都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
Takashiさんの記事が100件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[93087]2017年8月8日
Takashi
[93076]2017年8月4日
Takashi
[93073]2017年8月3日
Takashi
[93072]2017年8月3日
Takashi
[93018]2017年7月24日
Takashi
[93007]2017年7月22日
Takashi
[92984]2017年7月16日
Takashi
[92963]2017年7月9日
Takashi
[92947]2017年7月1日
Takashi
[92927]2017年6月26日
Takashi
[92926]2017年6月25日
Takashi
[92918]2017年6月24日
Takashi
[92917]2017年6月24日
Takashi
[92914]2017年6月22日
Takashi
[92913]2017年6月22日
Takashi
[92876]2017年5月28日
Takashi
[92857]2017年5月14日
Takashi
[92842]2017年5月7日
Takashi
[92838]2017年5月5日
Takashi
[92824]2017年5月2日
Takashi
[92805]2017年4月27日
Takashi
[92804]2017年4月25日
Takashi
[92793]2017年4月16日
Takashi
[92789]2017年4月14日
Takashi
[92765]2017年3月28日
Takashi
[92759]2017年3月27日
Takashi
[92750]2017年3月20日
Takashi
[92740]2017年3月8日
Takashi
[92732]2017年3月3日
Takashi
[92721]2017年2月24日
Takashi
[92712]2017年2月20日
Takashi
[92710]2017年2月20日
Takashi
[92695]2017年2月9日
Takashi
[92629]2017年1月25日
Takashi
[92627]2017年1月24日
Takashi
[92620]2017年1月23日
Takashi
[92618]2017年1月23日
Takashi
[92611]2017年1月23日
Takashi
[92548]2017年1月16日
Takashi
[92525]2017年1月15日
Takashi
[92523]2017年1月15日
Takashi
[92520]2017年1月15日
Takashi
[92519]2017年1月15日
Takashi
[92518]2017年1月15日
Takashi
[92500]2017年1月14日
Takashi
[92494]2017年1月14日
Takashi
[92484]2017年1月13日
Takashi
[92481]2017年1月13日
Takashi
[92448]2017年1月12日
Takashi
[92446]2017年1月12日
Takashi
[92370]2017年1月10日
Takashi
[92357]2017年1月9日
Takashi
[92356]2017年1月9日
Takashi
[92327]2017年1月8日
Takashi
[92320]2017年1月8日
Takashi
[92307]2017年1月7日
Takashi
[92306]2017年1月7日
Takashi
[92302]2017年1月7日
Takashi
[92301]2017年1月7日
Takashi
[92205]2017年1月1日
Takashi
[92198]2017年1月1日
Takashi
[92194]2017年1月1日
Takashi
[92193]2017年1月1日
Takashi
[92192]2017年1月1日
Takashi
[92183]2017年1月1日
Takashi
[92177]2017年1月1日
Takashi
[92174]2017年1月1日
Takashi
[92169]2017年1月1日
Takashi
[92124]2016年12月24日
Takashi
[92086]2016年12月10日
Takashi
[92082]2016年12月10日
Takashi
[92079]2016年12月10日
Takashi
[92040]2016年12月4日
Takashi
[92036]2016年12月4日
Takashi
[91921]2016年11月9日
Takashi
[91880]2016年10月29日
Takashi
[91840]2016年10月25日
Takashi
[91830]2016年10月23日
Takashi
[91813]2016年10月22日
Takashi
[91766]2016年10月17日
Takashi
[91759]2016年10月16日
Takashi
[91757]2016年10月16日
Takashi
[91754]2016年10月16日
Takashi
[91747]2016年10月16日
Takashi
[91742]2016年10月16日
Takashi
[91728]2016年10月15日
Takashi
[91713]2016年10月14日
Takashi
[91707]2016年10月13日
Takashi
[91692]2016年10月13日
Takashi
[91685]2016年10月12日
Takashi
[91684]2016年10月12日
Takashi
[91682]2016年10月12日
Takashi
[91678]2016年10月12日
Takashi
[91675]2016年10月12日
Takashi
[91674]2016年10月12日
Takashi
[91670]2016年10月11日
Takashi
[91669]2016年10月11日
Takashi
[91668]2016年10月11日
Takashi
[91667]2016年10月11日
Takashi
[91634]2016年10月10日
Takashi

[93087] 2017年 8月 8日(火)00:11:56【1】Takashi さん
川崎市バスと臨港バスの共通の路線図
[93078] みかちゅうさん
川崎市バスと臨港バスは重なる区間も多いので、共通の路線図ができないものでしょうか。

普段行くような場所ならともかく初めてバスで行くような場所の場合、そこに行くためのバス会社がわからないと時刻や本数などの必要な情報がインターネットを使っても得ることが難しいというのが現状です。一部の地域では個人の私的なHPとかでそういう情報をバス会社を知る程度のところまでができるような地域もあるのですが、本来ならこういうことはその地域のバス会社が共同でやること、というより行政側が主導的に行う方が適切であるような気がします。

ちなみに問題の川崎市バスと臨港バスの重なっている区間がある川崎市川崎区では区内のバス路線図を区役所でのパンフレット形式での配布を行っており、さらにPDF形式のファイルの形で区外からもアクセスできるようになっています。
(このような試みは中原区と多摩区以外の川崎市内の各区でも行われています。川崎市バスを含む複数のバス会社が区内にバス路線を持っているという点ではどの区にもあてはまることなのになぜ区によって対応が異なるのかはわかりませんが。)
[93076] 2017年 8月 4日(金)18:06:59【3】Takashi さん
高校野球の埼玉地区の分割方法
[93069] ペーロケさん
[93073] Takashi

甲子園の地区大会で埼玉県を2つに分けるときどう分けるかが1998年と2008年に問題になったのですが、

1998年の場合、浦和市(現さいたま市)、大宮市(現さいたま市)、与野市(現さいたま市)、川口市、蕨市、鳩ヶ谷市(現川口市)、戸田市、上尾市、桶川市、北本市、草加市、八潮市、三郷市、越谷市、吉川市、春日部市、岩槻市(現さいたま市)、蓮田市、久喜市、幸手市、加須市、北足立郡(うち吹上町は現鴻巣市、伊奈町は現存)、北埼玉郡(うち川里町は現鴻巣市、南河原村は現行田市、その他すべては現加須市)、南埼玉郡(うち白岡町は現白岡市、菖蒲町は現久喜市、宮代町は現存)、北葛飾郡(うち栗橋町と鷲宮町は現久喜市、庄和町は現春日部市、松伏町は現存)を東埼玉で残りが西埼玉という分割方法で、
荒川および行田市と熊谷市の間で東西に分ける
にかなり近い方法で分けていたようで、違いといえば(合併前の)鴻巣市と(合併前の)行田市および羽生市が西に移る程度(この場合当時の南河原村は飛び地になりますが南河原村に高校はなかったので問題とはならなかったのでしょう。あと、当時の吹上町もこれでは飛び地となり高校も1校あったのですがこの扱いはどうしていたのかは申し訳ないのですがわかりません。(西埼玉にしていた可能性もあります))と「あれ?これでいいの?」みたいな感じだったようです。(ちなみに参加校数は東が81校で西が86校)

ただこの場合東埼玉に組み込まれた南部と東部に有力校が多く(追記参照)、第80回大会は東高西低の傾向があったため、

2008年ではさいたま市、川口市、蕨市、鳩ヶ谷市(現川口市)、戸田市、新座市、志木市、朝霞市、和光市、川越市、入間市、所沢市、飯能市、狭山市、坂戸市、ふじみ野市、日高市、富士見市、鶴ヶ島市、入間郡を南埼玉で残りを北埼玉とする方法を採ったそうです。(ちなみに参加校数は北が78校で南が79校)そして2018年もこの方法が採用される予定なのはこれで
91~99回の埼玉大会で準決勝以上に進出したチームを地区別に分け「戦績を踏まえると最もバランスが良い」などと判断したという。
ことからも問題がないと判断したからであると思われます。

どうでもいいおまけ
埼玉県では鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町を県央地域としており上尾市の県央地域振興センターが管内の市町と連携して、地域振興、県民生活、産業労働などの施策を推進しているそうです。

追記:1975年に埼玉県から代表校が必ず最低1校選ばれるようになってから西埼玉とされた地域から甲子園に進むことができたのは所沢商業(1976年、1983年)、熊谷商業(1980年、1981年)、立教(新座市・1985年)、川越商業(1989年)、秀明(川越市・1992年)、滑川(1998年、西埼玉代表として出場)、聖望学園(飯能市・1993年、2003年、2009年)、本庄第一(2008年(北埼玉代表として出場)、2010年)だけで残りは東埼玉とされた地域から甲子園に出場しています

修正:1998年の分割時羽生市は西埼玉であったことにより一部を修正。また旧吹上町の扱いについて不明な点があることを追記。
[93073] 2017年 8月 3日(木)22:34:40Takashi さん
高校野球の地区大会おまけ
あまり追記ばかりするのも読みにくいので余談を3つほど。

・最初参加チーム数が最も多いのは愛知だとしていたのは昨年の実績([91186] リトルさん、[91199]Takashi)からそう判断していたのですが実際調べたらまた神奈川が最多になっていましたね。だからといって何の自慢にもなりませんが。

・2018年の夏の甲子園では埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡が2代表となることで優勝するまでに最多で7回勝てばよくなるようになるのですが、福岡と同じ参加チーム数の東東京はその恩恵を受けないことになります。この状況を改善するには(西東京もひっくるめた上で?)東京で3代表にする必要がありますがその動きはなさそうですね。

[93069]ペーロケさんの記事からもしあえて埼玉県を東西に2分割するとしたらを考えてみたのですが荒川および行田市と熊谷市の間で東西に分けるのが形としてはきれい(であり1871年11月の時点での埼玉県と入間県の形にほぼ近い形になる)のですが高校の数が東側がそこそこ多いような気がします。なので厳密に東西に2等分するならさいたま市内に東西の境界線を引くこともありうるのかなとも思いますがいずれにしてもあまりきれいな形にはならなそうな感じが……。
[93072] 2017年 8月 3日(木)21:29:59【3】Takashi さん
高校野球の地区大会
あまりこの手の話題に詳しいわけでもありませんが……。

[93070] 通りすがりさん

[93068][93069]のお二方の記事を見て気になったのですが、地区大会への出場校数って大体同じになるように篩っているのでしょうか?それとも、地区大会出場時点では何も選別は行われないのでしょうか?
後者なら、どこがどれだけ出たのか数えてみるのが楽しそうだと思いました。
と思って調べてみたら、地区大会時点ではどこでも出場できるみたいですね。

夏の甲子園の予選の地区大会の場合地区大会への出場の際に各地区の高野連で参加の可不可の選別を行っていることはないと思います。そしてどこの地区に参加するかは参加する高校の所在する地域(各府県ならびに南北北海道あるいは東西東京)で自動的に決まります。
ここに出入りする時点である程度ご存じだとは思いますがそれぞれの都道府県には人口(並びに面積)に違いがありますのでその結果高校の数(厳密に言えば男子硬式野球部のある高校の数)も違いがあります。
2017年の時点で参加校数が最も少ないのは鳥取で、最も多いのは神奈川になり、例えば鳥取の場合優勝するまで最多で5回勝てばよいのに対し、神奈川の場合優勝するまで最多で8回勝つ必要があります。
北海道の南北並びに東京の東西は高校数が同じくらいになるように(あと戦績のバランスも考慮して)境界が引かれているはずです。

