都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
紅葉橋律乃介さんの記事が30件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[52765]2006年7月29日
紅葉橋律乃介
[52680]2006年7月26日
紅葉橋律乃介
[52675]2006年7月25日
紅葉橋律乃介
[52546]2006年7月22日
紅葉橋律乃介
[52165]2006年7月15日
紅葉橋律乃介
[52164]2006年7月15日
紅葉橋律乃介
[52141]2006年7月12日
紅葉橋律乃介
[52129]2006年7月10日
紅葉橋律乃介
[52122]2006年7月10日
紅葉橋律乃介
[52113]2006年7月9日
紅葉橋律乃介
[52052]2006年7月7日
紅葉橋律乃介
[52033]2006年7月7日
紅葉橋律乃介
[51698]2006年6月8日
紅葉橋律乃介
[50878]2006年4月18日
紅葉橋律乃介
[50424]2006年4月4日
紅葉橋律乃介
[50335]2006年4月2日
紅葉橋律乃介
[49686]2006年3月5日
紅葉橋律乃介
[49194]2006年2月14日
紅葉橋律乃介
[49187]2006年2月14日
紅葉橋律乃介
[49076]2006年2月9日
紅葉橋律乃介
[49063]2006年2月8日
紅葉橋律乃介
[48953]2006年2月4日
紅葉橋律乃介
[48933]2006年2月3日
紅葉橋律乃介
[48915]2006年2月2日
紅葉橋律乃介
[48566]2006年1月20日
紅葉橋律乃介
[48149]2006年1月9日
紅葉橋律乃介
[48141]2006年1月9日
紅葉橋律乃介
[47918]2006年1月3日
紅葉橋律乃介
[47691]2005年12月28日
紅葉橋律乃介
[47658]2005年12月26日
紅葉橋律乃介

[52765] 2006年 7月 29日(土)21:18:26紅葉橋律乃介 さん
手前の橋
[52740] 7月28日(金)22:37:38 星野彼方さん
 ところで、私が歩く予定だった石狩川橋、マピオンでも他の地図でもR38になっているのだが、R38は滝川市~釧路市でしょ。方向ちゃうでしょ。なんで?

 新十津川から滝川へは去年歩きましたが、「新十津川橋」の標識は「国道275」(実際は文字がはがれていて読みづらいが、たぶんそう書いてあったのでしょう)でした。その先の標識がどうだったかは記憶にないです…。
[52680] 2006年 7月 26日(水)01:40:55紅葉橋律乃介 さん
駒澤対決も過去のもの
 岩見沢も苫小牧も同じ南北海道ということで、岩見沢が準決勝で勝っていれば“最後の対決”ができたんですが…。

[52677] 7月25日(火)23:30:39【1】 なると金時さん
遠軽高校が見たかった

 やはり、「○○学園」といった私立校より、公立校を応援したいですね。

かつては駒大といえば岩見沢だったんですが、すっかり苫小牧にお株を奪われている現状を考えると、駒大関係者にとって今回の転属は、南北北海道を両方狙えるので願ったりかなったりかも。

 ただ、北北海道の中に入ってどこまで通用するのか。春・秋の大会は全道大会ですが、日ハムがセ・リーグに行くみたいで未知数です(笑)。

[52679] 7月26日(水)00:37:00 ぺとぺとさん
会場が円山球場からスタルヒン球場に変わると移動が大変になってしまうのでは。

 とは言え、宗谷や釧路・根室から旭川へ行ったり、渡島や檜山から札幌へ行くわけですから。それに比べれば大した距離ではない…かも。

私もかつて円山球場の裏に住んでいて、南道大会にはよく足を運びましたので大変懐かしいです。
 今はプロ野球もドームに行ってしまいました。別に大会がなくなるわけではないんです(笑)。
[52675] 2006年 7月 25日(火)23:09:56紅葉橋律乃介 さん
さようなら円山球場
 …と言っても、取り壊されるわけではありません。

 全国高校野球選手権大会の南北海道大会は、札幌市の円山球場で行なわれます。
 我が岩見沢市の属する南空知支部も南北海道に属するわけですが、一方で同じ空知支庁である北空知支部は北北海道所属。

