。だから、「太平洋市」の変更はいいと思います。
もちろん日本国内の市町村でも問題になると思いますが、日本語を学んでいる英語を母語とする外国人が、「太平洋=the Pacific Oceanではない」といったことを信じるとは思えません。(もちろん本当に「太平洋」に面しているという理由で命名していたら話は別だったと思いますが)

他にもあります、
例えば、岩手の水沢市・江刺市ほか3町村の合併協議会は、新市名を「奥州市」に決定しました。
(関係サイト) http://www.annyui.jugem.jp/%3Feid%3D453&w=%22%E8%97%A4%E5%8E%9F+%E5%B8%82%22&d=15248CAADD&ou=%2fbin%2fquery%3fp%3d%25c6%25a3%25b8%25b6%25bb%25d4

他にも山梨の中央市など,一般的によく分からない名称がつくところがいっぱいあるのです。
ただ、100%決定したわけではありませんので、覆る可能性がありますが。

確かに、このような変わった名称も困りますが、一番問題なのが、形(構成する市町村)です。他にも、区でも同じことがいえます。
静岡市の場合、3区なので、うまく決められなかったということなのです。
しかも、区の場合は人口で決められる場合が多いので、あまり区の中で共通するものがない場合が多いようです。
だからって、でたらめな名称を付けて、私の考えみたいに、「どこでも藤原のしてしまえ」なんていったら、結局、「その人の好み」と言うものが絡んでくるでしょう。
それだったら、私の場合、南アルプス市よりも早川町の方が不適切だと言うものも根拠にできますし。
ちなみに、前にも挙げた「藤原市」は大阪市、池田市、市川町だけでなく、他にも多くの市町村にかかっているし、飛び地もたくさんあります。その理由も、「藤原」だから面積は広くなくてはならないと言うものです。これだって、「好み」の問題だし、「藤原」なんかいくつでもつくってしまえ、「三原」という市があるのに「藤原」という市がないなんて言うのが嫌だというのも結局「好み」の話になってしまいます。
ちなみに、「藤原区」の面積は札幌市清田区の面積と同じ59.70km2から、65.26km2に変更されるのですが、これを3月26日に変えるというのも決定したが、6日間だけ23位になるなんていうのが本当に嫌だ、なんていう夢もこの人の「好み」だと言うものです。


[19383]伊丹太郎さん
阪神市について
阪神地域で阪神市というのは、恐らく合併案が出てきても絶対(他のチームのファンにとっては)反対するだろうと思います。
[38427] 2005年 3月 9日(水)12:43:39【1】有明つばめ さん
合併関連情報(飯綱町・射水市)
 長野県上水内郡牟礼村議会は8日、合併関連議案を否決しました。なお、三水村議会では可決されています。
 信濃毎日新聞

 富山県新湊市及び射水郡小杉町・大門町・下村・大島町の各議会は9日、合併関連議案を可決しました。
 北日本放送*1

*1 射水市の情報を追加。
[38426] 2005年 3月 9日(水)12:36:11YASU さん
世間は狭いです
個人的なコメントで申し訳ありませんが・・。
[38419] しぞ~かおでんGM さん
静岡市に本社のあるバス会社の三菱車で、浜松市のバス会社の営業所に行かれませんでしたか?
もしかして、しぞ~かおでんGMさんも乗られていたのですか?その前には、いすゞ車で富士宮、三島方面にもお邪魔しました。

落書き帳メンバーの方とはビール列車で遭遇したり、また別の方の高校時代の先生が私と同級生だったりして、世間(趣味界?)は狭いものだと感じております。
[38425] 2005年 3月 9日(水)06:58:39北の住人 さん
禁忌キッズ
[38422] 百折不撓 さん
ひょっとしてこの表現はタブーでしたか。
子供の頃にタブーと仇名されていた級友がいました。語源は業界用語的に音を倒置したもの。
マウーという奴もいました。見てるかな。
[38424] 2005年 3月 9日(水)06:30:00【2】KMKZ さん
埼京線
[38392]sutekinaおじ さん
大宮 < 埼京線 > 赤羽 < 赤羽線 > 池袋 < 山手線 > 大崎 <東京臨海高速鉄道・りんかい線> 新木場

