都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
夜鳴き寿司屋さんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[25069]2004年2月20日
夜鳴き寿司屋
[25030]2004年2月19日
夜鳴き寿司屋
[24918]2004年2月17日
夜鳴き寿司屋
[24849]2004年2月14日
夜鳴き寿司屋
[24763]2004年2月12日
夜鳴き寿司屋
[24752]2004年2月11日
夜鳴き寿司屋
[24741]2004年2月11日
夜鳴き寿司屋
[24579]2004年2月7日
夜鳴き寿司屋
[24564]2004年2月6日
夜鳴き寿司屋
[24452]2004年2月4日
夜鳴き寿司屋
[24390]2004年2月2日
夜鳴き寿司屋
[24323]2004年1月31日
夜鳴き寿司屋
[24319]2004年1月31日
夜鳴き寿司屋
[24300]2004年1月31日
夜鳴き寿司屋
[24299]2004年1月31日
夜鳴き寿司屋
[24197]2004年1月26日
夜鳴き寿司屋
[24083]2004年1月23日
夜鳴き寿司屋
[24057]2004年1月23日
夜鳴き寿司屋
[24017]2004年1月22日
夜鳴き寿司屋
[24011]2004年1月22日
夜鳴き寿司屋

[25069] 2004年 2月 20日(金)18:51:59夜鳴き寿司屋 さん
LRT
[25066] 地図を見て育ちました さん

 吉備線LRT化ですが個人的にはローカル線の再活性化になって良いとは思いますが井原鉄道井原線との直通も捨てがたいですが、採算性を確保するため総社駅発着の便を減少させているぐらいですから可能性は限りなく低いと思われます。

 吉備線ですが元々は津山線とともに中国鉄道(現在の中鉄バス)という私鉄で、総社に乗り入れたのは国鉄より先でしたが、第二次世界大戦の政府による戦時買収により国鉄線になったのですが、現在でも岡山駅の西口に一番ちかい14番、15番線ホームから発着していますが、吉備線と津山線は直通できます。しかも岡山駅で電化されていないのはこの2つの路線だけです。(鳥取行き「いなば」と高知行き「南風」などDL特急はありますが)

 LRT化の報道ですが
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200306160014.html

が最初の報道ですが、目標年度などは決まっていないので構想の段階であるようです。この記事では他の路線でもなる可能性がうかがえますがいかがなものでしょうか?他のJRに波及するかもしれないですね。

 ただ、気がかりなのは車両の安全性でして初期の国鉄路線からの第三セクター路線でコスト軽減の為に導入されたレールバスが1991年に発生した信楽高原鐵道事故で車体が大きく折れ曲がる被害を受けた事で、新造されなくなった事がありますが、安全性には配慮してほしいものです。
[25030] 2004年 2月 19日(木)23:02:04夜鳴き寿司屋 さん
日本語由来の外国の地名「福島岳」
[25019] みやこ さん

グリーンランドに「植村山」があります。かの植村直己氏を記念した命名です。デンマーク政府が,氏のグリーンランド縦断の到着点となったヌナタック峰を「ヌナタック・ウエムラ峰」と改称したと。国家政府のお墨付き,ということですね。

 植村直己は子供の頃のヒーローでした。ところで似た話で思い出したのが南極の「福島岳」です。南極には「大和雪原」や「やまと山脈」、「白瀬氷河」など日本人が命名した地名がありますが、その中に日本人唯一の南極で遭難した福島紳にちなんだ「福島岳」があります。

 これは1960年10月10日に第4次越冬隊員であった福島隊員が昭和基地付近で遭難(激しいブリザードで方向を見失ったらしい)し、17日に死亡確定(遺体は7年後に基地から4Kmはなれた地点で発見された)とされ、遭難地点(昭和基地内)には南極条約により史跡遺産に指定されている「福島ケルン」が建てられています。

 福島岳はやまと山脈最高峰で標高2470mだそうですが、観光で行くのは不可能なポイントですが、南極観測隊員になれれば観測でいけるかもしれません。
[24918] 2004年 2月 17日(火)01:37:30夜鳴き寿司屋 さん
雑談なるままに 2004 パート2
[24807] 月の輪熊 さん

中国でも日本語学習者は多いでしょうし、同じ問題があるのでしょうか。

 中国の方が作られた日本語のHPの使い方が変な事が実際にありました(メールもですが)。やはり多くは直訳による(?)な表現方法や謙譲語や尊敬語(日本人でも難しいですが)の使い方が間違っていました。中国の方にとって日本語は不規則に変化すると困惑していました。

 他にも有名なものでは「愛人」と「恋人」の概念が逆な事で生じた誤解(五輪真弓の「恋人よ」など)や、日本語で「エッチ」に相当する中国語の外来語由来の言葉が「セクシー」であるからの誤解や、中国語に翻訳された日本の小説で「大島(紬)をあの方に着てもらいたい」が「大島さんに来てもらいたい」と誤訳されていた話などを結構聞いたことがあります。

 中国でも探せばソウルとよく似たケースが結構ヘンテコな事があるでしょうが収集に実際に行きたいですね。雑誌ではグアム島の日本語がヘンテコな看板が紹介されていました。

 とはいえ、日本人の英語も相当おかしいようでして、中学校の時に来たアメリカ人は参考書の英文を見て「おばあさんがしゃべるような言葉使いだね」と指摘されました。うーん国際交流は難しい。


 [24849] 自己レス

「字」のレベルでは「平成」がつくところは複数あるようですが、

と書きましたが行きかがり上調べてみました(笑)

