都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [100900]〜[100999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[100900]〜[100999]



… スポンサーリンク …

[100999] 2021年 1月 1日(金)01:12:35ぺとぺと さん
第五十六回十番勝負
問九:知多市
[100998] 2021年 1月 1日(金)01:10:55デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:江津市
問題市解答のため再答
[100997] 2021年 1月 1日(金)01:07:08おがちゃん さん
十番勝負
問五:入間市

問題市が絶妙。
[100996] 2021年 1月 1日(金)01:03:18サヌカイト さん
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負 回答
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
問一:阿蘇市
実は、起きて年越すの初めてだったり…もう寝ます。
[100995] 2021年 1月 1日(金)01:00:18スカンデルベクの鷲 さん
第五十六回十番勝負
問八:二戸市

分かりにくい問題市でも皆さん解いてしまいますね。
[100994] 2021年 1月 1日(金)00:59:37デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:水俣市
[100993] 2021年 1月 1日(金)00:59:07おがちゃん さん
十番勝負
問四:三条市

なんで数えておかなかったのか。
[100992] 2021年 1月 1日(金)00:53:50未開人 さん
第五十六回 全国の市十番勝負 解答
問二:江田島市

みなさん早すぎ…
[100991] 2021年 1月 1日(金)00:52:59おがちゃん さん
十番勝負
問七:越谷市
[100990] 2021年 1月 1日(金)00:52:15さざ波 さん
十番勝負回答
問九:天草市
[100989] 2021年 1月 1日(金)00:50:19勿来丸 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答
そういえばそうでした。

問六:長野市
[100988] 2021年 1月 1日(金)00:43:13勿来丸 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答
数は合いました。

問八:印西市
[100987] 2021年 1月 1日(金)00:42:00スカンデルベクの鷲 さん
第五十六回十番勝負
問二:豊明市
問七:清瀬市(再解答・既解答市解答のため)

[100969]EMMさん
御指摘感謝します。
[100986] 2021年 1月 1日(金)00:41:15せいこう さん
第五十六回十番勝負
問三 千曲市
数はあっているんだけど、偶然かもしれないし…
[100985] 2021年 1月 1日(金)00:39:42デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問四:茨木市
[100984] 2021年 1月 1日(金)00:37:03デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問三:茨木市
[100983] 2021年 1月 1日(金)00:33:05おがちゃん さん
十番勝負
問八:和泉市
[100982] 2021年 1月 1日(金)00:32:50駿河の民 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答2
問九:安芸市
なんでピンポイントで…
[100981] 2021年 1月 1日(金)00:30:49EMM さん
全国の市十番勝負(第五十六回)の解答
問二:野々市市

なーんか引っかけがありそうな気がする、と疑心暗鬼になる…
[100980] 2021年 1月 1日(金)00:25:25Takashi さん
第五十六回十番勝負
新年明けましておめでとうございます。

問八:厚木市
[100979] 2021年 1月 1日(金)00:24:57EMM さん
全国の市十番勝負(第五十六回)の解答
問九:南魚沼市

数えてないけど大丈夫な気がする。
とはいえ、これもか…4位コレクター復活か?
[100978] 2021年 1月 1日(金)00:24:16桜トンネル さん
第五十六回全国の市十番勝負
今回一歩遅いなあ。

問九:姶良市

なんとまあ。
[100977] 2021年 1月 1日(金)00:18:36BEAN さん
第五十六回全国の市十番勝負解答 伯
問九:赤穂市
[100976] 2021年 1月 1日(金)00:18:04せいこう さん
第五十六回十番勝負
問九 諏訪市
[100975] 2021年 1月 1日(金)00:17:10EMM さん
全国の市十番勝負(第五十六回)の解答
問六:小浜市

これもメダルは苦しいかも。
[100974] 2021年 1月 1日(金)00:15:07桜トンネル さん
第五十六回全国の市十番勝負
とりあえず。

問八:阿蘇市

様子見。
[100973] 2021年 1月 1日(金)00:12:43勿来丸 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答
問九:羽島市

予想問題です。
[100972] 2021年 1月 1日(金)00:11:07デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:釜石市
[100971] 2021年 1月 1日(金)00:11:04せいこう さん
第五十六回十番勝負
問六 佐渡市
[100970] 2021年 1月 1日(金)00:09:07さざ波 さん
十番勝負回答
問二:宜野湾市

速さを気にしすぎて挨拶を忘れてました。あけましておめでとうございます。
[100969] 2021年 1月 1日(金)00:08:57EMM さん
ご注進
[100962]  スカンデルベクの鷲さん

解答重複でござる。
[100968] 2021年 1月 1日(金)00:08:44桜トンネル さん
第五十六回全国の市十番勝負
へえ。

問六:伊万里市

さすがの一言。
[100967] 2021年 1月 1日(金)00:08:19EMM さん
全国の市十番勝負(第五十六回)の解答
問七:柏崎市

多分、メダルは無理なので数えました。なるほど~
[100966] 2021年 1月 1日(金)00:08:06ぺとぺと さん
第五十六回十番勝負
久しぶりの自宅で迎えるお正月です。
今年もよろしくお願いいたします。

問二:高浜市
[100965] 2021年 1月 1日(金)00:06:19勿来丸 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答
問二:朝霞市
[100964] 2021年 1月 1日(金)00:06:09桜トンネル さん
第五十六回全国の市十番勝負
これでいいのでは?

問二:塩竈市

なるほどねえ。
[100963] 2021年 1月 1日(金)00:05:59おがちゃん さん
十番勝負
あけましておめでとうございます。
昨年は色々ありましたが、今年は昨年より良い年になることを切に願っております。
今年もよろしくお願いします。

問二:国立市
[100962] 2021年 1月 1日(金)00:04:52スカンデルベクの鷲 さん
第五十六回十番勝負
問七:陸前高田市

想像以上の早さ。
[100961] 2021年 1月 1日(金)00:04:10勿来丸 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答
問四:関市
[100960] 2021年 1月 1日(金)00:03:23さざ波 さん
十番勝負回答
問五:磐田市
[100959] 2021年 1月 1日(金)00:03:20桜トンネル さん
第五十六回全国の市十番勝負
明日も仕事ありなので、早く寝なければ。

問四:嬉野市

これでいいかと。
[100958] 2021年 1月 1日(金)00:02:48未開人 さん
第五十六回 全国の市十番勝負 解答
問七:陸前高田市

勿来丸さんに負けた…
[100957] 2021年 1月 1日(金)00:02:02駿河の民 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答1
問七:鹿沼市
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
中学生最後の十番勝負なので今度こそメダルを取る、ということを目標にしたいです。(毎回言ってますが)
[100956] 2021年 1月 1日(金)00:01:20スカンデルベクの鷲 さん
第五十六回十番勝負
今年もよろしくお願いします。

問四:つくば市
[100955] 2021年 1月 1日(金)00:00:38桜トンネル さん
第五十六回全国の市十番勝負
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

問七:長井市

これは範囲内。
[100954] 2021年 1月 1日(金)00:00:31勿来丸 さん
第五十六回全国の市十番勝負解答
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
皆様にとって良い年になりますように……。

問七:上田市
[100953] 2021年 1月 1日(金)00:00:00【1】オーナー グリグリ
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負(問題)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
都道府県市区町村開設25周年を記念して第五十六回全国の市十番勝負を開催します。最初の採点は本日午後9時頃を予定し、その後も毎日午後9時頃に1日1回の採点を行う予定です。終了は1月15日(金)午後9時を予定しています。では、のんびりお楽しみください。

【問題】
各問に提示した市にはある共通する特徴があります(該当しない市は共通する特徴に当てはまらない市です)。同じ特徴を持つ市を1市だけ挙げてください。なお、解答に当たっては以下の注意事項を必ず守ってください。

【注意事項】
(1)共通する特徴は解答しないでください。何人もの方が答えられるようにするためです。
(2)問題番号と解答を正確に書き込んでください(府中市と伊達市は都道県名を括弧書きしてください)。
【例】問一:佐倉市 / 問二:府中市(東京都) / 問三:伊達市(福島県)
(3)解答書込みに対する訂正・削除は一切禁止です(他の方の迷惑になりますので採点をお待ちください)。
(4)解答は一問につき一人一解答でお願いします。採点で誤答となった場合は再解答できます。
※すでに他の方が解答済みの市、問題となっている市、あるいは、消滅した市を、誤って解答してしまった場合は、採点を待たずに再解答しても構いません。その場合は再解答の理由(既解答市、問題市、消滅市)を必ず付記してください。
※既解答市を10分以内に解答した場合は、参考記録とします(既解答市が正答の場合)。
※採点前の既解答市が誤答となった場合は、再解答市は採点対象外とします。
(5)問題は原則として2021年1月1日開始時点での情報を基にしています。

問一:八幡平市、東金市、十日町市、金沢市、茨木市
該当しない市:牛久市
(想定解数:76市〜)

問二:蕨市、福生市、武蔵村山市、小平市、伊丹市
(想定解数:73市)

問三:宇都宮市、岐阜市、京都市、大阪市、那覇市
(想定解数:43市)

問四:千葉市、岐阜市、奈良市、徳島市、福岡市
該当しない市:大津市
(想定解数:53市)

問五:仙台市、静岡市、大阪市、奈良市、熊本市
該当しない市:横浜市
(想定解数:97市)

問六:長岡市、坂井市、駒ヶ根市、長門市、霧島市
(想定解数:52市)

問七:市川市、坂井市、各務原市、水俣市、志布志市
該当しない市:旭川市、新潟市
(想定解数:41市)

問八:安中市、熱海市、綾部市、安芸高田市、安芸市
該当しない市:我孫子市
(想定解数:46市)

問九:鹿角市、香取市、可児市、神埼市、鹿児島市
該当しない市:かほく市、海津市
(想定解数:55市)

問十:笛吹市、瑞穂市、鳥取市、瀬戸内市、佐賀市
該当しない市:佐倉市、神戸市
(想定解数:64市)

【想定解数変更】問一:50市〜 → 76市〜/問七:40市 → 41市([101169][101198]

【免責】
出題に当たってはできる限りの調査を行っておりますが、確認漏れや問題の不備ならびに想定解の見落としなどが発覚する可能性があります。その際にはできるだけ妥当な救済措置を行うよう努力いたしますが、不手際などありますことをあらかじめご了承ください。

解答状況の確認ページ:
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負 解答状況
[100952] 2020年 12月 31日(木)23:20:59サヌカイト さん
Re:Re:茶番第15回 2020国勢調査発表を前に ほか
[100902]ekinenpyouさん
答え合わせしてくださり、本当にありがとうございました。
1970年は観音寺(64,962→66,653人)&三豊(74,210→75,210人)に変更
1950年は高松(251,977→269,160人)&琴平(16,115→16,087人)&まんのう(30,926→31,401人)に変更
全て確認しました。具体的には、山田町忘れ(地元なのに…)と、計算間違い、印刷の文字潰れによる読み取りミス、そして1期間に2度合併したときの方法の間違いでした。この最後のものは、まんのう町の2度目の琴平町への分割人口(1955)に「1回目と2回目の間に合併された」長炭村をたした人口(1950)をかけて、長炭・分割分含むまんのう町人口(1955)で割っていたというものです。考えてみれば、1955年時点で長炭村は含まれないので、計算に入れないのは当たり前ですね。もうそのものずばり的確なデータを提示してくださったので、わざわざ表には直しません。

1920・1890年の分も(分割や境界変更等による人口異動についてはほとんど考慮せず相当妥協してありますが)一応データが手元にあるので後日当方より投稿します
人口好きで地元でもある白桃さんは([100753]であんなこと書かれていましたが)少なくとも作っているだろうと思っていたものの…。やっぱり、全国版作っている方がいらっしゃいましたか。僕もゆっくりでいいので、全国版作っていきたいです。

[100905]ekinenpyouさん
香川県人口(1995境域組替)の追加版
本当にありがたいです。ぜひ、参考にさせていただきます。今日22時に開いて上の計算間違いの確認は比較的すぐにできたのですが、ちょっとこの記事の難しい計算を僕の頭で理解するには時間が足らなかったので、また時間があるときにじっくりデータと計算方法を確認します。
何はともあれ、組替人口を作った経験は、(落書き帳の記事としては役に立たなかったとしても)僕にとって非常に良い経験になりました。ekinenpyouさんのおかげで、問題点も見つかったので、少しずつ精度を上げていきたいです。

あと、[100897]ekinenpyouさん
四国の讃岐国にあった「丸亀藩」の藩印はどこにあるでしょうか?
(若い方でもサヌカイト さんとか地元の方ならすぐに答えがわかる???)
地元民としては全く分かりませんでした(今まで見たことがありませんでした。特に圓)。ただ、地名にはまる前、小1とか2の頃、漢字が好きだったので、わからないわけではありませんでした。

[100940]伊豆之国さん
昔、母の友達で年賀状に毎年十二支の動物名のつく駅の写真を撮って貼っていた人がいたようで、自分も近めの「牛島」で挑戦しようかと思っていましたが…隣県すらも厳しそうで諦めました。

[100887][100946]未開人さん
へき地の学校には興味があります。

コロナが終息したら学校巡りでもしようか
全く同じ気持ちです。もし第3派がこんなに大きくなっていなかったら、冬休み中に自身初のへき地4級(廃校ですが)に挑戦する予定だったのに…。

今日は東京で1300人超感染確認ですか…。大晦日なのに医師たちは休日が取れないかもしれないと思うと心が痛み、来年もこんな調子かと思うと、暗い気分になります。でも、正月からしょげていても仕方ないので、来年こそは旅行できるようにと、前向きに過ごしたいです。一年間ありがとうございました。
[100951] 2020年 12月 31日(木)23:20:54【1】未開人 さん
2020年の新型コロナウイルス流行状況
感染者数について、連日「過去最多」の文字が並びます。もう全国3000人台ですら特段驚きの数字ではなくなってしまいました。この「馴れ」は恐ろしいものだな、と思ってしまいます。
数字のデータは色々な物事を語ってくれますが、数字そのものは何も語ってくれず、我々が数字を使って訴えかけるしかないのだな、と痛感する年でした。

さて、これから載せるデータは「第1波」「第2波」「第3波」の流行のピークを都道府県ごとに表したものです。1日ごとの最多感染者と移動平均の最多感染者を掲載しています。
ここで第1波…3〜5月、第2波…6〜9月、第3波…10〜12月と定義します。
昨日までのデータは感染発生数感染発生数(移動平均)を用いました。今日は感染者数についてのみ、NHKの速報を用いています。
本日のデータが出揃い次第、30時間以内の修正ルールを用いて更新する予定です。(十番勝負に支障が出なければ)
数は最多感染者の人数が多い順番に並べてあります。