JRの時刻表では上記「埼京線」区間も「東北線」と記してあります。

通常は意識する必要はまったくないと思いますが、正式な路線名としては「埼京線」は存在しません。
東北新幹線の脇に建設されている通常は埼京線と呼ばれている大宮・武蔵浦和・赤羽間の高架線は正式には東北本線の別線の扱いです。
当時の鉄道路線は鉄道施設法に基づいて建設されていたのですが、埼京線は鉄道施設法の整備線ではなく鉄道新線として建設するにはこの鉄道施設法の改正が必要でした。
東北新幹線と埼京線の建設を急いでいた国鉄は東北本線の別線による線路増設として運輸省(当時)に申請して埼京線の建設を進めていった経緯があったと記憶しています。

赤羽-武蔵浦和-大宮間の東北本線別線と赤羽線を合わせて埼京線が開業したのは20年前の1985年9月30日であり、赤羽線の前身である旧品川線開業(1885年3月1日)のちょうど100年後でした。
同時に川越線に乗り入れたので最初は川越-大宮-池袋間の運行でしたが、その後、新宿、恵比寿、大崎と延長され、現在ではりんかい線に乗り入れて新木場まで運行されています。

なお、りんかい線と京葉線の線路は新木場でつながっていて、りんかい線を介して埼京線と京葉線は相互乗り入れ可能です。
実現すれば山手線西部とTDLなど京葉線沿線が直接結ばれ、非常に不便な京葉線東京地下駅での乗り換えをしないで済むのですが、両側がJR線となる乗り入れ形態では間の東京臨海高速鉄道りんかい線の運賃を払わずにJRの通し運賃だけで不正乗車する人が続出するのは必至で、赤字の東京臨海高速鉄道の経営への悪影響が懸念され、残念ながら相互乗り入れの予定はないようです。
[38423] 2005年 3月 9日(水)00:05:25作々 さん
南風~要望書~
お疲れ様でございます。

名瀬市は住民グループの直接請求されていた住民投票条例案の制定を10-12の賛成少数で否決しています(南海日日新聞)。

大口市長は7日、菱刈町長に対して、伊佐地区協の再開及び合併特例法期限の3月31日までの知事申請を実現を実現して欲しいと、要望書を提出したそうです。
これに対して、菱刈町長は住民投票の結果を尊重したいとしながらも、大口市側と話し合いの場を持つ考えがあることを表明しています。


鹿児島県議会の総務警察委員会は7日、日置、曽於、霧島、鹿屋の4市と肝付町の廃置分合議案を原案可決しています。8日の本会議で可決の見込みとのことで、今週中にも知事が廃置分合を決定して総務大臣に届ける見通しとのことです。
よく考えたら8日って明けてもう昨日のことですね。
[38422] 2005年 3月 9日(水)00:01:50百折不撓 さん
コードとコードの間
市町村合併が行なわれることにより、特に町村がどんどん消滅していき市町村コードと市町村コードの間がかなり空いてしまっていることろがあるのではないでしょうか?

岐阜県の場合ですと、214213の北方町と215015の坂祝町の間が802で最も空いていると思います(当然のことながら市と町村の間は除きます)。

全国的にはどうなのでしょうか?
市町村合併の進んだ都道府県は、かなり空いているのではないかと思います。
http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/com/addr/jyu_top.htm
ここを見て調べれば分かることなんですが、根気が無くて...(^^;

[38418] 北の住人 さん
数は男と同じか毛の生えた程度なので
生えているだけ羨ましいです。(^^;
(北の住人さんを責めているわけではありませんので、気になさらないで下さい。)
[38421] 2005年 3月 8日(火)23:46:34しぞ~かおでんGM さん
町章公募
[38419]で書きそびれましたが、今日の静岡新聞朝刊によると、西伊豆町と賀茂村の合併後の新町の町章のデザインを、全国から公募するそうです。応募期間は今月下旬から4月下旬ごろまでで、採用作品には賞金が出るようです。興味のある方はどうぞ。
西伊豆町・賀茂村合併協HP
http://www.vill.kamo.shizuoka.jp/gappei/nk.htm
[38420] 2005年 3月 8日(火)23:39:59Pachi[ペナルティキック] さん
地図系。
[38395]M.K.さん
奇跡の相似?
私も「あれま?」と思いつつ前回コメントしそびれてしまったんですが…似てます! そりゃぁ、完全にぴったり重なり合うはずもないですが、ここまで近ければ奇跡的なのではないかと思ってしまいました。なにしろ、東西南北の向きまで合っているんですから。
思い立って、比較用の画像を作ってみました。お二方へのサービス?です。(^^;)
ふとした発言にここまでして戴けるなんて、有難う御座います。
横に対比してみると、アラも出てきますが、私の頭の中ではもう群馬県として刷り込まれてしまっっています。

