都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

ぐるぐる回るよ、ロータリー

トップ > 落書き帳アーカイブズ > ぐるぐる回るよ、ロータリー
記事数=51件/更新日:2006年2月27日/編集者:special-week

日本の道路は、平安時代から中国の街区方式を取り入れてきた。そのため、交差点は街のいたつ場所で見られるが、周回できるロータリーは、数少ない。しかし、円形の道路を見ると心がウキウキしてしまう人もいるだろう。そんなロータリーについて、あれこれと思いを馳せてみた。「ロータリー」コレクションも参照されたい。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 小松原ラガー みやこ♂ 打吹 たもっち ぺとぺと EMM 雪の字

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[26276]2004年3月16日
ひぃ
[26427]2004年3月21日
太白
[26927]2004年4月5日
ゆう
[27673]2004年4月25日
ペーロケ
[36658]2005年1月10日
みやこ♂
[36664]2005年1月11日
猫使い
[36668]2005年1月11日
みかちゅう
[36669]2005年1月11日
むじながいり
[36676]2005年1月11日
エイリアン
[36873]2005年1月18日
みやこ♂
[42981]2005年7月13日
神田川博士
[42982]2005年7月13日
みかちゅう
[42983]2005年7月13日
いっちゃん
[42985]2005年7月13日
たもっち
[42989]2005年7月13日
打吹
[42993]2005年7月13日
N-H
[42997]2005年7月14日
JOUTOU
[42999]2005年7月14日
ペーロケ
[43002]2005年7月14日
星野彼方
[43045]2005年7月16日
小松原ラガー
[43181]2005年7月21日
みやこ♂
[43900]2005年8月6日
小松原ラガー
[46503]2005年11月6日
たもっち
[46526]2005年11月7日
太白
[46532]2005年11月7日
たもっち
[46534]2005年11月7日
N-H
[46538]2005年11月7日
たもっち
[46562]2005年11月8日
hmt
[46604]2005年11月11日
今川焼
[46606]2005年11月11日
小松原ラガー
[46718]2005年11月17日
にまん
[46793]2005年11月21日
EMM
[46797]2005年11月21日
U-4
[46808]2005年11月22日
まかいの
[46810]2005年11月22日
まかいの
[46818]2005年11月22日
小松原ラガー
[46825]2005年11月23日
ニジェガロージェッツ
[46831]2005年11月23日
かすみ
[48427]2006年1月15日
EMM
[48609]2006年1月22日
EMM
[48663]2006年1月23日
らるふ
[48811]2006年1月28日
今川焼
[48897]2006年2月2日
ゆう
[48900]2006年2月2日
poplar
[49029]2006年2月6日
かすみ
[49143]2006年2月12日
KK
[49257]2006年2月17日
今川焼
[49291]2006年2月18日
みやこ♂
[49421]2006年2月24日
たもっち
[49477]2006年2月26日
たもっち
[49518]2006年2月27日
たもっち

[26276] 2004年 3月 16日(火)21:27:18ひぃ さん
>n叉路探し
はじめまして。いつもROMしてたんですが、初カキコです。
[26274]
長野県飯田市に怪しいのを発見しました。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.30.59.183&el=137.49.37.657&la=1&sc=2&CE.x=288&CE.y=262
一見八叉路ですが、公園は「中央分離帯」のようにも見えるので、両側で一本とすれば六叉路です。

塩尻市在住なんですが、飯田には何度も足を運んでいます。
一応、真ん中の公園は中央分離帯です。

ちなみに信号マークがついていますが、実際には信号ではなく、
ヨーロッパなんかに多く見られるロータリー式の交差点です。
暇な時は延々とグルグル廻ってたりすると意外と面白いです(うそ
[26427] 2004年 3月 21日(日)16:18:36太白 さん
差路・ロータリー
今さらかも知れませんが…

↓ここの6差路は交差する道路が作る各々の角度が60度に近い、きれいな形をしています。
(三鷹市新川交番前:北東側から進入する道路のみ、北からの一方通行)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.40.207&el=139.34.24.059&la=1&fi=1&sc=2

あと、日本にはあまり多くないロータリーですが、ロータリーを中心に放射状に12本もの道路が延びているものとして、↓ここが美しいと思います。
(パリ:凱旋門前)
http://www.multimap.com/map/browse.cgi?X=255500&Y=6221250&scale=5000&coordsys=mercator
[26927] 2004年 4月 5日(月)01:04:30ゆう さん
ハイウェイがビルの谷間を駆け抜けてく
[26921]ryoさん
高速道は続くよどこまでも
同名のアーカイブがありますね。 http://uub.jp/arc/arc133.html

他に「高速道路はインターチェンジから始まる」 http://uub.jp/arc/arc138.html もどうぞ。

--

[26896]愛比売命さん
(まさか、運営主体の違い??)
そうでしょうね。かつては首都高速道路は分岐点を“IC”と案内していましたが、JHのそれと紛らわしいとのことで、現在は“JCT”に改められました。元々の「ランプ」は今は「出入口」と言ってるような気がします。

--

[26921]ryoさん
中央道の伊北IC(上伊那郡箕輪町)
「諏訪南IC」(諏訪郡富士見町)
ご教示ありがとうございます。こういう命名も地域性がみえるような気がして面白いですね。

--

[26898]白桃さん
まさか、ゆうさんからこんなタイトルの書き込みが出てくるとは
[26918]軒下提灯さん
あぁ、私の頭の中に小柳ルミ子さんが現われて
私の頭の中では橋幸夫さんが歌ってます。(^^)

それはさておき、「与島パーキング」とか「海ほたる」とかは「そのまま戻れる」ことで有名ですが、インターチェンジで戻ることが可能なところはあるんでしょうか?
[27673] 2004年 4月 25日(日)00:09:15ペーロケ[愛比売命] さん
どこかな?
[27671]両毛人さん
今回はちょっとしたクイズにしてみようと思います。
 私は多分訪れたことはないような風景ですが、新緑の緑から東北から甲信越あたりの内陸部かと感じました。そして、遠くに見える山も気になるところですが。一方、街の規模は見た感じ、20万人程度の地方都市のように感じます。何といっても特徴的なのは駅前の形。交差点ではなく、一本の道路が二つに分かれてロータリーを形成しているような気がします。向こうの方に大きなビルが見えるのも気になります。
 以上のことから、二つの街にしぼりました。ある県の県庁所在地であるK市、それと別のある県の県庁所在地の隣街T市。ビルの配置などを見ると、T市っぽい気もしますが、両毛人さんが今までこの街を歩いていないはずがないという意味ではK市かな??

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=138%2F34%2F17.144&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F47.774

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=139%2F00%2F51.853&pnf=1&size=500%2C500&nl=36%2F19%2F09.548
[36658] 2005年 1月 10日(月)23:33:05みやこ♂[みやこ] さん
沖縄道路雑感2題
みなさま,お久しぶりです。本年もよろしくおつきあいくださいませ。
ところで,わたくし正月早々「機上の人」となりまして,「浦安三山」を見下ろしながら「富士」を遠望しつつ,「日本アルプス」やら「御嶽山」やらを眼下に,一路「最西端の県」へ行ってきました。

石川市から南下するドライヴがてら,国道329号の「↑沖縄」という道路標識も見てきましたヨ。もちろん「どこに行こうと沖縄だろうに!」というツッコミも忘れずに。ところが同行者曰く「“沖縄”っていう町があるんでしょ」と全く動ぜず。あ~あ,つまんないの。しかしふと考えてみれば,沖縄は島国ならぬ島県だから「↑沖縄」という道路標識は沖縄県内でしか見られないわけで・・・。何ともパラドキシカルなお話です。

