都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [83400]〜[83499]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[83400]〜[83499]



… スポンサーリンク …

[83499] 2013年 5月 13日(月)23:25:06ペーロケ さん
旧国名レス
「紀伊」と聞けば「紀伊国屋書店」が真っ先に出てくる私、当然、「紀伊の国」が発祥の地かと思っていましたが、意外や意外、紀伊国には紀伊國屋書店がないんですねぇ。まあ、それはおいといてw

[83496]白桃さん
さぬき市や南あわじ市がOKなのだから、泉大津や泉佐野がOKというのは理解できますが、お題に使われている泉南は、「いずみみなみ」じゃなくて「せんなん」ですから、
はい、読みが同じならOKという想定解ならスッキリするのですが、どうも泉南が邪魔しているような。

[83497]みかちゅう さん
「泉」や「紀」が旧国名だと言われるのは違和感があります。
個人的にはほぼ同感ではありますが、筑紫野市をどうしても入れたかった、というグリグリさんの意図も分からなくもありません。筑紫国を入れるのであれば、過去に存在したと言われる「泉」も入れざるをえないのでしょうか。
 また、[1019]Issieさんによると、下総、上総は「総」(ふさ)という名前の国が分割された、とのことなので、そうなると、除外例の「常総市」もあやしくなってきました。

伊勢崎と伊勢原は伊勢国(三重県)と遠く離れているにもかかわらず正解例に入っているのも変な感じです。
お題の除外例としての「安芸市」からは「由来が違うものは除外」とはなかなか読み取れませんねぇ。私は単純に、「安芸の国じゃない」から除外と思っていました。由来まで読み取らないといけないとは。そうすると、「豊」が付く市の由来も豊の国([9212]Issieさん)に関係があるかどうか、全部検証しないといけなくなりますね。

となると、過去にこだわるより、明治期の時点で存在している国、かつ、当該国内に位置している市に限定した方がスッキリするのかなぁ。。。
[83498] 2013年 5月 13日(月)21:23:08futsunoおじ さん
県庁と市役所の標高など
都道府県庁舎とその所在地都市庁舎の標高比較です。県庁が高い場合が35ヶ所(約75%)、市役所が高い場合が9ヶ所(約20%)、同標高が3ヶ所でした。県庁は見下ろしてはいけない存在なのでしょうね。 庁舎間距離は中心位置の距離ですので隣接の場合でも100m以上あります。各都道府県内市区町村庁舎の最高・最低の標高も合わせて紹介します。石川県のトップが能美市になりましたが県別比較では47位のままです。

(自治体庁舎の標高データは標高がわかるWeb地図で自治体等の本庁舎と思しき建物位置の標高を測り、「自治体の最高点コレクション」のおまけとして付けたもので公式のものとは標高が違う場合があります。)


都道府県県庁標高.....県庁所在市市庁標高.....庁舎間...............庁舎最高所標高.....庁舎最低所標高
北海道17.6m札幌市20.5m660m留寿都村371m函館市1m
青森県2.4m青森市3.2m663m階上町128m深浦町1.3m
岩手県128m盛岡市127m236m葛巻町395m大槌町1.3m
宮城県48.1m仙台市45.8m252m七ヶ宿町334m石巻市/松島町0.3m
秋田県5.9m秋田市5.9m155m仙北市229m大潟村0m
山形県198m山形市145m2673m飯豊町257m三川町9m
福島県66.9m福島市65.2m1347m檜枝岐村937mいわき市7.5m
茨城県30.5m水戸市8.2m3457m大子町101m稲敷市2m
栃木県121m宇都宮市116m1186m日光市377m野木町23m
群馬県107m前橋市107m310m草津町1181m板倉町17.6m
埼玉県15.9mさいたま市14.6m588m小鹿野町248m川口市2.4m
千葉県3.1m千葉市3.1m1557m八街市44.8m船橋市0.9m
東京都41.3m新宿区31.7m1162m奥多摩町337m江東区-1.7m
神奈川県2.2m横浜市1.9m581m清川村150m川崎市川崎区1.6m
新潟県3.4m新潟市1.4m1931m湯沢町356m新潟市西区-0.5m
富山県7.8m富山市7.7m225m立山町67.8m氷見市2.4m
石川県5.6m金沢市24.7m4601m能美市38.3m能登町1m
福井県11.5m福井市9.5m226m池田町220m小浜市2.2m
山梨県270m甲府市263m952m山中湖村989m南部町102m
長野県372m長野市362m1223m川上村1186m栄村291m
岐阜県8.1m岐阜市14.2m4998m高山市568m海津市0.8m
静岡県22.3m静岡市21.2m154m御殿場市459m浜松市南区1.8m
愛知県14.3m名古屋市14.6m134m豊根村488m愛西市-1.2m
三重県19.7m津市3.3m1336m名張市224m木曽岬町-1.6m
滋賀県94.9m大津市90.8m1965m日野町188m米原市86.1m
京都府47.6m京都市42m1543m京丹波町182m宮津市1.9m
大阪府17.2m大阪市3.7m1803m豊能町339m大阪市此花区-1.2m
兵庫県28.5m神戸市7.1m1143m神戸市北区293m淡路市1m
奈良県93.2m奈良市62.4m2559m野迫川村843m王寺町37.7m
和歌山県8.4m和歌山市5.5m590m高野町826m海南市2.2m
鳥取県5m鳥取市5.2m389m日南町297m境港市2.4m
島根県3.5m松江市2.9m519m飯南町446m安来市1.7m
岡山県4.7m岡山市2.6m1542m新庄村479m岡山市南区0.6m
広島県3.1m広島市2.2m1322m神石高原町517m広島市安芸区1.1m
山口県48.4m山口市32.4m937m美祢市91m平生町1.5m
徳島県2.9m徳島市1.9m647m上勝町232m松茂町1.5m
香川県3.8m高松市3.2m417mまんのう町86m坂出市1.5m
愛媛県24.1m松山市22.8m280m久万高原町486m伊方町2m
高知県4.2m高知市3.1m95m檮原町409m宿毛市3m
福岡県5.2m福岡市2.7m2352m東峰村146m福岡市西区1.7m
佐賀県5m佐賀市4.3m1574m多久市72m白石町1.6m
長崎県12.2m長崎市17m723m波佐見町45m大村市1.9m
熊本県19.2m熊本市11.7m3474m産山村596m天草市2m
大分県3.6m大分市3.1m339m九重町430m佐伯市1.8m
宮崎県4.6m宮崎市5.8m510m五ヶ瀬町500m門川町4.1m
鹿児島県9.1m鹿児島市3.6m4071m湧水町188m垂水市2m
沖縄県8.5m那覇市3.8m180m沖縄市110m名護市1m
[83497] 2013年 5月 13日(月)18:01:40みかちゅう さん
旧国名問題に異議あり
[83489]グリグリさん
[83495]ペーロケさん
[83496]白桃さん
旧国名も時代によって変化があるようですが、「泉」や「紀」が旧国名だと言われるのは違和感があります。日本史や地理の教科書、地図帳などで旧国名を扱うときには一貫して「和泉」・「紀伊」でしょう。「泉(いずみ)」・「紀(き)」と呼ばれていたことがあったと主張しても、ヘリクツにしか聞こえません。
伊勢崎と伊勢原は伊勢国(三重県)と遠く離れているにもかかわらず正解例に入っているのも変な感じです。