第1波移動平均第2波移動平均第3波移動平均
都道府県日付人数日付人数日付人数日付人数日付人数日付人数
全国4月11日7214月16日540.98月8日16418月9日138312月31日407912月31日3506.7
東京都4月17日2064月14日1678月1日4728月5日346.112月31日133712月30日879.9
神奈川県4月11日764月16日41.78月15日1368月19日97.912月31日58812月31日433.7
大阪府4月9日924月20日65.78月7日2558月10日19511月22日49012月4日375.9
埼玉県4月15日614月16日39.98月8日848月8日62.112月31日33012月31日261.7
北海道4月23日455月3日33.38月20日258月6日14.411月20日30411月24日243.6
愛知県4月7、9日214月10日16.17月31日1998月4日162.712月30日29412月30日238.1
千葉県3月28日624月17日34.78月6日768月7日57.912月31日25212月31日197.0
兵庫県4月11日424月13、15日257月31日628月8日4812月25日23212月31日178.3
福岡県4月11日434月15、16日30.17月31日1698月6日122.112月31日18912月30日158.7
沖縄県4月15日104月18日7.78月8日1628月13日90.611月27日6812月1日46.3
京都府4月3日184月8日11.37月29、8月20日418月23日28.612月26日13512月31日99.7
広島県4月14日364月16日13.67月31日228月2日14.412月11日13112月17日102.6
岡山県4月2、3、8日24月8日1.37月25日107月30日4.412月20日11112月21、25日43.7
島根県4月10、26日54月16日28月9日928月12、13、14日14.412月26日812月28日3.4
茨城県4月1日184月7日7.68月9日178月3日11.912月4日8512月4日48
岐阜県4月5、7、10、11日114月11日8.97月29日258月2日17.312月29日8312月30日56
栃木県4月8日64月11、12日2.69月14日219月15、17 日7.412月29日8012月31日48
静岡県4月8日94月13日3.77月25日307月31日19.711月19日7511月24日55
宮城県4月16日134月16日69月15日199月15日10.612月24日5912月27日40.9
群馬県4月11日354月16日11.39月15日239月21日16.912月10日5712月16日42.6
熊本県4月3、14、19日34月19、20 日1.98月5日398月1日2412月26日5312月30日45.7
滋賀県4月22日124月22日5.18月7日318月9日15.312月26日4912月31日27.1
岩手県なし0なし08月26日68月26、9月1日1.312月11日4312月16日13.9
福島県4月16日84月20日3.79月24日108月29、30、31、9月1日4.712月24日4312月25日24
鹿児島県4月17、20日24月20、21 、22、23日0.97月4日347月8日15.712月9日4012月12、14日22
奈良県4月21日94月21日3.68月18日378月22日15.712月3日3912月27日32
高知県4月8日74月11日4.68月15日148月19、20日3.112月14日3612月16日22
長崎県4月1、2日34月7日1.68月1日238月5日11.612月23日3512月29日24
新潟県4月17日64月28日2.47月31日98月3日3.611月17日3311月23日12.7
長野県4月10、13日74月14、16日3.48月27日199月2日11.412月11日3312月12日22.7
三重県4月16、17日64月22日3.39月5日258月8日16.711月28日2912月4日18.6
石川県4月10日204月14日11.49月1日278月20、22日1612月24日1812月30日12
香川県4月13日114月18日37月16日107月18、19日2.112月23日2712月28日12.1
青森県4月11日54月11、12、13日1.68月27日27月15日0.610月16日2610月21日14.7
愛媛県5月13日175月18日3.48月9日58月2日1.711月23日2611月27日18.9
大分県3月22日83月25日3.48月17、19日108月21日6.112月11日2612月11、12日18.6
宮崎県4月3、8日44月8、9日1.97月25日268月2日18.311月26日1911月26日11.1
富山県4月20日204月24日138月26日138月31日6.712月24日2312月24日7.3
山口県4月5、12日44月16日1.98月25日168月29日7.912月28日2312月30日13.4
山形県4月14日104月16日4.49回17月16、17、18日0.612月11日2212月14日13.6
山梨県4月6日44月11日38月6、19日108月6、7日4.312月5日2112月7日12
徳島県3月30日213回0.38月5日178月17、18日4.910月16日810月21、22日2.1
福井県4月3日124月8日7.38月28日168月31日9.111月18日1111月22日4.3
和歌山県4月6、25日54月9、10、11日2.38月1日138月1日6.711月19日1511月24日9.3
秋田県5回24月2、4、5日18月7日148月13日2.712月25日1212月29日5.3
佐賀県4月23日94月29日3.18月6、12日128月9日8.412月10日1312月16日6.3
鳥取県4月18日27回0.39月12日85回1.712月29日1012月31日5.7

こうしてみると、昨日の常識は今日の非常識という言葉がまさに思い浮かびます。
【1】12/31のデータを反映。
[100950] 2020年 12月 31日(木)23:10:26オーナー グリグリ
東京都の感染者数 1,337人
とうとう恐れていたことが現実になりつつあります。今日、いきなり東京都の感染者数が1,337人と跳ね上がりました。12月26日949人を一気に400人近く上回りました。こっれまでの傾向からすると明日の金曜日はもっと増えると予想されます(元旦で報告ずれが起きなければ)。全国の感染者数も4,521人とやはり12月26日を700人近く一気に上回りました。これまでの最高となったところも、東京都をはじめ、588人の神奈川県(これまでは495人、以下同じ)、330人の埼玉県(300人)、252人の千葉県(234人)、190人の福岡県(189人)と、首都圏周辺が際立っています。実効再生産数も全国平均で1.16と1を超え続けています。

[100947] 勿来丸さん
ここまでコロナが終息しないと、流石にストレスも溜まります。毎日のように感染者のニュース、まさに「異様」な光景。私自身、感染症対策はしっかりしているつもりなのですが、この生活にも嫌気がさしてきますね。
本当にその通りです。でも、現実から目を背けるわけにはいきませんし、ここは国民全員が我慢して乗り切るしかないでしょう。それにしてもGoToは感染拡大の促進と意識の緩みの両面で本当に罪作りでした。

もうすぐ新年、十番勝負スタートします。巣籠もり正月を十番勝負で癒していただければ幸いです。
[100949] 2020年 12月 31日(木)23:02:20桜トンネル さん
2020年最後
今年も2011年からと同様に一人暮らしの家での年越しとなりました。今年も昨年同様に仕事がある形になります。今年は様々な変化があり、怒涛の1年であっという間に過ぎてしまった感じがします。
さて、それではおそらくこの書き込みが今年最後の書き込みとなってしまうので、今年の経県値などをまとめておきたいと思います。カッコの中は経県値での点数を表しています。
2019年:[98787]、2018年:[97182]、2017年:[94801]、2016年:[92151]、2015年:[89368]、2014年:[86851]
2013年:[84622]、2012年:[82408]、2011年:[79800]、2010年:[77140]、2009年:[73451]、2008年:[67768]
2007年:[62975]、2006年:[55574]

2020年1月:京都府(5)、滋賀県(1)、三重県(2)、愛知県(3)、静岡県(3)
2020年2月:大阪府(3)、奈良県(3)、兵庫県(3)、宮崎県(3)、鹿児島県(4)
2020年3月:岡山県(1)、広島県(2)、山口県(1)、福岡県(4)、大分県(3)、熊本県(4)、佐賀県(2)
        三重県(2→3)
2020年4月:福井県(3)、石川県(3)、富山県(4)、新潟県(3)、長野県(4)、群馬県(3)、岐阜県(2)
2020年5月:滋賀県(1→3)、岡山県(1→3)、広島県(2→3)、島根県(4)
2020年6月:福島県(3)、宮城県(4)、山形県(4)、和歌山県(3)
2020年7月:神奈川県(3)、東京都(3)、北海道(4)
2020年8月:埼玉県(2)、茨城県(4)、栃木県(3)、千葉県(4)
2020年9月:秋田県(4)、青森県(4)、岩手県(4)、岐阜県(2→3)
2020年10月:香川県(3)、愛媛県(4)、高知県(4)、徳島県(3)、鳥取県(3)
2020年11月:埼玉県(3)、山梨県(4)、山口県(1→4)、沖縄県(4)
2020年12月:長崎県(4)、佐賀県(2→3)

となり、合計163点となりました。MAPで表わすと2020年の経県値となりました。去年は138点と高水準な数字でしたが、今年は過去最高得点となりました。そして今までいつか成し遂げようとしていた全都道府県訪問以上を達成することができました。今年も生涯経県値も特に変わりはなかったです。
今年はいろいろ世の中の情勢は厳しい中、積極的に日本全国へ旅立ちました。1月には遠出は静岡遠征のみも、2月にはマイルを利用して約2年ぶりとなる宮崎鹿児島遠征、3月には福岡、熊本、大分3県を絡めた九州遠征、4月にはコロナの蔓延で連休となったタイミングで北陸から高崎へ抜ける信越遠征、5月には出雲訪問、6月には初めて車で向かうことになる東北遠征、7月には台風の影響を受け神戸空港発から羽田空港発へと変更になってしまった北海道遠征、8月には千葉遠征&9年連続訪問となる栃木訪問、9月には就職後初めて5連休を頂いて秋田駅起点から大館・八戸・久慈・盛岡・釜石・気仙沼へ抜ける北東北遠征、10月には四国遠征、11月には埼玉山梨遠征と2年連続訪問となる沖縄訪問、、そして12月には約4年ぶりとなる佐賀長崎遠征を行い、ブランクの開いた所を攻めつつも訪問連続記録を伸ばすことに成功しました。また近場の府県もかなり訪問ができました。来年は今年より間違いなく遠出しにくくなると思いますが、同じように訪問を続けることができればと思います。
今年もまた旅行に行くタイミングで災害や天候不順が起こった年でした。今年1年はコロナ蔓延で先の見通しが立てにくくなり、遠征の日程も今までは月半ばに調整していたのを月初めに調整することで、世の中の情勢を見定めつつ計画を立てることになりました。また7月の北海道遠征時はコロナ蔓延により予定した飛行機が飛ばず、夜行バスにて羽田空港発の飛行機を再度取り直しとなりました。羽田空港へは高校1年生の時に海外へ行った時以来だったので、12年ぶりでした。9月にはGOTOトラベルがネット対応し初利用となりましたが、台風10号の影響で伊丹空港から秋田空港への空路を断念し、新幹線で東京駅まで出て、夜行バスにて秋田駅へ向かうこともありました。
またGOTOトラベルの地域クーポン発行後となる10月以降の遠征に関してはすべて旅行代金の還元がありました。
今年はブランクの開いている長崎県などを中心に訪問計画を立て実行してきたおかげで、自身初となる全都道府県訪問となりました。9月までは全制覇を考えていなかったのですが、10月頃にうまく組み合わせれば全部行けるのではないかと挑戦してみた結果でした。とはいえブランクの開いてしまったところがあるのも事実です。来年は伊豆半島、天草などの未訪問で残ってしまっている地域の訪問ができればなと考えています。また連続訪問記録のかかったところもしっかりとフォローしながら、旅行のプランを組み立てられたらなと思います。

#「最後の大学センター試験」、「ダイヤモンドプリンセス号のコロナ対応」、「全国の小中高校一斉休校」、「高輪ゲートウェイ駅開業」、「常磐線全線復旧」、「東京オリンピック延期」、「緊急非常事態宣言発令」、「札沼線一部廃止」、「高校野球中止」、「レジ袋有料化」、「令和2年7月豪雨」、「落書き帳100000記事達成」、「GOTOトラベル開始」、「新内閣発足」、「大阪都構想再度否決」、「はやぶさ2帰還」、「GOTOトラベル年末年始中止決定」、などいろいろあった1年でした。今年も天候不順や災害に多く見舞われた1年であり、何よりも「新型コロナの流行」は今年一番のニュースでしょう。去年の今頃のコロナのニュースはまだ海岸の火事のように報じられていましたが、今年に入ると一気に猛威を奮い、全世界へと感染が拡大しました。今年はオリンピックなどもあり、明るい年になると思っていたのですが、ロックダウンや非常事態宣言などで経済も落ち込み、暗いニュースが世間を賑わせることが多かったです。ただ今までの生活仕様が一気に変わる転換期でもあり、リモートワークやオンラインでの対応などの環境整備も一気に進みました。僕の業務内容はリモートワークとは今のところ無関係で非常事態宣言下でも関係なく、出社していた身ですが、一部ではリモートへの試みも進められており、そのうち無関係ではなくなりそうです。
とはいえ、コロナとの戦いは不透明で、自分たちが明日がどうなるか分からない、見通しの立たない日々を過ごし、不安で一杯です。ワクチン接種が始まった一方で変異ウイルスも発見され、全国で感染者が歴代最高の人数が更新される中、まだまだ戦いは続きそうです。


##今年の十番勝負では昨年よりかは成績は良化したほうでした。今年全3大会で金5銀5銅3とここ数年間ではいいものの、一大会の好成績で稼いだことは変わりません。相変わらず十番勝負に対するモチベーションもなくなってきていますし、目標も定まっていないままです。ひとまずは来年も安定した成績を残すことができるように復習などを怠らないようにしなければならないなと感じました。去年掲げた目標は全くとして達成することができませんでした。来年も「メダル獲得率4割5分」と「完答一番乗り」を目標として頑張りたいです。


###今年の書き込み数はこの書き込みも含めて38記事となりました。今年も十番勝負以外での書き込みが一切なかった上に、十番勝負の感想文さえもサボっていましたし、少ないほうになってしまいました。書き込み数は1100記事を達成しました。来年もまた話題の提供などできればと思いますので、宜しくお願いします。


それではこれが今年最後の書き込みとなる予定です。今年は仕事がら、春先はコロナの影響を受け、かなり落ち着いていましたが、GOTOトラベルのスタート共に前年を大幅に更新する忙しさで終盤はあっという間に過ぎた1年でした。今年できなかったことやり残したこともたくさんあって、悔いの残る1年でした。歳を重ねるごとに、時間の経つスピードが早くなったと感じています。おそらく来年もうこんな感じで慌ただしく過ぎ去っていく1年となるのでしょうが、後悔することのないように大切に1日1日を過ごし、健康に過ごせる2021年にしたいと思います。そもそも来年はコロナ禍で先行きが全く不透明であり、オリンピックが開催も危惧される中、1日1日変わらない生活を送ることができる日常を大切にしながら来年も書き込みを続けていくつもりなので、よろしくお願いいたします。
最後になってしまいましたが、今年もまたお世話になりました。残り僅かですがよい年末をお過ごしください。
[100948] 2020年 12月 31日(木)22:30:52EMM さん
節目?の年がとんでもない年になった2020年
ワタクシ、実は今年はアラフィフのアラが取れる年でした。
だからといってどうこう、と言うことはない…はずの年だったのですが、まさかこんな一年になろうとは。
2月の末頃から仕事の方にも影響が見え始め、一時期は在宅勤務も。
石川県は初期に大きなクラスターが出てしまったこともあり、4~6月は緊張感しか有りませんでした。
その後はやや落ち着いて…と言いたいところですが、何回かの谷間を挟みつつも安心できない日々は続いております。
なので今年は石川県から出ないまま終わるかな、と思っていましたが、谷間の時期に1回だけ県外出張があり、それにより経県値が1増えております。
でも本当に「行って仕事だけ済ませて帰る」だけ。
県内も仕事、買い物で行く範囲しか移動してないので、移動範囲はこんなことに。
(あ、倶利迦羅に散歩に行った日があるので、富山県もちょこっとだけ踏んでる)
この年末年始は東京や大阪に住んでいる弟たちも帰省してこないため、今までに無い年越しとなっております。
果たして来年はどうなるのか…願わくば、これ以上ひどくなって欲しくはないものではありますが。
皆様の平穏無事をお祈り申し上げるものであります。


