都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [61900]〜[61999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[61900]〜[61999]



… スポンサーリンク …

[61999] 2007年 10月 16日(火)21:32:18音無鈴鹿 さん
継ぎ目・境目
こんばんは。

[61902]アルバトロスさん
首都高速道路中央環状新宿線
 我が家の前を掘っているアレもようやく完成ですか。開業まであと2か月ほどになり、各出入口にはETC用ゲートとアンテナ、それから電光掲示板などが続々と準備され、トンネル開口部は開業をいまや遅しと大きな口をぱっくり開けて待ち構えております。トンネル内からは湿気を含んだややカビ臭い空気がゆったりと流れてきています。その一方で地上の山手通りはあと2か月では到底跡かたづけができないほど工事関連機器が散乱しています。
 交通量の増加状況次第では、再び我が家の洗濯物が真っ黒になる日がやってくるのでしょうか?
 また、交差点角にある吉○家さんですが、ちょうど中央環状線の工事が始まったころビルごと破壊され、一時はこのまま消滅か、とおもいきや新ビルになってもテナントに入って残っております。周辺の景色もだいぶ変わりました。多重高架構造は、いつか見た本に描かれていた近未来想像画のようです。4号新宿線の中央道方面のみ接続構造のため、巨大なYの字を二つ重ねた巨大銀杏構造となっています。[52182]で触れましたように信号機設置の話はなくなりましたが、しかしこんな構造体をよく作ったものだなぁと見上げては感心するばかり。総工費はおよそ1兆円。徳川埋蔵金以上の金額を地下に埋めてしまう巨大プロジェクトです。
 さて首都高速道路はこの巨額の建設費を回収するためなのかどうなのか、2008年を目途に距離別料金制へと移行する予定ですが、最大で1200円と現状より500円ほど値上げの方針。東京線と神奈川線を両方通行すると最大2300円となかなかのお値段。東京線と神奈川線というのは、管理上は首都高速道路が東京都道であり神奈川県道であるからなのでしょうが、この境界はなんとかならないものでしょうかね。

 同じように実質一体でありながら、管理上別の料金体系となるケースは鉄道などでも見られます。東京で地下鉄を利用するとき東京メトロと都営地下鉄を通しで利用するとどうしても割高になっていまいます(70円の乗り継ぎ割引制度があるのですが)。よく外国人の先生を案内するの機会があるのですが、先方は英語版地図を見ながらなんでこっちの路線を利用しないのか、と聞かれたり。いちおう別会社だからとは説明するのですが、いやはやなんとも納得してもらうのはこれまた一苦労。
 埼玉高速鉄道や東陽高速鉄道なんてのもそれぞれ南北線、東西線と実質一体でありながら、路線区間が都区外ゆえの悲哀なのか別会社となっています。

 同じような構造が関西にもありますね。千里中央へ向かう北大阪急行は大阪市営地下鉄と一体でありながら別会社です。神戸の神戸高速鉄道というのもありますが、こちらは設立の目的が、神戸市内で繋がっていなかった阪急線、阪神線、山陽電鉄線と神戸電鉄線を接続して利便性を高めるというもの。こちらも管理の構造上乗り入れしている各鉄道会社の運賃に神戸高速線の運賃が上乗せられているためやはり割高。さすがに割高感があると不便で利用促進にならないと市長さんが判断したのか、阪急阪神線と統合することになったようです(記事リンク)。記事によると
阪急と阪神は昨年十月の経営統合で阪急阪神ホールディングス(HD)の傘下になり、神鉄の筆頭株主も同HD。山陽の筆頭株主は阪神で事実上は四社とも同HD傘下になる。
ということで、大阪から神戸経由で姫路までというかなり大きな会社となるみたいですね。 
[61998] 2007年 10月 16日(火)19:08:28淡水魚 さん
はかたのこと
この頃の中日新聞サンデー版に博多帯の記事があり、博多の語源について載っていました。新聞社のホームページではこの記事を探すことができなかったので記憶にある限りですが…

博多の語源は箱潟(箱型の潟)で、愛媛県今治市の波方港と波止浜港も昔は箱潟といわれていた。また、波方(なみかた)は「はかた」と読まれていた時期がある。今治にはもう1カ所「はかた」という地名があり、それは伯方島である。

というような内容です。
オフ会に参加される皆様、たくさん楽しんでください。
[61997] 2007年 10月 16日(火)18:59:42おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
問二:安中市
やや想定解が少ないがやってみるさ!
[61996] 2007年 10月 16日(火)18:37:31きまぐれ さん
十番勝負
問六:坂井市
問七:坂井市
[61995] 2007年 10月 16日(火)18:12:45YASU さん
十番勝負
問七:高松市
[61994] 2007年 10月 16日(火)18:10:10星野彼方 さん
問十のこと
遅くなりましたが、問十の結果について少しだけ。

お互いの完答後にEMMさんと問十の残りの市について一度話し合ったので[61913] オーナー グリグリ さんまではEMMさんと同じ状況でした。1994年金沢市でグリグリさんの方向に気付いたのですが、これがまた残りの市が見つからなくて困っていました。私の [61962] も、お昼休みが終わっていたことに気付いて手短かに切り上げて書き込んだのですが、本当はそういう旨を追加するつもりでした。

今の線引きが一番すっきりするので、現状が妥当だと私も思います。答えられなかった人は残念な結果になりましたが、グリグリさんの判断を私は指示します。
[61993] 2007年 10月 16日(火)17:57:27スピカ さん
十番勝負
問二.逗子市
問五.幸手市

あぁ、ないのか。
[61992] 2007年 10月 16日(火)13:28:47ニニウノ さん
十番勝負
お久しぶりです。

問一:矢板市
問二:日野市
問三:加西市
問四:防府市
問五:庄原市
問六:安来市
問七:由利本荘市
問八:野田市
問九:栗原市

問三はコバンザメ。
[61991] 2007年 10月 16日(火)09:16:59【1】JOUTOU さん
ここにもひとりいます
ご無沙汰しております。この時期は私的多忙人でありまして、集中力が保てずに過去の十番勝負も参加できずにいることが多いJOUTOUです。
とはいいながら問十だけはずっと考えてましたけど(笑)。でも正解には全く近づけませんでしたとさ・・・(苦笑)。

[61986]ぺとぺとさん
[61984]白桃さん
[61985]ペーロケさん
問十ですが、当初「想定解16」ってなってましたから、てっきり過去16回の十番勝負に一つづつ答えがある!、などと思ってたりしたのは、アタシ一人でしょうか?
正答数16なら常連組は特にこれを「偶然の一致」と右から左へ受け流す(?)ことができず、着目するのは自然な流れなのかも知れませんね。わたしもご他聞に漏れず過去十六回の問題や正答を必死に洗ったのは言うまでもありません。まぁ、結果は当然のことながら何も共通点を見つけられなかったわけで、未解答に終わりましたが。逆に言うとただでさえ保持できない集中力をここに使い果たし、燃え尽きちゃいました(笑)。


[61388]佐賀県さん
佐賀県へいらっしゃ~い!
ご丁寧にご案内いただきありがとうございます。当日は参考にさせていただき、短い時間ではありますが時間の許す限り“佐賀”を目に焼き付けて帰りたいと思っております。
なお、本来ならばすぐに御礼のご返事を差し上げるところではございますが、特別他に書き込むネタがなかったもので、御礼が今日まで伸びましたこと誠に申し訳ございませんでした。

※内容一部修正
[61990] 2007年 10月 16日(火)08:51:20役チャン さん
杵築市循環バス
[61972] suikotei さん
 
見つけられました。これで行くことができます。ありがとうございました。
12月頃行く予定で、「公共交通機関による全国市町村役場・役所めぐり」の2400番目(平成の合併前基準)くらいになると思います。

それにしても最近は自治体バスのダイヤなどは自治体HPで簡単に見つかるのですが、これではなかなかむずかしいですね。
[61989] 2007年 10月 16日(火)06:48:44【1】おがちゃん[日本人] さん
問十終了ですか・・・
[61979] 2007 年 10 月 15 日 (月) 23:40:48【1】 オーナー グリグリさん
誠に申し訳ありません、問十は想定解終了とさせてください
え、甘い条件がそんなにあったのですか、誤答3回繰り返して、散々だったですけど、結構考えられたところだったのですよ。

[61984] 2007 年 10 月 16 日 (火) 00:51:06 白桃さん
ところで、問十ですが、当初「想定解16」ってなってましたから、てっきり過去16回の十番勝負に一つづつ答えがある!、などと思ってたりしたのは、アタシ一人でしょうか?
実は僕もなのですよ、おかげで十番勝負の過去問を見ないといけなくなりました。
[61988] 2007年 10月 16日(火)03:31:27EMM さん
問十想定解終了に関して
夜中にふと目が覚めて、携帯で落書き帳を見てみたらすごい展開に…