 空知全体の加盟校が減少したため、来年から“南北合一”して「空知支部」に統合されます。
 この場合、南北北海道どちらに所属するかが問題。

 結局は北北海道所属となりまして、我々は北北海道の民になります。

 まさか“県境”が変わるなんて…。
[52546] 2006年 7月 22日(土)15:27:01紅葉橋律乃介 さん
font-size:12px
[52542] 12:35:59 般若堂そんぴんさん
人によって見やすい字の大きさは異なります.ブラウザの設定でフォント・サイズを変更なさってみてはいかがでしょうか.

 文字のサイズは固定されているようですよ。
[52165] 2006年 7月 15日(土)01:24:14紅葉橋律乃介 さん
なまったら
 北海道に来ている方が多いようですね。今日はさすがに暑かったです。避暑に来た人は大変!?

[52142] 7月12日(水)08:49:45 星野彼方さん
よくみると私の行程では岩見沢をよけてるんですよね。たしかに比較的近い(?)札沼線内では余り聞かなかったような気もしてますが、すでに記憶が曖昧になってて、どうだったかな?日高本線と芽室~帯広でよく聞いた記憶はあります。

 わたしが使わないだけ…とも言い切れないような。同級生では使う人がいましたよ。美唄の人は多かったです。岩見沢で使わないわけではない…かも知れません。
[52164] 2006年 7月 15日(土)01:22:14紅葉橋律乃介 さん
芦を芹と読んでしまった
[52145] 7月12日(水)15:23:00 hmtさん
廃置分合告示では、“現に行われている”字体で表記する他ないわけですが、現在の自治体名としては、圧倒的に「芦」という字が使われていたわけですね。
 逆に「蘆」を使う自治体はないようですね。創設当時から使っていなかったのか…。

郡と同じ字の「葦北町」から、1970年に改名しているのですが、その「葦北郡」も、その表記が不動だったわけではなく、明治4年の太政官布告では、「八代県芦北郡」という表記になっているそうです。
 この「葦」も読み方は一緒ですね。今と違って厳密な使い分けがない時代ですが。

俗字の「炉」と「芦」は広く使われています。
 「炉」なら「ろ」と読めます。逆に「爐」では現在どう表記するのか分からないです。全然違う字ですから…。

[52150] 7月13日(木)00:31:05【2】 Issieさん
「蘆溝橋事件」と呼んでいました。「ろこうきょう」ですね。どのようなものが辞書の中で「正しい音」とされているかに関わらず,「蘆」を「ろ」と読むのは一般的であったと思われます。

ところで,この橋と事件は,現在では「盧溝橋(事件)」と表記するのが普通です。橋の東のたもとに立つ「盧溝暁月」碑の文字,その他の文献を検討した結果,「蘆」ではなく「盧」の方が「正しい」と認定された(公式には1987年の中国政府発表)ため,書き換えが行われたことによります。

 そう言われてみると「盧溝橋」で「ろこうきょう」と読んでいますね。ならば草冠が付いて俗字にして「芦」となる。なかなか難しいですね…。
 もっとも「盧」一文字だけだと「ノ」と読んでしまいます(笑)。
[52141] 2006年 7月 12日(水)01:28:39紅葉橋律乃介 さん
読めません
[52133] 7月10日(月) 23:53:12【1】 Issieさん
私は「いわゆる“正字”」であるなしにかかわらず,“現に行われている”字体を「正しい」と考えたいと思います。

 これは大事なことでしょうね。
 既に何度も言われていることでもあり、重複するきらいはありますが。
広島県の旧「あしな郡」は,「蘆田郡」と「品治郡」の統合で成立した郡で,本来は「蘆名郡」と表記するべきものだったのでしょうが,末期の公式表記は「芦品郡」でした。

 官報にも確かに「芦品郡」とありますから、こちらが「正しい」と言えましょう(辞書の字体とはさらに微妙に異なります=「戸」の部分=が、ここでは触れきれません)。


 それはともかく、
徳富「ろか」は,「蘆花」と表記すべき人名です。でも,彼の名にちなむ公園にちなむ京王線の駅名は,(現在では)あくまで「芦花公園」です。京王電鉄による「公式表記」を尊重するならば,「蘆花公園」というのがむしろ“間違い”とするべきものかもしれません。