「平成」 8件
宮城県仙台市宮城野区
福島県いわき市
新潟県小千谷市
新潟県中頚城郡清里村
福井県吉田郡松岡町
岐阜県岐南町
岐阜県北方町
熊本県熊本市

「平成町」15件
山形県鶴岡市
神奈川県横須賀市
新潟県白根市
新潟県上越市
富山県高岡市
富山県礪波市
富山県射水郡小杉町
石川県輪島市
三重県松阪市
兵庫県赤穂市
島根県松江市
島根県出雲市
岡山県笠岡市
山口県小野田市
長崎県島原市

「平成台」2件
静岡県三島市
広島県福山市

「その他」 6件
福井県坂井郡春江町「為国平成」
岐阜県関市「平成通」
岐阜県土岐市「妻木平成」
兵庫県西宮市「名塩平成台」
広島県安芸郡坂町「平成ヶ浜」
熊本県八代市「日奈久平成町」

出典 郵政公社郵便番号検索HPより ただし全て地域名(大字)になります

 31件のうち、個人的には新たに宅地造成したような大都市周辺が多いとおもったのですが北陸や新潟の日本海の県など地方の小都市が多いです。「富山県射水郡小杉町平成町」は少しヘンテコですが実在しているようです。それにしても事情もあるでしょうがかえって無個性な感がします。

[24856] Issie さん

というわけで,ほとんどは戦前・戦中のもので,「昭和の大合併」により1954年以降に発足したのは3村だけ。むしろ,多くがこの機会に消滅しています。

 御教示ありがとうございます。時代の雰囲気が反映された命名だったのですね。「昭和も遠くになりにけり」ですね。当時は命名で揉めた時の「伝家の宝刀」で文句無く通ったのでしょうね。こんなのは現在では通用しない「非民主的」な方法です。

 余談ですが私の母も「和子」ですが夫婦の字を一字ずつ取ってつけた名前でしたがクラスの3分の1の女子が「和子」だったそうです(笑)他にも中学校の時の校長先生みたいに「昭和2年」生まれだから「昭二」や、国が勝つようにと「勝男」など時代に反映していたようですが、現在の傾向はいかに?(地理ネタから大きく逸脱してすいませんでした)


[24905] Issie さん

確かに「大正」は人気がないみたいですね。
次の“どうしようもない”「昭和」に比べたら,ある面では比較にならないほど“良い時代”だったのにねえ。

 「大正時代」に出来たので「大正池」(上高地)、「昭和時代」に出来たので「昭和新山」、「平成時代」に出来たから「平成新山」と安直な命名がありますね。

 大正時代は確かに「プラハの春」のようなひと時の自由な時代だったと思います(関東大震災を除けばですが)

 次の時代はといえば言及に及ばないほど酷い時代でしたが、あれも「改革」の名のもとに「破滅」まで至ったのですから「歴史は繰り返す」だけは避けたいところですね。

 「戦後」も60年になろうとしていますが、いつまで続くのでしょうね。悪い方向へ時代が変換しなければよいのですが、21世紀になって新しい時代に入ったともいえますが。今度は「外来語」由来の字を調べたいのですが、なにか妙案はないでしょうか募集しています(マジです)
[24849] 2004年 2月 14日(土)23:19:34【2】夜鳴き寿司屋 さん
本日の「春一番」は嵐のようでした Re:イメージが良くない「平成」?
[24839]みかちゅうさん
[24841]midさん

 個人的意見では、「平成の大合併」においては「平成」の付く自治体名は出番を既に逸したと思います。

 大学名で「平成」の名称がついたのに「平成国際大学」(埼玉県)、「帝京平成大学」(千葉県)、「福山平成大学」(広島県)、「平成音楽大学」(熊本県)の4つあります。これらの大学はいずれも「平成」一桁の時期に開学した大学です。

 たぶんこれ以上は「平成」の名称がつく大学名は登場しないと思います。自治体でも最初に候補として出たのは1994年に行われた横浜市の分区(現在の青葉区と都筑区)に際して行われた住民アンケートで、2つの新区とも「平成区」が上位にきたので、いずれも採用見送りになりましたが、自治体名は大学名のように一桁の時期なら可能性があったかもしれないですが、もはや付ける機運は少ないと思われます。

 ちなみに「平成」の出典は中国古典の「四書五経」中から 「史記」※の 「内平かに外成る」と「書経」 ※の「地平かに天成る」 の2つからの引用で 「内外、天地とも平和が達成される」との意味だそうです。

 一種の政治スローガンみたいな意味ですが、紀元前に作られていた「四書五径」は当時としては世界最高水準の学問でしたが、2000年経ってからの引用もすごい話です。日本の地名でも中国の古文から引用した「岐阜」「仙台」などがありますね。


[24845] 月の輪熊 さん

推測の域を出ないのですが、時代が昭和から平成に変わってから、わずか3年で「平成の大不況」に突入し、その前のバブル景気が「平成景気」とも言われてはいましたが、「平成の大不況」の方が長期間に及んでしまっているため、「平成」をつけた名前はイメージが良くないのではないでしょうか。

 たしかに失われた10年といわれるほどの日本経済の混迷ぶりですから、「平成不況」が言われて久しいですし、このままでは後世「低迷と混迷」との時代の代名詞になりかねないですね。

 改元当時は「世紀末」には「ハル○○ドン」が来るかのように説を広げた某予言の危機感に対して、某タカ派論者が「日本は元号でいっているから関係ない」というトンデモ暴論を言ったのに対して怒りが込み上げましたが、昭和時代初期の歴史のように破滅に向かうのではないかとの危機感がつのり心配しましたが、現在でも危険な状態にあるように思います。