[61979] オーナー グリグリ様
[61974]のEMMさんの想定はおそらく私が説明している甘い条件のものだと思います。ちなみに残っていた想定解は多賀城市です。また、誤答となっている隠れ金メダルは松山市です。残りの1市は浜松市です。EMMさんがおっしゃっている悩ましい市は鹿児島市ではないでしょうか。
実は、私の考えていた3市+1市は全く違う組合せです。「似ているけど違う市」2市も更に別の市です。
おそらく、「甘い条件のバリエーション」の中の1つ(2つ?)に行き当たったものだと思います。
何市だったのかは今ここに書いちゃって良いのかどうか?
微妙なタイミングな気がしますので、別途メールにてご連絡します。
[61987] 2007年 10月 16日(火)02:17:29ペーロケ さん
潰せるものから
問五:札幌市
問七:広島市

 ちなみに、問五は[61981]で判りました。
[61986] 2007年 10月 16日(火)01:54:16ぺとぺと さん
ひとりじゃないから
[61984] 白桃さん
[61985] ペーロケさん
ところで、問十ですが、当初「想定解16」ってなってましたから、てっきり過去16回の十番勝負に一つづつ答えがある!、などと思ってたりしたのは、アタシ一人でしょうか?
今まさに、感想文にそのことをしたためておりました。
種明かしされちゃいましたので、書きかけ中の感想文の原稿をそのまま投稿しちゃいます(爆)。
(前略)次に注目したのが「想定解数の16が過去の十番勝負の実施回数と一致する」点です。単なる偶然とも思えず、とにかくいろいろ調べましたよぉ。過去の問十での金メダル(銀メダル・銅メダル)の市、各回で一番多く解答に使われた市、各回で誤答となった回数が一番多かった市、各回の最初(最後)の正答、各回のタイトルホルダーの居住地(出身地)などなど。

もうひとつ言うと、問十のお題の市は過去2回のクイ図試作品の問題(PartI [53727]の問一とPartII [58305]の問三)に使われた市とも酷似していました(名古屋市以外全部該当)。
上記事象は単なる偶然か、グリグリさんの術中にはまったのか・・・(謎)。
[61985] 2007年 10月 16日(火)01:11:46ペーロケ さん
ここにも
問三:宇治市

[61984]白桃さん
ところで、問十ですが、当初「想定解16」ってなってましたから、てっきり過去16回の十番勝負に一つづつ答えがある!、などと思ってたりしたのは、アタシ一人でしょうか?
 私も過去問とにらめっこしてましたよ(苦笑)。アナグラムも都合良く解釈して、最後に答えたのを集めたりして。。。でも、どうやっても解けなかったんですが、「16」という数字に意味は無かったんですね(涙)。
[61984] 2007年 10月 16日(火)00:51:06白桃 さん
あら、終わったのね・・・
[61979]グリグリさん
誠に申し訳ありません、問十は想定解終了とさせてください
高みの見物、とは言いながら密かに10問完答を目指していたのです。
というのもウソで、やはり今回は、仮に準備播但線であったとしても完答は無理だった気がしております。往年?のシツコサも影をヒソメテきたようですし・・・。
ところで、問十ですが、当初「想定解16」ってなってましたから、てっきり過去16回の十番勝負に一つづつ答えがある!、などと思ってたりしたのは、アタシ一人でしょうか?

[61962]星野彼方さん
それにしても、いっちゃんさんはすごい。
昨日、いやもう一昨日になりますか、いっちゃんさんが、日曜日たった1日で10問解かれた事は間違いないことを、なぜか、不肖この白桃が証人となって宣誓いたします。
とにかく、あの方はこの世のモノではありません。
オーナー、いっちゃんさんだけには、二十番勝負にしたら如何でしょうか?

で、悔しいから、いっちゃんさんだけへのクイズです。
湯沢市、取手市、千葉市、岐阜市に共通する事柄は?
おウマさんに関心、それも結構古いファンでないとわかりっこありませんが・・・。
[61983] 2007年 10月 16日(火)00:34:05かぱぷう さん
第十七回 十番勝負
問三:伊東市

正直申し上げて分かってません。この期に及んで五島するのも幡豆かしい話ですが、考え抜くのも疲れましたので一発打ち上げて美馬す。
[61982] 2007年 10月 16日(火)00:10:4988 さん
問十 想定解終了について
[61979] オーナー グリグリ さん
問十は想定解終了とさせてください
私自身は納得です。
他の15市と、私の[61966] 春日井市との間には明確に線を引くことができると思うからです。

ちなみに[61978]拙稿での「甘い条件の市」は、春日井市の他に3市を想定していましたが、[61979] グリグリさんが言及された4市とはどれも一致していませんでした。

罵倒するなり暴動を起こすなり何なりと責めは負いますが
福岡でのオフ会には、ヘルメット持参でお願いします(笑)
[61981] 2007年 10月 15日(月)23:51:39オーナー グリグリ
採点保留
[61980] 2007 年 10 月 15 日 (月) 23:43:19 伊豆之国 さん
問五:府中市
府中市と伊達市については、府中市(東京)、府中市(広島)、伊達市(北海道)、伊達市(福島)と括弧書きしてください。
#どちらでもいいですなんてことは言わないように(f^^;
[61980] 2007年 10月 15日(月)23:43:19【1】伊豆之国 さん
十番勝負初参戦
問二:国立市
問三:伊豆の国市
問四:尾道市
問五:府中市(東京)
※府中市は二つあるので(東京)と記入。
[61979] 2007年 10月 15日(月)23:40:48【1】オーナー グリグリ
誠に申し訳ありません、問十は想定解終了とさせてください
お騒がせしている十番勝負問十ですが、[61913][61914]でごちゃごちゃ説明いたしました。
え~~、十番勝負問十に関して私の事実誤認が発覚いたしました。ご迷惑をお掛けします。
問十の想定解は現在、[61908]で88さんが予測されたとおり残り1市となっております。その残り1市ですが、私が当初想定していた共通項から判断するとちょっと甘い条件になっています。とは言え、今さら想定外とするわけには行きませんのでこのまま行きます。
といったんは判断いたしましたが、やはりこれは姑息な判断だったと思います。上記で想定している甘い条件はたまたまであり、その他にも甘い条件のバリエーションはいくつか考えられます([61966]の88さんの解答もその一つです)。そのような状況で特定の甘い条件だけを想定解とするには無理があると考え直しました。残りの1市については私の単純な見落としとして想定解ではないとするのが妥当であると思います。

皆様には混乱とご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びいたします。罵倒するなり暴動を起こすなり何なりと責めは負いますが、問十については、いっちゃんさんの[61910]鴨川市で想定解終了とさせてください。なお、[61966]88さん、[61968]桜トンネルさんの解答は採点対象外といたします。

[61974]のEMMさんの想定はおそらく私が説明している甘い条件のものだと思います。ちなみに残っていた想定解は多賀城市です。また、誤答となっている隠れ金メダルは松山市です。残りの1市は浜松市です。EMMさんがおっしゃっている悩ましい市は鹿児島市ではないでしょうか。

以上、私の単純なミスで混乱と失望を招いたことをあらためて深くお詫び申し上げます。

追伸:問十のアナグラムヒントは共通項を直接示すものではありません。
[61978] 2007年 10月 15日(月)22:53:4188 さん
第十七回 十番勝負 問十関連 (解答ではありません)
[61966] 拙稿で、
共通項は完璧にわかりました。
と豪語しましたが、[61974] EMM さん を読んで不安になり始めました。

確かに[61966] は甘い条件なのですが、EMMさんの投稿を受けて、念のためさらに調べていると、現在のところ未答のもので2市と、グリグリさんが[61914] で言及したと思われる、金メダルにもなりうる誤答の市を発見しています。
もっとも、これらもほんの一部を調べただけですから、「甘さ」の許容次第ではまだまだあるのかも・・・・逆に、私の[61966] よりももっと甘くない市(より共通項を適確に満たしている市)があるのでは、と採点前に不安になっています。

ちなみにアナグラムはいくつか解読候補はありましたが決定打にはならず、[61966]はアナグラムとは無関係に共通項(と確信しているもの)にたどり着きました。 今その共通項を踏まえてアナグラム(介護に障る(かいごにさわる))を見ても、やはり解読できません・・・・。
[61977] 2007年 10月 15日(月)22:46:53あきすて さん
十番勝負
問三:京都市
問七:御所市
[61976] 2007年 10月 15日(月)22:43:52佐賀県 さん
佐賀の物産展
[61891] 2007 年 10 月 13 日 (土) 21:31:11 伊豆之国 さん
これまで佐賀県の名産品が東京近辺のデパートの催し物で売られていたことは多かったのですが、たいていは「九州物産展」の中でのものであり、あるいは「博多・長崎うまいもの巡り」の付け足しになっていたこともありました。今回、小さなコーナーとはいえ、佐賀県単独の名産特集が開かれたのは、私も初めて見ました。それだけ佐賀県の「認知度」も高まっているのでしょうね。
ちなみに今回買ったのは「鶏飯」と「有明海苔」です。

県外での佐賀県に関する情報、どうもありがとうございます。
また、佐賀県産品のお買いあげありがとうございます。(?)