2018年の夏の甲子園では埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡も2代表となりますが、やはり高校数が同じくらいになるように(あと戦績のバランスも考慮して)境界が引かれることになるでしょう。
参考:[93069] ペーロケさん(2018年埼玉)
   [62619] Issieさん(2008年神奈川)

話は多少変わるのですが春の甲子園の場合複数の府県(東京と北海道は単独)をまとめた地域ごとに一定の出場枠を与えていることは知っているのですが、この場合高校の数に比例あるいはそれに近い形で出場枠を与えているのでしょうか?
(他人任せですみません。)

追記:各地区の参加校数については主催の朝日新聞の高校野球のHPの各地方大会のところから調べることができます。……ととりあえず予備情報だけ。結論等を後で書くかもしれません。

追記2:各地区の参加校数(厳密に言えば参加チーム数)を調査。最も多かったのは愛知ではなく神奈川であったことがわかったため修正。参加チーム数は以下の通り。(チーム数の多い順にソートしています。)
神奈川189
愛知188
大阪176
千葉168
兵庫162
埼玉156
東東京134
福岡134
西東京128
静岡112
南北海道110
茨城98
北北海道94
広島90
長野85
新潟84
福島78
京都77
鹿児島73
宮城69
岩手68
岐阜68
群馬65
青森63
三重63
熊本63
沖縄63
栃木61
山口60
愛媛60
岡山59
長崎57
滋賀51
山形49
石川49
宮崎49
秋田47
富山47
大分45
佐賀41
奈良40
和歌山39
島根39
香川38
山梨36
徳島31
福井30
高知28
鳥取25
ついでにいうと17チームから32チームまでの地域は優勝するまでに最多で5回、33チームから64チームまでの地域は優勝するまでに最多で6回、65チームから128チームまでの地域は優勝するまでに最多で7回、129チームから256チームまでの地域は最多で8回それぞれ勝つ必要があります。
[93018] 2017年 7月 24日(月)12:53:22Takashi さん
新仙台市長について
[93015] BANDALGOMさん

本日行われた仙台市長選挙で、野党系の元衆院議員、郡和子氏が当選しました。

仙台市HP

仙台市長候補者情報によりますと、郡和子氏は1957年(昭和32年)3月31日生まれとのことで、就任日が8月22日であるならば就任日の年齢は60歳4か月となります。

以上、補足情報でした。
[93007] 2017年 7月 22日(土)09:08:37【1】Takashi さん
十番勝負の改革についていろいろ
[93003] オーナーグリグリさん

なにはとりあえず十番勝負が開催されるということでこちらとしてはほっとしております。(一時期個人的な事情で開催できないのではないかと思われていた時期がございましたので)

(1) 多くの方が楽しめる企画を目指し、新たな参加者の参入障壁をできるだけ低くする。
最近の十番勝負の参加者が固定されがちになっていることを考えると参入障壁をできるだけ低くすることには賛成です。それは問題を簡単にすることで参加しやすくするのかどうかはわかりませんが。

(2) 戦国市盗り合戦との連動性を意識し、開催頻度を増やし年3回開催とする(1月、5月、9月を想定)。
(3) 入門コース、五番勝負、七番勝負の定期開催は中止とする。ただし、不定期開催は考慮する。
出題、採点に際するグリグリさんのご負担を考えるとこれくらいがちょうどいいのかなと思います。個人的には入門コースの定期開催中止はちょっと痛いのですが……、わがままは言いません。

(4) 共通項は単純で分かり易いものを優先し、厳密な定義や別解の排除にはこだわらない。
グリグリさんも想定していなかった別解が出た場合の判定が気がかりですが、問題の形で出ないとすぐにあれこれは言えないです。

(5) 想定解数は出題時に必ずしも提示しない。ヒントとしては利用する。
解答の際にこれを参考にされている方は多いと思いますのでちょっと難易度が上がりそうな気が……、といってる自分はあまり想定解数は解答時には気にしていませんけど。

結局のところ
具体的には、次回開催時に体験してください。運・不運の要素も入ってくるので慣れるまで少し時間が掛かるかもしれません。
なので深く悩む性格のものではないものなのでしょう。

◯第四十五回全国の市十番勝負:2017年8月11日(祝) 午後9時スタート予定
ちょうどお盆休みにかかる時期ですので参加できる方も結構いそうな気がします(お盆休みだから参加できないという方も当然いらっしゃるでしょうけど)。

何はともあれ次回の十番勝負は参加できたら(というより問題が解けそうなら?)参加するつもりです。楽しみにしておりますがご無理のないようになさってください。
[92984] 2017年 7月 16日(日)08:37:49【1】Takashi さん
大雨が降ってたいへんなところがある一方で……
九州北部以外の西日本や東日本では雨が少ない状態が続き、関東、東海、中国地方、それに四国の合わせて7つの水系にあるダムで取水制限が行われているそうで、特に(関東の)荒川水系では貯水率が平年の6割程度だということで、国土交通省は、「渇水対策本部」を設置し、節水への協力を呼びかけているとのこと。NHK

原因は当然梅雨時であるにもかかわらず雨があまり降らないことによるものなのですが(実際こちらでもにわか雨程度の雨は降ることはあってもほとんど降ることはなく真夏並の暑さだけが先に来ている状態です)、このまま梅雨が明けてしまうと本当に雨が少なくなるんじゃないかと危惧してしまいそうな気が。

本来なら日本各地に均等に降ってほしいものですけどなかなかうまくいかないのですかね?

東京都の各水源の貯水量の情報を見てみると秩父から多摩方面の貯水率があまりよくなさそうのなのですがこの辺りはあまり降らないのですかね?

ついでにいうと東京都とは違うところを水源とする神奈川県の各水源の貯水量の情報も今のところはまだ大丈夫だけれどこれ以上降らないとやはり取水制限になりそうな模様に。やはり南関東方面であまり雨が降らないことが影響しているのでしょうか?
[92963] 2017年 7月 9日(日)10:26:08【2】Takashi さん
カール電車はどうなる?
まずはこの度の九州北部地方の豪雨の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。まだまだ雨が降り続くようですがこれ以上被害が広がらないことを祈らずにはいられません。

ところで、5月下旬に発売元の明治がカールの中部地方以東での販売を9月にも終えるというニュースがありましたが、神奈川県の鎌倉市と藤沢市を走る江ノ島電鉄のカールの広告電車がこの際にどうなるのか心配する声がSNS等であがっているそうです。神奈川新聞

まだ広告打ちきりの話はないそうなのですが、売られていないものの広告を出すのも変な話ではありますのでいずれ消えていく可能性があると思われます。

なお、カールの広告は駅のベンチにも描かれているのですがこちらについては販売終了後も残る可能性が高いとのこと。

そういえばここ数年間カールは食べていないな……。
[92947] 2017年 7月 1日(土)21:39:26【2】Takashi さん
合併なしの5年間人口倍増レース:東京府荏原郡平塚村の場合
[92933] hmtさん
出場権を市に限らず、町村に拡大したら…などと考えてみましたが、調査が大変でしょうね。

市に匹敵する人口であった 1925年 東京府荏原郡平塚町 72256人 から 1930年 荏原町 132108人。
これでも「合併なしの5年間人口倍増」には及びませんでした。
でも、大都市近郊を調べれば、人口が倍増した町村を見つけ出すことができそうな気がします。

もしかしたら1920年から1925年という条件で調べたら面白いことになるかなと思い、検証してみました。参考としたHPのタイトルは東京市荏原区となっていますが、東京府荏原郡平塚村は町制施行後東京市に編入され単独で荏原区となったので問題はないと思います。

そのHPによると1920年の平塚村の人口は8522人、1925年の人口は72256人でわずか5年間で8.48倍の増加を示しています。(ちなみに1920年を基準とした場合1930年の人口はその15.50倍となっています。)

増加の背景としては東京市そのものの膨張もありますが、それ以上に1923年9月1日の関東大震災を契機とした被害の大きかった都市部(特に下町と呼ばれる地域)の人口が被害の少なかった周辺部(特に山の手と呼ばれる地域、後の新市域20区)への移転が関係しているものと思われます。(余談ですが旧荏原区を走っている東急の各線のうち目蒲線(現目黒線)だけがこの頃に開業しており、池上線並びに大井町線はまだ開業していませんでした。)

なお、周辺部(後の新市域20区)の人口は1930年まで増え続け、1930年から1935年の間一旦停滞しますが、1935年から1940年にまた増え続け、その後の戦災で大多数の区が減少する傾向が見られるようです。参考

あいにくながらこの時代の国勢調査のデータを私は持ち合わせていないのでこれ以上の調査はできないのですが、もしかしたら同等あるいはそれ以上の増加を示している町村があるかもしれません。
[92927] 2017年 6月 26日(月)07:00:55【1】Takashi さん
6月25日投開票・若年で当選した首長その他
愛知県西尾市で中村健氏38歳が初当選しました。西尾市HP
生年月日の詳細は今のところ不明です。

とりあえずご報告まで。

追記:[92928] Nさん
詳細な情報ありがとうございます。
[92926] 2017年 6月 25日(日)23:21:27【2】Takashi さん
現横須賀市長3選ならず
本日横須賀市長選の投開票が行われ、3選を目指していた吉田雄人氏の当選はなりませんでした。横須賀市HP

とりあえずご報告まで。

追記:当選した上地克明氏は現在63歳ですので若年で当選した首長には該当しません。神奈川新聞
[92918] 2017年 6月 24日(土)21:34:43【2】Takashi さん
名古屋市中村区黄金通
まかいのさんへ

地名コレクション金銀銅に掲載されている名古屋市中村区黄金通ですが2017年6月13日に読みを「おうごんどおり」から「こがねどおり」に変更したそうです。名古屋市HP内名古屋の町名一覧

別件で名古屋の町名一覧を見ていたらたまたま見つけましたので修正あるいは追記(こちらの方がふさわしいかな?)お願いします。

追記:wikipediaの黄金通についてのサイトによると、1939年6月の町名制定当初から読みは「おうごんどおり」であったが、近鉄名古屋線の駅名(こがねえき)や中学校名(名古屋市立こがね中学校?)などにも使われていた「こがね」が住民などの間で一般的に使われていたため読みを「こがねどおり」に変更したとのこと。ちなみに近鉄名古屋線黄金駅の開業は1938年6月26日とのこと。
[92917] 2017年 6月 24日(土)17:38:43Takashi さん
ゼンリン住宅地図 足かけ66年「完成」
地図製作会社のゼンリンがこれまで作成されていなかった小笠原村など東京都の島しょ部七村の住宅地図を作製、発行しました。これによって一九五二年に大分県別府市の地図を発行して以来、足かけ六十六年で東京二十三区を含めた全千七百四十一の市区町村の住宅地図を網羅することになったそうです。東京新聞

ちなみに最後まで残っていたのは小笠原村のほか利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、青ケ島村だそうで。