[38407]NTJ会長 さん
あはは。そんなの持ち出されたら、こんなのにリンク張っちゃいますよぉ。
落書き帳メンバーなら、気絶確実。下手をするとショックで昇天の可能性もありますので、血圧の高い方は沈静剤をご用意くださいませ。(笑
私はリンク先の物を書籍として既に見ていたので、ショックはありませんでしたが、本家はやっぱり凄いですね。世界地図版は輪をかけて面白い事になってるし・・・
こういったネタは嫌いではありません。現実から離れれば離れるほど、冒険が出来ますから。
[38419] 2005年 3月 8日(火)23:35:52しぞ~かおでんGM さん
富士地区2市2町合併協議
鈴木尚富士市長は、富士・富士宮・芝川・富士川の2市2町の合併について、時間をかけて進める考えのようです。
http://www.shizushin.com/local_east/20050308000000000045.htm

[38382] YASU さん
わざわざありがとうございます(笑) 

4月から関東地方に引っ越されるそうですが、静岡県の良いイメージを広げてきてください。
イメージダウンにならないようには頑張ります!(笑)

島田市出身者に「~やってごー」と言われた時は、「電車でGO」の仲間かと思いました(嘘)。
[38405] 淡水魚 さん
島田では「(動詞)してみなよ」「(動詞)してごらん」的な、相手にその動作を行なうように勧める言葉は「(動詞)してごー」です。
そうだったんですか!?知りませんでした… でも聞いた事もあるようなないような…

ところでこの話とは全く関係ないのですが、YASUさんは今年の1月に静岡市に本社のあるバス会社の三菱車で、浜松市のバス会社の営業所に行かれませんでしたか?(ツアーで)
[38418] 2005年 3月 8日(火)22:48:37北の住人 さん
北海道にはやはり時差が
[38371] 音無鈴鹿 さん
なんで女の子が長湯の男に待たされてるのか理解不能(逆なら判るんですが)です
当時の男は長髪だったので洗うのに時間がかかったのでは。あるいは仲間と色々話し込むことが多かったのかもしれません。風呂場でギター弾いてた訳はないですか。
女性は風呂もトイレも大変そうです。数は男と同じか毛の生えた程度なので、イベント時の仮設トイレは長蛇の列です。最近の気の利いた施設はそのようなことを考慮して、女性トイレの数を充分設けている様です。この辺り、設計者の細やかさと理解力、経験値の差が出ますね。

[38409] だんな さん
弘前市について調べたわけではありませんが、条例を改正していないなら字設定当初のままであり、改正の必要もなかったということではないでしょうか。住居表示も今必要なければ将来もこのままでしょう。弘前市のタウンマップを見ているところですが、住居表示の必要がないくらい中心部の町域は狭いようです。

『一目でわかる平成の大合併』地図、皆さんの2日遅れで届きました。全員に送付しているのではと思っていますが。事務吏員さん、情報ありがとうございました。
[38417] 2005年 3月 8日(火)22:46:04【3】Pachi[ペナルティキック] さん
今日は、道県議会方面について
落書き帳の皆さん、こんばんは。ペナルティキックです。

今晩は北海道議会、岩手、山形両県議会についてです。岩手県では、今日、3件の廃置分合について可決したようです。
でるでるさん、情報の更新をお願い致します。

北海道議会平成17年第1回定例会提出案件

75 市町の廃置分合に関する件 士別市  
76 町の廃置分合に関する件 せたな町?
77 町村の廃置分合に関する件 遠軽町   
78 町の廃置分合に関する件 枝幸町?
83 郡の区域決定に関する件 二海郡?