[100946]  未開人さん
都内であればコロナが終息したら学校巡りでもしようかと思います。自分のブログに写真を載せれば採用されますかね。
「植栽文字」コレクションの担当者はグリグリさんですので、新規物件の採用の可否についてお問い合わせはグリグリさんにおねがいします。
その上で…
自分が「涙を呑んだ」学校案件は東京都内のものは今のところ無いです。大阪なら有りますね…
ただ、学校案件は思った以上に「在校生しか入れない、見られないところ」にある場合が多いんですよ。
しかも航空写真なら写りそうなものが、少なからず「校舎の日陰」で…
国公立大学ぐらいならともかく、小中高校や私立大学では部外者を完全シャットアウトしている場合が多いので、無理はなさらないように。
[100947] 2020年 12月 31日(木)21:34:28勿来丸 さん
2020年を振り返って……
今年はとにかく「とんでもない」年になりましたね。ちょうど1年前は「中国の方で感染症が起きている、まあ風邪と同じようなものだし気をつけよう、そもそも日本にはそこまで影響ないでしょ」くらいの感覚の人が多かったと思われます。まさか1年後にここまで状況が悪化しているとは、当時の我々には知る由もなかったことでしょう。

さて、私の1年を振り返ると、一番大きかったのは「大学進学」ですね。センター試験最後の年、コロナウイルスも流行り出した最中での受験でしたが、何とか合格することができました。その大学生活を9ヶ月ほど送ってきましたが、コロナの影響を結構受けました。本来であればキャンパスに通って毎日講義を受けているはずなのでしょう。しかしながら今年は殆どが自宅。楽と言えば楽ですが、広い教室で皆と講義を受けたい、という気持ちが強いです。
外出の機会もめっきり減ってしまいました。今年行った旅行といえば、春休みに高校の友人らと行った河口湖、そして初四国。欲を言えば、大学生にもなったことだし、もっと色々なところに行きたかったです。早くコロナウイルスが終息する事を願います。
ここまでコロナが終息しないと、流石にストレスも溜まります。毎日のように感染者のニュース、まさに「異様」な光景。私自身、感染症対策はしっかりしているつもりなのですが、この生活にも嫌気がさしてきますね。感染症の心配をしなくて済む日常に早く戻りたいです。

落書き帳の皆さん、1年間お世話になりました。今年は多少の余裕ができた(?)のか、色々と情報や話題の提供をしていたように思います。ここ最近は大学が忙しくROMだけになっていますが、来年は余裕ができたらまた積極的な投稿をしていきたいです。来年は今より若干余裕ができる(と信じている)ので、色々新しいことに挑戦する機会かなと感じています。
あと2時間半で年が明け、十番勝負が始まりますね。この恒例行事も私にとって4回目となります。十番勝負のために入念に対策をしているので、今回も(?)好成績を残したいです。
それでは、皆さん良いお年を。
[100946] 2020年 12月 31日(木)21:06:30未開人 さん
グリグリさんへのレス など
ここ数日で興味深い記事がいくつか投稿されていますが、[100899]から。
そういうオプション機能を入れることは可能ですが、どうでしょうか。私は経県値の面白さは点数を競うというよりもマップにあると思っているので、ランキングはあくまでもマップへの参照ページという位置づけで考えています。そういう意味で点数だけのランキング表示はちょっと抵抗がありますね。
グリグリさんの考えは良く分かりました。特に反対意見もないようですので、このまま進めていただいて大丈夫です。

それと僕の
この落書き帳にもう少し色々な話題があっても良いのでは、ということです。
具体的には、2010年代のトレンドだった「ゆるキャラ(検索結果14件)」「ローカルアイドル(検索結果0件)」「ご当地マラソン(検索結果0件)」「B級グルメ(検索結果8件)」がほとんど取り上げられていないことです。
の部分だけはオーナーへのお願いではなかったのですが、前後にお願いを挟んでいたので分かりづらかったかと思います。
「落書き帳に話題が上る」と「ホームページに掲載する」では意味合いが異なります。
後者に関してはグリグリさんのおっしゃる通り、
このような視点はどうしてもブームに左右される傾向があるので、データの維持管理に負担がかかる点は要注意と思っています。
という事情から難しいと思っています。また、そもそもが個人サイトなのでどこまでを収録するかというのはオーナーの判断となります。
一方で僕が言いたかったのは前者です。誰か一人でもこういう話題に触れれば話題の幅ももっと広がるのかな、と思います。
そういう意味では十番勝負で「アニメの聖地」を出題するなど広い話題にも触れようとしているのだな、とは思いました。

面白いと思いますし話題性もあるのですが、来年だけのピンポイント(開催されるとして)のデータであり、継続性に問題があるかなと思っています。それと、新型コロナの感染拡大が止まらない状況で、未だに開催にこだわる関係者(主に政治家)には全く失望しているので、個人的にも取り上げたいテーマではないんですよね。申し訳ないけど。
これについては何故投稿しようと思ったのか、から説明します。
勿来丸さんの[100287]が前回の十番勝負の問題になったので、いいタイミングで書き込んでそれが十番勝負の問題になれば金メダルを取れるだろう、という考えから事前工作を行おうとした、というのがことの次第です。そもそも想定解が多すぎたので没ですが。
事前工作に失敗したので、正々堂々と勝負します。

次に新庁舎の情報。あまり新庁舎に興味はないのですが、別件で建築について調べていたら出てきました。
旭川市役所
令和5年11月供用開始予定です。現在の庁舎は故・佐藤武夫氏が手がけ1959年の日本建築学会賞を受賞した有名建築です。

次に一つ質問です。[100914]ピーくんさんが
YouTubeは調査不足で増えましたが
と書いています。都道府県データランキングにおいて、既に開設されていたものが調査不足により確認が翌年になった場合、遡って反映していらっしゃるでしょうか? もししていないと「公式〇〇採用率」ではなく「当サイトにおいて公式〇〇の採用を確認した割合」となってしまい情報の意味合いが異なるように思えます。

[100936]EMMさん
特に学校関係でそういうものがちょくちょくあります…在校生が見られればそれで良い、と言うことで作ったものが多いんでしょうね、多分。
都内であればコロナが終息したら学校巡りでもしようかと思います。自分のブログに写真を載せれば採用されますかね。

[100940]伊豆之国さん
今年は経県値が少ないほど良い、という稀有な年になってしまいましたね。僕の経県値3桁もお預けです。
「秘境駅」の廃止が続くJR北海道で、既に廃駅となったものがあるようです。
初田牛ですか、行きたかったですね。今年も3月に古瀬駅が廃止されてしまいました。行くつもりだったのですが…
ところで、「秘境駅」の名を広めた人物は「牛」山隆信氏ですね。
僕は[100766]
小6以降は鉄道の方に興味が移ったり
と書きましたが、正に秘境駅に興味を持ったのでした。

十番勝負は金メダル獲得、領地獲得、完答5位以内を目標にします。誤答は少ないに越したことはないのですがあまり気にしません。

今日中にもう一つ、2020年のコロナウイルスの流行についての記事を投稿します。
[100945] 2020年 12月 31日(木)19:00:43【1】EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第210号
12月に入って「希少地名(一般)」コレと「頭」コレの地図リンクの全面改定を行っていますが、これは以下の理由によるものです。

1.ウオッちずのURLから地理院地図のURLへの転送サービスが終了しており、ウオッちずURLはサービス終了の旨を記したページが表示されるようになっている。
2.Yahoo!地図が何回かリニューアルを繰り返した結果、ある程度古めのURLでは目的の地点が表示されなくなっている(いつ頃のまでがダメでいつ頃のからがOKなのか確認できない)。
3.Mapionの古いURL(地名コレクション編集ページの「地図リンク変換」で古いURLと判定されるもの)から現行URLへの転送サービスが終了しており、その旨の告知ページが表示されるようになっている。

すべてのコレクションを確認したわけではありませんが、上記の理由で目的の地点が表示されなくなっているものはかなりあると思われます。
各編集者の皆様も、お手数ですが登録データの確認、修正を行っていただければ幸いです。
なお、1.のウオッちずについては、地理院地図サイト内にウオッちずURLを地理院地図URLに変換できるページが有りますので、ここを利用するのが一番手っ取り早く修正できるようです。
3.Mapionについては、地名コレクション編集ページの「Mapion(古いURL)地図 → Mapionスクロール地図」への変更を実施してもらえば地図が表示されます。
問題は2.のYahoo!地図で、新旧URLの変換等に関する説明はヘルプ等にはないようです。
目的の地点が表示されないYahoo!地図のURLで、地名コレクション編集ページの 「Yahoo!(古いURL)地図 → Mapionスクロール地図」「Yahoo!(新しいURL)地図 → Mapionスクロール地図」の変換が効かないものについては改めて地図サイトのURLを張り直すしかないようです。

※自分の担当のコレクションについては順次修正をはかるつもりですが、ちょっと時間がかかるかも…
(「希少地名(一般)」はいろんな地図サイトのURLが混在している例、「頭」コレはすべてウオッちずのリンクに変換してあった例として手を付けました)
[100944] 2020年 12月 31日(木)16:36:23白桃 さん
名邑三世代.その58(神奈川県・前編補足)
神奈川県には、大正期を迎える前に消滅した町もあり、[100941]では把握しきれないところがあります。解り難い[100941]の補足というよりは、現行の19市を主体に整理したものです。でも、解り難さはあまり変わりないかも・・・('◇')ゞ
(1)三政令都市&横須賀・藤沢
現行市名原町名町制年戸口表名戸口表同人口
横浜横浜第一表89,545
神奈川1889年神奈川駅第一表11,345
芝生村第一表1,152
保土ケ谷1889年程ケ谷駅第一表4,340
戸塚1889年戸塚駅第一表3,272
戸太1895年戸部町第三表2,507
太田村第三表2,553
鶴見1921年生麦村第三表2,556
潮田1923年潮田村第三表1,417
金沢1926年金沢第二表7,130
川和1934年池邊村第三表1,034
川崎川崎1889年川崎駅第一表4,031
大師1923年大師河原村第三表4,757
田島1923年記載なし
中原1925年記載なし
高津1928年溝口村第一表891
稲田1932年菅村第三表1,753
登戸村第三表1,327
相模原上溝1926年上溝村第一表1,461
/相模湖町小原1889年記載なし
/相模湖町與瀬(駅)1889年記載なし
/藤野町吉野(駅)1889年吉野駅第一表801
/津久井町中野1925年中野村第一表963
/城山町城山1955年川尻村第一表2,133
横須賀横須賀1889年横須賀第一表13,251
逸見村第一表2,667
浦賀1889年浦賀第一表7,450
豊嶋1903年深田村第一表1,697
田浦1914年田浦村第三表1,203
浦郷村第三表2,726
長浦村第三表1,116
長井1926年長井村第三表4,232
大楠1935年秋谷村第三表18,045
藤沢藤沢大坂1889年藤沢駅第一表6,596
藤沢大富1889年記載なし
片瀬1933年片瀬村第一表2,042
江ノ島第二表891
渋谷※1944年記載なし
神奈川町は大正期まで続いておれば間違いなく「名邑」でした。
渋谷※…渋谷町の一部

(2)その他14市
現行市名原町名町制年戸口表名戸口表同人口
平塚平塚1889年平塚駅第一表2,297
須馬1927年須馬村第三表3,574
大野1944年記載なし
茅ヶ崎茅ヶ崎1908年茅ヶ崎村第三表4,553
大和大和1943年下鶴間村第三表1,381
(渋谷村)※福田村第三表1,388
厚木厚木1889年厚木町第一表2,821
小田原小田原1889年小田原駅第一表14,009
国府津1924年国府津村第三表1,562
足柄1940年荻窪村第一表1,073
井細田村第一表589
久野村第三表2,608
酒匂1942年酒匂村第三表1,372
山王原村第三表1,135
1955年前川村第三表1,493
鎌倉鎌倉1894年鎌倉第二表6,346
腰越1931年腰越村第三表1,666
大船1933年山ノ内村第一表1,182
秦野秦野1889年曽屋第一表4,217
南秦野1940年記載なし
西秦野1955年記載なし
座間座間1937年座間村第三表1,181
座間入谷村第三表992
栗原村第三表1,103
海老名海老名1940年国分村第一表690
伊勢原伊勢原1889年伊勢原村第一表733
大山1889年大山村第三表1,150
綾瀬綾瀬1945年深谷村第三表1,359
逗子逗子1913年小坪村第三表2,255
三浦三崎1889年三崎第一表4,020
南下浦1940年上宮田村第三表1,755
金田村第三表1,425
松輪村第三表1,353
南足柄南足柄1940年関本村第一表632
(渋谷村)※…1955年に藤沢市に編入された渋谷町の残余が渋谷村として発足

たぶん、今年最後の書き込みになるでしょう。このシリーズは十番勝負終了後、「神奈川県後編」から再開予定です。
では、皆様良いお年をお迎えください。
[100943] 2020年 12月 31日(木)16:20:07オーナー グリグリ
さんぼん or さんほん ?
[100939] 般若堂そんぴんさん
小学校時代 (1960年代),同じ意味で「げっぺ」という言葉を使う人がいましたっけ.
もしかして北陸ルーツの人かも。「げべた」のほか、「げべ」「げっぺ」も使いました。

方言ネタは過去記事にもありますが、石川県で面白いのが歌のコーラスの示し方。共通語では「一番、二番、」ですが、石川県では「一題目、二題目、」といいます。「あの歌は二題目の歌詞が面白い」という感じです。

ところで、数字に関する方言?で気になっているのが数え方における濁音の使い方。一羽(いちわ)二羽(にわ)三羽(さんば)が本来の読み方ですが、最近は、三羽(さんわ)がかなり普及しています。実は私も濁らずに使っています。一方、一本(いっぽん)二本(にほん)三本(さんぼん)が本来の読み方で、私は当然この読みですが、最近、三本(さんほん)と濁らない発音にしょっちゅう出くわします。とくに若い人。アナウンサーでも。六本(ろっぽん)も「ろくほん」にたまに出くわします。さすがに十本(じゅうほん)はまだ耳にしていませんが、そのうち出てきそうで、すごく気持ち悪いです。みなさんはどうですか。
[100942] 2020年 12月 31日(木)14:27:34オーナー グリグリ
第五十六回 サイト25周年記念 全国の市十番勝負(直前予告)
2020年も本日が最後です。今年は新型コロナの影響でみなさんの生活が大きく制約を受けた年になりました。環境が大きく変わり厳しい状況に追い込まれた方もいらっしゃると思います。先が見通せない状況ですが早く普段通りの生活に戻ることを祈るばかりです。

恒例の年明け十番勝負は今晩深夜年明けと同時に開始します。ステイホームが強く求められている中、せめて十番勝負でお楽しみいただければと思います。初めての方、最近ご無沙汰の方、そしていつも参加していただいている方、できるだけ多くの皆さんに参加していただければ嬉しいです。

戦国市盗り合戦は今回領民数と領国面積が更新されました(前回2019.10.1現在から2020.10.1現在に)。この結果、次の総領国・領国の必要石高が変更になっています(福岡市以外はすべて石高減少)。ただし、総領主・領主の変更はありませんでした。

総領国今回必要石高前回必要石高 今回領民数前回領民数
茨城県26272,596,6672,608,021
栃木県17181,699,1891,707,342
静岡県34353,397,5523,415,685
兵庫県52535,192,9385,214,586
山口県13141,288,8431,301,504

領国今回必要石高前回必要石高 今回領民数前回領民数
酒田市1299,722100,916
筑西市1299,987100,816
可児市1299,471100,130
泉佐野市1299,620100,239
津山市1299,651100,387
福岡市17161,602,6331,592,657

