今月から、私が住んでいる町の戸籍事務が電算化されました。
「今まで手書きだったのか?遅れている。でも、人口10000人以下だから仕方ない?」と思ったのですが、県内では12番目の導入とのことです。これだけでも充分驚いたのですが…
さて、
とある祭りの情報を入手すべく佐倉市のサイトを見たところ、トップに「戸籍の電算化が始まります」とありました。
佐倉市って、人口17万はあったはず。このレベルで電算化していなかったという事実は驚きでした。ということは、戸籍が電算化されていない自治体は意外と多い?
「遅れている」という前言は、撤回します。
来月には、町内全域に光ファイバー網が完備されます。
[56998] 2007年 2月 24日(土)08:17:01 | YSK さん |
乗船歴追加 |
そうそう、渡船といえば北九州市の若戸渡船も利用したことありますよ。
まず、私の経港歴を。実は、経港歴も結構少なくて、
宇野、高松、土庄
の3港のみです。宇野~高松は瀬戸大橋線の振り替え輸送が主です。また、廃止される直前のホバークラフト便にも乗船しております。海辺の町に住んでいるため、港湾施設内を通った港は多いので、そちらは除きます。
先日の「銭金」で「岩黒島」の方が出ましたが、買い物には「児島」に行くという会話のテロップに、「隣島」という表示が。いやいや、「児島」は島じゃないって。江戸時代じゃあるまいし。まぁ「半」分「島」ではありますが。でも、この間違いは以外に多く、自己紹介の時に「児島出身」だと答えると、決まって「島って、瀬戸内海にういとん?」ときかれます。地名が地名ですから、仕方がないとは思いますが、メディアに間違われると不愉快です。もっと、調べてからテロップ出しをして欲しいもんです。
[56996] 2007年 2月 24日(土)00:30:21 | 魚熊 さん |
空港歴追加と経港歴 |
>
[56956] ニジェガロージェッツ さん
>>#他の方の書き込みを見て、アンカレッジの記述がほとんどないのは皆様がお若いからなのか、
>我々の世代がそれを言ってしまえば、年配の世代に思われてしまいそうで...
仰せの通りですね。私も行ったのは初の海外旅行だった23年前の一度きり。
(当時大学生でした)数年後には旧ソ連が航空路を解放したことにより、
アンカレッジ経由のヨーロッパ便がなくなりました。そのため我々の世代が
アンカレッジを知る最後の世代といえるでしょう。
その後の書き込みを見て、私も敷地に入ったことだけがある空港があることを
思い出しました。(しかも2回も行っていた)それは
広島空港
もっとも、私自身そこへは空港を利用しに行ったという意識はありません。
空港に隣接する施設を利用するために行ったためです。
経港歴のほうも利用順に
(1)利用したことがある
(◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。)
○敦賀、◎小樽、●舞鶴 (以上家族旅行)
◎大阪南港、●日向(宮崎)◎鹿児島、◎桜島、
◎苓北(熊本)◎茂木(長崎)○別府(以上高校修学旅行)
◎宇品(広島)◎江田島(広島)◎西宮(兵庫)◎津名(兵庫)
#大阪天保山の渡し船も利用経験がありますが、ここは道路扱いのはず
だし、どうしたものやら。
(2)建物に入ったことがある
青木(神戸)、明石
(3)建物に入ってないが敷地に入ったことがある
宇野(岡山)、境(鳥取)
#いずれも今年、青春18切符消化の日帰り旅行の行き先・・・
#久しぶりのため、引用方法を忘れてしまいました。
[56995] 2007年 2月 23日(金)23:50:00 | 白桃 さん |
四捨五入で60歳 |
に鳴門、いろいろ考えてしまう京丹後市???です。
私はてっきり2位のおじさまが最多だと思っていました。
というような、「小千谷さま?」扱いは慣れておりますが、そのうち「酔っ払いジジイ」扱いになることは、相模原市が政令市になることと同じくらい、悲しい「未来」がカカミガハラ市の向日市に三重県です。
[56994] 2007年 2月 23日(金)23:43:23【2】 | YSK さん |
乗船歴 |
交通機関としての乗船経験は、以下のとおりです。
稚内~鴛泊(利尻島)、沓形(利尻島)~香深(礼文島)、香深~稚内、岩船~内浦(粟島)、宇品~似島、宇品~江田島、宮島航路、博多~厳原、呼子~印道寺、福江~長崎、口之津~鬼池、佐伯~宿毛、鹿児島~垂水 くらいでしょうか。
あと、大阪市内公営渡船のうち、落合上渡、落合下渡、天保山渡の3航路は利用したことがあります。レポートを拙稿
大阪ストーリーズ #8大正区を歩くにアップいたしております。
[56993] 2007年 2月 23日(金)23:40:02 | いっちゃん さん |
ヲタの経港歴 |
私の職場の隣の席に自他共に認める「船ヲタ」がいるのですが、昨今のネタに是非とも加わりたいとのことでしたので、代わって書き込みます。
何故本人に書き込ませないのかって?だって、部下に私が落書き帳メンバーだってことが知れたら・・・ねぇ。
以下、本人の申し出通りに書き込みます。
◎=発着利用
稚内、鴛泊、苫小牧西、苫小牧東、室蘭、小樽、函館(フェリー)、函館(浅野)、大間、脇野沢、青森(沖館)、
八戸、仙台、秋田、大洗、金谷、久里浜、新潟(SNF)、直江津、敦賀、舞鶴、伊良湖、鳥羽、大阪(南港)、
神戸(六甲)、広島、呉、松山観光、島原、熊本、
○=出発利用
大畑、蟹田、青森(JFL)、東京(有明)、新潟(佐渡汽船)、小木、柿浦、今治、博多、新門司、竹田津、鹿児島(本港)
●=到着利用
釧路、函館(JFL)、直江津(佐渡汽船)、両津、秋月、徳山、新居浜、大分、別府、那覇(本部)
△=寄港のみ(乗下船せず)
神戸(中央)
何と!私
[56955]は数の上ではヲタに勝っていました。ただ、質的には完敗ですが・・・。
何故なら彼は日本国内に就航している(いた)ほとんどの定期船の「船齢」「総トン数」「旅客定員」等々を暗記していますので。
[56982]揖斐の山さん
茂原市・長生郡で動きが出てきましたが、長生村が慎重姿勢を貫いているようで、予断を許しませんね。
仮に長生村が抜けたとすれば、歯が欠けたような状態になりますが、最悪それもありかな、とは思います。
[55751]で触れた通り、千葉県でも昨年末に合併推進構想が策定されましたが、旧特例法下での破談など過去の経緯や、2010年までという短い期間を考えたら、実現性には疑問が残る組合せがほとんどです。
最近ふと思ったのですが、鋸南町は館山市との飛び地合併もありかと思えます。
現在の鋸南町長は南房総市の枠組みの合併から離脱し、辞職して再出馬した際に旧富山町・旧富浦町・旧三芳村との合併を公約していることから、南房総市との合併はあり得ないと思いますし、館山市の生活圏で、内房線や国道127号、富津館山道路で結ばれ移動が容易なことから考えれば、甲府市と旧上九一色村南部、また現在話が出ている東松山市と東秩父村などとは違い、飛び地合併でもさほど違和感がないところです。
まぁ、この地域で最も理想的なのは館山市・南房総市・鋸南町の合併だという思いは変わりませんが(鴨川市を含めた安房1市は将来的な課題だと思います)。
経空港暦よりもはるかに少なく、いかに旅をしていないかを露呈しているかのようで、お恥ずかしい限りですが・・・。
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用。
【日本】
●函館、○青森、◎博多
【韓国】
◎釜山、◎城山(済州島)、◎牛島
2.送迎や見学などで港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
該当なし
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
志布志、(韓国)浦項
3歳の時、初めて鹿児島へ行って1カ月ほど滞在していますが、その時の写真でホーバークラフトをバックに写っているものがあります。
ただ、どこからどこまで乗ったのか、あるいは写真撮っただけで乗っていないのか定かではありません。
遊覧船は阿寒湖、三陸海岸(旧田老町真崎~浄土が浜)、中禅寺湖、本栖湖、韓国は忠清北道の忠州湖で乗ったことがあります。
[56989]むっくんさん
〈空港歴〉
○ソウル(金浦)
〈港歴〉
●釜山
ということは、韓国で鉄道の旅の経験がおありなのですね?
金浦発ということは、仁川空港開港前のことでしょうか。
[56990] 2007年 2月 23日(金)23:06:36【1】 | いっちゃん さん |
「ザ・ベストハウス123」に絶対に取り上げられません! |
先月末、晴れて1,000書き込みを達成しましたが、その際に書き込もうと思って失念していたネタがあります。
100書き込み達成時
[26793]、書き込み1周年記念
[35448]にも同様の書き込みをしましたが、書き込みで私にたくさんカラんでいただいた方々のリストです。
ちなみにカラんでいただいた方の総数は148名で、記事数は1,860余りです。
お名前 | 記事数 |
グリグリさん | 155 |
白桃さん | 116 |
EMMさん | 110 |
稲生さん | 56 |
88さん | 54 |
YSKさん | 52 |
みかちゅうさん | 50 |
じゃごたろさん | 46 |
ペーロケさん | 39 |
熊虎さん | 38 |
般若堂そんぴんさん | 37 |
みやこ♂さん | 37 |
かすみさん | 35 |
なおさん | 33 |
JOUTOUさん | 33 |
今川焼さん | 29 |
千本桜さん | 29 |
烏川碧碧さん | 29 |
たもっちさん | 29 |
音無鈴鹿さん | 28 |
オーナーがトップというのは光栄の極みです!私はてっきり2位のおじさまが最多だと思っていました。
ちなみに、これらの方々の中で面識のある方は14名です。
じゃあ、これらの方々の総書き込み数に占める私へのカラミ率は・・・
お名前 | 「いっちゃん」率 |
音無鈴鹿さん | 19.18% |
JOUTOUさん | 16.58% |
88さん | 12.95% |
稲生さん | 10.53% |
みかちゅうさん | 10.29% |
みやこ♂さん | 8.77% |
烏川碧碧さん | 8.68% |
EMMさん | 8.64% |
たもっちさん | 7.92% |
かすみさん | 7.64% |
音無鈴鹿さん!2割近くが私絡みですよ!一度お医者さんに診てもらったほうが良いのでは?(笑
いずれにせよ、上に掲げた皆様をはじめ、落書き帳に出入りする全ての皆様あっての私です!
[56989] 2007年 2月 23日(金)21:31:09 | むっくん さん |
空港歴・港歴 |
乗り遅れる前に私も空港歴と港歴を名称が特定できる範囲で発表します。
〈空港歴〉
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。
国内:◎羽田、○小松、◎大阪(伊丹)
海外:○ソウル(金浦)、◎台北(松山)、◎香港(啓徳)、◎バンコク(ドンムアン)、◎シンガポール(チャンギ)、◎ジャカルタ(ハリム)、◎ジョグジャカルタ(アディスチプト)
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
関空、宮崎
私のようにボーディング・ブリッジの利用回数よりタラップの利用回数が多い人はどれくらいおられるのでしょうか。
〈港歴〉
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。
国内:○師崎、◎日間賀島、●伊良湖、◎浜大津、◎今津、◎竹生島、○神戸、◎宮島口、◎宮島、○鹿児島(桜島桟橋)、●鹿児島(鴨池)、●桜島、○垂水
海外:●釜山
番外編:○美濃加茂、●犬山橋、◎志古、◎紀伊勝浦
[56988] 2007年 2月 23日(金)21:13:30【1】 | いっちゃん さん |
疑惑の航路 |
[56986]ニジェガロージェッツさん
○出発のみ港と●到着のみ港との関係から旅程を推理したりしていると、一瞬「この人、この港からどこへいったん?」と思うような、港が書かれていたり(小生の「敦賀」も大概ですが)、興味が尽きません。
私の経港歴にも該当するものが有るような、無いような・・・。
◎川崎 | ◎日向 | 今は無き日本カーフェリー('73) |
○名古屋 | ●大阪(天保山) | お仕事=「飛鳥」のチャータークルーズ |
○広島 | ●長崎 | 同 上 |
○岩国 | ●松山三津浜 | 今は無き高速船 |
他、定期航路外のものとして
◎東京(晴海) | | お仕事=「飛鳥」のチャータークルーズ |
◎横浜 | | 同 上 |
◎新潟 | ●秋田 | 同 上 |
◎金沢 | ◎新潟 | 同 上 |
◎金沢 | ◎直江津 | お仕事=トライアル |
◎境 | ◎金沢 | 同 上 |
◎宮島口 | ●松山観光 | お仕事=「松大汽船」チャーター |
○博多 | ◎境 | お仕事=トライアル |
[56987] 2007年 2月 23日(金)20:59:27 | geo さん |
空港と港 ほか |
では僕も。
・・・っていっても空港使ったことないんですよね(苦笑)
勿論飛行機にも乗ったことがありません。しかし今年は修学旅行で沖縄に行くので、この時に初めて飛行機に乗ることになるでしょう。
港編。遊覧船しか乗ったことがありません・・・。 しかもほとんどは湖っていう・・・
というわけで、空港・港歴は厳密に言うとゼロです。珍しい人間ですね(笑)
まあこれから乗る機会があるでしょうけどね。
「経道歴」
ついでにやってみました。
東名高速道路 全線
名神高速道路 小牧IC~吹田JCT
東北自動車道 全線
関越自動車道 大泉JCT~長岡JCT
常磐自動車道 三郷JCT~いわき湯本IC
上信越自動車道 全線
東京外環自動車道 大泉JCT~三郷JCT
北関東自動車道 高崎JCT~伊勢崎IC、栃木都賀JCT~宇都宮上三川IC、友部JCT~水戸南IC
長野自動車道 全線
中央自動車道 高井戸IC~小牧JCT
北陸自動車道 全線
東海北陸自動車道 郡上八幡IC~飛騨清見IC、白川郷IC~小矢部砺波JCT
磐越自動車道 小野IC~会津若松IC
秋田自動車道 北上JCT~五城目八郎潟IC
東関東自動車道 湾岸市川JCT~佐原香取IC
館山自動車道 宮野木JCT~木更津南IC
アクアライン 全線
東名阪自動車道 名古屋IC~甚目寺南IC
中国自動車道 吹田JCT~神戸JCT
山陽自動車道 神戸JCT~山陽姫路東IC、龍野西IC~岡山IC、倉敷JCT~福山西IC
瀬戸中央自動車道 早島IC~倉敷JCT
西瀬戸自動車道 全線
高松自動車道 さぬき三木IC~鳴門IC
神戸淡路鳴門道 全線
阪和自動車道 和歌山IC~御坊IC
小田原厚木道路 全線
横浜横須賀道路 全線
仙台南部道路 全線
仙台東部道路 仙台若林JCT~仙台港北IC
三陸自動車道 仙台港北IC~石巻河南IC
東水戸道路 水戸南IC~水戸大洗IC
日光宇都宮道路 全線
圏央道 鶴ヶ島JCT~青梅IC