また、重箱の隅を突付くようで申し訳ありませんが、枝幸町の備考欄にて、
※合併関連議案を北海道議会は3月議会で審議予定
上記他3件については、
※合併関連議案を北海道議会は2月議会で審議予定
となっていますので、統一をお願いします。

岩手県平成17年2月定例会知事提出議案等一覧
議案第61号 宮古市の設置に関し議決を求めることについて 平成17年3月8日原案可決
議案第62号 八幡平市の設置に関し議決を求めることについて 平成17年3月8日原案可決
議案第63号 遠野市の設置に関し議決を求めることについて 平成17年3月8日原案可決

山形県提出議案一覧(平成15年5月臨時会)
※平成15年5月となっているのは、県議会側の誤植と思われます。
議第110号 東田川郡立川町及び同郡余目町を廃し、その区域をもって同郡庄内町を置く処分について
議第111号 鶴岡市、東田川郡藤島町、同郡羽黒町、同郡 引町、同郡朝日村及び西田川郡温海町を廃し、その区域をもって鶴岡市を置く処分について

また、増田町の再加入した横手平鹿8市町村では、公式HPが設置されたようです。
横手平鹿合併協議会WEB

#書き込んでいる途中でミスから書き込みを消してしまい、再試行。
 メインの本文だけでもバックアップ取っといて良かった。

※少し修正。以後群馬県議会、埼玉県議会について追加しました。

群馬県議会平成16年2月定例県議会議案一覧(平成16年度分)
第60号議案 勢多郡新里村及び同郡黒保根村を廃し、その区域を桐生市に編入することについて
第61号議案 多野郡鬼石町を廃し、その区域を藤岡市に編入することについて
第62号議案 新田郡笠懸町、山田郡大間々町及び勢多郡東村を廃し、その区域をもってみどり市を設置することについて
第113号議案 利根郡月夜野町、同郡水上町及び同郡新治村を廃し、その区域をもってみなかみ町を設置することについて

埼玉県議会-定例会概要
第104号 市町の廃置分合について 熊谷市、大里郡大里町及び同郡妻沼町から、これらの市町を廃し、その区域をもって熊谷市を設置することについて  
第105号 市町の廃置分合について 鴻巣市、北足立郡吹上町及び北埼玉郡川里町から、北足立郡吹上町及び北埼玉郡川里町を廃し、その区域を鴻巣市に編入することについて
[38416] 2005年 3月 8日(火)22:26:16【2】yamada さん
弘前市大字
こんばんは。書き込みはいつ以来だったかな?

[38293]mikiさん
[38336]キュッキュさん
[38409]だんなさん
弘前市にある町名のプレートにもしっかり「大字」の表記があります。手元に写真がありましたので、載せておきます。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/4605/omake/joto.html

<以下追加>
普通、大字は明治22年の合併(明治の大合併)以前の村名を指し、新市町村名に続けて大字××という使われ方をしていますが、弘前市の場合、そうでない使用がされているようですね。
例:
弘前市大字石川・・・明治22年以前の石川村
弘前市大字代官町・・・明治22年以前の弘前の町名「代官町」
弘前市大字城東中央・・・区画整理された後につけられたと思われる町名

なぜ、弘前駅東側などの新しい町名にも「大字」がついたのでしょうね。
[38415] 2005年 3月 8日(火)21:18:15【1】でるでる さん
合併情報リニューアル作業現在進行中2
[38412]ken さん

今後も「市町村合併情報」は、情報&機能満載、でも見易くわかり易い、を目指して頑張りますので、どうぞお楽しみに!
kenさん、今後ともヨロシクです(^o^)/

#タイトル変更
[38414] 2005年 3月 8日(火)21:13:19YSK[両毛人] さん
宮古市→宮古島市
合併情報でも既報ですが、住民アンケートで「宮古島市」が多数を占めた、沖縄県宮古5市町村の合併推進協議会(平良市、城辺町、下地町、上野村、伊良部町)は、既に決めていた新市名「宮古市」を撤回し、新市名を「宮古島市」と決定する運びとなったようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050308-00000078-mailo-l03
[38413] 2005年 3月 8日(火)20:37:02なお さん
お久しぶりです。
こんばんは。
まもなく受験生に突入する(事実上突入してしまっている)『なお』です。(ちなみに、Bは・・・とかの『なお』ではありません。
この前の実力テストでは志望校の合格安全圏(80%)目安の点数を15点ほど下回っていて、
微妙な成績でのスタートとなりました。(かなり頑張らないと・・・。

