都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Hiro_as_Fillerさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[69097]2009年4月2日
Hiro_as_Filler
[69025]2009年3月26日
Hiro_as_Filler
[67730]2008年12月27日
Hiro_as_Filler
[66928]2008年10月5日
Hiro_as_Filler
[66914]2008年10月4日
Hiro_as_Filler
[64900]2008年4月27日
Hiro_as_Filler
[64898]2008年4月27日
Hiro_as_Filler
[61829]2007年10月11日
Hiro_as_Filler
[60929]2007年8月30日
Hiro_as_Filler
[60309]2007年7月27日
Hiro_as_Filler
[59261]2007年6月19日
Hiro_as_Filler
[58737]2007年5月30日
Hiro_as_Filler
[58475]2007年5月15日
Hiro_as_Filler
[58449]2007年5月14日
Hiro_as_Filler
[57509]2007年4月1日
Hiro_as_Filler
[56782]2007年2月11日
Hiro_as_Filler
[56779]2007年2月10日
Hiro_as_Filler
[56482]2007年1月28日
Hiro_as_Filler
[56460]2007年1月27日
Hiro_as_Filler
[55686]2006年12月26日
Hiro_as_Filler

[69097] 2009年 4月 2日(木)12:46:50【1】Hiro_as_Filler さん
郡のホームページの掲載基準について
こんにちは。公式ホームページコーナーの担当をやらせていただいております、Hiro_as_Fillerです。

今回は、郡のホームページの掲載基準について、みなさまのご意見をお伺いいたしたく、書き込みをいたします。
公式ホームページコーナーのトップには、
なお、郡および北海道の支庁のホームページも一部掲載していますがこの基準よりは多少甘くしています。
とあります。
基本的には、広域事務組合などが当該郡市により構成されている場合にURLを掲載してきましたが、市町村合併が進み、1郡1自治体というのが増えてきている現状、どこまで掲載すればいいのか判断が難しくなってきました。

今回メールにてメンバーの方から、佐賀県神埼郡のホームページとして「佐賀中部広域連合」のホームページをご推挙いただきました。確かに神埼郡吉野ヶ里町とその他の市での構成であり、現在の神埼郡の1町は網羅されていますが、他の構成を見ると神埼市はいいにしても、小城市・多久市は旧小城郡の町村で構成されていますし、佐賀市もだいたいは旧佐賀郡の町村で構成されているため、この広域連合を神崎郡のホームページとして掲載するのは個人的に違和感があります。
現在掲載されている郡のホームページにつきましても、同様のケースがあると思われますが、特に見直しを行っておりませんので、今回これを期に、掲載基準を有る程度はっきりしたいなと考えています。

ワタシよりもそういった事情に詳しい方がこちらにはたくさんいらっしゃると思いますので、是非このことについて、ご意見等いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

【1】表現を一部訂正
[69025] 2009年 3月 26日(木)23:58:58Hiro_as_Filler さん
公式ホームページ編集長通信
毎回お久しぶりですと書いてしまい申し訳ありませんが、お久しぶりです。

[69016] Mujon さん
神戸市のホームページがリニューアルしました。
URLに「lg」が入った形式となり、各区役所のアドレスも同時に変わっています。

情報ありがとうございました。
時を同じくして、メールでも情報提供をいただき、本日更新をいたしました。
神戸市各区につきましては、区名が明示されたアドレスになってわかりやすくなりましたね。

同じ政令指定都市では、今度4月1日に指定されます岡山市のアドレスは、政令指定都市の地域型JPドメイン名であるcity.okayama.jpを使用して、 http://www.city.okayama.jp/ となる予定です。cf. http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/seirei/addreshenkou.html
[67730] 2008年 12月 27日(土)17:15:28Hiro_as_Filler さん
公式ホームページ編集長通信
いつもお久しぶりですと書いてしまう、ダメなメンバーです。(^-^;)

[67711] まつもとしろくま さん
公式ホームページ移転の情報は落書き帳で宜しいのでしょうか。
越谷市のホームページが以下アドレスに移転しております。ご確認お願い致します。
http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/

情報ありがとうございます。お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
越谷市のホームページですが、以前よりwww→www2の転送状態となっておりますが、市の広報等では「 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/」と表記し続けており、市側ではそういう意図なのだと判断しリンクしておりますので、大変申し訳ありませんが、そのままでいきます。
(桶川市なども同じ理由で転送元のページにリンクしています。)

