都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
たもっちさんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[46652]2005年11月14日
たもっち
[46631]2005年11月13日
たもっち
[46585]2005年11月10日
たもっち
[46552]2005年11月8日
たもっち
[46542]2005年11月8日
たもっち
[46538]2005年11月7日
たもっち
[46532]2005年11月7日
たもっち
[46509]2005年11月6日
たもっち
[46503]2005年11月6日
たもっち
[46447]2005年11月3日
たもっち
[46430]2005年11月2日
たもっち
[46428]2005年11月2日
たもっち
[46419]2005年11月2日
たもっち
[46417]2005年11月2日
たもっち
[46191]2005年10月26日
たもっち
[46160]2005年10月25日
たもっち
[46145]2005年10月25日
たもっち
[46099]2005年10月24日
たもっち
[46039]2005年10月23日
たもっち
[46038]2005年10月23日
たもっち
[46037]2005年10月23日
たもっち
[46007]2005年10月22日
たもっち
[45999]2005年10月22日
たもっち
[45885]2005年10月20日
たもっち
[45773]2005年10月17日
たもっち
[45721]2005年10月16日
たもっち
[45720]2005年10月16日
たもっち
[45651]2005年10月15日
たもっち
[45498]2005年10月8日
たもっち
[45397]2005年10月4日
たもっち

[46652] 2005年 11月 14日(月)12:51:09たもっち さん
十番勝負雑感
問一:防府市
白桃さんのヒントで、最初は空港関係だと思いました。狭山、各務原あたりで基地関係かな、とも思ったのですが、でるでるさんの京丹後で、そんなとこになかったはず、と惑わされましたが、念の為、航空自衛隊で検索して、[46620]で紹介されている一覧ページを見つけて納得しました。防府を選んだのは特に意味はありませんが、個人的に何となく意外と感じたところを選びました。[46419]で書いたとおり、山口県が親しみがある県だからということもあったかもしれません。

問二:津久見市
ヒント前にわかったのは、問一とこれの2つだけでした。何でわかったんだったかなぁ、忘れちゃいました(汗)。津久見市を選んだのは、これも意外性のためもありますが、少し前に一瞬のめりこんだ「市りとりング」等で非常に重要な役目を果たしていたことに敬意を表して(笑)。
ところで、[46646]牛山牛太郎さん、
地図を見れば一目瞭然なのか?と思い、たもっちさんのサイトを拝見。
と書かれていますが、むじながいりさんの「つかんぼやと」じゃないでしょうか?ウチにも少しはありますので、間違いというわけではないんですが、むじながいりさんをさしおいて、たもっちの名前をあげられると申し訳ないような気持ちになります(笑)。

問三:大阪市
アナグラムはすぐに解けたのですが、最初書店かと思い、でもそれじゃ問題にはしにくいしと思い直しました。しかしそこから、牛山牛太郎さんと同様、住所に「本」が付くところだろうかと、かなり回り道をしました。共通項がわかってからは、都道府県庁所在地以外から選びたいな、と思いましたが見つけられず、中之島図書館に行ったことがあるのを思い出して大阪市としました。

問四:釧路市
アナグラムで少しばかり皆様を惑わせてしまったかもしれません。しかも、格調高い落書き帳には相応しくない書き込みをしてしまったかと反省しております。でも、同じことを考えた方もいらっしゃったようで少し安心しました(笑)。

問五:枚方市
関西の、特に京阪沿線ではひらかたパークの菊人形を知らない人は少ないと思います。というわけで、[46037]のような独り言を書いてしまったのですが、これが関西ローカルだとは驚きでした。自分の視野の狭さを反省させられました。それはともかく、菊人形はすぐに思い浮かんだのですが、市の花かどうかは市のHPを見てはじめて知りました。「枚方と言えば菊人形やけど、まさか市の花ではないよなぁ・・・、お!ホンマに市の花やん!」とひとりコントのようなことをやっていました。
ところで、その菊人形も今年で最後ということです。結局一度も見に行かず終いでした。

問六:想定解終了
最後までわかりませんでした。アナグラムも解けなかったし。というか、早々に想定解が終了していたので、考えるのをほったらかしていたのですが。

問七:稚内市
アナグラムが解けたら割とすぐひらめきました。地方公共団体コード住所一覧で北から順番に探そうと思ったら、北海道にいくつか解があって、全部未出だったので、手っ取り早く最北の市を選びました。

問八:防府市
先に萩市で誤答になったのは、牛山牛太郎さんと同様、市役所に限らず、市の一部が近かったらいいのかと思ったからでした。それにしても、萩市と山口市が接しているなんて知りませんでした。ところで、僕も「自治区の場所」にはまっていました。牛山牛太郎さんとは思考回路が近いのでしょうか(笑)。