安房峠道路 全線
八王子バイパス 全線
東富士五湖道路 全線
東海環状自動車道 土岐JCT~美濃加茂IC
結構な量になりました・・・。打ち込むのも大変。
さらに発展させて「経鉄道歴」とかやったら大変そう。
空港&港の話題、盛り上がっていますね。
こうして利用した空港や港を挙げていくと、物理的に「島歴」(←やめときなはれや!)が出てしまうところが面白いところです。もっとも架橋のある島は別ですが。
○出発のみ港と●到着のみ港との関係から旅程を推理したりしていると、一瞬「この人、この港からどこへいったん?」と思うような、港が書かれていたり(小生の「敦賀」も大概ですが)、興味が尽きません。
以下、いつもながらの遅れ遅れレスにつき、御免です。
[54534] かぱぷう さん
福岡県北九州地方ならびに福岡地方の現在の売り場の占有率は「(6枚切り)6:(5枚切り)4」くらいでしょうか。でも6枚切りの方が早く売れてます。私も6枚切り派です。
レスが遅くなり、誠に恐縮です。
こちらは逆で、5枚切りが先に売り切れます。遅めにスーパーへ行くと5枚切りは売り切れ、6枚切れが極わずか、ほとんど4枚切れしか売っていません。
[56595] ペーロケ さん
5駅は横浜市が該当します。
[56597] デスクトップ鉄 さん
横浜高速鉄道(みなとみらい線)もありますので6駅になります。そしてどの駅にも接頭語がつきません。
ご教示有難うございます。「横浜」は6駅ですか。もう9年も前のことですが、休日の朝にJRの横浜駅で下車して、海側へ出て歩いたところ、なんだか寂しい所だったとの印象があり、横浜の6駅(当時は5駅?)には気が付きませんでした。
[56985] 油天神山 さん
ウラジオストクって札幌よりも南だったんですねー。今まで全然気づいていなかったので、ビックリしました。
あまり日本地図にウラジオストクなんて載ってませんからね。たまに図端にちょこっと載っているのがあって、そういう日本地図をみると個人的に感動します。
札幌とはほとんど同緯度ですが、わずかにウラジオストクが南です。
ウラジオストクは苫小牧市の真西、山口県光市の真北ぐらいのところに位置しています。
[56985] 2007年 2月 23日(金)18:41:04 | 油天神山 さん |
港 |
[56941]では空港歴しか発表しませんでしたが、経港歴も書き込んでしまいましょう。
乗船・下船の別は記録が曖昧なところが多いので省略してしまいます。
【国内】
函館、青森、伊良湖、鳥羽、長浜、竹生島、大阪(弁天、南港)、深日、神戸(中突堤)、洲本、沼島、和歌山、宇野、宮島口、宮島、小松島、高松、小豆島(坂手、土庄)、東予
【海外】
ノルウェー=フロム、グドバンゲン
スウェーデン=ストックホルム
フィンランド=ヘルシンキ
【番外編】
大阪(天保山、桜島)、柳川(松月、沖の端)
番外編は天保山の渡船と柳河(と、つい書きたくなるのは北原白秋の詩に影響されたせいです)のどんこ舟です。乗船と下船の場所が別だからという理由で無理やり挙げてみましたが・・・でも(天保山はまだしも)柳河のちっちゃい船着場を、果して「港」と呼んで良いものかどうか、はなはだ疑問ではありますね。
以下は余談になりますが。
[56956]ニジェガロージェッツさん
南から順に、
AOJ 青森 発
VVO ウラジオストク(アルチョーム) 発
SPK 札幌(千歳) 発着
ウラジオストクって札幌よりも南だったんですねー。今まで全然気づいていなかったので、ビックリしました。
[56984] 2007年 2月 23日(金)17:38:35 | 星野彼方 さん |
空港&港 |
乗り遅れる前に発表しておきます。
空港編
1)利用したことがある。
発着共:成田 羽田 小松 伊丹 関空
発のみ:千歳
着のみ:旭川 新千歳 函館
2)建物に入った:中部(セントレア) 神戸 福岡 宮崎 (←すべて鉄がらみ)
3)敷地内に入った:なし
3.5)極至近まで行った(外周道路や隣接する公園、真下のトンネル等)
富山 福井 (富士山静岡) 浜松 各務原 八尾 南紀白浜 米子 出雲
富士山静岡は新幹線なのでかなり反則。しかも開業前。
港編 県別に並べたらどこからどこに乗ったかわかりにくいですが勘弁してください。
新潟 両津 小木 直江津 有明(東京) 浅草 日の出 大阪南港 関空 神戸空港 須磨 明石 飾磨 男鹿島(家島) 大磯(淡路島) 岩屋(淡路島) 牛窓 前島(瀬戸内市) 岡山 宮島口 宮島 徳島 福田(小豆島) 土庄(小豆島) 甲浦 三崎 佐賀関
感想
家島や前島に行ったことがある人が私以外にいるとは思わなかった(共に宿泊)。
遊覧船は海にもあります。神戸港、東尋坊、九十九湾(能登)は乗ったことあり。
[56983] 2007年 2月 23日(金)16:09:25【1】 | じゃごたろ さん |
遊覧船 |
こんにちは、じゃごたろです。
[56972] みかちゅう さん
遊覧船のある湖はどれだけあるのでしょうか。
ためしに、「湖」+「遊覧船」で検索すると。。。以下検索結果に出てくる湖名です。順不同。サイトを調べていないので、船の大小、現在でも周航しているかはわかりませんので、あしからず。
浜名湖、洞爺湖、宍道湖、猪苗代湖、阿寒湖、中禅寺湖、奥只見湖、十和田湖、三方五湖、芦ノ湖、野尻湖、然別湖、富士五湖、宮ヶ瀬湖、大沼・小沼湖、諏訪湖、黒部湖、大平湖、神龍湖、松原ダム湖、支笏湖、滝ダム湖、桧原湖、池田湖。。。
いっぱいでてきました。
[56981] 2007年 2月 23日(金)12:23:50 | U-4 さん |
空港・港歴 |
ごぶさたしてます。
今の環境は読むだけで精一杯、
まあ、この話題なら考えずに書き込めるので。
利用したことのある空港
◎着発:千歳(新・旧)、函館、青森、三沢、羽田(新・旧)、成田、名古屋、小松、高知、福岡、鹿児島、那覇
○発のみ:秋田、伊丹、徳島、長崎、
●着のみ:丘珠、釧路、出雲、
送迎・見学でターミナルビル内へ入った空港
富山、中部
番外
横田(滑走路に入れども建物には入れず)
港では
海限定、遊覧船を除きます。
(洞海湾の渡し舟:含む、知床一周:含まない)
◎着発:稚内、香深、鴛泊、羽幌、天売、焼尻、瀬棚、青苗、函館、青森、大間、鮎川、金華山、竹芝、大島、宇野、高松、宮島口、宮島、浦郷(隠岐)、西郷(隠岐)、鹿児島、桜島、与論、
○発:明石、姫路、土庄、境、戸畑、多比良、田平
●着:岩屋、福田、七類、若松、長洲、平戸
[56980] 2007年 2月 23日(金)11:53:55 | 深夜特急 さん |
空港歴、経港歴 |
私も参加します。
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
新千歳、伊丹、関西、神戸、宮崎、那覇
デリー、ムンバイ、チェンナイ、ミネアポリス、ロサンゼルス
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
なし
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
香港(新)=機内待機
つづいて経港歴
小樽、敦賀、大阪南港、宮島口、宮島、徳山、松山観光、八幡浜、新門司、国東、別府、臼杵、宮崎、鹿児島、桜島、屋久島宮之浦
ムンバイ、エレファンタ島
[56979] 2007年 2月 23日(金)11:10:42【1】 | アルバトロス さん |
空港歴と港歴 |
こんにちは、アルバトロスです。私も乗り遅れないうちに空港歴と港歴を列記します。
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。
空港は、新婚旅行の帰りに去年引退したYS-11に乗った、○富山から●羽田の二箇所のみ。羽田は、その後、見学二回と見送りに行っただけ、それも昔のターミナルで、今のビッグバードには、まだ行ったことありません。
港は北から、◎函館、◎青森、◎東京(竹芝)、◎久里浜、◎浜金谷、◎横浜、◎鴨居、◎茅ヶ崎、◎平塚、◎小田原・早川、◎伊豆大島・岡田、◎伊豆大島・元町、◎沼津、◎戸田、◎神戸、●小豆島・坂手、○小豆島・土庄、●高松、○鳴門、福良、○岩屋、○天草松島、●島原、◎佐世保、◎呼子、◎鹿児島、◎桜島
近年は、旅行もしてないので昔のこと、記憶が薄れているので漏れや誤記があるかもしれません。
[56978] 2007年 2月 23日(金)04:20:44【2】 | 太白 さん |
港めぐり |
港はあまり意識していないし、記憶が定かではないですねえ。「何が遊覧船か」という定義が微妙なので、「出発した港と到着した港が同じ場合は除く」としました。結果、渡し船っぽいのも入っています。
<国内>
苫小牧、塩竃、草薙温泉、古口、松島、石巻、網地島、鮎川、金華山、大洗、柴又、矢切、浅草、浜離宮、日の出、東京有明FT、横須賀、猿島、河和、日間賀島、宇野、直島(宮浦)、高松、広島宇品、江田島切串、宮島口、宮島、大分空港、大分港、多比良、長洲、口之津、天草鬼池、鹿児島(桜島桟橋)、桜島
…なかなか明確な定義だと思っていたら、川くだり船が入ってしまった。
<海外>
(タイ)スラ・ターニー(ドンサック)、サムイ島、バンコク市内(渡し船)
(シンガポール)ハーバーフロント、セントーサ島
(スイス)ジュネーブ・モンブラン、ジュネーブ・オーヴィヴ、ジュネーブ・モンルポ、ジュネーブ・イギリス公園、ニヨン、ローザンヌ
(フランス)エヴィアン、イヴォワール
(スペイン)アルヘシラス
(モロッコ)タンジール
[56977] 2007年 2月 23日(金)02:32:00【1】 | ペーロケ さん |
Take Off!! |
[56930]佐賀県さん
お久しぶりです!!
[55677]でのペーロケさんの佐賀訪問記にもまともなレスをつけることができませんでした。
ペーロケさん、申し訳ありませんでした。
わざわざご丁寧にありがとうございます。しかし、私なんてレスしなければいけないと思いつつ、レスするのを忘れてしまったことが何度あることか。佐賀県さんの姿勢を見習わなければ。。。
空港利用度調査、大流行ですね。経県値のように点数化しつつ、図表化できたら面白そうですね。
で、私の結果を
離着陸経験あり
利尻、釧路、新千歳、成田、羽田、八丈島、小松、小牧、伊丹、関西、広島、広島西、松山、福岡、那覇
離陸または着陸のみ経験あり
函館、帯広、女満別、旭川、函館、山口宇部、長崎、鹿児島
店舗を利用
高松、高知
冷やかしで建物に入っただけ
神戸、石見、新北九州
通過
岡南
なお、飛行場に限らなければ、双海町(現、伊予市)で離陸したことがあります(笑)。
[56976] 2007年 2月 23日(金)02:05:03【4】 | くは さん |
空港と港 |
約10年前までは飛行機が恐くて乗ったこともなく、国内線に乗るようになったのはここ5年の話なのですが…。
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
稚内・旭川・釧路・帯広・新千歳・青森・三沢・仙台・成田・羽田・八丈島・伊丹・関西・神戸・隠岐・出雲・岡山・広島・山口宇部・徳島・高松・北九州・福岡・壱岐・対馬・長崎・上五島・五島福江・大分・熊本・宮崎・鹿児島・屋久島・奄美・徳之島・那覇・慶良間・宮古・多良間・石垣・与那国・波照間
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
大島・米子・天草・沖永良部
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
福井
その他海外が24ヶ所ほどです。
港を書くととんでもないことになりそうなのでやめておこうと思ったのですが、つい書き始めてしまいました。
稚内・利尻島鴛泊・礼文島香深・苫小牧・室蘭・函館・大間・八戸・仙台・大洗・浜金谷・川崎・横浜・久里浜・大島岡田・新潟・佐渡島両津・佐渡島小木・直江津・伊良湖・師崎・鳥羽・紀伊勝浦・和歌山・深日・淡路島津名・姫路・家島真浦・家島網手・坊勢島・隠岐西郷・西ノ島別府・西ノ島浦郷・中ノ島菱浦・知夫里島来居・日生・牛窓・前島・宇野・尾道土堂・向島兼吉・三原・佐木島鷺・因島垂井・因島土生・生口島洲江・生口島垂水・竹原・大崎上島白水・大崎上島明石・大崎下島大長・豊島豊浜・上蒲刈島大浦・宮島口・宮島・萩・萩大島・徳島・小豆島大部・小豆島土庄・豊島唐櫃・豊島家浦・直島風戸・直島宮浦・高松・男木島・生名島立石・生名島生名・弓削島・佐島・岩城島岩城・岩城島小漕・魚島・今治・大島長浜・大三島上浦・大下島・岡村島・三崎・博多・伊美・姫島・佐伯・大入島久保浦・佐賀関・壱岐郷ノ浦・平戸・的山大島神浦・若松島土井浦・奈留島・福江島福江・長崎・伊王島・高島・口之津・天草上島棚底・横浦島与一浦・横浦島横浦・御所浦島御所浦・天草下島鬼池・天草下島中田・獅子島片側・諸浦島・串木野・上甑島里・上甑島中甑・下甑島鹿島・指宿・屋久島宮之浦・奄美大島名瀬・徳之島亀徳・沖永良部島和泊・伊是名島・運天・泊・座間味島・阿嘉島・宮古島平良・伊良部島佐良浜・石垣島・西表島大原・西表島船浦・西表島上原・竹富島・小浜島・波照間島
といったところです。長々とすみませんでした。
※忘れていた港を追加
[56975] 2007年 2月 23日(金)00:47:55【16】 | ハンブルガー さん |
コペンハーゲン空港は港でもあった(過去) |
経港歴も参加します。
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用、△寄港。
≪国内≫
●小樽、●苫小牧、○室蘭、◎仙台、◎東京(晴海)、◎川崎、○新潟、○伊良湖、●鳥羽、○和歌山、◎宮島口、◎宮島、●徳島、◎島原、◎熊本、◎日向、◎鹿児島、◎桜島
≪海外≫
・ヨーロッパ
イギリス=○ドーヴァー
ベルギー=●オステンド
スペイン=◎アルヘシラス、◎セウタ
ドイツ=◎プットガルデン、○リュウデスハイム、●ザンクト・ゴアール
デンマーク=◎コペンハーゲン空港、◎コペンハーゲン、◎マルメ、◎ヘルシンオア、◎レドビー
スウェーデン=◎ランドスクローナ、◎ベン、◎ヘルシンボリ、◎ストックホルム
フィンランド=●ヘルシンキ、○トゥルク
ノルウェー=○フロム、●グドバンゲン、○ボードー 、△スタルスンド、△スヴォルヴァー 、△ストークマルクネス、△ソートランド、△リショイハムン、△ハシュタ、△フィンスネス、△●トロムソ 、△シェルボイ、△オークスフィヨルド 、△ハンメルフェスト、△ハヴォイスンド 、◎ホニングスヴォーグ、その他にドライブでフィヨルドの渡し舟多数。
イタリア=ヴェネツィアの島々
・北米
アメリカ=◎リバティステイトパーク、◎エリス島、◎リバティ島
ノルウェーが多いのは、沿岸急行船に乗船(それも真冬の1月上旬に、妻と一緒にノールカップへ)、それぞれの港で下船して接地。なお、北上ルートはボードー ~ホニングスヴォーグ間、南下ルートはホニングスヴォーグ~トロムソ間を乗船。
リュウデスハイム~ザンクト・ゴアール間、フロム~グドバンゲン間、リバティステイトパーク~エリス島~リバティ島間は、観光船に含まれる?
