都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

リニア新幹線最速への期待

トップ > 落書き帳アーカイブズ > リニア新幹線最速への期待
記事数=14件/更新日:2003年5月3日/編集者:special-week

リニアモーターカーが実験段階に入ってから長久の歳月が流れているものの、いまだ実用段階にまで至っていない。リニア新幹線の計画は粛々と進められているのか、それとも停滞しているのか?全国の高速ネットワークにも影響が強い、リニア新幹線は今どこまで計画が進んでいるのか?

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) なお 北神

記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[4594]2002年11月6日
ごろごろ
[5088]2002年11月19日
special-week
[5246]2002年11月23日
special-week
[5402]2002年11月25日
special-week
[5566]2002年11月28日
いな
[6544]2002年12月16日
蘭丸
[6626]2002年12月18日
TN
[6627]2002年12月18日
般若堂そんぴん
[6631]2002年12月18日
TN
[6651]2002年12月18日
ken
[7265]2003年1月2日
ken
[8690]2003年2月4日
special-week
[14013]2003年4月25日
special-week
[14595]2003年5月3日
なお

[4594] 2002年 11月 6日(水)17:39:34ごろごろ さん
東京駅からの距離
[4592]
東京駅からの時刻よく調べてますねー。疑問に思ったのですが東京駅から大阪(梅田)駅に関しては東海道新幹線で新大阪駅に着き乗換えという手段が一番最短だと思われます。

東北新幹線の盛岡駅から八戸駅まで開業しますが、開業するのにかなり時間がかかってますねー。札幌までつながるのはいつになるのでしょうか?山形新幹線と秋田新幹線の必要性はあるのでしょうか。北陸新幹線も時間がかかりそうです。でも開業すれば北陸3県がグーンと近くなります。リニアモーターカーの実験もされてますが、開業すれば東京と新大阪間がとても近くなることでしょう。
[5088] 2002年 11月 19日(火)22:46:28special-week[ヒロオ] さん
高速交通と地域振興を考える
[5073]
いな様

>なぜ、ここ湘南だけが、新駅ができずじまいで今に至ってるんでしょうか?
>JR線に接続のない新富士ができていながら、ここができないというのもおかしな話ですね。

 私見で恐縮ですが、新幹線の駅および高速道路のインターチェンジは地元に大物政治家がいるとか、経済界の中心人物がいるといった理由が多いように思います。
 中央高速リニアがなぜ中央道なのか?というのも某K丸代議士(自主規制)の影響であると言われておりますし、島根県に高速道路が造られたのも某T下元首相(同)による力だと囁かれております。
 新幹線も同様、知っている限りでも熱海駅、岐阜羽島駅などはみなそういったいわくつきの駅です。
 これまた私独自の意見で申し訳ないのですが、新幹線の駅や高速道路のインターチェンジや空港ができることによる経済効果、もしくは地域振興といったことはもはや通じないのではないか?と思うのです。
 21世紀は観光の時代といわれているだけに、人はレジャーには惜しげもなく財をつぎ込みます。これからはまず間違いなく時間もつぎ込むようになるでしょう。新幹線がないから行かないとか高速道路が通ってないからや~めたなんてことは起こらないであろうと思います。
 また、企業にしても機動力の中心は車ですし、地方では高い金払って高速を利用することはなく、国道を走っています。北海道は延々と信号のない国道が続きます。自動車がその国道を高速道路顔負けのスピードで走っていますよ。都会人には信じられない「コンビニまで30km」という看板もちらほら発見できます。

 高速交通網を整備するより、もっと地域に目を向けて地元に還元できる公共交通を自治体には考えてもらいたいと思います。がんばれ、コミュニティーバス!
[5246] 2002年 11月 23日(土)01:27:58special-week[ヒロオ] さん
新宿駅に新幹線の駅はつくれるか?を考える
[5234]
蘭丸様
 さすが北区民の蘭丸さんも尾久駅を利用したことすらないのですか・・・。尾久駅はJRでは、荒川遊園の最寄駅でここから荒川遊園に向けてのシャトルバスも出ておりますが、なにしろ駅前にまったくこれと言ったものがないため必要があるのか?と思われています。

>かかる状況の打開には、もはや東京-大宮間での始発駅の増設では、近接し過ぎて対応できかねると考えられます。そこで浮上するのが上越新幹線大宮-新宿間の建設です。

 この計画は私にとっては初耳でしたが、中央リニアを通す上で新宿駅が起点になると思われ、上越新幹線等に新宿駅を使用することは難しいのではないかと思います。
 蘭丸さんは埼京線を活動起点にしていらっしゃるようなので、京浜東北線について説明させていただきますと、上中里駅のほぼ真上に東北新幹線・上越新幹線が走っており、操車場を売却してここに新駅をつくれるのが一番現実的ではないかと思われます。