県外での自県の動きや話題など、気にはなりますが、なかなか情報として入ってこないので、こういう情報はうれしい限りです。

県単独で名産特集が開催されていたとのことですが、この手のものは行政(県)や生産者団体が中心となって(つまり佐賀県側から)開かれていると思われますので、このことをもって直接的に佐賀県の認知度が高まっているとは言えないかもしれません。
しかし、考え方を変えれば、単独開催ができるまでに佐賀県の認知度が高まったとも言えますし、開催によって佐賀県の認知度が高くなるという面もあるでしょう。

佐賀県の認知度が高まっているとすればうれしいことですが、このところ、佐賀県も「はなわ」や「がばいばあちゃん」、などで、他県に負けないくらい話題があるのではないかと思います。(最近では甲子園での佐賀北高校の活躍でしょうか。)

あまり書きすぎるとここの趣旨から外れすぎてしまいますのでここまでといたしますが、情報提供へのお礼とさせてください。
[61975] 2007年 10月 15日(月)22:35:12たもっち さん
RE:またまた、京都競馬場へ。 & 淀駅
[61948]hiroroじゃけぇさん
また、今回の目的は山崎駅からの連絡バスに乗ることでもありました。
ようこそ山崎へ!
さて、その連絡バスなのですが、駅から国道171号までの経路となっている道がかなり狭く、なぜ長岡京駅に連絡駅を変えないのだろうかと思ってしまうほど。利用したことのある方ならわかると思いますが、すれ違うのも大変な道を経由するのは疑問でなりませんでした。
このバスには乗ったことはありませんが、目撃した記憶からすると、おそらく、この道を通っているんじゃないかと思います。で、この道を「かなり狭く」と言われると鼻で笑わざるを得ません(失礼!)。もし機会があれば、一度、JR山崎から長岡京行きのバスに乗ってみてください。スリリングです。しかし、1日7本しかないのが残念ですが。

それはともかく。
なぜ長岡京駅に連絡駅を変えないのだろうかと思ってしまうほど。
確かに、そちらのほうが、道は広いし、快速も終日停まるし、いいことずくめのように思います。しかし、同様にバスで阪急の駅に連絡するのが水無瀬駅であることを考えると、主に大阪方面からの便を図っているのかな、という気がします。京都方面からは京阪で来いということでしょうか。単に、171から水無瀬駅に入りやすいから、ということかも知れませんが。

#JR島本駅が開業したら、JR連絡もそちらに移ったりして・・・。


[61962]星野彼方さん
私が訪問したのは春の天皇賞だから、半年余りそのままなのですね。もうここまでくると当分解決はしないでしょう。
もう何年も前から「もうここまで」という雰囲気でしたからね。しかし、こういうものは、表に見えていないところで何かしら進捗している可能性もあるので、何年も変わらない状態だったものが、ホンの数箇月で見違えるような進捗を遂げることもあり得ます。もちろん逆に、さらに数年そのままという可能性も捨てきれないわけですが・・・。

#ここのことはよく知りませんが、他の例では、いろいろと裏の事情を知り得る立場にいます。
#本当に大変なとこは大変なんですよ・・・(以下自粛)。
[61974] 2007年 10月 15日(月)22:05:59【2】EMM さん
問十
実は問十の共通項が分かって残っている市を捜している際、一度拾いかけたもののある理由により排除した市があったんですが、当初残っていた「最後の1市」は多分その市では無かろうか…と思っています。
で、それと同じ条件の市を捜したら…確かに2市見つけました。「隠れ金メダル」がどなたなのかも特定しています。いつお気づきになるかなぁ、ドキドキ。
え、お前は違うのか、って?もし私のが「隠れ金メダル」だったとしたら、先にグリグリさんに連絡して、確定してからこの書き込みしてますってば。はっはっは…はぁ(嘆息)。
しかし、この「甘い条件」で考えていくと「いろいろ勘案すると×だと思うが、どこか悩ましい市」が多分1つ出てくるような気がします。

その他に、「似てるけど実は違う」市が2つばかりあるかも。
実は、そのうちの1つを問十解答直後に見つけ、とりあえずカウントしていました。
でもやっぱり違うんだろうなぁ、と判断したのは、そっちだと隠れ金メダルに結びつかなかったから、と言うことからでした。
むしろこっちの「似てるけど実は違う」市の方が目に付きやすいかも…要注意??

追記:実は鴨川市は全然気付いていませんでした。可児市と同じ条件だったのに…


#明日は日帰りの人間ドックに行く日なので早めに寝ます。
地名コレクションの対応は明日以降と言うことでご容赦を。
[61973] 2007年 10月 15日(月)21:39:11【1】k-ace さん
第十七回・十番勝負
[61968] 桜トンネル さん
[61967] k-aceさん

羽生市は[61957]で白桃さんがお答えになられています。
あっ、しまった。やらかしてしまいました。確認不足です。桜トンネルさん、ありがとうございました。
(以上の箇所で脱字追加。なので、十番勝負の解答は触っていません。訂正すみません。)


問五(再答):調布市
再答理由:羽生市が既解答であったため。
[61972] 2007年 10月 15日(月)21:38:11suikotei さん
杵築市循環バス
[61970] 役チャンさん

お尋ねの件に合っているのか、いまいち自信が無いのですが、平日のみ運行の杵築市循環バスで宜しければ、杵築市のホームページ→部署名から検索→企画財政課に10月1日改正の時刻表が掲載されております。
[61971] 2007年 10月 15日(月)21:10:00くは さん
十番勝負
問一:宇部市

これで完答となるはずです。
[61970] 2007年 10月 15日(月)21:07:12役チャン さん
大分県(旧)大田村への路線バス
大分県の国東半島中部にある旧大田村(合併後は杵築市の一部)への路線バスの時刻表をインターネットで探しているのですが、なかなか見つけられません。どなたか情報をお持ちですか? 
どうしても見つけられないときは市役所に電話しようと思いますが。
[61969] 2007年 10月 15日(月)20:32:44運び屋A さん
【第十七回】全国の市・十番勝負
問三:鴨川市

皆さんの高松市への言及で確信。。。
県内の未答市から。
[61968] 2007年 10月 15日(月)19:58:29桜トンネル さん
第十七回全国の市・十番勝負&田辺市
試験中ですが、気になったので・・・。

問十:多治見市

まったく自信なし。基本に立ち返って調べて見ましたが、こっち方面しか頭が回らない・・・・。アナグラムはたぶん解けていると思うのですが(でも候補が二つほどあります。)。
問三は偶然、正解だったことが、アナグラムとその他の正答によりわかりました。それにしても高松市にその考えをさえぎられちゃいましたよ。だって、知ってはいましたが、あんな(以下自粛)。
あと、問九

[61967] k-aceさん

羽生市は[61957]で白桃さんがお答えになられています。
[61967] 2007年 10月 15日(月)19:20:40k-ace さん
第十七回・十番勝負
こんばんは、k-aceです。

問五:羽生市

アナグラムを「知事偉才」とか「知事いいさ」とかになったりもしましたが、無事アナグラムも解けて、分かりました。
[61966] 2007年 10月 15日(月)18:46:0388 さん
第十七回 十番勝負
問十:春日井市

共通項は完璧にわかりました。
これは甘い条件のところ、だと思いますが。

[61962]星野彼方 さん のおかげです。
[61965] 2007年 10月 15日(月)18:01:42まりんぶる~ さん
第十七回 十番勝負
問八:多摩市
[61964] 2007年 10月 15日(月)17:53:28YASU さん
十番勝負
問三:伊豆市
[61963] 2007年 10月 15日(月)17:47:24YASU さん
十番勝負
問二:高浜市
[61962] 2007年 10月 15日(月)13:06:45星野彼方 さん
アナグラムと淀駅と問十
[61900] オーナー グリグリ 様
微力ながらお力になれて嬉しく思います。始め添付書類で送るつもりだったのですが、自宅のパソコンのワープロソフトの調子が悪く、メール直打ちになってしまいました。長文のメール失礼しました。それと、いくつか採用されている自作のアナグラムを見るとちょっと恥ずかしかったりします。