入門編なのに排除されたりされなかったりが面倒な共通項だなぁ、と思いました。
[83496] 2013年 5月 13日(月)14:42:46白桃 さん
♪出雲の壱岐で伊豆も逢うセーラー服のお下げ髪
[83495]ペーロケさん
泉大津、泉佐野、泉南がOKなら、紀の川市はどうでしょうか?
横っちょから口をはさんで申し訳ありません。私も気になっていたので・・・。
グリグリさんは、「和泉」と「泉」は表記の仕方が違うだけで同義だという考えなのでしょうね。([15297]にまがみさんの関連記事があります。)
でも、さぬき市や南あわじ市がOKなのだから、泉大津や泉佐野がOKというのは理解できますが、お題に使われている泉南は、「いずみみなみ」じゃなくて「せんなん」ですから、(周南が×だから、泉南も×だろう、といったような)異論が出ても不思議はないと思います。
[83495] 2013年 5月 13日(月)12:45:11ペーロケ さん
これは?
[83489]グリグリさん
問F:石狩市、加賀市、伊豆の国市、泉南市、さぬき市(該当しない市:常総市、大和市、甲州市、安芸市)
■旧国名の入る市(市名の一部も含む・旧国名の一部は除く・由来でない市は除く)
想定解数:63市
参考HP:http://zat.uub.jp/kyukokumei.html
未解答市:釧路市、根室市、むつ市、陸前高田市、いわき市、常陸太田市、ひたちなか市、常陸大宮市、伊勢崎市、武蔵野市、武蔵村山市、相模原市、伊勢原市、佐渡市、越前市、甲斐市、美濃加茂市、飛騨市、伊豆市、尾張旭市、伊勢市、志摩市、伊賀市、近江八幡市、東近江市、泉大津市、泉佐野市、河内長野市、和泉市、摂津市、南あわじ市、大和高田市、大和郡山市、美作市、安芸高田市、長門市、阿波市、土佐市、土佐清水市、筑後市、豊前市、筑紫野市、対馬市、壱岐市、豊後高田市、豊後大野市、日向市、薩摩川内市、南さつま市(残り49市)

泉大津、泉佐野、泉南がOKなら、紀の川市はどうでしょうか?
[83494] 2013年 5月 13日(月)08:30:08白桃 さん
十番勝負怪闘録
4月28日21時にゴングが鳴った今回の十番勝負ですが、トシのせいか、それともアルコールが溜まっていたせいか、まったくスタートダッシュがつきませんでした。それでは、回答順に
4月29日、未明
問一:東かがわ市
■読みのローマ字表記順で都道府県で最初の市
問題市はきれいにABCDEで並べることができました。
そのおかげで、助かりました。
問二:敦賀市
■読みのローマ字表記順で都道府県で最後の市
問一とセットになっていることはすぐ分かりましたが、あわてて既出解の善通寺で答える失態。

4月29日、朝
問七:東かがわ市
■読みの三文字目が「し」の市
東○○ならどこでも良かったのですが、答えるならココしかないでしょう。(笑)
問三:善通寺市
■都道府県で市役所の高度が一番高い市
香川県で一番はどこか?、futsunoおじさんの便利帳で検索しました。
問六:浦安市
■2005年に対し2010年国勢調査の人口増加率が5%以上の市
この問題は気が付くのが遅すぎた。こういう問題こそ、東かがわ市で答えたいのですが・・・

4月29日、勤務中→マル秘
問四:高松市
■市域の最高点が都道府県で一番高い市
西条から石鎚山、富士宮から・・・どうして早く気が付かないのだろう!
(勤務場所と自宅が走って3分というのは便利です:謎)

4月29日、夕食前
問八:東かがわ市
■ひらがなだけの市に隣接する市(架橋隣接を含む・内水面隣接は除く)
比較的簡単な問題だと思うのですが、“朝メシ前”じゃなくてスミマセン。

ここから、迷路に入り混迷の世界へ・・・
5月1日
問十:宿毛市
■自由が丘・自由ケ丘がある市
あのとき、油天神山さんがつぶやかなかったら、もう少し時間がかかっただろう。(伊豆之国さんの金メダルに納得。)
問五:東かがわ市
■「三」の字が付くJRの駅がある
48市(47+1市)に拘りすぎました。お題の市を見ると、(失礼ながら)なんかパッとしない市が多かったので、都道府県内で一番地味な市かと思い、アノ市を指名。まったくのあてずっぽうでした。
ところで、東かがわ市に「三」のつく駅ってありましたっけ?