上記のうち、総領主・領主不在は栃木県だけです。
[100941] 2020年 12月 31日(木)11:29:44白桃 さん
名邑三世代.その57(神奈川県・前編)
19市のうち3市が政令指定都市という神奈川県、日本最大(多)人口市である横浜市、「大阪都」構想をどんな気持ちで眺めていたのか、私は気になっています。
【明治の名邑】
当然ながら横浜は「特選市街」、軍港・横須賀はもちろん、城下町にして東海道有数の宿場町小田原も「市街」となります。名邑筆頭はペリー来航地の浦賀。その後は藤沢、大磯、保土ヶ谷と東海道の宿場町が続きますが、本日は大晦日でオオイソガシでしょうが、大磯に名邑代表を頼みましょう。唯一内陸にある秦野が川崎の上位に来る、これも真なり。三浦、戸塚と続くと某ヨットスクールを思い浮かべますが、最後は19世紀枠の鎌倉に締めてもらいましょう。それにしても、武士の都である鎌倉がどうして第二表になっているのか、謎。
名邑/種別名称現自治体---1886年(人口)---1908年(人口)
特選市街横浜横浜市横浜89,545横浜市394,303
市街横須賀横須賀市横須賀13,251横須賀市※70,964
市街小田原小田原市小田原駅14,009小田原町19,531
名邑浦賀(横須賀市)浦賀7,450浦賀町17,019
名邑藤沢藤沢市藤沢駅6,596藤沢町15,844
名邑大磯大磯町大磯駅4,432大磯町8,897
名邑保土ヶ谷(横浜市)程ヶ谷駅4,340保土ヶ谷町7,685
名邑秦野秦野市曾屋村4,217秦野町9,767
名邑川崎川崎市川崎駅4,031川崎町7,239
名邑三崎三浦市三崎4,020三崎町9,893
名邑戸塚(横浜市)戸塚駅3,272戸塚町4,402
19世紀枠鎌倉鎌倉市鎌倉6,346鎌倉町10,140
横須賀市※…第一表に記載ある逸見村(2,667人)、同じく第一表に記載ある深田村(1,697人:後の豊島町)を含む。

続いて「準名邑」といっても厚木ひとつ。
名称現自治体---1886年戸口表(人口)-----1908年(人口)
厚木厚木市厚木町第一表2,821厚木町3,554
以下は(参考)
名称現自治体---1886年戸口表(人口)-----1908年(人口)
平塚平塚市平塚駅第一表2,297平塚町6,615
伊勢原伊勢原市伊勢原村第一表733伊勢原町3,789
箱根(箱根町)箱根駅第一表659箱根町602
吉野(相模原市)吉野駅第一表801吉野駅1,144
葉山葉山町堀内村第一表2,133葉山村6,778
川尻(相模原市)川尻村第一表2,133川尻村2,512
川口(藤沢市)片瀬村第一表2,042川口村※2,811
相模原市上溝村第一表1,461溝村3,574
小坂(鎌倉市)山ノ内村第一表1,182小坂村3,347
足柄(小田原市)荻窪村第一表1,073足柄村10,317
井細田村第一表589
久野村第三表2,608
中野(相模原市)中野村第一表963中野村1,623
高津(川崎市)溝口村第一表891高津村4,876
寒川寒川町一ノ宮村第一表867寒川村6,011
海老名海老名市国分村第一表690海老名村5,105
湯本箱根町湯本村第一表670湯本村※2,195
南足柄南足柄市関本村第一表632南足柄村4,147
金沢(横浜市)金沢第二表7,130金沢村5,280
茅ヶ崎茅ヶ崎市茅ヶ崎村第三表4,553茅ヶ崎町17,318
大山(伊勢原市)大山町第三表1,150大山町1,824
松田松田町松田惣領第三表1,144松田村※3,096
大師河原(川崎市)大師河原村第三表4,757大師河原村6,401
長井(横須賀市)長井村第三表4,232長井村5,217
須馬(平塚市)須賀村第三表3,574須馬村6,349
生見尾生見尾生麦村第三表2,556生見尾村※6,280
田越逗子市小坪村第三表2,255田越村7,727
真鶴真鶴町真鶴村第三表1,813真鶴村3,030
国府津(小田原市)国府津村第三表1,562国府津村2,771
町田町田潮田村第三表1,417町田村※3,785
大和大和市下鶴間村第三表1,381大和村4,265
酒匂(小田原市)酒匂村第三表1,372酒匂村5,213
綾瀬綾瀬市深谷村第三表1,359綾瀬村5,867
浦郷(横須賀市)田浦村第三表1,203浦郷村14,838
座間座間市座間村第三表1,181座間村5,332
大野(相模原市)上鶴間村第三表1,178大野村4,477
淵野邊村第三表1,176
土肥湯河原町記載なし土肥村2,527
小原(相模原市)記載なし小原町513
与瀬(相模原市)記載なし与瀬駅1,042
川口村※・・・片瀬村以外に(第二表)江ノ島を含む
湯本村※・・・湯本村以外に(第一表)塔ノ沢村、湯本茶屋村を含む
松田村※・・・1909年松田町に
生見尾村※町田村※・・・何と見事な等差数列!
1921.4.1:生見尾村→鶴見町
1923.4.1:町田村→潮田町
1925.4.1:鶴見町が潮田町を編入
1927.4.1:横浜市が鶴見町を編入

注1:表中1886年の(人口)は、「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」(M.21年「内務省総務局」に記載された現住人員(1886年12月31日調)、1908年の(人口)は「日本帝国人口静態統計」によります。
注2:現自治体欄が(  )となっている「名邑」等は、現自治体の【前身】ではないことを示します。
[100940] 2020年 12月 30日(水)21:27:23伊豆之国 さん
牛に引かれて善光寺参り
今年は新型疫病蔓延により、多くの人々が「遠出したくてもできなかった」のはご承知の通り。私の今年の経県値も、神奈川県が◎、東京都と埼玉県が●(もっとも、埼玉県はほんの南の端っこのほうの市に社用で行っただけでしたが…)、計11点と惨憺たるものでした。来年こそは、観光旅行ができるようになってほしいものです…。

さて、ここからは年末恒例の「来年の干支」にまつわるネタから。来年は「丑年」。そこで、まず「牛」の付く地名関連から。
現存する「牛」の付く自治体は、茨城県牛久市と北海道妹背牛町の2つ。牛久市は、「牛久大仏」やワイン醸造所「牛久シャトー」が有名ですが、「河童」にまつわる伝説が残る「牛久沼」は、実は(ほぼ)全部が牛久市にはなくて龍ケ崎市にあるということを、果たしてどれだけの人が知っているでしょうか?(私は、数年前に放映されていたTV番組で知りました)。
北海道妹背牛町は、アイヌ語で「イラクサが茂るところ」を表す「モセウシ」にあてたもので、「開拓者は、多分紀州の妹背山を連想したものであろう」(本間信治氏著「にっぽん地名紀行」より)と書かれていました。なお、「地名紀行」には「隣接する深川市にも『妹背牛』という小字がある」とありましたが、現在の地図で確認はできませんでした。
「平成の大合併」で消滅した「牛」の付く自治体には、熊本県牛深市と、宮城県小牛田町(「小『午』田」と誤記されること多し…[73314] なると金時さん。「牛」にも実は「ゴ」という音がある)・茨城県牛堀町・岡山県牛窓町・佐賀県牛津町がありました。

次に、「牛」の付く駅名。虎の巻」がなくなってしまって([98078])最新データを探すのが難しくなったのですが、少し古いデータなのですがこちらから検索すると、「牛」の付く駅名が28駅出てきましたが、「秘境駅」の廃止が続くJR北海道で、既に廃駅となったものがあるようです。北海道に多い「〇〇牛」という地名(・駅名)は、前出の「妹背牛」もそうですが、「~が多いところ」を表すアイヌ語「ウシ」に当て字したものとされます。難読駅として知られる山陰線の「特牛」は、「荷物を運ぶ強健な牛」を示す「ことひ」という古語が残ったものとされているそうです。都営大江戸線には、「牛込神楽坂」「牛込柳町」と「牛」の付く駅名が2駅連続してありますが、落書き帳の最長老・hmtさんゆかりの、旧区名であったこの「牛込」という地名が、現在の住所地名として残っていないのは、残念なところです([85709])。

「江戸の坂 東京の坂」(横関英一氏著・昭和45年初版…[98778]他)によると、東京の都心部には「牛」の付く坂道として、港区西麻布文京区春日にそれぞれある「牛坂」と、港区赤坂の牛鳴(啼)坂([95551])が出ていました。

牛にゆかりのある神社というと、やはり「天神様」。菅原道真が大宰府で失意のうちに生涯を終えたとき、葬儀の牛車が歩みを止めたところが今の太宰府天満宮があるところだとか、という話をどこかで聞いたことがありますが…。そういう故事から、道真公を祭る各地の天神様の境内には、牛の像が置かれているところが多いようです。前出の文京区の「牛坂」も、道真公を祭る「北野神社」のわきにある坂で、北野神社が「牛天神」とも呼ばれたことに由来するそうです。一方、牛にゆかりの寺院というと、「牛に引かれて善光寺参り」の伝説で知られる信濃の善光寺。「牛に引かれて善光寺参り」の伝説は、今の小諸あたりに住んでいた老婆が布を牛の角に引っ掛けられ、後を追って行くうちにたどり着いたのが善光寺だった、という話で、それからその老婆は過去の行いを悔いて信心深くなったとか…(こちら)。

「牛」の付く苗字はいろいろありますが、最も多いのは「牛島」さん。実在苗字辞典によると、全国に1万5千人ほど。福岡県に全国の3割ほどが集まり、熊本県がこれに次ぎます。異体字の「牛嶋」さんも2,600人ほどいるようです。これに続いて多いのが、「牛山」さんで約8,700人。長野県に多く全国の約半数を占め、なかでも茅野市に特に多く400件ほどあり、市内4位に入り、隣接する諏訪市にも100件余り、原村に60件余りあります(Web版「写録宝夢巣」より)。諏訪地方を本拠とするじゃごたろさんには割と身近な苗字かもしれません。「牛田」さん(約7,900人、愛知県が最多)、「牛尾」さん(約7,800人、兵庫県が最多)が続きます。

ところで、最近になって「試験版」がリリースされた「都道府県版・経県値」。これまでにリリースされたいくつかの県について当たってみました。
石川県…47点(19市町)、〇:6、●:5、△:1、▲:6、×:1。全体に細長い県なのと、能登半島が回遊型観光地で、過去に訪れた時はいずれも先端の珠洲市まで行って一周した形だったことが大きく、それに合併の影響で内陸部の町村の多くが消えたこともあり、未踏なのは内灘町のみでした。宝達志水町の〇は、今から40数年前、旧志雄町の山間部にあった「新宮温泉」の宿泊で。国民宿舎に泊まり、隣に別の宿(民宿か)もあったようですが、現在はいずれも廃業して久しいようで、現在の宝達志水町のHPにも、それと思しき温泉自体も見当たらず、既に「自然消滅」しているように思えます。
千葉県…112点(54市町村)、〇:5、●:22、△:6、▲:14、×:7。宿泊した市町は、やはり都心から遠い県の先端部にあります。一方、未踏の市町は、鉄道路線や幹線道路から離れた内陸部と海岸部に集まっていました。△印の多くは、鉄道路線の乗り換えによるものが多かったです(浦安は東西線の各停と快速の乗り換え)。

これも最近の話題、「方言」にまつわる話。親父の田舎・西伊豆町に行くと、静岡弁の特徴の一つ「~ずら」というのが盛んに聞こえて、「伊豆に来た」という実感を味わったものでした。さすがに東京ではそういう言い方はしなかったのですが、その親父がよく言っていたのが、「走る」ことを「とぶ」ということ。これも確かだいぶ前に書き込んだ記憶があるのですが、"fly"も"jump"も"run"もいずれも「とぶ」という言い方、静岡県のかなり広い地域で使われている言い回しだということを知りました。駿河の民さんあたりの世代では、まだそういういい方をしているのか、いかがでしょうか? 一方、「小江戸」川越出身の祖母がよく言っていたものに、「満腹」という意味で「(お腹が)くちい」という言い方でした。祖母が極楽往生してからはとんと聞かなくなったこの言い回し、すたれたのかと思っていたら、割と最近になって確か日経新聞に、この「くちい」というのは埼玉県を中心とした「武蔵野」地域の方言だった、ということを知り、「道理で聞かなくなったのか」と理解したのでした。

♯「牛」というと、どうしても「グルメ」のほうに行ってしまいます。私の最後のプライベートな旅は、本場の「松阪牛」も味わうことができた、「平成から令和への代替わり」の伊勢~尾張路の道中でした([98023])…。
[100939] 2020年 12月 30日(水)20:46:15般若堂そんぴん さん
げべた vs げっぺ vs どっけ
[100937] グリグリさん

げべた(びり)ー 「また、げべたになった」

米沢市の場合:
小学校時代 (1960年代),同じ意味で「げっぺ」という言葉を使う人がいましたっけ.私自身の語彙では「どっけ」でした.「どっけ-賞」という言い方もありました.運動の苦手な私は駆けっこではいつも「どっけ-賞」.涙の思い出です(滂沱).
[100938] 2020年 12月 30日(水)19:10:39白桃 さん
人口最大非臨海市町村
[100927]に関連しますが、現時点に加え、「昭和の合併」前の1950年国勢調査時点、「平成の合併」前の2000年国勢調査時点での各府県における人口最大非臨海市町村を調べました。なお、北海道(札幌市)、青森県(弘前市)、岩手県(盛岡市)、山形県(山形市)、茨城県(水戸市)、栃木県(宇都宮市)、東京都(八王子市)、山梨県(甲府市)、長野県(長野市)、岐阜県(岐阜市)、京都府(京都市)、奈良県(奈良市)、福岡県(久留米市)、大分県(日田市)、宮崎県(都城市)に関しては、( )内の市がどの時点においても人口最大ですので省略いたしました。
注:2020年の人口は2020年10月1日現在の推計人口です。
滋賀県※・・・琵琶湖は海です。(笑)
府中町※・・・安芸府中ではなく、備後府中(現在の府中市)です。
--1950年(人口)--2000年(人口)--2020年(人口)
宮城県白石町17,792古川市72,897大崎市127,725
秋田県横手町26,988大館市66,293横手市85,174
福島県福島市93,435郡山市334,824郡山市330,358
群馬県前橋市97,394前橋市284,155高崎市367,797
埼玉県川口市124,783浦和市484,845さいたま市1,318,753
千葉県市川市102,506松戸市464,841松戸市493,085
神奈川県相模原町68,898相模原市605,561相模原市723,076
新潟県長岡市66,818長岡市193,414三条市94,138
富山県福野町12,538砺波市40,744砺波市47,796
石川県松任町7,809野々市町45,581野々市市56,983
福井県福井市100,691武生市73,792越前市80,268
静岡県三島市47,333藤枝市128,494藤枝市141,254
愛知県岡崎市96,030豊田市351,101豊田市423,104
三重県上野市46,503名張市83,291伊賀市85,831
滋賀県※八幡町14,593栗東町54,856甲賀市88,743
大阪府布施市150,129東大阪市515,094東大阪市492,488
兵庫県伊丹市56,348宝塚市213,037宝塚市224,371
和歌山県御坊町16,074橋本市55,071橋本市60,311
鳥取県倉吉町20,568倉吉市49,711倉吉市46,480
島根県松江市74,018安来市30,520安来市36,975
岡山県倉敷市53,301津山市90,156津山市99,651
広島県府中町※14,178東広島市123,423府中町51,022
山口県大嶺町14,400小郡町23,107美祢市23,408
徳島県山城谷村10,303藍住町30,368吉野川市38,709
香川県善通寺町22,535善通寺市36,413善通寺市31,600
愛媛県大洲町18,572大洲市39,011東温市34,266
高知県窪川町11,397伊野町24,612香美市26,445
佐賀県佐賀市66,807鳥栖市60,726鳥栖市74,616
長崎県江迎町16,894波佐見町15,462波佐見町14,335
熊本県熊本市267,506人吉市38,814合志市61,818
鹿児島市川内市42,048伊集院町23,961曽於市33,046
沖縄県首里市20,014南風原町32,099南風原町40,492
ついでながら、市制・町村制施行時点では海に面していなかったが、現在は海に面している府県庁所在地を記載します。
海に面した日
大阪市1897.04.01
大分市1907.04.01
名古屋市1907.07.16
津市1909.04.01
高知市1926.01.25
徳島市1926.04.01
和歌山市1927.04.01
静岡市1929.03.01
岡山市1931.04.01
宮崎市1932.04.20
鳥取市1933.04.01
金沢市1935.12.16
松山市1940.08.01
富山市1940.09.01
秋田市1941.04.01
仙台市1941.09.15
山口市1944.04.01
佐賀市1954.03.31
熊本市1955.04.01
福井市1959.02.01
松江市1960.08.01
[100937] 2020年 12月 30日(水)17:01:03オーナー グリグリ
方言は懐かしい...
[100933] Nさん、若年首長、[100936] EMMさん、植栽文字、修正しました。ありがとうございました。