東京の島しょ部の作成が後回しにされたのはゼンリンの本社が北九州市にあることと関係があるのでしょうか?(東京にも事業本部があるのであまり関係はないのかもしれませんが。)
[92914] 2017年 6月 22日(木)21:03:28Takashi さん
Re:都道府県名の名字ほか
[92913] Takashi
本日の19:30から放送される今さら某を付けるのも面倒な気がする公共放送局での人名を取り上げる番組で都道府県名の名字が取り上げられます。……、といってもここに頻繁に出入りされる方にとってはあまり新しい情報が得られるとはあまり思ってはいないのですが。
実際に該当番組をリアルタイムで拝見したところ、
・名字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」はやはり存在しない
・基本的に都道府県名あるいはその元となる地名に基づく名字はない(むしろ都道府県より小さな区域(郡、町村、字など)に基づく名字を名乗っただけで都道府県名と一致したのは単なる偶然というだけ。特に人数の多い名字にはこの傾向があるようです。)
・ただし千葉姓は現在の千葉県千葉市に由来することがわかっている。(しかし源頼朝の奥州討伐の際に千葉氏が同行したことから千葉姓が現在の東北地方で現在の千葉県よりで多い名字となるようになっている)
・大阪府内に住んでいる(おそらく唯一の)東京姓はかつては江戸姓を名乗っていたのだが明治期に戸籍が編成される前後に東京姓を名乗るようになったとか(江戸姓自体はそう珍しい名字ではないが明治期にあえて東京に変えたのは他にいなかった模様)
・鹿児島県内に日本姓を名乗る家が存在する(かつて島津家の大名のもとで天気を当てたことを認められて日本という名字を大名よりいただいた模様)
というところでしょうか。個人的には見る前の想像より得るものが多かったとは思いますがこれは人それぞれでしょう。

あと、追加情報がありましたらご自由にどうぞ。
[92913] 2017年 6月 22日(木)18:23:45【1】Takashi さん
都道府県名の名字ほか
実は毎日拝見しているのですが特に書き込むこともないためただただ見るだけで終わっていたのですが……。

本日の19:30から放送される今さら某を付けるのも面倒な気がする公共放送局での人名を取り上げる番組で都道府県名の名字が取り上げられます。……、といってもここに頻繁に出入りされる方にとってはあまり新しい情報が得られるとはあまり思ってはいないのですが。

他局の別番組での"とりあえずの"結論である
名字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」は存在しない
[92814] ピーくんさん、[92816] k-aceさん、[92835] みかちゅうさん、[92842] Takashi)
がどう扱われるのかが鍵となるでしょうけど、それ以外見所ないかな、といっては失礼かな?

で、実はここから先が本当に書き込みたかったことなのですが(は?)

[92912] 白桃さん
2015年10月1日に存在していた市を、第20回国勢調査人口をもとにして整理したものです。1-1のA市、15-15のB市はどこでしょうか?

A市は横浜市(まあ、これはこの整理が何を意味するかわかれば調べる必要もないのでそのまま書きます)
B市は一説には宮本武蔵の生誕地とされるあの市でしょうか?
[92876] 2017年 5月 28日(日)21:28:50【2】Takashi さん
千葉市長選、現市長が3選確実に
[92861] ピーくんさん

これからですが選挙がある方は2009年組では
熊谷 俊人氏 千葉市長
仲川げん氏 奈良市長
「仲川げん」奈良市長の場合は、本名「仲川元庸(なかがわもとのぶ)」
鈴木 健一氏 伊勢市長
松尾 崇氏 鎌倉市長
夏野 元志氏 射水市長
澤井宏文氏 松原市長
吉田 雄人氏 横須賀市長

本日千葉市松原市で市長選が行われ、千葉市では現職の熊谷俊人氏が3選を確実にしたそうです。(NHK)

更新等は結果が確定してからでも問題は全くないのですが、とりあえずご報告まで。

追記:【1】松原市でも澤井宏文氏の3選が確定しました。
【2】千葉市での熊谷俊人氏の3選が確定しました。
[92857] 2017年 5月 14日(日)20:38:10Takashi さん
美濃加茂市長選挙、無投票で3選
この件について書き込みがないようですので……。

上告中の藤井氏、無投票3選 岐阜・美濃加茂市長選(東京新聞)

新市長(というか現市長か)は在任中に有罪判決が確定すれば失職することになるけど、そのときまた選挙することになるのか……。

ってことは場合によってはまた直近に選挙があるってこと?(この件についてはこれ以上の言及は控えさせていただきます。)

ということで若年で当選した首長の一覧の更新をお願いいたします。
[92842] 2017年 5月 7日(日)10:29:48Takashi さん
沖縄さん
すでに関東地区での放送から1週間前の話になりますけど……。

[92814] ピーくんさん
[92816] k-aceさん
[92835] みかちゅうさん

苗字で「愛媛」「京都(きょうと)」「沖縄」は存在しない

番組では
・電話帳では「沖縄」が2件掲載されていたけれどどちらもつながらなかった→お店の名前を間違えてかけた可能性あり
・20年ほど前に埼玉県所沢市内に「沖縄」の表札を見たことがあるが、最近では消息がわからない

という情報も取り上げられていました。

後者の件を考えると

沖縄県とは関係ないところにあってもよさそう

という可能性はなきにしもあらずですが。

関東以外の地域では遅れて放送される地域があるため新たな情報が見つかる可能性もあるのですが……難しいですかね?
[92838] 2017年 5月 5日(金)17:59:10Takashi さん
Re:Re:クイズの季節ですが…
[92830] 伊豆之国さん

実は私も半月ほど前にクイズを出していたのですが([92796])、こんな状況のせいなのか、誰からも飯能がない…。

それならば、というのも変ですが、参加しましょう。

問X:群馬県上野村
問Y:福島県玉川村

福島県玉川村は問Xの正解でもあるかもしれないけど、ここは安全策で。
[92824] 2017年 5月 2日(火)11:31:38Takashi さん
駅名クイズ:解答編
[92823] 千本桜さん
 
JR東北本線「北城川駅」

それはおそらくここではないでしょうか?

新聞の広告の場合原稿は広告主が作成すると思うのですが、どこをどうしたらこうなったのでしょうかね?
[92805] 2017年 4月 27日(木)15:11:00【1】Takashi さん
木綿のハンカチーフの旅立ちの地ってどこ?
12年近く前の話になりますが、以前この掲示板で「木綿のハンカチーフ」旅立ちの地はどこかということが話題になっていたようです。(あえて「ようです」、と書いたのはこのこと自体を私は覚えていないためです。)

昨日のNHKのBSプレミアムの名盤ドキュメントという不定期に放送される番組で太田裕美さんの3枚目のアルバム「心が風邪を引いた日」が取り上げられ、その中のA面(これ自体レコード時代の用語ですな……。)の1曲目に収録された「木綿のハンカチーフ」が主に取り上げられていました。

基本的には音楽的なことや収録時の裏話が中心で歌詞についてはそれほど取り上げられなかったのですが、その中で主人公のふるさとすなわち旅立ちの地がどこなのかが取り上げられていました。(やっと本題にたどり着いたな)

東へと向かう列車というのはどうやら(レコード担当の)白川ディレクターから松本隆さんへの話がヒントになっているようで、「(作詞家の)松本隆さんは東京育ちでそれでは全国区にならない。地方都市の悲哀を歌詞に盛り込んだ方がよい。それではテーマを都会vs地方で展開した方がよい。」ということで歌詞を作っていったようです。

白川ディレクターは北九州出身ですが本籍は田川市ということで、当時の田川市は閉山による炭鉱離職ということで東京や大阪に就職で移る人が周りに多かったとのこと。それを受けて白川ディレクターがモデルみたいな話になったのですが、実際はどうなのでしょうかね?

これなら主人公が東へ向かう列車で都会に向かうというのも説得力があると思うのですが、これが最終解答かどうかは皆様のご想像にお任せします。
[92804] 2017年 4月 25日(火)11:25:37【2】Takashi さん
町議選で新人候補の得票0票?
新潟県阿賀町でおととい行われた町議会議員選挙である新人の男性候補(60)の得票が0票だったことを同町選挙管理委員会が24日、明らかにしたそうです。日刊スポーツ

有権者からの支持はなく、自分自身の投票も無効になったことからくるこの珍現象。総務省の担当者は「地方選挙の細かいデータを取っているわけではない」と断った上で(そりゃそうだ)「選挙で1票も得票できなかった例は聞いたことがない」としているそうです。

当の男性候補は取材に「投票用紙には自分の名前を漢字で書いて投じた」と主張したのですが、結果について抗議する考えはないというとのことです〔ま、それで大きく結果が変わるわけでもないし)。町選管の担当者は「判読できなかったなどの理由で無効票となった可能性が高い」としている。

町選管によると、町議選には現職12人、新人3人の計15人が立候補し、投票率は75.72%、投票総数は7854票で、うち100票が無効だったとのことです。

選挙活動はほとんどしていなかったそうですが、それにしても他の誰からも投票がないということってあるのでしょうか?〔少なくとも家族の票は当てにできそうですけど……。)

追記:【1】リンク先を阿賀町のサイトに変更(こちらも時期がたてば削除されるかもしれませんが……。)
【2】1度削除した日刊スポーツへのリンクを再掲
[92793] 2017年 4月 16日(日)08:20:20Takashi さん
あの、お忙しいのでしたら無理にとは申しませんが……。
[92610] オーナーグリグリ様

次回は4月開催のペアシティ七番勝負になります。どうぞお楽しみに。

4月ももう半ばとなりますがまだ開催の告知もされていないのですが、個人的な事情のためお忙しくて問題作成に着手することもできない状態なのでしょうか?

もし、そうでございましたら今回は開催を中止されても私たちは問題ございませんので、ペアシティ七番勝負について何かレスポンスを頂けるとありがたいです。

差し出がましいお願い失礼いたしますがよろしくお願いいたします。
[92789] 2017年 4月 14日(金)15:07:32【1】Takashi さん
ドキュメント72時間・明日は再放送なので
[92747] リトルさん

NHKの「72時間」と言うTV番組。
各地の現場で72時間の定点撮影をして、人間模様を紹介するのですが、4月7日(金)放送予定分は東京の「七差路」の様です。

の再放送が明日11:25から放送されます。

私自身は本放送を録画して後日見ました。番組内では地図で場所を特定はされてはいなかったので確実にここと言い切ることはできないのですが、番組に出ていた人の言葉から推察すると七差路コレクションで紹介された大田区の七辻であると考えられます。(リンク先をmapionにしてかつ交差点を直接指定するようにしました。)

番組を見逃した方で内容が気になる方はどうぞ。
[92765] 2017年 3月 28日(火)21:21:41【3】Takashi さん
大阪市営地下鉄、民営化へ
大阪市営地下鉄の民営化に必要な関連条例が大阪市議会の本会議で可決、成立したそうです。新会社の発足は来年の4月1日の予定。東京新聞

新社名は「大阪地下鉄株式会社(仮称)」。どこかで聞いたような気もしますがまあいいでしょう。

ところでバスはそのままなのでしょうか?

追記【1】大阪市交通事業の設置等に関する条例を廃止する条例案とありますのでバスも新会社へ移行、もしくは他の民間バス会社に移管というかたちになるのですかね?