それと既出かもしれませんが,こういう道路の報告も。嘉手納のロータリーです。周辺の道路の付け方からしてロータリーの後付けかと思いましたが,「道の駅嘉手納」にあった資料館の写真によると,道路が先みたいです。
ロータリーという仕組みは車社会の産物でしょうから,徒歩に頼ることしかなかった我が国では珍しいものではないでしょうか。なのでわたくしは,通りかかるととても気になります。(ここでいう「車社会」とは馬車時代を含みます。信号機などのエレクトロニクスや交通誘導員も不要なので,誠に理にかなった構造と申せましょう。でもちょっと車が多いと直ぐに渋滞するし,慣れも必要なので,今となっては普通の信号機付き交差点の方が安全でしょうケド。)
あと,どんなところにロータリーがあったっけかなぁ・・・(“駅前のロータリー”はズルだよなぁ・・・)。あれ?「北海道旭川市のロータリー」と,「栃木県宇都宮市のロータリー」しかパッと出ないぞ。おかしいなぁ,「気になる」んじゃなかった?しかも,後者は丸じゃなくて四角だがね。でも宇都宮じゃ「江曽島のロータリー」っつって有名なんですけどね。
[36664] 2005年 1月 11日(火)01:10:22猫使い さん
事務連絡&市船残念
オーナーグリグリさん、猫使いです。
技術的な問題なのかわかりませんが、暗唱コードも20バイト以内じゃないとダメなのでしょうか。
従来の暗唱コードが使えませんでした。
ニックネームを直接入力しても「他の方が使用しています」となってしまいましたので、
申し訳ありませんが、こんな形で書き込みさせていただきます。

さーて、
高校サッカー決勝は、鹿児島実業の優勝でした。
守備的すぎて面白くないとよく言われる市船ですが、地元千葉代表としてよく頑張りました。
たまには八千代や習志野にも全国大会で活躍して欲しいですが。

[36463]両毛人さん
市町村庁舎のページ、ご覧いただきありがとうございます。もっと見やすく改良したいのですが、気力が続かなくて・・・
市町村庁舎の写真は1990年から撮影を開始しましたので、建て替えられた庁舎も多いと思います。
しかし、撮影を始めてからもう15年にもなるとは、自分でも驚きます。

さらに、[36661]で解答が示されていますが、その市役所は、私が撮影した1991年と変わっていませんね。
庁舎に掲げられた横断幕は、1991年当時は「住む人の心が光る巴波川」になっていました。


[36658] みやこさん
下関には通称「ロータリー」と呼ばれる場所があって、ズバリ「ロータリー」という名称のバス停もあります。さらに、パチンコ屋はロータリー会館、不動産屋はロータリーハウジング・・・
ちなみに近くの交差点はロータリーになっていませんが、関彦橋が立体交差になっています。
以前から疑問に思っていましたが、由来を御存知の方はいらっしゃいます?
[36668] 2005年 1月 11日(火)02:28:56みかちゅう さん
ロータリー
[36658]みやこさん
なぜかこんなところにロータリーが。ただの住宅地の中なのに…。

<以下グリグリさんへの連絡>
私も猫使いさん・EMMさんと同様に、10文字以内の条件に引っかかって書き込みができませんでした。暗証コードは8文字以上にすること、との指定があるので他にも書き込みができない方がけっこういらっしゃるのではないでしょうか。コード変更の指示があればもちろん変更しますが、今回の書き込みは(仮)としていたします。
[36669] 2005年 1月 11日(火)04:23:37むじながいり さん
ロータリー
私も暗証コード10文字超えなので。

[36658]みやこ さん
ロータリーといえば多摩市にもこんなロータリーがあります。これは映画「耳をすませば」でも出てきた割と有名なものです。
[36676] 2005年 1月 11日(火)14:49:13エイリアン さん
ロータリー
[36669]むじながいりさん 偶然にも1月9日、多摩ロータリーを通りました。
東京に嫁ぎ、数十年来田舎の正月に帰らない姉のもとを訪れた時の事です。
鎌倉街道をドライブ中、関戸橋を渡り最初の信号を右折。聖跡桜ヶ丘から南西の丘に登る道路を発見。登りつめると多摩市の一戸建ての住宅街でした。
住宅街を走行中に偶然にも多摩ロータリーに出くわしました。直径20~30mのロータリーは、日曜日と言うこともあり、人影も無く車の通行もありませんでした。小さいけれどこ洒落たロータリーでした。
しばらく走行して乞田の信号機の近く、沖縄郷土料理の店を発見。沖縄ソバに舌鼓をうちました。姉にとって始めての沖縄ソバとの事、ひじょうに感激していました。
帰路府中市のJR南武線と京王電鉄の「分倍河原駅」、信号機の地名は「分梅○丁目」となっていましたが、駅名は「分倍」。後で地名を調べて見れば「分梅」が大字か字で載っています。駅名と地名の違いはどこからきたのでしょうね?。
[36873] 2005年 1月 18日(火)23:18:58みやこ♂[みやこ] さん
古い話題で恐縮ですが「七差路」で一息。
ちょっと前の話になりますが,「ロータリー」について書き込ませて頂きました。で,「そういや,軽井沢に“ロータリー”というところがあったなぁ」と思い出しましてね,地図を見てみたんです。そうしましたら,ありました。旧軽ロータリーです。なんでこれを“ロータリー”というのかはわかりませんけれど。
で,話はそれだけで終わらなかったンですよ。その南にこんなものを見つけました。軽井沢東雲交差点です。ううむ,ちょっと苦しいけど充分に「“一転収束型の”七差路」です。アーカイブス「街の中の迷路 -差路の考察-」には未収録のようなんですが,初出でしょうか?であるならば,わたくしの発見した初めての七差路ということになり,長年の夢がまた一つ叶ったことになるのですが。
[26797][26826])の前例もあることだし,ひたすら低姿勢なワタシ・・・。
[42981] 2005年 7月 13日(水)00:04:49【1】神田川博士 さん
現役”ロータリー”発見
久方ぶりに失礼いたします。

先日私用にて訪問しました沖縄よりの報告です。
我が大新宿区からも消滅して久しい ”ロータリー” がありました。
ここは小インパクト。
ここは大サプライズ。
円内に雑居ビルなんかあって、半径の大きさは日本最大級じゃないですかねぇ。
一部立体交差部があったりしてやや純然さが失われているのが残念ですが・・・・・

というわけで、いわゆる駅前広場などに付随したものではない”純然たるロータリー”が全国にいかほど存在するのか気になってしまいたぁ・・・・

個人的には岡山市内に点在する”ロータリー的な地図表現”が気になっておるんですが・・・・
[42982] 2005年 7月 13日(水)00:24:31【1】みかちゅう さん
岡山のロータリー
[42981]神田川博士さん
個人的には岡山市内に点在する”ロータリー的な地図表現”が気になっておるんですが・・・・
・岡山駅南の大供(だいく)交差点
・柳川電停のある柳川交差点
・五角形の歩道橋のある清輝橋交差点
上記3つはいずれもロータリー式にはなっていません。円周部分が歩道になっています。また、車は直進信号に関係なく左折可になっていたように思います。

・岡南の十日市交差点
・市役所の南西の(交差点名不明)
こちらはよくわかりませんが、岡山市内にロータリー式の交差点はなかったように思います。こういう円形の歩道の交差点は歩行者や自転車では迷惑な存在です。だって交差点を直進したい時に道路と平行な方向に横断歩道がないのですから。


いろいろ調べたらロータリー交差点を紹介しているサイトが見つかりました。
たずねロータリーのページ
現地の写真が載っているが、どうしても一方向から見ただけではいまいち様子がつかみにくいです。高い建物でもなければ仕方ないことですが。
aboutロータリー交差点
上記と似たような感じです。
日本国内環状交差路リスト
写真は一部しかないものの、紹介されている数は多い。

※書き込み直後に紹介サイトを追加。
[42983] 2005年 7月 13日(水)00:59:37【1】いっちゃん さん
こういうの好きです
[42981]神田川博士さん
いわゆる駅前広場などに付随したものではない”純然たるロータリー”が全国にいかほど存在するのか気になってしまいたぁ・・・・

はじめまして。
調べてみたら私が落書き帳デビューしてからは初の書き込みですね。(大先輩!)
私もロータリー交差点が意外に好きでして、海外でレンタカーを借りてはグルグル回っちゃったりします。
グアムのナントカ病院の近くのロータリーなんか堪りません。