 「蘆」=「芦」の連想がないと、「芦花」を「ろか」とは読めないですね。「蘆」も「ろ」と読めるかどうか怪しいですが、何でもかんでも俗字にしてしまっては分かりづらいです。


 後段の「異論」には覚えがありますが、敢えて主張はしないことにしましょう。「落書き帳」の趣旨とは離れてしまいます。
[52129] 2006年 7月 10日(月)20:30:21紅葉橋律乃介 さん
北海道に…住んでますよ
[52127] 10:30:38 星野彼方さん
先週の7月5日から9日まで4泊5日で北海道に行ってきました。
・寒い。北海道としても異常な寒さだったらしい。関西の最低気温が北海道の最高気温。周りみんな長袖+なにか羽織っているという中の半袖はちときつかった。これから行く人は気をつけて。

 お疲れさまでした。そんなに寒かったですか? まあわたしは歩きなのでどこへ行っても暑いんですが…。

新十津川→滝川の移動

 新十津川からは滝川の街が見えますね。案外歩いても移動できるものです。3キロくらいでしょうか?

5日 伊丹空港→新千歳空港→新夕張、夕張→札幌、献血、地下鉄、市電/泊
6日 札幌→新十津川→滝川→富良野→旭川→滝川→新得→帯広/泊
7日 帯広→南千歳→苫小牧→様似→苫小牧→札幌、地下鉄のこり/泊
8日 札幌→小樽→長万部→函館、競馬場→青森→(あけぼの)/泊
9日 →上野→(京成)→山万→成田空港→芝山千代田→成田→(JR)→千葉→ちはら台→上野→東京→明石

 強行軍ですね…。1日~2日は移動できますが、5日だと飽きます(笑)。北海道だけかと思いきや、千葉県が入るとは!


 ちなみにわたしも去年“軽い強行軍”を経験してます。
5/5 岩見沢→札幌→様似→札幌→岩見沢
5/11 岩見沢→札幌→(オホーツク9号で泊まり)
5/12 →網走→釧路→根室→釧路→札幌→岩見沢 家に着いたのは23:50
5/14 岩見沢→札幌→(北斗星2号で泊まり)
5/15 →大宮→秋葉原→錦糸町
5/16 錦糸町→秋葉原→大宮→八戸→函館→札幌→岩見沢 家に着いたのは0:08

高校生がなまら「なまら」と言っている。
 わたくしは使いませんが(笑)。
[52122] 2006年 7月 10日(月)00:41:11紅葉橋律乃介 さん
るべしべ
[52114] 7月 9日(日) 21:10:38【2】 Issieさん
実は私,全く気づいていませんでした。
[52117] 同日 23:11:12 右左府さん
Issie先生のこの発言を読んだ時の私の驚きようと言ったら……(笑)。

 わたしも驚きましたよ(笑)。
 最初に拝見した数年前から気付いておりましたが、何か理由があるんだろうと思ってましたから。真実と言うのは恐ろしいものです。

 さて、
合併前に私が見た時の表記は「留辺蘂」でした。例規集なども全てそれで統一されていました。

 今だから言ってしまいますが、1年ほど前、戸籍を電算化するためにPC入力の原稿と戸籍の原票を照合する作業を行っておりました。
 当然ながら何十何百と「留辺蘂町」という文字を見てきたわけですが、「留辺蕊」とは全く書かれていません(「蘂取村」は発見できず)。
 そんな中で出てきた今回の議論ですから、ちょっと「留辺蘂」で話を振ってみたのでした。

このような場合最終的には当該自治体がどれだけ字体に拘っているか、によるのではないでしょうか。

 留辺蘂町の戸籍の場合に限ると、「蕊」は使っていないようです。こだわり?


