都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

富士山への憧憬

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 富士山への憧憬
記事数=47件/更新日:2004年11月9日/編集者:special-week

日本人の心ともゆべき富士山。日本を訪れる外国人にも「フジヤマ」と広く知られており、またその美しさから世界遺産にも登録する動きが見られる。

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) 稲生 トミ hmt 北神

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[2417]2002年8月5日
あっちゃん
[2991]2002年9月10日
国枝和基
[6349]2002年12月12日
深海魚
[6469]2002年12月14日
いな
[6676]2002年12月19日
深海魚
[6677]2002年12月19日
N-H
[6700]2002年12月20日
ken
[7041]2002年12月27日
白桃
[9053]2003年2月11日
Nayeah
[11051]2003年3月12日
N-H
[11061]2003年3月12日
special-week
[11064]2003年3月12日
N-H
[11126]2003年3月13日
touhemboku
[11127]2003年3月13日
N-H
[11131]2003年3月13日
ken
[11134]2003年3月13日
三鈴
[11135]2003年3月13日
N-H
[11137]2003年3月13日
KMKZ
[11138]2003年3月13日
ken
[11140]2003年3月13日
つばくろえい
[11141]2003年3月13日
special-week
[11143]2003年3月13日
KMKZ
[11149]2003年3月13日
山尾望
[11159]2003年3月13日
KMKZ
[11161]2003年3月13日
Issie
[11180]2003年3月14日
touhemboku
[11194]2003年3月14日
Zzz
[11230]2003年3月14日
N-H
[11250]2003年3月15日
Zzz
[11669]2003年3月22日
ゆう
[12749]2003年4月9日
Zzz
[22996]2003年12月23日
グリグリ
[23037]2003年12月24日
トミ
[23055]2003年12月24日
稲生
[23088]2003年12月26日
グリグリ
[23092]2003年12月26日
N-H
[23115]2003年12月26日
地図を見て育ちました
[23122]2003年12月27日
ありがたき
[23162]2003年12月28日
稲生
[25559]2004年2月29日
稲生
[25931]2004年3月9日
KMKZ
[30894]2004年7月22日
淡水魚
[30899]2004年7月22日
SANUKI-Impact
[30913]2004年7月23日
稲生
[30914]2004年7月23日
KMKZ
[34876]2004年11月6日
inakanomozart
[34939]2004年11月8日
淡水魚

[2417] 2002年 8月 5日(月)16:46:48あっちゃん[実は小学生] さん
自分の近況&「富士見」という地名について
みなさんこんにちは。最近僕は風邪をひいてしまいました。
家族が夏風邪になって、僕は「夏風邪は長引くよ~」と言っておきながら、
自分がかかってしまいました。

話は変わりますが、「富士見」がつく地名は多いですよね。
でも、富士見ってつく地名のところって、本当に富士が見えるのかと最近疑問です。

>グリグリさん
 タイトルバーの色の受けつけって、期限はありますか?
[2991] 2002年 9月 10日(火)19:20:46国枝和基 さん
地図
ぼくはまだ小学2年生だけど地図がすきです。 ひまさえあれば地図を見ています。こくどう302ごうせんがのびるのもしっています 電車もすきです 富士山は地図で見るととても大きい。 富士山のまわりに電車が走っているから富士山に行きやすそうだけど、じっさいには遠いのかも。このホームページおもしろいよ
[6349] 2002年 12月 12日(木)12:23:35深海魚[雑魚] さん
海を隔てて仰ぐ山
自己ログ [5176] の 「緊急思い付き企画/何となく風景や町並みを撮りたい市町村+東京都23区」 で
静岡県では沼津市を挙げた私。言う迄もなく、大瀬崎一帯から駿河湾を隔てた富士山の眺望に対する
憧憬の産物ですが、同僚が持っていた 「ライトマップル/関東」 では、岬以東の海岸線一帯に眺望が
良好である事を示す赤い点線表示がありました。

同じ表示がある海岸線を探したところ、富山県氷見市域の中心街以北一帯も該当。これは、富山湾を
挟んだ立山連峰の眺望でしょうね。そうなると、雨晴海岸を意識して、高岡市を挙げた富山県の項では
氷見市と改めた方が良いかな。冠雪期の眺めは、さぞ見事でしょうね。

他に、海を隔てた山の眺望で有名な例は、宗谷線の撮影が絡む事も多い、稚内市から見た利尻富士。
地図を見た限りでは、室蘭から望む駒ケ岳も良さそうですね。小樽から暑寒別山はちょっと遠いかな?
そうした例を御存知の方がいたら、御教示を頂きたく。
[6469] 2002年 12月 14日(土)23:20:24いな さん
「ねじ式」
[6400] 雑魚 さん
>富士山登山の場合、螺旋状に頂上を目指すのは、いかがでしょうか? (笑)

東海道新幹線の車窓から見る富士山は、床屋さんの「アレ」のような形をした道床、冠雪する部分にはシェルター。
ねじりんぼうの富士山なんですね~。 みたくな~い。
つげ義春の漫画「ねじ式」 (意味不明の支離滅裂なマンガ)思い出してしまいますね。

新幹線の車窓からみる富士山
 ・阿倍川駅付近・・・海側の窓(上りの時の右側)から見える不思議な感じをうける富士山
 ・二川駅付近・・・・早朝だったけど見えたときは感激、すそ野の見えないずんどう短足な感じの富士山

水面から見える美しい山の話題にはついていけませんでした。申し訳なし。
船酔いするからというのが理由ではないと思うのですが、なぜか島や山が目に浮かんでこないのです。
(フェリーなんぞは、出航前の港にちゃぷちゃぷ浮かんでいるときに、すでに酔ってしまっう)
[6676] 2002年 12月 19日(木)14:55:11深海魚[雑魚] さん
葛の葉しげき
[6675] N-H さん
>私県立千葉高校の卒業生です。かなり前のことですが、制服はありました。
このテの話題の発端者である雑魚と申します。OBの方まで御登壇を頂いて恐縮しております。さて、
件の私服通学の件について手持ちの資料を改めましたところ、予備校の 「明生」 が1997年入試用に
編集・発行した進学ガイドで、千葉高を紹介する頁の中に在校生の寄稿として 「殆どの生徒が私服で
通学」 との一節があり、これが件の指摘の根拠となりました旨、申し添えておきます。