なお、万が一転送元が接続不可等の状態になった際は、市側の意図にかかわらず、転送先に変更いたします。

この度は情報誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いたします。

-------------------
先日誘惑に負け、友人より赤い青春18きっぷを譲り受けましたので、明日より4~5日、放浪の旅に出ようかとうっすら考えています。(まだ何も計画を立てていませんが)
その場合は今回の書き込みが最後となりますので、ごあいさつをば。

本年は大変お世話になりました。来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
[66928] 2008年 10月 5日(日)08:09:06Hiro_as_Filler さん
公式ホームページ編集長通信(お詫び)
おはようございます。Hiro_as_Fillerです。

当方のメール環境変更により10/1からメールアドレスを変更しましたが、メンバー紹介の変更が10/4となったため、公式ホームページ編集長用のアドレスに送っていただいたメールが10/1~4の間不達となっておりました。

つきましては、当該期間中にメールを送っていただいたかたにつきましては、大変お手数ですが、もう一度送信いただきますようお願いいたします。

なお、メンバー紹介変更後、当方のアドレスに直接送っていただいた分につきましては、内容を確認しております。

ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません。


10/1など区切りの日からlgドメインに移行する自治体は多数存在すると考えますので、引き続きみなさまの情報提供をよろしくお願いいたします。


>グリグリさんへ(業務連絡)
お手数ですが、もしメンバー紹介と公式ホームページ編集長用のアドレスからの転送が連動していないようでしたら、お手数ですが転送先の変更をよろしくお願いいたします。
[66914] 2008年 10月 4日(土)10:06:09Hiro_as_Filler さん
羽生市
メンバー紹介の変更をしようとしたら、コードが認識されず。。。
過去の人になってしまったからなのでしょうか。。。(笑)

というわけでかなりのお久しぶりでございます。
公式HPコーナーの編集長を仰せつかっておりますHiro_as_Fillerです。

さて、羽生市の合併がらみの話が話題になっていますが、当初から1市3町の枠組みに入れてしまうと、どうしても羽生市の意向も同等に反映させる必要が出てきます。
しかし、羽生市側は、1市3町の意向に沿った合併をという形で、最大限の譲歩をしている以上、もし羽生市を加入させるのであれば、1市3町の協議がある程度固まった時点で合流させ、協議事項を追認させる方がスムーズと判断しているのではないでしょうか。
放置というより、状況を注視しつつ、是非も含め慎重にタイミングを計っているようにも思えます。
http://www.saitama-np.co.jp/news10/03/12p.html


また、[66912] 揖斐の山 さん
この羽生と幸手どちらが危機的財政状況何でしょうかね。
ですが、地方公共団体の財政の健全化に関する法律により今年から義務付けられました、健全化判断比率等の公表ページをリンクしておきます。
羽生市
http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/madoguchi/zaisei/kenzenka/index.htm
幸手市(PDF)
http://www.city.satte.lg.jp/ka/soumu-bu/zaisei/oshirase/hiritu.pdf

実質公債費比率(一般会計等が負担する元利償還金などの標準財政規模に対する比率)は、幸手市が16.6%とイエローゾーンに近く(18%以上は起債許可制となる)なっていますが、将来負担比率(一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率)は羽生市の方が若干高率となっており、将来的な負債の残高は若干羽生市の方が多いのではないかと推察されます。
しかしながらどちらも早期健全化基準までは達しているわけではなく、近々に危機が起こるといった状況ではないと考えます。
[64900] 2008年 4月 27日(日)21:51:45Hiro_as_Filler さん
「新設」「編入」と名称2
[64899] 揖斐の山 さん
そりゃ新設なら構成自治体の法人格が一度消滅して、編入なら被編入自治体の法人格は継続する事は承知していますが
ご承知のことでしたら、なおさら[64896]での、
変更するのは勝手ですが、それなら始めから「新設合併」にすれば良い訳で
わざわざ「編入」して名称変更しなくても良い様に前から感じていました。
とのご発言はちょっと違和感を感じるのですが、いかがでしょうか?