ここより本題に・・・。
僕が住んでいる大分県も大分(だいぶ)合併が進んできました。
23郡市マラソンがこの前の1月のマラソンから22郡市になり、今は20郡市です。
また、4月には18郡市、10月には17郡市になる予定です。
大分県の市の占める面積の比率がとても多くなり、25%ほどだったのが、ついに半分以上になりました。
これからどんどん進みそうで・・・・8割近く行きそうな予感がします。
これから、合併期日を無視して、あまり詰め詰めの書き込みにならないように定期市町村紹介をします。
[38412] 2005年 3月 8日(火)20:27:38ken さん
re:合併情報リニューアル作業現在進行中
[38410] でるでる さん
合併済みの新自治体の協議状況は「1990年以降の変更履歴一覧」のページに移管しており
おお!
大変、失礼しました。

まだまだ、この奥深き、恐るべき、「都道府県市区町村」の超絶機能の全てを、使いこなすまでには、まだまだ道が遠いようです。
精進します。
反省しきり。
[38411] 2005年 3月 8日(火)20:01:32【1】M.K. さん
綾川町・飯塚市
・関係2町ともに合併関連議案を可決した「綾川町」を加えた香川県図[38402]小太郎さんの情報)
・関係5市町すべてが合併関連議案を可決した「飯塚市」を加えた福岡県図[38400]有明つばめさんの情報)

「奥出雲町」を島根県議会が可決し、県知事は合併を決定。官報告示待ちの態勢に入りました。(島根県市町村合併ホームページ)(この部分追加【1】)
[38410] 2005年 3月 8日(火)19:17:08【2】でるでる さん
合併情報リニューアル作業現在進行中
[38408]ken さん
はて、北杜市発足以前の北巨摩地域の合併協議会の過去の動向の中での小淵沢町の動きを、改めて、おさらいしてみようと思うと、合併施行済みのところは、ここの市町村合併情報
を見ると、当然ながら、グリグリさんのサイト方針通り、現状主義ですので、合併済みの新市町の協議情報は削除されて行き、経緯は見ることができません

>でるでるさん&グリグリさん
これから、施行、破談にせよ、どんどん何らかの「決着」をみていくと思うわけですが、あの膨大な情報、労作が、どんどん無くなって行くのはもったいないですし、平成の大合併の百家騒乱大事典として、貴重なデータベースになると思うのですが、かつて市町村合併情報に掲載されていて、合併の施行済み、解消済みで、削除された情報は、もう、ホントに、テキストデータとしても残っていないのでしょうか?

新発足した新自治体は、過去のドロドロの争いは、表したくないでしょうから、これから先の未来に、かつての平成の大合併の真相、経緯を調べたいと思っても、市史等のオフィシャル資料には、出て来ない、貴重な情報であるように思います。

合併済みの新自治体の協議状況は「1990年以降の変更履歴一覧」のページに移管しており、それまでの協議状況も一切削除しておりませんので、全てご覧いただけますよ。変更履歴の新自治体名のリンクをクリックしてみて下さい。すると、合併前の市町村合併情報に掲載されてた情報(=それまでの経緯)がご覧いただけます。
なお、北巨摩地域合併協議会に掲載していた情報のうち、小淵沢町に関する情報の一部については、北杜市・小淵沢町の合併協議開始(合併情報に掲載)に伴い、北杜市・小淵沢町の欄に移しただけですので、本日(これから)の更新にて、北巨摩地域の欄にも再掲載しておこうと思います。

[33623]でるでる
今回の更新では、それぞれ、研究会設置~合併に到るまでの経緯について再調査&編集を行いました。ちなみに、「変更履歴」に限らず、今後の合併情報では「ここまでの経緯」についても、順次再調査&編集をしていく予定ですので(数日前の更新から、既に実施中)、どうぞお楽しみに!
[35396]でるでる
とあるように、それまでの合併情報では”現在進行形の最新の合併情報”をメインに編集をしていたのですが、合併の枠組みや、合併成立・破綻、そして単独自治継続など、それぞれに様々な”経緯”があって、現在の状況に到っているわけです。過去の情報について調べるのは、正直面倒なので二の足を踏んでいたのですが(おいおい)でも今後時が経つにつれ、そういう情報を得るのが困難になったり失われたりしてしまって、いざ過去の情報について知りたくなった時に「あの時調べて(残して)おけば良かったなぁ」と後悔するのが嫌で。沢山の情報が残っている今ならまだ間に合う!と思い、最近は「経緯」についても調査を実施中、というわけなのです。
「ここまでの経緯」については、少しずつ調査&追加していきますので、皆さん気長に待っていてくださいね!