かつて、コペンハーゲン空港は、船の港でもありました。スカンジナビア航空の高速船が、空港内にある港からエーレスンド海峡の対岸にあるスウェーデンのマルメまで運行していました(乗客のほとんどは、トランジット)。しかし、エーレスンド大橋が2000年7月に開通したため廃止。
私は、その最終船に乗船しました。出港するとき、空港の港で見送る関係者に対し、金髪のCA全員が一斉にスカートをめくったのは、印象的だったな~!
[56974] 2007年 2月 23日(金)00:41:45【1】 | にまん さん |
空港歴と経港歴 |
ひとまず私も参加しておきます。
まずは、空港から
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
◎旭川、●女満別、◎中標津、◎新千歳、◎青森、◎秋田、●庄内、◎成田、◎羽田、
◎富山、◎小松、●広島(新)、◎山口宇部、○徳島、◎高松、◎松山、◎高知、
◎福岡、●北九州(旧)、●長崎、◎熊本、◎大分、◎宮崎、◎鹿児島、○種子島(旧)、◎那覇、◎宮古、
●ロンドン、◎パリ、●ローマ、◎ベネチア、◎ロサンゼルス、◎メキシコシティ
飛行機はあまり好きではないんですが、東京から距離のあるところはほぼ利用してます。仕事での移動のように時間に余裕がないと、どうしても距離のある移動は飛行機になりますからね。
海外は3回しか行ったことがない割には、こんなに空港を使っていたかという感じです。
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
該当なし
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
福島、笠岡、大分県央
どれも、反則気味です。後ろ二つはいわゆる農道空港で、仕事で近くに行った時に現地の人が「珍しいものがあるんですよ」と言ってお昼休みに連れて行ってくれました。
福島は仕事で「建設現場」に入ったことがあります。建物は影も形もありませんでした。
次に港を。遊覧船は除いています。
1.その港の発着便を利用したことがある。
○長浜、◎竹生島、●今津、○大阪(南港)、◎神戸(青木)、◎明石、◎岩屋、
◎笠岡、◎白石島、◎宮島口、◎宮島、◎下関(唐戸、彦島)、◎高松、◎土庄、
◎門司港、◎小倉(日明)、○鹿児島、●桜島、●指宿、○根占、●志布志、●西之表
ん~、西日本ばかりですね。しかもほとんどが短距離。
訂正:空港で漏れていた北九州を追加。
[56973] 2007年 2月 23日(金)00:19:44 | 今川焼 さん |
丹波竜 |
[56964] 小松原ラガー さん
国内最大級の草食恐竜の化石が発見され、現在発掘作業が進められている丹波市ですが、なんと4月から恐竜を活(い)かしたまちづくり課なるものを新設するようです。
正月早々の
恐竜の化石発見のニュース以来、やれ恐竜うどんだ、丹波竜せんべいだ、電車内で恐竜絵画展だとか…地元紙などに恐竜関係の記事が載らない日がないくらいで、大変な盛り上がりになっています。
丹波の恐竜関連記事
丹波市では「丹波竜」という名で
商標の出願をしました。合併に際して丹波という知名度のある名称を持ってきて市名としたものの、今ひとつ印象に欠ける地域なだけに、イメージアップと町おこしには願ったり叶ったりの今回の恐竜発見ではあるわけです。
昨日までの発掘作業で骨片が70個ほど出たようで、これからはいよいよ期待される地層にかかるそうなので「大物」が出れば全国ニュースで流れるかもしれません。
ちなみに丹波市山南町上滝の現場はこんなところです。川の中の岩場です。
現場付近の空中写真
[56972] 2007年 2月 23日(金)00:11:40【1】 | みかちゅう さん |
空港・港歴 |
私は北海道も沖縄も未訪問なので(意外?)、飛行機といえば羽田~岡山を幼いときに乗っただけですね。敷地内に入ったというものなら成田空港と神戸空港が加わります。鉄道が乗り入れているのは他にもありますが、訪問経験はありません。
一方、港のほうもそんなに訪問経験はありません。乗ったのを挙げてみますね。
・東京湾フェリー(神奈川・久里浜~千葉・金谷)←南房総の足でもあり、利用回数はダントツ
・長崎~串木野高速船(長崎・大波止~鹿児島・串木野)
・岡山付近…宇野・高松・児島
・芸予諸島の島々…今治・大島(下田水)・大三島(宮浦)・生口島(赤崎)・因島(金山)・向島(兼吉)・尾道(駅前)・竹原・大崎上島(東野?・木江)
・宮島連絡船(宮島口~宮島)
・その他九州…熊本・長洲~長崎・多比良、鹿児島~桜島
・遊覧船…中禅寺湖・芦ノ湖
今治に3週間滞在したときにマメに稼いでいますね。どうせなら郵便局めぐりでもすればよかったなぁ、と思っています。笠岡諸島や直島なんかも行ってみたいです。しまなみ海道沿線はある程度面積の大きい島が多いので、原付で行かないと厳しいかな。
話の発展のタネとして、遊覧船のある湖はどれだけあるのでしょうか。手漕ぎボートや釣り船は除外するものとします。
※忘れていたのを追加(23日1時)
[56971] 2007年 2月 22日(木)23:33:19【1】 | 桜トンネル さん |
海の男と空の男&岩国市 |
なんだか最近、書きこみ回数が低くなっているような・・・。まぁ、そんなことを思いつつ、「空港利用度」と「経港歴」について書きこんでみます。海外に入ったこともないので、とても少ない!その前にパスポート持ってないって・・・。
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみ含む。)
これはひとつもありません。今まで、飛行機に乗ったことがないもので・・・。おまけに高所恐怖症でできるだけ、飛行機は利用したくないんですよね。でも来年には、いやでも、神戸空港と新千歳空港がここに入る予定です。(まだ、予定ですが、北海道にスキーに行く予定。)再来年には、関西国際空港(おそらく)と海外の空港を利用することになるでしょう。
2.送迎や見学などで空港の建物の中には入ったことがあるが、発着便は利用したことがない。
中部国際空港、伊丹空港、関西国際空港、神戸空港、高松空港
伊丹空港は幼少期なので、全く記憶に残っていません。関西国際空港も行ったことは覚えているものの、中がどんなふうだったかは記憶に残っていません。高松空港はよく覚えています。空港の中にある店で、「なめこうどん」を食べたことをよく覚えています。それ以来、「なめこ」のヌルヌル感がたまりません!!神戸空港は、
[54076]などで書いたように、神戸空港に行ったことがあります。その日は、滑走路の中まで見れました。中部国際空港は、帰省のときにちょっと時間が余ったので、「ついで」で寄ったのですが、ターミナルが大きく、人の多さにびっくりです。まぁ、大型連休でしたし・・・。
3、建物の中には入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
南紀白浜空港
空港の下を地下トンネルで通ったことがあるというだけなのですが、一応「通過」にはなっていますよねぇ・・・。こういう例はどうすれば良いんでしょうか?4に入れるべきでしょうか?
4は上に書いていないものなので、書き込む気がしません。
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用。
◎東神戸、◎高松
「経港歴」はあまりありません。小さいころに東神戸、高松の間を帰省のために往復していただけです。それ以外は、船にも乗ったことはありません。もう最近は乗りませんし・・・。今後も、離島以外はあまり乗らないような気がします。やっぱり、僕の移動手段はだいたい車なんでしょうね。飛行機は少ないし、船も少ないし、電車も少ないし・・・。
[56965]今川焼さん
こういう↓人間は珍しいのでは?
・羽田と成田の利用経験がない
僕もです。近畿にいる人って、関東の空港ってあまり使わないんですかね?空を飛ぶものより、地面を走ってる方が安心できるんでしょうか?まぁ、地面を走っている方がよっぽど安心できますが・・・。
車族の僕に有利なものを作ってみました。こういうものも以前ありませんでしたよね?
名づけて「経道歴」です。その高速道路を通ったことがあるかどうかだけなんですけど、前から発表したいと思っていました。
名古屋瀬戸道路・名神高速道路・京滋バイパス・西名阪自動車道・近畿自動車道・播但連絡道路・南阪奈道路・第二神明道路・スカイゲートブリッジ・神戸淡路鳴門自動車道・瀬戸中央自動車道・徳島自動車道・松山自動車道 全線
中央自動車道 小淵沢IC(もしかしたら長坂かも)~小牧JCT
長野自動車道 岡谷JCT~松本IC
東名自動車道 音羽蒲郡~小牧IC
東海環状自動車道 土岐JCT~豊田東JCT
伊勢湾岸自動車道 大府IC~豊田東JCT
舞鶴若狭自動車道 吉川JCT~福知山IC
阪和自動車道 美原北IC~吉備IC
湯浅御坊道路 吉備IC~御坊IC
中国自動車道 神戸三田IC~福崎IC
山陽自動車道 三木JCT~広島IC
高松自動車道 鳴門IC~善通寺IC
高知自動車道 大豊IC~南国IC
あげていくと大変なもんです。資料にしたのは
これです。これに乗っている道路名を入力していきました。
ロータリーを発見したのでお知らせします。今回は愛知県バージョンで。
愛知県一宮市萩原町と
愛知県瀬戸市陶生町です。一宮市のほうは一目瞭然だと思うのですが、瀬戸市のほうは、中央の部分が地図では表示されず、航空写真も小さくて見えませんが、ここを通過しましたので、間違いなくロータリーです。航空写真でこの交差点の中心部をよく見てみると小さいものがあるのが見えます。
訂正【1】:ロータりー発見の文を追加しました。
[56970] 2007年 2月 22日(木)23:14:00 | 佐賀県 さん |
空港歴 |
どうも。
言い出しっぺの佐賀県です。
多くの方々の反応、嬉しいです。
私の書き込みがきっかけでこれだけ反応があったのは「うらおもて」以来でしょうか。
話題は港の方まで発展しているようですが、言い出しっぺの私が、利用したことのある空港名を具体的に示していませんでしたので、ここで示しておきたいと思います。
(今更ながら、第一種等の区分はあまり意味がないと気付きましたので、その区分は無しにします。)
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
花巻、仙台、成田、羽田、小牧、伊丹、関西、高知、福岡、佐賀、長崎、対馬、那覇
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
壱岐、宮崎
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
なし
4.敷地内にすら入ったことがない。
その他全部
となっています。
港の方は…現時点ではパスしておきます。
皆さんの書き込みを見てると、(特に海外の場合に)「乗り継ぎで利用した(建物から出ていない)」なんていう区分も必要かもしれませんね。
予想はしていたのですが、国内の空港については意外と利用度の差がないもんですね。
やはり、車窓からの風景を楽しめる鉄道と違って、「乗りつぶし」をする人がいないからというのもあるのでしょうね。(ごくまれにいらっしゃるかもしれませんが。)
しかし、海外の空港についてはさすがに差が大きいようですね。
皆さん、すごい!
まだまだ、皆さんからの反応をお待ちしています。
[56969] 2007年 2月 22日(木)22:59:30【1】 | かぱぷう さん |
ブームに乗っかってみます |
今日、職場の同僚とドライブがてら由布市・湯平温泉に日帰り入浴してきました。行きは下道でしたが帰りは九重から太宰府まで高速を利用。大分道の出口標識がどうなっているか注目してますと「玖珠 耶馬溪」「日田 耶馬溪」「杷木 浮羽」「朝倉 吉井」と旧町名が幅を利かせてました。もっとも個人的には「若宮 宮若」といったヘンテコな表記に比べると旧町名が存続しているほうが、よほど分かりやすくて好感が持てるのですが。
さて、タイトルの本題です。
■空港編
1.その港の発着便を利用したことがある。(◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用)
◎新千歳、●仙台、◎羽田、◎関西、○松山、◎福岡、◎那覇
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。(うち、◇は鉄がらみ)
◇成田、◇伊丹、新北九州、壱岐、◇宮崎
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
熊本、鹿児島
飛行機の利用は社会人になってからの方が主で、出張は皆無の仕事なので全部旅行利用です。旅行でも、タイムスケジュールを飛行機のダイヤ「に」合わせるのではなく、飛行機「が」都合が良かったから利用したケースが多いので一日一便しか飛んでいない路線なんてのはまず利用しません(できません)。
こっちにも反応。
■港湾編。
これはマイナー地名も含まれるので県名も付け加えます。福岡あたりは反則に近いきらいもありますが…
1.その港の発着便を利用したことがある。(◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用)
北海道=○苫小牧
青森=●八戸
広島=◎尾道、◎向島、◎宮島口、◎宮島
山口=◎特牛、◎角島、◎下関(唐戸)
愛媛=◎松山(観光港)
高知=●宿毛
福岡=◎門司港、◎小倉(砂津)、◎戸畑、◎若松、◎神湊、◎大島、◎新宮、◎相島、◎博多、◎海ノ中道、○大岳、◎西戸崎、◎志賀島、○ももち、◎玄界島、◎姪浜、◎能古島
長崎=◎平戸、●郷ノ浦、○芦辺、◎島原
熊本=○熊本(新港)、●三角
大分=○佐伯
鹿児島=●鹿児島(桜島桟橋)、○桜島
2.送迎や見学などで港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
稚内、高松、今治、広島(宇品)、下関(竹崎)、新門司、壱岐・印通寺、長崎(茂木)、オランダ村、ハウステンボス、多比良、那覇(泊埠頭)
空港・港湾ともパスポート未所持のため海外はゼロです…
[56968] 2007年 2月 22日(木)22:45:17 | 役チャン さん |
空港から歩いて行った村役場 |
空港の話で盛り上がっているようですが、空港から歩いて行った村役場があります。
高知県の吉川村です。ターミナル・ビルから直線距離で2キロくらいだし、着陸直前の機上からはまるで空港内の施設かと見間違えそうな場所に見えました。しかし実際に歩いてみると、車がビュンビュン走る広い道を何度も直角に曲がるので31分要しました。ここの役場に最も近い鉄道駅は土佐くろしお鉄道ごめん奈半利線の吉川駅ですが、ここからも2キロくらいあります。空港からバス、鉄道を乗り継いで行くよりはずっと早かったはずです。
この辺には狭いところにジグゾーパズルのようにひしめく赤岡、香我美、野市、野洲の4町があり、昨年3月に吉川村と合わせ合併し香南市となりました。ごめん奈半利線はこの5町村内を走り、それぞれの名を冠した駅があるのですが、必ずしもすべてが中心街にあるとは限らず、列車やバスを待ったりしない方がいいことがわかり、吉川→赤岡→香我美→野市と反時計周りに歩いてしまいました。一面の田畑が続く中、子供のころ高知県での米の二期作を教わったことを思い出しました。しかし見渡す限り全国どこにでもある冬の田園風景で二期作などは忘れられたのでしょう。そのときの記録の抜粋です。
2005/1/17(月)
羽田空港 | 8:35 → 10:05 | 高知空港 | ANA561 |
高知空港 | 10:15 → 10:46 | 吉川村役場 | (徒歩 約3Km) | 1540 吉川村 |
吉川村役場 | 10:50 → 11:10 | 赤岡町役場 | (徒歩 約2Km) | 1541 赤岡町 |
赤岡町役場 | 11:15 → 12:10 | 香我美町役場 | (徒歩 約5KM) | 1542 香我美町 |
香我美町役場 | 12:20 → 13:15 | 野市 | (徒歩 約4.5KM) | 1543 野市町 |
なお私は高齢で社会人生活も長かったので、空港暦としては未利用空港の方が少ないです。
(離島を除く未利用空港)
稚内、紋別、中標津、弟子屈、帯広、札幌丘珠、三沢、山形、福島、調布、松本、富山、能登、福井、中部国際、南紀白浜、但馬、岡南、広島、出雲、新北九州
このうち今後の役場めぐりでも利用しそうにないところは、弟子屈、札幌丘珠、三沢、山形、福島、調布、松本、福井、中部国際、広島あたりだと思います。
また空港から歩いて行った方が早そうだという役所・役場は今の所思い当たりません。
離島には船で行くことにしているので、屋久島以外は利用したことがありません。
海外の空港暦は30くらいだと思います。
[56967] 2007年 2月 22日(木)22:44:01 | 穴子家 さん |
空港歴、経港歴 |
こんばんは、穴子家です。
私も空港歴、経港歴の両方を調べてみました。
〈空港歴〉
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用。
・国内
◎仙台、○羽田、◎関西、◎高松、◎松山、●福岡
・海外
◎桂林、●広州、○香港(新)、◎ミラノ(マルペンサ)、●バルセロナ、○マドリード
2と3については該当する空港はありません。
香港については新空港しか利用したことがないです。啓徳空港は着陸時まるで市街地に突っ込んでいくような感覚だったそうですが、一度くらいは体験してみたかったですね。
〈経港歴〉
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。
◎大阪(南港)、◎神戸(六甲アイランド)、●姫路、◎三原、◎竹原、◎宮島口、◎宮島、○福田(小豆島)、◎東予、◎今治、◎波方(旧波方町)、◎下田水(旧吉海町)、◎岩城(旧岩城村)、◎宮浦(旧大三島町)、◎松山観光、○八幡浜、◎小倉、◎大分、●別府
生まれ育ったのが今治市ですので、瀬戸内海での利用しかなく、今治周辺に偏っています。小さい頃に利用したきりで記憶に残っていないところがまだあると思います。
特殊な例では小さい頃今治・尾道間で海上タクシーを利用した記憶があります。
[56955] いっちゃん さん
[56933][56963]ただけんさん
[56958] Issie さん
[56965] 今川焼 さん
今度は「港歴」ですか。皆さんどこまでやる御積りですかっ!