 それはさておき「字」のレベルでは「平成」がつくところは複数あるようですが、かえって特定の自治体名にするにはいろんな意味で抵抗感があるようですね。、もしかすると「平成市」のような新たに地名に現在の元号をつけるメリットが見出せないからだと思います。

 今後、よほど新自治体名で揉めて妥協案として受け入れられないかぎり「平成」と称する自治体名は誕生しないと思います。しかしながら「平成」という名称も「今更」という気がしますが。

[24848]Issie さん

1989年1月8日の新聞の欄外に記載された日付を見て,「何と間の抜けた日付だろう」と真っ先に感じました。「昭和」という文字が,それほど身に染み込んでいた証しかもしれません。

 そうですね。私もそう思いました。「大正」が字を崩すと「大きく一つで止まる」とあまり良い意味にならないのに、「平成」も「平らに成ってしまう」と思いました。当時はバブル経済過熱期で「昭和の大恐慌」よろしく改元になれば不景気になるという危惧がありましたが、まさか10年以上も日本経済が停滞するとは思いませんでした。まさに平らになるところか右肩下がりに成ってしまいました。

 人名では「昭和」の文字からとって女の子に「和子」とつけるのが流行りましたが、ある年代以上の女性には「和子さん」は多いと思います。ただ「昭和」とつけた「昭和の大合併」で誕生した正確な自治体数は知らないのですが短命に終わったところが多かったように思います。一番著名な昭和の地名といえば南極の昭和基地でしょうか(笑)

 また、過去にも「元号」由来の地名も探せば少なからずあるとは思いますが、やはり滝の名称からつけた元号の「養老」が一番有名なように思います。



※『書経』
五経の一つで、中国の神話時代の尭舜から秦の穆公までの政治史などを記した中国最古の経典。

※『史記』
中国の歴史書である二十四史の一つで、司馬遷が書いた事で有名。秦の始皇帝から前漢の武帝までの歴史書。

*一部文章改定
[24763] 2004年 2月 12日(木)01:42:01夜鳴き寿司屋 さん
外国語表記
[24761] 般若堂そんぴん さん


 ご指摘の箇所訂正致しました、ありがとうございます。「両替お断り」の札ですが確かアラビア語までの8ヶ国語表記していたスーパーがありました。何処までの範囲を想定しているかは不詳ですが、確実にボーダーレス化は進んでいるようです。

 そういえば、成田から南米への定期航空路がありますが、名古屋からも国際定期路線(航空機の性能を超えているので経由便で所用時間が25時間以上かかるそうです)が設定されています。やはり日系ブラジル人への利便の為のようです。中京圏では東京に匹敵するほどのブラジル人社会が形成されているようです。

 「2003中華人民共和国行政区劃簡冊」ですか。実はなんとかネットで中国から直接購入しようとしているのですが、結果が出次第報告致します。
[24752] 2004年 2月 11日(水)22:53:32夜鳴き寿司屋 さん
地理学査定表
[24671] いっちゃん さん

・地図族(地図を見ていると一日中飽きない。)

 暇さえあれば見ていたいですね。地形図、住宅地図、道路地図などなんでもいいですね。
・地形族(地表のデコボコやギザギザを見るとたまらない。)

 実は「地理学」だけでなく「地学」(天文学、地質学)にも興味があるので総合的にみています。海岸線にはそそられます。


・地名族(地名にこだわり有り。新市名の応募も大好き。)

 勝手に自分で新しい地名を考えますがいまいちセンスが悪いので。

・統計族(データ集め大好き。ランキングを見るとワクワク。)

 生活に直接関係無いようなデータを見るのが好きです。
・自然族(気候、植生、生態など人の力の及ばない世界に畏敬の念。)

 人間ではどうにもならない事象にとても惹かれます

・景観族(自然とは逆に人為的な要素を加えたものを総合的に斬る。)

 あんまりつけているとただの「不平屋」みたいになりますが、わりと変わったものが好きです。

・文化族(伝統芸能、地名の入った歌など思いつくまま気の向くまま。)

 芸能関係には疎い面があります。

・経済産業族(暮らしに重点。地理好きの中で唯一世の中の役に立てる分野。)

 どうも「コスト」や「利潤」など損だ得だと考えてしまいます。

・交通族(乗り物大好き。)

時々、手段である交通機関の利用が乗りたいが為の目的と化しています。そのため新幹線車両や旅客機、バスなどの形式は判るのに乗用車の車種は(?)状態です。

・旅行族(旅行大好き。)

 お金も無ければ時間も無いので長期の旅行には憧れますが、今は日帰りなど短期の旅行は多いです。しかし先日した沖縄日帰り旅行(バースデー割利用)は体力だけ使い疲れました。

私の査定は
地図 地形 地名 統計 自然 景観 文化 経産 交通 旅行
5534433345

といったところでしょうか。
[24741] 2004年 2月 11日(水)13:33:37【1】夜鳴き寿司屋 さん
観光地、公共物の外国語表記
[24721]faithさん
[24738]月の輪熊 さん

 JR西日本の案内板には日本語のほかに英語、中国語(簡体字)、韓国語で書かれています。実際に韓国からの観光客も少なくはないですから、観光客へのサービスだと思います。私の同級生の在日コリアンも全く韓国語は知らなかったそうです。パンフレットも英語版の他に中国語、韓国語も用意されている所も少なくは無いので確実に需要があるようです。