【2】朝日新聞によるとバスは地下鉄運営会社の子会社が運営するとのこと。

【3】バス事業 引継ぎ(民営化)プラン(案) 平成29年1月によるとすでに大阪市営バスの管理の受託を行っている大阪シティバスに引き継ぐ予定で、この会社の株の大部分を地下鉄運営会社が、残りを大阪市が持つようにするとのこと。
[92759] 2017年 3月 27日(月)20:13:27【1】Takashi さん
ドキュメント72時間・続報
[92758] リトルさん

自分の知っている所が放送されるのを楽しむのもよいですが、放送されるまでどこかわからない状態で楽しむのもよいのかなと思います。




といいながらここから前言と矛盾することを書き込みますが、

NHKの番組ホームページには予告の情報が既に出ています。

どうやら大田区の七差路が取り上げられるそうです。

七差路コレクションでも取り上げられている東京都大田区「七辻」交差点でしょうか?(NHKの方には全体を見た写真がないので該当するかどうかは定かではありませんが。)

まあ、誰かがいずれ書き込むと思い書き込むことにしました。

放送されるまでどこかわからない状態で見たい方はこの部分は無視してください。
[92750] 2017年 3月 20日(月)10:23:58Takashi さん
東京の七差路
[92747] リトルさん

NHKの「72時間」と言うTV番組。
各地の現場で72時間の定点撮影をして、人間模様を紹介するのですが、4月7日(金)放送予定分は東京の「七差路」の様です。

ちなみに本サイトでの七差路コレクションでは23区が5か所、多摩地区が3か所取り上げられています。このうちのどれかが取り上げられるのか、それともまだ見ぬ七差路が紹介されるのか楽しみです。
[92740] 2017年 3月 8日(水)22:56:10【1】Takashi さん
Re:奄美群島国立公園
[92739] k-aceさん

昨日、奄美群島国立公園が誕生しました。

ブラタモリが先週土曜日と25日、4月1日の放送分が奄美大島で、今後の放送分が奄美の森/奄美の海なのはこのタイミングに合わせた?(奄美大島でのブラタモリロケは2月のようですが)

奄美群島国立公園を指定する件が官報に掲載されたのは昨日ですが、その前段階として環境省が中央環境審議会から「奄美群島国立公園の新規指定について」の答申を受けたのが2016年12月26日で、それが省内で覆る可能性はあまりなさそうですので、ブラタモリの放送を奄美群島国立公園の誕生に合わせた可能性は高いと思います。

P.S. 前回[92732]の書き込みで発生した不具合は今回見られませんでした。修正して下さりありがとうございます。
[92732] 2017年 3月 3日(金)19:35:06【3】Takashi さん
群馬県と長野県と滋賀県のそれぞれが属する水系
[92730] スナフキんさん
信濃川の流域として、群馬県が入ってる?!

同様に、利根川の流域として、長野県が?!

14年以上前に[5119]でらるふさんが

群馬県
全部利根川水系、と思ったら、尾瀬のあたりは只見川上流ということで阿賀野川水系、六合村の野反湖のところが信濃川水系、ということで「3」。

長野県
北の方は主に信濃川水系で、斑尾高原を挟むように関川水系が少々、大糸線の沿線に姫川水系。南の方は主として天竜川・木曽川の水系、南西の端に少し矢作川水系、山梨県境に近い富士見町あたりに富士川水系。こんなもだろうと思ったらもうひとつありました。臼田町の群馬県寄りにほんの少し利根川水系。これでなんと「8」。

既に取り上げられていましたね。

で、

「滋賀県は、全域が琵琶湖集水域というわけではない」

なのですが、最初私はこのあたりのことかな?と思っていたのですが、他にも

滋賀県
ほとんど淀川水系ですが、若狭街道のところに少し小浜へ流れる北川水系、あと、伊吹山麓に少し木曽川(揖斐川)水系があり、「3」。

と、それ以前の問題として非淀川水系のところがあったことを記事検索を行うまで知りませんでした。
これが関西の人にとって小・中学校とかで習う「当たり前の知識」なのかどうかは関東の人である私も気になるところです。

P.S. この記事を書き込む際にプレビューで確認した際[92731]で指摘されていた不具合が起こりました。ちなみに使用している環境はOSがMacOS 10.12、ブラウザがGoogle Chromeです。
[92721] 2017年 2月 24日(金)08:21:27【3】Takashi さん
漢字だけに地理ネタからずれていくような感じが……(あくまでも自分の書き込みがです。)
[92179] 全角2文字さん

まぁ都道府県名は熟語ではないとしても、一般的に使われることばと言ってもいいのでは?
今4年生で習う「兵」「良」も、「兵隊」「兵士」とか「良い」「優良」とかで使うよりも、「兵庫」「奈良」で使う機会が多いのは自分が地名に触れる機会が多いからでしょうか。

まあ、ある意味都道府県名も熟語のようなものとしてみなしてよい部分はあると思います。
「兵」や「良」が地名として使われる機会が多いのはおそらくですが全角2文字さんが関西にお住まいであることと多少は関係しているのではないのでしょうか?関東で似た例を探そうと思ったのですが「群」くらいですかね?

正確に、きちんと都道府県名を書きとりさせるために(無論社会科の時間で漢字を中心に教えることはないでしょうから)、国語の時間、それも社会科で都道府県名がまだ出てきていない小4のころに、悪い癖をつけさせないように、先に教えているのは非常によいことだと思いますが…。

個人的には書くことについては自分の住んでいる都道府県とその周辺くらいできれば十分かなとも思いますが(読みについてはできればすべて覚えてほしいですがそれについても都道府県の位置とセットで覚えていないとあまり意味がない気がします)、現実問題としてはテストの記述式の問題の解答対策として結局すべて書けるようになる必要が出てくるのでしょうね……。それがよいのかどうかはともかく。

[92720] ペーロケさん

悪い癖をつけさせないように、先に教えているのは非常によいことだと思いますが…。
その考え方は分かるのですが、だからと言って習っていない漢字を書くのを禁止するのは、結果的に得意分野のある子どもをチャレンジすることに対して阻害要因になっている気がします。チャレンジすることで得意分野をよりレベルの高い学びにつなげるような教育にならないかなと思いますね。どうも今の教育は苦手な子に合わせているような気がして、多くの小学生はもっとできるのに、能力を持て余していますよね。勉強しなくても点数がある程度取れるって子も結構いますし。得意な子はもっと先に進んでもいいと思いますし、そのときに変な癖がつきそうなら、その時点で直せばいい話。能力の差がでてしまいますが、それを認めて能力別のクラス編成にしてもいいんじゃないかなと思いますね。現場の先生方がどんなお考えなのかわかりませんが、あまり進みすぎると先生の能力を超える神童が現れるのを恐れているのかも?なんて勘ぐってしまいます。日本の将来のためには、神童が現れるのは大歓迎なんですけどねぇ。。。

今の教育が苦手な子に合わせている部分はあると思いますし、あと学習塾に行きたくても行けない子に合わせている部分はあるかもしれません。個人的には習っていない漢字を書くのを禁止するのは変な癖がつきそうならその時点で直せばいいだけだと思うのでむしろいろいろ挑戦してほしいものだと思います。能力別のクラス編成自体は私も高校生の時に体験したのですが、おそらく現行の学習指導要領ではその学年で教えるべきことに制約がある(それ以上のことを教えるわけにはいかない)ことと学力の上昇あるいは低下によってクラス替えがある程度の頻度で必要になること、さらに科目によって得意不得意がどうしても出てくるのでクラス編成が複雑になってしまうことからある程度慎重にならざるをえないのでしょう。飛び級とかを認めれば話は別ですが。

 しかし、今までの人生の中で、「媛」の字を愛媛以外の用法で見たことがありません。他の都道府県の漢字は地名や人名も含めると他の用法があります。例えば岐阜の「阜」は長野県泰阜村がありますし、埼玉県の「埼」は佐賀県神埼町があります。が、愛媛県の「媛」は愛媛にかかわるもの以外見たことがありません。しいて言うなら媛彦温泉くらいかなぁ(微妙)。「媛」という字はまさに愛媛のためだけの漢字という印象があります。しかし、愛媛に住む、あるいは訪問することになれば、日常的に「媛」という漢字に接することになる訳ですから、愛媛のためだけの漢字であっても書けるようになってほしいと思いますね。

確かに愛媛以外の用法で見かけることは少ないと思いますが、才媛という単語がこの字を用いております。他にも出てくるかもしれませんが、愛媛のためだけの漢字ではございませんのでこれを機会に書けるようになってくれるとよいのかなと思います。あと細かいところをつつくことになり申し訳ございませんが現在は佐賀県神埼「市」です。
[92712] 2017年 2月 20日(月)23:36:58Takashi さん
都道府県の名前で使われる漢字を国語でどう教えるの?
[92711] にまんさん

小学生の子どもの国語教科書を見ていると、物語や説明文の中に、うまく覚えなければならない漢字を埋め込んで作っているなと感心するのですが、都道府県の漢字を教育漢字に入れるとなると、鹿や熊はともかく、媛や埼なんてどんな文章で覚えさせるつもりなんでしょう?
国語の教科書に「都道府県の漢字を覚えましょう」なんて単元があるのは、個人的には好きではないですね。
都道府県の漢字はきちんと「社会」で覚えさせて欲しいところです。

この話から以前の私の書き込み[90515] (2016 年 5 月 17 日 (火) 18:25:08)

個人的にはそういえばこれも習ってなかったっけという漢字もあれば他に使うところある?みたいな漢字もあり無理に小学校で習わなくてもいいんじゃないかなと思ったりしています。

をふと思い出しました。基本的には当時と考えは変わっていないです。

あと気になったのは
・阪と坂、岡と丘(これは教育漢字ではないので小学校で取り上げられることはありませんが)の小学校の国語で使い分けをわざわざ教えるのか(ちなみに大辞林などの国語辞典ベースでは両者を使い分けてはいません。漢字の由来等から違いが出る可能性はあるかもしれませんが。)?
・崎と埼の違いは(本来は)海に突き出た陸地の地形の違いによるのですがそれを小学校の国語で教えるのはやはり違うと思います(埼玉の埼はどちらかというと当て字に近いものですから漢字の意味をあえて取り上げる必要自体ないのかもしれないのですが。)。
といったところでしょうか?考えすぎであることは承知の上で言っています。

……結局のところ都道府県の漢字は社会で教えておけば十分だと思うのですが、小学校の先生の負担が大きくならないことを祈ります。
[92710] 2017年 2月 20日(月)15:48:12【1】Takashi さん
近畿?それとも関西?
[92709] スカンデルベクの鷲さん

近畿地方の"畿"は対象外なんですね。小学校で都道府県名を習う際は必ず地方名も習いそうなものですし、このような小学校での学習も意図して新常用漢字へ追加されたものだと思っていました。

とりあえず近畿地方の"畿"は2010年に常用漢字に追加されています。ただ、

小学校での学習も意図して新常用漢字へ追加されたものだと

私も思っていたので教育漢字に含めていないのは「あれ?」とは思いましたが。

……タイトルじゃないけど学習指導要領自体「関西地方」と教えることでこの問題をクリアするように仕向けているとか?違うと思うけど。
[92695] 2017年 2月 9日(木)22:34:31Takashi さん
岐阜市は三重県?
東京の大手出版社が出版した、戦国武将の織田信長とゆかりのある岐阜市について紹介する歴史の本に、岐阜市が三重県内にあるなどの誤った記述や誤字が、少なくとも30か所見つかったとのこと。

小都市の所在する県が間違えられることは(あってはならないけれど)ミスとしてあり得ると思うのですが、県庁所在地となっている都市が他県に属していると記されているというのは……、最終チェックは本当にちゃんとしたのでしょうか?