ちなみに、千葉高の校歌では 「袖が浦辺の明け暮れ」 と形容される東京湾越しに 「富士の高根」 が
遠望される旨、歌われていますね。朝夕に趣を異にする、遠浅海岸の情景を歌ったものと思いますが、
「袖が浦辺」 とは察するに、現在の袖ケ浦市に限らない海岸一帯 (あるいは富津岬あたりまで?) の
広域的な総称なのでしょうか。この校歌の制定は 1915年と聞きますが、当時は校地の葛城の丘から、
東京湾越しに富士山や南総の山々が望める、格好の立地だったのでしょう。現在はどうでしょうか?
(羽田に着陸直前の機内から夕刻の富士山が見えた事は、何度かありますが。)

そう言えば、水戸の街中にある私の古巣でも、1960年代初頭までは大洗の潮騒が聞こえたそうです。
[6677] 2002年 12月 19日(木)15:24:37N-H さん
Re:葛の葉しげき
[6676] 雑魚さん

情報ありがとうございます。なるほど現在は私服が多いということですか。
納得です。

>「袖が浦辺」 とは察するに、現在の袖ケ浦市に限らない海岸一帯 (あるいは富津岬あ
>たりまで?) の広域的な総称なのでしょうか。

おそらく上記のとおりであると思います。なにぶん在校したのはずいぶん前のもので
して、歌詞は記憶しておりますが由来まではとてもとても。
なお、当時(昭和50年代)、校庭から京葉工業地帯の先に海が見えたことは確かだ
と思います。富士山も見えたような……。
甲子園に確か7度ぐらい出場したというのが野球部の自慢でしたが、一番最近の出場記録
が昭和20年代だという(笑)。
[6700] 2002年 12月 20日(金)00:33:30ken さん
西千葉から富士を見て
[6697] Issie さん
> 西千葉からは富士山は苦しいですねぇ。

少なくとも、総武線の高架の車窓からは、西千葉あたりが、海側に高い建物がないので、一番、富士山が良く見えるポイントですよ。毎朝見ています。
[7041] 2002年 12月 27日(金)09:32:06白桃 さん
♪富士は日本一の山
 仕事納めの今朝、久しぶりの青空
 舞浜までは、右の車窓から
 そのあとは左の車窓から
 眺める富士山 素晴らしい

 富士はなにも言わないけれど
 日頃の怠惰な生活、悪行を
 反省します白桃は

 ビッグなものが嫌いな白桃も
 富士の偉容には弱い

 コニーデ型の美しさ
 やっぱり富士は世界一
 今日は絶対飲みません
[9053] 2003年 2月 11日(火)15:37:58Nayeah さん
re:面積データについて
[8915] 管理人 様
不躾な指摘と我儘な希望に対応して頂きありがとうございます。
データベース検索のリニューアルの方も気長に待ちますのでよろしくお願い致します。
自宅の通信環境が壊れ、御礼が遅れてしまいました。申し訳ありません。

境界未定といえば、富士山頂の県境問題はわりと有名ですね。
なんでも県境が決まると、権益がはっきりして争いが生じるためだとか…
[11051] 2003年 3月 12日(水)15:32:11N-H さん
桜と大学
なにやら赤門会ができる気配がありますなあ。

さて、私の通っていたがっこうは、赤門ではありませんが、23区内で桜がきれいで晴れた日には富士山がよくみえました。
しっかり桜の下で酒盛りもいたしました。

さて、ここはどこでしょうか?

ついでに言えば、以前の勤務先は23区内ではない都内のオフィスで、やはり桜がきれいで日を決めてみんなでオフィスの庭で酒盛りをしてました。
[11061] 2003年 3月 12日(水)18:15:07special-week さん
富士山が見える東京
[11051]
N-H様

さて、ここはどこでしょうか?

 雑魚さんが蔵前ではないかと指摘していますが、私は戸山ではないかと考えています。すなわち、早稲田大学?もしくは日本女子大か学習院か、目白大学か。まだあるけど、思いつかないな~。立教大学も入れとくか(笑)
 戸山公園の箱根山は、その名が示すように「東京23区内では一番高い山」です。桜も綺麗だし、すぐに思いついたのはここでした。(というか、ここしか思いつかなかった)


 桜とは話がそれますが、富士山が見える場所というのは以前は多くありましたね。もちろん、東京タワーやサンシャインといった場所ではなくて普通に見れた場所は消失しつつあります。文京区の富士見坂は、今でもたまに見れますね。天気のいい日は愛好家がカメラ機材を搭載して大挙してきます。
 富士見台、富士見が丘などといった地名は富士山が見えるのがウリだったわけですが、今でも地名だけが残るのみです。富士山から遠くて、富士山が見える場所が今はどれだけあるか・・・
[11064] 2003年 3月 12日(水)19:05:30N-H さん
23区内の最高峰
ただいまこの文章は勤務先の実験室で実験の合間に書いております。

[11052]雑魚さん
[11061]special-week さん

通称箱根山は標高は高いですが、大学内ではないですよね。
ところで、箱根山は「23区内で一番高い山」と言われますが、ふもとからの標高差ではそうかもしれませんが、23区内の最高標高地点ではありませんね。
23区内で標高がもっとも高い地点は、練馬区の関町南あたりだったかと思います。