問九:八幡市
アナグラムが大ヒントでした。一番近いところが残っていました。

問十:想定解終了
これが一番悔しかったです。ヒントが出た日の午前中、仕事しながら考えていたのですが、「鳥の餌食に」って何じゃ?と、少し寄り道はしたものの、割とすぐにわかりました。[46648]EMMさんも書かれている方法で探したところ、想定解が残り少なそう。残っていてくれと祈るような気持ちで昼休みを待っていましたが、昼休みに真っ先に落書き帳を開いて書き込みをチェックしてみたところ・・・ガーン!終わってる・・・!中でもショックを五割増しぐらいにしてくれたのが、[46375]星野彼方さんの書き込みでした(笑)。


以下は、十番勝負以外のレスです。

[46645] EMMさん
金沢市上荒屋のロータリーの現状
早速調査していただいたようで。何となくそんな予感はしていたのです(笑)。
現状よくわかりました。「元」のほうに移動しておくことにしましょう。

[46650] かすみさん
滋賀県内は合併前でしたので旧市町当時の姿です。
(中略)
再調査せんなあきませんね。
参考になる情報を提供できると思います。少々お待ちください。早ければ今夜にでも。
[46631] 2005年 11月 13日(日)18:31:47たもっち さん
ロータリーコレ更新
皆様、お待たせしました。たまりにたまったロータリー情報をコレクションに反映させました。
本当なら、情報を頂いたお一人お一人にコメントをお返ししたいところなのですが、更新作業で力尽きつつあるのと、もうすぐ子どもたちを風呂に入れなければならないので、とりあえずお知らせのみとさせていただきます。

特に急いでコメントをしておきたいものだけいくつか。

[46557] JOUTOUさん
ご多忙の中、渾身(?)の情報を頂き、本当にありがとうございます。ただ、書き込んでいただいたものをひとつひとつ確認させていただきましたが、コレクションの対象としている「ロータリー」としては、少し大きすぎるものばかりのようでしたので、コレクションに対しては対象外とさせていただきました。
ただし、それとは別に、「右左折なしにぐるぐるできる道」としては非常に魅力的なものばかりですね。空港とは全く盲点でした。こんなにざっくざっく出て来るとは、JOUTOUさんの目の付け所の素晴らしさに感服です。

[46545] EMMさん
金沢の疑惑のロータリーですが、一応、「現地調査待ち(笑)」のコメント付きで掲載させていただいております。決して、早く調査してくれと急かす意図ではありませんので、何かのついでの時にでもお願いします(笑)。

ところで、ホンの数日前に、地元の大山崎町内にも終点ロータリーがあることに気が付きました。昨日、子どもと散歩がてら見に行って来ました。こんなところでした。ご参考までに。もちろん、コレクションにも追加しております。


余談ですが、パラパラ漫画風市町村合併史の新作として、兵庫県淡路島の変遷をアップしています。いずれは、兵庫県全体のものを作ろうと思っているのですが、その前に小手調べとして作ってみました。いや、むしろ、現実逃避というか(謎)。


それでは、風呂に入れてくれ、とお呼びがかかりましたので、このへんで。
[46585] 2005年 11月 10日(木)06:32:46たもっち さん
コレレス
ロータリーについて、みなさんから怒涛のごとくレスを頂きまして、嬉しい悲鳴をあげております。これだけ情報がたまってくると、コレクションの更新にもまとまった時間が必要なので、週末ぐらいまでお待ちください。個別のレスも、もう少し時間があるときにさせていただきますので、ご容赦ください。

[46555] ばいちょうさん
飯田市上村(合併協HP)
平戸市大島村(平戸市HP)
の追加をご検討ください。
とてもよい情報をありがとうございました。早速追加しました。合併によって新しく生まれる「村」については、なかなかつかめないでいるので、情報をお寄せいただけると非常に有難いです。また何か情報が入りましたら、ぜひともお知らせください。

ひとつ余談を。
[46571] matsuさん
地方自治体といえども、PR活動頑張っているんですね~。
というのを読んで思い出したのは、中尾ミエさんが出ていた三重県のCMです。全国でやっていたのかわかりませんが、インパクト強烈だったCMを、皆さんご存知ですか?
[46552] 2005年 11月 8日(火)12:54:30たもっち さん
ロータリーネタほか
[46545] EMMさん
金沢の真ん真ん中・香林坊交差点がロータリーもどきだったようです。
その写真がこれ。
おぉ、確かに「もどき」ですね。「元」に載せるかどうか迷いましたが、これはごめんなさいにさせてください。
あと、現役でそれっぽいのだとこんなの(地元では上荒屋ロータリー、または上荒屋バスロータリーと呼ばれているらしい)がありましたが、ちょっとすっきりしませんねぇ。
ロータリーの南側が一般車も通れるのか、現地調査が必要だなぁ…ああっ、行ってこにゃならんところがまた増える(^^;;
こちらは期待が持てます(笑)。ただ、東→西や、北→南・南西の時はスルーできそうですね。現地調査の報告を待つことにします。あ、急かすわけではありませんので、何かのついでで結構ですよ。
ちなみに、空中写真も見てみましたが、昭和50年度時点とは交差点の形態も変わっているようで、あまり参考にはなりませんでした。当時は本格的なロータリーだった可能性はあると思いますが・・・。