で、こんなサイトや、こんなサイトその1その2その3(順不同)を見つけました。
そんな中、写真で見た感じではここなんかは結構気に入りました。
[42985] 2005年 7月 13日(水)01:21:37たもっち さん
ロータリー
[42981] 神田川博士さん
去年の暮れに実際に走った映像を残していましたので、アップしてみました。MPEG形式で2.2Mほどありますが、よろしければご笑覧ください。元々5倍速で撮っていたのを、編集で2倍速まで落としていますので、動きが多少かくかくして見えるのはご容赦ください。
鳥取ロータリー走行動画
場所は、鳥取駅に程近いここです。左記リンク先地図で中心の印が付いているロータリー南西側から入って、北西側の「瓦町」方面に抜けています。この時、こんなネタに使えると知っていれば、1周半回っていたんだけどなぁ・・・(笑)。

動画の加工をしている間に、みかちゅうさんの書き込みがありました(と、書いている間にいっちゃんさんも・・)。ご紹介いただいているサイトにも、上記の鳥取のものが紹介されていますね。その筋では有名なのかもしれません。
実は、もうひとつ書こうと思っていた物件があるのですが、みかちゅうさんご紹介の3つめのサイトでNGとされていました(泣)。「疑惑のロータリー」の4つ目にあげられている、阪急千里山駅近くの物件です。物心つきたての頃に初めて見た(でも、それ以来ご無沙汰・・)、思い入れのあるロータリー(?)だったのですが、厳密にロータリーだけから成っていないようです。
[42989] 2005年 7月 13日(水)09:17:32打吹 さん
ロータリー
[42985]たもっちさん
ロータリーと聞いて最初に浮かんだのが例の鳥取市のやつでした。地元なので当然といえば当然ですが。
中心市街地で街道が交差しながらもメインの道ではないので交通量が程よく、ロータリーとして優秀なのかもしれません。

豊岡市のロータリーに行って規模が凄くて圧倒されたことがあります。
国道なだけあって立派過ぎます……朝行ったからか交通量は少なかったですが。


<以下何の脈絡も無い雑談>
授業中なんかぼーっとしてたら落書きをしてしまっていました。
それをエクセルのオートシェイプを使ってぱぱーっと描いたのがこれになります。

一応極限まで簡略化した市町村間の交通機関の相関図になります。とりあえず鳥取県で。
合併が予定されている市町村は面倒なので合併させてあります。
黒太線が国道(太線周りに装飾があるものは高規格道路有)、白線(というか二重線)はJR、ムカデ線は私鉄です。

なんか普通の地図で見るのと印象が違って新鮮だなぁと思いつつも、やっぱり問題点多すぎですね、これ。
・JR因美線の鳥取市-八頭町-鳥取市-智頭町というような市町村の出入りを再現出来ない
・溝口伯太線や新見日南線といった比較的重要な県道を再現出来ない(追加する場合その基準をどうするか)
・市町村内で完結する鉄道路線等が再現出来ない(鳥取にはありませんが)
まぁ、所詮落書きですね。
[42993] 2005年 7月 13日(水)12:34:55N-H さん
通ったことのあるロータリー交差点
私が通ったことのあるロータリーについて。

まずは有名な旭川市のここ
バスと車で通ったことがありますが、地元の名物ですね。信号機が設置されているように書かれてますけれど、そうだとすると純粋度は減点なのかな。
あとの2つは比較的小物で、下のほうでご紹介のサイトにも掲載されていないようです。
東京都昭島市玉川町
郵便局に行くと、目の前がロータリーでした。信号はなし。
もうひとつ。
横須賀市ハイランド
ここは山の上を切り開いた住宅地で、このロータリーの真ん中は小高い山になっており、その上に高圧線の鉄塔が建っています。
先に高圧線があり、後から宅地開発されたためにこのようなことになっているのではないかと勝手に推測しています。
なお、地図ではわかりませんが、ロータリーの中に信号とバス停があります。
バスはこのロータリーを使って折り返しています。
なお、同じく横須賀市内には、「林ロータリー」という通称の交差点がありますが、ここは実際にはロータリーではありません。
[42997] 2005年 7月 14日(木)10:32:23JOUTOU さん
ろーたりー(番外編)
落書き帳の皆さんご無沙汰しております。

イレギュラーな仕事が発生し多忙なこともあり、書き込みの時間が取れず(実は書き込む話題がなかったりしてw)、大変御礼が遅れましたが、北海道観光情報を寄せていただいた皆さま本当にありがとうございます。

さて、ロータリーネタからは若干脱線しますが、こんなのもあります。環状線ならほかにも多数あると思いますが、これ(山万ユーカリが丘線)は少ないケースじゃないかな?と思うのですが。
[42999] 2005年 7月 14日(木)13:00:05ペーロケ[愛比売命] さん
ぐるぐる、ぐーぐる、むらむら
[42997]JOUTOUさん
これ(山万ユーカリが丘線)は少ないケースじゃないかな?と思うのですが。
 少ないでしょうね。ほかにはポートライナー伊予鉄環状線くらいしか思いつきません。。。伊予鉄は反則か(笑)

 ところで、[42982]みかちゅうさんご紹介の「ロータリー」についての各サイトにも掲載されていない場所ですが、今治市の市役所前交差点には、形こそ楕円形なんですが、立派なロータリーがあります。ぐるぐる交差点には、旭川市のロータリーを「おそらく正当なロータリーとしては日本最大規模」と紹介された上で、
特筆すべきはR40の流出/流入車線がどちらも2車線であること。従ってロータリー内も2車線であることになる。幅員が18mもあることから不可能ではない。
と紹介されていますが、今治市役所前は既に3車線あるんですよね。ということは、こっちが本当の日本最大級ロータリー??

[42990]葵区さん
日本国内の大縮尺表示可能区域を見つけました
鎌倉です
 鎌倉と限定されていますが、多摩地方から埼玉県の狭山湖あたりまでをカバーしていますので、正確にいえば横浜周辺が大縮尺可能地域から外れていると言ったほうがいいでしょう。それで、多摩地域の極めて狭い範囲の細長い「大縮尺から外されている」帯状の地域は、ここで切れ、見事に大縮尺可能地域がつながっているわけであります。

[42980]ニジェガロージェッツ さん
神戸市兵庫区東尻池村と御崎村。愛比売命さん、どないですか??
 もちろん、採用です!ただし更新は週末。最近忙しいっす(^^;;)
[43002] 2005年 7月 14日(木)17:29:38星野彼方 さん
踏切レスとロータリー
[42980] ニジェガロージェッツ さん
[42988] たもっち さん
[42991] かすみ さん

皆さんねぎらいの言葉ありがとうございます。その時は結構楽くて、あまりしんどいとは思わなかったんですけどねぇ。家に帰るとけっこう腰にきてまして、ちょっと無理があったかと反省してたりします。実は余りに字が読めないので帰りもかぶりついていたのがいけなかったか。

さて、私は今晩から東北へ乗りつぶしの旅に出ます。途中青森で献血をする予定ですが、青森の献血場所で関西人を見かけてもそっとしておいて下さい。予定がかつかつで、実際献血に手間取ると弘南鉄道に乗れなくなる可能性があるもので。

[42981] 神田川博士 さん
わたしからは小さなロータリーを紹介します。どうやら[42982] みかちゅう さん、[42983] いっちゃん さん、が紹介されているサイトにも無いようです。場所は豊中市のここ です。中環(大阪府道2号線、中央環状線)とR176の交差部のほんの少し北東になります。この縮尺でやっと中心部の円が確認できるくらいのもので、その中心部は直径2mほど、高さ1m位のコンクリートの円柱で内側が花壇だったと思います。はっきり言って邪魔で、なぜあるのかわからない代物です。
[43045] 2005年 7月 16日(土)00:38:55小松原ラガー さん
これはロータリー?
おやすみなさいと言いながら、まだ寝ていない小松原ラガーです。