ワタシの発言では、このご発言の件に違和感を感じただけで、施行日の件については特に触れる気持ちはありませんでしたが、ご質問いただきましたのでお答えしますと、「ワタシは以下のアーカイブズのグリグリさんの見解に同意しております。」ということでよろしくお願い申し上げます。

cf.落書き帳アーカイブズ
富士市の市制施行日はいつ? ~富士市の変遷史~
http://uub.jp/arc/arc385.html
[64898] 2008年 4月 27日(日)17:26:35Hiro_as_Filler さん
「新設」「編入」と名称
こんな時期に新年初の書き込みで申し訳ありません。
忘れ去られた存在の、公式ホームページコーナー担当Hiro_as_Fillerです。

ワタシに問いかけられている問題ではないのですが、少し気になる書き込みがありましたので書き込みをいたします。

[64896] 揖斐の山 さん
そんなに多くは無いのでしょうが、「編入」方式の場合、大抵は合併相手の名称を継承するので問題はありませんが今回の場合で名称が変更された市で例えるならば
隣接する2町村を編入した新井市が「妙高市」へ。
水海道市が石下町を編入して「常総市」へ、それぞれ変更しています。
両方とも「新設合併」だったのなら納得出来ますが両者とも「編入合併」ですよね。
変更するのは勝手ですが、それなら始めから「新設合併」にすれば良い訳で
わざわざ「編入」して名称変更しなくても良い様に前から感じていました。

自治体の合併方式の選択は、何も名称がどうこうで「新設」「編入」を決定しているわけではありません。
ここに書き込みをされている方々には周知の事実だとは思いますが、新設合併は構成自治体の法人格が一度消滅し、新たな自治体が設置されます。それに対し編入合併は、被編入自治体の法人格が継続し、編入自治体の法人格が消滅することになります。

自治体の条例等で例示させていただけば、新設合併の場合、構成自治体の条例等はいったん効力を失い、その後新自治体で新たに制定しなおすことになりますが、編入合併の場合は、被編入自治体の条例等はなお効力を有し続けることとなります。
また、もちろん他にも多数の影響範囲があります。

ですから、改称になるから編入/改称ではなく新設合併すればいいなどいう単純な問題ではなく、この合併方式の選択は、合併に対する考えが大きく反映される部分だということをご承知いただければ幸いです。
[61829] 2007年 10月 11日(木)07:18:14【1】Hiro_as_Filler さん
公式ホームページ編集長通信(調査依頼)
こんにちは。お久しぶりです。

祭礼に伴う交通規制中のようですが、規制区域内に住む者に対しては通行許可証が出ているはずですので、通常通り通行させていただきます。

10/1に2件の市町村合併があり、その中で新規自治体として「屋久島町」が誕生しましたが、書き込み時現在、まだホームページが開設されておりません。
地域型ドメインが取得されていないため、独自ドメインでなければLG.JPドメインで開設されるのではないかと予想されますが、参加者のみなさまで開設を確認されたかたがいらっしゃいましたら、なるべく公式HP担当者あてのメールにてお知らせくださいますようお願い申し上げます。
祭礼期間中、落書き帳は混雑により見通しが悪くなり、迷子等が発生することが予想されます。メールではなく落書き帳にてお知らせくださる場合は、迷子にならないように、また重要な連絡事項が埋もれてしまわないように、私のハンドルネームを文中に入れていただくか、「公式ホームページ」の文字を記入くださるようお願い申し上げます。

その他にも、ホームページのLG.JPドメインへの移行が多くの自治体で進んでいます。それらについても、もし発見されましたら同様にお知らせくださいますようお願い申し上げます。

P.S.
[61828] で faith さんがおっしゃっていることと同意見です。最後の一文が杞憂であることを強く願います。他コーナーの編集長(例えるとすれば、規制区域内に住んでいるが、他地域で店舗を構えているという感じでしょうか?)としては、祭礼期間中も通常通り営業していきたいと考えておりますので。(^-^)

【1】誤字修正等
[60929] 2007年 8月 30日(木)22:15:48Hiro_as_Filler さん
続:附則・告示
またもやお久しぶりです。

「附則・告示」については、みなさまの意見がだいぶ出揃いもう十分だとは思いますが、一応私のホントの専門のところなので、もうちょい足してみたりします。

附則には大きく分けて2種類があり、制定附則と改正附則に分けられます。

制定附則は文字通り制定時の附則で、施行日などが記載されます。
今回の「藤岡市の市の木、市の花」の告示につきましては、制定附則はないようです。

それに対し改正附則は、一部改正法令の附則が溶け込まずに残ったものであり、別の法令ということになります。
つまり、[60924]の88さんの記述でいえば(2)がそれにあたるわけです。