もちろん、当該の本は初版を回収するとともに誤った記述や誤字をすべて改めたうえで、新たに刷り直して販売することになったとのこと。
[92629] 2017年 1月 25日(水)08:13:01Takashi さん
小田原市と南足柄市の合併(続き)
小田原市と南足柄市の合併に向けての動きですが、
・合併の方式は南足柄市の小田原市への編入とすること(既報)
・合併の時期を2020年度中にすること
が決まったとのこと。(参考:神奈川新聞
本庁舎の位置等については2月に話し合われる予定。
[92627] 2017年 1月 24日(火)22:37:26【4】Takashi さん
大館市の市章
[92610] グリグリさん

採点で最も悩んだのが大館市で、HP説明の「大の字を両翼に広げた形」とあり、空港が近くにあることからも飛行機の翼ではないかとの疑いが消えず、かといって鳥の翼ではないという確証もないため、疑わしきは罰せずの原則で正答としました。

[92625] 全角2文字さん

北秋田市に大館能代空港がありますもんね、確かに飛行機の翼の形かもしれません…。

あくまで私個人の意見ですが以下2つの理由で飛行機の翼の可能性は低いと思われます。
・大館市の市章が定められたのは1954年7月1日であるのに対し、大館能代空港が開港したのは1998年7月18日で、それ以前には近くに(おそらく)空港はなかったこと。
・大館能代空港が存在するのは大館市ではなく隣の北秋田市であることを考えると自市にない空港の存在を大館市が市章でアピールすることは考えにくいこと(北秋田市が市章として飛行機の翼を意図したものを使うのならまだわかりますが……という意味です。)

あくまでご参考までにということで。
[92620] 2017年 1月 23日(月)23:31:05Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負 感想 一般コース編 その2
(その1からの続き)

問二:八戸市、会津若松市、松戸市、田川市、那覇市
該当しない市:守口市、姫路市
■市制施行日が戦前の市(新設合併によるリセットを考慮)
(129市)

第一ヒントの解答が出た時点で第二ヒントのアナグラムは解けていたのですが、施行日でソートできることに気づかず、人口増加率でソートしたものの中で川越市に近い傾向を示していた草加市を解答して誤答。第五ヒントで共通項がはっきりわかったため別に今のところ明確に領主狙いをしているわけではないが少しずつ実績を積むため八王子市を解答。まあ、まだ領主までの道は遠いですが。

問三:八戸市、相模原市、各務原市、東近江市、善通寺市
該当しない市:能美市、生駒市
■学院大学のキャンパスがある市(大学院大学を除く)
(53市)

第一ヒントのアナグラムは解けたもののこれでは何のことだかわからず、市名に共通する部分と勘違いし、戸田市、坂戸市と誤答。このあと上尾市を考えていたがそのときはまさかこれが(たまたま)正解だったとは気づかず。結局の所第五ヒントまで待ってから八戸市にある大学を調べ共通項を確認。あとは学院大学でネット検索をしてまだ解答されていない札幌学院大学のある江別市を解答。

問四:八戸市、かすみがうら市、鴨川市、八幡市、出水市
該当しない市:千歳市、都留市、御所市、鳥取市、福山市
■市章に鳥のモチーフがある市(翼なども対象)
(85市?)

第一ヒントのアナグラムは解けたもののこれでは何のことだかわからず、出水市が該当する市にあることから鳥に関するものとして渡り鳥が何か関係するのかと思い阿賀野市を解答したが誤答。結局の所第五ヒントまで待ってから市章をWikipediaで確認し、武蔵村山市が該当することを確認した後に東村山市を解答。

問十:八戸市、大垣市、愛西市、四日市市、八代市
該当しない市:秋田市、京都市
■読みの真ん中の何文字かが別の市になる市
(74市)

第一ヒントのアナグラムは解けたもののこれでは何のことだかわからず、それが第五ヒントが出てもまだこれといった決め手が出てこない。なんか「松」のつく市が正解になっているなと思い、そのときまだ残っていた生誕地の松戸市を解答。その後ちゃんとした共通項に気づきます。

問九:八戸市、横浜市、泉佐野市、泉南市、阪南市
該当しない市:三豊市、唐津市、阿蘇市
■その市と海岸線と特定の都道府県の都道府県境で自治体群を囲む市
(47市)
共通項をもう少し詳しく表現すると、「その市と海岸線とある一つの都道府県の都道府県境でその市のある都道府県内の1つ以上の市区町村を取り囲んでいるその市。ただし、離島部分は対象としない。」となります。

第二ヒントの解答が出た段階で県を三つに分ける市である所まではわかり、それで黒部市を解答したら誤答。海に面しない県が関係すると間違いなのかと思い浜田市を解答するもやはり誤答。今思えば仙台市が該当しない時点で浜田市は該当しないはずなのですけどね。第六ヒントが出た時点で正解の市の傾向を見た時点で共通項がなんとなく見えてきました。市川市か高萩市で解答しようと思い、高萩市を解答して正解。(実はどちらでもよかったのですが)実は新発田市も考えていたのですが正解になるかどうか自信がなかったのであきらめました。

最後になりますが、今回も楽しい十番勝負ありがとうございました。個人的には何とか両コース完答できたのでよかったです。
次回は4月開催のペアシティ七番勝負の予定だそうですが、参加可能なら参加する予定です。よろしくお願いします。
[92618] 2017年 1月 23日(月)23:05:18【1】Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負 感想 一般コース編 その1
入門コースに取りかかっていた頃はノーヒントで一般コースの問題を解ける自信がなかったのでいずれにしてもヒント待ちであったような気がします。以下解答順で。

問六:八戸市、福井市、豊田市、姫路市、福岡市
該当しない市:札幌市、福山市
■市制施行あるいは新設合併後の編入合併が6回以上ある市
(51市)

第一ヒントのアナグラムがすぐに解けその意味がわかり、該当しない市が該当しない理由もはっきりしたのでこれは割と早く解けました。歴史のある市なら該当しそうだと思いなんとなく秋田市を選択し該当することを確認した後解答。その後横浜市や川崎市も該当することに気づいたけれど解答時点ではそこまで頭が及びませんでした。

問五:八戸市、武蔵村山市、知多市、大野城市、志布志市
■読みの最初と最後が同じ行の市
(58市)

第一ヒントの解答が出た時点で第三ヒントもわかり、関東地方の市の中から習志野市を解答。実は共通項が発表されるまで川崎市も該当していたことに気づきませんでした。

問八:八戸市、由利本荘市、長岡市、柏崎市、北九州市
該当しない市:加古川市
■1年で千人以上人口減少した市(2015年国勢調査人口 vs 2016年推計人口)
(74市)

第一ヒントの解答が出た時点で第二ヒントもわかり、境界線の見当を付けた後、関東地方の市の中から日光市を解答。

問一:八戸市、那須烏山市、川越市、七尾市、八代市
該当しない市:渋川市、愛西市
■同じ読みで始まる隣接する町がある市
(76市)

第四ヒントのアナグラムが解けたので、第一ヒントの解答から隣接系と予想。該当しない市から相手が町であることを確認し、神奈川県の市の中から愛川町に隣接する厚木市を解答。

問七:八戸市、北茨城市、神戸市、出雲市、枕崎市
該当しない市:横浜市
■特定第3種・第3種漁港がある市
(67市)

第四ヒントのアナグラムが解けたことと第一ヒントの解答から漁港に関するものと予想。大きな漁港がありそうな市の中から特定第3種漁港がある銚子市を解答。

(長くなりそうなのでその2に続く)
[92611] 2017年 1月 23日(月)22:25:34【1】Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負 感想 入門コース編
問A:八戸市、八王子市、姫路市、呉市、下関市
該当しない市:熊本市
■中核市
(48市)

ここはおそらく問題に入ってくるだろうなと予想。それほど意味はないけれど最南端の那覇市を解答。

問B:八戸市、盛岡市、つくば市、西東京市、佐世保市
該当しない市:熊谷市、久留米市
■人口20万人台の市
(38市)

これも問題として出た市から特徴を予想。境界線の見当を付けた後、小学生の頃よく行っていた春日部市を解答。

問C:八戸市、白河市、南相馬市、呉市、伊佐市
該当しない市:朝来市、山鹿市
■面積300km2台の市
(56市)

人口が出るなら面積は出るかなと予想。境界線の見当を付けた後、あまり意味はないけれど(1度訪れたことのある)三笠市を解答。

問D:八戸市、山形市、銚子市、有田市、南城市
該当しない市:神栖市、木津川市
■八戸市の人口密度から±100人の市
(34市)

人口、面積ときたら人口密度があってもおかしくはないと予想。境界線の見当を付けた後、かつて住んでいたつくば市を解答。

問E:八戸市、千葉市、七尾市、廿日市市、壱岐市
■数字の入る市
(58市)

最初は少し悩んだが気づくのにそれほどかからなかったかも。三沢市を解答したのは八戸市に近いとかそういう理由はないです。

問F:八戸市、日立市、深谷市、碧南市、防府市
該当しない市:坂東市
■読みがは行で始まる市
(83市)

これも最初は少し悩んだが気づくのにそれほどかからなかったかも。なんとなく埼玉県から東松山市を解答。

問G:八戸市、金沢市、羽島市、東広島市、鹿児島市
該当しない市:秋田市、山形市、白河市、燕市、春日市
■新幹線の駅がある市(ミニ新幹線の駅は除く)
(81市)

該当する市に東広島市の名前があったことと該当しない市から正解の範囲が確定。(新幹線ではないけれど)小学生の頃よく使っていた大宮駅のあるさいたま市を解答。

問H:八戸市、東根市、いなべ市、松江市、八女市
■読みの最後がえ段で終わる市
(54市)

これも最初は少し悩んだが気づくのにそれほどかからなかったかも。すぐ近くに別問題で白桃さんが丸亀市を解答されていたのでそれを拝借。

問J:八戸市、町田市、泉南市、笠岡市、串間市
該当しない市:土佐清水市
■都道府県で最も南に位置する市
(47市)

都道府県で最も南に位置する市というのはなんとなく見当がついていたけど土佐清水市が該当しない理由が最初わからず。その後高知県の最南端を調べたら宿毛市であることがわかり、そのまま解答。

ここまでは初日のうちに解答できうまくいけば1日で入門コース完答もできるかと思っていたけれど……。

問K:八戸市、秩父市、大垣市、北九州市、福岡市
該当しない市:米沢市
■5町以上に隣接する市
(58市)

これらの市の共通項がわからず、石灰石の鉱山がある市(福岡市は該当せず)とかユネスコに登録された山・鉾・屋台行事が行われる市(これでは想定解数が少ない)とか貨物専用駅がある市(想定解数は不明)とか考えて川越市や川崎市といった誤答を繰り返す。
実は隣接の項目も見ていたのですが共通項にすぐにはたどり着けず、結局第一ヒント待ち。運良く第一ヒントのアナグラムが解けたので関東地方にある市で該当する市の一つである飯能市を解答。

一般コースについては後ほど。
[92548] 2017年 1月 16日(月)21:37:37Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問九 高萩市