さて、正解がすでに出ているかどうかはともかく、ヒント:
私の通った学校は、学内の地面に立って富士山が見えました。
今でも見えるかどうか、確認はしてないけれど。
学内を横切るようにして鉄道が走っています。
構内は連続していますが結構広く、場所により最寄り駅が3つぐらいに分かれます。
[11126] 2003年 3月 13日(木)10:36:10touhemboku さん
富士山
[11086]special-week さん
案外みなさん、富士山に憧れのようなものが少ないようです。
私は東武東上線の霞ヶ関から川越市に向かう途中で入間川の向こうに晴れた日に時々見える
富士山が好きです。なんか得した気分になりません?
それから、国道463号浦和所沢バイパスで所沢方向に向かって走っている時に
羽根倉橋を渡り少しして富士見市に入ってからぽっこりと見えてくる富士山は好きです。
[11127] 2003年 3月 13日(木)11:42:08N-H さん
富士山と外国人
富士山といえば、以前東武鉄道の特急に乗って鬼怒川まで行ったときのこと。
私の乗車した車両は西洋人の団体さんがご乗車になっており、日本人は数えるほど。
で、当日はとても天気が良く、列車が千住にさしかかったあたりで富士山が小さく小さく見えました。

すると、添乗員が「皆さん、富士山が見えますよ!」と英語で説明。それから車内は大騒ぎ。
カメラを出してばちばち富士山を写し出します。
一方日本人はそれを覚めた目で見ているわけです。

しかしですねえ、東京は千住あたりから見る富士山は小さいですよ。写真にとってわかるのかなあ。
でも東京で富士山が見えたのは彼らにとってはラッキーだったかもしれませんね。

なお、私の職場からは天候がよければそれは見事な富士山が見えます。
[11131] 2003年 3月 13日(木)13:00:09ken さん
富~士は、日本いーちーのー、やまー
[11127]N-H さん
[11126]touhemboku さん
[11123]KMKZ さん
[11108]start さん
[11086]special-week さん

私は、富士山、すごく、好きですね。
というか、常に気にしてますね。
天気にしても、場所にしても、富士山が見えるかどうか。

実家の中野の家は、子どもの頃は、2階の窓から富士山が見えたのですが、小学校の頃、ちょうど、遮る位置にたいして高い建物ではないのですが、建ってしまって、死角になりました。
小学校は、桃園川沿いの低地にあったので、富士山が見えた記憶はないのですが、中学校は、桃園川と妙正寺川の間の台地上にあったので、屋上にあがるとよく見えました。
高校は、それこそ、当時の練馬区西部(あ、これは今まで書いたことないプロフィールか)は畑がバーンと広がってますんで、やはりよく見えた。

で、千葉の今の家は、これまた良く見えるのです。

東京から見る富士山は、実際には千葉より近いのでしょうが、下の方が、多摩か丹沢か、山があって、山容が全部見えるわけではないのですが、千葉から見る富士山は、結構裾野の方まで、見えるので、印象としては、中野で見ていた富士山よりも千葉で見る富士山の方が大きく感じます。

山容も威容という点では、マッターホルンとか、キリマンジャロとかに、かなわないかもしれませんが、美しさ、という点では、私には、富ー士は、世界、いーちーのー、やまー、というような思い入れありますね。

沼津や、御殿場、西伊豆の町などから、ふと、意外な大きさで見える富士山が結構好きですね。
もちろん、三保の松原とかも素晴らしいですが。これだと「見る富士」ですから。素晴らしくてあたりまえなのですが、
街中の生活の風景を通して「見える富士」が好きです。
山梨側は、どうしても比高が低い分、損な印象がありますね。
できるだけ裾野まで見える方が良い。

武蔵野の風景を思い出すと、
[11091]ぷりぷり さん
西日本から来て違和感を覚えることのひとつに「平地(ひらち)の雑木林がある」というのがあります。
関東に育った私には、特に武蔵野の風景の原風景は、平地の雑木林ですね。
これがないと落ち着かない。
最も最近は、ほとんど見られなくなりましたが。
常総方面になると、ちょっと風景のニュアンス違うかも知れませんが、多摩地区とか、入間郡方面の、大きなケヤキとか見える風景、心の原風景ですね。
「東京にいると山が近くに見えないので落ち着かない」という方が多いのに似てるかも知れませんが、雑木林は良いですね。
[11134] 2003年 3月 13日(木)13:32:09三鈴 さん
お気に入りの富士
[11131]ken さん
山梨側は、どうしても比高が低い分、損な印象がありますね。
できるだけ裾野まで見える方が良い。
[11133]TN さん
埼玉南西部から見える富士山は、大き過ぎず、小さ過ぎず丁度良い大きさである、というのが個人的な感想です。
ところで、あの辺りの学校の校歌は「秩父」が必須ですが、「富士と秩父のセット」というのも多いようですね。

何年か前のNHK大河ドラマ「武田信玄」で、武田-北条-今川の3国の同盟を結ぶ話し合いの席上で、
中井貴一演じる信玄が、窓外に見える富士を見ながら、中村勘九郎演じる今川義元に対して
甲州から見る富士は裾に山々を従えて優美だが、駿河から見る富士は「尻丸出し」だ!
と言い放ち、これに義元が大笑いするというシーンがあったのを、思い出しました。

人それぞれ、これまで暮らしてきた環境によって、
どのような富士を好むのかにも、違いが出るのでしょうね。

「秀麗の富士を 高く 西に仰ぐ」という歌いだしの校歌をもつ県立高校を卒業した私は、
西日が相模湾の向こうに傾き、朱色に染まった空に、
丹沢や箱根・伊豆の山並みを従えて、シルエットとして浮かび上がる富士が、一番好きです。
[11135] 2003年 3月 13日(木)13:49:09N-H さん
秀麗の……
[11134]三鈴 さん
「秀麗の富士を 高く 西に仰ぐ」という歌いだしの校歌をもつ県立高校を卒業した私は、
西日が相模湾の向こうに傾き、朱色に染まった空に、
丹沢や箱根・伊豆の山並みを従えて、シルエットとして浮かび上がる富士

この情景描写からすると、三浦半島からでしょうか?
鎌倉や藤沢まで来るともはやこのような情景とはちょっと違いますよね。
[11137] 2003年 3月 13日(木)14:07:49KMKZ さん
富士山関連地名の分布、目視限界
面白いHPを見つけました。日本全国の富士山関連地名を分析し、目視限界を調べています。
http://www.tky.3web.ne.jp/~tahji/tushin/3.0.3.html 富士見町の謎を探る