おそらく平成17年12月9日に「藤岡市の市の木及び市の花を改正する告示」という、「藤岡市の市の木及び市の花」を改正するためのまったく別の告示が発せられたのだと考えます。
その告示のうち、「本則中「もくせい」を「もくせい、杉」に改め、「サルビア」を「サルビア、冬桜」に改める。」の部分は、元の告示を改正しそのまま溶け込みますが、「藤岡市の市の木及び市の花を改正する告示」の制定附則(「この告示は、平成18年1月1日から施行する。」)については溶け込まないため、元の告示にぶら下がる形となっていると考えられます。
ここで記されている「この告示」というのは、当初の告示ではなく、平成17年12月9日の「藤岡市の市の木及び市の花を改正する告示」のことを指しており、その改正する告示が平成18年1月1日に施行されることを示しています。
[60309] 2007年 7月 27日(金)06:48:23Hiro_as_Filler さん
かもめ!
こんにちは。毎度のことですがお久しぶりです。

もしかしてワタシの文脈の読み違いかもしれませんが。。。。

[60308] 紅葉橋律乃介 さん
 残念ながら、「かもめーる」のくじでは景品はもらえません。押印することは可能ですが、あまり意味はないかも知れない。
平成19年度のかもめ~るのくじには、A賞「特産品ゆうパック1個(5,000円相当)」、B賞「特産品ゆうパック1個(1,000円相当)」といった賞品が用意されています。

 というのは、数年前より、暑中見舞いはがきから「かもめーる」という文字は消えてしまいました。なので、“昔の名前”に過ぎません(手許に去年か今年の暑中見舞いはがきがある方、見てみてください。今年のそれには「日本郵政公社」という、かなり稀少(?)な文字が書いてます)。
2004年に「かもめ~る」という愛称が廃止され、以降料額印面からその文字は消えていますが、プレスリリースなどを見ると、2006年に「暑中見舞用郵便葉書」から「夏のおたより郵便葉書」と名称が変更になった際に「かもめ~る」という愛称が復活しております。
したがって昔の名前ということではなく、現在でも愛称として生き続けています。
[59261] 2007年 6月 19日(火)07:54:09Hiro_as_Filler さん
イメージカラー
こんにちは。またまたお久しぶりです。

[59217] きまぐれ さん
意外にもまだ出ていなかったので書きますが、さいたま市各区にもイメージカラーがあります。
岩槻市との合併時に、市内の小中学生から募集したものを市民投票で決定したとのこと。
浦和区とか大宮区はまんまサッカーチームのイメージカラーですが。^^;

http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&Cc=7d561e141d2428d
[58737] 2007年 5月 30日(水)12:14:43Hiro_as_Filler さん
手子林村
こんにちは。またもお久しぶりです。^^;
ちょっと地元の話でピンときたものですから。^^;

[58736] スピカ さん
『市区町村変遷情報』の大阪府の項#140、手子林村が「北埼玉郡」になってます。「北河内郡」の間違えではないでしょうか。
編集担当ではないですが、情報提供ありがとうございます。^^
しかしこの情報は、「北埼玉郡」→「北河内郡」ではなくて、「大阪府」→「埼玉県」という誤りではないでしょうか?
間違いを発見していただいたことは非常にこのページにとってよいことですが、情報提供の際は、正確な情報を提供いただければ幸いです。(今まで見つけられなかった私がいうことでもないかもしれませんが。。。^^;)
また、各コーナーには編集長などがおりますので、訂正依頼は管理人ではなく編集担当にしていただけるとスムーズに進むかもしれません。

というわけで、改めて市町村変遷情報(履歴情報)編集担当の88さまへ

市区町村変遷情報の大阪府の項#140、手子林村の廃置分合情報は「埼玉県」の項に移動していただきますようお願いいたします。

#でしゃばったまねすいません。。。
[58475] 2007年 5月 15日(火)21:03:44Hiro_as_Filler さん
オーナーではありませんが・・・2
こんばんは。


小松原ラガーさんではありませんし、ましてやオーナーのグリグリさんではありませんが・・・

[58472] 日本人 さん
すいません。そういう意味じゃなくて、書き込みランキングへいくと個人別の今現在の書き込み数と書き込み文字数しかわかりませんよね。それをたとえば2003年5月8日の時点で個人別の書き込み数と書き込み文字数はいくつかということが知りたいわけです。

書き込みランキングで表示されているのは、各月ごとの書込数・書込文字数であり、今現在の累積というわけではありません。(最新月は月初めから現在の書込数にはなりますが。)

ご存知とは思いますが、左上・右上のリンクをたどれば過去の各月の書込数・書込文字数は把握できます。

日本人さんのご希望ですと日ごとにお知りになりたいようですが、そういった統計をとるということは毎日ログを蓄積していくことになり、容量の圧迫につながりかねません。(今はもうそんなでもないのかな?)