そして最後の5月5日
問九:北茨城市
■単一または複数の市のみで衆議院小選挙区を構成する市
ずっと「海」関係じゃないか・・・それで「重要港湾」の岡山市を答えて誤答。じゃぁ、海岸線の長さ?・・・そうこうしているうちにヒントが出ました。
「完全に市だけ」ではなく、「完全な市だけ」というのがこの問題を解くキイになりました。

今回は、スローな展開が自分に幸いし、運よく6度目の完答一番乗りが出来ました。これで、いっちゃんさん、桜トンネルさんと肩を並べることができました。
もうひとつ、東かがわ市で4つも正答ができ、この上ない喜びです。グリグリさん有難うございました。(次回は10問全部を東かがわ市で正答出来るよう、お願いします。笑)

最後に油天神山さんへ:あの嘆き、というか叫び、がなかったら、今回の十番勝負一ヌケは貴方だったでしょう。
[83493] 2013年 5月 13日(月)01:16:14【1】桜トンネル さん
第三十七回全国の市十番勝負の奮闘記(後編)&十和田市
それでは後編です。
第一ヒントが出されたところからとなります。

●問五:神戸市【7位】([83381]) 2013 年 5 月 5 日 (日) 20:40:31
■「三」の字が付くJRの駅がある

この問題は完全に違うことを考えていました。
問一~四までが都道府県に1つの問題だったので、この問五もその問題だとずっと思っていました。
その上、既出解もかぶっているものはなく、どこも人口が比較的少ないところが多かったですしね。
また夕張市などがあったことから地方債、財政力指数など行政方面を疑っていました。
他にも平均年齢が高いところなど人口の少ないところに当てはまりそうなものを中心に調べていきましたが、もちろん答えにはたどり着きません。
そしてここでヒントが出てきました。
ヒントはずっと「青森はダメ」だと思っていて、三沢市×なのは青森県自体がその条件に当てはまらないからだとずっと考えていました。
しかし、ここで「い」が抜けていることに気付いて、「青い森はダメ」になんとか変換できました。
ここで三沢市に「青い森鉄道」が通っていて、駅まであることを初めて知りました。
よく見れば「十和田観光電鉄」もここから分岐していたんですね、まったく知らなかったです。
とはいえ、過去問でもこれに関する問題が出ているんですよね・・・うーん、忘れとうなぁ。
とりあえず、JRに何か共通項があるんだろうと思って、最初は分岐点があるだと思っていましたが、よくよく見ると駅名に「三」が目立ちます。
これは秘策をちゃんとやっていれば気付いただけに、秘策をしようと思わせなかったあの48市の想定解数に大きく惑わされたと思います。
だいたい山口市のは今回の春の旅行のとき([83166])に通ったんですよね・・・まぁ、通ったのは夜だったししょうがないですね。
駅名検索をして、解答するところを探しますが、これは地元の三ノ宮駅を解答しなければならないような気がして、「神戸市」を解答しました。
三宮は高校までよく行っていましたし、実際に利用することも多くありましたし、春の旅行の時の18きっぷで最後に到達した地点は三ノ宮駅でしたしね。
これで兵庫県の使用はメダル獲得圏内のみでしたが、これはまぁしょうがないですね。
次回からはまたできるだけメダル圏内のみにしたいですが、気分次第ですね。
以前までこの問題は「問三」で出題されていたのに、最近はこういった「はずし」も出てきているので、要注意です。
これはお題にあまり「三」のつく市や「三」の印象があまりないところが多かったことが解答が伸びなかった理由でしょう。

●問九:高萩市【銅メダル!!!】([83405]) 2013 年 5 月 6 日 (月) 22:50:17
■単一または複数の市のみで衆議院小選挙区を構成する市

ちょうど6日は三宮に用事があったので、考える時間はあまりなかったです。
ただその途中で前に立っていた人が「自由ヶ丘」の話をしていたのには正直びっくりしました(笑)。
こんな1日で問五と問十に関連することを聞くとは・・・。
その神戸からの帰りにこの問題は考えました。
実際、想定解とはまったく別のことを考えていました。
お題はいずれも「秋田市」=「北秋田市」、「金沢市」=「金沢区」、「田原市」=「小田原市」、「大田原市」、「四国中央市」=「中央市」と別の市区が含まれていることがずっと気にかかっていました。
しかし、これでは福山市に該当するものがないということで、ずっと放置していました。
それでも、福山市に当てはまるものがないかとずっと考えていたところ、「福知山市」が目に入ってこれじゃないかと。
アナグラムの「完全な市だけ」というのは漢字が完全一致しているものだけなのではと考えました。
実際、既出解の「下関市」=「関市」も当てはまっていましたし、「北茨城市」も「茨城県」か「茨城町」で考えれば、納得がいきます。
ということで電車の中で該当するところを必死に探して、見たところ、萩市を含んでいる「高萩市」を見つけて解答しました。
これなら少しは隣接系にも見えるしと思っていました。
ただ、家に帰ってみてみると誤答の中に「大阪市」が含まれていて、これは僕の考えた条件に当てはまっていたので、あぁこれは間違えたな、と。
出先からだと正答のみのチェックで誤答まではチェックしてなかったんですよね。
そして実際の共通項がわかったのは第四ヒントの解答を見てからでした。
選挙区についても実は問五で調べてあるんですが、「第1区になっている市」といった見方しかしていなかったので、これはさすがに気づきませんでしたね。
その上、選挙期間なら注意を向けているので、気付いたかもしれませんが、選挙期間でもなかったですしね。
かなり難しかったです。

●総括
今回は10勝0敗(前回10勝4敗)、正答数ランキング2位(前回3位)、メダルランキング1位(前回1位)、メダル金2銅2(前回金3銀3銅2)となりました。
また21回目の完答、22回目のメダル獲得となりました。
今回は何よりも誤答なしでの完答ができたことが嬉しかったです。
初参加から27回目、21回目の完答でやっと達成することができました。
たぶんこれは史上最長の記録だと思います(^^;。
ノーミスでの解答終了は第二十五回の時ありましたが、完答は初めてです。
この時は想定解数が全体的に少なく、採点時間も長かったので、慎重さがかなり問われた時ですね。
また今回は完答達成者が17人いるうち、わずか5人しかノーミス完答者がおらず、そのうちの一人になれたことにとても驚いています。
このノーミス完答を今回だけで終わらせることなく、次回からもしっかりと達成することができるようにしないといけません。
まぁ、ただ問九あたりから考えると偶然といえば、偶然なんですが。
また、今回はスタートダッシュだけでなく、全体的に不調だったにもかかわらず、メダル4個を確保できたことは大きかったです。
春大会は全体的に不調であることが多いんですが、それでも完答ができてよかったです。
これ以上の上積みは厳しいと思いますが、これからも少しずつ増やせたらいいなと思います。