ロータリーで一つ。
ここって、ロータリー?
地名というか名称上は「美原ロータリー」となっていますが、地図を見る限りではロータリーと言えないような・・・

これって府道2号線=中央環状線なのですが、かつて、阪和道がまだ影も形もない時は、池田というか、八尾方向から
このロータリーに来て、そのまま道なりに進むとぐるっと回ってまた池田方向へ戻ってしまうような道だったのですが、
今はどうなっているのでしょうか。少なくとも何車線かあるうちの一番内側はそうなっていたかと。
堺方向へ行くには外側の車線を走らなければならなかったような記憶があるのですが、なんせ随分前の記憶なので、
記憶そのものが間違い? それとも、今は違う? いや、今もそう?
もし御存知の方がおられましたら教えて下さい。

#ひょっとして、阪和道が出来るタイミングで、地図に示されているように脱ロータリー化して地名だけが残ったとか・・・
[43181] 2005年 7月 21日(木)22:29:34みやこ♂ さん
WANTED「左右折しないでいつまでもグルグル回っていられる環状線」
神田川博士 さん [42981]の再登場により,一気に盛り上がったロータリー話をパーソナルアーカイブ化してみました。
題してグルグルぐるり,ロータリー

これを拝見すると,途中に信号機やバイパスがあったりする嘉手納や,円形でなかったりする宇都宮の事例など,色々なロータリーが顔を見せていますねぇ。リンク先の記事によると,どうやら嘉手納のロータリーは近々姿を消すようで,かなり残念です。ま,確かに交通渋滞がすごいですからね。
こうなったら豊岡市旭川市のロータリーには,とことん頑張って頂きたいところです。なんたって,望みとあれば,一日中グルグル回り続けられるわけですから。なかなかないですよね,そんな道。

ん?「なかなかない」?じゃ,外にどんなものがあるのでしょうか?ロータリーは結構紹介されましたから,例えば環状線では?

すぐに思いつくのは,「バトル」で有名な首都高ですよね。でも,一般道ではどうでしょうか?知識浅薄なわたくしには全く思いつきませんが,惜しいな,と思ったのは「宇都宮環状線(通称:“宮環”みやかん)」です。
「ちょうど山手線と同じくらいの大きさ」だとか「都市を囲む環状線としては北関東初(?)」だとか色々言われておりますが,ここでウィンカーを必要とする,のですよ。十字路を曲がらないといけない(実際には,高架となった国道4号の側道利用)。実に惜しい。

さぁて,どこかに「右左折しないでいつまでもグルグル回っていられる環状線」ってないものでしょうか・・・・。
[43900] 2005年 8月 6日(土)14:27:36小松原ラガー さん
Re:ロータリー再び
[43893] たもっち さん
その帰りに、ふと、大山崎町内にもロータリーじゃないけど、「ぐるぐるの道」があることを思い出して、そちら(3.9MB)にも行って来ました。場所はここです。こちらも、南側から入って南側へ抜けています、って、そこしか出入り口がないんですが(笑)。

同じ京都(及びその周辺)では、例えばこんなところも該当しますね。ここも西(白川通り側)から入っていくと、問題の環状の部分
へは、そこそこの勾配の坂を上っていく形になるのですが、結局は来た道へ出てくるしかない状態です。

まぁ、この手のやつは探せばたくさんあるのでしょうが、自治体を跨いでいて、例えば環状の部分(一部でも可)がある自治体で、
結局そこから出るにはもう一つの自治体側しかないというケースはあるのでしょうか。ちょっと、探してみよっと。
[46503] 2005年 11月 6日(日)15:38:51たもっち さん
ロータリーコレ発進!
皆様長らくお待たせいたしました。(え?誰も待ってない?そりゃ寂しいなぁ・・・。)
先ほどロータリーコレクションを正式リリースいたしました。[44600]でグリグリさんに提案をいただいてから、約2か月かかりましたが、その分、力作に仕上がったと思います。といっても、実質作業したのは、ここ4日間ぐらいなのですが。
主にアーカイブにも載っている皆様の書き込みによる情報提供分に、ネット検索でヒットしたものを加えて、91件でのスタートです。意外と探せばあるもんだと感じています。大きなものはほぼ出尽くしているのではと思いますが、小さなものはまだまだ埋もれているように思います。ただ、そういったものを探すのは結構難しいので、皆様からの情報提供が頼りです。それから、既に収録しているものについての現地の状況などについても、お近くの方からの情報を頂ければ非常に嬉しく思います。画像なんかもあればさらに嬉しいです(笑)。

末筆ですが、異色のコレクションですが、ご提案を頂いたグリグリさん、承認していただいたEMM編集長、ありがとうございました。
[46526] 2005年 11月 7日(月)01:06:26太白 さん
飛び地とロータリーコレクション
正統派でないコレクションにばかり反応します(笑

[46400] hmt さん
比企郡嵐山町川島の飛び地が滑川町水房の中にあります。
…ここの東側には、逆に嵐山町の中の滑川町飛び地があります。
ありがとうございます。飛び地コレクションに追加しました。(久しぶりの新規追加です)

行田市小敷田の飛び地(熊谷市池上付近)の数が6となっていますが、もっと多いようです。
とりあえず、hmtさんが確認された「17」にしましたが、改めて確認してみたいと思います。
その他のご指摘のうち、南埼玉郡菖蒲町柴山枝郷の飛び地に関しては、ネット上では確認出来ないので、欄外で注記させていただきました。
上尾市の飛び地がさいたま市の飛び地と接しているどうかは、ウオッちずで確認した結果を採用しています。一応、ウオッちずで確認できる飛び地の場合は、そのデータを優先して採用するようにしているためです。もっとも、1/25,000のウオッちずに載っていないような飛び地も多数収録しているため、統一基準とは言いがたい状態になっています。もっと大縮尺の地図が見られるといいのですが。

[46503] たもっち さん
ロータリーコレ発進!
いやー、これ、いいですね。面白いです。日本だから成り立つのであって、欧米だったら多すぎて絶対成り立たないコレクションですが。
私の知る範囲で追加情報です。
仙台市青葉区川内 三差路? 東北大学構内だけど一般車通行可とか。
ここのロータリー(三差路)は一般車通行可です。西側だけは大学の建物入口になるので一般車は通行不可のはずですが。

仙台市泉区東向陽台   八差路? 東西の2本ずつは実質1本の道?
記憶が確かではありませんが、ここは東西は一方通行だったと思います。このロータリーの西側に1箇所、北東にも2箇所ロータリーがあります。

糸満市糸満 糸満ロータリー 六差路?
糸満ロータリーの形状に関しては、Yahoo(mapion)の地図の方が正確だと思います。つまり、南北の通過交通はロータリーは通りません。東及び南東の道が絡む場合のみ、ロータリーを通ることになります。

また、追加のロータリー情報ですが、仙台のロータリーとしては、このロータリーもあります。ただし、ここは両側通行です。一見すると、南東にある生協は別のロータリー中にあるようにも見えますが、こちらはロータリーではないです。

また、ちょっと反則気味ではありますが、首都高の箱崎ジャンクション(本線ではなく、下の2F部分)は、れっきとしたロータリーだと思うのですが、いかがでしょう。
[46532] 2005年 11月 7日(月)13:00:00たもっち さん
ロータリーほか
[46515] mikiさん
 字名の村コレクション・番外編
そういえばこんなものもありましたね...。
<元・字名の村>
愛知県渥美郡田原町(大字)芦村
→田原市芦村町→田原市芦町
情報ありがとうございます。ただ、残念ながら、字名の村については、過去帳入りしたものは収集対象外としております。拙稿[46160]でも触れていますが、厚田村、浜益村にあった多数の村が、石狩市編入の際に「村」が取れたために、残念ながらコレクションから外れております。というわけで、コレクションへ反映はしませんが、かつてこういう例があったという書き込み自体は歓迎しますので、他にも面白い例を見つけられたら、ぜひ教えてください。