[46542]たもっち
バス停の有る無しは公道かどうかの参考にはならないということですね。
[46550] N-Hさん
そりゃ、当然といえば当然です。
まずバスの終点が企業その他の敷地内に置かれていることはままあります。
[46542]を書く時に、そういうことも「稀には」あるのかなとは思いながら書いていましたが、「ままある」のですね。バスでなくて鉄道ならば、こんなところがあるのを思い出しました。この駅で、
その場合、その終点まで一般利用者が乗っていくと、降りることがままならずにそのまま引き返さざるを得ないことになったりします。
まさにこういう状況を体験してきましたっけ(笑)。
それはともかく、N-Hさん、ご教示ありがとうございました。


ふと見たら、拙稿[46532]の投稿時刻が
13:00:00
でした。だから何というわけではありませんが、なぜか嬉しいですね。
[46542] 2005年 11月 8日(火)01:13:00たもっち さん
大丈夫ですよね。多分・・・。
[46540] 牛山牛太郎さん

葛岡霊園前ロータリーについての追加情報ありがとうございます。既に掲載済みですが参考にさせていただきます。

それから霊園内には、ロータリー内だけでなく、いたるところにバス停があります。
あう。ということは、バス停の有る無しは公道かどうかの参考にはならないということですね。試しに「葛岡霊園」で検索をかけてみると、いろいろと楽しげな話がヒットしました。そのあたりでは有名な夜景&肝試しスポットでもあるようで、つまりは基本的に出入りは自由にできるようです。法的な位置付けはよくわかりませんが、一般の利用者の立場からは、公道と変わりないと考えてよさそうです。
というわけで、霊園関係者からの苦情でもない限りは掲載を続けることにします。
[46538] 2005年 11月 7日(月)22:57:56たもっち さん
ロータリーコレ更新
拙稿[46532]でレスしたものに、[46534]N-Hさんのものを加えて、ロータリーコレクションを更新しました。
牛山牛太郎さんの霊園入り口のものも、とりあえず加えてしまいました。
「仙台市泉区東向陽台」のものは、とりあえず、富谷町東向陽台とし、北東側のものも記述を追加しました。
また、西側のものは、仙台市泉区向陽台として追加しました。
泉区と富谷町の境界の件は、はっきりしたことはよくわからないのですが、比較的新しく開発された住宅地であることから、開発の際に境界が動いたのだろうなと推測しています。そして、それが地図によって反映されてたりされてなかったりなんだろうな、と。

ところで、拙稿[43189]で、ロータリーではないけど、右左折なしでぐるぐるできる道をいくつか紹介していましたが、その後見つけたところなどを追加しておきます。
赤松台コース(全長約2.6km)
 ・・・走り回りすぎて目が回ったら、ビール工場内のビアレストランでビールを飲んで、さらに目を回すのもいいかも(笑)。
富谷町コース(全長約2.0km)
 ・・・走り回りすぎて目が回ったら、「とみや湯ったり苑」でお湯に浸かって、さらに目を回すのもいいかも(笑)。
・紫山コースその1(全長約1.5km)、その2(全長約0.9km)、その3(全長約0.6km)
 ・・・僕がここに書き込んでいることを知っている某友人からメールで教えてもらいました。地図を見た瞬間、甲虫を想像しました(笑)。

余談ですが、[46535]YSKさん、早速いただきました。来年のたもっち部屋のカレンダーはこれで行きます(笑)。
[46532] 2005年 11月 7日(月)13:00:00たもっち さん
ロータリーほか
[46515] mikiさん
 字名の村コレクション・番外編
そういえばこんなものもありましたね...。
<元・字名の村>
愛知県渥美郡田原町(大字)芦村
→田原市芦村町→田原市芦町
情報ありがとうございます。ただ、残念ながら、字名の村については、過去帳入りしたものは収集対象外としております。拙稿[46160]でも触れていますが、厚田村、浜益村にあった多数の村が、石狩市編入の際に「村」が取れたために、残念ながらコレクションから外れております。というわけで、コレクションへ反映はしませんが、かつてこういう例があったという書き込み自体は歓迎しますので、他にも面白い例を見つけられたら、ぜひ教えてください。

以下はロータリーコレに頂いた反響へのレスです。早速いろいろと情報をお寄せいただいてとても喜んでおります。

[46524] 牛山牛太郎さん
ところで、こちらはどうでしょうか?仙台市の葛岡霊園入り口です。
いいですね。即採用!と言いたいところですが、その前に1点だけ確認させてください。「入り口」とのことなんですが、霊園の敷地の外なのでしょうか。つまり、「関係者(墓参者)以外立ち入り禁止」というような場所であれば、対象外としたいのですが、どうかなと思いまして。地図で見る限りロータリー内にバス停もあるようで、多分、そこまでが公道なのかなとは思いますが。

[46525] YSKさん
桐生市にある錦町十字路はかつてロータリー状の交差点でした。地元でも「錦町ロータリー」として親しまれていたようです。
情報ありがとうございます。試しに検索してみたら、確かに「錦町ロータリー」と呼ばれている例があるようですので、元ロータリーに追加しておきます。ちなみに、空中写真を見てみましたが、確認できた昭和49~61年のものでは、普通の十字型交差点となっているようなので、それ以前に改修されてしまったのでしょうね。