[100932] EMMさん、「みまっし、きくまっし小松の方言」全ページではありませんがじっくり読みました。昔の記憶が蘇りますね。

ごぼる(はまる)ー 「雪に(足が)ごぼった!」
〜さけ(〜から)ー 「雨で濡れてしもた」「ほやさけ傘持ってけていうたがや」
こわん(買わない)ー 「これこーたらいいがいね」「こわん」
こちょがしー(くすぐったい)ー 「こちょこちょ」「こちょがしー」
あんやと(ありがとう)ー「これやるわ」「あんやとー」
せんかいや(しなさい)ー「はよ、せんかいや」
げべた(びり)ー 「また、げべたになった」
だちかん(だめだ)ー「はよ学校いかなだちかん」

味の「くどい」の考察が同感で興味深いです。単純な塩辛い・しょっぱいとはちょっと違う意味なんだけど表現しづらい。複雑な濃さが増すという感じ。関係ありませんが、岩手出身の連れ合いは「しょっぱい」を醤油味が濃い意味で使うため、しょっちゅう言い争いの原因になっていました(笑)。あと、かまぼこのことを「はべん」と言っていたのを思い出しました。
[100936] 2020年 12月 30日(水)15:00:22EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供の補足
[100925] オーナー グリグリ様

図らずも方言の話しに行ってしまいましたが、[100924]本題の植栽文字に付いての補足を。
「あいち池」は収録済み物件でした。ダム?堰?の名前が分からず、「愛知池」で検索したら引っかからなかったので加えてしまいました。
それと、「ようしょうざん」ではなく「ようしょう山」でした(ビジュアル上は「山うょしうよ」)。
お手数ですが、削除&修正をお願いいたします。

私が投稿した植栽文字は、航空写真を見て見つけたものはごく一部で、8割方はネット検索で探しています。
同じキーワードでも半年ぐらい明けるとクロールされてくるサイトが変わっていて新しいのが見つかったりします。
とはいえ、未だに東京都の未掲載物件が出てくるのが驚きです。
それもそう新しいものでもなさそうなものが…こうなるとまだまだ隠れていそうです。
あと、「有るのは間違いないけど、GoogleサテライトでもGoogleストリートビューでもYahoo!地図の航空写真でも状況が確認できない」物件もいくつもありまして、泣く泣く投稿を見送っております。
それも、「無くなっている」のではなく「日陰、物陰に有るため確認できない物件」。
特に学校関係でそういうものがちょくちょくあります…在校生が見られればそれで良い、と言うことで作ったものが多いんでしょうね、多分。
[100935] 2020年 12月 30日(水)14:38:38【1】EMM さん
方言の年代差
[100934] オーナー グリグリ様

[100928]で最初にリンクを張った小松弁のページは一度削除してしまったので、こちらに再掲します。
石川県「こまつ」の方言
その上で…
小松の方でも何回か勤務経験がありますが、十数年スパンがあいております。
そうすると仕事上でお付き合いのある方の、世代による言葉の違いを感じたものです。
1回目の勤務で耳にしていた語彙で、2回目の勤務ではめっきり耳にしなくなったものがいくつもありました。
おそらく、現在の70歳代と80歳代の間に方言の「壁」が一つあるような気がします。
そして80歳代以上は上に行くほど方言がきつくなります。
今いらっしゃれば100歳前後の方々で「火事」を「くゎじ」と言う方がいらっしゃったり。

※「くゎじ」は金沢でも言う人がいましたが、うちの祖父母は父方母方とも「か」が「くゎ」になることはなかった…ような。


追記…
でも、「きかん」「せわしない」って方言?
「きかん」は関西を中心に使う方言、「せわしない」は標準語だが関西を中心に使用頻度が高い…と言うことではないかと。
[100934] 2020年 12月 30日(水)14:25:10オーナー グリグリ
小松と金沢
父が加賀市、母が小松市出身なので、金沢弁というより小松言葉が馴染みます。[100928]にリンクの小松の方言のページ([100928]によるとリンク間違いのようですが)を見て、昔よく使っていた言葉がたくさんあって懐かしく見ました。もっとも初見の言葉もかなりあります。「あせくらしい」「かさだかな」「きかん」「せわしない」「だちゃかん」「むたむた」「りくつな」など、いつも使っていました(かさだかなは大人の言葉で子供はあまり使わなかったかな)。でも、「きかん」「せわしない」って方言?

[100932] EMMさん
母方の祖母がものすごい心配性な人で、日々「バラや、バラや、大バラや」と言っている感じでした。
そう言われれば「バラな」という言葉を聞いたことがあるようなないような。でも、意味も含めて自分で使った記憶はないなぁ。「だいばら」は本当に一度も聞いたことありませんでした。
[100933] 2020年 12月 30日(水)14:24:25N さん
方言
EMMさん、グリグリさん
何の疑問も持たず「おおばら」と読んでしまっていました。
石川の言葉だったんですね。同郷のはずのグリグリさんに通じていなかったので、そちらの言葉ではないのかと…
たまたま「おおばら」でヒットした新潟もEMMさんが居住経験があるようなので、そういうことかなと勝手に納得してしまっていました(苦笑)

[100929]グリグリさん
確認しました。春名明東粟倉村長の生年月日が空欄になってしまっている以外は問題ないと思います。
[100932] 2020年 12月 30日(水)13:46:25【4】EMM さん
おばあちゃんは心配性
[100930] EMMさん
母方の祖母がものすごい心配性な人で、日々「バラや、バラや、大バラや」と言っている感じでした。
父方の祖母も使いました。
うちの父の年代ではすでに使う頻度が減ってる言葉だとおもいます。
[100928] に貼ったリンク先もご参照ください。


補足…
[100928] を書く際に「あ、小松弁にも有るんだ」と見て取ったサイト、よくよく全体を見てみると金沢弁に関するサイトの一部に「これは小松の方言かも」と書いてある感じで、「ばら」には小松に関する注釈が付いていませんでした。うーん。
代わりに、小松の方言に関する面白い資料が有ったので代わりに貼っておきます。

みまっし、きくまっし小松の方言

小松市の広報誌に連載されていた記事をまとめたもので、著者は方言の研究をされている金沢大学の加藤和夫先生。
日本アホ・バカ分布考にもちらっと登場する先生です。
「ばら」は登場しませんが、金沢弁にもある語彙も多くとりあげられており、考察は読んでいて興味深いです。
[100931] 2020年 12月 30日(水)13:42:03オーナー グリグリ
「だいばら」
[100930] EMMさん
新潟弁じゃ有りません、金沢弁「だいばら」です…
えっ、金沢弁!!
全く記憶にありません。ほんとうに?
[100930] 2020年 12月 30日(水)13:38:50EMM さん
新潟弁じゃなく
[100929] オーナー グリグリ様
新潟弁じゃ有りません、金沢弁「だいばら」です…
[100929] 2020年 12月 30日(水)13:37:08オーナー グリグリ
若年首長更新
[100906] Nさん、【新規】分についても追加更新しました。ありがとうございました。

[100926] Nさん、なるほど、新潟県の言葉でしたか。
普段の生活でも、日常会話で使っている言葉が通じなくて方言だったんだ、ってこと稀にありますね。
そうですね、大学入学で金沢から大阪に移り住んだ時も、笑われたことや驚かされたことがたくさんありました。「ちょっこり」「いじっかしい」「はしかい」あたりは方言とわかると思いますが、「きのどくな」「がんこな」「あたる」はどうして方言?となるかも。意味が標準じゃないんです。それぞれ「申し訳ない」「すごい」「もらう」の意。いっぽうで、関西や西日本の方言に驚かされていました。今は関西系の芸人がテレビで多用しているので違和感ないかもしれませんが、「ほかす」「いちびり」・・・・
[100928] 2020年 12月 30日(水)13:22:19【3】EMM さん
言葉に故郷の香りを乗せて
[100925] オーナー グリグリ様
この展開は久しぶりです。
ばら」は標準語に訳せば「大変」ですが、ビミョーにニュアンスが違う感じがします。
そこら辺の関係で、「大変」ではなくて「大バラ」なのです。
リンク先にあるように「大バラ」は「だいばら」です。人により「たいばら」。
石川県内で「おおばら」と言う人は聞いたことないです。
参考・金沢弁一覧表

[100926] Nさん
新潟市にも住んでいた時のアパートの大家さんはものすごく方言がきつかったですし、その頃は村上の人や上越の人も身の周りにいましたが、自分が接した範囲内で新潟県の人が「おおばら」と言ってるのを聞いた記憶が残っていません。
新潟県の方言は石川県の人間からすると東北っぽく聞こえる「石川県のものとはかなり差違の大きい方言」なので、そこに石川でも使うような言葉が混ざっていれば印象に残るはずなんですが…新潟県内でも使用する地域、あるいは年代に偏りがあるんじゃないんでしょうか。
(と言うか、なぜ新潟で止まっちゃうんでしょう…書いている人間がどこの人間か考えて突っ込んでいけばより地理的な広がりが出るのに…)


追記…
あゝ上野駅」という歌がありますが、長らくその歌詞の出だしをタイトルのように間違って記憶していました。
でもこれはこれで有りな気はする。
[100927] 2020年 12月 30日(水)10:30:41白桃 さん
内陸最大人口
[100923]ピーくん さん
海に面していない内陸最大人口は広島県は安芸郡府中町なんだ。youtubeで観たが他所は全く分からない。白桃さんならスラスラだろうな。
いえいえ、そんなことはありません。雨の降る年末の駐輪場。あまりにもヒマなので、何も見ないで考えていましたが、6県で間違っていました。
福井県:×鯖江市、〇越前市・・・越前は合併で海に届いたのかと思ったら、わずかに届いていなかったのですね。
島根県:×雲南市、〇安来市・・・中海は「海」にして欲しい。
長崎県:甲子園にでたこともある高校がある三文字の町名をど忘れ、〇波佐見町
熊本県:×山鹿市、〇合志市・・・これはヒドイ
鹿児島県:×伊佐市、〇曽於市・・・これもヒドイ
沖縄県:×豊見城市、〇南風原町・・・豊見城はやっぱり海に隣接していました。
山口、長崎、沖縄の三県、海に隣接していない自治体はたった一つなんですね。
改めて勉強になりました。
[100926] 2020年 12月 30日(水)10:22:03N さん
おおばら
[100925]グリグリさん
流行り言葉、ではなさそうですよ。
日本の方言集
普段の生活でも、日常会話で使っている言葉が通じなくて方言だったんだ、ってこと稀にありますね。
[100925] 2020年 12月 30日(水)09:30:49オーナー グリグリ
Re:「植栽文字」コレ情報提供
[100924] EMMさん、いつも情報提供をありがとうございます。こちらも年をまたがずに更新しました。ところで、
位置を忘れたら大バラなので…
「大バラ」ってどういう意味なんでしょうか。最近の流行り言葉? SNS使っていないと分からない用語が増えてきた気がします。
[100924] 2020年 12月 30日(水)02:49:22EMM さん
「植栽文字」コレ情報提供
[100908]  オーナー グリグリ様

拙稿[100889]で投稿した植栽文字の採用ありがとうございました。
新しい案件がたまるまでしばらくかかるかな、と思ったら短期間でそれなりの数が拾えたので、年をまたがずに投稿しておこうと思います。
位置を忘れたら大バラなので…

福泉寺岩手県遠野市 法門山福泉寺大駐車場SV
リョウナン東京都八王子市 陵南公園SV参考
中公囗神奈川県横浜市 竹山中公園SV 囗は園の略字と思われる
おいしさ・ふれあい新潟県長岡市 岩塚製菓(株)沢下条工場SV1SV2
和合の里愛知県豊田市 和合町地内SV
OSG八名愛知県新城市 オーエスジー(株)八名工場SV
あいち池愛知県愛知郡東郷町 愛知池SV
みきかなもん兵庫県三木市 三木市立かじやの里メッセみきSV サテライトだと設置前?要現状確認かも
ようしょうざん岡山県浅口市 遥照山公園SV1SV2SV3 右から左に書いてある
スサ山口県萩市 須佐湾エコロジーキャンプ場SV
つつじの町熊本県菊池郡大津町 国道325号線大津2号橋付近SV参考 現在は「町」の字が残念なことになっている模様

竹山中公園や前回投稿した半田山自然公園、収録済みの大石公園を見ると、「園」という文字は植栽文字の天敵のような気がします。
[100923] 2020年 12月 29日(火)21:32:39【1】ピーくん さん
難しい
海に面していない内陸最大人口は広島県は安芸郡府中町なんだ。youtubeで観たが他所は全く分からない。白桃さんならスラスラだろうな。東広島市は内陸都市だと思うのにな。東広島市が小平市にかわされた。十番勝負は待機していても解らないのでヒントが出れは時間があれば参加したい。上級者は初日に問題見れなく細工は無理ゲー。