 それとぜひお暇なときに尾久駅周辺を散策・探検していただくことを勧めます。本当に東京23区なのか疑いたくなるほど何もありません。この操車場を汐留のようにうまく活用すれば地域も新幹線建設もうまく潤滑ですると私は思います。第2山手線計画では、この尾久に駅をつくるという計画だったようです。それが実現していれば今ごろは東京都内無名駅NO1(自己評価)の汚名は拝命しなかったと思うんですけどねえ。
[5402] 2002年 11月 25日(月)22:33:45special-week[ヒロオ] さん
高速鉄道の誘致を考える
[5398]いな様

 新幹線三河安城駅でさえ、「必要ない」と私は思っているのに(地元のみなさん、ごめんなさい)これ以上愛知県内に必要ない駅がつくられようとしているとは・・・。ビックリです。
 東海道新幹線(東京~新大阪間)で私が不要と思う駅は、東から熱海→新富士→掛川→三河安城→岐阜羽島→びわこ栗東(予定)です。これはほとんどの人が共感するのでは?と思いますね。ただ、私としては豊橋より岡崎(このさい、名鉄の東岡崎とJRの岡崎駅を統合する必要があるかも)の方が適正であると思うし、岐阜羽島ではなく大垣あたりならできてもよかったかもしれないとも考えております。新幹線はいらない駅が多すぎますね。
 このままいくと東海道新幹線は、複々線にして新幹線特別快速とか運行しそうな気がする・・・。

 そういえば、中央リニアでも中津川に駅をつくるか、多治見に駅をつくるか揉めているようですが・・・。私としては、中央リニアの駅は東京→甲府→名古屋→京都→大阪だけで十分ではないかと思います。中津川にも多治見にも駅いらな~い。
[5566] 2002年 11月 28日(木)22:14:39いな さん
愛知県内でのJR新駅
[5483] ムンク さん
>今後は、大高南駅が地域の区画整理などと共に新設される計画があります。
さらに・・・
笹島貨物駅跡地付近の話もあったですね。
リニアが通る場合の「リニア名古屋駅」も笹島貨物駅跡地の活用だとか・・・

>名古屋地域はJRの駅間が長かったので、これで少しは緩和される感じです。
これはほんとにそうですよね・・・
<追加前の駅間距離>
 ・名古屋~熱田(5.2km)
 ・大高~共和間(4.1km)
 ・大府~刈谷間(4.9km)
 ・刈谷~安城間(7.9km)
 ・安城~岡崎間(7.8km)
 ・岡崎~幸田間(7.4km)
 ・幸田~蒲郡間(7.9km)
三河地区の等間隔性は、なんともはや・・・きっちりしているというか、驚きですね。

で、サービス向上ということで昭和40年代以降の新駅追加ラッシュもすごいものがある。
東海道線・名古屋~蒲郡間の追加駅数は8駅になります。<さらに計画は+4あり

名古屋-(1)-2-熱田-・-大高-(1)-共和-大府-1-刈谷-(1)-2-安城-1-岡崎-(1)-幸田-2-蒲郡
(数字が、追加された位置と駅の数です。()内はさらなる追加計画のあるところ)
追加されたのは北から・尾頭橋・金山・逢妻・東刈谷・三河安城・西岡崎・三ヶ根・三河塩津
追加計画は、北から・笹島地区・大高南地区・三河塩田地区・南岡崎地区

列車本数の増加もあって、どんどん交通の便がよくなってくるけれども、自動車優位は変わらない愛知県の交通事情
[6544] 2002年 12月 16日(月)20:58:32【1】蘭丸 さん
新幹線の直通運転
[6492],[6527]せか さん

 新幹線の直通問題についてレスをいただきありがとうございました。

 利用者の観点では見えてこない複雑な問題が存在するわけですね。JR東日本は直通させたいがJR東海はお断り、という構図は面白いですね。東海道新幹線は、それだけで収益が上がってしまうドル箱ですし、ダイヤもいっぱいいっぱいですから、周りからあまちょっかい出されたくないといったところなのでしょう。
 これは、静岡空港新駅問題や北陸新幹線の米原接続問題でも一貫しているようですね。

 それから、雪害についてですが、なるほどバラスト軌道では大量の散水はむしろ危険のほうが大きいですね。スラブ軌道が多用されはじめたのは山陽新幹線からだったことを忘れていました。上越新幹線の盛土区間は全体の1%程度、スラブ軌道は約1割ですから、散水による融雪ができるわけですね。
 ちょっと調べてみましたが、上越新幹線のスプリンクラーでは加熱した水を循環させたり、区間によってはトンネルの湧水や温泉を利用しているようです。これも脊梁山脈を貫く上越新幹線ならではの方法と言えます。