 手許でゴミ袋を入れるのに使用している中国の免税店の袋には中国語、英語、日本語、韓国語の4カ国語で書かれており、中国への韓国からの観光客は多いようです。余談ですが袋には「本店でのご満足感を友達に、不満足感をわたしにおつたえねがいします。」と中国語の原文の「満意請帯給朋友、不満意請告訴我們。」を直訳した(?)な表現で書いています。日本語の尊敬語、丁寧語は本当に難しいのだと思います。

 ところで私が住んでいる町の緊急避難場所(学校など)の表記は、日本語、英語、中国語(簡体字)、韓国語、ポルトガル語の5カ国表記になっています。ポルトガル語は日系ブラジル人への配慮のようですが、町の街頭広告に全文ポルトガル語で書いているものがあり、日系ブラジル人社会は確立しているようです。
[24579] 2004年 2月 7日(土)01:27:17【1】夜鳴き寿司屋 さん
仕事で頭と眼が痛いのにパソコンをしていてはダメですが
[24476] なお さん

福山市が40階建てのビルを建てる余裕はあるとは思えません

 一応市が税金を投入しておこなう事業ではないようですよ。これも市当局の事業ではないのですが、他にも22階建てビルの計画もあります。福山駅前にばかり高層ビルをいくつも建築していたら景観がヘンテコになりそうです。

 余談ですが、福山駅前の道路は異常に広いのですが、これは第二次世界大戦中に建物疎開させた結果生じた広場だったのですがB29による空襲には無力で全市の大半は焼失したそうです。

 40階建ビルの大部分は分譲マンションにして再開発費用を捻出するプランだそうです。しかし実際に住む事はないでしょうが30階以上の生活はどのようなものでしょうか?唯一聞いた話では夏に蚊が高いために上層まで飛んでこないという事ぐらいです。

 中世ヨーロッパの都市における高い尖塔を持つ教会といい、古今東西、ランドマークといえば高層建築物が答えなのでしょうね。

[24521]touhembokuさん

おそらく路地裏愛好者は私のほかにも結構いると思うんですがね。

 私も職業柄、各地を回る事が多いですが、やはり表のショーウインドーのように整備された町もいいですが、昭和時代の初め頃に作られた建築物が多く残る町が好きです。中には地図を片手に持ちながらも迷子になるほど入り組んだ路地に迷い込む事もありますが、雑然としたながにも歴史的実績のある機能が備わった美を感じます。


[24543] スナフキん さん

実に12ページにも渡る膨大な量の情報であり、入力するのがすっごく大変そうです。中には以前に取り上げた「アルカディア1丁目」のような、苦笑してしまいそうになる住居表示名称もあります。「くりえいと」「あすとぴあ」「うぐいす」「北インター工業団地」…う~む(苦笑)。

 聞いただけで気の遠くなる話ですね。何故今の時期に公表したのですかね、まさか省庁再編時の際の混乱で担当者が後回しをしていたのですかね(笑)

 漢字や元号や官職名などを中国より移入して以来、外国語が入るのは時代の必然だと思いますが、ここにきて各地で「○○町○丁目○番○号」と改変する流れの中で、従来なかった変わった名前が各地で誕生しており恐ろしいやら楽しいですね。住民にとって親しみがわいて支持されるものなら付けていいと思います。

 東京の「州崎」のように復活してほしい地名はたくさんありますが、家の近所にあった「小字クズレ」はなくなっても良いと思いました。(名前のように山の斜面が崩落したところでしたが、宅地造成されたので安い地価だったので買っとけば良かったのに)

[24574] まがみ さん

霞ヶ関二丁目は世帯数1、人口1のようですね。2000年国勢調査では世帯数12、人口12だったようですから、人口激減ですね(笑)減少率92%ですか…

 大都市なのにわずか4年でこの減少率とは凄いですね(笑)
[24564] 2004年 2月 6日(金)22:13:10夜鳴き寿司屋 さん
Re: Re:関西空港レス
[24553] まがみ さん

2000年国勢調査では、田尻町泉州空港中に1世帯(男1人)住んでいることになっているようです。泉佐野市泉州空港北や、泉南市泉州空港南は誰も住んでいないのですけれど。

泊り込みで働いている人がいるのでしょうか? あるいは、何か宿直室のようなものがあって、たまたま調査時点で1名がそこに滞在していたのでしょうか?

田尻町のHPの最新情報でもやはり一人生活されているそうです。

http://www.town.tajiri.osaka.jp/saisin/040201.htm

 丁度田尻町があるターミナルビル中央付近の地下1階に24時間営業のローソンがあるそうでして(何回も関西国際空港に行った事があるのに未来訪ですが)まさか、そこのFC経営者が住まれているのではないかと思っていますが、真偽は不明ですのであくまで可能性としてですが。住み込みの施設の管理人の可能性が高いと思います。関西空港に聞くのが早そうでしょうが、個人情報に当たるので難しいと思いますが、島に男性1人といえば「ロビンソン・クルーソー」の物語を思い出します。


 余談ですが、東京都千代田区の各町の人口データによりますと

http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/welcome/toukei/juuki/20040101.htm

 中央官庁がある「東京都千代田区霞ヶ関1丁目」は人口がゼロだそうです。他にも「日比谷公園」や「一ツ橋1丁目」もゼロですが、職場スペースが多数を占め居住環境のない状態では、人がすまないのも当然でしょうな。

 また、皇居がある「千代田区千代田」の人口は68世帯、総数69人、男子47人、女子22人だそうでして、主に宮内庁などの宮廷関係者が多数占めているはずです。また構成上一人世帯で占められているようですが、どういった内訳なのかは不明です。
[24452] 2004年 2月 4日(水)00:04:53【2】夜鳴き寿司屋 さん
40階の再開発ビル
[24449] ズッキー さん

 福山に3回もいかれたのですか?全国的には知名度はいまひとつですが。福山駅から福山東警察まで2Km近く歩いていかれたのですか。

線路沿いに行くと、なぜ?って言う感じでアーケード街がありますよね!駅が移転でもしたのでしょうか?