興味深いのは全国の富士山関連地名の分布です。5種以上の都道府県だけ抜き出すと、
1位北海道20種
2位静岡18種
3位東京14種
4位埼玉13種
5位神奈川11種
6位愛知8種
7位栃木7種
7位茨城7種
9位千葉6種
10位長野5種
10位山梨5種
※このHPでは種を単位にしていますが、種=箇所の意味のようです。

静岡と関東の南西部が多いのは当然として、分布密度が低いにしても明らかに富士山が見えない北海道が1位とは意外です。また、山梨の10位も意外です。手前の山が邪魔して良く富士山が見えないのでしょうね。

しかし、単に富士山の目視限界を求めるだけならば、わざわざ地名を分析しなくても地形データから目視限界を計算するソフトウェアがあった筈なんですが、その名称が思い出せません。
[11138] 2003年 3月 13日(木)15:05:23ken さん
富士見町
[11137]KMKZ さん
富士山関連地名
ご紹介のページ、「地名」の定義が曖昧ですが、町名字名ですかね。
丸の内線に「中野富士見町」という駅があって、住居表示以前は、「富士見町」で、西側・富士山方向は神田川・善福寺川の谷なので、さぞかし良く見えたんだと思います。
で、例えばの話、この中野富士見町は、カウントされてませんね。

北海道は、蝦夷富士(羊蹄山)、利尻富士、阿寒富士、関連、も多いように見受けられますね。
静岡の富士市、富士宮市の地名は別として、そのあたりどこからでも富士山が見えるような地域では、「富士見地名」はその場所の特徴にはならないので、地名には却って少ないのではないでしょうか。
富士が見えることが周辺にはない「特徴」である場所、に「富士見」地名は分布するように思いますね。

記憶では、福島県から三重県まで、富士山が見えるそうですが。
[11140] 2003年 3月 13日(木)15:35:21つばくろえい さん
富士山が見える北限
[11137]KMKZさん
[11138]kenさん

以前どこかのテレビ番組で富士山の見える北限の地を紹介していたものが
ありました。曖昧な記憶しか残っていませんでしたので、検索してみたところ
次のようなホームページを見つけました。
http://webclub.kcom.ne.jp/mb/hanfree/fujin/fujin.htm
これによると、富士山の見える北限は福島県岩代町の日山だそうです。
また、岩代町も富士山の見える北限の町ということで
公式ホームページ内に日山から撮影した富士山が載っていました。
[11141] 2003年 3月 13日(木)16:43:09special-week さん
富士
[11137][11138]
KMKZ様、ken様

 町名以外でも確かに富士見という名称がつく場所はたくさんありますよね。橋や坂がその代表じゃないでしょうか。富士見橋というのが田端にありますが、昔はここからもきっと富士山が見えたんでしょうね。
 富士見湯なんていう銭湯もよく見かけますが、これは違うのかな~?銭湯には富士山の壁絵がよく描かれておりますよね。町田忍さんなんかが著作でも記していますが、あれはどうしてなのでしょう?銭湯の煙突から見えるからといった理由なのでしょうか?

 富士山を見るに絶好のポイントは、足柄サービスエリアではないかと思います。あそこから見る富士山は雄大です。富士川サービスエリアというのもありますが、見るなら絶対に足柄サービスエリアを推奨します。できれば、上り車線側のエリアから見るのがよいですが、下り車線からも歩いて上り車線に行く隠れルートがあります。
[11143] 2003年 3月 13日(木)17:19:32【5】KMKZ さん
富士山が見える北限、西限
[11138]ken さん
「地名」の定義が曖昧ですが、町名字名ですかね。
御推察の通りかと思います。それも、町名は住居表示以降のを使用しているようですね。

北海道は、蝦夷富士(羊蹄山)、利尻富士、...
○○富士に対する「富士見」なのかは列挙されている場所から○○富士が見えるかをチェックして行けば判断できそうですね。
○○富士と言えば、関東でも川口市芝富士や入間市駒形富士山などは、富士山が見えるからと言うよりは、江戸から明治に掛けて流行ったという富士講信仰の富士塚関連の地名に思えます。

福島県から三重県まで、富士山が見えるそうですが。
[11140]で、つばくろえい さんが御紹介されているHPによれば
福島県から和歌山県まで見えるようです。


[11140]つばくろえい さん
富士山の見える北限は福島県岩代町の日山
情報のご提供、ありがとうございました。お教えいただいたページの後半には西限も記述されていました。和歌山県の妙法山だそうです。

[北限]福島県岩代町の日山(直線距離299km)

[西限]和歌山県那智勝浦町の妙法山(直線距離322.6km)
http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/kanko/fujisan.html 和歌山県妙法山から撮った富士山

海上からだと、どのくらい遠くから富士山が見えるようになるのでしょうか?これは計算で簡単に求まりそうですね。


[11141]special-week さん
橋や坂がその代表じゃないでしょうか。
高い建物のない江戸の昔、橋や坂では見晴らしが良かったでしょうから、西側が開けていて、富士山が良く見えると富士見橋や富士見坂と名づけられたのでしょうか?
富士見湯なんていう銭湯もよく見かけますが、(中略)銭湯の煙突から見えるから
面白い説ですね。地名と違って、銭湯の名前は、明治以降に、銭湯を創めた人が名づけたのでしょうから、東京中の富士見湯のご主人に由来を聞いて回れば、はっきりするかもしれませんね。
[11149] 2003年 3月 13日(木)18:31:20山尾望 さん
富士山遠望の限界について
初めまして。
思いがけないきっかけでこちらにたどりつきました。
最近お見かけしないと思ったら、Iさんはこちらでご活躍だったのですね(^_^)。
さて、富士山の件が話題になっているようですね。
見える限界の地については、以下にデータがあります。
http://forum.nifty.com/fyamap/mainrit.htm

貴サイトのますますのご発展を念じております。

HP http://member.nifty.ne.jp/yamap/
[11159] 2003年 3月 13日(木)20:40:09【1】KMKZ さん
富士山遠望の限界、舞浜駅・東北新幹線からの富士山
[11149]山尾望 さん
見える限界の地については、以下にデータがあります。
富士山関連情報のご提供、ありがとうございました。「富士山が見える方面別最遠の地」、「富士山の見える駅一覧」、「富士見地名一覧」等、興味深い情報が満載で感激しております。早速、活用させて頂きます。しかし、さすが富士山ですね、これだけのデータベースが既に作成されているとは恐れ入りました。