令和2年11月1日現在
東京都小平市 196879人
広島県東広島市196793人
[100922] 2020年 12月 29日(火)17:20:01【1】オーナー グリグリ
Re:根室市の面積
[100921] エスカロップさん
北海道の市区町村で根室市の面積が
-4,496.80
とマイナスという事実と異なる数値になっています。北方領土関連のバグでしょうか?
エスカロップさん、はじめまして。ご指摘ありがというございます。
ご推察の通り、北方地域、歯舞諸島、風蓮湖、然別湖の面積の対応がずれていたためのバグでした。対応を修正し関連ページを作成し直しました。影響があったのは、北海道、根室振興局、根室市、十勝総合振興局河東郡の面積に誤りがありました。なお、47都道府県の市区町村だけでなく、ランキングデータ、データベース検索など市区町村データベースを参照しているページも誤っていました。すべて見直し正しいデータに修正しました。ご確認いただければ幸いです。確認が不十分でご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。ご指摘いただきあらためて御礼申し上げます。
[100921] 2020年 12月 29日(火)15:45:47エスカロップ さん
根室市の面積
オーナー様
北海道の市区町村で根室市の面積が
-4,496.80
とマイナスという事実と異なる数値になっています。北方領土関連のバグでしょうか?
[100920] 2020年 12月 28日(月)22:33:02オーナー グリグリ
新型コロナ
[100915] ピーくんさん
月曜日だけど東京都はコロナ感染者多いんだろうな。うんざりですね。変異種も出てきて終わりが見えないです。
実効再生産数のページをご覧いただけるとわかりますが、37都府県で1を超えており増加傾向です。GoTo除外など対策を先手で打った北海道と大阪府はともに0.92で減少局面に移っています。東京都を中心とした首都圏の増加が顕著になっており、首都圏の早急なロックダウンが現実味を帯びています。また、首都圏だけでなく地方でも確実に感染が拡大していることが遷移グラフなどを見ていただけるとわかるかと思います。家族などいつものコミュニティ以外の方々との接触は極力避けるように皆さんが強い意識を持てば、確実に感染は収まっていくと思います。コロナは単なる風邪だとか一部のメディアが煽っているとか、現実を直視しない危機意識の低い人々になんとか正しい現実を再認識して欲しいものです。志村けんさん、岡江久美子さんの時もショックでしたが、今回の羽田参議院議員の急死は非常にショッキングでした。もう本当に他人事ではないです。
[100919] 2020年 12月 28日(月)22:30:26オーナー グリグリ
お久しぶりです!
[100917] まがみさん
たいへんご無沙汰しております。(2018年1月7日以来です)
お久しぶりです。なつかしい方の書き込み、ありがとうございます。古くからのメンバーの書き込み頻度も随分少なくなってしまいましたが、こうやって時々顔を出していただけるととても嬉しいです。とはいっても、ROMだけはしていただいている方も多いようで、いつもありがたいなぁと思っています。
移転情報に関しましては、私の持っている情報もありますので、それは機会を改めてまた投稿します。
はい、よろしくお願いいたします。

[100913] ピーくんさん、国頭村の移転予定日(1月4日)確認と四條畷市長再選の件、ありがとうございました。更新済みです。

[100914] ピーくんさん
この一年で Youtube プラス504件 LINE プラス422でした。
公式メディアへのたくさんの情報提供をありがとうございます。今年1年で随分充実してきました。本当に感謝です。YouTubeとLINEはとくに増加しましたが、Instagramも230件増えました。個人的にはLINEよりInstagramの方が華があるというかシンプルで広報映えするようにも思うのですが。今後ともよろしくお願いいたします。
[100918] 2020年 12月 28日(月)19:16:06ekinenpyou さん
地方公共団体の長の任期
相野田 敏之さんについては[100911]N さんと類似しますが以下の経過をたどったと推察いたします。
S30.3.31 佐伯郡中村(村長)失職(翌日新設合併による任期満了)
4.1 同郡能美町成立(公職選挙法第33条第3項の規定により選挙は設置日から50日以内に行えばよい、この間は職務執行者を置いておく)
4.30 統一地方選挙
5.1 当選人の告示(任期の起算日)・能美町長となる

※多くの方はご存知の通り(地方公共団体の長の)任期4年&任期満了前30日以内に選挙というルールは必須ではない
【参考】群馬県 - 市町村選挙データ集1「任期満了日の変遷に関する調べ」(長)(令和2年1月1日現在)
市町村選挙が統一地方選挙から逸脱した時期と理由(2コマ)

統一地方選挙の度に地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律にもある通り特例法が作られる。
(これらにより通常と異なる選挙期日等のルールが定められることがある)

S30の第3回統一地方選挙の際につくられた特例法は下記参照
地方公共団体の議会の議員及び長の選挙期日等の臨時特例に関する法律(S30.1.24法律第2号)
[100917] 2020年 12月 28日(月)18:07:36まがみ さん
移転情報ができたのですね!
たいへんご無沙汰しております。(2018年1月7日以来です)

ここのところずっと、こちらの落書き帳もずっとご無沙汰していましたが、久しぶりに来ましたら、「市区町村の住所・役場一覧(移転情報)」なるコーナーができているではないですか!

というのも、最近は、庁舎訪問&撮影をメインに活動(?)しており、新庁舎への移転情報を整理するのは大変だなあと常々思っていたところです。菊人形さんのホームページも、頻繁に訪問させていただいておりますが、菊人形さんには遠く及ばず、全国1969の庁舎のうち行ったことがあるのは711、率にして36.1%と、全国制覇にはまだまだですが…

移転情報に関しましては、私の持っている情報もありますので、それは機会を改めてまた投稿します。
[100916] 2020年 12月 28日(月)16:11:02白桃 さん
わた市 合併しないので(その2.市制施行以降合併していない「疑似単独市制」市)
新設あるいは編入合併によって市に成って以降、「人口異動を伴わない境界変更」以外の廃置分合を行っていない市については[100903]で見ましたが、今回は「疑似単独市制」市の中で、市制後に人口異動を伴う廃置分合を行っていないところを見ていきます。
「疑似単独市制」市、もちろん私の造語ですが、市制施行日より前の5年間に合併をしているところを指します。つまり、表面的には単独市制となっているが、実質的には新設合併である市のことです。
表中の「合併ばなし」については、成立しなかった合併情報に基づいています。例えば角田市は丸森町との合併による「あぶくま市」、尾花沢市は大石田町との合併による「はながさ市」構想がありました。
最終列のB/Aは、「2015年(平成27年)国勢調査人口」÷「市に成って初めて迎えた国勢調査人口」の値です。
市名市制施行日事前合併日市制前町名新設町構成合併ばなしB/A
池田1939.04.291935.08.10池田池田町と3村豊能町と2.90
境港1956.04.011954.08.10境港境・外江2町と4村なし1.04
羽咋1958.07.011956.09.30羽咋羽咋・邑知2町と2村なし0.74
三田1958.07.011956.09.30三田(注)表外に詳細なし3.46
角田1958.10.011954.10.01角田角田町と6村(あぶくま市)0.87
勝浦1958.10.011955.02.11勝浦勝浦・興津2町と2村(外房市)0.62
柏原1958.10.011956.09.30柏原柏原町・国分町なし2.00
垂水1958.10.011955.01.10垂水垂水町と2村(大隅市)0.47
矢板1958.11.011955.01.01矢板矢板町と2村塩谷町と1.15
土佐1959.01.011958.04.01高岡高岡・宇佐2町と1村なし0.85
羽曳野1959.01.151956.09.30南大阪古市・高鷲2町と4村なし3.05
尾花沢1959.04.101954.10.01尾花沢尾花沢町と4村(はながさ市)0.54
えびの1970.12.011966.11.03えびの飯野・加久藤・真幸3町小林市ほかと0.72
君津1971.09.011970.09.28君津君津・小糸・上総3町と2村木更津市ほかと1.13
富津1971.09.011971.04.25富津富津・大佐和・天羽3町木更津市ほかと0.80
このグループの中で市としての歴史が最長の池田市を「疑似単独市制」と呼ぶのは適確ではないかもしれません。余談ですが、上表の15市の中で、現在「人口減少傾向が明らかではない」のは池田だけです。
「事前合併日」が1956年9月30日というのが、羽咋、三田、柏原、南大阪(羽曳野)の四つですが、これは偶然ではなく、この日に「町村合併促進法」(1953年10月1日施行)が失効するからなのです。このグループではありませんが、後に市となるところでは、富良野町、武蔵町(後の入間市)、後免町(後の南国市)などがこの日に新設合併を行っています。また、1956年9月30日という日は、特に記憶しなければならない日でありまして、アノ、伏黒村が伊達町を編入した日、赤河内が日和佐町を編入し日和佐町に改称という世にもキッカイな事が起こった日、松任町と野々市町で郷村を引き裂いた?日、そして、カノ大河原町と金ヶ瀬村が一緒になってスーパータウンの礎を築いた日なのです。
(注)三田の詳細
1956年3月31日:藍村と本庄村が新設合併し、相野町が成立
1956年9月30日:三田町、三輪町、広野村、小野村、 高平村が新設合併し、三田町が成立
1957年7月18日:三田町が相野町を編入
1958年7月01日:三田町が市制施行、三田市に
※1955年国勢調査人口
(三田町)
三輪町:8,981、三田町:8,005、広野村:5,086、小野村:2,191、高平村:3,390
(相野町)
藍村:3,173、本庄村:2,841
白桃ルールでは三田市の「前身町」は「三田町」ではなく「三輪町」となります。
[100915] 2020年 12月 28日(月)13:58:25ピーくん さん
コロナ
月曜日だけど東京都はコロナ感染者多いんだろうな。うんざりですね。変異種も出てきて終わりが見えないです。ワクチンが変異種にも効けばいいけどな。
中国地方見てみると鳥取県、島根県は少ないですね。岩手県と同等の人口の広島市を抱える広島県は多いですね。

千葉県流山市が人口20万人到達日予想クイズを開催中でした。流山市民対象で白桃さんは参加できません。
詳細
[100914] 2020年 12月 28日(月)13:32:36ピーくん さん
広報メディア
2019年12月31日 現在 youtube 370件 LINE 94件
この一年で Youtube プラス504件 LINE プラス422でした。
Youtubeは調査不足で増えましたがLINEは今後も増えそうですね。Facebookは伸び悩みでした。一巡した感じです。やはり町村は少ないですね。無印の町村多いです。世羅町とかせっかく高校駅伝ファンには有名なのに。
lgドメインも一巡した感じでホームページの移転も少ないですね。
大崎市 つがる市 寒河江市 留萌市 三笠市 大網白里市 珠洲市 長久手市 野洲市 大和高田市 阿波市 さぬき市 はSNSが無いみたいです。
[100913] 2020年 12月 28日(月)10:06:15ピーくん さん
新庁舎 若年首長更新
12月26日から1月5日まで休みです。今日が役所役場などは仕事納めなのでいそいで国頭村に電話したところ令和3年1月4日より新庁舎での業務がスタートのことでした。

昨日の四条畷市の市長選挙で現職の東修平市長が再選しました。任期数の更新よろしくお願いします。1→2 最年少継続です。
詳細
[100912] 2020年 12月 27日(日)23:21:49オーナー グリグリ
Re3:若年首長情報提供
[100911] Nさん
この件について、自治体から明確に2期と回答があったのであればそちらを採用すべき、というのは前提でまず[100007]には期数の記載がなかったので、疑問に思った次第です。
2期とした根拠は、[95533] むっくんさんの記事です。
相野田 敏之さん
1917(T6).3.23生まれ
広島県佐伯郡中村
1952(S27).12.15以前-1955(S30).3.
就任日年齢は35歳8ヶ月以前
任期は2期
広島県佐伯郡能美町
1955(S30).5.-
就任日年齢は38歳1-2ヶ月
任期は2期以上
参考:広島県自治名鑑 (編・発行:広島県町村議会議長会, 1961)、職員録. 昭和27年 (編・出版:大蔵省印刷局, 1952)、職員録. 昭和31年 下 (編・出版:大蔵省印刷局, 1956)、職員録. 昭和33年 下 (編・出版:大蔵省印刷局, 1958)
むっくんさんに確認しなければわかりませんが、参考文書の昭和27年職員録あたりからの情報かと思います。むっくんさん、いかがでしょうか。

[100911] Nさん
ただ相野田氏の件は、就任(1951.4.27)してから合併(1955.4.1)まで3年11ヶ月(と3日)しかない、すなわち「中村」という自治体が相野田氏の就任後4年存続していないわけです。合併(1955.4.1)~町長選挙(1955.4.30 or 1955.5.1)まで能美町長(扱い)として、能美町長の期数を増やしたというのならまだ主張はわからなくもないのですが、中村長の期数が増えるのがどうしても腑に落ちません。仮に2期というのが正しい、というのであれば理屈が通りそうな主張は、
・1951~1955の間に辞職→再選していて、そこで期数を分けた
・1951~1955の間に辞職が挟まり、間で別の方が町長を務めていた
・戦前に官選首長として1期務めていて、公選と合わせて2期だった
あたりでしょうか。
確かに腑に落ちないですね。1期と判断しておく方が自然と私も思います。ということで、いったん1期に修正しました。
[100911] 2020年 12月 27日(日)22:51:54N さん
Re2:若年首長情報提供
[100909]グリグリさん
確認しました。早速の対応ありがとうございます。

[100007]に書きましたように、自治体からの回答では能美町長就任が合併日ではなく1955.5.1となっていますので、2期となっているのかもしれません。とりあえず2期のままとします。
この件について、自治体から明確に2期と回答があったのであればそちらを採用すべき、というのは前提でまず[100007]には期数の記載がなかったので、疑問に思った次第です。
※新設合併では普通就任日は合併日と一致しませんよね。当時の事情はわかりませんが、少なくとも平成合併では合併後の選挙日が就任日となっているはずです。

久芳村の安川氏の例は3ヶ月余計な期間がある、という話ですが、こちらは「職務執行者」のようなものを条例で設定していた、と考えれば腑に落ちるんです。
ただ相野田氏の件は、就任(1951.4.27)してから合併(1955.4.1)まで3年11ヶ月(と3日)しかない、すなわち「中村」という自治体が相野田氏の就任後4年存続していないわけです。合併(1955.4.1)~町長選挙(1955.4.30 or 1955.5.1)まで能美町長(扱い)として、能美町長の期数を増やしたというのならまだ主張はわからなくもないのですが、中村長の期数が増えるのがどうしても腑に落ちません。仮に2期というのが正しい、というのであれば理屈が通りそうな主張は、
・1951~1955の間に辞職→再選していて、そこで期数を分けた
・1951~1955の間に辞職が挟まり、間で別の方が町長を務めていた
・戦前に官選首長として1期務めていて、公選と合わせて2期だった
あたりでしょうか。
[100910] 2020年 12月 27日(日)19:29:58ekinenpyou さん
岡山県南広域都市圏など
なぜ実現しなかった!岡山県南百万都市建設計画の頓挫(-岡山の事件簿4-岡山の街角から)より
実は合併の調印式当日に、話は頓挫しました。倉敷市の市長が必要な書類に記入をしないまま、公印を隠して東京へ失踪してしまったのです。勿論、理由は合併反対の為です。
この方のお名前は???回答は過去ログに・・・
[28115]警笛中毒 さん
当時の倉敷市長・高橋勇雄(倉敷レーヨン出身)は合併期日前、公印の市長印を隠して上京し消息不明となり
市長履歴はこちら(8コマ監査役)

上記で示された倉敷歴史ミニ辞典(1月24日(金)「県南百万都市構想」のネットアーカイブ)より
倉敷の名が消えることへの反発や諸々の事情があるのでしょうが、当事者の肉声はあまり伝わってこないようです。

とありますが、地域開発と広域都市圏 岡山県南広域都市圏 (岡山大学学術成果リポジトリ)に当時の実況詳細あり(ごく一部引用)
その5(22コマ)
高橋は37年12月20日の昼過ぎに秘書の中田に「これから上京する,東京に着いたら電話で連絡する。帰るのは27日だ」といい残して市役所を出た,それ以来38年1月7日に登庁するまで所在不明であった。
以下欄外脚注
(54)当時倉敷市の企画室長であった今城松二郎は筆者に「倉敷にいると議決の執行を強要されるので,一緒に上京した。第一ホテルにとまっていると夕刊新聞の記者に見られたので従業員エレベーターで外に出て,日航ホテルに行き私の満鉄時代の知人に頼み偽名で宿泊し私だけ先に倉敷に帰り絶えず連絡をとっていた。」と語った。
その6(2コマ)
当時副知事であった曽我与三郎は生前筆者に「高橋さんが雲がくれしたので助役の保津君に判を押せと激しくつめ寄ったこら、とうとう泣き出したのでどうにもならなかった」と語った。