 福山駅ですが、最初に山陽鉄道の駅として開業して以来基本的には変わっておりませんが、駅の出来る以前の明治時代の地図では、駅があった場所は福山城の内堀を埋めて造成されたレンコン畑があって、武家屋敷の跡は荒地になり、市街地は福山城の東部で形成されていたので、その当時の名残でアーケード街(商店街)が形成されたようです。ただ近年では他の地方都市と同じように都心の商店街の空洞化は深刻な問題になっています。

 余談ですが、山陽鉄道は予算の軽減を図るために急勾配の回避や郊外への駅舎建設したケースが多いのですが、福山城の空き地に建設したおかげで、福山城の二の丸と三の丸は相当破壊されたようです。また新幹線のホームを増設するために城の更なる破壊を防止するため新幹線と在来線の2階建て(埼京線のようですが、増線方法を縦方向に)になっていますが、ある意味で凄い光景です。地平駅時代の様子は山田洋二監督の「家族」(1970年作品)に少しだけ登場しています。

幹線道路の交差点のいい立地に、閉鎖されたままの結婚式場が有ったのにおどろきました。

 そこは、最近になって普通の雑居ビルに生まれ変わりました。地元では式場が狭いのと会場の形が5角形の形で不評で、郊外の○○閣などの競争に負けたそうです。5,6年程の間廃墟になっていました。

 福山で閉鎖されたといえば福山城の西側にあった老舗ホテルは、1995年に今上天皇ご夫妻が福山宿泊の際に利用され、記念する「行幸碑」があったのですが、他ホテルとの競争に敗北して閉鎖・解体され、今度は結婚式場になるそうです。

駅前はそごう閉店後でもそれなりに人通りはありましたが、バブル後なのに、もう1軒伏見町に出店しようとしたそごうの気持ちは理解できません!それにまともに対抗しようとした天満屋も・・・バブル崩壊が10年遅かったら、やはり百貨店が4店になっていたんでしょうかね?


 そごうといえば旧「奈良そごう」が奈良時代に政変により殺害された長屋王の屋敷遺跡跡に作られたのですが、閉店が決定した時には戦慄を感じました。バブルの怨念というかあば花というか。

 実はそごうより前に西武百貨店が、当時は移転予定だった福山市役所の跡地に進出するはずだったのですが、汚職事件に発展した事や計画変更で現在地への立替になったので立ち消えになりました。

 福山そごう閉店の際に地元の論調は「福山のように勤労者階級が多い地方都市に、セレブの行くような大理石張りの豪華な店舗を作ったのが敗因だ」といわれたのですが、現在では天満屋による専門店街ビルになっています。郊外型大型店舗が多いので駅前にいくつも百貨店は必要ないといえばそれまでですね。

 また、伏見町ですが2010年を目標に地上40階、高さ130mの再開発ビルを建設するそうですが、福山駅新幹線ホームからの景観を想像するだけで恐ろしいです。政令指定都市の広島市内の土地区画整理計画が財政難で中止の危機に瀕しているというのに、なんだかバブリーな計画です。

http://www12.ocn.ne.jp/~fukuya/new_page_208.htm

*一部加筆
[24390] 2004年 2月 2日(月)00:19:14夜鳴き寿司屋 さん
日本一管轄エリアの人口が少ない警察署は?
[24319] 拙レス

 福山市の警察署の管轄ですが調べてみたところとんでもない事がわかりました

福山東警察署 福山市の一部(芦田川以東)、深安郡全域、神石郡全域
福山西警察署 尾道市のうち浦崎町、福山市の一部(芦田川以西と内海町)、沼隈郡全域、
府中警察署  福山市のうち芦田町,駅家町,新市町 府中市 甲奴郡全域

 福山東警察署の管轄区域は,東西11km,南北67kmと南北に細長い管轄区域になっているそうです。これは1956年に油木、鞆、福山の警察署が合同して以来の事で1971年に一部管轄を変えたようですが、昔の福山市、旧深安郡、神石郡がずっと管轄地域だったようです。

 それにしても管轄人口が30万人を超えるのは納得しましたが、人口急増地から過疎地域まで網羅しているとは。でも管轄区域がすいぶんヘンテコですね、これで南北に分割するのも理解できます。


 広島県の警察署は現在27署あるのですが、人口でいえば1署あたり10万人強になるのですが、結構人口に開きがあるようです。

参考HP
http://www.police.pref.hiroshima.jp/010/soshiki/keisatusyo.html#広島中央

 其の中でも少ないのに、新しく「江田島市」になる地域をもつ江田島署が30879人、大竹署は大竹市全域で30385人、木江署は大崎上島町,豊町,豊浜町の3町で14273人と極端に少なくなっています。また偶然ですが江田島市、安芸高田市、新「世羅町」、新「庄原市」、新「三次市」と警察署の管轄は一致しています。