[11145]seahawk さん
富士山はちゃんと見たことがありません。(中略)ディズニーランドに行くことになったので、東京から見えればと思うんですが、
山尾望さんが教えて下さった[11149]のリンク先の「富士山の見える駅一覧」の中に舞浜リゾートラインのリゾートゲートウェイステーションや京葉線舞浜駅のホームから富士山が見えると書いてありますよ。それから、私は、赤羽から大宮の間で埼京線の車内から富士山を見たことがありますから、すぐ脇を走る東北新幹線からも富士山が見える筈です。土曜日に富士山のある南西側が晴れると良いですね。
[11161] 2003年 3月 13日(木)21:02:26Issie さん
消え富士
富士山の話が続いていますが…

[11131] ken さん
東京から見る富士山は、実際には千葉より近いのでしょうが、下の方が、多摩か丹沢か、山があって、山容が全部見えるわけではないのですが、

この丹沢のせいで相模原市の北部では富士山が見えません。
横浜線の車窓からだと町田~相原付近で富士山が手前の丹沢に隠れて見えなくなってしまいます。詳細なデータは,山尾望さんが紹介された

http://forum.nifty.com/fyamap/mainrit.htm

にありますから,ご一読を。
横浜線の橋本駅はちょうどこの「富士山の消える地点」に当たっていて,高架上の京王線ホームからは富士山頂の隅っこがわずかに確認できますが,地平のJRホームの高さからはその隅っこさえ見ることができません(その前に,京王線の高架橋や付近の建物が邪魔で見えないのですが)。

で,職場も居住地も相模原市になって以来,ふだん富士山を見ない生活が続いています。
子どもの頃,東京湾の向こうに大きく見える富士山と,その向こうに沈む夕日を見て育った身としてはたいへんさびしいことです。
そういえば小学校4年のときには,教室から富士山が見えるかどうか,クラスでいつも学級日誌に記録していましたっけ。まだまだ公害による大気汚染が話題になっていた頃ですから。
[11180] 2003年 3月 14日(金)00:27:14touhemboku さん
校歌について
[11133]TNさん
あの辺りの学校の校歌は「秩父」が必須ですが
確かにそうですね。
私の小学校のときの校歌には♪秩父の山を西に見る~♪とありましたし
中学校のときの校歌にも♪光り輝く秩父の峰に~♪とありました。

富士山についてですが京成ちはら線のおゆみ野駅を降りて
ヤオコーおゆみ野店の屋上駐車場に上ると凄く綺麗に見えることがあります。
ただ、あの辺りもマンションがたくさん出来てますからもしかしたら見えなくなっちゃう
かも。
マンションと言えば、千葉市の国道14号線登戸交差点のところにある
建設中のマンションは部屋から東京湾と富士山が見えることを売りにしていました。
[11194] 2003年 3月 14日(金)03:22:47Zzz さん
富士山と登戸
[11180] touhembokuさん
富士山についてですが京成ちはら線のおゆみ野駅を降りて
ヤオコーおゆみ野店の屋上駐車場に上ると凄く綺麗に見えることがあります。
ただ、あの辺りもマンションがたくさん出来てますからもしかしたら見えなくなっちゃう
かも。
千葉からは結構富士山が見えるんですよね。
出身高校では、屋上から富士山がきれいに見えました。
学校自体が高台の上にあったので。
冬場に限った話ですけれどね。

マンションと言えば、千葉市の国道14号線登戸交差点のところにある
建設中のマンションは部屋から東京湾と富士山が見えることを売りにしていました。
私の実家は、実はこの「登戸」にあります。
(登戸交差点からは2kmくらいかな?)
母は、小さい頃は家から富士山が見えたと言ってたっけ。
今は幸町団地とかいろいろあるのでもう無理ですけれど。

そういえば、何気に「登戸」は難読地名らしいです。
#「のぼりと」と思って読み飛ばしてる方も多いのでは?
「西登戸」という駅名にも使われているので調べればすぐわかると思いますが、
これで「のぶと」と読みます。
「のぼりと」→「のぼと」→「のぶと」と変化したんでしょうかね?
私は日本語の音便化には詳しくないので当てずっぽうなんですが…。

そういえば、「西登戸」は以前は「千葉海岸」という
駅名だったそうです。
隣の「みどり台」は「黒砂」だったそうで、この一帯が
本当に海沿いだったことが窺われる駅名ですよね。

そういえば、この「みどり台」は、駅名改称回数が日本で一番多い駅だと
聞いたことがあります。
(小学校のとき先生がそう言っていた。)
本当なのでしょうか?

懐かしい地名を見て話が膨らんでいくZzzでした。
[11230] 2003年 3月 14日(金)17:06:53N-H さん
千葉県から見る富士山
内房線の金谷付近を走っていると、東京湾の向こうの三浦半島のさらに先に富士山が見えるところがあります。結構好きな構図です。
あと、以前は総武線の稲毛や新検見川付近からでもよく見えましたけれど今はだめかもしれませんね。京葉線ではどうでしょう。

[11194]Zzz さん
出身高校では、屋上から富士山がきれいに見えました。
学校自体が高台の上にあったので。

それはひょっとして校歌に「富士の高嶺」と出てくるところでしょうか?
[11250] 2003年 3月 15日(土)03:54:16Zzz さん
県立千葉
[11230] N-Hさん
それはひょっとして校歌に「富士の高嶺」と出てくるところでしょうか?
え~と、確かそうです。
「富士の高嶺の素直さは我ら健児の命なり」だったでしょうか。
#実は校歌は、野球の応援に行ったときと卒業式くらいしか
#歌わなかったのであまりよく覚えていないのですが…。