と言いつつ、小生も反応させて頂きます。
とりあえず、地図とにらめっこで思い出す限り
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。
南から順に
● | 日向 | 宮崎県日向市 | ● | 清水 | 高知県土佐清水市 |
● | 三角 | 熊本県宇城市 | ○ | 島原 | 長崎県島原市 |
○ | 大分 | 大分県大分市 | ● | 高知 | 高知県高知市 |
● | 苅田 | 福岡県京都郡苅田町 | ● | 松山観光 | 愛媛県松山市 |
○ | 北九州 | 北九州市小倉北区 | ◎ | 鳴門 | 徳島県鳴門市 |
◎ | 福良 | 兵庫県南あわじ市 | ◎ | 友が島 | 和歌山県和歌山市 |
◎ | 加太 | 和歌山県和歌山市 | ○ | 深日 | 大阪府泉南郡岬町 |
● | 洲本 | 兵庫県洲本市 | ● | 関西空港 | 大阪府泉佐野市 |
○ | 呉 | 広島県呉市 | ● | 瀬戸田 | 広島県尾道市 |
○ | 三原 | 広島県三原市 | ◎ | 高松 | 香川県高松市 |
◎ | 女木島 | 香川県高松市 | ● | 洲本 | 兵庫県洲本市 |
◎ | 宮ノ浦 | 香川県香川郡直島町 | ◎ | 仙崎 | 山口県長門市 |
◎ | 青海島 | 山口県長門市 | ◎ | 萩 | 山口県萩市 |
● | 和具 | 三重県志摩市 | ○ | 賢島 | 三重県志摩市 |
◎ | 鳥羽 | 三重県鳥羽市 | ◎ | 答志 | 三重県鳥羽市 |
◎ | 宇野 | 岡山県玉野市 | ● | 福田 | 香川県小豆島町 |
◎ | 見島本村 | 山口県萩市 | ◎ | 仮屋 | 兵庫県淡路市 |
◎ | 犬島 | 岡山県岡山市 | ◎ | 朝日 | 岡山県岡山市 |
◎ | 岩屋 | 兵庫県淡路市 | ◎ | 坊勢島 | 兵庫県姫路市 |
● | 網手 | 兵庫県姫路市(家島) | ◎ | 真浦 | 兵庫県姫路市(家島) |
◎ | 明石 | 兵庫県明石市 | ◎ | 頭島 | 岡山県備前市 |
◎ | 日生 | 岡山県備前市 | ○ | 大阪南港 | 大阪市住之江区 |
○ | 大阪 | 大阪市港区 | ◎ | 須磨 | 神戸市須磨区 |
◎ | 長田 | 神戸市長田区 | ◎ | 神戸 | 神戸市中央区 |
◎ | 東神戸 | 神戸市東灘区 | ◎ | 飾磨 | 兵庫県姫路市 |
◎ | 長浜 | 滋賀県長浜市 | ◎ | 竹生島 | 滋賀県長浜市 |
◎ | 久美浜 | 京都府京丹後市 | ◎ | 湊宮 | 京都府京丹後市 |
◎ | 敦賀 | 福井県敦賀市 | ◎ | 輪島 | 石川県輪島市 |
◎ | 舳倉島 | 石川県輪島市 | ◎ | 浦塩 | ウラジオストク市フルンゼ区 |
◎ | 稚内 | 北海道稚内市 | ◎ | 大泊 | サハリン州コルサコフ市 |
◎ | 真岡 | サハリン州ホルムスク市 | ○ | リストヴャンカ | イルクーツク州リストヴャンカ町 |
● | イルクーツク | イルクーツク市十月区 |
尾道水道やヴォルガ河の渡船、東条湖やアムール河やウラジオ金角湾の遊覧船、神戸港内の船舶移動(六甲アイランド―ハーバーランド)などは除いています。
港域に関しては、例えば須磨港、長田港、東神戸フェリー埠頭などはいずれも神戸港の内港ですが、
[56955]いっちゃんさんが大阪港を南港と天保山に分けているように、別の港として扱いました。
[56965] 2007年 2月 22日(木)22:30:13 | 今川焼 さん |
空港歴、港歴 |
流行っているようなので、ちょっと変わった空港歴などを…。
国内:新千歳、新潟、伊丹、関西、高松、福岡、宮崎
海外:モスクワ(シュレメチボ2)、ハバロフスク、ロサンゼルス
仕事で飛行機に乗るほど遠くへ行くことがないということはありますが、基本的にどこへ行くにも極力鉄道を利用しようとするため、あちこち出かけている割には飛行機は利用していません。
こういう↓人間は珍しいのでは?
・羽田と成田の利用経験がない。
・生まれて初めて利用した空港が海外(モスクワ)である。(あっIssie さん
[56957]もそうですね)
・訪問した国の数(14ヶ国)の割に海外で利用した空港の数が少ない。
「空港の建物の中に入ったことはある」は、羽田、成田、コウノトリ但馬 の3ヶ所でした。
ちなみに港を数えてみると、こちらの方が多かったです。遊覧船(浜大津など)や渡船(富山新港など)は除外ということで。(線引きは微妙ですが)
函館(国鉄・フェリー)、大間、青森(国鉄)、横浜、新潟、両津、敦賀、舞鶴、大阪(南港)、神戸(中央提)、津名、宇野(国鉄)、下津井、因島(土生)、仁方、宮島口、宮島、高松(国鉄)、丸亀、徳島、今治、堀江、宿毛、苅田、島原、松島、佐伯
海外では
ナホトカ、プットガルデン、レドビー、ヘルシンオア、ヘルシンボリ、ストックホルム、フロム、ベルゲン、ヘルシンキ
プットガルデン~レドビー(ドイツ~デンマーク)やヘルシンオア~ヘルシンボリ(デンマーク~スウェーデン)は列車に乗ったまま船に積み込まれましたから、あんまり港を利用したという意識はありませんが。
[56964] 2007年 2月 22日(木)22:22:10 | 小松原ラガー さん |
ほんま課? |
小松原ラガーです。
国内最大級の草食恐竜の化石が発見され、現在発掘作業が進められている丹波市ですが、なんと4月から
恐竜を活(い)かしたまちづくり課なるものを新設するようです。新聞の見出しでは「恐竜課」となっていたので、恐竜の発掘調査を進めるものかと思ったのですが、よく確かめると化石発見に伴い、PRなどや街づくりを進めるためのものということですが・・・
まぁ、でも、第一印象では「そういえばどこかの自治体では『すぐやる課』なんてのがあったなぁ・・・」と思ったものですが。
#決して「ほんま課?」なんて思ってはいませんが・・・完全に関西のノリだ・・・(笑)
[56963] 2007年 2月 22日(木)22:15:28【2】 | ただけん さん |
経港歴 |
[56955] いっちゃん さん
海の男?の経港歴
[56958] Issie さん
ついでなので,こちらも思い返してみました。
航路別には自分で把握しているのですが、都道府県順にしてみましたので、若干誤記・もれがあるかもしれません。
ほとんどはオートバイツーリングの際にのっています。
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。
【北海道】
◎小樽、◎苫小牧、○苫小牧東、◎室蘭、◎函館、●福島、◎瀬棚、◎奥尻、
【東北】
○三厩、○蟹田、●脇野沢、●大間、○大畑、◎青森、○八戸、◎仙台、●秋田、
【関東】
◎大洗、◎金谷、○東京(有明)、◎川崎、◎久里浜、
【中部】
◎新潟、◎直江津、●小木、○赤泊、◎寺泊、○名古屋、◎伊良湖、●師崎、◎鳥羽
【関西】
○大阪(南港)、●深日、●泉大津、●泉佐野、◎神戸(六甲アイランド)、○神戸(ポートターミナル)、○明石、●岩屋、○津名、◎和歌山、
【中国】
○日生、○宇野、◎広島(宇品)、●竹原、●尾道駅前、○富浜、●土生、○垂水、◎宮島口、◎宮島、●切串、○大浦、●立花、○小長、●柳井、○徳山、●下関(彦島)、
【四国】
◎徳島、○小松島、●高松、○土庄、●大部、○松山(三津浜)、○波方、◎今治、○新居浜、◎八幡浜、◎三崎、○井口、●宗方、●大島(下田水)、○木浦
【九州・沖縄】
●博多、◎新門司、○小倉(日明)、○口之津、●多比良、○長洲、●鬼池、○牛深、○松島、●八代、●別府、○大分(西大分)、○大分(大在)、●竹田津、○佐賀関、○臼杵、○日向、◎宮崎、●蔵之元、◎鹿児島、◎桜島、○山川、●根占、◎那覇(泊)
西日本には短距離航路が結構あるので、意外に多くの港を利用しています。
*気が付いて、ちょこちょこと◎○●を変更しています。
[56962] 2007年 2月 22日(木)22:12:37 | あきすて さん |
空港地下道 |
飛行機に乗った覚えどころか、送迎や見学や、空港の鉄道駅に行くだけということすらありません。
ですが、伊丹と高知の地下道なら車で通ったことがあります。
これでも敷地内?
[56961] 2007年 2月 22日(木)21:55:17 | 敷守ほむら さん |
空港歴 |
こんばんは。
[56930]佐賀県 さん
皆さんの経県値や、鉄道の乗りつぶし度については過去に話題になっていますが、空港の利用度みたいなものは話題にはなっていなかったのではないでしょうか?
皆さんの空港利用度(?)が気になります。
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
どれも出発・到着で
◎羽田 ◎伊丹
◎新千歳 ◎旭川 ◎釧路 ◎とかち帯広 ◎新潟 ◎福岡 ◎那覇
◎大島 ◎南大東 ◎宮古 ◎石垣 ◎与那国
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
成田 波照間
あとは全部
4.敷地内にすら入ったことがない。
です。
[56960] 2007年 2月 22日(木)21:48:39 | オーナー グリグリ |
瑞穂市役所は岐阜市役所よりも岐阜県庁に近い |
[56903] 2007 年 2 月 18 日 (日) 10:30:45 geo さん
[56452]市役所が県庁所在地の市役所よりも県庁に近い市 瑞穂市
マピオンの「キョリ測」で調べてみました。
岐阜市役所~岐阜県庁 約4999m
瑞穂市役所~岐阜県庁 約2833m
半分近くも距離が違うとは・・・意外でした。
意外に感じていただきありがとうございます。私もこの事実を最初に知ったときには、おっ、という感動がありました。第九回全国の市十番勝負問八の共通項「都道府県庁から直線距離で最も近い市役所がある(当該都道府県庁所在地の市役所は除く)」に該当する47市のうち、瑞穂市は唯一カッコ内の但し書きが不要なんですね。
[46635]に全都道府県の測定結果を書きましたが、当時はまだマピオンのキョリ測がなかったので国土地理院の距離計算プログラムを利用しています。当然ですが測定結果はほぼ同じになっています。キョリ測があれば検証も楽でしたね。
#
[56934]で k-aceさんにも意外性を感じてもらいました。(謝々
[56959] 2007年 2月 22日(木)21:44:11 | オーナー グリグリ |
市町村塗り分け図 |
[56901] 2007 年 2 月 18 日 (日) 00:23:06 hiroroじゃけぇ さん
ふと、トップのページにある地図を見てみると、本州は黄色が大半になってますね。以前は、もっとカラフルだったのに・・・。
[56907] 2007 年 2 月 18 日 (日) 17:36:00 くは さん
同感です。緑や青に囲まれた小さな黄色が目立っているのを見ると美しいと思ってしまいます。
現状でいうと帯広ぐらいでしょうか。
[56672]で「町村に完全に囲まれている市」の話題を提供し、
[56771]で帯広市と白河市だけになったことを書きましたが、トップページの地図をよく見ると確認できそうですね。気がつきませんでした。もっともこの地図はたもっちさんに
[51832]でご紹介いただいた地図を流用させていただいています(
[52173]参照)。オリジナルのたもっちさんの地図では帯広市と白河市がはっきりと識別可能です。
平成の大合併前の同じ図を一目見てみたいと常々思っていたのですが、お持ちでないでしょうか?