以下はロータリーコレに頂いた反響へのレスです。早速いろいろと情報をお寄せいただいてとても喜んでおります。

[46524] 牛山牛太郎さん
ところで、こちらはどうでしょうか?仙台市の葛岡霊園入り口です。
いいですね。即採用!と言いたいところですが、その前に1点だけ確認させてください。「入り口」とのことなんですが、霊園の敷地の外なのでしょうか。つまり、「関係者(墓参者)以外立ち入り禁止」というような場所であれば、対象外としたいのですが、どうかなと思いまして。地図で見る限りロータリー内にバス停もあるようで、多分、そこまでが公道なのかなとは思いますが。

[46525] YSKさん
桐生市にある錦町十字路はかつてロータリー状の交差点でした。地元でも「錦町ロータリー」として親しまれていたようです。
情報ありがとうございます。試しに検索してみたら、確かに「錦町ロータリー」と呼ばれている例があるようですので、元ロータリーに追加しておきます。ちなみに、空中写真を見てみましたが、確認できた昭和49~61年のものでは、普通の十字型交差点となっているようなので、それ以前に改修されてしまったのでしょうね。

[46526] 太白さん
いやー、これ、いいですね。面白いです。日本だから成り立つのであって、欧米だったら多すぎて絶対成り立たないコレクションですが。
喜んでいただけて幸いです。日本にはめったにないものだからコレクション欲がうずくというか(笑)。そこら中にあたりまえに存在しているものだと、誰も気にとめませんからね。

私の知る範囲で追加情報です。
たくさんの情報をありがとうございます。早速追加しておくことにします。

仙台市泉区東向陽台   八差路? 東西の2本ずつは実質1本の道?
記憶が確かではありませんが、ここは東西は一方通行だったと思います。このロータリーの西側に1箇所、北東にも2箇所ロータリーがあります。
確かに周りにもありましたね。見落としていました。
ところで、ここらへんの地図を見ている時に気が付いたのですが、「東向陽台」は仙台市じゃなくて、富谷町の地名ですね。向陽台との境界が市町境になっているようです。で、困ってしまったのが、このロータリー自体はどちらに属しているのかが、見る地図によって違うのです。境界線を見ると富谷町に入っているようですが、地図の外の文字は「仙台市泉区周辺」と表示されたり、Yahoo地図では境界線からも仙台市と読めますし、ウオッちずでは細かすぎてどこに線が引かれてるのかわからなかったり・・・。仕事の帰りに本屋で道路地図でも見てみようと思いますが、どなたか、この辺りの細かい地図をお持ちでしたら確かめてみていただけませんか。
[46534] 2005年 11月 7日(月)15:15:15N-H さん
終点ロータリー
[46503] たもっち さん
すばらしいです。
私が「ロータリーではありません」とした横須賀市の林ロータリーが、かつてきれいな形のロータリー三叉路だったとは!
そこで、「交差点ではないぐるぐる道」の例を同じ横須賀市から1箇所挙げておきます。
ここなのですが、いかがでしょうか。
ここは数年前にできた、きれいな「終点ロータリー」です。地図中左下は研究開発機関が集中している「横須賀リサーチパーク」で、この地区と右上に見える住宅街との間は意図的に自動車の通行ができないようにしています。まあ、途中が山という理由もあるのですが。
[46538] 2005年 11月 7日(月)22:57:56たもっち さん
ロータリーコレ更新
拙稿[46532]でレスしたものに、[46534]N-Hさんのものを加えて、ロータリーコレクションを更新しました。
牛山牛太郎さんの霊園入り口のものも、とりあえず加えてしまいました。
「仙台市泉区東向陽台」のものは、とりあえず、富谷町東向陽台とし、北東側のものも記述を追加しました。
また、西側のものは、仙台市泉区向陽台として追加しました。
泉区と富谷町の境界の件は、はっきりしたことはよくわからないのですが、比較的新しく開発された住宅地であることから、開発の際に境界が動いたのだろうなと推測しています。そして、それが地図によって反映されてたりされてなかったりなんだろうな、と。

ところで、拙稿[43189]で、ロータリーではないけど、右左折なしでぐるぐるできる道をいくつか紹介していましたが、その後見つけたところなどを追加しておきます。
赤松台コース(全長約2.6km)
 ・・・走り回りすぎて目が回ったら、ビール工場内のビアレストランでビールを飲んで、さらに目を回すのもいいかも(笑)。
富谷町コース(全長約2.0km)
 ・・・走り回りすぎて目が回ったら、「とみや湯ったり苑」でお湯に浸かって、さらに目を回すのもいいかも(笑)。
・紫山コースその1(全長約1.5km)、その2(全長約0.9km)、その3(全長約0.6km)
 ・・・僕がここに書き込んでいることを知っている某友人からメールで教えてもらいました。地図を見た瞬間、甲虫を想像しました(笑)。

余談ですが、[46535]YSKさん、早速いただきました。来年のたもっち部屋のカレンダーはこれで行きます(笑)。
[46562] 2005年 11月 8日(火)22:13:50hmt さん
ロータリー式交差点でも路面電車は直進した
「ロータリー」コレクションの中に、「ロータリー跡」という項目が設けられているので、かつて東京にあったロータリーについての情報を少々記します。

私の印象に最も残っているのは、「飯田橋」五叉路にあったロータリーです。
ここは、5方向すべての道に路面電車が通じていたという点で、特筆される交差点でした。
ところで、路面電車はロータリーの中を直進していました。電車についてはロータリー化する利益がなく、以前からの平面交差路をそのまま生かしたものと思われます。自動車交通を環状に誘導する安全地帯(島)は、直進する電車路により分断された構造で作られたのでした。

“直進する電車”とは、江戸川(神田川)沿いに大曲から南下してきて九段下へと進む15番(早稲田-茅場町)と、牛込の台地から下ってきて外濠沿いに御茶ノ水方面へ東進する13番(角筈-万世橋)です。この2線が平面交差する場所には電車用の信号機があったと推測しますが、そこまでは覚えていません。

5番目の道は、外濠沿いに市ヶ谷、四ツ谷方面と通じており、そこを通る「外濠線」の電車は、ここ飯田橋が終点になっていました。「外濠線」という名は、文字通りに外濠沿いの環状線だった明治時代に由来しています[35062]
戦前の33番(札の辻-飯田橋)には旧式電車(ドアのない単車)が走っていましたが、戦後の3番(品川駅-飯田橋)は普通のボギー車になりました。

昭和12年修正の1万分の1地形図では、飯田橋ロータリーらしきものは見えません。まだできていなかったのでしょう。国土地理院のサイトに、1947年に米軍が撮影した空中写真があり、飯田橋ロータリーを探してみましたが、4万分の1では無理でした。

コレクションに引用されている「道の相談室」によると、1934-1941年に全国の43交差点にロータリーが整備されたとありますから、東京にはその中のいくつかがあったと思われます。

その第1号が収録済みの「和田倉門」交差点であり、昭和12年の1万分の1地形図で、4分割されたロータリーが確認できます。
「日比谷通り」の中央には、飯田橋の場合と同様に路面電車が直進しています。
一方、74m幅の「行幸通り」の中央レーンを直進することができたのは、現在も貴賓室がある東京駅と二重橋の間を通行する“特別の車”(p.4)だけだったのではないでしょうか。
# [34522]では、「御幸通り」と書いたのですが、根拠資料が見当たりません。「行幸通り」の誤記だったのかな?