じゃこっちかな?
[92525] 2017年 1月 15日(日)21:48:34Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問九 浜田市
これでいいのかなあ?
[92523] 2017年 1月 15日(日)21:41:54Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問十 松戸市
まさかこれってことじゃ……。
[92520] 2017年 1月 15日(日)21:34:25Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問四 東村山市
たぶんこれもOKなはずだけど……。
[92519] 2017年 1月 15日(日)21:30:20Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問三 江別市
[92518] 2017年 1月 15日(日)21:25:25Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問二 八王子市
[92500] 2017年 1月 14日(土)21:24:32Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問九 黒部市
[92494] 2017年 1月 14日(土)01:50:31Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問七 銚子市
[92484] 2017年 1月 13日(金)22:26:40Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問二 草加市
[92481] 2017年 1月 13日(金)22:05:55Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問一 厚木市
[92448] 2017年 1月 12日(木)21:32:28Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問八 日光市
[92446] 2017年 1月 12日(木)21:24:39Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問五 習志野市
[92370] 2017年 1月 10日(火)13:14:58Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問三 坂戸市
[92357] 2017年 1月 9日(月)20:10:53Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問四 阿賀野市

やっぱりアナグラムは多分解けているけどこれでいいのかどうかはわからず。
[92356] 2017年 1月 9日(月)20:02:46Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問三 戸田市

アナグラムは多分解けているけどこれでいいのかどうかはわからず。
[92327] 2017年 1月 8日(日)22:46:36Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問六 秋田市
[92320] 2017年 1月 8日(日)21:50:12Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問K 飯能市
結構この辺りも考えていたのだけれどそこまでは考えが及ばなかった……。
[92307] 2017年 1月 7日(土)20:54:03Takashi さん
ひばりとあおば、はやてとはやぶさ
[92302] Takashi

個人的には東北新幹線の「やまびこ」を盛岡行きはそのまま「やまびこ」に、仙台行きは「ひばり」として分けてもよいのではないのかなと思います。

[92306] 全角2文字さん

仙台行きは「あおば」として分けてみてもよさそうですよね。
ひとことで仙台をイメージできる、とてもいい列車名だと思います。

私が仙台行きを「ひばり」とするのもありかなと思ったのは、新幹線開業前に上野・仙台間を走る特急の愛称が「ひばり」だったから上野・盛岡間を走っていた「やまびこ」との対比で面白いかなと感じたからです。東北本線の優等列車の変遷についてはこちらをどうぞ。もちろん「あおば」も仙台をイメージできる名前としてはふさわしいものだと思います。「なすの」の分離はある程度妥当なところではあったのでしょうけど、その際に「やまびこ」と「あおば」を統合する必要はあったのかなとも思います。

[92306] 全角2文字さん

「はやて」と「はやぶさ」も少しややこしいかな、と思うのは自分だけでしょうか?

北陸新幹線がまだ「長野新幹線」だったころ、上越新幹線の新潟行きが「あさひ」で長野新幹線の長野行きが「あさま」とまぎらわしい時期が一時期ありました(1997年から2002年)。こちらの場合は新潟県側からの要望もあり「あさひ」を「とき」とする(ちなみに新幹線の愛称としては1度廃止されたものが復活した形になります)ことで解消されました。経緯についてはこちらを参考してください。
それにくらべれば「はやて」も「はやぶさ」も東北・北海道新幹線の列車名なのでそれほどでもないのでしょうけど、これまでの流れからすればいずれはどちらか(おそらく「はやぶさ」でしょうね。)に統一されるのかなと思います。
[92306] 2017年 1月 7日(土)20:33:15Takashi さん
浦安富士
[92301] Takashi

もしかして白桃さんには番組スタッフにコネがあるのでしょうか?

[92304] k-aceさん

多分ネタで言っておられるのでしょうが、

もちろんネタです。本気で思っていたらここには書きません(え?)。

で、今週のブラタモリの舞台は浦安市でしたがその中で浦安富士という"山"が紹介されていました。この辺りは埋め立て地ですので当然人工のものですが。

富士コレクションにはまだ取り上げられていないのですが……、SANUKI-Impactさんは今どうされていますかね?
[92302] 2017年 1月 7日(土)16:03:09【1】Takashi さん
酉年なだけに……。
鳥の名前が付いた列車が新幹線を中心にまだ健在であるという記事が東京新聞に出ております。

現存する鳥の名前が付いた列車の筆頭格は東北・北海道新幹線の「はやぶさ」であるところは文句がないと思います。

その一方で架空の鳥である「サンダーバード」(雷鳥の英訳名ではありません)や燕の英語名のスワローに「座ろう」をかけた感じのある「スワローあかぎ」は鳥の名前が付いた列車名としてよいのかどうかは意見が分かれそうです。(ちなみに私はスワローあかぎは「座ろう」ありきで付けられた列車名だと思っており、鳥の名前が付いた列車であるなどこの記事を見るまで考えたことはありませんでした。)

「おおとり」とか「ひばり」とか「白鳥」とか特急列車の愛称として過去に使われたけれど現在は使われていないものはありますが、個人的には東北新幹線の「やまびこ」を盛岡行きはそのまま「やまびこ」に、仙台行きは「ひばり」として分けてもよいのではないのかなと思います。でも停車駅にそれほど違いがあるわけでもなさそうなのでこのままでもいいのかな?

P.S.「やまびこ」の停車駅を確認するために時刻表を見ていたのですが一時期は八戸行きの最速列車として採用されていた「はやて」が新青森並びに新函館北斗への延伸とともにその大部分が「はやぶさ」となったため絶滅危惧種状態となっていることに気づきました。確かに中途半端な存在と言われればそれまでかもしれませんが、ちょっと悲しいかも。
[92301] 2017年 1月 7日(土)15:27:48Takashi さん
十番勝負ブレイク&ブラタモリ
十番勝負入門コース問Kですが余計なことが頭の中に入っているせいかまっさらな状態で解くことができないため現在ヒント待ちです……。

で、話は変わりますが、今週のブラタモリの舞台は千葉県の浦安市。さらにその後はさぬきうどんとこんぴらさん(リンク先は今後の放送予定の情報を表しておりますので閲覧日とともに変わります。念のため。)。もしかして白桃さんには番組スタッフにコネがあるのでしょうか?
[92205] 2017年 1月 1日(日)21:29:17Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問K 川崎市
全く自信はないけど。
[92198] 2017年 1月 1日(日)09:55:16Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問K 川越市
ちょっとこれは無謀な賭けかも。
[92194] 2017年 1月 1日(日)08:48:50Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問H 丸亀市
ちょっとこれは自信なし。
[92193] 2017年 1月 1日(日)08:47:19Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問F 東松山市
[92192] 2017年 1月 1日(日)08:43:17Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問E 三沢市
[92183] 2017年 1月 1日(日)01:28:47Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問G さいたま市
[92177] 2017年 1月 1日(日)01:07:03Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問J 宿毛市
[92174] 2017年 1月 1日(日)00:55:55Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
問C 三笠市
問D つくば市
[92169] 2017年 1月 1日(日)00:43:44Takashi さん
第四十四回全国の市十番勝負
あけましておめでとうございます。

とりあえずわかったものから。

問A 那覇市
問B 春日部市
[92124] 2016年 12月 24日(土)10:23:37Takashi さん
一応答え合わせ
[92120] 稚拙さん

[92000]
自分がこころ旅で火野正平さんが「4792町」に行くと予想した天皇誕生日まであと二日になりましたが、今年は沖縄県が一週間だけで、きょうも沖縄本島なので、どうやら予想ははずれで、月曜日の朝放映された「長い橋」のある島が天皇誕生日の旅になりそうです。

実は私はその番組は必ずチェックしているわけではないのですがときどき見ているのでどうなったのか気になってHPで確認しました。(おそらく稚拙さんはご存じでしょうけど。)

飛行機らしきものに乗っているところだけはテレビで見ていたので離島であることは想定していたのですが、下地島空港の滑走路の北側とは想像していなかったですね。(リンクのサイトに地図が表示されていますので地図へのリンクは省略させていただきます。)

宮古島から橋を2本渡る必要があるので自転車で移動するのは(実は)大変だったりするのですが、何とかゴールできて何よりです。

詳細をご覧になりたい方は明日日曜日(12/25)の11時台に再放送がありますのでそちらでご確認を。

というわけで答え合わせのコーナーでした。
[92086] 2016年 12月 10日(土)23:14:30Takashi さん
Re:八王子発8時33分・スーパーあずさ5号
タイトルと内容とは関係ないのですが……。

[92085] 伊豆之国さん

【問X】足利市、所沢市、半田市、桑名市、周南市(該当しない市:高山市)
…さて、ここは東京のある場所です。それは「どこ」でしょうか?

福井市もあてはまりますよね?
[92082] 2016年 12月 10日(土)17:22:19【2】Takashi さん
さいたま(市役所)までの距離の求め方は?
[92079] Takashi

春日部市内に入ってからは川越までの距離も合わせて表示されるようになるのですが、さいたま市役所が国道16号からかなり離れているため川越までの距離とさいたままでの距離があまりない(例として出したのはさいたま市岩槻区の県立岩槻高校付近です)というあの辺りの地理に詳しい人にしてみたら不思議な現象が発生してしまいます。

この記事を書いてから改めて考え直したのですが、岩槻区・春日部市方面からさいたま市役所に向かう場合、高速道路を使わなければ、国道16号をここまで進んでから国道17号で南下するようなことはせずに、ここで県道2号に左折し、さらにここで県道65号に左折すればそれほど距離が延びることはなく、その結果さいたままでの距離と川越までの距離との差がほとんどなくなるようなことにはならなくなるはずです。実際このルートで県立岩槻高校からの距離をNAVITIMEで求めると約12.7kmと10km近く短縮することが可能になります。

国道と主要地方道を主に使用しているのでそれほどマイナーな経路とは思えないのですが、あえて国道16号をここまで進んでから国道17号で南下するような長い経路で計算するのは何か理由があるのでしょうか?
[92079] 2016年 12月 10日(土)11:15:39【5】Takashi さん
さいたま市の「さ」の表記
[92078] 菊人形さん

昨晩の「タモリ倶楽部」で帝国書院を訪問していましたが、地理ネタが面白かったです。

私も同番組を拝見していたのですがその中で気になったことを一つ。

「埼玉県の県庁所在地はどこでしょう?」という問題で解答として「浦和市」をあげるチームはなかったのですが、それはさておき。「さいたま市」の「さ」の表記が左下の画(?)がくっついているかどうかで正解かどうかが分かれるということがありました。(番組では正解はくっついている方を正解としていました。)

たしかにさいたま市のHPを見ても左下の画(?)がくっついているのですが、それは使用しているフォントの都合によってたまたまそうなっているものでさいたま市としてはそういうことをわざわざ公式見解としているようには思えないのですが、実際の所はどうなのでしょうか?