[46526] 太白さん
いやー、これ、いいですね。面白いです。日本だから成り立つのであって、欧米だったら多すぎて絶対成り立たないコレクションですが。
喜んでいただけて幸いです。日本にはめったにないものだからコレクション欲がうずくというか(笑)。そこら中にあたりまえに存在しているものだと、誰も気にとめませんからね。

私の知る範囲で追加情報です。
たくさんの情報をありがとうございます。早速追加しておくことにします。

仙台市泉区東向陽台   八差路? 東西の2本ずつは実質1本の道?
記憶が確かではありませんが、ここは東西は一方通行だったと思います。このロータリーの西側に1箇所、北東にも2箇所ロータリーがあります。
確かに周りにもありましたね。見落としていました。
ところで、ここらへんの地図を見ている時に気が付いたのですが、「東向陽台」は仙台市じゃなくて、富谷町の地名ですね。向陽台との境界が市町境になっているようです。で、困ってしまったのが、このロータリー自体はどちらに属しているのかが、見る地図によって違うのです。境界線を見ると富谷町に入っているようですが、地図の外の文字は「仙台市泉区周辺」と表示されたり、Yahoo地図では境界線からも仙台市と読めますし、ウオッちずでは細かすぎてどこに線が引かれてるのかわからなかったり・・・。仕事の帰りに本屋で道路地図でも見てみようと思いますが、どなたか、この辺りの細かい地図をお持ちでしたら確かめてみていただけませんか。
[46509] 2005年 11月 6日(日)16:50:28たもっち さん
RE:楽しいロータリーコレクション
[46505] オーナーグリグリさん
早速ご覧いただきありがとうございます。しかも、賛辞まで頂けると頑張った甲斐があると嬉しくなります。
#四日市市栄町の元ロータリーの空中写真リンクが地図へのリンクになっています。
ご指摘ありがとうございます。早速修正しました。リンク先の画像の上端近くに、非常にきれいな丸いロータリーが見えます。ここは、検索で見つけたところなのですが、現役時代に見に行ってみたかったと、一番強く思ったところです。交差する道路がどちらもとても広くて、さぞかし存在感のあるロータリーだったろうと思います。ただ、それゆえに、交通量の増加等に耐えられなかったのかもしれません。

上記の修正のついでに、日本で最初に設置されたという、東京駅近くの「和田倉門」交差点を、元ロータリーに追加しておきました。といっても、痕跡も何も見当たらないので話題だけですが。検索すれば、かくてロータリーがあったことが述べられているサイトがいくつか見つかりますよ。
[46503] 2005年 11月 6日(日)15:38:51たもっち さん
ロータリーコレ発進!
皆様長らくお待たせいたしました。(え?誰も待ってない?そりゃ寂しいなぁ・・・。)
先ほどロータリーコレクションを正式リリースいたしました。[44600]でグリグリさんに提案をいただいてから、約2か月かかりましたが、その分、力作に仕上がったと思います。といっても、実質作業したのは、ここ4日間ぐらいなのですが。
主にアーカイブにも載っている皆様の書き込みによる情報提供分に、ネット検索でヒットしたものを加えて、91件でのスタートです。意外と探せばあるもんだと感じています。大きなものはほぼ出尽くしているのではと思いますが、小さなものはまだまだ埋もれているように思います。ただ、そういったものを探すのは結構難しいので、皆様からの情報提供が頼りです。それから、既に収録しているものについての現地の状況などについても、お近くの方からの情報を頂ければ非常に嬉しく思います。画像なんかもあればさらに嬉しいです(笑)。

末筆ですが、異色のコレクションですが、ご提案を頂いたグリグリさん、承認していただいたEMM編集長、ありがとうございました。
[46447] 2005年 11月 3日(木)07:56:08たもっち さん
地名コレクション更新情報
11/1付けの合併に対応するため、一音、字名の村、回文の各コレクションを更新しました。
また、字名の村コレクションについては、[46204][46437]にまんさんの情報を備考欄に追記しました。なんだか上手く書けなくてテキトーな書き方になってしまいましたが、誤りがないか、ご確認いただけますでしょうか。それから、にまんさんの書き込みを遡って読んでみているうちに、下関市の豊浦村の読み方についての記事[42494]を見つけましたので、そのことも追記しました。こちらも書き方について、少し迷いました。にまんさんのお気持ちとしては、「とよらそん」が正しくて、「とようらむら」は間違った読み方が定着しつつあるに過ぎない、という思いだろうとお察ししますが、今僕が調べうる資料のほとんどが「とようらむら」となっていることから、とりあえずは、「とようらむら」をメインとしつつ、地元では「とよらそん」と読む、という情報を追記するかたちにさせていただきました。ただし、反論は随時受け付けます(笑)ので、よろしくお願いします。
[46430] 2005年 11月 2日(水)20:34:57たもっち さん
十番勝負
ありゃ、違ったか。条件がよくわかっとりませんが。