または、データから作れるようになっていませんか? >グリグリさん
ということで私は準備できないのですが、たもっちさんはいかがでしょうか。
[56958] 2007年 2月 22日(木)21:32:06【1】 | Issie さん |
ついで |
[56933] ただけん さん
飛行機ではなくフェリーなどの「港」歴は結構あるんですけどね。
[56955] いっちゃん さん
海の男?の経港歴
ついでなので,こちらも思い返してみました。
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。
◎釧路,●苫小牧,○脇野沢,●青森,○仙台,◎東京(有明),◎木更津,◎浜金谷,◎川崎(浮島),○横浜(大桟橋),◎久里浜,●新潟,○直江津,○両津,●小木,○神戸(中突堤),○明石,●岩屋,●和歌山,○小松島,○徳島,○岡山,宇野(◎国鉄,●国道),高松(◎国鉄,○国道,●小豆島航路),◎土庄,●尾道,○三原,●瀬戸田,○東生口,●土生,●呉,◎広島(宇品),◎宮島口,◎宮島,●能美島,○今治,◎松山観光,●八幡浜,○宿毛,下関(◎唐戸,◎関釜),◎門司港,●博多,○志賀島,○臼杵,●佐伯,●長崎,◎茂木,○口之津,◎富岡,●鬼池,●八代,●鹿児島,◎那覇(安謝新港)
◎釜山(釜関),●ナホトカ
…こんなものかなぁ。
やはり,青森(国鉄)・函館(国鉄)がないのが痛恨の極みです。
[56957] 2007年 2月 22日(木)20:52:21【1】 | Issie さん |
どもじぇどぼ |
私の飛行機デビューは「ソ連」最末期のアエロフロート国内便でした。
国際便でないのは,往路が 横浜-ナホトカ航路 + シベリア鉄道 だからです。
初めての外国旅行は往復ともフェリー(関釜フェリー),学生時代の沖縄旅行も神戸から2晩かけて船に乗り,帰りも桜島の灰の降る鹿児島港まで船でした。
そんなわけで,飛行機に乗るのは主にお仕事。
最近の高校生は贅沢で修学旅行で飛行機を使うことも珍しくなく(実際に決めてるのは教員なんですけどね),それで飛行機に乗るのが主なのでした。
というわけで,
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用
◎東京(羽田),◎新東京(成田:当時!),◎札幌(新千歳),◎福岡,◎沖縄(那覇),●新潟
○モスクワ(ドモジェドボ),◎ハバロフスク,●ソウル(金浦),○釜山(金海)
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
関西
[56942] N-H さん
厚木、インディペンデンス(空母)
私も同じです。
インディペンデンスは,私も中に入りました。
厚木では海上自衛隊の空港ターミナルを見学しましたから,「2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。」 に十分該当するかな。
厚木で降りて見学したのは海上自衛隊エリアで,米軍エリアはバスで通過しただけでした。自衛隊の隊員食堂でお昼を食べたのですが,金曜日でないのが残念でした。
[56954] KK さん
空気よりも重い鉄の塊が空を飛ぶなんて、何かの間違いに違いない
初めて飛行機に乗ったときに翼近くの窓際の席に座り,飛行中の翼の様子を見ていて,ちゃんと飛んでいる限り飛行機は“堕ちることができない”ということを妙に納得してしまいました。
だから,着陸するときが怖いです。
[56953] 魚熊 さん
お久しぶりです。「両みみニ焼魚」以来ですね懐かしい限りです。
#他の方の書き込みを見て、アンカレッジの記述がほとんどないのは皆様がお若いからなのか、
我々の世代がそれを言ってしまえば、年配の世代に思われてしまいそうで...
「空港歴」久しぶりに簡単な話題にて、気楽にレスさせていただきます。
「言い出しっぺ」の佐賀県さん
[56930]に準じて、小生の場合は以下の通りです。
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
南から順に、
KIX | 大阪(関空) | 発着 |
ITM | 大阪(伊丹) | 発着 |
NGO | 名古屋 | 着 |
NRT | 東京(成田) | 発着 |
KIJ | 新潟 | 発着 |
SDJ | 仙台 | 着 |
HNA | 花巻 | 着 |
AOJ | 青森 | 発 |
VVO | ウラジオストク(アルチョーム) | 発 |
SPK | 札幌(千歳) | 発着 |
OKD | 札幌(丘珠) | 発 |
WKJ | 稚内 | 発着 |
UUS | 豊原(ユジノ=サハリンスク) | 発着 |
KHV | ハバロフスク | 発着 |
IKT | イルクーツク | 発着 |
??? | オハ | 発着 |
??? | ブグリマ | 着 |
DME | モスクワ(ドモジェドヴォ) | 発 |
SVO | モスクワ(シェレメーチェヴォ) | 発着 |
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
UKB 神戸
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
該当なし。
4.敷地内にすら入ったことがない。
その他のすべての空港
変わったところと言えば北樺太のオハ空港と、ロシア・タタルスタン共和国東部のブグリマ空港ですか。
あと居住経験のある、神戸(UKB)とニジニ・ノヴゴロド(GOJ)のどちらも空港がありますが、一度も利用したことがありません。
昨年のオフ会は新潟か仙台かと勝手に予想して、ひそかに神戸空港利用を狙っていたのですが、金沢開催とあって期待外れ。
今年こそは!っと思っていたところ、新潟便、仙台便ともに廃止との由、残念。
[56955] 2007年 2月 22日(木)20:21:56【10】 | いっちゃん さん |
海の男?の経港歴 |
[56933]ただけんさん
飛行機ではなくフェリーなどの「港」歴は結構あるんですけどね。
これに反応してしまいます。ただ、埠頭までは限定しきれておりませんので、大まかな括りの港です。
記憶を基にしていますので、漏れがあるかもしれません。なお、遊覧船の類および湖沼は除きます。
1.その港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用。
≪国内≫
●小樽、◎苫小牧、◎室蘭、◎函館、◎大間、◎青森、○八戸、◎仙台、●秋田、●大洗、◎東京(晴海)、
◎横浜、◎川崎、◎新潟、◎直江津、◎両津、◎金沢、○名古屋、●大阪(天保山)、◎大阪(南港)、
◎神戸、◎姫路、○和歌山、◎境、●七類、○西郷、●別府(隠岐)、○浦郷、○広島、○呉、◎宮島口、
◎宮島、◎大浦、◎豊浜、●立花、○岩国、●徳山、●徳島、○高松、●土庄、●草壁、◎福田、●松山観光、
●松山三津浜、○博多、●新門司、●長崎、○時津、●長崎空港、◎島原、◎多比良、○口之津、◎熊本、
◎長洲、●鬼池、○牛深、○竹田津、◎日向、●蔵之元、◎鹿児島、◎桜島
≪海外≫
◎香港(上環)、◎マカオ、○ドーヴァー、●オステンド
いやぁ~、こんなにも海洋民族のDNAが働いているとは思いませんでした。
[56954] 2007年 2月 22日(木)20:20:12 | KK さん |
空港歴 |
皆さんこんばんは。
空気よりも重い鉄の塊が空を飛ぶなんて、何かの間違いに違いないと信じて疑わないKKです。そんなKKの空港歴は次のとおり。
【国内で利用したことのある空港】
新千歳(出発のみ)、成田、羽田、八丈島(到着のみ)、高知(到着のみ)、長崎、那覇
【国内でターミナルビルに入ったことのある空港】
関西、神戸、宮崎(すべて鉄道乗りつぶしのついでです)
【海外で利用したことのある空港】
ホノルル、マウイ、台北(中正)、スキポール、マドリード、バルセロナ、チューリヒ(スキポールとチューリヒはトランジット)
飛行機が苦手な割りに意外に利用しているんだな、というのが率直な感想。でも、この中で、一人で乗ったのは羽田→高知の1回だけ。やっぱり一人では怖くて乗れない・・・
[56953] 2007年 2月 22日(木)18:27:23 | 魚熊 さん |
空港歴 |
容易にレス出来るネタなので、数年ぶり(3年ぶりかな?)の書き込みです。
私の場合空港は飛行機に乗るためにしか言ったことがないようなもの
(例外は1回だけ、外人さんの出迎えがあるだけ)なので、いずれも
発着いずれかの利用をしています。
(国内) 伊丹、関西、羽田、成田、仙台(ここのみ到着のみ)
(海外) オランダ アムステルダム(シュキポール)
デンマーク コペンハーゲン
スウェーデン ストックホルム、イエンシェピング、ルーレオ
フランス パリ(ドゴール)
イギリス ロンドン(ヒースロー)
ドイツ フランクフルト(マイン)*
中国 北京
ロシア モスクワ、サンクトペテルブルク
エストニア タリン
オーストラリア ブリスベン*、シドニー
アメリカ アンカレッジ*
*はトランジットのみで、空港の外にでなかったところです。
#他の方の書き込みを見て、アンカレッジの記述がほとんどないのは
皆様がお若いからなのか、それとも記憶から欠落しているのかが
気になって、書き込んだ次第。
PS。鉄ネタになってしまいますが、今年境線に乗って初めて米子空港を
目撃しましたが、あの線路が空港の敷地を横切ってはいないですよね?
[56952] 2007年 2月 22日(木)18:17:52 | カプカプ さん |
空港歴 |
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
庄内・羽田
それ以外は、4です。
10歳なので・・・・海外は、1でグアム(乗り換え)、サイパン、ハワイ(ホノルル?)です。
それ以外は、4です。
[56951] 2007年 2月 22日(木)16:54:10 | JOUTOU さん |
空港歴 他 |
快方には向かっているものの、咳き込むおかげで腹筋が痛いJOUTOUです。
さて、わたくしめもに一口に乗らせていただこうかなということで、空港歴は以下のとおり
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
釧路・新千歳・(千歳)・仙台・羽田・小松・大阪・関西・神戸・岡山・広島西・松山・高知・福岡・長崎
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
成田・(強いて言えば紋別も)
こうやって書き出してむると自分が思ってた以上に利用してましたね。
ちなみにわたしの航空機デビューは高校の修学旅行(福岡→羽田)でしたが、行きが新幹線(東京→小郡(現:新山口))で6時間以上もかかったため、初飛行機はこんな便利な乗り物があったなんてと感動を覚えたくらいです。それ以来旅行でも仕事でも飛行機を好んで使ってます。(もちろん大阪方面へ行く時は新幹線より羽田→伊丹利用が定番です)
これがわたしの200回目の書き込みになりました。(タイトルの他とはこのことです。くだらない理由でスイマセン m(_o_)m )
[56950] 2007年 2月 22日(木)16:37:25 | hmt さん |
空港歴(?) |
[56942] N-H さんが挙げたような「極めて特殊な例」。
米軍厚木基地公開は私も行って見学したことがあります。
航空自衛隊入間基地の航空祭は、近くなので何回も行きました。
時代を遡り、1942年頃? 当時の東京府西多摩郡福生町にあった多摩陸軍飛行場に行ったことがあります。
ここは、立川飛行場の機能を拡張する目的で建設された軍用飛行場です。
当時としては東洋一と称された規模を持ち、1940年8月に開場。実戦部隊の配置はなく、立川から飛行実験部が移転して、最新鋭機の飛行試験などが行なわれたようです。
そのほかに陸軍航空審査本部や航空整備学校などいくつかの機関が置かれました。
敷地内の面会所に入ったとは言え、飛行機の姿を見た記憶はありません。
当時は何でも「軍の機密」で、青梅線の電車の北側の窓には、視界をさえぎる白紙が貼られていました。
敗戦の1945年には米軍がこの飛行場を接収し、「Yokota Air Base」として拡張しました。
「横田」は東京府北多摩郡に存在した村の名で、
中藤村に合併後 村山村を経て現在は武蔵村山市になっています。
現在の地図 を見ると、市役所西交差点のバス停、その北東に「横田トンネル自転車道」として地名を残す程度です。
この道路を西にたどると横田基地の滑走路に突き当たることから、幻の滑走路に由来する呼び名とするお話を紹介したことがあります
[22152]。
横田基地は朝鮮戦争やベトナム戦争では戦闘部隊の基地として使用されましたが、現在は実戦部隊はおらず、兵站基地としての輸送中継機能や、司令部・航空管制基地として知られています。
将来、石原知事の公約「民間共用化」が実現すれば、皆さんの「空港歴」の仲間入りをする日が来るかもしれません。
搭乗経験のある「極めて特殊な例」としては、1960年に串本の海上から飛行艇に乗ったことがあります。
日東航空が運行していた串本・白浜・大阪の路線で、串本と白浜は海上でした。大阪側でも堺(大浜)の海上を使ったと聞いたような記憶があるのですが、現実に搭乗した時の着陸地点は伊丹空港でした。
機種はグラマンG-73マラードという小型の水陸両用飛行艇。
10人乗り程度だったと思いますが、串本から乗ったのは私と友人の2人だけ。白浜からの客もなかったので、紀伊山地の上を大阪まで直行し、残念ながら白浜海上の空港歴は記録することができませんでした。
久しぶりにまともなレスができるネタが見つかりました!!
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
いっちゃんさんにならって、◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用、で集計しました。
【日本】
○札幌(千歳)、◎成田、◎羽田、○大阪(伊丹)、◎福岡、◎鹿児島
【韓国】
◎ソウル(金浦)、○ソウル(仁川)、◎大邱、◎釜山(金海)、◎済州
国内線はスナフキんさんよりも大したことないですし、韓国を入れてもあまり大した数じゃないですね。
ちなみに千歳は中学1年の時の北海道旅行(
[15839][15840])の時に利用したものです。
往路は「上野発の夜行列車」と「連絡船」でした・・・。
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
はありません。
まぁ、飛行機に乗る機会がほとんどありませんが、空港利用状況に加えて乗った路線も記録していますので、その集計です。
往復の場合2回と数え、また路線名は乗った時期が早い路線から、地点の順序は(複数回の場合は最初に)どこから乗ったかを基準にしています。
日本国内線 10回(羽田-鹿児島、伊丹-鹿児島、千歳-羽田、福岡-羽田)
日本-韓国 14回(成田-金浦、成田-金海、金浦-福岡、仁川-成田)
韓国国内線 12回(金浦-大邱、大邱-済州、済州-金海、済州-金浦)
小松原ラガーです。
皆さんの経県値や、鉄道の乗りつぶし度については過去に話題になっていますが、空港の利用度みたいなものは話題にはなっていなかったのではないでしょうか?
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
4.敷地内にすら入ったことがない。
小松原ラガーの場合、2.、3.に該当するものはありません。1.or4.となりますが、下記が1.に該当します。
仙台、成田、羽田、伊丹、関西、神戸、高知、福岡、長崎、大分、宮崎、鹿児島
因みに海外を含めると
香港(啓徳)、グァム、サイパン、シンガポール(チャンギ)、バンコク(ドンムアン)、
アテネ、チューリッヒ、ジュネーブ、
ホノルル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、
ニューヨーク(JFK)、ニューヨーク(ラ・ガーディア)、ヒューストン、オースチン、ダラス(DFW)
このうちバンコク(ドンムアン)、ヒューストン、ダラス(DFW)はトランジット(乗り継ぎ)のみなので逆に空港から一歩も外へは出ていませんが・・・
#ダラスではターミナルを移動しましたが、それも「空港から外へ出ていない」と解釈しています。
高知県議会が開会し、高知市の廃置分合が上程されました。
[56946] 2007年 2月 22日(木)10:05:55 | スナフキん さん |
空港歴など |
飛行機はそれほど頻繁に乗るわけではないから、大した数ではないのかな…。いまの名称で離陸または着陸経験のあるものを挙げてみると
稚内・たんちょう釧路・旭川・新千歳・秋田(旧)・東京国際羽田・関西国際・広島・宮崎・鹿児島
あぁっ、やっぱり大した数ぢゃない…別に挙げなくてもよかったかな(大汗)。
全然別の鉄ネタですが、この3月から西武鉄道と秩父鉄道の直通運転区間が縮小されるのだとか。昨今大都市圏を中心に、敦賀やスペーシア・新京成線の例を挙げるまでもなく、直通運転は需要の多さを背景に鉄道ネットワークをどんどん拡大する方向で進んできていますが、縮小がニュースになるのは久しぶりのような気が…? 秩父鉄道のエリアを大都市圏と呼ぶかどうかは意見が分かれそうですが、えてして公共交通機関のサービスダウンは真っ先に地方自治体が反発したりします。今回の縮小は寄居までの運転を長瀞までに短縮するというものですが、あまり反発意見が飛び交っているような話は聞きません。やはり、もともと寄居まで走っていたことに無理があったと見るべきか、そもそも沿線住民が秩父鉄道を見放しているということなのか…。後者だったら、ちょっと寂しい話です。
最後に独り言。JTB時刻表の索引地図にある市代表(中心)駅、一応瀬高や本宮が二重丸に化けていてメンテはしているようですが…相変わらず中新湊・笠間・燕が二重丸のままだなぁ。ま、基準が明確になっていない以上間違いとも言えないし、いいんですけどね。ぢゃあ、4月以降は鉾田に代わって、新鉾田が二重丸になったりするのかしらん?