[52120] 同日 23:45:53 Issieさん
「官報」にも公的機関や大学の資料にも間違いはままあるようですね。

 話がそれてしまうんですが、今般の廃置分合告示では、「葛」は葛城市以外は正字、「芦」は俗字でした。だからと言って「芦」が正しい文字、とは思えないんですが…。
[52113] 2006年 7月 9日(日)18:24:28紅葉橋律乃介 さん
蘂と蕊
 蘂取の前に、「留辺蘂」ではどうでしょうか。

 Issie先生のサイトでは「留辺蕊」と表記されているようですが、確か町としての表記は「留辺蘂」だったと思います。

 とりあえず、ゆうびんホームページの郵便番号検索では、「留辺蘂」のようです。

 ちなみに、北方領土には郵便番号は設定されてないみたいです…。
[52052] 2006年 7月 7日(金)23:03:05紅葉橋律乃介 さん
老獪百貨店
[52046] 21:50:17【1】EMMさん
2005年11月の一覧には棒二森屋、三春屋、マルカン、木内、イコーレ、矢尾、梅屋、やよいが見あたりません。
 もしかしたら、今は「棒二森屋」という店名ではないのかも知れません。聞いたことはありますが、“地元”ではないので。

 一方で、
丸ヨ池内、タカヤナギ、うすい百貨店、八木橋、さいか屋、丸榮、松菱、ヤマトヤシキ
 「丸ヨ池内」は地元です。これはさすがに知っています。


[52049] 22:47:09 ぺとぺとさん
丸井今井、藤崎、岩田屋、井筒屋

 う~ん、「丸井今井」しか分からないですねえ…。

 今は亡きと言えば、
 たんざき屋、くにい とか。規模が小さすぎますか。

 全く関係ないところで、オノデンとかソフマップ…ってもはや百貨店でもない(笑)。
[52033] 2006年 7月 7日(金)17:00:31紅葉橋律乃介 さん
ローカルデパート
[52032] 16:34:03 TNさん
藤丸 棒二森屋 三春屋 マルカン 木内 イコーレ 矢尾 梅屋 岡島 まるみつ ヤナゲン 藤井大丸 やよい ちまきや リウボウ

 棒二森屋しか分からない…。大丸藤井という文具会社は札幌にありますけど。

 百貨店と言うくらいですから、地元では結構な知名度なんでしょうね。
[51698] 2006年 6月 8日(木)23:57:31紅葉橋律乃介 さん
分離分割
[51696] 22:26:01 88さん
名瀬村が名瀬町になった後に、分割設定で(旧)名瀬町を廃し、(新)名瀬町と三方村を置く、となっています。
なお、T11(1922)と古いため、告示の確認はしておりません。あしからず。

 この頃に限らず、「分割設定」は分かりづらいです。

 当時は官報に「告示」がありませんから、鹿児島県の公報を当たることになるでしょうが、「分立」とどう文言が違うのか…。
[50878] 2006年 4月 18日(火)01:24:20紅葉橋律乃介 さん
優秀賞
[50877] 00:41:56 白桃さん

 平成になって「雷電賞」が出てくるとは、さすが親方(?)。

 これは大手町の新聞社が独自に出していたものですから、さしずめ“しらもも新聞社”制定のしょうでしょうか?


 ちなみに、わたしは今場所も全休とします。ヒントを見ても、市らない街が多くて…。
[50424] 2006年 4月 4日(火)21:32:37紅葉橋律乃介 さん
ひさのはまでいこうま
[50420] 20:35:14 スナフキんさん
平市・磐城市・勿来市・常磐市・内郷市と、石城郡四倉町・遠野町・小川町・好間町・三和村・田人村・川前村、双葉郡久之浜村・大久村を廃し、いわき市を置く

[50422] 21:11:00 うるうさん
石城郡好間村は昭和30年2月11日に箕輪村の一部を編入し、
双葉郡久之浜町は明治35年6月1日に町制施行したとの記述があります。

 わたしは角川地名辞典と、東京堂出版の『市町村名変遷事典』の両書でオリジナルの変遷表を作っていますが、手許の資料には
久之浜町 好間村
 とあります。
 確かに久之浜村は明治35年に町になり、好間「村」は箕輪村の一部分を編入したという記載がありました。