問八:防府市

これでダメなら乱打モード突入です(笑)。
[46428] 2005年 11月 2日(水)20:32:31たもっち さん
新市名募集
木津町・加茂町・山城町合併協議会では新市名の募集を始めました。
詳しくは→ http://www.kky3gp.jp/bosyu/index.html
誰でも応募できるようですので、興味のある方はぜひ。12月10日までです。
ちなみに、既にある市と同じ表記のものは不可なので、「加茂市」はダメとのことです。
[46419] 2005年 11月 2日(水)12:58:49たもっち さん
字名の村コレのこと
今朝、出勤時に電車の中でぼーっとしていて、ある駅に着く直前の車内アナウンスにびっくり。「地下鉄アラスカ線はお乗り換えです。」・・・もちろん単なる聞き間違えなんですが、一瞬、日本列島を飛び出してアラスカまで続く壮大な路線図が頭に浮かびました(笑)。
正しくは「地下鉄烏丸(からすま)線」です。

さて、本題。

[46204] にまんさん
[46145]たもっちさん、コレクション更新ご苦労様です。
さっそくですが、地元の山口県分について手元の資料で調べてみました。
レスが遅れましたが、情報ありがとうございます。
周南市野村以外は、旧村の中の字名に由来するのですね。ということは、町村制施行以前の村の名前だったのでしょうか。例えば、宇部市の中村が、かつて中村という名の村だった時代があったのでしょうか。そのあたりのことがわかれば、備考欄に書き加えたいと思いますので、もしわかるようなら教えていただけませんか。
町村制以前のものは資料が少なく、今のところ兵庫県のものしか調べられていません。コレクションページの旧村名欄に●印をつけているものがそうです。せめて京都府のものぐらい、今度図書館で調べようと思っています。

ところで、にまんさんは、メンバー紹介ページに出身地等を掲載されていませんが、山口県のかただったのですね。周南市に親戚が住んでいるので、山口県は親しみを持っている県のひとつです。今後ともよろしくお願いします。
[46417] 2005年 11月 2日(水)12:11:17たもっち さん
十番勝負
今ひとつよくわかっていないのですが。

問八:萩市

これが合っているとすると、意外でした。
[46191] 2005年 10月 26日(水)12:33:15たもっち さん
脱線させてすみません。
[46184] 烏川碧碧さん
[書式]―[フォント]で、「英数字用のフォント」を「(日本語用と同じフォント)」にしてやって、「既定値として設定」してやれば大丈夫です。「標準」スタイルを変更しても同じことですが。

何と簡単な(笑)。ありがとうございました!
[46160] 2005年 10月 25日(火)12:59:42たもっち さん
エクセル談義&地名コレ談義
[46146] EMMさん
さっそく試してみると…ああっ、なったよ!(笑)
でもシフトを押すのがめんでぇのでやっぱりロータスがいいや(爆)
何ができて何ができないかわかった上で、どちらを選ぶかは全く好みの問題ですからね。僕はロータスを使ったことがなくエクセルオンリーですから、表計算ソフトとはこういうものだ、というわけで特に不満を感じることはありませんが、もしかすると、他のものを触る機会があれば、「こんな素晴らしいものがあったなんて」と目から鱗が落ちることがあるのかもしれません。
(私は体の右側に置いてあるマウスを右手でも左手でも操作することがあるので、マウス操作中はなるべくキーボードは触りたくないのです)
両手使いとは器用ですね(笑)。マウス操作中はなるべくキーボードは触りたくないという点は同意です。逆にキーボードを使っている時はマウスには触りたくないです。せいぜい20センチぐらいのことですが、手が行ったり来たりするのはかなりイライラします。

それから、市町村合併の修正の自動化は便利そうだな…と思ったのですが、私のほとんどのコレクションでは困難でした。
よく考えてみれば、僕の持ってるコレクションも単純に市町村名を置き換えるだけというわけには行かないものばかりです。一音にしても、回文にしても、字名の村にしても、合併によって旧町名が冠せられたり、「○○村」が「○○町」になったりしたら、コレクションの対象から外れちゃうこともあるので、そのあたりの変更をチェックするのが一番の手間だったりします。

そう言えば、昨夜の更新以前に、「字名の村」コレクションには、北海道の浜益村と厚田村の地名がたくさん載っていたのですが、石狩市への合併の際に全部「村」が取れてしまったようで、泣く泣く削除せざるを得ませんでした。何とも勿体無い話です。

#ちなみにエクセル・ロータスは平行して使っていますが、ワードは大っ嫌いなので必要に迫られない限りは意地でも使いません。
ワードは確かに癖がきついですからね。僕も最初は絶対なじめないと思っていましたが、使っているうちにすっかり慣れてしまいました。でも、文章中に半角英数字を混ぜるとそこだけ勝手にフォントがCenturyになってしまうのだけはどうしても許せません。何とかならないのでしょうか。