過去ログでは、環状5号線(明治通り)が川越街道などと交差する「池袋六ツ又」ロータリーについて触れたことがあります[31939]
トロリーバスの路線ができたのは、ロータリーよりも後ですから、「無軌条電車」は自動車といっしょに廻ったのでしょう。

トロリーバスの通る環状5号線には、荒川区の「宮地」五叉路にもロータリーがありました。
「池袋六ツ又」も「宮地」も、交差点の立体化によりロータリーは消滅しています。
[46604] 2005年 11月 11日(金)21:36:05【1】今川焼 さん
ロータリー情報
たもっちさんへ
ロータリーコレクション情報です。これまで地図を見ていて気がついた物件をチェックしていた分です。もっとも現場を見てみないと本当のロータリーかどうかはよくわかりませんが。

愛知県長久手町 愛知県農業総合試験場前地図
兵庫県明石市藤が丘地図
岡山県吉備中央町 吉備高原都市内地図

こちらは、終端のロータリーです。福知山市のモノは手前に「黄色地に黒の回転矢印」のロータリー標識は立っています。

福知山市長田野町 長田野工業団地内地図
淡路市志筑新島 サティの両側(2ヶ所)地図
淡路市塩田新島 淡路島ワールドパークONOKORO前地図

それから、コレクションに入っている京都府夜久野町のロータリーですが、ロータリーの構造としては4方向分岐となっていますが、北側の道の駅農匠の郷やくのへ入る進入路は、リンク先の画像ではよくわかりませんが、バリケード(木の植わった大型のプランター3個)で塞がれていて使われていません。(道の駅へはロータリーから西へ100m程行ったところから駐車場へ入るようになっている)ですのでここは実質的には三叉路ですね。
ちなみにここは、ロータリー内緑地にある榎の大木とその右に小さく見える一里塚を保護するためにわざわざロータリー交差点にしたものと思われます。ここはかつて西国三十三ヶ所霊場姫路の27番書写山から宮津の28番成相山へ向かう成相道と呼ばれる巡礼路だったそうです。

-----------

[46597] グリグリさん
Safariの表示正常になりました。
[46606] 2005年 11月 11日(金)22:49:56小松原ラガー さん
そういえば終端ロータリー
小松原ラガーです。
「あっ、そや、そや。」と普段ちょこちょこ行く所で終端ロータリーを思い出しました。この辺りなんですが、この図の画面中央アイランドセンター駅の少し北側、六甲ライナーと直行する東西の道路が丁度六甲ライナーで分断されている形になっていますが、東から入っても西から入ってもいずれも終端ロータリーとなっており、くるっとまわってもとの道を引き返すことになります。住所で言うと、東側のが神戸市東灘区向洋中1丁目と2丁目の境目、西側のが神戸市東灘区向洋中5丁目と6丁目の境目、となります。
[46718] 2005年 11月 17日(木)23:10:50にまん さん
ロータリーコレクション
出張先でうろうろ散歩していたら、擬似ロータリーを見つけました。
鯨瀬ターミナル前
リンクはYahoo!にしていますが、現地はこれよりgoogleの方に近いです。
交差点ではありませんが、ロータリー部分は時計回り一方通行で、ぐるぐる可能です。
町への道路~ロータリー~フェリー乗り場への道路という形です。ロータリーの中は待合駐車場でした。収録するかどうかの判断はお任せします。

それから、下関市彦島の通称ロータリーですが、ロータリーというバス停は間違いなく存在するので、「らしい」は不要です。
元ロータリーかどうかですが、確認できていませんが、地元では元ロータリーと言われていますし、架け替え前の関彦橋がこの交差点に進入していたようですので、元ロータリーの可能性は大だと思われます。
[46793] 2005年 11月 21日(月)02:10:53EMM さん
上荒屋ロータリーの現地レポートについて
[46759] たもっちさん

拙ホームページ内に上荒屋ロータリーの現地レポートをアップしました。
上荒屋のついでに円光寺ロータリーの写真も載っけてあります。
よろしかったら使ってやってください。

「その内に」にプレッシャーをかけようというわけではありませんが(笑)。
正直これは良いプレッシャーでした(^^;;;
最近体調が微妙だったり、急に冷え込んだりで色々と作業が滞りがちでしたので…
(今月書込数が少ないのもそこら辺の影響…)
[46797] 2005年 11月 21日(月)12:34:47U-4 さん
ここにもあったロータリー
昨日は拙宅の騒がしい子供たちをつれて撤去工事中の万博会場付近から豊田方面を小ドライブしておりましたが、突然前方に信号のない巨大な交差点。そばに近づくと一時停止の先は時計周りの立派なロータリーになっていました。
猿投グリーンロードの猿投ICと東海環状自動車道の豊田藤岡ICを結ぶ道路で万博の藤岡駐車場(現在撤去工事中)出入口部分です。場所はここなんですが、地図を拡大すると普通の交差点になってしまうものの、間違いありません。東海環状自動車道や万博関連施設に合わせて建設された新しいもののようです。
[46808] 2005年 11月 22日(火)02:29:06まかいの さん
ぐるぐるみっけ~
埼玉県できれいな「○」見つけました。
ロータリーというよりは邪魔な鉄塔を回ってるって感じかな。

坂戸市西坂戸4丁目

あと、かくかくのぐるぐるですが、こんな三つ子をみつけました。(マピオンですみませんが)

相模原市中央、清新

都心ではこんなところが。こうなると、ロータリーかぐるぐる道かよくわかりませんです。
現地はとても雰囲気の良いところです。

港区麻布十番
[46810] 2005年 11月 22日(火)03:56:03まかいの さん
ひきつづきぐるぐる
鎌倉辺りは多いのでしょうか。終点ロータリーです。今泉台のほうは左下の交差点もぐるぐるでしょうか。

鎌倉市高野
鎌倉市今泉台

きれいなぐるぐる道です。超高級住宅地です。

逗子市小坪 披露山庭園住宅
[46818] 2005年 11月 22日(火)21:52:26小松原ラガー さん
今度はロータリーかと・・・
小松原ラガーです。
[46806]でぐるぐる道を見つけたといいましたが、
「んなもん、ぐるぐる道なんか、神戸は山手に行けば団地だらけだし、ほかにもあるんちゃうか。」
と思い、何気なく、北区あたりをスクロールしていると、どうやら本当のロータリーを見つけました。ここ、唐櫃小の北西にありました。神戸市北区唐櫃台2丁目です。
[46825] 2005年 11月 23日(水)00:10:13ニジェガロージェッツ さん
まだあります!
[46824] たもっち さん
数年前、兵庫県三木市内を商用で通ったときに住宅地のど真ん中に忽然とロータリー交差点があったのを記憶していたのですが、場所が思い出せず仕舞いでした。それを先程ついに発見しました。

三木市志染町東自由が丘1丁目のここです。
五差路の交差点となっています。
[46831] 2005年 11月 23日(水)01:24:43かすみ さん
ロータリーネタに参戦
てっきり、小松原ラガーさんが御指摘してるかと思ってたのですが…。(爆)
近畿中央病院のバス停の辺りがロータリーになってるのを思い出したんですよね。
[48427] 2006年 1月 15日(日)23:51:07EMM さん
ロータリーコレ情報提供
>たもっち様

現在、岬めぐりシリーズの地名収集のため北海道の地図をあちこち見ておるのですが、思わぬところでロータリー状の道を発見してしまいました。
それがここ
七飯町、大沼のちょっと北あたりです。
これらの丸、ウオッちずなどほかの地図サイトでも確認することが出来ます。
地目は周辺も含めて広葉樹林(一部針葉樹林)でした。
最初は道路の形状から開発パイロット圃場の跡地か何かか?と思ったのですが、調べてみるとそうではなくて別荘地として開発されたところのようです。
いかがでしょうか?
[48609] 2006年 1月 22日(日)10:07:39【1】EMM さん
ロータリーコレ追っかけ情報提供
[48607] たもっちさん

北海道の物件のコレクションへの採用ありがとうございました。
東側の丸はウオッちず上で1cmぐらいあるので、おおよそ250mぐらいあるということでしょうか。でけー。
でかさを実感できるものの例として、Googleローカルの衛星写真画像(当然粗い写真で終わるエリアですが)でも確認できてしまう、というのがあります。
是非ご確認あれ。
それと、別荘地であろう、と判断したのはMap Fanを見たら西側の丸への登り口に「緑の村ビレージセンター」・東側の丸への登り口に「小田急ユートピアパーク」という施設があるのが確認できたこと、いろいろ検索していたらその辺の住所の別荘が売りに出されているサイトを見つけたことから判断しました。