ここまで書いて、過去ログを検索してみたところ、([6675][6677])
おお、N-Hさんは我が母校、県立千葉の先輩ではないですか。
なんか嬉しいなぁ。

なお、私は昭和63年入学です。
当時は、校庭からは海は見えなかったような…。
渡り廊下の3階部分(屋上のようなところ)からは
富士山や東京湾が見えましたね。

それと、私の時代も制服でしたよ。
N-Hさんのおっしゃるとおり、校則の類は非常にゆるやかだったですね。
というより、明文化された校則はなかったかも??
「上履きを履いたまま裏店(学校の裏にある駄菓子屋)に行ってはいけない」
というのが、私の頃の唯一の校則のようなものでした(笑)。

ということで、今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
[11669] 2003年 3月 22日(土)21:32:32ゆう さん
フジヤマ
富士山の話題も出ていたのですね。

最近よく三浦半島方面に行くのですが、天候が良ければ相模湾を隔てて富士山が見えます。

[6349]雑魚さん
そうした例を御存知の方がいたら、御教示を頂きたく。
上記のような例はいかがでしょうか。
あとは、浦賀水道を隔てた房総丘陵もなかなかどうして良い眺めです。


ところで、横須賀市の南部、Mapionでは
http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=35/12/45&el=139/40/18&uc=1&grp=all
の辺りにその名も「富士山」という山があります。私は実際に登っていませんが、この富士山からは本家の富士山もよく見えそうなのです。ちょっとだけ面白いですね。
[12749] 2003年 4月 9日(水)14:31:00【1】Zzz さん
立川からの富士山
Zzzです。
最近ちょっと忙しくて書込みはご無沙汰しておりましたが、
毎日楽しく拝見させていただいてます。

[12748] 雑魚さん
そもそも、立川から富士山は綺麗に見えるのだろうか?
見えますよ、冬場なら。
日本にいた頃は、中央線で立川-日野間を通過するとき、
車窓から富士山を眺めるのが冬の通勤時の楽しみでした。
特に多摩川の橋梁の上からはよく見えます。
他の楽しみは、春は国立の桜、秋は台風で増水した多摩川。
増水とは不謹慎かなとも思いますが、多摩川の普段と全く異なる表情を見ると
圧倒されるものがあります。


そういえば、NYヤンキースの松井選手がグランドスラムを放ったそうで。
こちらのスポーツニュースでもトップで扱ってました。
因みに、私の義妹は松井選手と同じ高校出身です。
時々、同じ電車で通学していたとか言ってました。

また、私の妻の母校は[12485]で校歌を雑魚さんにご紹介いただいています。
[12496]
(と、密かに常連各位の出身校調査を兼ねていた雑魚でした/ニヤリ。)
家族の出身校調査まで兼ねていたとは、恐れ入谷の鬼子母神(笑)。
[22996] 2003年 12月 23日(火)17:46:23オーナー グリグリ
富士山の眺めが美しい場所
[22964] 2003 年 12 月 22 日 (月) 00:00:43稲生 さん
本日の静岡県地方はピーカンでした。浜松からも富士山がすごくよく眺められました。
昨日は、首都高横浜線の鶴見つばさ橋や横浜ベイブリッジからも富士山が大きく綺麗に見えました。つばさ橋のてっぺん辺りからベイブリッジやみなとみらい方面の眺めはちょうど富士山とも重なって素晴らしい景色です。

そう言えば、両毛人さんのクイズの一つに日暮里の富士見坂がありましたね。
[23037] 2003年 12月 24日(水)12:41:10トミ さん
富士山の眺め
[22996]オーナーグリグリさん
昨日は、首都高横浜線の鶴見つばさ橋や横浜ベイブリッジからも富士山が大きく綺麗に見えました。つばさ橋のてっぺん辺りからベイブリッジやみなとみらい方面の眺めはちょうど富士山とも重なって素晴らしい景色です。
この辺(横浜市)は僕の地元です。湾岸線を通られたようですね。
横浜から見る富士山は素晴らしいです。富士山の手前の大山と一緒に見えて
さらにいいと思います。とても天気がよい日だと、とても小さいのですが、
アルプス山脈(南?)も見ることができます。富士山はどこから見てもきれいですね。

記事番号23000達成、おめでとうございます。
僕は19000番台のときからしかいませんが、これからもよろしくお願いいたします。
[23055] 2003年 12月 24日(水)22:33:07稲生 さん
ぐるっと富士山一周をしてきました。
稲生です、こんばんは。

今年の私のテーマは山梨県と富士山。
去る12/11に山梨県の全行程を終了したのですが、([22750] 参照)
年賀状用の写真を撮らねばと思い、本日、今年最後の富士山めぐりをしてきました。

富士川SAで日の出を迎え、裾野・御殿場から明神峠・三国峠・山中湖・忍野・富士吉田から
天下茶屋まで足を伸ばしたあと、河口湖・西湖・精進湖・本栖湖・富士ヶ嶺・田貫湖・十里木・須山と
最後は時間とのたたかいでしたが、なんとか素晴らしい富士山一周を撮影してまわることができました。

また、私のHPにいずれ掲載することになります。

それでは、体力もだいぶ使い果たしましたので寝ることにします。おやすみなさい。
[23088] 2003年 12月 26日(金)00:13:47オーナー グリグリ
南アルプスと富士山
[23037] 2003 年 12 月 24 日 (水) 12:41:10トミ さん
アルプス山脈(南?)も見ることができます。富士山はどこから見てもきれいですね。
以前も紹介しましたが、富士山と南アルプスを同時に撮影した写真です。旅客機のまどからなので画像品質があまり良くないですが、位置関係もよく分かります。雪の積もり具合もちょうど良い感じです。確かに富士山は美しい。その昔、山中湖畔から眺めた富士も印象に残っています。
http://uub.jp/frm/image.cgi?I=salps
[23092] 2003年 12月 26日(金)05:02:56N-H さん
富士山の見える場所
[23086]花の東京都民 さん
はじめまして。
それは・・・千住新橋です。
そういえば、以前東武鉄道の特急に乗って鬼怒川温泉に行った時のこと。
車内は私以外はほとんどツアーの外国人ご一行。当日は快晴でしたが、丁度千住のあたりから富士山が見えるではありませんか。
すると、車内の外国人の方々がにわかに騒がしくなります。
Look! It's Mt. Fuji! とかなんとか…… そしてしきりにカメラを向けてシャッターを切り出します。
いやはや、御国は変われど観光客というものは変わらんものだなあと思って見ていました。それにしても千住あたりからあれほどくっきりと富士山が見えるとは思いませんでした。
しかし普通のカメラで撮るときっとあまりに小さいかと思うのですが。