[61948] hiroroじゃけぇさん
ところで、星野彼方 さん。うわさの「あの店」はまだ健在でしたよ。
私が訪問したのは春の天皇賞だから、半年余りそのままなのですね。もうここまでくると当分解決はしないでしょう。同様のことが発生した兵庫県のH駅の場合、長いの工事停止期間の後、結局設計からやりなおして無理矢理国体に間に合わせました。しかし淀駅の場合、あそこまで周りが出来てしまうとそれも無理で、どうなることやら。

問十で悶々としている人たちへ
ありきたりなことしか言えませんが、一度頭をリセットして、お題が「白山市、日立市、東海市、坂戸市、新城市」という問題として基本に立ち返って考えると光明が差すかもしれません。ただ、たとえ共通項がわかっても残りを探すのがまた大変なのですが…。

それにしても、いっちゃんさんはすごい。
[61961] 2007年 10月 15日(月)13:01:04むっくん さん
第十七回十番勝負
問二:羽村市
問五:都城市

ふ~っ。ヒントが出た翌日にやっと参戦できました。
[61960] 2007年 10月 15日(月)12:00:06みかちゅう さん
十番勝負
問一 草加市
[61959] 2007年 10月 15日(月)11:25:35かすみ さん
第十七回十番勝負
問五:京丹後市

ぼぉ~とアナグラムを見ててはたと気付いたのですが、まだ出ていない該当市を探すのが大変でした。
[61958] 2007年 10月 15日(月)09:19:13きまぐれ さん
希少地名 EMMさん へ
交通規制中、勝手ですが、準備が出来ていたので割り込ませていただきます。
[61950]EMMさん
「赤平金剛」は、以前から「赤平」として観光ガイドブックなどで紹介されていた処ですが、EMMさんのご推察の通り「金剛」をつけて、ごく最近再出発したものと思われます。

万座の湯畑のみ対応致しました。
と言うことは、泉源でも、希少地名コレクション(一般)にOKですね。
では、また一つ。ここも「湯畑」と同様、ネット地図では確認できませんが、ネット上では確認できます。
秋田県鹿角市に後生掛温泉があります。ここの二大噴泉の名称は、オナメ(アイヌ語で妾妻)モトメ(本妻)と言う希少名で、泉源になっています。
案内図でご確認下さい。そして後生掛自然研究路 でこれらや、その他の噴気孔、噴泥、大湯沼、泥火山等が見学できます。詳しいことは検索結果をご参考下さい。
[61957] 2007年 10月 15日(月)07:18:32白桃 さん
十番勝負
問五:羽生市
[61956] 2007年 10月 15日(月)07:04:21白桃 さん
十番勝負
問三:東近江市
[61955] 2007年 10月 15日(月)06:57:11おがちゃん[日本人] さん
十番勝負
アナグラム解読できたのであとは合ってるか
問三:長野市
[61954] 2007年 10月 15日(月)06:49:20白桃 さん
十番勝負
問二:蕨市

なんだか手を抜いた回答だな・・・
[61953] 2007年 10月 15日(月)06:48:27おがちゃん[日本人] さん
分裂しそうな市町村
[61929]ケン(地理好き)さん
僕の移住地安中市でも松井田町が分裂活動を行っています。

十番勝負でアナグラムが出ても全然解けません。アナグラム苦手なんですよ。解読しても意味がわからなかったらしょうがないしなぁ。修行すべきかな。
[61952] 2007年 10月 15日(月)02:06:12EMM さん
Yahoo!地図の検索システムで都道府県市区町村名がキーワードで使えるようになっています
寝る前にもう1件だけ。

十番勝負でいろいろ調べている間に気付いたのですが、Yahoo!地図の検索システムで、登録されている地名やランドマークの所在地の都道府県名や市区町村名が検索キーワードとして引っかかるように戻されたようです。
おそらく検索窓に都道府県のプルダウンメニューが無くなったのと関連した仕様変更だと思います。
以前に都道府県名や市区町村名が検索キーワードとして引っかからないように変更されたのに気付いたときは「希少地名(一般)」コレや「希少地名(山)」コレの調査をどうしようか途方に暮れたのですが、これで以前のように調査できます。
…って、「1つの県の特定のランドマークを全部検索で表示する」なんて使い方をする人はそうそういないでしょうが…

一方で、「1文字のキーワードで検索した時の検索結果が妙に少ない」のはそのまんま。
負荷軽減のため1文字キーワードの場合は制限されるような措置が執られているのでしょうが、これだと地図上に記載されている1文字の屋号の店とかが引っかかってこない可能性もあるんじゃないでしょうか?文句出たりしないのかなぁ。
ちなみに単に1文字のキーワードで検索した時だけでなく、1文字のキーワード×1文字以上のキーワードのand検索でもやっぱり出てくる件数が少ないです。
おかげで問αとか問βとかあたりYahoo!地図じゃ調べきれなかったじゃ…あぎゃぎゃぎゃぎゃ。
[61951] 2007年 10月 15日(月)02:02:02【2】faith さん
もし南海鉄道が国有化されていたら, etc.
[61876] hmt さん
大変読み応えのある大作をお疲れ様です。[61073] Issie さんを受けた、自然発生的な記事と思っていましたが、鉄道の日の記念企画にもなりましたね。

初期には比較的自由に民間にも鉄道敷設に参画させてきた明治政府が、途中から幹線を官営とする方針に転換し、相対的に整備された非官営セクターを吸収しつつ、システムを作り上げた過程は、(多少強引ですが)明治政府の教育政策にも通じるものがあるように思いました。

明治から阪和間の輸送を担ってきたのは南海鉄道であって,なぜかその南海が国有化されなかったにもかかわらず
ご存じの通り、南海山手線となってから、阪和電気鉄道にあたる部分がピンポイント式に戦時買収されるという経緯を辿っていますね。
仮に阪和電気鉄道の開通前に南海が国有化され、南海本線(以下「南海線」)が国鉄の幹線となっていたとしたら、省線と南海線をつなぐ、天王寺-天下茶屋間は重要路線として整備されたと想像されます。(現実にはエアポケットのような存在のまま、廃止されてしまいましたが)
一方、もしそうなっていたら、阪和電気鉄道は省線との連絡を義務付けられることもなかったわけで、どこにターミナルを求めたでしょうか。谷町筋地下を北上(現在の大阪市営地下鉄谷町線のルート)して、新京阪の天神橋駅(現在の大阪市営地下鉄「天神橋筋六丁目」駅)に連絡するという選択もあり得たかも知れません。(経営状態から言って現実性を欠いているようですが)
という風に、「もし…だったら…」といろいろと想像を膨らませるのも鉄道の一つの楽しみ方ですね。
まだ 近代NDL の存在を知らず、別の本から探してきたことを思うと、便利になったものです。
これは良い情報です。私はこれまで法令全書をその都度図書館でコピーしていましたのですが、便利になりますね。(とはいえ、現状では紙の方が見やすいと言わざるを得ないですが)

[61949] 千本桜 さん
お付き合い頂きありがとうございました。

※ 最後から2つ目のセンテンスを削除。
※※ 法律全書についての言及を追加。
[61950] 2007年 10月 15日(月)01:47:13EMM さん
希少地名コレ関連レス
[61514] きまぐれさん
赤平金剛
「希少地名(海岸)」サイドはどう対応するかちょっと悩みました。
これまでに希少地名3コレクションからいくつかのコレクションを独立させたことを考えると、「金銀銅」コレの中に「金剛」のグループがあることを考えれば、抜いちゃった方が良いのじゃないか…と考えたからです。
しかし、地形名的な用法の「○○金剛」は「能登金剛」「海金剛」に今回の「赤平金剛」を加えて3例。
似た用例の「立神」コレ中の地名名的な「○○立神」と比べると圧倒的に少ない。
なら、今回は希少地名の方にも収録しておいてもまだ良いかな…と言うことで採用とさせて頂きました。
なお、今後まだ何件か地形名的な「○○金剛」が出てきた場合には、まかいのさんと対応をご相談させていただいた上で希少地名の法から外す可能性もありますのでご了承下さい。