[追記]その後調べた結果、さいたま市としては「さ」の字はつながっているものとつながっていないもののいずれもが正しいものですが、市の考え方を統一するために、あくまでも市役所内部で表記する場合には、つながっているものを使用することとしているのだそうです。失礼いたしました。

[おまけ]さいたま市つながりでもう一つ。

国道16号でさいたま市周辺を走行する際さいたままであと○kmという表示が出ることになりますが、あの表示は通常他に習えばさいたま市役所までの距離を表示していることになります。実際Google Street Viewで野田市から春日部市方向をたどっていくとさいたままであと○kmが出るようになり、春日部市内に入ってからは川越までの距離も合わせて表示されるようになるのですが、さいたま市役所が国道16号からかなり離れているため川越までの距離とさいたままでの距離があまり差がない(例として出したのはさいたま市岩槻区の県立岩槻高校付近です)というあの辺りの地理に詳しい人にしてみたら不思議な現象が発生してしまいます。

さいたま市が発足するまでは(国道16号沿線の)大宮までの距離を表示していたはずなのでそれほど違和感はなかったと思うのですが、それが合併によってさいたまに変わったとたん道路はほとんど変わっていないのに表示される距離が急に長くなってしまうのはかえって道路標識として問題があるようになるのは気のせいでしょうか?
[92040] 2016年 12月 4日(日)23:50:27Takashi さん
市になると何が変わるのか?
[92039] みかちゅうさん

今さらなんですけれど、「市」になることで得られるメリットは何があるのでしょうか? 「市を名乗れるぐらいに発展した」という住民のプライドが満たされること以外の、自治体の権限の拡大や金銭的なメリットという観点です。

今後市への移行が予定されている福岡県那珂川町の経営企画課のサイトに市になると変わることが紹介されています。

ここによると、市に移行する際に、社会福祉法によって「福祉事務所の設置」が義務付けられており、福祉事務所の事務が自動的に県から移譲され、その結果現在県が行っている障害児福祉手当の認定や生活保護の決定、児童虐待など子育てに関する家庭児童相談などの事務は、市が直接行うことができるようになるのだそうです。

その他に社会福祉主事の配置、家庭児童相談室の設置、母子自立支援員の配置が必要になるそうです。

これらを含めた結果

実際に、町に比べて29もの法律に関する事務が市に移譲されています。

ことになるそうです。

なお、これらの事務経費をまかなうための財源は市になることで地方税の額が変わるわけではありませんので、一部を国からの普通交付税として措置される形になるものと思われます。

また、選挙制度や議会制度において市と町で違いがあるそうですが詳しくは上記サイトにお任せします。

あと当然住所表記にも違いがありますがこの辺については説明が必要ないですね。
[92036] 2016年 12月 4日(日)22:20:20Takashi さん
市から町村への変更の手続き
[92035] 伊豆之国さん

まぁ、実際問題としては、タイトルに掲げたように、人口減少が止まらず、既に「自他共に『市』としての資格も風格も失った状態になって久しく、市として今後もこのまま続けられるのか甚だ心もとない」「他の市町村との合併も難しい」として「市制返上も考えている」(夕張とか歌志内では実際にそんな声も出たらしいですが)と言うような市については、今の法規上ではどこにも書かれていないらしい「自主的な市制返上」が認められるような法整備を考えてみる、と言うのがまず現実的な対応ではないかと思うのですが。実際にそのような「町村への格下げ」を認めるためには、「住民投票で賛成多数」とした上で「市議会で決議」、といったプロセスを経るようにする、と言うのがよいのでしょうか。

現行の地方自治法第八条第三項に

町村を市とし又は市を町村とする処分は第七条第一項、第二項及び第六項から第八項までの例により、村を町とし又は町を村とする処分は同条第一項及び第六項から第八項までの例により、これを行うものとする。

という規程が既にありますので、現状でも行うことは町村を市とするのと同様に可能であると考えられます。

ただ前例がないことですのでやはり都道府県や国との事前の協議が必要にはなるのでしょうか。
[91921] 2016年 11月 9日(水)21:02:21Takashi さん
DIDについて思うところいろいろ
[91916] 白桃さん

さらに驚いたのが、橋本市。考えてみれば、旧高野口町のDIDと旧橋本市のDIDが一挙に無くなればサモアリナンですが

2010年の段階で人口5000人近くのDIDが2つ(旧高野口町のDIDと旧橋本市のDID)見られたのでその2つが2015年ではDIDとしての要件を満たさなくなったためDID人口が1万人減少したように見えたと考えられると思います。

実はそれ以上に驚いているのは

熱海市(-10,488)

です。他の5市はそのくらい減るなりの理由があったり減ってもそれなりの人口にはなるなど違和感はあまり感じられません。これに対し熱海ほどの人口の都市でDIDが1万人以上減少するのは何かあるなと思ったのですが、どうやら2010年の段階では2か所存在したDID(1つは熱海駅周辺(約16600人)、もう1つは伊豆多賀駅から網代駅にかけての地域(約8000人))の内おそらく伊豆多賀駅から網代駅にかけての地域(約8000人)がDIDとしての要件を満たさなくなったためDIDの大きな減少につながったものと思われます。ちなみに熱海駅周辺のDID人口は約2500人現象とそれなりの現象にはなっています。

[91918] 白桃さん

市人口が1万2千人以上も増加しているのにDID人口が813人減少したつくば市になると、もう、「DID」に対して考え直す必要があるのでは、と思ってしまいます。

つくば市の中で開発が進み人口が増えているのは主につくばエクスプレスの沿線とその周辺なのですがこのあたりはまだDIDとすることができるほど人口が集積していないのかもしれません。一方、既存のDIDの区域はつくばエクスプレス開通以前にすでに計画的に開発がなされた地域である一方、つくば駅(もしくは最寄りの常磐線の駅)までバスを利用する必要がある地域であるところも多いためあまり開発が進まなかったというのもあるのではないでしょうか。このあたりについては2025年の国勢調査でよりはっきりとしてくる……といいですね。
[91880] 2016年 10月 29日(土)23:42:24Takashi さん
SMBC日本シリーズ
北海道日本ハムファイターズの皆さん、日本一おめでとうございます。
そして両チームの皆さん、お疲れ様でした。

最初の2戦から広島が勝つかなと思ったのですが、そこから4連勝で逆転するとは……、いや今日の6回裏の段階でかなりもつれるかなと思い、試合のことは全く見ず他のことをしたのち、そういえばどうなったのかな?と思ったら……、第5戦に続く満塁ホームランですか……。

野球の方はこれで終わりですが、サッカーの方はまだ終わっていません。明治安田J1リーグの年間(通しでの)1位がまだ決まっていないし、天皇杯はこれからですからね。……地元的には川崎フロンターレに年間1位になってほしいのですが、第1シーズン、第2シーズンどちらも優勝できていないチームが1位になるのもいいのかなという気持ちもあったりなかったり。

……今、天皇杯の日程を確認していたら個人的にはとんでもないことがわかり、修正するなら今のうちだよとか言いたくなったりします。

ちなみに浦和レッズか大宮アルディージャかでいったら大宮アルディージャ派です。(って何の話?)
[91840] 2016年 10月 25日(火)09:47:48Takashi さん
日高本線不通区間廃止へ
どなたも書き込まれていらっしゃらないようですので……。

北海道新聞2016年10月22日付によりますと、沿線の浦河、日高、平取、新冠、新ひだか、様似、えりもの7町長が、17日に札幌市内で日高管内選出の道議と非公式で協議した結果、沿線自治体の町長がバス転換に合意したと報じられました。(参考

ただ一部の町長から鵡川―日高門別間については運行再開を求める声があったようなのですが現在運行中の苫小牧~鵡川間ですら廃線議論になりそうな状況なので正直難しい気もします。

かつて100km以上の路線の廃止の実績がある北海道なのであり得ない話ではないのですが日高地方を鉄道で訪れたことのある身としては寂しい限りです……。
[91830] 2016年 10月 23日(日)23:59:16Takashi さん
首都高3号渋谷線渋谷出入口
[91827] Nさん

[91813]Takashiさんのコメントで気になったのですが、首都高渋谷線の渋谷出入口。
こことここはさすがに同一扱いでしょうけど、ここはクイ図的には別扱いなんですかね?

実は私が解答したのは3番目の出入口なのですが、そのあと1番目もしくは2番目を解答した場合どうなるのかは気になっていました。

個人的には別扱いなのかなとも思いますが、その辺の見解はどうなのでしょうか?>グリグリさん
[91813] 2016年 10月 22日(土)23:42:42Takashi さん
クイ図五番勝負 感想
【ヒントなしで解答できたもの】

問三共通項:夜景百選のビューポイント

展望台系が多いなと思い、最初スカイツリーを答えたものの誤答。サンシャイン60が違っていたらお手上げ状態だったのだがたまたま正解だったので結果OK(でいいのか?)

問五共通項:「五差路」の表示名がある交差点(五叉路も含む)

五差路であることはわかっていたのだが、最初の選択が誤答であったことから何か条件が追加で必要だなと思い、「五差路」の表示名が必要であることに気づく。選択肢には特に思い入れはないです。googleで検索して出てきたものを答えただけ。本当は池袋に2か所五差路があることはわかっていたけれど気づいたときには既に解答されていたため他を答えたのです……。

問四共通項:富士見坂

境界線系とか坂系とか考えて誤答を繰り返した後、あ、坂の名前に意味があるのかと思い解答。選択肢は別の坂がそう呼ばれることもあるのかなと思って検索した結果出てきたもの。ちなみにリンク先の坂は富士見坂と呼ばれたわけではありませんので念のため。

【結局第二ヒントまで必要だったもの】

問一共通項:読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口

インターチェンジの形とかかなと思い誤答を連発。第二ヒントのアナグラムで共通項がわかり2回目の誤答の隣の出入り口を解答。今思い返すと渋谷区には読みが「や」で終わる高速道路のインターチェンジ/出入口が多いのですよね
(渋谷(首都高3号渋谷線)が(解答済みも含めて)3か所、幡ヶ谷(首都高4号新宿線)、富ヶ谷(首都高中央環状線))。

問二共通項:現役女性首長の市区町村

最初は役所の位置に意味があるのかと思い誤答を繰り返すがどこが共通しているのかわからずヒントを待つことに。実はアナグラムをうまく解くこともできず、問題並びに正答の市区町村でgoogleで検索して共通項にたどり着く。残りの選択肢は少ないので残りものから那覇市を選択。気づいてしまえばたいしたことはないのでしょうけどそこに至るまでが一番苦労した問題かも。あとクイ図のタイトルから変な先入観を抱かない方がよいという教訓を得ることができました。

いろいろ誤答を繰り返しご迷惑をおかけしたと思いますが、今回も楽しい五番勝負を出題してくださりありがとうございました。
次回の十番勝負を楽しみにしています。……どちらから着手しようかな?
[91766] 2016年 10月 17日(月)12:49:04Takashi さん
Re:Koto City
[91765] JOUTOUさん

昨日「蔵前橋通り」を平井→亀戸方面に走行した際、江戸川区から江東区の区界の表示が“Koto Word”から“Koto City”に変更されていました。これもオリンピックが影響しているんでしょうか?尤も特別区の場合公選の首長も存在するし、速報人口が50万人にも届きそうな自治体でもあるわけで、充分“City”なのかもしれませんが・・・。

2011年の書き込みですが、[79761]でグリグリさんが

久しぶりの東京新聞ネタです。昨日の朝刊に、道路標識における東京23区の英訳がバラバラであることを指摘した記事がありました。結論を先に言うと、単に表記の古い標識が残っているだけで、23区自体は、「区」を表す英語は「city」で統一しているとのこと。

記事には写真付きで、山手通りを豊島区から新宿区、中野区、渋谷区を走ると、"Toshima City", "Shinjuku City", "Nakano Ward", "Shibuya Ward" という標識があるとし、さらに、本社近くでは "Minato ku" の表記の標識を見かけたと報告しています。表記のばらつきがある原因として、都道を管理する都安全施設課によると、1987年に"ku"から"ward"へ表記を変更し、1995年に"city"に統一したが、過去に設置した標識が数多く残っているためとのこと。

そこで、公式HPはどうなっているかと確認すると、ドメインも表記もすべて"city"で統一されていました。千代田区のドメインは、http://www.city.chiyoda.lg.jp/ です。HPの形式は23区各々バラバラではありますが、"Minato City"のように表記は統一されています。

という記事を紹介されております。都道を管理する都安全施設課で区の英語表記を"city"に統一したのは1995年ですがそのころはまだオリンピックの誘致はそれほど表立っては動いていなかった(はずな)のであまり関係はなさそうです。

というかそもそも

[79763] Issieさん

結局,ward であるか city であるかというのは,実は外国人向けではなく自治体側の“国内に対する”政治的なアピールですから。

なので外国人に対してはどちらでもあまり問題ないのかもしれません。

……というのに私も同意見なのですが東京の特別区制度を知らない外国の人からすれば”Tokyo city"はどこだ?と尋ねられないか少し心配です。
[91759] 2016年 10月 16日(日)23:00:16Takashi さん
「谷」の読み方
[91755] 全角2文字さん

今回の五番勝負の副題にもなっている、10日に誕生したばかりの富谷市。
ある本で、東日本(おもに関東)、西日本(おもに関西)で「谷」の読み方に特徴がある、ということを聞いたことがあります。
東日本では、「や」、西日本では「たに」と読むというのです。
(もちろん例外もあります)

答えの半分にしかなっていませんが、

「谷」を「や」と読むのは、関東地方から東北地方にかけての古い方言「やつ」「やち」に由来していると言われています。この「やつ」「やち」とは、土地が低くてじめじめしている場所を表すことばです。「谷(たに)」も周りに比べて土地が低く、谷川などが流れていることが多いので、「やつ」「やち」ということばと「谷」という漢字が結びついたものと思われます。
というわけで、本来的には「谷」を「や」と読むのは東日本の方言ということになります。

参考資料

これで一応説明になっておりますでしょうか?