今回はゴールデンウィーク中のスタートということもあり、忙しくて参加できなかった方などを含めると、成績はもっと悪化していたでしょう。
それにしても、今回は皆さんの解の出が早く、終盤はコバンザメすることしかできなかったです。
また、もうちょっと早く気付かないといけない問題もヒントまでもつれたり、解答が遅れることが多くありました。
やっぱり10代と20代の壁でしょうかね・・・そうだったとしても、定期的に頭を働かすなどして、ついていくようにしなければなりません。
その上、作戦を練ったり、予想問題もあまり作ることができなかったので、その時間も取れるようにしないといけません。
もう少し、しっかりと予習、復習はちゃんとするようにしないとだめですね。
しっかりと対策を立てて、次回は今回よりもより良い成績を残せるようにしたいと思います。
また今回の平均順位は4.5位でした。
やはり問十、問五あたりで解答が遅れたことが大きく順位を下げる結果となりました。
これはちょうど第三十一回の春の大会のときとほとんど変わらない平均順位、メダル数でした。
そういえばこの時もちょうど1問大きくつまづいた問題がありましたね・・・。
やっぱり春大会は調子が悪いみたいです。
次回はもっと悪くなってしまうかもしれませんが、そうならないようにできるだけ頑張りたいと思います。
次回は8月ごろの開催ということで、この時期はいつも通り夏期講習があり、ちょっと忙しい時期です。
また、これからどうなるかもちょっとまだ決まっていないので、それ関係で忙しいかもしれません。

また前回の感想文で
次回参加時の解答対象地域は中国・四国・九州地域の4答県で行こうと思います。(全部で7県が該当しています。)
と書いてありましたが、解答対象地域からは三重県、大阪府、徳島県、福岡県、長崎県、鹿児島県の6府県を解答することができました。
その上、対象地域外から群馬県も解答することができました。
そこで次回参加時の解答対象地域は4答県で行こうと思います。(全部で9都県が該当しています。)
それでも解を探す順番は神戸市=広島市>4答県>その他で行こうと思います。

十番勝負解答利用回数(都道府県版)

※兵庫県に関しては13回使用、広島県に関しても12回使用、千葉県、石川県、山口県に関しても7回使用、また北海道、茨城県、埼玉県、愛知県、滋賀県、京都府に関しても6回使用ですが、ここに表示するために-5しています。よって見るときはこの11道府県には+5をしてください。

4答県から7府県解答できました。順調に減らせています。

十番勝負解答利用回数(県庁所在地版)

※広島市に関しては12回使用、神戸市に関しても9回使用ですが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

神戸市と広島市の使用回数がともに1回増えただけでした。

メダル獲得数

※兵庫県に関しては12個獲得、広島県に関しても8個獲得していますが、ここに表示するために-5しています。よって見るときは+5をしてください。

茨城県と徳島県が2個目のメダル獲得、福岡県は3個目のメダル獲得、三重県は4個目のメダル獲得となっています。

最後となってしまいましたが、新年度、そして大型連休であるゴールデンウィークに20問も問題作成した上に、お一人で採点してくださったグリグリさんをはじめ、参加された皆様もありがとうございました。そしてお疲れ様でした。次回も参加すると思うので、その時はよろしくお願いします。

#運のいい市はまだ完成していないので、近いうちに発表します。
[83492] 2013年 5月 13日(月)01:16:08【2】桜トンネル さん
第三十七回全国の市十番勝負の奮闘記(前編)&つがる市
では今回も感想文を提出します。今回も解答順で、2分割構成になっています。
今回もゴールデンウィーク中の開催ということで予定はよくわかっていなかったです。
ただ、確定していたのは昭和の日は学校があるということだけでした。
本当になんで29日は学校があって、6日に学校がないのは謎です。
それでもゴールデンウィーク期間中はバイトがないのは正直助かりました。
まぁそれでもこの期間にある十番勝負はちょっと負担が大きいことに変わりはないんですが。
そしていつも通り、予想問題を立てました。
今回は「都道府県データランキング」からの予想問題を中心に作成しましたが、まさか地名コレクションのほうからなるとは想定外でした。
地名コレクションのリニューアルの記事も見ているにもかかわらず、記憶からごっそり抜けてしまい、これが後々響くことになります。
また、できればゴールデンウィーク中までに終わらせないと学校とバイトが始まってしまい、なかなか時間が取れなくなることはわかっていました。
そのため、早く終わらせたかったんですが、そうは問屋が卸してはくれませんでしたね。

それでは、以下問題ごとに振り返っていきます。

●問六:太宰府市【金メダル!!!】([83188]) 2013 年 4 月 28 日 (日) 21:06:56
■2005年に対し2010年国勢調査の人口増加率が5%以上の市

とりあえず、予想問題はなさそうだったので、お題をパーッとみていったらこの問題が引っ掛かりました。
いかにもベッドタウン、そして人口増加していそうなところだったので、なんとんなく人口増加率だろうと。
該当しない市の美濃加茂市は区切りの意味だろうと考えて、ランキングデータのところをいじってみたらちゃんと43市、美濃加茂市区切りになるのをみつけました。
ここはスピード勝負ということで、下のほうを見てちょうどあった「太宰府市」を解答しました。
福岡県からの解答は2011年1月に開催された第三十回以来、2年3ヶ月ぶりとなりました。