そもそも、ここに参加されたのは最近だと推察されますが、過去の書込件数がなぜ気になるのでしょうか?

要望されるのは自由だと思いますが、もう少しよくこのサイトの内容を熟知した上でいろいろな質問をされた方がよろしいかと存じます。


出しゃばったまねをして申し訳ありませんが、ちょっと気になりましたので発言させていただきました。ご容赦ください。
[58449] 2007年 5月 14日(月)12:57:43Hiro_as_Filler さん
公式ホームページ編集長通信
お久しぶりです。

グリグリさんからメッセージをいただきながら、なかなかお返事できず申し訳ありませんでした。

[58335][58326][58319] オーナー グリグリ さん
以上で、公式ホームページ関係の更新作業は一段落と考えています。よろしくお願いいたします。

公式ホームページ関連の一連の更新、ありがとうございました。
情報量も増加し、lg関連も無事に加わり、非常によいと思います。
ここまで仕上げるのに大変な苦労があったと思います。大変お疲れ様です。

内容等確認し、何かありましたら連絡させていただきますのでよろしくお願いします。
また、閲覧者の方々もお気づきの点がありましたら書き込んでいただければ幸いです。
[57509] 2007年 4月 1日(日)02:52:31Hiro_as_Filler さん
公式HP編集長通信 など
お久しぶりでございます。Hiro_as_Fillerと申します。

公式HPコーナー関連の更新を現在実施中です。
新潟市、浜松市各区のHPはすでに把握しておりますので、グリグリさんのデータベース更新後に追加いたします。

[57508] オーナー グリグリ さん
#新潟市の区の面積データが....
新潟市の区の面積データにつきましては、新・新潟市HPの各区ページ内「区の概要」に記載されておりますので、参考にしてくださいませ。

では、他の自治体のHP情報更新に再び入ります。
[56782] 2007年 2月 11日(日)00:23:51Hiro_as_Filler さん
道の駅 再び
[56781] 桜トンネル さん

第22回追加登録される場所はここに載っています。
http://www.mlit.go.jp/road/station/event/2006_1/2006_1list.htm

ご紹介どうもありがとうございます。
しかしながら、第22回の登録というのは昨年8月10日にすでに登録された道の駅でありますので、にゃお さんがおっしゃっているのとは異なると思います。
今月中に、ご紹介いただいた第22回の次の「第23回」の登録が予想されるということです。
[56779] 2007年 2月 10日(土)23:55:02Hiro_as_Filler さん
ニックネーム変更のごあいさつ & 道の駅
こんばんは。
先ほど改名いたしました、Hiro_as_Fillerです。
この件につきましてお骨折りいただきましたグリグリさん、いろいろとありがとうございました。

ニックネームおよびカラーを変更し心機一転、今後も公式ホームページコーナーなど頑張っていきますので、何卒よろしくお願いいたします。

------------------------------
[56750] にゃお さん
2007年2月に登録される道の駅を教えてください。

道の駅の話題なので、私がお答えしたほうがいいかな?なんて。。。^^;

この件につきましては、正直、私も教えていただきたいぐらいなのですが。。。(笑)
最近数年、道の駅登録は8月10日前後の年1回でしたが、前回の登録時に「次回は2月」という予告があったように思います。
おそらく今月中には発表になると思われますので、国土交通省道路局の記者発表を毎日午後にチェックされることをお勧めします。
[56482] 2007年 1月 28日(日)01:53:48Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
みんな境界変更きらいなのかな。。。
なんていう冗談は置いておきまして。。。(ホント冗談ですからツッコまないでくださいね^^;)

[56468] hmt さん
真意はわかりました。こちらこそ騒ぎ立てる結果となってしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m

[56480] 紅葉橋律乃介 さん
 確かに市町村の【区域】は変わっていますが、その市町村自体の名前が変わったり、別の市町村がなくなったりするわけでもない。もしかしたら、地形図で見たとしてもほとんど分からない変化、あるいはその土地に出向いてさえ気付かない程度かも知れない。
 “普通の利用者”が「境界変更」という言葉から受けるイメージは、実際に境界線を引きなおした程度、なのではないでしょうか。
名称や法人格だけが変わるのだけが変遷なのでしょうか?私は境界変更という市区町村のカタチが変わる事態も立派な変遷だと考えます。
また、普通の利用者には境界線の引きなおしと見られがちな境界変更ですが、その中には大きく市区町村のカタチを変える境界変更から小さな土地の交換まで含まれる幅広い魅力的な題材だと考えます。