##もう一つついでに金沢市松村についての情報。
情報ありがとうございます。そうですか、住居表示ではありませんでしたか。僕もどうかなとは思って断言は避けていたのですが。書き方をちょっと工夫してみましょう。
[46145] 2005年 10月 25日(火)01:52:21たもっち さん
「字名の村」コレクション更新のお知らせ&コレクションの作り方
[45609]EMMさん、[45843]愛比売命さんが書かれている通り、「字名の村」コレクションの編集を引き継ぎましたが、その後、初めての更新をいたしました。
主な更新内容は次のとおりです。
○200件以上の大幅追加。(「~村」はとりあえず片っ端からリストアップしました。)
○由来となった旧村名を出来る限り調査。
○とりあえず、大字に概ね限定。小字は愛比売命さんが既にリストアップしていたものは残しています。
○最後に番外編として、「村」はつかないけど、「~むら」と読む町字名を6つほど載せました。

作業をしている中でいくつか気になったことをあげてみます。
・横須賀市の「湘南国際村」は旧村由来ではなさそうだけど、一体何じゃらほい?
・大阪市大正区「北村」は旧村ではなく、人名に由来することがわかりました。(コレクションページからリンクをはっています。)
・周辺地図から、かつて「~村町」だったのが、住居表示実施に合わせて「~村」になったと思われるところがいくつかありました。(金沢市松村など)
ほかにもいろいろあったような気がしますが、もうすっかり忘れてしまいました(笑)。

ところで、未掲載の小字があと600以上あるのですが、どうしてくれましょう。当分無視しておこうかと思っていますが・・(笑)。


さて、EMMさん他が、地名コレクションの作り方を書かれていますが、よいタイミングなので、たもっち流作り方も少し書いてみます。データ収集のしかたについては、みなさんとそれほど変わりない部分は書いてもしょうがないし、内緒の部分は書けない(謎)ので、データ処理の方法に絞って書きます。

使用するのは、エクセルです。
僕は、まず先にリストを作ってしまいます。例えば、A列に都道府県、B列に市町村名、C列に地名、D列に読み方、E列に地図リンク、F列に備考、G列に参考記事という感じです。さらに、その右に合併予定などを入れておくのですが、あらかじめ、合併による市町村名変更のリストを作ってあるので、VLOOKUP関数を使って、期日、新市町村名をマッチングさせます。こうしておくと、オートフィルタを使えば、例えば「2005.11.1合併予定」なんてのが簡単に抽出できます。
こうして、ある程度リストができてから、コレクションページの表のレイアウトを考えます。そうして、リストの右側の空いている列に、コピペ用のデータを作ります。単純化して言えば、「=A2&"|"&B2&"|["&C2&":"&E2&"]|"&D2&・・・」というような式を書くわけです。実際には、例えば、A列に「●」で始まるデータがあれば、そこは見出し行と判断したり、「字名の村」では、上の行と市町村が同じなら省略するようにしたりするために、もっと複雑な式を書いています。こうして、コピペ用のデータを1列にまとめてしまえば、そのままコピペしても余計なタブは入りませんし、レイアウトを変えたくなっても、リストはいじらずに、式を書き換えるだけで済みます。
このように一切の編集はエクセルのシート上で行い、編集画面では貼り付けをするだけです。ただし、説明文や更新情報は編集画面で直接いじります。
この方法の一番のメリットは、取り返しの付かない誤消去等のリスクを減らせることだと思います。また、シートの余白を使って、いろいろとメモを置いておけるのもとても便利です。上で書いた合併予定などもそのひとつです。

ちなみに、EMMさんが、
ちなみに、ここでロータスの利点なんですが、データ行の移動が容易なこと。
目的の行を選択してドラッグすると、目的の位置に挿入されるのです。
元の位置は間が自動的に詰められます。
エクセルで同じ操作をすると、元の位置には空白行が残るわ、移動先のデータは上書きしてしまうわでどうにも困ってしまいます。
(もしかしたら設定を変更するとかで解決できるのかもしれませんが)
と書かれていますが、エクセルの場合、同じ操作をする時に、[Shift]キーを押しながらすると、ちゃんと移動してくれますのでお試しください。(外してたらゴメンナサイ)
[46099] 2005年 10月 24日(月)12:34:25たもっち さん
十番勝負
アナグラムは一番に解けたのに、それから苦戦していました。行ったことあるところが残っていてよかった。

問三:大阪市

奈良、橿原の謎も解けて「スッキリ!」しました。


以下は余談です。

いろいろ反応があったようですが、やはり枚方は関西ローカルだったんですね。いや、おけいはん沿線ローカルなのかも(笑)。
これがヒントになった方もいれば、惑わされた方もいらっしゃるようで・・・。

それから小松原ラガーさん、娘さんと爆笑なんかしないでくださいよ(照笑)。


#また99番ゲットかな。
[46039] 2005年 10月 23日(日)05:37:56たもっち さん
十番勝負
三連荘ですみません。

問七:稚内市

北海道が全く未出でしたが、ほかにいくつか残っているようですね。
[46038] 2005年 10月 23日(日)05:20:38たもっち さん
十番勝負
続けていきます。

問九:八幡市

ご近所が残っていたので頂戴しました。
[46037] 2005年 10月 23日(日)05:11:03たもっち さん
十番勝負
ヒントが出てからものんびり考えていたら、問六が終わってた・・・。