>東海道新幹線と東北・上越新幹線との直通運転は、リニア中央新幹線が実現し、
>東海道新幹線の線路容量に余裕ができて初めて、考慮される問題だと思います。

 そういえば、リニアはどうなってしまったんでしょう。いまの東海道新幹線の現状では、ぜひとも、もう1本東京-大阪のルートが欲しいですね。
 私は、上越新幹線の新宿延伸にも賛成ですが、この中央新幹線(リニアでなくてもいい)の建設にも、もっと賛成です。あるいは、第二東海道新幹線でもいいかと思います。もう、リニアなど諦めてもいいような気がしますが...。東海道新幹線の老朽化を懸念する人もいますし、冬期の関ヶ原の問題もあります。整備新幹線の次は、ぜひこの路線の建設に着手して欲しいものです。

[6503]雑魚 さん

>首都圏の奥座敷である奥伊豆の入口にして、車両基地を持つ三島で折返すとしても、無理があるかな。
>さしずめ「湘南日光」「モントレー踊子」の様な感覚で。

 利用者として望まれるのは、やはり、こういった柔軟な運行形態ですね。那須塩原-熱海、越後湯沢-三島、軽井沢-新富士といった区間を活用して、旅行客を呼び込めそうな気がしますが、それはあくまで利用側の視点でしかないですからね。
 でも、こういった形で観光地の連携がとれれば、熱海の凋落のような、特定の観光地が目立って寂れてしまうケースは少なくなるような気がします。
[6626] 2002年 12月 18日(水)18:01:57TN さん
上海磁懸浮列車(在建)
[6544]蘭丸 さん
>そういえば、リニアはどうなってしまったんでしょう。
>もう、リニアなど諦めてもいいような気がしますが...。

日本人が延々と実験を繰り返している間に、中国人が先に造ってしまいました。どうやら、世界に無い物を造ることに意義があるとのことです。

上海リニアプロジェクトですが、中心市区から40Kmほどの所にある浦東国際机場と同じ浦東新区内の地下鉄2号線・龍陽路站を結ぶものです。延長33Km、設計最高時速430Km/h、所要時間8分たらずでして、ドイツとの技術契約です。開業は来年の3月だそうです。

面白い部分として、国鉄上海站に結ぶのではなく1号線との乗り換え駅の人民広場站から7駅も離れた龍陽路という耕地の中に高層住宅が増えてきた新興地域に繋げる、という発想が日本人と違う所かもしれません。とりあえず試験的な営業だそうなのでうまくいった暁には、上海の中心である黄浦区を経由し北京に向けて建設するのか、それとも北京ー上海は日本の新幹線の輸入になるのか。いずれにしても一旦造り始めたら1,000Km以上あってもあっという間にできてしまうでしょう。

ちなみに、明珠線という高架鉄道があり、その延伸工事をしていますが環状線にする計画のようです。

タイトルの意・・・上海リニアモーターカー(建設中)

追伸:[6536]どうもありがとうございました。
   私としてはそれならいっその事札幌から新千歳空港まで延伸したら便利かな、とも思いましたが問題もありそうですね。
[6627] 2002年 12月 18日(水)18:59:30般若堂そんぴん さん
上海のリニア鉄道
[6626]でTNさんが紹介していらっしゃる上海のリニア鉄道,The Shanghai Maglev Train (SMT) は上海メトロ(この場合,地下鉄とは限りません)路線網中,市域快速R線の一部として考えられているようです(他に市区地鉄(=地下鉄)M線,市区軽軌L線があります).
短期計画図は
http://carlyiu.uhome.net/map/shplans.gif (簡体中文)
http://carlyiu.uhome.net/map/shplant.gif (繁体中文)
http://carlyiu.uhome.net/map/shplant.gif (英文)
長期計画図は
http://carlyiu.uhome.net/map/shplan.jpg (簡体中文)
をご覧ください.
[6631] 2002年 12月 18日(水)20:08:36【1】TN さん
上海のリニア鉄道  再
[6627]般若堂そんぴん さん
わかりやすい地図ご紹介いただきまして、感謝申し上げます。
自己レスになってしまいますが、大事なことを忘れておりました。地図中のR2(地鉄2号線)の西方の終着駅は虹橋(ホンチャオ)国際机場という在来の空港でありまして、
R2の駅にリニア新線を接続する意義は、既存の空港と新空港の連絡にあるのが本当のところだと思われます。
なお、虹橋空港の近くには、日本国総領事館や古北新区(グーベイシンチュィ)という日本人ばかりの街があり、駐在員の多くが居住しております。最近では浦東新区(ブードンシンチュィ)の開発が進み、一大金融センターに変貌を遂げるとともに東方明珠塔や金茂大廈といった世界有数の高層建築物が観光地化しておりますが、このような高層化が可能なのはひとえに上海では有史以来地震らしい地震がないためだそうです。
[6651] 2002年 12月 18日(水)23:14:14ken さん
re:上海のリニア鉄道
[6627]般若堂そんぴん さん
[6626]TN さん