●問七:広島市【4位】([83204]) 2013 年 4 月 28 日 (日) 21:19:06
■読みの三文字目が「し」の市

次は検索をしていきます。
とはいえ、近年の傾向から確実に名前系の問題があると踏んでいるので、検索しつつ、名前系の可能性も疑っていきます。
すると、問七は3番目に「し」が入っていることに気づきました。
ただ、ひっかけっぽいので、ちゃんと想定解数もここで検索して、確信しました。
ちょっとここでパソコンの調子が悪くなって、時間ロスしてしまい、結果メダルを逃してしまいました。
まぁ、名前系は苦手とはいえ、もう少し早く気付かないといけません。
解答はお決まりの「広島市」を投入しました。

●問一:姶良市【4位】([83219]) 2013 年 4 月 28 日 (日) 22:03:47
■読みのローマ字表記順で都道府県で最初の市

次に解答が集まっているこの問題に着目しました。
47市なので、これは都道府県問題であると考えました。
また、なんとなく最初っぽいなぁという印象を受けたので、「5市検索+最初」というので検索してみると、アルファベット順で市名を並べたものが出てきました。
さすがに開幕してすぐにこのアルファベット順という考えには至りませんでした。
解答基準に合ったところから「姶良市」を解答しました。
日の目を見ない市をつぶそうとかはこの時はあんまり考えていませんでした。
結果、日の目を見ない市消滅にひとつ貢献ができて何よりです。
次回、発生するのは来年の「滝沢市」誕生の時ですね。
そして、鹿児島県からの解答は2010年10月に開催された第二十九回以来、2年6ヶ月ぶりとなりました。

●問二:吉野川市【銅メダル!】([83219]) 2013 年 4 月 28 日 (日) 22:03:47
■読みのローマ字表記順で都道府県で最後の市

問一と問二を一緒に解答している方が多かったので、これはお決まりの対象問題だろうと考えていました。
そして上記のとおり、問一がわかればこれも芋づる式でわかりました。
一緒にわかっちゃったので、珍しく一気に解答しちゃいましょうということで、問一、問二は1記事での複数問正答となりました。
基本、僕はわかったらすぐに書き込むので、1記事での複数問正答はかなり久しぶりです。
いつ以来かと思って、調べてみると2006年7月に開催された第十二回の[52544]の解答以来、6年9ヶ月ぶりとなりました。
もう中学生の時だけあって、かなり昔ですね(笑)。
それと、コメントに書いてあったことは英語が高校の時(いや、今でもですね)から、苦手というところからきています。
英語が苦手だっただけに大学受験は失敗したので、中高生の方は特に英語を苦手にしないようにしましょう(笑)。
解答は条件に合った徳島県から「吉野川市」を解答しました。
徳島県からの解答は2010年7月に開催された第二十八回以来、2年9ヶ月ぶりとなりました。

●問三:名張市【金メダル!!!】([83228]) 2013 年 4 月 28 日 (日) 22:37:46
■都道府県で市役所の高度が一番高い市

少し行き詰ってきたので、もうそろそろwikipediaを見てみようと茅野市を選んだところ、最初の市の紹介文に「最も高い場所に標高がある」とあるじゃないですか。
いやいや・・・この市役所の標高に関連した問題は前に予想したはず・・・と思って、見てみると途中でめんどくさくなって諦めていました(^^;。
予想問題検索はしたんですが、阿蘇市で検索してしまっていたので引っかからなかったようです。
これはとある地図帳に載っていた市役所標高を使って求めていたので、あまり正確なものではありませんでしたので、確実なところを選択しました。
解答は三重県から「名張市」を選んで解答しました。
これはもう少し粘れるんじゃないかと思っていたんですが、思ったよりか早いペースで解答が出てきたのはなんでなんだろうとこの時、思っていました。

●問八:沼田市【4位】([83244]) 2013 年 4 月 29 日 (月) 04:24:07
■ひらがなだけの市に隣接する市(架橋隣接を含む・内水面隣接は除く)

ここから完全に硬直状態となってしまいました。
翌日月曜日は祝日にもかかわらずなぜか昼から学校があるので、早めに寝ないといけません。
ただ、この問題は取っ掛かりができたのでそれだけ解こうと思いました。
行き詰ったときは該当しない市から考えるのがいいとどなたかの感想文で書いてあったので、それを実行しました。
そう考えると鳴門市は明らかに架橋隣接×なんだろうなと想像がつきます。
すると小美玉市も大きな湖沼(霞ヶ浦)は×なんだろうなと過去問に類問があったときに話題になったので、簡単に想像がつきました(第二十一回問九)。
となると隣接市町村に目をつけてみます。
最初は都道府県内での隣接市町村が一番多い市だと思っていました。
お題の市はほとんどが該当していたので、そっちだと思っていましたが、鳴門市×を明示する理由や既出解があてはまらないので、そうじゃないだろうと踏みます。
別の観点でみるとひらがなの市と隣接していることに目が行きます。
それでも小美玉市×の理由はわかりますが、鳴門市×の理由がわかりませんでした。(ひらがなのみ該当の明示?)
とりあえずひらがなのみかなぁと思いつつ、東かがわ市を解答しようかとも思いましたが、スルーして「沼田市」を解答しました。
コメントは合併でひらがな市に隣接しているところは増えている感じがしていました。

●問四:島原市【5位】([83259]) 2013 年 4 月 29 日 (月) 16:18:09
■市域の最高点が都道府県で一番高い市

そして月曜日になりました。
学校では空き時間を使って、ちょくちょくここを見ていました。
この問題はグリグリさんの開幕前の
出題傾向に偏りが出たりするかもしれません
とのコメントと想定解数が47市近いことから都道府県に1つの問題ではないかとずっと疑っていました。
そうなるとやっぱり怪しいのは「都道府県データランキング」からの出題で、開幕前からあったところを見ていくと標高ランキングが気になりました。
このページができる前にも話題になっていましたし、これは怪しい。
ただ、よくわからなかったうえに市町村の情報は全く載っていなかったので、どこかに標高情報はないかと検索してみたところ、自治体の最高点コレクションが出てきました。
ここを見たら市部の都道府県内の最高標高だろうとなんとなく推測できました。
ここまでの調査は画面の小さいスマホからだったので、解答をミスしそうでした。
そのため、解答は授業が終わってから、メディアルームに行って詳しい調査をしてから、先々月訪れたばかりの長崎県から「島原市」を解答しました。
益田市あたりも解答しようかと思っていたんですが、なぜかスルーしました。
ただこれは西条市で気づかないといけません。
類題である第三十回問二のときに西条市は石鎚山という観念をずっと考えていただけに、少し時間がかかりすぎです。