それと、ウオッちずで一つ西隣の地図(駒ヶ岳[南西])を見たら、そちらにもロータリーがあるのを見つけました。
ここ(森町駒ヶ岳)は素直(?)なロータリー。
ここ(森町赤井川)には終点ロータリー風のものが3つ。
とてつもなくでかい?
ただし、一番下のはYahoo!地図で見ると南側に道がもう一本つながってるみたいですが…

#余りにでかい代物ですから、実際の現地はそれぞれつながる道があるのかも知れませんね。

それとここ(森町赤井川)にも一つそれっぽいものがありますが、これはウオッちず以外の地図サイトでは書かれていません。
これらもいかがでしょうか??
[48663] 2006年 1月 23日(月)18:20:41らるふ さん
ロータリーコレクション情報
[48607] たもっち さん
それにしても、ロータリーって案外あるものですね。こういった細かいものも探せばまだまだ出てきそうです。これからは、住宅の広告からも目が離せません(笑)。もちろん、みなさまからの情報もお待ちしています。

住宅の広告で想い出しました。和泉市の泉北ニュータウンに隣接する新興住宅地のみずき台にロータリーがあります。(ここは、街そのものがロータリー風ですが。)

さらに、何でこれを忘れてたのか?・・・三田市学園にある通称ワシントン村にはいろいろあります。このワシントン村は15年くらい前に兵庫県が開発したニュータウンで、米国の住宅地風の街並みが特徴です。そこらじゅうに「ロータリーらしき」があるのはそのためでしょう。

オマケは、たもっちさんからは近そで遠い八幡市の京阪橋本駅のパスロータリー。これは、少し駅から離れた所につくられた路線バスのロータリーだと思われますので、コレクションの主旨とは異なるでしょうが、雰囲気的には終点ロータリーっぽいです。
[48811] 2006年 1月 28日(土)23:33:05今川焼 さん
ロータリー
たもっちさんへ
Google Mapsの日本国内の高解像度画像がカバーする地域が広がっているのに気がつき、それであちこち、ぐりぐり見ていたら新たなロータリーを発見しました。

愛知県豊田市琴平町のトヨタの森入口の交差点です。
Google Mapsの画像はこちら

もう一つ、こちらはどうやら「ロータリーもどき」のようですが。
名古屋市西区上名古屋2丁目
地図では道路敷地は円になっているものの、車道は4分の3周しかしていないようです。
しかし昭和57年の空中写真では、完全なロータリーになっているように見えます。この画像の右下を400dpi拡大画像で見るとわかります。
ならば、それよりずっと新しい時期のはずのGoogle Mapsの画像で見ると、肝心なところが木立の影になってはっきりわかりません。これは現地調査しかないか?
[48897] 2006年 2月 2日(木)00:04:56【1】ゆう さん
交通由来町名 & ロータリー
廿日市市宮島口も駅名由来です。

それから、宮島口港前にはロータリーがあります。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E132.18.25.4N34.18.29.1&ZM=12
[48900] 2006年 2月 2日(木)01:19:39poplar さん
これもロータリー?
[49029] 2006年 2月 6日(月)23:05:52かすみ さん
ロータリー?
たもっちさんへ。
たまたま地図を見ていて、それっぽいものを見かけたのですが果たして本物か確認は出来てません。
なので採用不採用はしばらく保留でももちろん結構ですので。^^;

大阪府豊中市上野東2丁目付近


[49025]makiさん
岩出町→岩出市の件は、今までに、有明つばめさんが[48346]で、
88さんが[48472]で触れられています。(他でも度々話題になっていたような)
既出の話題に関するアドバイスは以前に他の方々がしておられたと思います。
ご参考になさってはいかがでしょうか?  
[49143] 2006年 2月 12日(日)23:38:06KK さん
大洗のロータリー?
[49103] 太白 さん

ご帰国、お疲れ様です。
さて、
その2:
 ヨーロッパから成田へ飛ぶ飛行機は通常、新潟から水戸、犬吠埼から九十九里を回りこんで南から成田に着陸するのですが、大洗付近の上空付近で、ロータリーらしきものを発見しましたのでご報告します。おそらく、核燃サイクル機構の構内ではないかと思います。
ご指摘のこの場所ですが、残念ながらロータリーではありません。普通の交差点です。交差点を右に進むと高速実験炉「常陽」があります。左に進むと旧原研の敷地へと通じています。
この場所、日本原子力研究開発機構(昨年10月にサイクル機構と原研が統合してできた新しい組織です)の大洗研究開発センターの構内にありますが、関係者以外の方が立ち入るのは難しいでしょうね。上空からご覧になったとのことなので、もしかしたら少し離れた別のところにロータリーがあるのかもしれませんが、あのあたりにロータリーがあったかな・・・?
[49257] 2006年 2月 17日(金)00:54:12今川焼 さん
別府市のロータリー?
このところ、 企業由来地名、ループ橋、ロータリーと地名コレクション関係の話題が豊富で地図を見る目にも力が入ります。(笑)
ところで、いくつかそれらコレクションの候補を発見しましたが、企業由来地名とループ橋についてはコレクションが出揃ってからということにして、今回はロータリーについてご報告します。

別府市で見つけたこの物件(地図)ですが、二重の六角形に囲まれた不思議な形状をしています。真ん中には正体不明の民間の建造物が建っており、いちおうロータリーぽいのですが、ほんとうに一方通行のロータリーなのかどうかは自信はありません。
[49291] 2006年 2月 18日(土)10:00:14みやこ♂ さん
プチロータリーローカルレス
[49224] たもっち さん
・・・基本的には、三差路ではなくて、一本道の途中ですよね。こういう形のものは今のところ「ロータリーもどき」として分類しているのですが、なぜわざわざそんな形になったのでしょうか。真ん中の「一本木」と「何かの碑」が古くからあって、それを避けるためでしょうか。何かいわくありげな気もするのですが、そのへんがわからないでしょうか。
コレクション入り,ありがとうございました。で,わかりました。
一本立っていたのは“直径80cmはあろうか”というヒマラヤスギ。そして碑は「区画整理落成記念碑」。じつはここ,土まんじゅうのように直径約10mにわたって周りから2mほども盛り上がっているのですが,そのてっぺんに両者仲良く並んでいます。それにしてもヒマラヤスギはわざわざ残すような樹木ではないし,「区画整理・・・」を残す(?)というのは本末転倒ですよねぇ。
おやおや,と思ってよく見ると傍らに何やら石標が立っています。「古跡 奥州塚」ですと。裏面には「昭和30年建立」とも。ははぁ,そういうわけだったのか。
それにしてもワザワザ区画整理するにあたって,既存の塚に道路中心線をぶつけ,ループ状に道を迂回させるなど,当時の計画担当者もナカナカやるもんですなぁ。
(以上,ゆんべの深夜,ヘッドランプ片手に調査した結果,でありました。いわゆる“不審者”ってやつですか!)
[49421] 2006年 2月 24日(金)01:19:02たもっち さん
ロータリーレス
ちょっと書き込みをさぼっている間に、ロータリーコレクションにたくさんの情報をいただきまして、ありがとうございます。毎日読んではいたので、どんどん積もって行く情報に内心悲鳴を上げていました(笑)。

[49246]あきすてさん
あと、こないださまよっていて偶然通りかかったプチプチロータリーです。この程度の大きさならよくありそうな気がするのですが、時計回りに進行方向を示している標識がありましたので。中にあったのは街灯が1本だけのように見えました。
こういうプチプチロータリーも大歓迎です。でも、標識がありましたか!標識って案外ないんですよね。これは貴重ですよ(笑)。

[49257]今川焼さん
別府市で見つけたこの物件(地図)ですが、二重の六角形に囲まれた不思議な形状をしています。真ん中には正体不明の民間の建造物が建っており、いちおうロータリーぽいのですが、ほんとうに一方通行のロータリーなのかどうかは自信はありません。
どうも一方通行ではないっぽい気もしますが、蜘蛛の巣のような形の美しさが気に入ったので、「ロータリーもどき」に採用しました。ちなみに、去年の夏にここから直線で550mぐらいのところを通ってるんです。あぁ、もう少し早く教えてもらっていたなら!(笑)