#なお、この地名はウオッちずには比較的最近追録されたものだと思われます。
もし「鼻」コレ等の調査時に記載されていれば絶対拾っているはずなので。
また、ウオッちずの検索で出てこないあたりからも最近の追録であることが推定されます。
地図上の誤字の訂正や地名の追録があっても検索のデータベースの修正・追加は行われていないようです。
(かつて話題になった「雲母蜂」が地図中では「雲母峰」に修正されているのに検索では未だに「雲母蜂」のままなのがその一例)
市町村合併対応はしているのに、そう言うところが抜けているのがかないません。


[61302] きまぐれさん
こちらの投稿中では、万座の湯畑のみ対応致しました。
「鼻づら」に関してですが、以前[60639]にてきまぐれさん宛に
引っ越しの関係でまた中断していますが、現在「岬めぐり」シリーズの編集に合わせて「希少地名(海岸)」コレの増強も行っているところです。
そんな中、大分県のチェックをしている時点で(後略)
とご案内させていただいたとおりで、すでに「鼻づら」は6月の時点で採録してあったりします。
ただ、「岬めぐり」シリーズ(鼻、岬、崎・碕・埼)は1県調査が済むごとにデータをUPしていますが、平行して作業している「希少地名(海岸)」コレの方は1県当たりのデータが多くないため1地方そろったところでデータUPをすることにしていたため、大分県の調査結果はまだHPの方に反映させていません。
ただし、九州は佐賀・長崎・熊本・鹿児島がそれぞれ調査に時間がかかりそうなため、多分宮崎県の調査終了後に1度UPしようと考えております。
時期は確約できませんが、近いうちに載ることになりますのでご了承下さい。
なお、担当者の頭の整理の都合上、勝手ながら九州地方の調査が全部済むまで希少地名3コレクションの九州関連のご投稿はご遠慮下さいますよう切にお願い致します。
それから、富士山の御庭・奥庭の留保の理由は記事中に地図リンクがなかったからでしたが、別途地図リンクの投稿をいただいていたのを再確認しましたので別途対応します。
こちらの方も、きまぐれさんが一部引用されている拙稿[59788]中の
(ちなみに、山関係の地名は「山と高原地図」での調査を予定しています…拙稿[59722]のスピカさん宛の部分をご覧下さい…ので、それがスタートできるようになるまでちょっとストップして頂けると非常に嬉しいのです。あれこれ注文が多いですが、ある程度自分のペースは守りたいのでぜひご協力頂きたく、よろしくお願い致します)
と言う部分に関してご理解ご協力を賜りたく、切にお願いするものであります。
「山と高原地図」に記載されたエリアから大きく外れたところのものを優先して検討・対応させて頂く事になりますのでよろしくお願いいたします。


[60963] スピカさん
ところで、この「天園 159.4m」、『稀少地名コレ(山)』にいかがですか?と、思って地図を貼り付けたら「天園峠」って!!峠って鞍部を指すのだから、最高所ってのは可笑しいですよね。>>EMMさん
このご提案、完全に見落としておりました、すいません。
地図を見ると、地形的には峠の鞍部がやや平坦な地形になってますね。
また、いくつかの地図を見ましたが「天園」そのものの記載が無く、施設名の一部として見られる形となっています。
スピカさんの文中の「天園峠」は多分「天園峠の茶屋」の部分を見て書かれたのかな、と判断していますが、これは「『天園峠』の『茶屋』」ではなく、「『天園』にある『峠の茶屋』」であるようです。
ネット検索したところ、わざわざ「天園 峠の茶屋」と分かち書きしているサイトもありました(こちら
この時の検索キーワードは「鎌倉市 天園峠」でしたが、検索結果のほとんどが「天園峠の茶屋」で引っかかっています。
一部「天園峠」と書いているサイトも見受けられますが、これはおそらく「天園峠の茶屋」に引きずられて使っているのではないか、と判断しています。
峠の茶屋のほかにもう一つ記載されている施設が「天園峠休憩所」でなく「天園休憩所」であることからも「天園」が一般的と判断して良さそうです。
検索で出てきたサイトのいくつかには「天園」の別名が「六国峠」であると書かれていました。
おそらく「六国峠」の鞍部の平坦な部分が「天園」と呼ばれていると言うことではないか、と判断しました。
よって、「希少地名(山)」コレではなく「希少地名(一般)」コレに「天園」を採用させて頂くこととしました。
あとまだ何か忘れている…と思ったら[59706]の芦ノ湖の「鼻」が未対応でした(汗)。
これは、「岬めぐり」シリーズの宮崎県の調査の際に併せて対応させて頂きますのでもうしばらくお待ち下さい。
[61949] 2007年 10月 15日(月)01:07:05千本桜 さん
理屈と実践
[61898]faithさん

一口に地名決定と言っても様々なケースが考えられるのに、「決定権は住民にあるべき」という一つの方法だけを主張するfaithさんの意見に無理を感じています。現状の社会では自治体名および住居表示実施に向けた町名決定に住民一人一人が参画できたとしても、大字統合や大字分割など住所表記形式に変化を及ぼしそうな地名決定に対してまで、「決定権は住民にあるべき」と主張するのはいかがなものかと考えます。地名に関心を持たない住民にまで負担が掛かりすぎるからです。一般住民に負担を掛けずに済む、もっとより良い方法もあるのではないでしょうか。ましてや
「まずいものが見えても」住民に最終決定権を与えるのが正しいと私は本当に考えます。
という発言は受け入れ難いものです。この理屈は実践に向かないと思います。私は実践できない理屈を相手に議論を交わすのを好みません。[61815]で既にfaithさんが
以上、意見の一致を見るような気がしないですが、こういう考えもあります、ということで書かせて頂きました。
と書かれていることですし、私もこの件の書き込みはこれで終わりに致します。
[61948] 2007年 10月 15日(月)01:03:24hiroroじゃけぇ さん
またまた、京都競馬場へ。そして、「車内の会話から」
14日は「秋華賞」ということもあり、久しぶりに京都競馬場へ行ってきました。今回は、「鉄道の日西日本乗り放題切符」を使っての参戦です。また、今回の目的は山崎駅からの連絡バスに乗ることでもありました。さて、その連絡バスなのですが、駅から国道171号までの経路となっている道がかなり狭く、なぜ長岡京駅に連絡駅を変えないのだろうかと思ってしまうほど。利用したことのある方ならわかると思いますが、すれ違うのも大変な道を経由するのは疑問でなりませんでした。さて、競馬の結果はというと1日で回収率68%と赤字になってしまいました。ターフビジョンも大きくなったというのに。う~ん、残念。
ところで、星野彼方 さん。うわさの「あの店」はまだ健在でしたよ。というよりも、あの部分のために工事がストップしているかのような印象も受けました。我々、鉄道の利用者にとっては早く進捗してもらいたいことでも、いざ当人になると「あの店」の店主さんの気持ちも理解できるような気がします。さて、どうなるのか。気長に待つことにしましょう。

さてさて、またもや自分は「マリン」の中である会話に耳をそばだててしまいました。会話の主は中年男性2人組み。話の主題は、「岡山は商売がやりにくい」とのこと。この話をしだした方によると、「岡山は排他的だから、地元資本しか受け付けないのではないか」という理論付けでした。自分としては、ほ~なるほどと聞いていたのであります。そこで、自分も理由を考えてみました。
1:排他的である
これに関しては、会話主の見解に賛成します。実際、地方都市というのは排他的であることの方が多いはずです。それは、のちに提起する「元々のパイが小さいこと」にも関連するもので、地場の産業を守る側としては、どうしても排他的にならざるをえません。
2:ブランドは都会で
これも岡山に限らず多くの地方都市にいえることですが、同じものでも「地元」で買うより「都会」で買った方が「上質」に思えるということ。一昔前までは、百貨店の包装紙が商品の良し悪しを決めていました。例え、中身が同じであっても「高島屋」や「三越」の包装紙には、地方の百貨店は勝てなかったわけです。その影響が現在でも残っている。とも考えられます。
3:新ブランドは三大都市圏を狙う
最近はブランドショップが地方にも溢れています。しかしながら、地方になくて都会にあるブランドも日々誕生しています。それが一種のサイクルとなっていて、都会でうけたブランドは地方に拡大。そして空いた都会希有のブランド枠に新ブランドが登場。さらに、その新ブランドがうけると地方へ。するとまた、新ブランドが・・・。というサイクルがあり、都会には地方にないものが常にある状態が続きます。これが、地元客ばかりではなく、広域客を呼び込む状態を作り上げているといっても過言ではありません。
4:元々の絶対的なパイが小さい
岡山をはじめ、地方都市は人口のパイが小さく、新たなものが進出しにくくなっています。これを打開するためには、広域客を都会(岡山なら大阪・京都・神戸)から奪わなくてはなりません。とすると、様々な店の誘致を官のみに頼るのではなく、民間部門で積極的に呼び込まなくてはなりません。しかし、広域客を効率よく集める装置がなくては話になりません。そう、それこそが交通手段。以前、「さんすて」の開業効果について触れましたが、岡山は立地的には申し分ないわけです。後は、広域客をどれだけ集めることが出来るか。新しいブランドを求めてくる広域客を、以前からあるブランドにどれだけ流せるか。そして、お互いに良く見せ合って集客をはかる「相乗効果」が必要不可欠であるわけです。
5:他の都市からの偏見
近年、「県民性」などが話題になっていますが、そこで培われたステレオタイプが働いているのかも・・・。あまり考えたくない理由です。
以上、1~5にちょろっとまとめてみました。ほとんどが「岡山」に限らず地方都市全体にいえることでした。他の理由もあるとは思いますが、今現在思いつかないので、このくらいにしておきます。
[61947] 2007年 10月 15日(月)00:25:25まかいの さん
私も鉄道博物館開業記念
[61937]伊豆之国 さん [61943]Issie さん