ここで採点です。ここまでで7問正解で3位でした。

●問十:河内長野市【13位】([83328]) 2013 年 5 月 2 日 (木) 02:20:51
■自由が丘・自由ケ丘がある市

ここからかなり長い時間ひらめくことはなかったです。
検索でも引っかかることはないし、wikipediaを見ても特に手がかりがないまま、水曜日を迎えました。
そうこうしているうちに問十の解答がどんどん少なくなっていき、さすがに完答も危うくなってきたので、この問題を大学から帰宅後必死に考えます。
鉄道や道路、市長、大学関連など疑ってみるもどれも当てはまりません。
ここまで来たらローラー作戦で片っ端から合併系などをつぶしていきました。
そんな中、もうそろそろ住所関連を調べようと思っていた時に、ふと「問三や問四を調査したとき、都道府県市区町村内検索では地名コレクションとか該当しなかったなぁ」と思いました。
グリグリさんの例のコメントもあり、住所を調べる前に地名コレクション内を検索してみようとしてみたら町名の○○コレクションが出てきました。
「想定解数から自由ヶ丘あたり怪しいなぁ」と思ってみてみると・・・絶句でした(笑)。
これがヒットしなかったら住所一覧から共通項を見ていく予定だったので、まぁそれでも気づけたかもしれませんが、骨が折れる作業だったことには違いないでしょう。
それにしても、この問題では「小倉百人一首コレクション」を検索して見ていたですが、気付かないとは。
まぁ自由ヶ丘ってあんまりなじみないですし・・・印象としては福岡ってイメージです。
解答は残っていた中から条件に当てはまる「河内長野市」を解答しました。
この問題は「十(じゅう)」と「自由(じゆう)」をかけていることに気付いたのはもうちょっと後の話です。

ここまでで8問正解で第一ヒントとなりました。

それでは前編はここまでです。
[83491] 2013年 5月 12日(日)23:24:37オーナー グリグリ
自動車保有台数・自家用車普及台数
都道府県データランキングに、自動車保有台数自家用車普及台数を追加しました。
[83490] 2013年 5月 12日(日)23:05:26k-ace さん
第三十七回・十番勝負の問一、問二
第三十七回・十番勝負の問一・問二の共通項は
■読みのローマ字表記順で都道府県で最初の市
■読みのローマ字表記順で都道府県で最後の市
でしたが、その市町村+特別区編です。

都道府県問一問二都道府県問一問二都道府県問一問二
北海道網走市由仁町石川県穴水町輪島市岡山県赤磐市矢掛町
青森県鰺ヶ沢町蓬田村福井県あわら市若狭町広島県安芸太田町竹原市
岩手県普代村山田町山梨県中央市山梨市山口県阿武町柳井市
宮城県東松島市蔵王町長野県阿智村泰阜村徳島県藍住町吉野川市
秋田県秋田市湯沢市岐阜県安八町養老町香川県綾川町善通寺市
山形県朝日町遊佐町静岡県熱海市吉田町愛媛県愛南町八幡浜市
福島県会津坂下町湯川村愛知県阿久比町弥富市高知県安芸市檮原町
茨城県阿見町結城市三重県朝日町四日市市福岡県赤村行橋市
栃木県足利市矢板市滋賀県愛荘町野洲市佐賀県有田町吉野ヶ里町
群馬県安中市吉岡町京都府綾部市与謝野町長崎県五島市雲仙市
埼玉県上尾市吉見町大阪府千早赤阪村八尾市熊本県天草市湯前町
千葉県我孫子市四街道市兵庫県相生市養父市大分県別府市由布市
東京都足立区豊島区、利島村奈良県安堵町吉野町宮崎県綾町都農町
神奈川県愛川町逗子市和歌山県有田市由良町鹿児島県姶良市湧水町
新潟県阿賀町湯沢町鳥取県智頭町湯梨浜町沖縄県粟国村座間味村
富山県朝日町魚津市島根県海士町吉賀町
[83489] 2013年 5月 12日(日)23:00:06オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第十四回採点 & 共通項発表)
では、最後の採点と共通項発表です。今回も多くの皆さんに参加していただきありがとうございました。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問
入門コース10人848138名
一般コース28人(+2)285(+29)260(+28)25(+1)17名(+3)8名(+2)1名(-3)

一般コースで、なると金時さん、せいこうさん、くはさんが完答で、完答者は合計17名となりました。
では、共通項を発表します。

【入門コース】
問A:仙台市、宇都宮市、横浜市、東大阪市、松山市(該当しない市:西宮市)
■人口50万人以上の市
想定解数:28市
参考HP:http://rnk.uub.jp/rnk.cgi?T=c&S=j
未解答市:札幌市、さいたま市、千葉市、船橋市、新潟市、静岡市、浜松市、名古屋市、堺市、岡山市、北九州市、福岡市、熊本市、鹿児島市(残り14市)
西宮市はボーダーライン(50万人未満最大)の市です。

問B:日光市、熊野市、姫路市、大田市、広島市
■世界遺産のある市
想定解数:18市
参考HP:http://www.unesco.or.jp/isan/
未解答市:尾鷲市、五條市、那覇市、南城市(残り4市)

問C:多賀城市、蕨市、野々市市、向日市、鳥栖市
■都道府県で人口密度の一番高い市
想定解数:47市
参考HP:http://rnk.uub.jp/trnk.cgi?T=tc
未解答市:札幌市、盛岡市、秋田市、山形市、郡山市、守谷市、宇都宮市、伊勢崎市、浦安市、射水市、鯖江市、甲斐市、岡谷市、岐阜市、名古屋市、大阪市、大和高田市、和歌山市、境港市、倉敷市、広島市、防府市、徳島市、高松市、松山市、高知市、春日市、長崎市、熊本市、別府市、宮崎市、鹿児島市、那覇市(残り33市)