1年程前までは一時期、変更履歴への移管(合併)に伴い、協議状況を消去したりもしていたのですが、でるでるとしては、合併に到るまでのそれまでの合併協議の経緯はやっぱり残しておきたいと思いまして、既に合併した自治体に関する情報(変更履歴掲載分)も含め、「ここまでの経緯」を重視し、それまで削除した分も可能な限り再調査のうえ追記しております。

[38408]ken さん
市町村合併情報
の中に、「合併施行済み」市町村の合併施行までの合併協議経緯を、新コーナーとして掲載することは不可能でしょうか?

合併済みの箇所については「1990年以降の変更履歴一覧」に掲載している通りです。現在の「変更履歴」では、全国の情報を1ページで全て表示しているため、容量と見易さの観点から、各協議状況(備考欄)は詳細情報へのリンク(新自治体名の欄からリンク)とし、サブウィンドウにて詳細な情報を表示するという方法を採用しておりますが、今後も、相次ぐ合併による変更履歴コーナーの情報量増加が予想されるため、変更履歴コーナーの「都道府県別化(現在の合併情報都道府県別一覧の変更履歴版)」の新設も視野に検討中です。(変更履歴の)都道府県別のコーナーでは、現在の都道府県別一覧のコーナーのように、各協議状況(備考欄)も同時に表示出来れば、と思っております。

これから合併施行がどんどん進むと、ここの市町村合併情報の掲載情報がどんどん減って行くのが、あれだけ貴重な情報であっただけに、ちょっと残念なのですが

今後新たに判明した情報を追加することはあっても、削除することはまず無いと思いますので、ご安心ください。

と・こ・ろ・で、現在の市町村合併情報に掲載している情報は、現在進行形(都道府県別一覧・法定協議会一覧・予定順一覧)と合併済み(変更履歴)の2つのカテゴリーがメインなのですが、このどちらでも無いもの、つまり合併に到らず合併協議が破綻し協議会を解散したところも多々ありますよね。こういった情報を集めた「解散情報」のカテゴリーも新設する予定です。(現在リニューアル作業中)

合併協議を経て、合併が成立しても、また合併に到らず破綻してしまっても、どちらにしても「そこに到るまでの経緯」が存在しております。今後時が経つにつれ、当該自治体にしろ、現在”流行”の情報として特集を組んで掲載している新聞社のサイトにしろ、どれだけ情報を残してくれるのかは未知数ですし、それに期待するのも、何だか他力本願。なら、ここ「市町村合併情報」で残しちゃいましょう!なーんて、折角集めた情報を削除するのがもったいないから、というのもあるんですけど。(^^:)

他にも、市町村合併情報では、様々なリニューアル案を検討中です。少しずつではありますが、リニューアル作業を進行中ですので、皆さん楽しみにしていてくださいね。また、市町村合併情報について、何か提案があれば、大歓迎ですので、ドシドシご提案ください。よろしくお願いいたします。

#誤字訂正&「合併済みの箇所については~」の段落にて、文章追加。
[38409] 2005年 3月 8日(火)17:36:50だんな さん
弘前市の大字住居表示
[38293]mikiさん
[38336]キュッキュさん

厳密にいうと弘前市では住居表示法による住居表示は実施されておりません。
ですので正式には「弘前市大字吉野町3番地1」(弘前中央病院)というかたちで表示されます。
でも実際、大字は省略して番地をハイフン表記するとあたかも住居表示しているような印象になりますね。
なぜ弘前市のようなある程度中心性を備えた都市が、市内すべての町名に大字をつけているのかは私も常々謎に思っていました。一度弘前に行って調べてみたいなあ。
[38408] 2005年 3月 8日(火)15:32:12【2】ken さん
小淵沢町・北杜市
[38403] Hiro(&TOKO) さん
北杜市・小淵沢町合併協議会では、合併の期日を平成18年3月15日と決定したとのことです。
また、合併調印式は3月25日を予定しているとのことです。