私のお気に入りの富士山の見える場所、それは以前も書きましたが私の勤務先です(笑)。
晴れた日には相模湾越しに実に壮大に見えます。
あと、横浜市磯子区にある岡村天満宮という神社の近くで、息を呑むほど美しい富士山を見たことがあります。
結構距離はあっても富士山は雄大に見えるんですよね。
[23115] 2003年 12月 26日(金)23:31:45地図を見て育ちました さん
花の東京都民さん江
 ☆富士山の見える名所★(知ってたらご免なさい)

 愛知県田原市蔵王山(“ザオウサン”?。正式な呼称知りません)展望台。

 また岡山に来てやってください。結構観た範囲が広いのに驚きました。

[23122] 2003年 12月 27日(土)01:31:30ありがたき さん
富士山とわたし
[23092]N-H さん
私のお気に入りの富士山の見える場所、それは以前も書きましたが私の勤務先です(笑)。
晴れた日には相模湾越しに実に壮大に見えます。
あと、横浜市磯子区にある岡村天満宮という神社の近くで、息を呑むほど美しい富士山を見たことがあります。
結構距離はあっても富士山は雄大に見えるんですよね。

先日、わたしの職場が移転しまして今は横浜の大黒埠頭に通っているのですが、新しい勤務先からは富士山が見えます。そこは、みなとみらい地区が対岸に望める場所ですので、天気が良ければ、ベイブリッジ越しにランドマークタワーと観覧車に富士山なんて構図も見られます。と、ロケーションは良いのですが、通勤は微妙に不便で困ってます…。

富士山といえば、以前富士山にちなんだ地名の話題が出ていたかと思いますが、わたしの生まれた場所も東京都杉並区の京王井の頭線富士見ヶ丘駅に近い場所です。「富士見」「ふじみ」またはそれらを含む富士山にちなんだ地名・駅名は東京に数多く見られますが、昔から馴染みのある響きのですので、わたしにとってお気に入りの地名のひとつなのですね~。
[23162] 2003年 12月 28日(日)21:46:12稲生 さん
富士山の見える範囲
落書き帳アーカイブスの‘富士山への憧憬’に示されていますが、
富士山の見える北限は福島県岩代町の日山(直線距離299km)であり、
西限は和歌山県那智勝浦町の妙法山(直線距離322.6km)だそうです。

富士山可視マップというのをながめてみると、
富士山より西側は、静岡市から遠州の平野部・渥美半島そして海(伊勢湾)を渡り、津・松阪とさらには紀伊半島の山間地とかなり限られていますが、
東側は神奈川・東京・埼玉の東半分、群馬・栃木・茨城南部、千葉の西半分さらには千葉・茨城の太平洋側と関東平野の広範囲に及んでいます。
関東の方が、どこからでも見ることができるのですね、うらやましいです。

徳川家康が江戸に幕府を置いたのも、富士山が見えるところだからという説があるようですが、(「富士見」が「不死身」に通ずるからだそうで)なにやら、理解できる話でもあります。

三鈴さんが[11134]で、
何年か前のNHK大河ドラマ「武田信玄」で、武田-北条-今川の3国の同盟を結ぶ話し合いの席上で、
中井貴一演じる信玄が、窓外に見える富士を見ながら、中村勘九郎演じる今川義元に対して
甲州から見る富士は裾に山々を従えて優美だが、駿河から見る富士は「尻丸出し」だ!
と言い放ち、これに義元が大笑いするというシーンがあったのを、思い出しました。
と述べられていますが、我々静岡県人は駿河湾側から見る富士、すなわち右側に宝永山がアクセントとして付いているもの、が脳裏に刻まれていますので、甲府盆地からみる富士山は、何度見ても後姿を見ている感じになってしまいます。
[25559] 2004年 2月 29日(日)23:57:11稲生 さん
こちらは一足はやく、4.1施行の新市まで更新しちゃいました。
稲生です、こんばんは。

昨年暮れあたりから、富士山に魅せられたままで、すっかりとりつかれています。
最近、地元浜松市のシンボル・アクトタワーと富士山が並んで見える場所からの撮影に成功しました。
何度か訪問して、やっと写すことのできた作品です。
よろしかったら、下の HP稲生ホームページ からお入りになって、眺めてみてください。

他にも、[23115] 地図を見て育ちました さんに教えていただいた
渥美半島の真ん中・田原市にある蔵王山からの富士山を見たくて、最近、なんと3回も通いましたが、肉眼では見えるのですが、デジカメでは写せる程の視界ではありませんでした。(今後の宿題です。)

タイトルの件ですが、
私のHPにも 市制施行日一覧 というコーナーが細々とありまして、
3.1施行の8市に加え、3.31の1市、4.1の8市を、一足早く作成更新してみました。
miki さん
よかったら、一度チェックをかけていただけませんでしょうか?
鋭いご指摘お待ちしています。
[25931] 2004年 3月 9日(火)00:29:02【3】KMKZ さん
富士と丹沢
日曜日は、所要で池袋に行ったのですが、夕刻、デパートの窓から、シルエットとなった富士山をくっきりと見ることができました。富士山の手前に見えた山塊は丹沢ですね。春の東京にしては空気が良く澄んでいたらしく、丹沢の先には別の山塊も確認できましたが、箱根山だったのでしょうか。

丹沢の個々の山々は、余り目立たないのですが、他の山々からひとつだけ離れているので目を引く東端の山は大山ですね。練馬区の自宅近くには富士街道と呼ばれる街道が通っていますが、この道の道端には「江戸時代は大山道ともよばれ、富士山や丹沢の大山に詣でに行く人達が通った道」だとの説明板が立っていまして、やはり目立つ山は山岳信仰の対象となるものだと納得した次第です。