問五:枚方市

何でこれが今まで出てないのか不思議。みなさんあえて外したのでしょうか。それとも、有名だと思ってるのは関西人だけなのかも。
[46007] 2005年 10月 22日(土)19:16:49たもっち さん
一音地名探訪記の追加
yamadaさんから、[45872]でお知らせいただいていました、岩手県江刺市藤里「野」の写真を送っていただきました。そこで、早速探訪記に追加しましたので、十番勝負でご多忙のところとは存じますが、ぜひ一度ご覧ください。

ところで、先ほどの十番勝負の書き込みが[45999]だったのですね。99であることは気付いていたのですが、999だとは気付いていませんでした。1000番単位のキリ番をゲットするチャンスだったのに・・・(泣笑)。YSKさん、おめでとうございます。
[45999] 2005年 10月 22日(土)17:46:43たもっち さん
十番勝負
ヒントを待っていました(笑)。

問四:釧路市

アナグラムを解く過程で、一度、「どくいり○○○」というのを思いついてしまって、しばらくそこから離れられなくて困りました。特にこれから解かれる方、決してこの伏字を解いてはなりませぬぞ(謎)。
[45885] 2005年 10月 20日(木)02:13:54たもっち さん
地名コレ
[45872] yamadaさん
「一音地名」たもっちさんへ
岩手県江刺市藤里「野」の写真を送っても宜しいでしょうか?といっても、バス停しか撮ってないのですが。
もちろん、ありがたく頂戴いたしますよ。来るもの拒まずです(笑)。お暇な時にでも送っていただければ、探訪記に掲載させていただきます。訪れた時のエピソードなどもいただければ、ページ作成の参考になりますので、有難いです。
それから、メールをいただく際は、件名は日本語でお願いします。タイトルが英語とかだと、きっと手が勝手に削除しますので。日本語でも、色っぽい単語が含まれていると脊髄が勝手に削除します。そんなこと言われなくとも、やらないでしょうけど(笑)。


[45867] まかいのさん
大宮について
京都府 京都市北区 大宮~ 詳細不明
京都府 京都市上京区 大宮町 区内に二ヶ所ある
京都府 京都市下京区 大宮 1~3丁目
京都府 京都市下京区 大宮町
京都にもたくさんの「大宮」があるようですね。阪急電車にも大宮駅がありますが、この駅名は、阪急線が地下を通る四条通が、大宮通と交わるところにあることからつけられたものと思われます。新京阪鉄道によって開通した当初はここが終点で、京阪京都駅と呼ばれていたのですが、河原町まで延伸される際に今の駅名に変更されたそうです。その大宮通に沿って、上記の大宮地名が点在するのかと思いきや、上京区、下京区の大宮町は全然違うところにあるのですね。それぞれのところには、由来となった神社等があるのだろうかと思って地図を見てみましたが、よくわかりませんでした。少なくとも大きなお宮さんはないようです。
さて、京都でいちばん目立つ「大宮」と言えば、前述の「大宮通」です。途中、二条城にさえぎられている部分なんかもあったりしますが、最北端から最南端まで10kmを超える長い通りです。その北端あたりに、北区の大宮○○町という町名がいくつか見られます。これは、京都市に編入される前に存在した愛宕郡大宮村のエリアにほぼ重なっているものと思います。おそらくは、大宮通の先にある村だから大宮村と呼ばれるようになったんだと思いますが、ちゃんと調べられていません。大宮通は平安京の大内裏東側の東大宮通だったことに由来しているそうです。
下京区の大宮一丁目から三丁目は大宮通沿いにありますので、これも大宮通に由来するのだと思います。なお、この場合、「大宮一丁目」等までが町名という扱いになると思いますので、「1~3丁目」という略し方は本来おかしいのだろうと思います。実際に住民の方等が、「大宮1-○○」というように略したりしているかどうかはわかりませんが、あまり見られない書き方のような気がします。

以上、役に立たない、「大宮雑感」でした。

ついでに、
大阪府 大阪市鶴見区 茨田大宮 まつたおおみや 1~4丁目
これ、「まった」と読むものだと思っていました(一例)が、調べてみると、「まつた」と書いてあるものもそれなりにあるようですね。元々は「まんだ」と呼ばれていたこともあったようですし、地名の奥深さを感じます。

さらについでに、
京都で一番長い通りと言われているのは「千本通」です。大宮通と同様、全部がちゃんとつながっているわけではありませんが、最北端から最南端まで測ると、15kmを超えます。今のJR二条駅あたりから九条通の羅城門までは、かつては平安京の中心の大通りである朱雀大路だった通りでもあります。
ちなみに、千本通の北端は、ぼやっとしてるといつの間にか東向きの北山通に入ってしまいます。(参考図:地図左下の千本北大路から紫野泉堂町を経て、北山大宮方面が道なりコースです。)
千本通の南端は、初心者にはお勧めできない危険な「納所(のうそ)」交差点です。(参考図:納所交差点に向かってほぼ真北からひょろひょろと合流してるのが千本通です。二条駅前の4車線道路とはえらい違いです。)
[45773] 2005年 10月 17日(月)18:20:44たもっち さん
十番勝負
やっとふたつめ。