問D:八戸市、熊谷市、春日井市、松江市、佐世保市(該当しない市:豊中市)
■特例市
想定解数:40市
参考HP:http://cpf.uub.jp/tokurei.html
未解答市:山形市、水戸市、つくば市、伊勢崎市、太田市、川口市、所沢市、春日部市、平塚市、小田原市、茅ヶ崎市、大和市、長岡市、上越市、福井市、甲府市、沼津市、富士市、一宮市、岸和田市、吹田市、茨木市、八尾市、明石市、加古川市、鳥取市(残り26市)
豊中市は特例市から中核市に移行したため該当しなくなったことの例示です。

問E:十和田市、日光市、伊勢市、瀬戸内市、石垣市(該当しない市:瀬戸市、八幡市、光市)
■国立公園の名称になっている市
想定解数:21市
参考HP:http://www.env.go.jp/park/
未解答市:多摩市、甲斐市、富士市、伊豆市、志摩市、雲仙市、霧島市(残り7市)
瀬戸市、八幡市、光市は、国立公園の名称の一部であり、かつ、公園とは直接関係がない市です。

問F:石狩市、加賀市、伊豆の国市、泉南市、さぬき市(該当しない市:常総市、大和市、甲州市、安芸市)
■旧国名の入る市(市名の一部も含む・旧国名の一部は除く・由来でない市は除く)
想定解数:63市
参考HP:http://zat.uub.jp/kyukokumei.html
未解答市:釧路市、根室市、むつ市、陸前高田市、いわき市、常陸太田市、ひたちなか市、常陸大宮市、伊勢崎市、武蔵野市、武蔵村山市、相模原市、伊勢原市、佐渡市、越前市、甲斐市、美濃加茂市、飛騨市、伊豆市、尾張旭市、伊勢市、志摩市、伊賀市、近江八幡市、東近江市、泉大津市、泉佐野市、河内長野市、和泉市、摂津市、南あわじ市、大和高田市、大和郡山市、美作市、安芸高田市、長門市、阿波市、土佐市、土佐清水市、筑後市、豊前市、筑紫野市、対馬市、壱岐市、豊後高田市、豊後大野市、日向市、薩摩川内市、南さつま市(残り49市)
常総市と甲州市は旧国名の一部、大和市と安芸市は由来ではないための例示です。

問G:白石市、白岡市、四條畷市、四国中央市、志布志市
■読みが「し」で始まる市
想定解数:28市
未解答市:塩竈市、下妻市、渋川市、志木市、白井市、新発田市、塩尻市、静岡市、島田市、下田市、志摩市、庄原市、下関市、周南市、島原市(残り15市)

問H:高崎市、八王子市、鈴鹿市、和泉市、久留米市(該当しない市:栃木市、小牧市)
■自動車のナンバープレートと同じ名前の市(完全一致)
想定解数:82市
参考HP:http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000004.html
未解答市:札幌市、函館市、旭川市、室蘭市、釧路市、帯広市、青森市、八戸市、秋田市、山形市、福島市、いわき市、水戸市、土浦市、つくば市、宇都宮市、川越市、所沢市、春日部市、千葉市、野田市、成田市、習志野市、柏市、多摩市、横浜市、新潟市、長岡市、富山市、金沢市、福井市、山梨市、長野市、松本市、諏訪市、岐阜市、飛騨市、静岡市、浜松市、沼津市、伊豆市、名古屋市、豊橋市、一宮市、豊田市、大阪市、堺市、姫路市、奈良市、和歌山市、鳥取市、岡山市、倉敷市、広島市、福山市、山口市、徳島市、高知市、福岡市、北九州市、佐賀市、長崎市、佐世保市、熊本市、大分市、宮崎市、鹿児島市、沖縄市(残り68市)
ご当地ナンバーも対象です。栃木市は「とちぎ」、小牧市は「尾張小牧」ナンバーからの除外です(完全一致でない)。

問J:仙台市、柏市、松本市、磐田市、鳥栖市(該当しない市:鹿嶋市、鹿島市)
■Jリーグのチーム名になっている市(活動地域と一致)
想定解数:29市
参考HP:http://www.j-league.or.jp/club/
未解答市:札幌市、山形市、栃木市、千葉市、横浜市、富山市、甲府市、名古屋市、大阪市、神戸市、鳥取市、岡山市、徳島市、福岡市、長崎市、熊本市(残り16市)
鹿嶋市は名称が不一致、鹿島市は活動地域と不一致の例示です。

問K:北広島市、横浜市、池田市、府中市(広島県)、四万十市(該当しない市:大和市、高山市)
■同名同音の町がある市
想定解数:42市
参考HP:http://spc.uub.jp/special.cgi?Z=1&S=SN&E=1&C=1&T=1&F=s&B=%8D%C5%90V
未解答市:釧路市、大崎市、福島市、小山市、沼田市、富岡市、川越市、市川市、勝浦市、八千代市、府中市(東京都)、日野市、大野市、越前市、大月市、大町市、瑞穂市、三島市、一宮市、熊野市、芦屋市、三木市、小野市、新宮市、瀬戸内市、土佐市、香美市、日南市(残り28市)
大和市は、大和町(たいわちょう)と大和村(やまとそん)と同名ですが、町は同音でないこと、高山市は、高山村はあるが町はないことからの例示です。

【一般コース】
問一:網走市、坂東市、中央市、大東市、えびの市
■読みのローマ字表記順で都道府県で最初の市
想定解数:47市
未解答市:八幡平市、秋田市、足利市、上尾市、阿賀野市、あわら市、恵那市、熱海市、赤磐市、萩市、伊万里市、五島市、天草市、別府市(残り14市)
問題市はきれいにABCDEで並べることができました。

問二:湯沢市、逗子市、和歌山市、津山市、うるま市
■読みのローマ字表記順で都道府県で最後の市
想定解数:47市
未解答市:つがる市、登米市、結城市、矢板市、富岡市、四街道市、魚沼市、魚津市、野洲市、八尾市、竹原市、雲仙市、八代市、由布市(残り14市)
こちらはYZWTUときれいには並びませんでした。