ちなみに、私は開業当初の混雑が一段落してから行こうかと思っています。
私も同じくです。歩いてでも行ける距離ですし。
なにはともあれ、さいたまに新名所ができたことは、大変喜ばしい限りです。
電車から博物館が日に日に出来上がるのを見てきたので、ワクワクな気分も倍増してきました。
驚いたことに隣接のスーパー銭湯が、電車をモチーフにした温泉&宿泊施設にリニューアルしていたことです。
大宮大成鉄道村
皆さんもぜひさいたまへお越し下さいませ。

夕方館前を車で通過しましたが、大盛況でした。
どうも、入場制限をしていたようで、入場口のシャッターが下ろされていました。
旧大成駅の鉄道博物館駅は前の駅舎が想像できないほど立派になりましたね。
ほかのニューシャトルの駅との格差がすごい・・・
来場者にはニューシャトル大宮駅を乗るところからアトラクションが始まっている感じでしょうか。
博物館の開業で、大宮から大成までの人の流れができるのですが、ニューシャトルに乗らずに大宮から歩く人も多いでしょうから、大成近辺も色々な店ができるのかなと期待しています。

最後に[61876]hmt さん
鉄道の日に合わせた大作シリーズ、私も敬服いたします。
[61946] 2007年 10月 14日(日)23:58:27YSK さん
十番勝負
今晩はここまでにいたします。

問七:盛岡市
問九:太田市
[61945] 2007年 10月 14日(日)23:51:29EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・第140号
昨晩に地名コレクションの編集作業を行いましたが、編集作業だけで力尽きてしまいましたので、7/8日ほどラグが空いてますが関連のレスを書きたいと思います。
まずは編集長業務関連から。


k-aceさん&[61656]むっくんさん
そこで[58623]でk-aceさんが書かれている厳密な意味での「疏水」という文字を使われた方が良いのではないでしょうか。
実はこの土日に「石川の農林漁業祭り」と言うイベントがあり、土曜日に行ってきたのですが、いろいろな展示があった中に疏水サミットinいしかわに関する展示がありました。
それを見てむっくんさんご指摘の本件を思い出しまして、「業界団体(疏水サミットの主催は農水省の土地改良関連部門+土地改良関連団体)が使っていることを考えれば、『疏』の字にした方が良いのかも」と思い、コレクション名の字を変えてしまいました。
ただ、用水の名として「疎水」の字が使われているのが誤用から発したのか、「疏」の字が当用漢字でなかったので似た字の「疎」に置き換わったのか分からないので、そこら辺分かるとよりよいのですが…そこまで追求するのは難しいかなぁ。
と言うことで、私の独断で「疎水」から「疏水」に変更しましたが、もしk-aceさんが「やはり『疎水』の方が良い」という事でしたらご連絡下さい。

#誤用だったものが本来の用法を完全に駆逐してしまった言葉(例:あらたしい→あたらしい)とかほぼ置き換わってしまっている言葉(例:独擅場「どくせんじょう」→独壇場「どくだんじょう」)とかありますし、今回の例も意外に一筋縄でいかないのかも。


[61656] むっくんさん
レス前後して申し訳ありません。
(1)山頂っぽいもの、北海道、本州(東側)、本州(西側)、四国、九州
(2)山頂っぽいもの、北海道・四国・九州、本州(東側)、本州(西側)
のいずれかの方法で分けるということになるのでしょうか。
普通の峠の方の割り方はあまり細分化しない方がよい気がしますので(2)が良いかな、と思います。
それでよろしければ登録します。
境に跨るものの表記は2つの案のどちらでも構わないと思いますが、東西両方に載せる場合は片方はカウントしないデータとして登録する(データのトップに「※」を付けておく)ようにして頂くのがよいでしょう。
[61944] 2007年 10月 14日(日)23:32:52faith さん
富士スピードウエイ
[61937] 伊豆之国 さん
芥川の小説と豆相人車鉄道のつながりなど、大変興味深く読みました。
現在、小山町には「富士スピードウェイ」があり、先日「F1」レースが開かれましたが、これが小山町の商業・経済にどれだけ寄与したか、前記の「支線転落前夜」の状況に重ね合わせると、甚だ疑問に思われますが、いかがでしょうか。
この一節はやや唐突に感じました。富士スピードウエイも、そこで開かれるF1レースも、地元の発展を主目的にしているわけでもない、単なる商業的施設や商業的イベントです。
それとも、「支線転落前夜」の状況と重ね合わせると、何か見えてくるのでしょうか。
[61943] 2007年 10月 14日(日)23:29:29Issie さん
力石
[61937] 伊豆之国 さん
超大型模型ジオラマ

鉄道模型では「レイアウト」と呼んできたように思うのですが,最近は「ジオラマ」という呼称が目立つようになってきました。“他分野”からの参入が増えてきた結果かなぁなどとも感じているのですが,どうなんでしょうね。

ちなみに、私は開業当初の混雑が一段落してから行こうかと思っています。

私も。

この苗字、漫画の影響で「りきいし」と呼ばれることが多いようですが、「ちからいし」と読むのが本来のようです。

長野県の千曲市(旧更級郡上山田町)に「力石」という地名がありますが,こちらも「ちからいし」です。1889年の明治の大合併の時に一旦「上山田村」の一部となりましたが,1892年に「力石村」として分離独立し,1955年に再び「上山田町」に編入されました。
最初に「りきいし」ではないと聞いたとき,「へえ~」と思いました。
[61942] 2007年 10月 14日(日)23:14:17まりんぶる~ さん
第十七回 十番勝負
問七:川崎市

これで大丈夫でしょうか?
まだ、しっくりきてないんですが・・
[61941] 2007年 10月 14日(日)22:50:39オーナー グリグリ
Re:困ります
[61934] 2007 年 10 月 14 日 (日) 19:05:55 揖斐の山 さん
赤字で「記事番号 [61933] はありません 」と出ました(何回やっても同じ)
何故ですかコレ。
又、[61931] の時もそうでした。(書き込んだ後、読み込み時のミスでこうなるのか・・原因不明です)
それにこのような現象は初めてで、困ります。
記事番号だけを入れてください。[]まで指定されているからでしょう。
まぁ、ちょっとした勘違いは誰にでもあることですから。よろしくお願いいたします。
[61940] 2007年 10月 14日(日)22:48:46まりんぶる~ さん
第十七回 十番勝負
問一:羽村市
問三:勝浦市

久々の解答です。
[61939] 2007年 10月 14日(日)22:06:42あきすて さん
十番勝負
問一:岩沼市
[61938] 2007年 10月 14日(日)20:42:28小松原ラガー さん
第十七回十番勝負
小松原ラガーです。