市の少なかった山梨県も、どんどん面積の「市率」が上がって行きますね。

ところで、当初の北巨摩地域の合併協議で、小淵沢町は、北杜市に参加せず、単独町政継続方針だったわけですが、別に変節を咎め立てするつもりは全くありませんが、

はて、北杜市発足以前の北巨摩地域の合併協議会の過去の動向の中での小淵沢町の動きを、改めて、おさらいしてみようと思うと、合併施行済みのところは、ここの市町村合併情報
を見ると、当然ながら、グリグリさんのサイト方針通り、現状主義ですので、合併済みの新市町の協議情報は削除されて行き、経緯は見ることができません。

>でるでるさん&グリグリさん
これから、施行、破談にせよ、どんどん何らかの「決着」をみていくと思うわけですが、あの膨大な情報、労作が、どんどん無くなって行くのはもったいないですし、平成の大合併の百家騒乱大事典として、貴重なデータベースになると思うのですが、かつて市町村合併情報に掲載されていて、合併の施行済み、解消済みで、削除された情報は、もう、ホントに、テキストデータとしても残っていないのでしょうか?

新発足した新自治体は、過去のドロドロの争いは、表したくないでしょうから、これから先の未来に、かつての平成の大合併の真相、経緯を調べたいと思っても、市史等のオフィシャル資料には、出て来ない、貴重な情報であるように思います。

お手を煩わせることになるのは、心苦しいのですが、
市町村合併情報
の中に、「合併施行済み」市町村の合併施行までの合併協議経緯を、新コーナーとして掲載することは不可能でしょうか?
これから合併施行がどんどん進むと、ここの市町村合併情報の掲載情報がどんどん減って行くのが、あれだけ貴重な情報であっただけに、ちょっと残念なのですが。

【2】誤字訂正2回
[38407] 2005年 3月 8日(火)15:23:11NTJ会長 さん
ちっとも地理じゃない・・・
[38398] 牛山牛太郎 さん
これで思い出したのですが、 ミステリー・オカルト用語では「五大州対応図」というのがありまして、これによりますと日本地図は世界地図の雛形だということらしいです。
あはは。そんなの持ち出されたら、こんなのにリンク張っちゃいますよぉ。
落書き帳メンバーなら、気絶確実。下手をするとショックで昇天の可能性もありますので、血圧の高い方は沈静剤をご用意くださいませ。(笑


[38346] 白桃さん
♪ただ、あなたの優しさが怖かった・・・
[38371] 音無鈴鹿さん
えっと…
あたしの叔母がまるでこの歌のモデルみたいな生活してたみたいです。年代的にも。
お相手は画家志望の方だったから、きっと絵のモデルにもなっていたのだろうなぁ。
その後、旦那さんの実家の土地に、アトリエ付きの家を建てて越しましたが。
ただまぁ、「神田川」より「赤提灯」のほうが似合う雰囲気だったのかもしれないですけど(笑

[38406] mikiさん
「ようこそavisへ」のメッセージが出ます。
avisというのはよく分からないのですが、恐らく地元のプロバイダーではないでしょうか?
リンク追ってみると解りますが、CATV系プロバイダーですね。
「長野県小県郡丸子町と武石村の一部をエリアとするCATV局」だ、そ~です。
近傍地域なので、多分INC接続あたりで契約しているのではなかろ~かと・・・
[38406] 2005年 3月 8日(火)14:34:24miki さん
長野県佐久穂町HP予定地?
http://www.town.sakuho.nagano.jp/
「ようこそavisへ」のメッセージが出ます。
avisというのはよく分からないのですが、恐らく地元のプロバイダーではないでしょうか?
[38405] 2005年 3月 8日(火)12:59:31淡水魚 さん
長湯 ほか
皆様こんにちは。今日もデザートはコンニャク畑です。

[38371] 音無鈴鹿 さん
音無には、なんで女の子が長湯の男に待たされてるのか理解不能(逆なら判るんですが)です。
開港間もないセントレアへ見学に行った人によると、レストラン街も風呂も大変な混雑で、風呂はやはり女湯の行列の方が渋滞していたそうです。搭乗者のセキュリティのためか、外から覗く不届き者から入浴者を守るためか、全方位展望可能ではないそうです。タオル・石鹸等は有料なので、ご利用される方は持参されますようお勧めします。