 木江署は瀬戸内海に浮かぶ島なので独立が維持されたのは判りますが、管轄人口が2万人にもいかない警察署は日本でも少ないと思いますが、一番少ないのは警視庁小笠原署が小笠原村全域なので2378人の管轄人口になりますが、ここは小笠原諸島全域なので海面面積は全国最大級です。

[24358] ズッキー さん

 福山に来られた事があるのですね。あれでも20年程前の新築でして以前の警察署は市役所の隣接地にあったのですが半分以下の敷地に古びて建て増しだらけの建物でした。私が行った警察署では岡山西警察署が近代美術館のような奇抜な建築で好きです。
[24323] 2004年 1月 31日(土)23:41:39夜鳴き寿司屋 さん
旧番地、旧自治体名、達筆文字・・・やさしくすれば
[24318] 鬱雄 さん

 こちらこそはじめまして、私も年末年始などにアルバイトでしていました。よく区分け作業をしていて新しい住居表示が導入された場所では古い住所表記が混じっているのは当然ですが、年賀状のように一年に一度しか書かない場合には住居表示改定から10年以上経った住所が書かれた年賀状もありました。私は字が上手くはないのですが、達筆には感動的なほど美しいものから、左手(私も本来は左利きですが)で書いたような象形文字的な文字まで千差万別ですね。

 住所の書き方では、いろいろエピソードもあるのですが、守秘義務があるので書けないのが残念です。しかし一番印象に残ったのは同名である「東京都府中市」と「広島県府中市」の町名一覧表が貼っていたことです。人口では大きく違うのですが、町名の数はほぼ同数でした。

最近思ったのですが、ひらがなの市が多発してるのはなぜでしょうかね?

 簡単にいえば漢字を使わない事で親しみを持たそうとの事でしょうか?しかし、正直いって漢字で覚えているとヒナ仮名やカタ仮名、ローマ字(!)で書いた地名は斜め読みで仕分けするのはやり難いですね。

 すこし脱線しますが第二次世界大戦前の特急の「櫻」や「燕」の愛称や、艦艇の「比叡」や「鞍馬」など名漢字表記だったのに、戦後になると「さくら」や「つばめ」や「ひえい」「くらま」などひながな表記になったのですが、とうとう地名にまで其の波が来たのだと思います。しかし同音でも漢字が異なる(仙台市と川内市など)事で区別できていたものが、ひな仮名になる事で区別しずらくなる弊害は如何なものかと思います。
[24319] 2004年 1月 31日(土)22:46:37夜鳴き寿司屋 さん
合併をにらんだ?「福山北警察署」
 地方紙の報道によりますと、区域内人口が30万人を越えた広島県の福山東警察署の管轄を分割して新たに「福山北警察署」を設置する事が県の予算(用地取得費)で内定したそうです。

 新しい警察署の設置場所は深安郡神辺町が有力だそうですが、神辺町は現在のところ福山市への合併を拒否(福山市以外の他の広島県の自治体とは隣接せず)しており、単独町制を志向しているのですが、県当局の方針では福山市への統合せよなので、今回の「福山」を冠した名称は神辺町の強い反対がないかぎり実現しそうですが、広島県としては神辺は福山市と一体のものと見なされているようです。法律的には問題はないのですが都市計画区域は一体のものと扱われています。

 また福山市の市域が大きい為に一部(駅家町、新市町など)が府中市の府中警察署の管轄になっているのですが、これは福山市には2.5署あるということだったりして。

 それにしても、以前にも10万人に満たない自治体に警察署がふたつあるとのカキコミがありましたが、ほかにも一つの自治体が隣接する他の警察署に複数に分割されているケースは全国にあるのでしょうか?
[24300] 2004年 1月 31日(土)00:50:17夜鳴き寿司屋 さん
石見銀山市
 うーん、石見銀山に「殺鼠剤」の異名があったとは知りませんでした。わたしは「三瓶市」が良いとはおもいましたが「石見銀山市」でもいいとも思ったのですが、なんだか「天草シオマネキ市」は「死をまねき」に通ずる隠語があったとは。

 他の地方にすんでいたら判らない地元の事情もあるかと思いますが、穏便にいってほしいです。それにしても人名もそうですが新たな地名を命名するのは難しい事だと思いました。
[24299] 2004年 1月 31日(土)00:41:28夜鳴き寿司屋 さん
奄美群島「大島県」
[24278] 太白 さん
明治19年から大正15年までは「大島県」というのが存在したようですが、他の「府県」とは異なるという理解でよいのでしょうか

 この情報は初見ですね。念のために「大島県」で検索してみたのですが、該当する情報はないようですが、名瀬市立奄美博物館のHPの記載に

http://www.city.naze.kagoshima.jp/museum/museum/museum.html
薩摩藩治下時代から続いた奄美への支配はそのまま引き継がれ、県は商社をつくって黒糖販売の独占をはかります。しかし明治の中期になると、奄美は経済的に切り離され、独立経済となり、それは1940年まで続きました。

 という記載がありましたので、黒糖に関してだけかもしれませんが鹿児島県とは別の経済圏を形成していた可能性があるようです。どうも鹿児島県の管轄に入らないほど「大島郡」に与えられた権限が大きかったかもしれないですが、それも戦前の府県に相当するものではなく、俗称の類だと思われますがどなたか追加データがいただけたらありがたいです。
[24197] 2004年 1月 26日(月)23:22:40夜鳴き寿司屋 さん
「新東京国際空港」
[24151] hmt さん

後輩の「新幹線」、「新東京国際空港」はいつまで使われるのでしょうか?