【おまけ】短い市区町村名・長い市区町村名(市区町村雑学)
過去にも漢字五文字の市がありました。1959年(昭和34年)9月1日に青森県の大湊町と田名部町が合体して大湊田名部市ができました。

上記については前述その4(18コマ)に詳しい経緯が書かれており、
当時の大湊町長が「大湊市」・田名部町長が「下北市」を強く希望したらしく、
町議会の議決がないがしろになるなど泥沼化していたよう・・・この名前は県知事側からの提案だったようです。

[80486]伊豆之国 さん
現市名 新市名(私案) 理由
むつ市 下北市 「むつ」の名に忌まわしい過去を思い起こす人も。この際広く知られた半島名に
[51814]矢作川太郎 さん
何故その代替案が「むつ市」だったのでしょうか。どちらかの旧町名を採用するのはまずいとしても、「下北市」辺りが妥当では無いでしょうか。(自分は今回(平成)の合併で駅名・郡名に因んで「下北市」になると思っていた。)
以上は過去の経緯より使用に抵抗があったのかもしれません・・・
[100909] 2020年 12月 27日(日)14:52:38オーナー グリグリ
Re:若年首長情報提供
[100906] Nさん
いくつか溜めてましたが、年を越す前に出しておきます。
取り急ぎ、【追加情報】【誤植等】について対応しました。次の1点を除きご指摘通り修正しました。

佐伯郡能美町/中村
相野田 敏之
読みは「あいのだ としゆき」のようです。
※少々疑問ですが、中村長の期数って2期で間違いないんでしょうか?1951.4.27就任で1955.4.1合併だと4年未満なので1期になりそうですが。
[100007]に書きましたように、自治体からの回答では能美町長就任が合併日ではなく1955.5.1となっていますので、2期となっているのかもしれません。とりあえず2期のままとします。ただ、同じ記事[100007]に、
最後の安川氏の退任は新設合併によるものですが、就任日から退任日まで8年+3ヶ月あります。任期は2期との明確な回答だったとのことなので、合併までの3ヶ月間は何か特例措置があったのかもしれません。
と書いたように、1期でもおかしくないようにも思います。新設合併での町長の任期(就任日や任期数など)について法的な定義付けがあるのでしょうか。疑問が残っています。

【新規】についてはあらためて対応します。ありがとうございました。
[100908] 2020年 12月 27日(日)09:02:04オーナー グリグリ
植栽文字追加
[100889] EMMさん
新たに見つけた植栽文字がある程度溜まったので情報提供します。
いつも情報提供をありがとうございます。遅くなりましたが、いただいた14件の情報を全て追加しました。

[100906] Nさん
いくつか溜めてましたが、年を越す前に出しておきます。
こちらもいつも情報提供をありがとうございます。誤植や期数の矛盾など細かい点まで指摘していただきとても助かっています。年内に更新できるかどうか微妙ですが、できるだけ早めに更新します。
[100907] 2020年 12月 27日(日)05:05:17白桃 さん
名邑三世代.その56(岐阜県・後編)
先だって、どこの局か覚えていませんが、朝の天気予報で「全国の天気」として、画面に出てきた都市が六つ。宇都宮、銚子、東京、名古屋、福岡と岐阜だったのです。なんじゃい、コレ???

【秀邑】(【大・昭の名邑】)
岐阜県の「秀邑」は笠原一つだけです。この笠原ですが、1951年に多治見市に編入されますが、1952年に笠原村として多治見から分立(一部地域は多治見に残る)するのです。分立後、すぐ町制施行して迎えた1955年国勢調査の人口が7,257人ですから、知らないヒトからは「どうしたの?そんなに細くなって。」と不思議がられたことでしょう。そして、「平成の合併」で再び多治見に編入される、ちょっと風変わりなマチです。
秀邑/種別名称現自治体-----1920年(人口)-----1950年(人口)
二種三級笠原(多治見市)笠原村5,386笠原町10,143
(参考)
名称現自治体-----1920年(人口)-----1950年(人口)
那加各務原市那加村4,508那加町21,853
土岐市泉町5,292泉町9,845
注:(人口)は国勢調査人口

【卓邑】(【昭・平の名邑】)
岐阜県の「卓邑」は、この期に市となった土岐、美濃加茂、瑞浪、恵那、可児、各務原…6つとも中心がどこかはっきりしない…と養老、垂井、池田、大野、穂積、神戸と御馴染み?に加え、岐南、御嵩の14です。
卓邑/種別名称現自治体-----1960年(人口)-----2000年(人口)
一種一級土岐(9)土岐市土岐市55,198土岐市63,283
一種一級美濃加茂(9)美濃加茂市美濃加茂市31,132美濃加茂市50,063
一種二級瑞浪(9)瑞浪市瑞浪市36,905瑞浪市42,298
一種二級恵那(9)恵那市恵那市30,990恵那市35,667
一種二級可児(5)可児市可児町26,063可児市91,652
一種二級各務原(9)各務原市那加町21,329各務原市131,991
二種二級養老(7)養老町養老町28,057養老町33,256
二種三級垂井(7)垂井町垂井町19,321垂井町28,935
二種三級池田(3)池田町池田町15,155池田町23,820
二種三級大野(5)大野町大野町15,024大野町23,071
二種三級穂積(6)瑞穂市穂積町11,048穂積町35,076
二種三級神戸(3)神戸町神戸町12,480神戸町20,750
四種岐南(5)岐南町岐南町6,867岐南町22,137
四種御嵩(5)御嵩町御嵩町15,853御嵩町19,653

(参考)名称現自治体-----1960年(人口)-----2000年(人口)
揖斐川(0)揖斐川町揖斐川町16,096揖斐川町19,027
下呂(2)下呂市下呂町16,042下呂町14,916
注1:(人口)は国勢調査人口
注2:名称の後の(数字)は1960年~2000年の9回の国調でDIDが存在した回数
[100906] 2020年 12月 26日(土)19:43:04N さん
若年首長情報提供
いくつか溜めてましたが、年を越す前に出しておきます。

【新規】
養父郡養父町
朝倉 宣征(あさくら のぶゆき)
1975(S50).2.15養父町長当選(就任日不明)。
4期16年。
2019.5.24に77歳なので1941(S16).5~1942(S17).5生まれ。
当選時の年齢は32歳8ヶ月~33歳8ヶ月。
Sogi.jp
松本清張年表(1975/2/15の欄)
2ちゃんねる

三原郡西淡町
長江 和幸(ながえ かずゆき)
1993(H5).7.8西淡町長就任。
2005.1.11の南あわじ市新設まで3期。
2001.7.1に47歳から1953(S28).7~1954(S29).7生まれ。
当選時39歳。就任時は39歳0ヶ月~40歳0ヶ月。
選挙ドットコム
Wikipedia
南あわじ市広報?

加古郡播磨町
田中 松太郎(たなか まつたろう)
1966(S41).7.13播磨町長就任。
1994(H6).7.12退任(7期)。
2015.10.30に85歳(享年86)で亡くなっていることから、1929(S4).10-1930(S5).10生まれ。
就任時年齢は35歳8ヶ月~36歳8ヶ月。
Sogi.jp
広報はりま
播磨町統計書

伊都郡高野口町
玉置 裕康(たまき ひろみち)
1971(S46).4.30高野口町長就任。
1983(S58).3.4退任(3期)。
1931(S6)生まれなので、就任時39歳3ヶ月~40歳3ヶ月。
橋本市財政・行政(10ページ目)
Webcat Plus
生年は以下にも情報あり。
Wikipedia(1/5の欄)
政治情報ライブラリ(第28回~第40回の欄)

倉吉市/東伯郡西郷村
小谷 善高(こだに よしたか)
1907(M40).11.15生まれ。
1947(S22).4戦後初の西郷村長(39歳4ヶ月)。
1953(S28)合併により退任(2期)。
1968(S43).4.26倉吉市長就任(60歳5ヶ月)。
1982(S57).2.19に4期途中で死去。
倉吉市HP
倉吉市名誉市民一覧

倉敷市
高橋 勇雄(たかはし いさお)
1910(M43).3.14生まれ。
1949(S24).2.?旧・倉敷市長就任(38歳10-11ヶ月)。
1964(S39)辞任(5期)
Wikipedia

英田郡東粟倉村
春名 明(はるな あきら)
平成元年時点で4回当選で任期が1991.4.29、平成11年は別の方(春名正幸氏)が村長、平成15年から再度村長ということから、
1975(S30).4.30東粟倉村長就任(6期)
1999(H11).4.29退任
2003(H15).4.30再任(1期)
2005.3.31合併により失職の通算7期26年。
2005年4月に68歳ということから、1936(S11).4~1937(S12).4生まれ。
就任時年齢は38歳0ヶ月~39歳0ヶ月。
岡山県市町村概況(昭和51年)
岡山県市町村年報(平成元年)
岡山県市町村年報(平成12年)
岡山県市町村年報(平成15年)
美作市HP
選挙ドットコム


【追加情報】
高槻市
阪上 安太郎
生年月日は1912.1.9のようです。
Wikipedia

出雲市
森山 繁樹
任期が1947.4-1955.4のようなので期数は2期だと思います。
また、自治体名は「島根県出雲市 (旧)」で緑背景になるべきです。
Wikipedia

笠岡市/小田郡笠岡町
小野 博
読みは「おの ひろし」のようです。
ストローワラの情報交差点(1909/12/10の欄)

山県郡加計町
加計 朋吉
読みは「かけ ともきち」のようです。
また、加計町は1954年(S29)と1956年(S31)に2回新設合併しています。
他(甲奴町など)と合わせるなら欄が3つに分かれるはずです。
合併日(1956/9/30)と退任日(1968/11/10)を比較すると、退任が任期満了でおかしくなさそうなので、2回目の新設時の就任日は1956/11/11が就任日になるのでは?と推測します。
Wikipedia
変遷情報検索

佐伯郡能美町/中村
相野田 敏之
読みは「あいのだ としゆき」のようです。
※少々疑問ですが、中村長の期数って2期で間違いないんでしょうか?1951.4.27就任で1955.4.1合併だと4年未満なので1期になりそうですが。
候補作家の群像

佐伯郡佐伯町
安井 耕造
読みは「やすい こうぞう」のようです。
選挙ドットコム

熊毛郡田布施町/城南村
吹田 愰(あきら)
苗字の読みは「ふきだ」と濁るのが正しいようです。
朝日新聞Digital


【誤植等】
宍粟郡富栖村
小林 善郎
村名の「栖」の字が違います。旁が「酉(とり)」ではなく「西(にし)」です。
変遷情報検索

津名郡佐野町
藤岡 彌三郎
就任年齢順でのソートがおかしいです。#36の西山氏と同じ位置にいるべきです。

多可郡八千代町/八千代村
門脇 政夫
[97678]むっくんさんの記事に1954年から八千代村長/八千代町長に就任した記載がありますが、一覧に記載されていないのは何故でしょう?

邑智郡田所村
洲浜 正敏
生年月日が1914年で正しいのなら、就任時年齢は26歳ではなく36歳です。

出雲市
布野 信忠
読みは「『ふの』 のぶただ」だと思います。
ストローワラの情報交差点(2005/10/5の欄)

柳井市
河内山 哲朗
新・柳井市の期数が2になっていますが、1ではないでしょうか。(就任日が2005.3.27で、後任の井原氏が2009.3.27~なので)

防府市
秋本 武
防府市長の期数が4になっていますが、1だと思います。(1964-1968)
防府市長選挙結果

萩市
山下 誠一
萩市は平成大合併で新設合併しているので、萩市(旧)で緑背景になるのが正しいですね。
[100905] 2020年 12月 26日(土)08:40:03ekinenpyou さん
香川県人口(1995境域組替)の追加版
拙稿[100902]での投稿予定分です、以下略号(a)は1920年・(b)は1889年人口とします。
([100896]サヌカイト さんの表順番に準拠したが、2015境域・比率は容易に計算できるため省略)

市町村1920年(a)1889年(b)備考
高松
-高松144,869129,622(b)寺井村(774人)を含む
-国分寺7,8167,947
-牟礼6,5516,276
-庵治5,3254,772
-香川8,4408,836(b)東谷村(1,071人)を含む、寺井村(774人)を含まず
-香南5,7966,112
-塩江8,1666,969(b)東谷村(1,071人)を含まず
丸亀
-丸亀47,45948,976
-飯山8,1077,859
-綾歌9,5449,824
坂出44,60934,386
善通寺27,15119,242
観音寺
-観音寺31,50836,024(b)本大村(1,066人)&木郷村(1,306人)を含む
-大野原14,14016,792(b)木郷村(1,306人)を含まず
-豊浜8,60310,820
三豊
-高瀬15,72716,452
-豊中10,45610,838(b)本大村(1,066人)を含まず
-詫間15,05513,475
-仁尾7,0288,081
-三野8,3328,772
-山本7,5669,096
-財田5,3405,561
さぬき
-志度14,79616,852
-長尾9,69310,650
-津田7,7349,079
-寒川5,4626,316
-大川7,5588,256
東かがわ
-大内12,65414,669
-白鳥10,18211,968
-引田9,32511,196
三木21,87623,135
綾川
-綾南12,50913,433
-綾上9,98610,434
宇多津5,9215,371
多度津18,46618,591
琴平10,98913,806(b)五條村(1,097人)を含む
まんのう
-満濃14,29613,429(b)五條村(1,097人)を含まず
-仲南5,5375,568
-琴南5,6805,897
土庄21,29322,758
小豆島
-池田8,5649,590
-内海14,79911,373
直島2,9441,640

出典について、(a)はT9.10.1国調人口(香川県合計677,852人)・(b)はM22.12.31市町村現住人口(香川県)
※(b)合計は670,743人で日本帝国人口静態統計などでの合計(668,548人)と若干相違がありますが、
近似値で支障なしと解釈(いくつか原因は思い当たりますが確証は無いので記さず)

原則として前述人口を(町村別に)1995境域各エリアごとに分類合計したものですが、
別々のエリアに分割された町村人口については(比率按分はあえて行わず)人数が多いと思われる片方へのみ計上しています。
なお(b)は後の大字単位になっているため、(大字単位に分解できない)(a)と異なるエリアに計上したものがあります、
(備考にも記しましたが)詳細は以下の通りです。()内は分割&境界変更時の(直前国調ベース)人口異動数で当然(b)とは異なる。

(1)S31.9.5 香川町の一部(553人) → 一宮村(現在の高松市)・S33.4.1香川町の一部(369人) → 高松市
寺井(北部&中部)が高松市に編入
(2)S31.10.25 塩江町の一部(1,548人) → 香川町 東谷(ほぼ全域?)が香川町に編入
(3)S30.4.10 紀伊村(分割編入) → 観音寺市(1,178人)&大野原町(2,255人) 木郷(全域?)が観音寺市に編入
(4)S31.3.31 満濃町の一部(964人) → 琴平町・S32.10.10 満濃町の一部(477人) → 琴平町
五條(条)(ほぼ全域?)が琴平町に編入