[49314]むっくんさん
ロータリーコレクションとして、滋賀県滋賀郡志賀町今宿の榎交差点はどうでしょうか。
交差点の画像(交差点の南側から撮ったもの)はこのHPを参照
交差点から西にずれているので、ロータリーになるかどうかは分かりませんが。
お酒の勢いを借りての情報提供とのことですが、確かに、ロータリーというには少し苦しいものの、ご紹介の参考ページが何となく気に入ったので、「もどき」に載せさせていただきました。

[49326]今川焼さん
和歌山県湯浅町湯浅のロータリー
これは正統派ですね。まだこんなのが他にもたくさん埋もれているのでしょうか。発掘しがいがあるというものです。ここは埋立地とのことなので、比較的新しく意図的に作られたものかもしれませんね。新しく入って来た人たちにとって、結束のシンボルとなるようなものだったのでしょうか。考えすぎかな。

[49332]seifuhiroさん
長野県松本市笹部4丁目にロータリー交差点があります。
市街地から少し離れたところにあり、外側が直角で内側が円の構造をした六差路となっています。
はじめ、リンク先の地図を見たときは、「ビミョ~な形だなぁ」と思ったのですが、空中写真サイトで確認してみたところ、これがなかなか立派なものらしいことがわかりました。細かいところまでは判別できませんが、真ん中に噴水ぐらいあってもおかしくないような感じです。どなたかぜひ現地調査をしていただけたらなぁ・・・、と他力本願なことを考えてみたり(笑)。

[49393]かすみさん
今度は高見フローラルタウンの中です。
仕事で地図見ていて気付いたのですが、なんだかそれっぽいような!?
実は来週仕事で大阪に行く用事があるので、ついでに寄ってみようかなと思っていたところ、[49402]ズッキーさんからの補足情報がありました。仕事で行くのは森之宮あたりなので、ついでに行くにはちょっと遠いなと思っていたので助かりました(笑)。

というわけで、5件を追加しました。みなさん、本当にありがとうございました。引き続き情報をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。


[49291]みやこ♂さん
(以上,ゆんべの深夜,ヘッドランプ片手に調査した結果,でありました。いわゆる“不審者”ってやつですか!)
通報される危険を冒しながらの調査ありがとうございます(笑)。頂いた情報を参考に検索してみたところ、佐野市の古墳というページを見つけました。一番下の「奥州塚」というところに写真が載っています。なるほど、これはいい感じですね。それにしても、わざわざこういう形に道路を設計した担当者の心意気には感動を禁じ得ませんね(笑)。


ところで、ある方からメールでロータリー情報を頂きました。
こちらの場所なんですが、採用すべきかどうか迷っております。とても綺麗な形をしているので、採用したい気は満々なんですが、道路形状と隣接するホテルとの位置関係から、ロータリー交差点と断定できないでいるのです。つまり、ロータリーを通るのは、ホテルに用がある車だけで、北側から来て西側に通り抜けるだけの車は北西側4分の1周だけをかすめて行ってしまう可能性があると思ったわけですが、どなたか、この辺りに詳しい方がいらっしゃったら、現地の状況を教えていただければと思います。そうそう都合よく情報が得られるかどうかわかりませんが、とりあえず、保留としておりますことをお知らせしておきます。
ちなみに、以前、地図上でこんなところを見つけたので、現地に行ってみたところ、ロータリーの形をしていたものの、南と東の道が直接つながっていて、北側の学校に用事がある車以外はロータリー部分を通らなくてよい構造になっていたのです。上記のものもそのような形では、と疑っておる次第です。
[49477] 2006年 2月 26日(日)10:08:52たもっち さん
ロータリーレス
[49441]seifuhiroさん
「怒涛の」情報ありがとうございます!(笑)
奈良県北葛城郡河合町星和台(1)(四差路)←ビューティフルなロータリー交差点
奈良県北葛城郡河合町星和台(2)(四差路)←やや不規則なロータリー交差点
奈良県北葛城郡上牧町片岡台(1)(三差路)←これもやや不規則なロータリー交差点
奈良県北葛城郡上牧町片岡台(2)(四差路)←これはかなり微妙??!
奈良県北葛城郡河合町高塚台、同郡上牧町桜ヶ丘(三差路)←真ん中に小さな円がポツンと・・・・・
ホントにもう素晴らしいです。よくぞ見つけてくれた、ってなもんです。
さて、このうち、上から3件はほとんど問題なく採用しました。
で、4つ目ですが、どうも団地の中の広場的スペースであるような気がします。空中写真で確認してみると、円内はアスファルトとは違う色をしているような。土のままか、インターロッキング等の特殊な舗装か、というように思えますが、いずれにしても、普通の交差点とは違ってそうです。というわけで、こちらはとりあえず採用は見送ります。いずれは上の3件と併せて現地調査をしたいと思ってますので、その時の印象次第では追って採用とする可能性もあります。
それから、5つ目のものですが、こちらも空中写真で確認したところ、路上の白線の引き方からして、明らかにロータリーではないようです。しかし、なぜ、わざわざこういう形状にしてあるのか、何か意味がありそうで気にはなります。交差点の形状を工夫すれば、家を数軒余分に建てたり、小さな公園を作ったりできそうなのに。他のものの現地調査と併せて現地の状況を見てみたいと思っています。
その前に、seifuhiroさんが見に行っていただけるととてもありがたいのですが(笑)。

[49471]ぺとぺとさん
・日進市米野木町(← 中央分離帯の植え込みが円形なだけかも知れません。)
・名古屋市名東区神丘町2丁目(← 終点ロータリー・・・かな。)
・名古屋市緑区篠の風1丁目(← 終点ロータリーっぽいですが、終点スクエアかも。)
・海部郡弥富町西末広(← 円形の部分には伊勢湾台風殉難の塔があるようです。そもそも公道なのかどうか。)
こちらもたくさんの情報をありがとうございます。
さて、1つ目ですが、ロータリーになっているような気もするのですが、採用するには他の問題が立ちはだかりました。どうやら、この場所、名古屋商科大学や光陵女子短期大学の構内のようなのです。確かに、東北大学の構内のものも採用している例がありますが、そこは一般の車も通れるという情報があったものです。一方、こちらものは空中写真を見ると、南側の入り口辺りには、有料道路の料金所のようなゲートまであるようで、用のない部外者を簡単に通してはくれない雰囲気が漂っています。というわけで、こちらは採用を見送らせていただきますが、どなたかが現地を見られて、一般車も通行できて、かつ、ちゃんとしたロータリーになっているという情報をお寄せいただければ、その時点で採用することにします。
2つ目と3つ目については、採用しました。2つ目のほうは、終点ロータリーにしては大きいですね。内側がどうなっているのかが気になります。
4つ目のものは、空中写真を見てみたところ、どうやら公園的なスペースのようですので、採用は見送ります。真ん中にある「塔」ですが、空中写真は当然上から見たものなので、どんな塔なのかわかりませんが、北側に伸びた影から推測するに、かなりの高さがありそうですね。


余談ですが、ぺとぺとさん、[49344]によると、京都で学生時代を過ごされたのですね。今出川店が行きつけだったということは、あちらの方でしょうか?経県マップを見ると京都府の居住経県はないようですが、川西から通い続けていらっしゃったのでしょうか。
ちなみに、僕も今出川店はお気に入りでした。僕のまわりでも評判良かったですよ。
[49518] 2006年 2月 27日(月)23:29:12たもっち さん
今日もロータリーレス
[49504]烏川碧碧さん
ここ がロータリーになっていたと思います。
大学構内ではありますが、一般の車両も通行できます(バス路線が通っています)。
ありがとうございます。早速頂戴しました。
地図や空中写真ではよくわからないのですが、ここは終点ロータリーなのでしょうか。一応そういう扱いにしておりますが、「それは違う!」ということでしたらお知らせくだされば修正いたします。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示