 新幹線は固有名詞として定着しているうえに、英語にも”Shinkansen”といえば電車による日本式高速鉄道(仏独の電気機関車牽引の高速鉄道と差別化するため)として定着しています。今後とも使われていくと思います。まあ第二次世界大戦前の新幹線の前身構想の「弾丸列車」のネーミングよりは良いと思います。

 「新東京国際空港」ですが、2004年4月から「成田国際空港」に名称変更されるそうです。これは行政法人の改革にともない新東京国際空港公団が解散し、国が出資する特殊会社「成田国際空港株式会社」を設立するからだそうです。「新東京」の名称も過去のものになろうとしています。

 「新」といえば現在の広島空港も岡山空港も建設工事中は「新広島空港」と「新岡山空港」と呼称していたのですが、完成後は「新」が取れて元の空港はそれぞれ「広島西飛行場」と「岡南飛行場」に改称されたのですが、地元では混乱して「新広島空港」としていた資料も多かったです。


[24083] 2004年 1月 23日(金)22:54:42夜鳴き寿司屋 さん
今年、2004年は萩、秋田建設400周年だそうです
 郵政公社の来年度の切手発行計画が発表されたのですが

http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/040121j202.html

 そのなかに「秋田市建都400年記念」と「萩開府400年」の発行予定が入れられておりました。山口県萩市が今年築城400周年であるのは知っていたのですが、単に知らなかった事ですが秋田市は江戸時代になってから建設された比較的新しい都市だったのですね。

 また今年は埼玉県で国体があるそうですね。先日、レスしたのですが地方の行事、慶事を記念する切手は「ふるさと切手」で発行する傾向が近年では定着したのですが、かつての「北九州市発足」のような注目を浴びる合併切手はおそらくないでしょうね。
[24057] 2004年 1月 23日(金)01:39:44【1】夜鳴き寿司屋 さん
切手といえばなんとたら
[24042]みかちゅう さん

本当にそうでしょうか。デザインも凝ったものが少ないし、たいした企画でもないのに複数の種類の切手を作り右半分に関係絵柄を入れて1シート単位で買わせようとしているように思えます。切手収集家にたくさん買わせ、郵便に使わせないようにする商業主義の最たるもののように思えます。

 比較の問題でして、「20世紀デザイン切手シリーズ」の時には18ヶ月の間に170種類(!)も発行したかと思えば、シートの競技場のデザインだけかえた「FIFAワールドカップ記念」13シートセット(全部購入すると額面10400円!)を販売したり、ふるさと切手を乱発したりと1年間で120種類以上出すという乱発乱造を数年間していたので、その時期に比べたら半減したということです。それにしても10枚シートで購入させようとの意図は見え見えですね。

 それともうひとつは、窓口で販売する普通切手の額面の種類を半減させてしまったので、売れ残った古い普通切手を地方の小さな郵便局から掘り出す楽しみはなくなりました。(以前は30年以上前の在庫が購入できたのに)

[24055] 白桃 さん

そうそう、なだそうそう。北九州市が発足したときに記念切手が発売されましたが、さいたま市の場合はどうでしたか?もう、合併で新市発足しても記念切手を出すほどの話題性がないのでしょうね。

 北九州市の切手は1963年に発行された記念切手ですね。さいたま市発足記念切手は発行されていませんね。ただ、さいたま市誕生の前年の2000年5月に「さいたま新都心」をえがくふるさと切手埼玉県版が発行されているので「さいたま市」記念切手ともいえなくもないですが。

「さいたま新都心」切手デザイン
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/000330j201.html

*「さいたま新都心」画像HP追加
[24017] 2004年 1月 22日(木)01:16:16【1】夜鳴き寿司屋 さん
東欧、東南アジア、北朝鮮と南朝鮮
[24006] 花の東京都民 さん

西欧や米国は敵対してきたわけですが、何故日本だけが東側と交流を持ってきたのですか?

 冷戦体制の元では日本も日米安保条約という「軍事同盟」に組み込まれていたのですが、東側諸国を封じ込める包囲網では日本は極東で緊張感が少なかったし、ヨーロッパのように「NATO軍」対「ワルシャワ条約機構軍」のような大規模な軍事衝突の可能性がなかったので、東欧とは直接利害が対立する訳ではなかったので交流がもてたと思われます。

 ただ同じ社会主義国でも旧ユーゴスラビアはチトー終身大統領による独裁体制でありながら西側とは親密的でしたし、所謂西側も最後のファシスト政権であったフランコ指導のスペインが入っていましたので、米ソどちらかに付けば仲間になれたようですが、結構外れた国も多かったです。また東欧の国のなかでもルーマニアはやや西側寄りでした。

 ベトナム戦争では日本は韓国のように参戦はしなかったですがアメリカ軍による北ベトナム爆撃を支持していましたが、アジア以外では日本の立場はフリーだったようですし、日本に対しては戦略上あまり対立を先鋭化しないように配慮していたようです。それに必要以上に対立するのもエネルギーのロスですし。

 それにしても、かつては中国や北ベトナムのような共産主義国家になるのを防止するために設立したアセアン(東南アジア諸国連合)が、現在ではベトナムとラオスの社会主義市場経済を維持した国を加盟させて、中国と経済圏を構築しようとしているのですから時代は変わったものだと実感します。

日本は「北朝鮮」を国として認めていないのに、何故国名を記載するんですか?