問五:龍ヶ崎市

やっと2つです。ぼちぼち、ぼちぼち、ぼちぼち・・・。
[61937] 2007年 10月 14日(日)20:33:04伊豆之国 さん
鉄道博物館開業記念・「鉄ネタ」
「鉄道の日」の今日、さいたま市に新「鉄道博物館」が開業しました。テレビで見た映像によると、9000人以上の入場者があり、「前の交通博物館に比べ、広くて気持ちよかった」など入場者の評判も上々のスタートになったようです。中でも自慢は超大型模型ジオラマで、車両や駅などだけでなく市街地や田園風景が精巧に再現されており、「日本最大級」との触れ込みでした。(ちなみに、私は開業当初の混雑が一段落してから行こうかと思っています。)
さて、[61507]hmtさん
私もいわゆる「鉄道マニア」の端くれだと自認してはいますが、hmtさんの鉄道の歴史に関する書き込みの驚くほどの緻密さには、まさに敬服しています。
この中で、
最も有名な存在は、小田原-熱海間の「豆相人車鉄道」です。
(中略)豆相人車鉄道は、1907年に762mmの蒸気軌道に改良され
この軽便鉄道を題材にした短編小説に、芥川龍之介の「トロッコ」があります。私は中学校の国語の時間にこの小説を習った記憶があります。この小説は、湯河原出身のジャーナリスト・力石平三氏が自身の少年時代を回想して書いた手記を元に、龍之介が潤色したものと言われています。(注1)
なお蛇足ですが、「力石」さんは湯河原町に非常に多い苗字で、町内に100軒以上もあり、町内のベスト5に入ります。この苗字、漫画の影響で「りきいし」と呼ばれることが多いようですが、「ちからいし」と読むのが本来のようです。
尾崎紅葉の死去で未完に終わった小説「金色夜叉」
この「金色夜叉」には、続編があるそうです。紅葉の死後、別の作家によって貫一とお宮のその後の消息を書き綴ったもので、この中で、北海道の置戸に開拓で移住した貫一が、そこで熱海の「お宮の松」によく似た松の木を見つけて「お宮のことを思い出した」ということが書いてあるようです。ちなみにこの置戸の「お宮の松」は、昨年廃業した「ふるさと銀河線」の置戸駅の構内にあるようです。
ところで、熱海経由の現在の東海道線が全通した昭和9年12月1日、この日からそれまでの国府津-御殿場-沼津間の旧東海道線は、「御殿場線」という支線に「格下げ」ということになりましたが、この直後に静岡県小山町の商工会が出した宣伝ビラに、こんなことが書かれていたそうです。
「熱海線の全通で 愈々疲弊せんとする 吾が小山町を 生かすも殺すも 皆様方の御心一つ 年末年始のお買い物は 是非共土地の商店から」
これは、小山町の商工会が「支線への転落」を前に、この年の夏にまず富士登山客を相手に土産物の即売所を設けたものの、成果が上がらなかったため、結局「せめて地元で買い物を」といったことしかできなかったという「苦渋の選択」の表れではなかったかと思われます。(注2)
現在、小山町には「富士スピードウェイ」があり、先日「F1」レースが開かれましたが、これが小山町の商業・経済にどれだけ寄与したか、前記の「支線転落前夜」の状況に重ね合わせると、甚だ疑問に思われますが、いかがでしょうか。
(注1.2-参考文献:JTB「鉄道唱歌の旅・東海道線今昔」)
[61936] 2007年 10月 14日(日)19:36:44【1】きまぐれ さん
十番勝負
初めての参戦の きまぐれ です。
今回も見送りかと思っていましたが、やっと3問わかりました。
問二:西東京市
問三:相生市
問五:西東京市
[61935] 2007年 10月 14日(日)19:21:37cody さん
十番勝負
問三:宇土市
[61934] 2007年 10月 14日(日)19:05:55【2】山野[揖斐の山] さん
あーそうか
このサイトの管理人であるグリグリさんに1つお尋ねしますが、修正・削除を行う場合は
「メンバー登録されている人(自分が書き込んだ記事)で30時間以内に限ります」とありますよね。
ところが、この書き込みを先程の記事に追加しようとしましたところ、
例えば、私が書き込みした記事番号[61933] の所へ追加しよう試みますと
赤字で「記事番号 [61933] はありません 」と出ました(何回やっても同じ)
何故ですかコレ。
又、[61931] の時もそうでした。(書き込んだ後、読み込み時のミスでこうなるのか・・原因不明です)
それにこのような現象は初めてで、困ります。

上記の文章の原因は後に[61941]グリグリさん の回答で解決しました。

グリグリさん、お手数掛けてすみません。実は[]まで入れておりました。
外しましたら書き込みOKに。いつもは出来るのに変だなと思っていたのですが・・・。
勘違いというより私の場合はどうも、落ち着いてチェックしないと、このようなミスが起ってしまうんだと思います。
どうも失礼しました。

訂正箇所:タイトル変更、文章一部変更・追加。
[61933] 2007年 10月 14日(日)18:45:26山野[揖斐の山] さん
分離の原因は?
[61932]美濃織部さん
情報有難うございます。ところで、その滝呂地区は何故、多治見に残ったのでしょう。
それにしても分離した当時の笠原町は財政でも良かったのでしょうか、
それとも只単に合併自体反対していたのかどちらなんでしょうね。
[61932] 2007年 10月 14日(日)18:38:57美濃織部 さん
笠原と滝呂
久々の書き込みです。

[61931]揖斐の山さん
滝呂地区は元は笠原町でしたが、分立の際には多治見市に残りました。

笠原町の場合は、分立して3ヶ月間は「笠原村」だったんですね。
(参考:市区町村変遷情報)
[61931] 2007年 10月 14日(日)18:30:14山野[揖斐の山] さん
分町
ケン(地理好き) さんへ、その話は私が[61875]で書き込んでますけど・・・。
あえて、付け加えれば多治見市へ編入された旧笠原町もです。(滝呂は元々どっちだったけ?)
[61930] 2007年 10月 14日(日)18:27:01k-ace さん
第十七回・十番勝負
問三:鹿嶋市

こういうこと???
[61929] 2007年 10月 14日(日)18:08:58ケン(地理好き) さん
鷲敷町分裂騒動
徳島県旧・鷲敷町が那賀町から分町する可能性がありますが、過去に合併した市町村から分裂した市町村は現・鳩ケ谷市、現・逗子市、現・座間市、旧・新湊市、旧・新南陽市、兵庫県旧・東浦町、山口県旧・小郡町、旧・阿知須町などがあります。
[61928] 2007年 10月 14日(日)18:08:01尾張井戸 さん
十番勝負解答8
問三:三好市
[61927] 2007年 10月 14日(日)17:58:31らるふ さん
十番勝負
問一:生駒市
問七:新城市
[61926] 2007年 10月 14日(日)17:41:28KAZ-D さん
第十七回 十番勝負
問三:東広島市

ようやくラスト!
未答県を減らします。
[61925] 2007年 10月 14日(日)16:12:27小松原ラガー さん
第十七回十番勝負
小松原ラガーです。

問二:門真市

今回は参戦しないかもと思っていましたが、やっと参戦です。
[61924] 2007年 10月 14日(日)16:08:51穴子家 さん
第十七回十番勝負
こんにちは、穴子家です。

問三:由利本荘市

こういう視点は考え付かなかったなあ。新鮮な発想には脱帽です。
残る問十はアナグラムはたぶん解けたのですが、いまだにさっぱりわかりません。
[61923] 2007年 10月 14日(日)16:05:59いっちゃん さん
本日限定
今朝6時半に出勤して一仕事終えたあと、ようやく十番勝負に取り組むことができました。
あれこれ考えて4問ほど分かったところで、落書き帳をリロードするとなんとヒントが!
今日に賭けていたのでラッキーと思う一方で、[61781]でグリグリさんに
今回はまだ一発完答の可能性もありますので、一度も回答書き込みをされていない方は、よかったらチャレンジしてみてください。白○さん、○っ○ゃ○さん、狙っているんでしょうか。
と唆されて(笑)いたこともあり、半分残念な気も。(まあ、ヒント無しじゃ一日で完答はできなかったでしょうけど・・・。)

一発十問正答を狙ってもよかったのですが、昼の部の仕事が迫っていたこともありあえなく断念。ただ、問十の在庫がわずかだったこともありますし、何より問八でケアレスミスをやらかしたので、これも実際は不可能だったと思いますが。

ちなみに問十のアナグラムは解凍できていません。
[61922] 2007年 10月 14日(日)15:50:1888 さん
第十七回 十番勝負
問九:稲沢市

あとは問十。
想定解数が増えようと、甘い条件であろうと、共通項がわからなければ・・・・・、
[61921] 2007年 10月 14日(日)15:33:25いっちゃん さん
十番勝負
問三:玉野市

シラミ潰しに調べてみたところ、
1.今まで3回しか正答したことのない県にある。(他は4度以上)
2.今までの十番勝負で正答の市として答えたことがない。
3.アレじゃない。
以上の条件を確実に満たすのはココしかありませんでした。

実は休日出勤している今日を逃すと、またしばらく参加できそうもなかったのでやれやれです。
[61920] 2007年 10月 14日(日)14:43:04檸檬 さん
全国の市・十番勝負
問七:薩摩川内市
いまいち自信がありませんが。
[61919] 2007年 10月 14日(日)14:15:36【1】YSK さん
十番勝負
三連投で恐れ入ります。
問五:多賀城市
[61918] 2007年 10月 14日(日)14:12:34YSK さん
十番勝負
問四:下関市
[61917] 2007年 10月 14日(日)14:04:28YSK さん
十番勝負
問三:木更津市