[38222] NTJ会長 さん
あたしの場合は小さい時から、何度も「自分地図」を作っていました。
[38250] ken さん
「自分地図」という言葉に触発されて思い出しましたが、私の場合は、子供のころ、架空の地図を沢山作ってましたね。画用紙に。
ほか皆様

小学校の社会科の時間に、自分で考えて架空の地図を作る授業があって、自分が王様になったつもりで架空の島を作りました。

[38382] YASU さん
私の職場にも大須賀町出身者がいますが、明らかに遠州弁ですね。言葉の違いをあまり感じません。島田市出身者に「~やってごー」と言われた時は、「電車でGO」の仲間かと思いました(嘘)。牧の原台地、大井川が境でしょうか?
はい。島田では「(動詞)してみなよ」「(動詞)してごらん」的な、相手にその動作を行なうように勧める言葉は「(動詞)してごー」です。GOの語感もなんとなく含まれている(?)ような気はします。金谷の人も使っているので使用範囲は大井川を越えてますが、小夜の中山を越えて通用するかどうかは不明です。
[38404] 2005年 3月 8日(火)12:39:47じゃごたろ さん
♪明日私は旅に出ます
こんにちは、じゃごたろです。

本当は旅ではなく、単なる出張なのですが。しかも残念ながら(?)あずさ2号ではなくスーパーあずさ4号です。

最近は新宿の話題に花が咲いているようですが、渋谷区にある新宿駅ホームは出張のたびに利用しています。東京駅の京葉線ほどではありませんが、新宿駅の中央線特急ホームも遠いですね。列車全体が南側にずれてますから。しかも中央通路からエスカレータを上るとそこには先頭車両が。1号車は一番端ですから、急いでいるときは大変です。最近では新宿駅の構造になれてきましたが、最初はどこにいったらいいのか戸惑ってしまいました。

しばらくこんな生活が続きそう。とりあえず今月中くらいは。あずさはいいのですが、その後の飛行機がねぇ。だって飛行機嫌いですから。早く気流が安定してくれないかなあ。

新宿から羽田の移動って重い荷物を持っているときなんか面倒なので、八王子から直通の急行でもあったら嬉しいなあ、なんてたまに思ってしまいます。だって八王子~新宿間って特急じゃないですし。
[38403] 2005年 3月 8日(火)12:26:41【1】Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併情報(山梨)
こんにちは。

北杜市・小淵沢町合併協議会では、合併の期日を平成18年3月15日と決定したとのことです。
また、合併調印式は3月25日を予定しているとのことです。
3/8 山梨日日新聞
また、ここの市町村合併情報には記載がありませんが、
合併の方式:編入
新市名:北杜市
新市の事務所:現・北杜市役所
はすでに決定しておりますので追加をお願いいたします。

また、笛吹市と芦川村の合併関連ですが、昨日の笛吹市議会定例会にて、市長が推進の意思を表明したとのことです。
3/8 山梨日日新聞

【1】追加
#例の合併地図、私のところにも届いています。
皆様が届いたという表明をされた時点では私のところにはとどいていなかったので、だめだったかとあきらめていたのですが、2日後ぐらいに私のところにも届きました。
情報を下さった方々に感謝いたします。
[38402] 2005年 3月 8日(火)10:58:22小太郎 さん
合併情報
香川県綾上町・綾南町の各議会は7日、合併関連議案を可決しました。
http://www.ayauta2-gappei.jp/siryou/gian.htm
[38401] 2005年 3月 8日(火)10:44:17八五郎坊主 さん
はじめまして
赤磐市公式HPを発見しました。
http://www.city.akaiwa.lg.jp/
[38400] 2005年 3月 8日(火)05:19:51有明つばめ さん
合併関連情報(飯塚市)
 福岡県飯塚市と嘉穂郡筑穂町・穂波町・庄内町・頴田町の各議会は7日、合併関連議案を可決しました。これを受けて今日、知事に合併申請を行なう予定とのことです。(西日本新聞朝刊より)

 それにしても、前回の嘉麻市といい、今回の飯塚市といい、福岡関係マスコミにおける合併関連議案可決というニュースの扱いが随分小さいこと…。

[38389]佐賀県さん
 こちらこそ、これからも宜しくお願いします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示