[56945] 2007年 2月 22日(木)09:52:34【2】 | いっちゃん さん |
空港歴 |
空港利用状況についてはきちんと記録しています。
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●=到着のみ利用。
≪国内≫
◎女満別、◎旭川、●札幌(丘珠)、◎札幌(千歳)、◎札幌(新千歳)、◎函館、◎青森、○三沢、◎仙台、
○秋田、●福島、◎成田、◎羽田、◎小松、◎名古屋(中部)、◎大阪(伊丹)、●大阪(関西)、◎米子、
○出雲、●隠岐、◎広島(広島)、●広島(広島西飛行場)、●山口宇部、○松山、◎福岡、◎長崎、●熊本、
◎鹿児島、◎那覇
≪海外≫
・アジア
◎ソウル(金浦)、◎ソウル(仁川)、●釜山(金海)、◎済州、◎北京、◎西安咸陽、◎香港(啓徳)、
◎台北(中正)、○台北(松山)、●台南、○高雄、◎バンコク(ドンムァン)、◎シンガポール(チャンギ)
・ヨーロッパ
◎モスクワ(シェレメチュボ)、◎ウィーン(シュベヒャート)、◎フランクフルト アム マイン、
◎ミュンヘン(フランツヨーゼフシュトラウス)、◎ミラノ(マルペンサ)、◎ミラノ(リナーテ)、
◎ローマ(フィウミチーノ)、◎アムステルダム(スキポール)、◎パリ(シャルルドゴール)、◎ロンドン(ヒースロー)
・北米
◎サンフランシスコ、◎ロサンゼルス、◎ホノルル、◎リフェ、◎グアム
・オセアニア
◎シドニー(キングスフォ-ドスミス)、◎アリススプリングス、○エアーズロック、◎オークランド
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
名古屋(小牧)、ロンドン(ガトウィック)
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
該当なし
[56944] 2007年 2月 22日(木)09:34:40 | YASU さん |
空港歴 |
鉄道で行ける所には飛行機を使わない主義だった(過去形)ので、国内空港の利用は少なめです。
国内(発着した)
千歳(新、旧)、新潟、羽田(新、旧)、成田、小牧、中部、伊丹、徳島、福岡、那覇
国内(ターミナルビルに入った)
関西、神戸、宮崎
※ 鉄道がらみですね。
海外(ほとんど鉄道に乗るためですが、一部出張がらみも)
<アジア>
台北(桃園)、香港(啓徳)、マニラ、バンコク(ドン・ムアン)、シンガポール、ハバロフスク、イルクーツク
<ヨーロッパ>
モスクワ、ウィーン、コペンハーゲン、オスロ、ベルゲン、チューリヒ、パリ(シャルル・ド・ゴール)、リスボン
<北米>
シアトル、ロサンジェルス、シカゴ、アトランタ、ワシントン(ダレス)、カラマズー、フォートウェン、ホノルル、カフルイ、グァム
<オセアニア>
シドニー、パース、エアーズロック、ケアンズ
[56943] 2007年 2月 22日(木)09:20:21【4】 | ハンブルガー さん |
空港歴 |
私も書き出してみました。
1.その空港の発着便を利用したことがある。◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用=のみ利用。
国内
◎札幌(新千歳)、◎成田、◎羽田、●小松、◎名古屋(小牧)、○名古屋(中部)、○大阪(伊丹)、○大阪(関西)、●広島、●福岡、●長崎、◎鹿児島、◎那覇
海外;△=トランジット。
・アジア
韓国=◎ソウル(金浦)、◎ソウル(仁川)
タイ=△バンコク(ドンムアン)
マレーシア=△クアラルンプール
・北米
アメリカ=◎グアム、◎ホノルル、◎マウイ、◎カウアイ、◎サンフランシスコ、◎ニューヨーク(ニューアーク)
・ヨーロッパ
ドイツ=◎ハンブルク、◎フランクフルト、○ミュンヘン(フランツヨーゼフシュトラウス)、◎ベルリン(テーゲル)、○デュッセルドルフ
スウェーデン=◎ストックホルム(アーランダ)、◎マルメ
デンマーク=◎コペンハーゲン
ノルウェー=○ベルゲン、●スタヴァンゲル
フィンランド=◎ヘルシンキ
フランス=△パリ(シャルル・ド・ゴール)
イギリス=○△ロンドン(ヒースロー)、●リーズ、●マンチェスター
スイス=△チューリッヒ
イタリア=●ミラノ(マルペンサ)、◎ローマ(フィウミチーノ)
オーストリア=△ウィーン
スペイン=●マドリッド(バラハス)
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
高知、ベルリン(シェーネフェルト)
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
アムステルダム(スキポール) *電車で通過
[56942] 2007年 2月 22日(木)07:59:09 | N-H さん |
奥州市&空港暦 |
今年に入って香港に行ったり帰ったりの状態が続いていましたが、それは一息ついてただいまは仕事で奥州市水沢のホテルに宿泊しています。
この冬初めて雪があるのを見ました。いいところですね。
さて、空港暦ですが、私の場合足を踏み入れた空港は(最後に掲げる極めて特殊な2つの例以外は)すべて発着で利用しています。
ところで、千歳と新千歳を別にカウントするなら、羽田なんかも実質的には沖合いに完全に移転してるから二度カウントするのでしょうか?
旭川、千歳、新千歳、函館、青森、羽田(旧)、羽田(新)、成田、新潟、小松、伊丹、関西、南紀白浜、岡山、広島、出雲、松山、福岡、北九州、熊本、宮崎、那覇、久米島
上記のうち岡山空港は乗り継ぎ利用です。すなわち空港の建物の中から出ていません。
ちなみに国外は、
ソウル(仁川)、ソウル(金浦)、台北、香港(啓徳)、香港(新)、シンガポール、シドニー、オークランド、クライストチャーチ、クイーンズタウン、マウントクック、ロンドン、ニューヨーク(JFK)、ボストン、ワシントン、ダラス、ロサンジェルス、シアトル、サンノゼ、サンフランシスコ、ポートランド、サンファン
まだありそうですが、よく覚えていません。
さて、上にかかげた「極めて特殊な2つの例」の空港(?)ですが、一応「建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある」にあたるのでしょうか。
その空港(?)とは、
厚木、インディペンデンス(空母)
です。厚木と横須賀の基地公開日に行きました。
インディペンデンスの場合、空母の船の中にはいりましたから「建物にはいった」ことになるのかなあ。
[56941] 2007年 2月 22日(木)06:21:01 | 油天神山 さん |
空港歴 |
仮面夫婦は流行りの風邪よ 熱は冷めても咳(籍)抜けん
インフルエンザは治りましたが、いまだに咳が抜けない油天神山です。家庭は円満ですので念のため。(まだ頭の中は治ってないようです)
さて、インフルエンザの流行りは嫌ですが、こういう流行りは楽しいので進んで感染、もとい反応してみます。空港歴です。
発着したことのある空港(国内)
新千歳、羽田、伊丹、関西、松山
・・・片手で足りてしまった・・・。
発着したことのある空港(海外)
ヘルシンキ、ストックホルム、オスロ、ベルゲン
・・・国内とあわせても両手で足りてしまった・・・。
海外は新婚旅行で行ったのが唯一の経験です。なかなか乗り物尽くしで面白い旅行でしたっけ。機会があれば一度書いてみたいと思います。
さあ、会社に行かなくちゃ。
[56940] 2007年 2月 22日(木)04:12:23【1】 | 太白 さん |
空港歴 |
短時間で書けるネタなので、久しぶりの書き込みです。
【発着いずれかで利用】新千歳、仙台、成田、羽田、大阪(伊丹)、関西、広島、福岡、佐賀、大分、熊本、鹿児島、那覇
【敷地に入った】名古屋(小牧)
…佐賀空港、ANAの羽田-佐賀便で去年利用しました!! 空港でレンタカー1日1000円のキャンペーンをやっていました。
私の場合、利用した空港は海外の方が多いです。(トランジットのみ(★印)を含む)
<アジア・中東>台北(中正)、香港(新空港)、マニラ、バンコク(ドン・ムアン)、シンガポール(チャンギ)、ソロ(スラカルタ)、ジョグジャカルタ、デンパサール、リヤド、★ジェッダ、イスタンブール
<欧州>★ロンドン(ヒースロー)、★パリ(シャルル・ド・ゴール)、ブリュッセル、アムステルダム(スキポール)、フランクフルト(マイン)、コペンハーゲン、ジュネーブ、チューリヒ、マドリード(バラハス)、★モスクワ(シュレメチボII)
<アフリカ>カサブランカ
<北米>★ミネアポリス、ニューヨーク(JFK)、ワシントン(ダレス)、ボストン(ローガン)、オーランド、マイアミ
<中南米>メキシコシティ、サンパウロ(グアルーリョス)、サンパウロ(コンゴーニャス)、リオデジャネイロ国際、リオデジャネイロ(サントス・デュモン)、ブラジリア
<オセアニア>シドニー(キングスフォードスミス)、キャンベラ
ソロとブラジリアあたりが、比較的希少でしょうか。
[56939] 2007年 2月 22日(木)03:54:51 | みやこ♂ さん |
re:志賀三山 |
[56892] [56923] むっくん さん
志賀三山のご推薦ありがとうございます。もちろん採用させていただきます。
それと,お返事が遅れましてどうもすみませんでした。いつもROMしてますから,直ぐにでもお返事申し上げたかったのですが。現在,ウチのパソコン君が変調を来しておりまして,変換機能が全く使えず,書き込み困難な状況です。メール機能も吹っ飛びました。。。もはやテレビと一緒。。。か?
[56938] 2007年 2月 22日(木)01:21:15【1】 | 作々 さん |
空港利用 |
飛行機も鹿児島にいたときはよく使ってましたが、
東京に来てからは帰省のとき以外あまり使わなくなりました。
で、使ったことのある飛行場。
もしかしたら子供のころに親に連れられてもっと行っているのかもしれませんが、
そういうのは除いてます。
新千歳、成田、羽田、小松、名古屋、伊丹、関西、岡山、高知、福岡、鹿児島、奄美、徳之島、沖永良部、与論、那覇
長崎、種子島、屋久島あたりが怪しいんですけど、記憶が定かではありません。
[56937] 2007年 2月 22日(木)01:20:44【1】 | EMM さん |
空港歴 |
先月半ばに風邪を引いて以来ノドの症状(咳とか)がずるずる続いているのですが、先週後半から今週頭にかけて症状がぶり返してきて咳が止まらない状態になってしまいました。
熱は出てないのでインフルエンザではないと思うのですが、咳するだけでも体力は落ちるしだるくなってくるし集中力も保てない、と散々。
昨日あたりからちょっと落ち着いて来たっぽいですが…まだ咳が収まった訳ではないので気を付けねば…
体調がややこしい間に温めていた遅れレスなどもあるのですが、それはまた改めて書かせて頂きます。
今日はとりあえず近々の話題にレス。
[56930] 佐賀県さん
皆さんの空港利用度(?)が気になります。
EMM的にはこんな感じです。
1.その空港の発着便を利用したことがある。(◎=出発、到着とも利用、○=出発のみ利用、●到着のみ利用。)
小松◎、富山◎、千歳◎、新千歳◎、函館○、成田◎、羽田◎、伊丹○、福岡◎、大分●、鹿児島●、那覇◎
(千歳は1980年と1987年に利用してます)
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
能登(実は道の駅でもあったり)
3に該当するものは無し。あとは4に該当と言うことで。
(真横まで行ったことがある、と言うのだと花巻とか、あとは反則技ですが嘉手納基地とかありますが…)
基本的には北陸の空港&北陸からの路線がある空港が中心になりますね。
小松から行ける空港では仙台が未だに縁がありません。
(こっちから利用するには飛行機の時間が悪い…)
あと、出雲・高松・松山・広島西は縁がないまま小松からの路線が無くなってしまいました。
北陸が絡まない国内路線で乗ったことあるのは函館→羽田便と伊丹→大分便があります。
成田は…もちろん海の外に行くために。
(1のおまけ…サンフランシスコ国際空港◎、ロサンゼルス国際空港◎、マッカラン国際空港○、あと米国内のローカル空港がもう2つほど◎…)
※出発・到着の詳細を記載
高所恐怖症の私にとっては、飛行機を利用するなんてもってのほか。今まで、飛行機に乗ったことなんて勿論なし。おかげで海外旅行は警戒していて、チャンスがあっても行けずにおります。しかしながら、入ったことのある空港はあるのです。
[56930] 佐賀県 さん の区分だと、
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
に、岡山空港と羽田空港が該当します。
岡山空港は小学生の時の見学なので、特に記憶に残っているわけではありません。で、羽田空港ですが、こちらは「ANAメンテナンスセンター」に入ったことがあります。もちろん見学でですが。そのため、フライト経験はないが機内には入ったことがあるという、中途半端な飛行機経験が残っております。それにしても、飛行する理論はわかっているのですが、あれだけのものが飛ぶのは不思議に思えてきますよね(笑)
[56935] 2007年 2月 22日(木)00:34:15【1】 | 般若堂そんぴん さん |
アルファベット1文字の市名! |
アルファベット1文字の市名とは?
[56850] ぐりゅんさん
しゃれでも何でもなくてすみませんが、有名どころはZ市ですね。
ニヤリ.有名ですね.落書き帳でも話題になりました.でも,「つ」もしくは「つー」と発音される市名の母音を失いたくはないものです(日本語を愛するものとして).
私が思いついたのは,
「あなたのH」
「あなたのK」
「○のなかのH」
「○のなかのM」
「○のなかのT」(日本式,訓令式)
などでした.
で,より合致すると思われたのが,
「絵の中のM」
「UとしてのY」
など.