やっと分かりました(と思います)。
[61915] 2007年 10月 14日(日)13:50:55今川焼 さん
【第十七回】体育の日記念 全国の市・十番勝負解答
問三:加東市

星野彼方さん[61786]のコメントから、高松市が該当するというのはアレだとわかってて、解けなかった。情けない。
[61914] 2007年 10月 14日(日)13:44:52オーナー グリグリ
十番勝負問十について(緊急告知)(追伸)
[61913] 2007 年 10 月 14 日 (日) 12:53:38 オーナー グリグリ
なお、この甘い条件で再度調査を行いましたが今のところ新たな想定解は発見できていません。
更に追加調査を行ったところ、多少甘いところもあるのですが想定解として2市追加がありました。そのうち1市は未解答ですが、もう1市はすでに解答済みでした(誤答として処理済み)。本来なら繰り上げ正答とすべきところですが(金メダルとなります)、事情が事情だけに以下のように処置させてください。

(1) これまで誤答となった方で、誤答となった解答市の選択理由が今回の甘い条件を意識したものであったと認識できるのであれば、誤答となった市とともにその旨を再度書き込んでください。その場合は繰り上げ正答とします。つまり、この市については誤答として解答した方にだけ再解答権を与えます。
(2) 未解答の1市については想定解に追加します。想定解数は1市増えて17市となります。

以上ややこしくて申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
[61913] 2007年 10月 14日(日)12:53:38オーナー グリグリ
十番勝負問十について(緊急告知)
え~~、十番勝負問十に関して私の事実誤認が発覚いたしました。ご迷惑をお掛けします。
問十の想定解は現在、[61908]で88さんが予測されたとおり残り1市となっております。その残り1市ですが、私が当初想定していた共通項から判断するとちょっと甘い条件になっています。とは言え、今さら想定外とするわけには行きませんのでこのまま行きます。なお、この甘い条件で再度調査を行いましたが今のところ新たな想定解は発見できていません。したがって想定解終了したあとでも見つかる可能性は残っています。そのあたり踏み込んで調査解答された場合には、どうぞその旨解答時に申告してみてください。再調査の上採点いたします。

1980年までは那覇市が、1994年までは金沢市がこの甘い条件に該当していましたが、現在は該当しておりません。
[61912] 2007年 10月 14日(日)12:41:38いっちゃん さん
うっかり
慌てて答えるとよろしくない。

問八:佐賀市
[61911] 2007年 10月 14日(日)12:23:18maki さん
十番勝負
 
問七 雲仙市

問七と問十のアナグラムは解けましたが共通項が分からない…。
[61910] 2007年 10月 14日(日)11:14:54いっちゃん さん
完答できるかな?
問十:鴨川市

千葉県はこれまで6回と一番多く答えているので、できれば避けたかったけど・・・やむを得ない。
[61909] 2007年 10月 14日(日)10:59:52なると金時 さん
十番勝負
高松市ってそういうことだったのか。
既出の解答も巧みなのが多いなあ。
問三:湯沢市。
これはヒント前に答えたかった…(合ってると思いますが)
[61908] 2007年 10月 14日(日)10:31:5488 さん
第十七回 十番勝負
問一:稲沢市
問三:豊川市

やばい、いっちゃんさんが本格参戦したから、問十は実質あと一つ・・・。
[61907] 2007年 10月 14日(日)10:26:23いっちゃん さん
もうひとつ
問九:白石市

答えたことのない市を探すのも一苦労・・・。
[61906] 2007年 10月 14日(日)10:07:20いっちゃん さん
ブランク
今回は参加できないかと思ってました。
分かったと思われるものから。

問一:村山市
問二:泉大津市
問四:宗像市
問五:三条市
問六:八王子市
問七:青森市
問八:橿原市
[61905] 2007年 10月 14日(日)10:06:56k-ace さん
第十七回・十番勝負
おはようございます、k-aceです。

どうも今回は銚子が悪いようで…。
あの門司にこれ系が2問もあったなんて…。

問七:前橋市
…今回の十番勝負、解答市にこだわろうかと…。

一言「ねっ、桜トンネルさん(笑) あれは予…(ゴニョゴニョ)。」
[61904] 2007年 10月 14日(日)09:59:04がっくん さん
全国の市・十番勝負第十七回 解答7
うっ、ぼくの得意分野っぽいのに・・・。高松市で気付けたはずだったなぁ。あぁ頭がカタい。
あ、グリグリさん、第一ヒントありがとうございます。

問三:三豊市
     ・・・お馴染の


う~ん、これがラスト解答となってしまうのかなぁ?問十は相変わらずさっぱり・・・。
[61903] 2007年 10月 14日(日)09:22:15白桃 さん
第十七回 十番勝負
問一
魚沼市

今日はコレ一問だけにしとこう。

十番勝負以外にもいろんな勝負が行われているようですが、フォークランド(対岸の火事)を決め込むのが私の常なのです。
ただ、
[61879]じゃごたろ さん
普段、「バランスのある書き込み」を要望してる管理人は、個々の諍いに対して中立を保つべきなはずなのに
という論には、全く同意できません。

十番勝負回答時には、他事を書いたらマズイのを承知しておりますが、ヒトコト言いたいがために、十番勝負回答の場をお借りしたというのが本音です。
じゃごたろさん、あるいは他の方からもこの書き込みに対するレスは不要で、仮にあったとしても私からは返答いたしません。
[61902] 2007年 10月 14日(日)08:57:51アルバトロス さん
首都高速道路中央環状新宿線
[61120] JOUTOU さん 他の方がふれていました、
首都高速道路中央環状新宿線の5号線熊野町JCTから4号線西新宿JCT間(山手トンネル)が12月22日(土)に開通!と、首都高速道路ホームページ 及び東京都ホームページで発表されました。
残りの西新宿JCTから大橋JCT(高速3号線に接続)は2009年度、大橋JCTから湾岸線に接続する中央環状品川線は2013年度開通予定だそうです。

4号線上り高井戸(中央道)方面から5号線熊野町JCT以北や東北道、常磐道方面へ行くのには都心環状線を通行せずに行かれるということで、都心環状線の渋滞が減ると期待されています(埼玉南部から中央道方面へは便利になりますね)、4号線5号線の都心部から中央環状新宿線えは行かれないので迂回路としては期待できませんね。大橋JCT(高速3号線上下に接続)及び品川線の開通時(湾岸線に接続)まで待たないとだめですね。
今度開通する西新宿JCTは、山手通りと甲州街道の交差する初台交差点上にあり、ここは既設に京王新線、甲州街道アンダーバス、甲州街道側道・山手通り、高速4号線と重層になっているところに今度中央環状新宿線のトンネルが京王新線の下に、西新宿JCTが高速4号線の上にでき、ここは7層になるといわれています。西新宿JCTは標高22メーターもあるそうで中央環状新宿線のトンネルは地下30Mといわれているので、標高差50Mを走行するのは大変じゃないかとおもいます。トンネルを登って西新宿JCTを右折して4号線本線に入るには10M位下るのですから、交通安全には十分注意してほしいです。

今度出来る西新宿JCTは、昔の職場の近くなので懐かしいところ、今度交差点角にある「○野○」の牛丼を食べながら変化した景色を眺めるのもいいかもしれないと思いつつ書き込みました。
[61901] 2007年 10月 14日(日)08:41:4588 さん
第十七回 十番勝負
問二:知立市

問十がわからない・・・・
[61900] 2007年 10月 14日(日)08:06:28オーナー グリグリ
第十七回全国の市十番勝負(第一ヒント)
いきなりですが第一ヒントのアナグラムです。意味不明の文章もあり恐縮です。
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

問一ツツジが注意地帯(つつじがちゅういちたい)
問二彦根の鯛(ひこねのたい)
問三地鳴りも大人(じなりもおとな)
問四帰郷なら佐賀とか(ききょうならさがとか)
問五一次差異(いちじさい)
問六区も報告追加(くもほうこくついか)
問七桔梗絵に通(ききょうえにつう)
問八能美市が招待(のみしがしょうたい)
問九濃い血の鰭と爪(こいちのひれとつめ)
問十介護に障る(かいごにさわる)

[61870] 2007 年 10 月 13 日 (土) 10:24:09 星野彼方 さん
ところで、先ほどグリグリさんに私が作成したアナグラムを送りました。もし不具合がありましたらご連絡ください。
いくつかをそのまま流用あるいは一部流用させていただきました。ご協力ありがとうございました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示