 一次資料としては「官報」の告示がありますが、どうなっているでしょうか?
[50335] 2006年 4月 2日(日)23:27:22紅葉橋律乃介 さん
広域行政圏の変容?
[50330] 2006年 4月 2日(日)22:55:05 YSKさん
市町村名に変更がある、あるいは広域圏の解散等がある場合について注釈していきます。
 ということですが、

○上川北部(かみかわほくぶ)地区広域市町村圏振興協議会
士別市、名寄市、上川郡和寒町・剣淵町・下川町、中川郡美深町・音威子府村・中川町
 の構成市町村「名」は変わっていないようです(新たな名称の市町村がない)。

 ということは、
 我が「南空知ふるさと市町村圏組合」も“変容”に該当するのでしょうか?
[49686] 2006年 3月 5日(日)21:48:12紅葉橋律乃介 さん
経済雑誌
[49641] 09:35:06 でるでるさん
江別市の住民発議に対しては南幌町が1/26に、南幌町の住民発議に対しては江別市が2/16に、それぞれ今回の住民発議による法定協議会設置案を議会に付議しない旨の回答をしたそうです。

 1月26日の新聞で南幌町の件は読みました(微妙に日付が違うような気がしますが、まあ気にしないことにしましょう)。

 さて、今月号の「財界さっぽろ」という雑誌に、道内の合併にまつわるはなしが何点か載っていました。
江別市、南幌町とも”現時点では”協議会設置案の提案を見送ったものの…
 ということですが、
 江別市としては、いわゆる「前向きに検討したい」というようなところでしょうか。

 実際に合併してもメリットはなく、計画案には盛り込まれる可能性もありますが、実現となると…?
[49194] 2006年 2月 14日(火)23:37:26紅葉橋律乃介 さん
途中経過
[49191] 23:17:34 でるでるさん
”江別市の住民発議”に対しては南幌町長が議会付議しない旨の回答をしたのかな?と思ったのですが

 なるほど。今回の件については、
#今回の住民発議は、江別市と南幌町の「同一請求」ではなく、それぞれ別個の住民発議なんですね。
 ということで、南幌町はその住民が町へ。それと歩調を合わせて江別市民が市へ発議をしたわけです。
 南幌町は町民の要望を(現時点では)受け入れないことが決まり、リンク先の記事を読むと、江別市でも同様に扱うみたいですね。

 双方の意見が出揃ったので、全国紙のニュースでも配信されたのでしょう。
 近く、我が家の新聞(大手町の全国紙)地方版にでも掲載されると思います。


 これからは、動きがありましたら、逐一ご報告したいと思います。
[49187] 2006年 2月 14日(火)22:18:04紅葉橋律乃介 さん
いつの間にか不成立
[49184] 19:25:29 揖斐の山さん
北海道の江別市・南幌町で両市長が法定協へ移行しないと言うことにしたそうで、

[49185] 20:28:52【1】 でるでるさん
21日に予定されている市議会での江別市長の意向表明後に正式回答となると思いますので、現時点では”現在進行形”の情報であると判断しております(江別市の住民発議については、南幌町の議会不付議により、どうやら既に不成立になっているようですね)。

 でるでるさんが、どこからどういう情報を得ているのかは存じませんが、先月25日の時点で、南幌町は「道の合併計画案策定を待ちたい」ということで、事実上「協議はしない」と表明しています。
 「法定協移行」と言うか、住民の協議会設置の要望を拒否しているわけですが、来年度に予定される北海道の合併計画案策定に、この「江別市・南幌町」を盛り込んで欲しいと言う要望は出しています。

 また、2月1日には、新篠津村の村長と議長が江別市に対し、「人口3740人の規模では合併は不可避。合併先は、歴史的にも結びつきの深い江別市が望ましい」という内容の合併協議会設置を求める要望書を出しています。江別市長は「議会や市民の意向を踏まえ、慎重に判断する」ということですが、まだ態度は明らかになっていません。


 地元ではこういう情報がありましたが、完全になくなった枠組みでもないようで、どういう扱いになるのか静観していたのですが…。
[49076] 2006年 2月 9日(木)01:23:23紅葉橋律乃介 さん
大きな北海道を小さく見たい
 さっそくのコメントありがとうございます。