で,これが最も合致するのではないか,というのが……
「Eです」
【変換ミス修正】
[56934] 2007年 2月 22日(木)00:33:18 | k-ace さん |
一市特定条件投票&空港歴 |
こんばんは、k-aceです。
かなりの亀レスになりますが、私も一市特定条件お気に入り投票をしておきたいと思います。
[56452]市役所が県庁所在地の市役所よりも県庁に近い市 瑞穂市
…岐阜県庁の所在地に少しビックリ。
[56478]小さい「ゃ」を読みに含む市 総社市
…総社市だけとは意外でした(有りそうなのに1市だけ)。
[56588]市域に国立公園・国定公園が三つある市 北杜市
…これも意外でした(無さそうなのに1市だけ有る)。
[56616]2005年農林水産業センサスで農家数0の市 浦安市
…こんな条件を満たす市があったんですね…。ビックリです(無さそうなのに1市だけ有る)。
[56654]市内に電車が走るが市内の駅では電車に乗降できない市 北斗市
…ともかく意外でした。
[56685]中国と台湾の双方に友好都市がある市 岡山市
…無さそうなのに1市だけ有る感じ。
(番外編)
[56456]悪の3拍子(都道府県名、東西南北、ひらがな)が市名にそろっている市 東かがわ市
[56694]アメリカっぽい市 宇佐市
[56798]名探偵っぽい市 湖南市
[56930] 佐賀県 さん 他
空港歴ですが、
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
…伊丹、神戸
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
…関西
4.敷地内にすら入ったことがない。
…それ以外
という結果です。
[56933] 2007年 2月 22日(木)00:28:26 | ただけん さん |
空港歴 |
すっかりごぶさたしております。
わたしも飛行機は殆ど乗っていないので、乗ったのは北から、
新千歳、千歳、羽田、伊丹、福岡、鹿児島 だけで、いずれも羽田発か着の便です。
ちなみに空港の建物に入っただけというのは、
成田、中標津、帯広、出雲です。
周囲の道路を通ったのになるともう少し増えて、
稚内、オホーツク紋別、函館、庄内、調布、新潟、花巻が該当します。
飛行機ではなくフェリーなどの「港」歴は結構あるんですけどね。
[56932] 2007年 2月 22日(木)00:00:41【1】 | なると金時 さん |
空港歴 |
飛行機は怖いので、積極的には利用していません。
新千歳、仙台、羽田、伊丹、関西、徳島、福岡 以上。
徳島空港の利用は、0~3歳の頃の話なので全く記憶にありませんが、あるとき通路で寝転んで「東亜国内のYS11はボロだから乗りたくない」と駄々をこねた、というのはいまだに母親にからかわれるネタだったりします。
[56931] 2007年 2月 21日(水)23:46:34 | YSK さん |
空港の利用歴 |
私の場合、
発着いずれかで利用:新千歳、釧路、仙台、羽田、名古屋、松山、福岡、佐賀、長崎、対馬、五島福江、熊本、那覇
入ったことだけはある:成田
といったところですね。上記以外の空港は入ったことありません。
先日は1年ぶりに和歌山・みなべフィールドワークへ出かけました。和歌山は一昨年訪問したものの、PCクラッシュで写真データを喪失してしまったこともあり、そのリベンジも兼ねての再訪問でした。和歌山だけではなんなので、見頃を迎えていた南部梅林へも足を伸ばしました。
ギャラリーに掲載していますので、よろしければご覧くださいね。
[56930] 2007年 2月 21日(水)23:23:37 | 佐賀県 さん |
空港利用度 |
公私共に多忙につき、ご無沙汰しております。
これが今年初めての書き込みになります。
昨年は、落書き帳メンバーの中にも、佐賀県を訪問された方が何名かいらっしゃったようです。
今年も1人でも多くの方に訪れていただければと願っております。
…と言いつつ、お越しの際に何のお役にも立てないでしょうけど。
[55677]でのペーロケさんの佐賀訪問記にもまともなレスをつけることができませんでした。
ペーロケさん、申し訳ありませんでした。
一応、少し時間があるときにちょこちょこのぞいており、面白そうな話題もあったのですが、レスする時間的余裕もなく。残念!
最近では、
[56915](中島悟さん)や
[56920](かぱぷうさん)なんかも身近な話題でした。
ところでそういう話題にレスをつけずにほかの話題を…。
皆さんの経県値や、鉄道の乗りつぶし度については過去に話題になっていますが、空港の利用度みたいなものは話題にはなっていなかったのではないでしょうか?
皆さんの空港利用度(?)が気になります。
ちなみに私は…どうまとめていいか分かりませんが、
1.その空港の発着便を利用したことがある。(到着・出発いずれか片方のみを含む。)
2.送迎や見学などで空港の建物の中に入ったことはあるが、発着便は利用したことがない。
3.建物の中に入ったことはないが、送迎などで敷地内に入ったことがある。
4.敷地内にすら入ったことがない。
と分けたとすると、数え間違いがあるかもしれませんが、
(1)第1種空港
1:4ヶ所 2:0ヶ所 3:0ヶ所 4:1ヶ所
(2)第2種空港
1:5ヶ所 2:1ヶ所 3:0ヶ所 4:18ヶ所
(3)第3種空港
1:3ヶ所 2:1ヶ所 3:0ヶ所 4:49ヶ所
(4)その他の空港
1:1ヶ所 2:0ヶ所 3:0ヶ所 4:13ヶ所
(5)合計
1:13箇所 2:2箇所 3:0ヶ所 4:81箇所
となります。(見にくいですね…。数値化できると面白いのかもしれませんが。)
ちなみに、空港については
国土交通省航空局のホームページを参考にしました。(事業実施中となっている空港は、カウント対象外としています。)
[56929] 2007年 2月 21日(水)23:02:04【1】 | ぐりゅん さん |
引っぱって申し訳ないです |
[56925] じゃごたろ さん
女性の問題ではなく、家庭(家計)の問題ですよ。子どもが欲しくても、家計が許さないということです。
もとより「女性の問題」ではありません。
子供を産む能力は女性にしかないという事実と、じゃごたろ さんの挙げた例では、
家庭(家計)の問題が「子どもを産む」ための障害となっている、ということですよ。
【以降のコメントは取り下げます。
じゃごたろさんとは、見解が異なりますね。ということで、キリにさせてください。】
[56928] 2007年 2月 21日(水)23:01:52 | でるでる さん |
合併情報レス |
[56913]はやいち@大内裏 さん
県議会情報ありがとうございます。
佐賀市、屋久島町の情報に追加しておきます。
[56914]矢作川太郎 さん
小坂井町の住民意識調査の結果
お知らせいただいた情報をもとに、その日の内に更新しておきました。ありがとうございます。
豊川市・宝飯郡、西尾市・幡豆郡、名古屋市周辺など、愛知県でも最近になって合併の動きが出てきているので、全国紙や中日新聞のほか
東愛知新聞や
東海日日新聞なども要チェックしておこうっと(笑)
[56922]揖斐の山 さん
彦根市1市3町の合併問う「住民投票」提案へ
もうちょっと様子をみてからにしましょう(^^)
[56927] 2007年 2月 21日(水)22:20:26 | ケン(地理好き) さん |
re.52926 |
閉館後は旧駅名の「古江」に戻ると思います。
[56926] 2007年 2月 21日(水)22:05:54【1】 | なると金時 さん |
寿限無 |
松江市のルイス・C・ティファニー庭園美術館が、どうやら閉館するらしいとのこと。
当然気になるのが、現在日本一長い駅名である一畑電車「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」駅。
やはり改名を前提とした話になっているようで、そうなると南阿蘇鉄道「南阿蘇水の生まれる里白水高原」駅にベルトが帰ってくるようです。
更に長い駅名に改名したら爆笑。
※閃いた!「元・ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」駅にすりゃあいいんだ!
[56925] 2007年 2月 21日(水)21:09:09【1】 | じゃごたろ さん |
無題 |
カテ違いですが。。。
女性が子供を産まなければ、他にどんなことをしても少子化は防げません。
女性の問題ではなく、家庭(家計)の問題ですよ。子どもが欲しくても、家計が許さないということです。本質を突いている部分もありますが、こういう表現は政治家を含め、問題を矮小化していることであり、それこそ表現に注意を払う必要があると思います。
「生産性」とは「子どもを生む装置」と同レベルの発想です。「正論」ではありません。
[56924] 2007年 2月 21日(水)12:35:34 | ぐりゅん さん |
Re: とりあえず |
[56917] 般若堂そんぴん さん
[56919] 北の住人 さん
[56921] ペーロケ さん
産科医の不足に対して、私の理解不足に対するご指摘ありがとうございます。
単純に需給バランスで表現したのは誤りでした。
ただ一方で、客(?)寄せに豪華な待遇を競っているような産院もあります。
このアンバランスというかいびつな状況は何なんでしょうね。
[56916] の後段は、そのままですよ。
女性が子供を産まなければ、他にどんなことをしても少子化は防げません。
だから、少子化対策は、どうすれば女性が安心して子供を産めるか、が第一になるはずなのに
件の大臣は見当違いも甚だしい、ということになるのでしょう。
[56923] 2007年 2月 21日(水)03:06:53 | むっくん さん |
志賀三山 |
>みやこ♂さん
[56892]拙稿での
「三山」コレクションに志賀三山(勝山、衣笠山、御笠山)はいかがでしょうか。場所は福岡市東区の志賀島です。
との書き込みはやや不十分でした。そこで追加調査したソースを以下に提示します。
角川地名大辞典40(角川書店、昭和63年)P.637を引用しますと、
志賀海神社の裏の山を勝山といい、これに続く御笠山・衣笠山を志賀三山という。
とあり、式内社調査報告第二十四巻(編纂:式内社研究会、発行者:皇學館大学出版部、昭和53年)の志賀海神社の項目のP.34を引用しますと
本社は御笠山・衣笠山とともに志賀三山と稱される勝山の麓の高まつたところに位置する。
とあります。
角川地名大辞典に掲載されるぐらいなので、志賀三山と呼ばれることはありそうです。
#勝山・衣笠山・御笠山の位置については、志賀島内にあり、かつ
志賀海神社の近くにあるとだけしか分かりませんでした。
[56922] 2007年 2月 21日(水)01:48:02 | 山野[揖斐の山] さん |
彦根市1市3町の合併問う「住民投票」提案へ(そのまま引用) |
[56921] 2007年 2月 21日(水)01:36:27 | ペーロケ さん |
医師不足 |
[56916]ぐりゅんさん、
[56917]般若堂そんぴんさん
子供を持つ親としては、出生数の低下が産科医の減少を招いているのではなく、産科医が減った結果、出生数の低下の一因(それも、かなり重大な)になっているような気がします。
[56919]北の住人さんと状況は似ておりますが、広島市内でも似たような状況です。妻は産婦人科に行くたびに長時間待たされるのが嫌といっておりました。家から30分かけて病院まで行き、さらに待合室で1時間近く待たされるとのこと。待合室に付いて行ったら、いつも満員状態。おまけに、全ての医師が名医とは限らず、質の高い医療が受けられない場合も少なくないそうです。おまけに、産まれた子が低体重児なので、その病院ではケアできないため、もっと大きな病院に救急車で搬送され、保育器に入れられました。つまり、産後の1週間、母親は子供に会えない。そして1週間後、「二人目は絶対にこの病院で産みたくない」という捨て台詞を残して退院しました。こんな状況を見て、「ニーズが少ない」とは口が裂けても言えません。
設備が整っている病院が多いはずの関西でも
残念なニュースがありました。設備が整っている病院は満杯であり、「仕方なく」不十分な医療で我慢している人がどれほど多いことか。。。
とはいえ、医者の立場から見れば、産科、小児科は「割に合わない」とか。お産は精神的に疲労度が高く、時間も不規則、おまけに、医療ミスが死に繋がりやすいため、
過大な刑事責任を負わされることが多いとか。また、子供は薬代がかからないため、小児科は儲からない、なんて本音がちらほらと。それでも、やってくださる方に感謝ですよ。
地理外ですみません。しかし、デリケートな問題ゆえに、需要と供給のみで解決できるほど単純な問題ではないことだけ分かっていただきたかったんです。
[56920] 2007年 2月 21日(水)00:56:38 | かぱぷう さん |
2007年九州経済白書 |
九州経済調査協会(九経調)が毎年刊行している『九州経済白書』。毎年なかなか読ませる内容なのですが購入すると懐が痛むので、図書館で閲覧して我慢しています。
今日(20日)の朝日新聞西部本社版・朝刊に「白書の07年版が発表された」との記事がありました。
以下、この記事を要約(一部引用)して紹介したいと思います。
==========
■本年のテーマ『人口減少時代の到来と地域経済』
・2030年の九州(山口・沖縄含む)の人口は、2005年国勢調査の1620万人から241万人(約15%)減少し1379万人になると予測。
この数値は2002年に国立社会保障・人口問題研究所が出した推計と比べ108万人少ない。
・25年間で農山漁村地域の人口は約30%減少する。一方、福岡都市圏では2020年頃まで域外からの流入で増加、
九州7県に占める福岡都市圏の人口比率は23%(5ポイント増)となり一極集中が進む。
・合計特殊出生率が全国一の沖縄も2030年以降は人口減少に転ずる。
・家計などの消費支出総額は25年間で10.3%減少、労働力人口も21.8%の減少を見込む。
【県別の将来推計人口】 | 2005年 | 2030年 | 増減率 |
福岡 | 505 | 454 | -9.9% |
※福岡都市圏 | 241 | 254 | 5.3% |
佐賀 | 86 | 71 | -18.1% |
長崎 | 147 | 111 | -24.4% |
熊本 | 184 | 153 | -16.7% |
大分 | 121 | 99 | -18.1% |
宮崎 | 115 | 91 | -20.3% |
鹿児島 | 175 | 140 | -19.7% |
沖縄 | 136 | 143 | 5.4% |
山口 | 149 | 112 | -24.5% |
参考:全国 | 12776 | 11306 | -11.5% |
単位:万人、国勢調査をもとに九経調推計
※2000年時点で福岡市への通勤者比率が10%以上で1位となった市町村で一部佐賀県を含む
白書では、65歳以上の人口比率が50%を超える市町村を自治体機能が十分に果たせなくなる「限界自治体」と位置づけ。
現在該当する自治体は無いが、2030年には
宮崎:6 熊本・鹿児島・山口:3 長崎・大分:2 福岡:1
の市町村が「限界自治体」となるとの見通しを示す。
==========
なるほど深刻な話です。九州全体が(ある程度)バランスの取れた発展をしていくには、道州制導入のあかつきの州都は鳥栖・久留米地域か熊本あたりがいいのかもしれません。ただ、「発展」という未来を語るには険しい道ですが…
限界自治体というキーワードは初めて聞きましたが、なかなか当を得た表現ではないでしょうか。
#今年はやはり購入すべきでしょか?「3150円が惜しい」なんて言ってる私の財布って一体(^^A
[56919] 2007年 2月 20日(火)23:01:49 | 北の住人 さん |
地理と関係ないですが |
都市部でも産科不足という新聞記事を目にしましたが、うちの上のぼんずは、総合病院で生まれたというのに、その後産科がなくなりました。しかも、この春には小児科までも廃止に。入院や救急で何度もお世話になっていたのに、他の病院を探さないと。彼は幼稚園も最後の園児となりそうで、何となく寂しいものがあります。
下のぼんずは、別の病院で生まれたんですが、当初の病院で対応できず救急車で総合病院に搬送され、そこで即日生まれました。上のぼんずの時もそうだったんですが、リスクの大きい出産だったので、産科と小児科の連携がなかったらどうなっていたことか。札幌でもこんな感じなので、医療機関が不足している所はかなり困っているのではないかと。
[56916] 2007年 2月 20日(火)15:37:25 | ぐりゅん さん |
とりあえずお答え |
[56894] 般若堂そんぴん さん
え? 「そういう側面(ニーズ減少)」があるとは存じませんでした.