 外務省のHPでは台湾、香港、マカオと同じ「地域」扱いです。台湾と同じように北朝鮮も政府組織はあるのですが共通しているのは政治的理由で承認していないことです。少し前には日本はアフガニスタンを大部分を支配していたタリバンの「アフガニスタン首長国」は承認せず、北部同盟の「アフガニスタン」を承認していたのも政治的理由です。

 それに北朝鮮の正式な国名は「北朝鮮」ではありません。おそらく国交回復(それまで現政権が持つかは別として)すれば「朝鮮」と呼称するようになると思われます。かつてドイツが分断国家であった当時はドイツ連邦共和国を「西ドイツ」、ドイツ民主共和国を「東ドイツ」と呼称していましたが、朝鮮半島や中国のように互いが正当な政権を主張するわけでは無かったので、比較的再統一の可能性が低いといわれていました。しかし現実ではわずか1年で達成しました。

 それはさておき日本と北朝鮮とは1950年代に、国家として認めていないにも関わらず在日朝鮮人の帰国事業のために間接的に交渉していましたし、1970年代までは現在では想像出来ませんが、北側のほうが経済的に優位だったので(植民地時代には北朝鮮の方が社会資本が充実していた)南北とも交渉していました。

 韓国と国交が正常化したのは1965年と戦後20年もたってからで、それまでは韓国を「南朝鮮」、北はそのまま「北朝鮮」と読んでおり現在でも年配の人が韓国を「南朝鮮」はというのは当時のなごりです。余談ですが韓国への郵便に「南朝鮮」もしくは「South Korea」と書くと受け取り拒否になります。また北朝鮮は英語では「DPR Korea」になりますが、当然北でも「North Korea」(アメリカのブッシュ大統領が呼称して北が反発していましたね)と書いてはならないそうです。

 北朝鮮の国号を表記するのは以前は韓国と同様に国家承認していなくても、交渉の当事者として認めているうえ、国連加盟国なので国際社会では一応認知されていますのでこのままで良いと思います。

 また報道関係で国名を言うのは、関係者との妥協で朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と呼称し2回目以降は北朝鮮と略していいことになっているそうです。

 私の回答としては「北朝鮮は国家承認してはいないが国家としての条件は備わっているし交渉当事者としては認めている。しかも国連加盟国である」とします。

 余談ですが現在では北朝鮮の旧ソ連製機体が環境基準に不適合なので就航不可能ですが、北朝鮮の航空機も名古屋と新潟なら臨時便としてなら飛ばせる協定を日朝間で締結していました。(弾道ミサイル実験では経済制裁で一番最初にターゲットになっていました)

 もっとも植民地支配していた20世紀前半には北朝鮮は「日本国内」の地域名だったともいえます。なぜなら北朝鮮の防衛は日本軍ではなく中国にあった関東州租借地や満州鉄道を防衛する「関東軍」が担当していたそうです。(南は朝鮮総督府配下の朝鮮軍が担当)

*文章加筆
[24011] 2004年 1月 22日(木)00:05:50【1】夜鳴き寿司屋 さん
韓国切手といえば
[24006] 花の東京都民 さん

先日、韓国が「竹島の切手」を発行しましたね?あれには大変驚きました。日本側は韓国の「外交通商省」に即刻講義をしに行きましたが、講義を受け入れてはもらえずに憤慨して帰ったそうです。早く解決しますように。

 島根県以外には影響がなく、竹島唯一の特産物だったニホンアシカが絶滅して以降利用価値がなくなっていたのを韓国が占領して以来実効支配していますが、個人的には実効支配する利益以上にコストが莫大かかっているように思われ、メリットが少ないように思います。

 実は私は切手を集めておりまして、ある知り合いの業者に適当に纏めて韓国、中国、マカオ、香港、台湾の新発行切手を送ってもらう契約をしていますので、件の切手ですが入手予定です。以前、韓国切手の200ウォン切手のデザインが伊藤博文を暗殺した安重根でしたが、切手を見て(国際郵便用だったので日本には大量に入っていました)誰かが判る日本人は少なかったと思います。

 実は韓国で「独島切手」を発行するのは1954年、2002年に続いて3回目ですが、2回目の時には同時に観光切手として32種セットで発行されたためか注目はされませんでした。1954年の時には「李承晩ライン」の設定で日韓対立がピークに達していたので「独島切手」を貼った郵便物を日本郵政省は黒塗りしたうえで返送したといわれていますが、実際の郵便物は写真資料としても見たことはないです。

 過去には切手の地図が隣国にくいこんでいたとして戦争になったドミニカとハイチのケースがありましたが、中国の「台湾風景切手」や台湾の「揚子江切手」に比べたら深刻さはないですね。ちなみに某大臣のいった日本も竹島切手を出せという発言ですが、日本郵政公社は政府機関ではない特殊法人なので政治介入は出来ないので無茶な事です。ただせさえ郵政公社になってから切手発行が合理化(在庫にならないように種類を削減)しているのに。可能性としては日本郵政公社中国支社が島根県のふるさと切手で出す事がありますが、採算に合わないのでしないでしょう。(近年は赤字決算が続いているので)

 そういえば、韓国切手にはよく白頭山(ペクトサン)の火口湖が登場しますが、現在は北朝鮮の領土になっていますし、火口湖は実は中朝国境上にあるので以前は韓国人は全く行けないところでした。
(現在では中国側からは観光で行けますが北朝鮮側からは不可能)

 個人的には詳細は省きますが昭和時代初期に起きた桜田門事件と上海白虹公園爆弾事件の実行犯の処刑60年記念切手(1992年発行)が全く日本で問題にならなかったほうが不思議です。当時としては命を賭けた英雄でしたが、現在ではテロリストにすぎませんから。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示