それではテスト頑張ってください。
[91757] 2016年 10月 16日(日)22:53:52Takashi さん
クイ図五番勝負
問二:沖縄県那覇市

見事にやられた……。
というか全然違う方向考えていたわ……。
[91754] 2016年 10月 16日(日)21:22:16Takashi さん
クイ図五番勝負
問一:東京都渋谷区

そういうことかー。
[91747] 2016年 10月 16日(日)10:21:07【1】Takashi さん
あのタイトルの件
タイトルを付けた本人がネタばらしをするのも本来恥ずかしいのですがちょっとした騒ぎになっていますので……。

[91745] 白桃さん

特別意味はなくても、ちょっとした意味があるのでは?
百貨店に入れていいのか、そうでないか、判断は難しいです。

まず、[91728] Takashiの書き込みで東京23区に隣接する各市にいわゆる百貨店が存在するか確認する際に問題となったのが「あの店は百貨店なのか?」ということでした。

明らかに誰もが百貨店と呼べるものなら特に問題はないのですが(実際そこは百貨店として取り上げています)、実際にはグレーゾーンに存在するものもあり、例えばさいかやの川崎店とか武蔵小杉の西武そごう武蔵小杉ショップ、であと私が気になったのは丸井の存在なんですよね。ちなみにここは日本百貨店協会に加盟しているわけでもなければ全国百貨店共通商品券が使えるわけでもありません。(実際は日本チェーンストア協会に加盟しています。)しかもだいたいの店舗は食品売り場を展開していないこともありいわゆる百貨店とは違うものであると考えている人が多いと思います。似た例としてパルコも該当すると思います。さすがにイオンモールは違うかな。

そこでこの店舗は百貨店に入るかどうかというのをそのまま付けるのも(個人的に)面白くないなと思いちょっとひねったタイトルを付けたのですが、これによって気分を害されるような方が出た場合には私の力が及ばなかったものと思い申し訳なかったと思います。

多分今後はあのようなタイトルを付けることはあまりないと思いますが(うまくはまるようなシチュエーションもあまりないですし)今後はできるだけ気をつけてタイトルを付けようと思います。
[91742] 2016年 10月 16日(日)01:11:27Takashi さん
西武そごう武蔵小杉ショップ
[91741] ぺとぺとさん

西武そごう武蔵小杉ショップの存在は知らなかったわけではないのですが実態が

複合商業施設グランツリー武蔵小杉の2Fに入居していて、服飾、服飾雑貨およびアクセサリーのみ取扱っている

というところから見て私のイメージする百貨店とは違うかなという印象を受けました。むしろその上と下の階に入居しているイトーヨーカドーの一部(いずれもセブン&アイ・ホールディングスの傘下ですし)と言った方が近いような気もします。ただ西武そごうの名前を使い日本百貨店協会に加盟しておくことで(そこだけですが)全国百貨店共通商品券を使えるようにするメリットがあると判断してそうしたのかもしれません。

ところで京王百貨店の八王子店は日本百貨店協会には加盟していませんが、全国百貨店共通商品券は使えるようです。(参照のその他店舗の欄に京王百貨店サテライト各店の名前があり八王子店はこちらに該当するようです。あ、本当に使えるかどうかは事前に店舗に確認してくださいね。)
[91728] 2016年 10月 15日(土)13:07:30Takashi さん
バナナはおやつに含まれますか?
タイトルに特別意味はありません。

[91707] Takashiで川崎市内にいわゆる百貨店と呼べるようなものはない?という書き込みをしたのですが、あれから東京23区に隣接する各市にいわゆる百貨店が存在するか確認したくて確認することにしました。

順序は川崎市川崎区から時計回りです。

川崎市川崎区:なし(アトレ川崎、川崎ルフロン、岡田屋モアーズ、川崎DICE、ラ チッタデッラは大型商業施設です)
川崎市幸区:なし(ラゾーナ川崎プラザは大型商業施設です)
川崎市中原区:なし(武蔵小杉東急スクエア、グランツリー武蔵小杉、ららテラス武蔵小杉は大型商業施設です)
川崎市高津区:なし(ノクティプラザは大型商業施設です。その中に入っている丸井は通常百貨店とは扱われません)
川崎市多摩区:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
狛江市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
調布市:なし(調布パルコはいわゆるファッションビルです)
三鷹市:なし(アトレヴィ三鷹とネオシティ三鷹は大型商業施設でしょうか?)
武蔵野市:東急百貨店吉祥寺店(他に丸井がありますがやはり丸井は通常百貨店とは扱われません)
西東京市:なし(LIVIN田無店は西友が運営する大型商業施設です)
新座市:なし(志木駅周辺にあるかと思ったのですが志木市側でした)
朝霞市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
和光市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
戸田市:なし(イオンモール北戸田やT-FRONTEは大型商業施設です)
川口市:そごう川口店(他にもイオンやイトーヨーカドーの入ったショッピングセンターなどが複数存在します)
草加市:なし(アコスは丸井とイトーヨーカドーの入った大型商業施設です)
八潮市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)
三郷市:なし(ららぽーとやピアラシティは大型商業施設です)
松戸市:伊勢丹松戸店(アトレ松戸は大型商業施設です)
市川市:なし(本八幡駅前のパティオは大型商業施設でしょうか?)
浦安市:なし(いわゆる大型商業施設もありません)

Wikipediaを中心におおざっぱに調べましたので漏れなどがあるかもしれませんがそのときはご忠告願います。

このあと私用があるので急いで抜けます。すみません。
[91713] 2016年 10月 14日(金)07:32:22【3】Takashi さん
八王子市
[91712] 白桃さん

白桃の「B都会」で、百貨店がないのが
八王子、吹田、いわき、平塚、長岡、富士、明石
ですが、八王子には大型百貨店があってもよさそうです。立川にいっぱいあるのも影響しているのでしょうか?

かつては八王子市内にそごうが2店舗存在しました。
そのうち1店舗(柚木そごう・京王相模原線 南大沢駅前)は1992年に開店後1994年に閉店。
残りの1店舗(八王子そごう)は1983年に開店後2012年に閉店。

現在八王子駅とその周辺にはいわゆる百貨店こそないものの複合商業施設が存在しその代わりをなしています。

八王子駅の場合、立川との競合が大きかったと思いますが、柚木の場合、いわゆる多摩ニュータウン周辺に多摩そごう(多摩センター・現在閉店)、京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店(現存)との競合があったのも影響していたと思います。

……あれだけの規模の町(多摩ニュータウン)に百貨店3つは多すぎたのでは?(ぼそ)
[91707] 2016年 10月 13日(木)22:58:57【1】Takashi さん
川崎市内の百貨店
[91689] 白桃さん

川崎市の加点0.05はおそらくさいか屋の川崎店を指していると思いますが現在は川崎日航ホテルの3階を占めるのみでいわゆる百貨店とは言えないようなものです。

ということは……川崎市内にいわゆる百貨店と呼べるようなものはないということになるのかもしれませんが、市民としてそれが問題となるかというと(特に中原区から北側の各区民にとって)あまりないような……。

というのも武蔵小杉や溝の口、さらに新百合ヶ丘の駅前に(百貨店とは言えないまでも)かなりの規模のショッピングセンターができていますし、さらにいえば東京や横浜(や町田?)に出ればいろいろ買い物ができますからね……。

これでいいのかとお思いになる方もいらっしゃるかとは思いますがそういう時代の流れなのでしょうね。

あまりオチてないな、この文章。

【1】追記

川崎駅周辺にもショッピングセンターや商店街がありますので買い物をするのに全く向かないというわけではないですよ。……と一応フォロー。
[91692] 2016年 10月 13日(木)16:35:29【1】Takashi さん
Re: 百貨店アリに加点、高校・警察ナシに減点(「都会度」見直し)
[91689] 白桃さん

春日部市にあったそごう・西武の支店ですが、2016年の2月に閉店しております。
ちなみに同系列の支店ですが旭川市と柏市が2016年9月に閉店、つくば市が2017年2月に閉店の予定です。

また千葉市の三越も2017年の3月に閉店の予定です。

他にもいろいろあると思いますが、とりあえず自分がはっきりと覚えているものについてのみ。
[91685] 2016年 10月 12日(水)22:08:21Takashi さん
第五回クイ図五番勝負 ブレイク
本当は問二にも着手したいけど何が共通項なのかわからないのでヒント待ちにするしかないかな……。
[91684] 2016年 10月 12日(水)22:02:38Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
問一:神奈川県厚木市

ここじゃないと本当にわからない。
[91682] 2016年 10月 12日(水)21:37:42Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
[91678] 2016年 10月 12日(水)16:29:09Takashi さん
第五回クイ図五番勝負 問四
今共通項がひらめきました。

……採点後まで黙っています。
[91675] 2016年 10月 12日(水)00:48:51Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
問四:東京都世田谷区

ここで本当に合っているのかな?
[91674] 2016年 10月 12日(水)00:32:43Takashi さん
富谷市のホームページ
五番勝負の途中ですが、五番勝負に関係のあることですので……。

富谷市のホームページが新たに開設されております。

http://www.tomiya-city.miyagi.jp/index2.html
[91670] 2016年 10月 11日(火)23:40:10Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
[91669] 2016年 10月 11日(火)23:28:57Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
問二:神奈川県川崎市

まさかこれだと正解?
[91668] 2016年 10月 11日(火)23:21:56Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
問三:東京都豊島区

ここが違うとお手上げ。
[91667] 2016年 10月 11日(火)23:16:38Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
問一:東京都港区

あとはさっぱりわからず。
[91634] 2016年 10月 10日(月)08:57:17Takashi さん
第五回クイ図五番勝負
問一:神奈川県川崎市
問二:神奈川県川崎市
問三:東京都墨田区
問四:大阪府大阪市
問五:埼玉県所沢市

……これで一発完答だったらいいんだけど。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示