【参考】香川県市町行財政要覧(令和2年3月発行)11.市町村の変遷-168-185香川県公布類纂. 明治21,22年
自治体越えの地名(地名コレクション)(香川県)
[100904] 2020年 12月 25日(金)10:41:16【1】訂正年月日
【1】2022年 2月 3日(木)11:52:01
オーナー グリグリ
経県値の都道府県版(富山県)
試験運用中の経県値都道府県版に富山県を追加しました。svgデータの組み込み手順を忘れないためという後ろ向きな理由です(^^;。都道府県版については、落書き帳メンバーの登録機能を組み込んだ上で全都道府県に拡げる予定ですが、沖縄県などsvgデータが適切でないところもあり(久米島町が小さすぎて色塗りできそうもない)、ちょっと工夫が必要なので完成まではまだ時間がかかりそうです。
[100903] 2020年 12月 25日(金)07:50:25白桃 さん
わた市 合併しないので(その1.合併して市に成った以降合併していない市)
[100888]白桃
市に成ってから、「人口異動を伴わない境界変更」を除く廃置分合を行っていない市がどれだけあるか調べてみました。篠山市(現:丹波篠山市)以降に誕生した「平成の合併市」を除外すると151市でした。この尊敬すべき?151市にもう少しツッコミを入れたいのですが、今日は夜も更けて、いや、もう明日になってしまいましたから、それは後日にいたします。
今朝はその第一弾です。タイトルを正確に言うと、「その1.合併による市制施行後に、『人口異動を伴わない境界変更』以外の廃置分合を行っていない市」です。
※表の説明
構成町村の後の〇×は、「平成の合併」時に合併の話があったかどうかで、当落書き帳の「成立しなかった合併情報」に記載がある市を〇に、記載がない市を×にしています。
A.デビュー:市に成って初めて迎えた国勢調査の人口
B.2015年:2015年(平成27年)国勢調査の人口
市名市制年月日合併構成町村A.デビューB.2015年--B/A
半田1937.10.01新設3(半田・亀崎・成岩)町49,153116,9082.38
人吉1942.02.11新設1(人吉)町3村43,82433,8800.77
宇治1951.03.01新設2(宇治・東宇治)町3村40,061184,6784.61
津久見1951.04.01新設1(津久見)町3村36,76817,9690.49
魚津1952.04.01新設1(魚津)町11村×46,84342,9350.92
結城1954.03.15新設1(結城)町3村×39,49051,5941.31
相馬1954.03.31新設1(中村)町7村42,86438,5560.90
宿毛1954.03.31新設2(宿毛・小筑紫)町4村31,77320,9070.66
瑞浪1954.04.01新設2(瑞浪土岐・陶)町4村α36,23338,7301.07
犬山1954.04.01新設1(犬山)町4村35,91074,3082.07
河内長野1954.04.01新設1(長野)町5村32,141106,9873.33
大川1954.04.01新設1(大川)町5村49,99134,8380.70
鳥栖1954.04.01新設2(鳥栖・田代)町3村41,60172,9021.75
伊万里1954.04.01新設2(伊万里・山代)町7村81,62555,2380.68
都留1954.04.29新設1(谷村)町4村30,73032,0021.04
昭島1954.05.01新設1(昭和)町1村×38,519111,5392.90
多久1954.05.01新設1(北多久)町4村×45,34619,7490.44
尾鷲1954.06.20新設1(尾鷲)町4村33,34318,0090.54
紋別1954.07.01新設1(紋別)町2村37,38823,1090.62
珠洲1954.07.15新設3(宝立・飯田・正院)町6村×37,53714,6250.39
川西1954.08.01新設1(川西)町2村35,158156,3754.45
土佐清水1954.08.01新設4(清水・下ノ加江・三崎・下川口)町×31,62313,7780.44
勝山1954.09.01新設1(勝山)町8村×37,55624,1250.64
須崎1954.10.01新設1(須崎)町4村34,19222,6060.66
鳥羽1954.11.01新設1(鳥羽)町7村30,12119,4480.65
串間1954.11.03新設1(福島)町4村42,30518,7790.44
陸前高田1955.01.01新設3(高田・気仙・広田)町5村32,83319,7580.60
三浦1955.01.01新設2(三崎・南下浦)町1村×36,35845,2891.25
御所1958.03.31新設1(御所)町3村×35,54926,8680.76
竹原1958.11.03新設2(竹原・忠海)町×36,42426,4260.73
室戸1959.03.01新設4(室戸・室戸岬・吉良川・佐喜浜)町1村×30,49813,5240.44
小矢部1962.08.01新設2(石動・礪中)町×35,64630,3990.85
富良野1966.05.01新設2(富良野・山部)町30,87622,9360.74
南陽1967.04.01新設2(宮内・赤湯)町1村37,27132,2850.87
加西1967.04.01新設3(北条・加西・泉)町×48,35444,3130.92
東海1969.04.01新設2(上野・横須賀)町86,608111,9441.29
名護1970.08.01新設1(名護)町4村39,79961,6741.55
鹿角1972.04.01新設3(花輪・十和田・尾去沢)町1村46,82232,0380.68
鹿嶋1995.09.01編入鹿島町が1村を編入×60,66767,8791.12
東金1954.04.01編入東金町が2村(夫々一部)を編入34,49460,6521.76
宇土1958.10.01編入宇土町が1村を編入33,05737,0261.12
豊前1955.04.10新設改称1(八屋)町8村37,93625,9400.68
表の通り、このグループの中で市に成ったのが最も古いのが半田市で、80年以上合併をしていないのですが、「平成の合併」期には、常滑や知多郡南部の町々との合併話が持ち上がっていたようです。
3例の編入合併を除き、39とほとんどが新設合併ですが、その中には宇島市となった4日後に改称した豊前市が含まれています。
気のせいでしょうか、複数の「町」が関わった合併で市に成った珠洲、土佐清水、室戸は人口が激減し、「平成の合併」期にも合併話が持ち上がっていないのですが、この3市は「わた市、合併しないので」ではなく、「わた市、合併できなかったので」って言っているように聞こえます。
[100902] 2020年 12月 23日(水)19:04:18ekinenpyou さん
Re:茶番第15回 2020国勢調査発表を前に
[100896]サヌカイト さん
国勢調査結果がもうすぐ(といってもまだかなり先ですが)発表されますが、比較対象が1995年までだと寂しいので、自分の住んでいる香川県の2015境域と1995境域(市町村名の前に「-」)で組替人口を作ってみました。一応、分割や境界変更等も考慮しましたが、かなり大雑把に、しかも電卓でやったので恐らく間違いだらけとなっていると思われます。
2015・1995年は恐らく問題ないようです、(中高生の方の作品?としては)非常によくできていると思います。

香川県全体の人口ですが1970年(10.1)は907,897人/1950年(10.1)は946,022人になるはずですが
(サヌカイト さん作成の表をもとに)合計すると若干足りず905,206人/928,392人になってしまっているようです。

(2015境域のみで1995境域の内訳は省きますが)以下の通り変更が適切と推察いたします。
1970年は観音寺(64,962→66,653人)&三豊(74,210→75,210人)に変更
1950年は高松(251,977→269,160人)&琴平(16,115→16,087人)&まんのう(30,926→31,401人)に変更

どのように計算すると上の値になるかについては、年明けの十番勝負の後にでも(まだ興味があるようでしたら)
チャレンジしてみてください。

本当は1945年でして2020年ができたら25年ごとになりちょうどよかったのですが、あるはずもないので1950年となり、微妙な間隔となっています。
ご要望のものかどうかはわかりかねますが、1920・1890年の分も(分割や境界変更等による人口異動については
ほとんど考慮せず相当妥協してありますが)一応データが手元にあるので後日当方より投稿します、少々お待ちください。
[100901] 2020年 12月 23日(水)15:23:30【1】白桃 さん
♪小きょうと お~はら(小原) 三百院
愛媛の八幡浜が栄えていた頃、「伊予の大坂」と呼ばれていたらしいのですが、他に「〇〇の大坂」などと呼ばれていたところがあるかもしれません。が、「○○の小大坂」と呼ばれていたところは無いでしょう。だのに、東京にはリトルトーキョー、「小江戸」というのがあります。極め付きは各地にある「小京都」。「全国京都会議」に加盟しているところは「本家」を含め41市町ですが、ここから脱会したところや、自称「小京都」、あるいは他所が勝手に名付けているのを含めると、その数は倍以上になるようです。
脱会組の総大将?は金沢ですが、金沢あたりになると「小京都」を名乗ってもさしたるメリットはないし、「小京都」と呼ばれても金沢市民はちっとも嬉しくないのでは・・・。同じく脱会組の松本や高山は、「小・京都」を卒業して「中・京都」を目指している⇒これはウソ。
変わったところでは、関東大震災後に多くの寺院が集まってきて「世田谷の小京都」と呼ばれている「北烏山」があります。

さて、以下は「全国京都会議」に加盟している京都市以外の自治体を、「市街名邑及町村二百戸以上戸口表」(明治21年「内務省総務局」)に記載された現住人員(1886年12月31日調)順に並べたものです。さすがに殆どの街が「市街及ヒ市街ノ体裁ヲナシタル名邑」が記載されている第一表にあり、そして、多くの街の町制(施行)年が1889年、つまり「生まれながらの町」となっています。その中で、ちょっと影が薄いのが宮城県の村田。記載表も「第二表」だし、町村制施行時は「村」だったのです。詳しいことはここでは触れませんが、訪れてみると盆地の中にあって蔵があって、なかなか雰囲気のある街で、松江、萩、尾道よりは「京都らしい」感じを受けました。でも、やっぱり、同県の岩出山が「伊達な小京都」であるのに対し、異称が「みちのくの宮城の小京都」なんて説明的すぎるし、隣りのスーパータウンが「日本のパリ」と呼ばれている???のに比べるとインパクトが弱すぎます。
(なお、一列目の印は白桃の「経県値」です。ただし、飯山市の〇はスキーで斑尾高原のホテルに宿泊したもので、街を歩いたものではありません。また、高梁市の●は旧成羽町時代の吹屋を訪れたもので、備中松山城や高梁の街は訪れていません。)
自治体小京都「戸口表」記載表同人口町制年
島根県松江市松江第一表33,3811889年市制
山口県萩市第一表21,2061889年
広島県尾道市尾道第一表17,3071889年
栃木県足利市足利第一表14,6321889年
岡山県津山市津山第一表14,5821889年
三重県伊賀市上野第一表12,7851889年
山口県山口市山口第一表11,4471889年
大分県日田市日田(注1)第一表8,8061889年
茨城県古河市古河第一表8,6471889年
鳥取県倉吉市倉吉第一表7,0951889年
栃木県佐野市佐野第一表6,8151889年
×秋田県湯沢市湯沢第一表6,5671889年
長野県飯山市飯山第一表6,1751889年
島根県津和野町津和野第一表5,9591889年
×兵庫県たつの市龍野第一表5,8401889年
栃木県栃木市栃木第一表5,5911889年
×熊本県山鹿市山鹿第一表5,5421889年
大分県杵築市杵築第一表5,5021889年
愛知県西尾市西尾第一表5,4331889年
岡山県高梁市高梁第一表5,2821889年
兵庫県豊岡市出石第一表5,2531889年
×新潟県加茂市加茂第一表5,1091889年
×岐阜県郡上市八幡第一表5,0471889年
宮崎県日南市飫肥第一表4,9631900年
×兵庫県丹波篠山市篠山第一表4,8841889年
×高知県安芸市安芸第一表4,6701895年
富山県南砺市城端第一表4,6141889年
宮城県大崎市岩出山第一表4,0171889年
×静岡県森町第一表3,9631889年
秋田県仙北市角館第一表3,8391889年
福岡県朝倉市秋月第一表3,8131893年
×佐賀県小城市小城第一表3,3461889年
×埼玉県小川町小川第一表3,3171889年
×熊本県人吉市人吉第一表3,2461889年
×福島県棚倉町棚倉第一表2,8551889年
高知県四万十市中村第一表2,7801898年
愛媛県大洲市大洲第一表2,6011889年
宮城県村田町村田第二表1,7581895年
鹿児島県南九州市知覧(注2)第二表961932年
×埼玉県嵐山町嵐山記載なし1967年
注1:日田の8,806人は豆田町(小京都)と隈町を併せている。町制年は両町とも1889年。
注2:知覧の96人は第二表の「知覧」の数。第三表には「郡村」2,835人が記載されている。
[100900] 2020年 12月 23日(水)15:18:44【4】オーナー グリグリ
面積データを更新(2020年10月1日現在の面積調データ)
昨日、国土地理院の面積調に10月1日現在のデータが追加されましたので、面積データを2020年7月1日現在から2020年10月1日現在の面積調データで更新しました。対象メニューは次の通りです。

・47都道府県の市区町村の各都道府県ページ(人口、面積、人口密度)
・都道府県の人口の全ページ(最新の日付)
・データベース検索の人口、面積、人口密度、人口増加数、人口増加率に関連する検索
・ランキングデータの全ページ(最新の日付)
・47都道府県のデータの各都道府県ページの概要欄(面積、推計人口、人口密度)
・市区町村プロフィールの「政令指定都市の一覧」「中核市の一覧」「施行時特例市の一覧」
・都道府県データランキングの「人口・面積・人口密度」「市部・郡部」「自治体規模」

7月1日から増減のあった自治体は次の通りです。

#都道府県市区町村10月1日7月1日増減 km2
1宮城県東松島市101.30101.31-0.01
2宮城県遠田郡美里町74.9974.980.01
3福島県いわき市1,232.261,232.020.24
4茨城県北茨城市186.79186.80-0.01
5茨城県ひたちなか市99.9799.960.01
6千葉県富津市205.50205.53-0.03
7東京都江東区42.9940.162.83
8東京都大田区61.8660.831.03
9神奈川県小田原市113.60113.81-0.21
10新潟県新潟市726.27726.46-0.19
11新潟県├新潟市北区107.61107.72-0.11
12新潟県├新潟市西区94.0094.09-0.09
13新潟県└新潟市西蒲区176.57176.550.02
14新潟県村上市1,174.171,174.26-0.09
15新潟県燕市110.94110.96-0.02
16新潟県上越市973.89973.91-0.02
17愛知県愛西市66.6866.70-0.02
18愛知県弥富市49.1149.090.02
19兵庫県神戸市557.02557.010.01
20広島県三次市778.18778.140.04
21広島県安芸高田市537.71537.75-0.04
22広島県江田島市100.72100.710.01
23愛媛県松山市429.35429.40-0.05
24大分県佐伯市903.14903.120.02
25大分県津久見市79.4879.50-0.02
26宮崎県延岡市868.02868.03-0.01
27宮崎県東臼杵郡門川町120.40120.52-0.12

このうち、東京都の江東区と大田区は中央防波堤埋立地の所属決定によるものです(2019年9月20日判決)。この結果、中央埋立地の所属未定地の面積は次のように減少しました。中央防波堤外側廃棄物処理場(中潮橋南側)については、中央防波堤外側と新海面処分場に分割されています。江東区大田区の広報で両区の思いを含んだ帰属決定までの経緯と、新たな帰属地と帰属未定地が分かります。

10月1日7月1日増減 km2
中央防波堤内側埋立地(中潮橋北側)1.96-1.96全域帰属決定
中央防波堤外側廃棄物処理場(中潮橋南側)3.585.52-1.94
├ 中央防波堤外側1.22
└ 新海面処分場2.36


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示