たまたま、昨日購入して、今日の通勤復路に読了した新書で、

海を渡る新幹線―アジア高速鉄道商戦 中公新書ラクレ
読売新聞中部社会部 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412150061X/ref=sr_aps_b_/250-5726540-1075404
という本があり、上海リニアについても触れられています。

ご存知かも知れませんが、ご参考まで。
[7265] 2003年 1月 2日(木)15:16:27ken さん
re:浦東機場磁懸専線
[7264] 般若堂そんぴん さん
> 他の都市について御存知でしたら是非とも御教示ください

パリのメトロは路線図持ってますが、
色の名前をなんと言ったらよいか? 難しいので。
http://www.ratp.fr/ParisVisite/Images/Plans/Pdf/Reseaux/metro.pdf
をご参照ください。

ところで、先ごろ、ここで話題になった上海リニア、大晦日に開業式のニュースやってましたね。
http://www.asahi.com/international/update/1231/006.html
シュレーダーも得意げに試乗。420km/hくらい出てましたね。
Shinkansenは一歩リードされたか。
[8690] 2003年 2月 4日(火)11:56:47【1】special-week[ヒロオ] さん
リニアの到来を待ちわびる
[8682]
でるでる様
 私だったら、「本庄テクノパーク」といった名称にしてみたいと思います。本庄市は早稲田大学と連携して本庄のまちづくりも行っていますよね。だから「早稲田大学前」になる可能性もあるわけで・・・。
 京都大学が地名になりましたが、こんどは早稲田大学が地名になるかもしれませんねえ。
 早稲田近辺には、諏訪町という地名がありました。今では西早稲田になってしまい、諏訪町通りという道路に名前が残るのみです。大学が地名に与える影響って強いと感じますねえ。

 私としては、本庄に新幹線駅は不要だと思っています。このまま、どんどん新幹線の駅ができたら、新幹線は在来線特急より遅くなってしまうよ・・・。
 早くリニアモーターカーが登場しないかなあ~?リニアモーターカーの実験状況はどうなっているんだろ?供用開始できそうなんだろうか?台湾新幹線、中国新幹線にばっかり力入れてるけど、国内はどうなんだろ?
 原則的にはリニアモーターカーはぜひ、1都道府県に一駅にしてほしいですねえ。
[14013] 2003年 4月 25日(金)16:14:17special-week さん
のぞみを望む

 のぞみの徳山停車といい、小郡→新山口駅改称を条件にしたのぞみ停車といい、のぞみの話題が活況ですが、リニアはどうなったんだ?>JR
 ちなみに、リニアが走るようになったら、新幹線も第3セクター化するんかな。それはそれで大変ですね。のぞみが静岡に停まらないと石川が静岡県知事がうるさそうですが、リニアを静岡につくれ!と言い出しそうですね。そこまでして、東京へのアクセスを充実させたいんかなあ~?リニアが静岡に停まれば、東京まで通勤圏になるんだろうけど(今も通勤している人いるけど・・・)逆にストロー現象で東京に経済性を持っていかれてしまい、ベッドタウン化してしまうんではないでしょうかね。
 その前にリニアが静岡を通る可能性は今のところ低く、山梨県側を通り名古屋に至るルートが有力ですからね。でも山梨県側は、山が多く、建設費がかかりそうな気もします。東海道側は箱根が急所ですね。
 私が生きている間にリニアは走るのかしら?謎だ・・・
[14595] 2003年 5月 3日(土)16:15:34なお[KN] さん
リニアモーターカー
[14525] special-week さん
名古屋人の観点だと、岐阜県は愛知県の手下(岐阜の方ごめんなさい)だと思っているようなフシがあるので、「名古屋駅にさえ停まりゃ~いいだで」(←名古屋弁)という感覚だったんですがねえ。多治見市にリニアが停車するとして、次に名古屋に停まるとなったら駅間10分もないんじゃないのかなあ。5分もないかも。新宿~甲府間が15分という導入目標だからねえ。新宿~甲府間に駅はできないと考えると甲府の次は名古屋になりそうです。
僕がリニア中央新幹線についてのHPを去年に捜していたときは
ほとんどのところでこのようになっていました。

区間時間
東京―甲府10分
甲府―東濃15分
東濃―名古屋10分
名古屋―奈良15分
奈良―大阪10分

となっていました。
駅の場所が現在の8地方ブロックに二個になっているので、
これも道州制を視野に入れているのだと思います。

この1週間大変な様子だった様子ですね。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示