[49067] 2月 8日(水) 22:04:08 k-aceさん
むじながいりさんも北海道・完全版で支庁・国変遷というものをつくっておられますね。

 盗作したわけではありません(笑)。
 地図もそうですが、色分けしてみたかったんです。同じ色もありますが…。

 わたしは「北海道」(周辺の島を除いたもの)は画面内に収まって欲しい・千島列島も同じ縮尺で入れたいという、無茶な悩みがありました。
 結果的には、横にむやみに大きな画像になってしまいましたね。


[49068] 2月 8日(水) 23:21:43 むじながいりさん
やはり地元の方の作成は違いますねぇ。

 細かい日付が入っているのがポイント? なかなか月日は見かけないですね。
 
 ここで困るのが、北方領土や千島列島の扱い。白で良かったものやら…。


[49070] 2月 8日(水)23:39:41 北の住人さん
まさに支庁の原型ですね。形の変化が面白いです。

 「郡の変化」も入れたかったのですが、町村制以前の戸長役場時代ですから、そこまでは分かりませんでした。
 国界や3県時代の境界線も省いています。と言うより、支庁の設置よりも前に、既に有名無実化しているではありませんか。そして、「郡」の存在も同じく。

 それにしても、本当に形の変化は面白いですね。定着するまでの迷走振りが見て取れます。
[49063] 2006年 2月 8日(水)20:53:41紅葉橋律乃介 さん
支庁の管轄区域地図
 ずうっと前に、「そらちず」という北海道空知地方にある市町村の変遷図を作ったことがあります。
 これは本当に簡単に作ったもので、その後むじながいりさんの「パラパラ地図」という素晴らしい変遷図の存在を知り、恥ずかしくて北海道全体の図は諦めておりました。

 とは言え、やっぱり北海道全体の地図は作ってみたいもので…。
 市町村ではなく、「支庁」に着目してみました。

 グラフィックソフトの使い方がさっぱり分からないので、ウィンドウズに付いている「ペイント」だけで作ったので、これも本当に簡単な作りになっています。

 というわけで、
 北海道支庁図
(画像が大きいので要注意?)。

 北海道を画面内に収めるのは大変ですねえ…。
[48953] 2006年 2月 4日(土)00:09:54紅葉橋律乃介 さん
(注)
[48940] 2月 3日(金)11:57:50 むっくんさん
北斗市のカントリーサインは以下の函館開発建設部のHPを参照してください。

 これと[48941]のリンク先はPDFファイルですね。
 うちでも読むソフトは入ってますが、起動に結構な時間がかかります。

 こういう起動に時間がかかるソフトがないと見られない場合は、(PDF)なり注釈を書いていただけないか、と思うのですが…。


[48943] 2月 3日(金)15:03:42 いっちゃんさん
北斗の件

 市長選挙には某健四郎なる議員に立候補して頂きたく…(笑)。
[48933] 2006年 2月 3日(金)00:45:05紅葉橋律乃介 さん
北海道新幹線
[48926] 2月 2日(木)23:43:53 ぺとぺとさん
新幹線っぽい列車は特急北斗でしょうか??

 確かに「北斗」という特急はありますが、新幹線には見えないのでは?

 「新幹線に見える列車?」が描かれております。さすがに画像はまだ見当たりませんでしたが、すぐにどなたかの写真が見られ…ますよね?!
[48915] 2006年 2月 2日(木)17:13:59紅葉橋律乃介 さん
地方標識
[48896] 2月 1日(水)23:47:34 ぺとぺとさん
現地では既に上磯町と大野町のカントリーサインが取り外されて、新しくなっているのでしょうか。どのようなデザインになるのか楽しみです。

 北斗市のカントリーサインは、トラピスト修道院をバックに、新幹線っぽい列車が駆け抜けるデザインに決まりました。

 新聞の地方版では「1日午前9時から…作業を行う予定」とありますから、既に変更されているようです。
[48566] 2006年 1月 20日(金)01:53:30紅葉橋律乃介 さん
お久しぶりです
[48556] 2006年 1月19日(木)22:05:38 はやいち@大内裏さん
1/23の官報で愛知県弥富市の廃置分合/市制施行が告示される模様です