問二:津久見市

みなさんがわかり出した問題から考えています(笑)。
[45721] 2005年 10月 16日(日)17:53:42たもっち さん
巡礼もどき
今日は子どもを2人連れて四国八十八ヶ所の一部を巡ってきました。五十四番から八十六番までのうち飛ばしたのもありますが、およそ25ヶ所ぐらいを歩いてきました。

なんてことを書くと、「そんなことあり得ない!」と言われるでしょうね。
歩いたのは、実はここです。今日は、そこが目的だったわけではなくて、他のところから歩いて来て、ゴール地点が仁和寺だっただけなので、ホンの一部だけしか歩いていませんが、いつかは第一番から順番に一周して見たいなと思っています。実際の四国八十八ヶ所を巡るにはものすごい決心がいりそうですが、こちらならハイキング気分で歩くことができます。

ところで、仁和寺と言えば、中学か高校の古文でお馴染みの、少し間抜けな和尚さんがいたので全国的に有名(?)なところなので、修学旅行等で行かれたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
ちなみに、大阪の寝屋川には仁和寺という地名がありますが、こちらは「にわじ」と読むそうです。
[45720] 2005年 10月 16日(日)16:57:16たもっち さん
十番勝負
やっとひとつ。

問一:防府市

白桃サマサマです(笑)。
[45651] 2005年 10月 15日(土)06:55:07たもっち さん
あきらめました(早っ!)
今朝は5時半頃に目が覚めてしまいました。多分、全然わからないだろうと思いながら、30分だけ考えてみようと思っていましたが、やっぱり全然わからないので、今のところは一旦あきらめて、[45609]EMMさんにご紹介いただいた、「字名の村」コレクションの編集作業にぼちぼちと取り掛かることにします。あとは、皆さんの回答状況を見つつ、わかりそうなのがあれば参戦しようと思っている弱気なたもっちです。
[45498] 2005年 10月 8日(土)07:44:50【1】たもっち さん
いつの間に・・・
何気なく、メンバー居住地・出身地の都道府県分布を見て驚きました。居住地の京都府のところが■■になっているじゃありませんか。○○○○○さん、いつの間にいらっしゃったのですか。特に書き込みで触れられていないようなのに、あえて晒すような形になってしまい、お気を悪くしたらすみません。
いや、言いたかったのは、たもっちのメンバー紹介の中にある、
メンバー中唯一の京都府内在住
という部分を直していただかないとなぁ・・・、ということなのでした。

・・・あ、あの、催促をするような意図ではございませんので、気が向いたときにでも・・・(汗)。
[45397] 2005年 10月 4日(火)12:44:56たもっち さん
市りとりング未来予報
[45391] EMMさん
しつこく原町問題
そのことを忘れていましたね(笑)。というわけで、早速、2006年4月1日の予定データをぶちこんでみました。(仕事中にウラで回していたことはナイショです・・・。)

その結果、最長Nは現在よりひとつ縮まって、N=23となりました。ただし、パターン数全体では、現在の586から大幅に増えて950パターンになりました。EMMさんご指摘のとおり、202パターンに登場していた原町の退場はかなり痛かったのですが、それ以上に健闘したのが国東で、381パターンに登場してくれました。

例によって、登場頻度ベストテンと、新登場の市の順位を示しておきます。
順位頻度
1田村848
2村上841
3上天草755
4草加748
5川西574
6津山535
7南国512
8山鹿481
9西海472
10島田399
12国東381
20加東194
35山武119

坂井は、「井」で始まる市が井原市しかなく、原町の退場により原で始まる市がなくなっているために、活躍の場が与えられないまま不遇の身となりました。将来、「井田市」「井村市」「井上市」なんてのができたら、一気に準主役級ぐらいに踊り出る素質はあると思うのですが(笑)。

ところで、N=23の解は何と20通りもあります。その一例を示しておきます

雲南-南国-国東-東近江-江別-別府-府中-中津川-川西-西海-海津-津山-山武-武蔵野-野田-田村-村上-上天草-草加-加須-須坂-坂出-出雲-

20通りのバリエーションは、
・「府中」が2通り
・「-西海-海津-」←→「-西宮-宮津-」・・・2通り
・「-山武-武蔵野-野田-」←→「-山鹿-鹿角-角田-」「-山鹿-鹿児島-島田-」「-山鹿-鹿沼-沼田-」「-山鹿-鹿島-島田-」・・・5通り
以上で2×2×5=20通りです。


[45396] YUTAさん
どなたか「市区町村りとり」にも参加してみようという方はいらっしゃいませんかねぇ…。
興味なくはないのですが、僕のスキルでは無理っぽいのでとりあえず傍観しています。市りとりングのやり方は、せいぜい20かそこらで終わることを前提に組んでいるので、数百になるとマシンが煙を噴きます(ウソ)。そもそも、Excelのセルは横に256個しかないしなぁ・・・(笑)。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示