現実に出生数はどんどん減っていますよね。だから「少子化対策」が謳われるわけで。
需要が減った等の理由により、公共サービスが縮小・廃止されたため、
残った利用者にとって非常に不便になってしまう、というのはよくある構図です。
もちろん、それだけが医師不足の理由ではありませんが。
柳沢大臣に対して、のんきにマクロ視している場合じゃないだろ、と思うのは同感です。
菅直人代表代行,1/18:「愛知も東京も経済がいいが、子どもを産む生産性が最も低い」
これはすでに「お笑い」ではないと感じ,したがって,騒がれた柳沢発言とともに触れませんでした.
なるほど、
少子化対策として行政が支援策を講じ、また、地域・家族の協力が得られたとしても
最終的には「女性が産んでくれること」に頼るしかありませんからね。
用語の適不適はともかく、きわめて正論ではあります。
[56915] 2007年 2月 20日(火)01:33:50 | 中島悟 さん |
巷では東京マラソンばかり採り上げられていますが |
今年も佐賀県では16日~18日に郡市対抗県内一周駅伝がありました。
順位 | 地区 | 去年の順位 | 人口順位 |
1 | 佐賀市 | 1 | 1 |
2 | 唐津・玄海 | 4 | 2 |
3 | 伊万里市 | 2 | 4 |
4 | 武雄市 | 5 | 6 |
5 | 杵島郡 | 3 | 9 |
6 | 小城市 | 7 | 8 |
7 | 鳥栖市 | 8 | 3 |
8 | 神埼・吉野ヶ里 | 6 | 7 |
9 | 鹿島市 | 9 | 12 |
10 | 嬉野・太良 | 10 | 10 |
11 | 佐賀郡 | 12 | 11 |
12 | 多久市 | 14 | 13 |
13 | 三養基郡 | 11 | 5 |
14 | 西松浦郡 | 13 | 14 |
4つの1郡1町のうち人口の多い有田町を除く3町は合区になってます。
うち太良町は旧藤津郡の区割りのなごりで鹿島市を飛び越えて嬉野市と合区してます。
(県議会の選挙区もほぼ同じですが、太良町は実状に合わせて鹿島市と合区です)
人口の多さが選手層の厚さに直結している感じはありますが、
白石高校がある杵島郡が健闘しているのは分かるとして、
鳥栖三養基はなんでこんなに弱いんだろう?
おまけ
「耳障り」と「舌触り」って、違う漢字っだったのね。思い込みって怖い。
[56914] 2007年 2月 19日(月)16:04:53【1】 | 矢作川太郎 さん |
豊川市・宝飯郡3町合併情報 |
でるでるさんへ
先日、御津町で住民投票議案が否決されたのに続き、小坂井町の住民意識調査の結果が判明したのでお知らせします。
賛 成 7,230票 71.87%
反 対 2,830票 28.13%
参考ページ
これで、豊川市・宝飯郡3町の枠組みが動き出しそうなので、反映よろしくお願いします!
【1】・・・リンクを追加
佐賀県議会が開会し、佐賀市の廃置分合が上程されました。
鹿児島県議会も本日開会ですが、またのちほど。
[56912] 2007年 2月 19日(月)10:03:48【1】 | JOUTOU さん |
アジア最大 |
当落書き帳でインフルエンザを蔓延させた張本人として油天神山さんに疑惑の目を向けられているJOUTOUです。(笑)
みなさんも報道等でご存知のとおり、昨日行われた国内史上最大・アジア最大規模の市民マラソンとなった2007東京マラソンのことです。1月下旬頃から都内を車で走っていると、「例年に比べ交通規制の予告をやたら目にするなぁ・・・」なんて思っていたのですが、前日(17日)に初めて今回のマラソンコースを知ってもうびっくり!(遅ぇよ)コースを知ったわたしの最初の感想は『よく警視庁が首を縦に振ったな』でした。新宿で4時間、銀座で6時間等の大規模な交通規制が引かれた割には混乱も少なく、概ね参加者・市民の評判も上々だったようです。最後に来年も引き続き行われるとの報に『よく警視庁が首を縦に振ったな』(笑)と再び思ったと同時に、このイベントを強行できる都知事の権限の強大さを改めて感じたJOUTOUでした。
ちなみにわたしはお祭り大好き人間の部類に入ると思ってますが・・・(笑)
※語尾言葉を補足
[56911] 2007年 2月 19日(月)01:31:27 | YSK さん |
今年初の出張版フィールドワーク終了 |
土日だけの強行日程(金曜夜から高速バスで出発)でしたが、なんとか終えました。これまで自宅周辺地域のみだった行動範囲もこれで飛躍的に広がりまして、2007年経県値も29に伸びました。
クイズへご参加いただきましたみなさまありがとうございました。ボーナスステージとして、
#91もご用意しています。
[56910] 2007年 2月 19日(月)01:17:55 | futsunoおじ さん |
一つの市を特定する条件、山系・川系 |
山系は日本百名山、川系は一級水系(109)に絞って(判断に微妙なものもありますが)、以下にまとめます。 対象は「市」ですが、調査は町村も含めています。
○ 「最も多くの日本百名山がある市: 高山市」
☆ 境界を含む市内に多くの百名山がある市町村は次の通りです。
なお、静岡市以外の政令指定都市に存在する百名山はありません。
(通常、山頂をひとつの点と見ていますが、御岳のように複数の頂が全体として一つの頂上を構成すると見られる場合は、その範囲に含まれる市を加えています。 また乗鞍岳頂上は厳密にはひとつの自治体にのみ属しているように見えますが、頂上は境界線上にあると解釈するのが一般的な場合はそのように判断しました。 )
高山市:7山 (黒部五郎岳,槍ケ岳,穂高岳,笠ケ岳,焼岳,乗鞍岳,御岳)
松本市:6山 (美ヶ原,常念岳,槍ケ岳,穂高岳,焼岳,乗鞍岳)
静岡市:5山 (間ノ岳,塩見岳,悪沢岳,赤石岳,聖岳)
みなかみ町:5山 (平ケ岳,至仏山,武尊山,巻機山,谷川岳)
富山市:4山 (薬師岳,黒部五郎岳,黒岳,鷲羽岳)
大町市:4山 (五竜岳,鹿島槍ケ岳,鷲羽岳,槍ケ岳)
北杜市:4山 (端牆山,八ケ岳,甲斐駒ヶ岳,鳳凰山)
南アルプス市:4山 (鳳凰山,仙丈岳,北岳,間ノ岳)
○ 「最も多くの日本百名山を独占する市: 富山市」
○ 「市名と同名の日本百名山を独占する市: 妙高市」
☆ ひとつの市町村が独占する百名山の頂上があるのは次の市町村です。
東川町(大雪山・旭岳) ←見方によっては除外
遊佐町(鳥海山)
喜多方市(飯豊山)
日光市(男体山)
檜枝岐村(会津駒ヶ岳, 燧岳)
妙高市(妙高山)
北杜市(端牆山)
立山町(立山)
富山市(薬師岳, 黒岳)
大野市(荒島岳)
南アルプス市(北岳)
高山市(笠ケ岳)
静岡市(悪沢岳)
大山町(大山)
指宿市(開聞岳)
○ 「市名と同名の一級水系全流域を独占する市: 留萌市」
他には一つの市だけというのは無いようなので、川系は無理をしないでこれだけにしておきます。
☆ 一級水系全流域を独占する市
留萌市:留萌川
静岡市:安倍川
諫早市:本明川
☆ 一級水系本川の源流と、その河口の両方がある(上記以外の)市町
日高町:沙流川 (飛び地)
仙台市:名取川
富山市:常願寺川
小松市:梯川
松阪市:櫛田川
中津市:山国川
佐伯市:番匠川
※ 日高町の沙流川は、同一自治体内の飛び地に源流と河口がある珍しい例ですが、残念ながら「市」ではないので ・ ・ 。
☆ 2つの一級水系本川の源流がある市。(
[56634]で記載ずみ)
富山市 黒部川、常願寺川
高山市 神通川、庄川
静岡市 安倍川、大井川
廿日市市 太田川、小瀬川
武雄市 松浦川、六角川
☆ 一級水系の河口が2つある市
酒田市,新潟市,富山市,射水市,静岡市,
大阪市,岡山市,柳川市,熊本市,大分市,,
[56909] 2007年 2月 19日(月)00:01:32 | 牛山牛太郎 さん |
大変でがす。 |
みなさま、おばんでございます。
[56892] 2007 年 2 月 17 日 (土) 07:22:57【4】 むっくん さん。
>牛山牛太郎さん
「男と女」コレクションに次のものはいかがでしょうか。
・夫婦滝(和歌山県田辺市)
・卒塔婆(そとば)峠(京都市右京区)
情報ありがとうございます。
実は「男と女」を始める時に、「男女」に関係ある名称も総て(雄雌・牡牝・父母などなど)集めようと考えたのですが、あまりの多さ・範疇の広さに挫折しました。
どうか・・・どうか、ご勘弁を・・・・・。
といいながら、最近は「一里塚」に興味を持ち始めております。気が向いたら、収集するかもしれません・・・。
[56908] 2007年 2月 18日(日)23:18:03 | 今川焼 さん |
原コレクションに追加しました |
[56892] むっくん さん
・射矢原(いやんはる)(長崎県壱岐市)
・唐人原(長崎県壱岐市)
・対陣原(たいのはる)(長崎県壱岐市)
いずれも元寇の際の合戦場で、「歴史上の原」としての採用となるかも。。。
ありがとうございます。「歴史上の原」の方へ追加させていただきます。
「歴史~」の方はあくまで、“おまけ”ということで全ての過去の原を網羅するわけではなく、“興味深いもの”に限っています。ですので、もちろんこの場合はOKです。
実は以前、壱岐の“原探し”をしていて気がついていたのですが、これは「歴史~」行きだなぁ、ということでそのときは「深江田原」だけを追加して終わっており、その後自分ではすっかり忘れていたものでした。
[56907] 2007年 2月 18日(日)17:36:00 | くは さん |
Re: こんなに「市」だらけになったのか |
[56901] hiroroじゃけぇ さん
ふと、トップのページにある地図を見てみると、本州は黄色が大半になってますね。以前は、もっとカラフルだったのに・・・。
同感です。緑や青に囲まれた小さな黄色が目立っているのを見ると美しいと思ってしまいます。
現状でいうと帯広ぐらいでしょうか。
平成の大合併前の同じ図を一目見てみたいと常々思っていたのですが、お持ちでないでしょうか?
または、データから作れるようになっていませんか? >グリグリさん
[56906] 2007年 2月 18日(日)17:34:46 | カプカプ さん |
人口増加 |
(名前を地理好き人間から改めました。)
2000年から今まで、人口が最も増えた市を教えてください。(合併もOKです。)2000年から市名が変わってない所をお願いします。20~30万人増えた所があったらすごいですね。
[56904] 2007年 2月 18日(日)16:08:58 | 地理好き人間 さん |
相模原市 |
相模原市は、合併で市名を変えずに津久井郡全域と合併(3月11日の合併含む)しました(します)。
こんな市ってほかにありますか?
[56903] 2007年 2月 18日(日)10:30:45 | geo さん |
一市特定条件投票 と どうでもいいことを |
[56452]市役所が県庁所在地の市役所よりも県庁に近い市 瑞穂市
マピオンの「キョリ測」で調べてみました。
岐阜市役所~岐阜県庁 約4999m
瑞穂市役所~岐阜県庁 約2833m
半分近くも距離が違うとは・・・意外でした。
[56484]明治の市町村制発足以来、合併無しに市域が拡大している市 浦安市
他にもありそうでしたがここだけとは。東京23区に隣接する自治体で最後まで「町」でしたが、本当に発展がめまぐるしいですね。
この2つに票を入れたいと思います。
それにしてもマピオンの
「キョリ測」は本当に便利です。距離を測るのが好きな僕にピッタリですね(笑)
国道
そういえば埼玉県の県庁所在地、さいたま市を起終点とする国道は一本もありません。
もしかしたらこれも一市だけ・・・かも。
[56902] 2007年 2月 18日(日)08:12:56 | 白桃 さん |
市・町の最高人口・最少人口の最低記録 |
魔法使いの住む市→大洲市
さて、DID人口について話題の発端となった丸亀市なんですが、1899年(明治32年)市制施行というから市としての相当な歴史があります。(ちなみに、三本松の町制施行は1898年)
もっともこの丸亀市、1920年の第1回国勢調査人口が24,480人と、「人口最少市」という栄誉に輝いております。
惜しかったのが市という名称がまだついていなかった22,838人の首里区です。首里は後に首里市となりますが、市として国勢調査史上での最高人口は、おそらく1925年の20,582人だろうと推定いたします。これは、その市としての「国勢調査史上最高人口」の最低記録だと思います。その市としての「国勢調査史上最少人口」の最低記録はいうまでもなく2005年の歌志内市(5,221人)です。
これを町にあてはめると、その町としての「国勢調査史上最高人口」の最低記録は、小原町(現在、相模原市)の682人(1947年)、その町としての「国勢調査史上最少人口」の最低記録も小原町の451人(1930年)だと思います。
朝っぱらから、ややこしい事書いて申し訳ありません。
また、記載したことが全て事実かというと、ちょっぴり自信がありません。(オズの魔法使いは論外)
なお、樺太など戦前の海外領土については全く考慮にいれておりません。
ふと、トップのページにある地図を見てみると、本州は黄色が大半になってますね。以前は、もっとカラフルだったのに・・・。しかし、いざ「市」について考えてみると、なかなか特徴を思いだせないところが多いのにも閉口してしまいます。ですから、「1市特定条件」は、案外地域を知る取っ掛かりになるかもしれません。「○○の町 △△市」といった看板に、現在投票中の特定条件がかかれる日も近いかもしれませんね(笑)
[56900] 2007年 2月 17日(土)23:36:42 | YSK さん |
雑感 |
出先で書き込みを続けています。雨音と車の走り去る音が夜の静寂をいっそう際立たせています。
さて、ここ数年「地域」に着目し、できるだけ多くの地域を歩いてきています。その成果も拙ページに
地域文等として発表してきていますが、地域を見て感じることはどこへ行ってもこれでもかというくらいアスファルトの道路と自動車はあるなあということと、どんなに地域が変化して現代的な装いを強化させても、驚くほど歴史を感じさせる景観が残っている、ということです。ある作家は、高度経済成長期以降アスファルトの道路が道路の大小問わず短期間のうちに進んだことを称し、日本の歴史において、国家構造を激変させた最も顕著かつ影響力の大きい変化の1つに値するのではないかと書いていました。本当に、どこでも自家用車が侵入しているという印象です。
そして、いろいろな場面において遭遇する、歴史を感じさせる事物がいかに多いことか。文化財として保護されているもの以外にも、おくゆかしい町並みや田園風景、集落景観など、実に多様な景観が今日の国土においても残されていると実感します。とはいえ、昔のままに生き生きとしているものばかりではなくて、既に斜陽化しているもの、その景観オリジナルの機能をもはや喪失しているものなどもあって、考えさせられます。
まだ雨は降り続いているようです。止まない雨はありません。