 あれだけ告示が集中したのに比べれば、待ち遠しいくらいですね。
 これからは、そうそう見ることもない…のでしょうか?
[48149] 2006年 1月 9日(月)02:54:53紅葉橋律乃介 さん
予定は未定
[48148] 02:21:51【1】 でるでるさん
現在進行形(予定情報)、過去形(合併成立・解散)情報とを更新履歴で混在させてしまうとパッと見わかりずらく、紛らわしいかもしれませんね。

 実は、更新履歴をはじめて見ました…。
 なるほど、「更新」だけでは、どう変わったかは分かりませんね。
 これは、「合併」や「解散」など、種別を明記するようにはできないものでしょうか。


 で、やっぱり“生きているかどうか”の点(緑色=日時不明)なんです。
 「そう遠くないような、そうでないような、つまり将来的には」という市町村と、「近いうちに合併を目指す」が一緒になっている点。
 どちらも同じ「不明」ではありますが、「休止中」とか詳細情報以外にも明記…できませんかねえ。

 また、この「予定」はどの範囲までが入るのか。
 たとえば、北海道内では、十勝地方が将来的には1市を目指し始めたり、小樽市を除く後志地方がやはり1市を目指していますが、これは載っていないですよね?

 来年や再来年という近い話ではないですし、協議会ができたわけでもないですが…。
[48141] 2006年 1月 9日(月)01:16:31紅葉橋律乃介 さん
経支庁
[48140] 01:02:19 k-aceさん
認支庁度(北海道限定)

 はじめまして。

 ずっと前に、“経支庁値”なる物真似企画を実施したことがあります。名称はどうでもいいですが、さすがに「経支庁」では、悪いことをしてるみたいで…(笑)。


 過去の例としては、
[41152] 2005年 5月14日 紅葉橋律乃介敬白(43点)
[41160] 2005年 5月14日 JOUTOUさん(30点)
[41177] 2005年 5月14日 たもっちさん(48点)

 「企画」と言いながら、わずか1日で忘れ去られた“幻”の経支庁値。やっぱり北海道内だけじゃ無理もないですね。
 
[47918] 2006年 1月 3日(火)23:32:41紅葉橋律乃介 さん
雪国事情
 母の実家である、美唄市へ行って来ました。

 わりと車が走るような通りでも、ちょっとでこぼこでした。
 岩見沢市よりも雪が多い場合もあるんですが、排雪の頻度は去年も一昨年も変わらないようで。

 一方で我が岩見沢市は、年々排雪の距離も伸び、毎日の除雪もそれなりに行なわれています。

 街の規模にもよるんでしょうが、道の狭さには何とかしてもらいたいですね…。
[47691] 2005年 12月 28日(水)23:56:00紅葉橋律乃介 さん
全線完乗への第一歩への歩み
 まずは北海道内を、と言うことで、去年から道内のJR線に乗っています。

 写真があれば別にサイトを設けるところですが、レンズ付きフィルム(って言うか使い捨てカメラ)というハイテクな代物なので、スキャナがないとデータ化できないんですね…。

 ということで、 ブログ に書いてみました。
 本州に“進出”できるのはいつになることやら……。
[47658] 2005年 12月 26日(月)22:41:07紅葉橋律乃介 さん
生きている合併
[47656] 21:33:52 でるでるさん
江別市・南幌町に関しては、江別市にて法定協議会設置を求める住民発議がありますので、予定情報に一時復活させました。

 最近になって、また動きがありましたね。
 両市町で合併協議会設置を求める署名があった、という新聞記事がありました(12月21日、「読売新聞」道内版)。

 具体的には、
・江別市=2,013人(必要数は1,977人)→12月20日に終了した審査の結果
・南幌町=1,403人(必要数は148人) →12月20日に南幌町選管に提出
 ということです。

 道内でほかに動きがあるかどうかは分かりませんが、我が岩見沢市のお隣さんと言うことで、注目していきたいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示