ところで、拙稿[11685]で一度、紹介していますが、丹沢は、元々は島だったのに、プレートの移動で約600万年前に本州に衝突し、そのまま、本州の中にめり込んで、現在のような姿になったのだそうです。 その後、別の島が衝突して伊豆半島の誕生となりましたが、この伊豆半島もいずれは本州の中にめり込んで丹沢のような山塊となるそうですし、伊豆大島など伊豆諸島の島々も丹沢や伊豆半島と同じ運命を辿ることになるそうです。
[30894] 2004年 7月 22日(木)19:16:20淡水魚 さん
富士山
[30882] 讃岐の民 さん
富士コレ追加、お疲れさまです。「富士浅間山」を発見しました。下仁田富士(四ツ又山)とは別の山のようです。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.9.15.566&el=138.42.51.517&la=1&sc=5&CE.x=233&CE.y=191

この場合、「浅間」は富士浅間信仰の「浅間」なのでしょうか?それとも「浅間」山なのかな?

むか~し中学生だったころ、富士山に登ったことがあります。測候所がまだ現役だった時代です。夏休みでしたが、寒いのなんのって…。標高が上がると気温が下がることを体感しました。
[30899] 2004年 7月 22日(木)23:49:21SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
富士コレ
こんばんわ。

[30894] 2004 年 7 月 22 日 (木) 19:16:20 淡水魚 さん
「富士浅間山」
追加情報ありがとうございます。たった今更新しましたのでご確認ください。

ところで、
この場合、「浅間」は富士浅間信仰の「浅間」なのでしょうか?それとも「浅間」山なのかな?
読み方はどうやら「ふじせんげんさん」というようなので、前者の方ではないかと・・・。
[30913] 2004年 7月 23日(金)03:34:29稲生 さん
富士山コレクション
真夜中に眠れないついでに、もうひとつ。

讃岐の民さんの編集により、富士山コレクションが着々と増えております。それらコレクションを拝見して一言。
○○富士といったものは、本家「富士山」への憧れの表れとして許されるし、むしろ微笑ましいわけですが、ズバリ「富士山」しかも読み方まで「ふじさん」となっている山が、いくつか散見できます。
茨城県笠間市の富士山  標高183m
栃木県塩谷町の富士山  標高365m
栃木県大田原市の富士山  標高214m

今のところ3つですが、これからコレクションが南へ進んで行くにつれて、もっと増えるかもしれませんね。
(「ふじさん」と読み、正式名も富士山となっているところのみピックアップしました。「冨士山」や「ふじやま」、はたまた正式名称のみ違うものなどもあるようですね。)

これらの「富士山」の形状は、どのようになっているのでしょうか?ミニ富士だったりして。
また、折を見て、地図をあたってみたい気がします。
[30914] 2004年 7月 23日(金)05:54:09【1】KMKZ さん
富士塚コレクション?
讃岐の民さんへ

富士コレクション中の秋田県の大潟富士の標高が3.776m(少数点がカンマと紛らわしいですね)になっていますが、この山は山頂の標高が0m、高さが3.776mになるように周りの土地を標高-3.776mまで掘り下げてから築いた人工のミニチュア富士山ですので、標高の修正と高さ等に関する注釈が必要ですね。厳密には標高=海抜高度なのです。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/chikyunokatachi-01.htm 地球の科学
正確には標高(海抜高度)はジオイド面からの高さをいう。日本では東京湾の平均海水面を海抜0mとしている。

また、人工のミニチュア富士山もコレクションに加えるのならば[28247]に書きましたが、富士塚と呼ばれる江戸時代から昭和の始めまでに築かれたミニチュア富士山が関東南西部には沢山ありますので、その扱いが問題となります。
現存する富士塚は[28247] で紹介したリストによれば都内だけでも61もあり、その多くは地元では○○富士と呼ばれています。

既に富士コレクションに加えられている所沢市の荒幡富士は明治時代に16年もの歳月を費やして築かれた富士塚です。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/m_fuji/f_shugo/321.htm

上記のHPは富士市のHPですが、ここも富士コレクションが充実しています。
[34876] 2004年 11月 6日(土)20:15:59inakanomozart さん
私と富士山
[34859] 2004年11月5日(金) 23:58:57  地球人さん
以前、静岡市役所に所用で出かけたときに、建物の中から正面に富士山が見えて感動しましたが、その場で感動していたのは僕らだけでした。当たり前ですが、住んでいる人にとっては見慣れた山ですからね。
各階の北側の窓からは、富士山を眺めることができます。
最上階(17階)では喫茶コーナーもあり、開庁時間中はだれでも自由に利用できますから、静岡市内で富士山を眺めるスポットとしてお薦めです。
私にとっては、生まれたときから見えるのが当たり前なので、特別に感動があるわけではないのですが、冬の透きとおった大気をとおして見る雪を頂いた富士山の姿は、やはり美しいと思います。
[34939] 2004年 11月 8日(月)17:59:53淡水魚 さん
富士山とかいろいろ
昨夜9時からNHKで、市町村合併番組(泉州南合併協議会が解散に至るまでの経過みたいな内容でした)を放映していました。当市の近所でも森町が単独路線を選んだり、焼津市が方向転換を視野に入れたり、川根町でリコール運動が起こったり、他人事では無いなあと見ていました。

[34859] 地球人 さん
[34876] inakanomozart さん

静岡県庁別館最上階にも展望喫茶があります。ビールを売っていたような気がしたのは多分自分の欲望が見せたマボロシでしょう。富士山が見えたかどうかは覚えていないのですが、あの位置からであれば多分見えると思うのですが。
富士山が見える地域に住んでいるので、見えるのが通常で感動が薄いですが、関西方面の知人は富士山を見て非常に喜んでおりました。まあ富士川まで釣りに出かけると、いつもより富士山が大きく見えてなかなか感動しますけどね。

鉄分の濃い皆様、御殿場線で70周年記念イベントをやっているようです。ゴハチの重連とか暗号のようで淡水魚には意味不明ですが、東海道線の中吊り広告で宣伝していました。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示