[56468] hmt さんは
境界変更告示の全件掲載などという事態にまで突っ走る可能性に恐れおののいて
という表現をされていますが、境界変更はそれほど著しく多いケースではなく、
昭和22年以降をざっくり抽出(私のデータのミスもあるかも知れませんのでご了承ください)してみても、

廃置分合約4,040件
市町村制施行約1,200件
名称変更約170件
郡の区域変更約200件
 
境界変更約5,560件
所属未定地の編入約1,190件

というように恐れおののくほどは多くないというのがわかります。(もちろん廃置分合と同様大変な労力になるというのは理解しています。)

しかしながら、
[56480] 紅葉橋律乃介 さん
 むしろ、数多ある「境界変更」の中から、そういう市町村の「変遷」に近い事例を探し出して掲載する。それこそが「市町村変遷情報」の意義ではないか、と思います。
というご意見もありますので、そういうことであれば、「市町村変遷情報」のほかに、「境界変更情報」という別のデータベースをつくり、そこと変遷情報がリンクしていくようなカタチが理想なのではないかと考えます。
(オーナーおよび編集担当の方々、勝手なこと言ってすいません。。。)
[56460] 2007年 1月 27日(土)19:18:04Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
境界変更
しばらくお休みしておりましたが。。。

下の書き込みで、私の以前の書き込みが「呪縛」といった扱いにされてしまい、ちょっと心中穏やかではないので、真意を書かねばと思いました。

境界変更に関して、自由な収録基準というのは大いに結構だと考えます。しかし、収録基準があるということは、すなわち情報の取捨選択があるということになります。
データベースへの収録作業を行う際には、作業としては告示を順に追っていくことになろうかと思います。収録基準ということを考えると、その際には、告示を見ながらこれは○○だから収録しよう、これは××だから収録は見送ろうという判断を個々に行うことになります。そうやって1件1件掲載について収録の是非を判断をしている手間を考えると、何も考えず見つけたものをすべて収録していく方が、作業として楽なのではないかと考えたというのが私の真意です。
決して「呪縛」などという類のものではなく、いかに作業効率をよくするかという意味で、「呪縛」を解く方向の考え方であります。

その収録された内容を取捨選択するのは、情報を受け取る側の作業であると私は考えます。

#なお、昭和22年以降の告示で、境界変更の告示がいつの官報で行われたかというデータは、当方で先日整理できましたので、もし編集において必要であれば協力させていただきたいと思います。そのデータはまだタイトルのみなので、どこの境界変更かは以後1件1件確認しながら追加していきたいと考えています。
[55686] 2006年 12月 26日(火)12:42:32Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
RE:境界変更
どうもこの話題にはレスしてしまうなぁ。。。^^;

[55685] でるでる さん
まさにご説明いただいた通りで、「境界変更」を扱おうとする上で最も問題となるのが、やはりその「掲載基準」です。”軽微な”ものを含めた全ての境界変更ともなると、それらを調査することも網羅することも、さすがに無理があるだろうと思います。
確かにそうですが、軽微であるなしを判断しながら掲載していくより、そういうことを一切考えずに告示から追えるものすべてを順番に掲載していくほうがはるかに作業効率はよいのではないかと私は考えています。(じゃぁ、お前がやれって?^^;)

幸いにも、88さんが既に入力済であった「境界変更」情報を未公開情報として残してあること、そして何よりも、88さんが今後の将来構想として「境界変更」の掲載という大いなる野望を強く抱き続けておりますし(笑)、私も88さんと同様に究極はそこまでやってみたい衝動に駆られてきたし(88さん化?)、今となっては私も、ほぼ覚悟を決めつつあります(笑)。でも、一度”コレ”に手をつけたら、数年計画になってしまいそうな恐怖感が(^^;
実は私、官報情報検索サービスから今告示を順番に洗い出す作業をチビチビとやっています。(まだやっとタイトルがそろったばかりで、詳細は昭和23年~24年ぐらいしか集まっていませんが。^^;なかなかそういう時間が取れないもので。)もしカメの歩みでよろしければ、告示から境界変更を洗い出す作業のお手伝いが出来るかもしれません。

ちなみに手製の告示タイトル集から計算すると、漏れがあるかもしれませんが、昭和23年から平成18年11月までで、約5,550の境界変更・決定の告示が出ています。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示