問三:夕張市、茅野市、倉吉市、西予市、阿蘇市
■都道府県で市役所の高度が一番高い市
想定解数:48市
参考HP:http://nam.uub.jp/saikouten.html
未解答市:八幡平市、米沢市、常陸大宮市、日光市、八街市、青梅市、富士吉田市、高山市、甲賀市、宇陀市、雲南市、新見市、美祢市、多久市、竹田市、沖縄市(残り16市)
地名コレクションの自治体の最高点に自治体庁舎の標高データがあります。石川県の場合、能美市庁舎の標高が一番高いのですが、[83481]に書きましたように、庁舎移転前のデータになっていたため、野々市市を想定解としていました。そのため、[83380]に書いた処置を行いました。ご了承ください。
[83488] futsunoおじさん、お気遣いありがとうございます。

問四:帯広市、南房総市、富士宮市、西条市、竹田市
■市域の最高点が都道府県で一番高い市
想定解数:48市
参考HP:http://nam.uub.jp/saikouten.html
未解答市:八幡平市、白石市、米沢市、喜多方市、秩父市、富山市、大野市、富士吉田市、高山市、松阪市、米原市、河内長野市、鳥取市、美作市、岩国市、鹿島市、えびの市(残り17市)
こちらも自治体の最高点にあるデータで判定しました。

問五:夕張市、いすみ市、尾鷲市、山口市、豊後大野市(該当しない市:三沢市)
■「三」の字が付くJRの駅がある
想定解数:48市
未解答市:鶴岡市、三郷市、南房総市、三鷹市、三条市、三島市、豊川市、堺市、三田市、浜田市、岡山市、三次市、三原市、西条市、四国中央市、日田市(残り16市)
この問題の解答がなかなか伸びなかったのは不思議でしたね。

問六:名取市、守谷市、さくら市、八千代市、豊見城市(該当しない市:美濃加茂市)
■2005年に対し2010年国勢調査の人口増加率が5%以上の市
想定解数:43市
参考HP:http://rnk.uub.jp/2013/20102005b4.html
未解答市:和光市、日高市、成田市、柏市、流山市、印西市、三鷹市、東村山市、武蔵村山市、稲城市(残り10市)

問七:東村山市、甲州市、日進市、土佐清水市、糸島市
■読みの三文字目が「し」の市
想定解数:40市
未解答市:東松島市、東松山市、昭島市、東大和市、倉敷市、三次市、三好市、鹿児島市(残り8市)

問八:弘前市、つくば市、名古屋市、東近江市、沖縄市(該当しない市:小美玉市、鳴門市)
■ひらがなだけの市に隣接する市(架橋隣接を含む・内水面隣接は除く)
想定解数:78市
未解答市:五所川原市、水戸市、土浦市、石岡市、龍ケ崎市、常総市、北茨城市、取手市、牛久市、守谷市、那珂市、筑西市、桜川市、行方市、つくばみらい市、佐野市、鹿沼市、日光市、大田原市、那須烏山市、伊勢崎市、太田市、春日部市、越谷市、朝霞市、志木市、富士見市、蓮田市、坂井市、大垣市、豊田市、稲沢市、愛西市、清須市、四日市市、桑名市、阿波市、大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、朝倉市、人吉市、小林市、霧島市、伊佐市(残り46市)

問九:秋田市、金沢市、田原市、福山市、四国中央市
■単一または複数の市のみで衆議院小選挙区を構成する市
想定解数:98市
未解答市:日立市、川口市、草加市、越谷市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、船橋市、立川市、武蔵野市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、西東京市、三浦市、大和市、海老名市、綾瀬市、高岡市、氷見市、砺波市、小矢部市、射水市、多治見市、中津川市、瑞浪市、土岐市、春日井市、刈谷市、安城市、犬山市、小牧市、知立市、高浜市、大津市、草津市、守山市、栗東市、高島市、吹田市、枚方市、八尾市、寝屋川市、大東市、羽曳野市、交野市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、川西市、淡路市、長門市(残り68市)
ここまで難問になるとは予想できませんでした。秋田市、金沢市、福山市の問題市(単独で小選挙区)と、田原市(豊橋市と)四国中央市(新居浜市、西条市と)の問題市で共通項への手掛かりはかなりあるのではと思ったのですが。

問十:帯広市、鈴鹿市、宝塚市、宗像市、鹿児島市
■自由が丘・自由ケ丘がある市
想定解数:22市
参考HP:http://nam.uub.jp/marumarugaoka.html#6
未解答市:なし(残り0市)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

次回は、8月に実施を予定しています。
[83488] 2013年 5月 12日(日)21:48:40futsunoおじ さん
能美市庁舎
[83481] オーナー グリグリさん

能美市庁舎変更のご連絡いただきありがとうございます。辰口庁舎をこれまでと同様に(複数点の平均で)測ったところ38.3mと出ましたので、この値を使おうと思っています。コレクションの修正はトラブルがあると困るので2日ほど後の予定です。
[83487] 2013年 5月 12日(日)21:13:15maki さん
十番勝負
問五:湖南市
問六:日進市
問九:南あわじ市

後回しにしていましたが間に合ってひと安心?
[83486] 2013年 5月 12日(日)21:02:16くは さん
十番勝負
問九:柏原市

ヒントを頼りに時間をかけずに楽しませていただいております、すみません…
[83485] 2013年 5月 12日(日)17:23:55いたがさき さん
【第三十七回】黄金週間記念 全国の市十番勝負 一般コース
問九:伊丹市
[83484] 2013年 5月 12日(日)17:18:16maki さん
十番勝負
問一:青森市
問二:米沢市
問三:白石市
問四:青梅市
問七:奥州市
問八:上尾市

ご無沙汰しておりました。
今夜で終了ということなので、駆け込みになりますが解答します。
[83483] 2013年 5月 12日(日)17:17:31naidesu さん
十番勝負
問四:北茨城市
[83482] 2013年 5月 12日(日)16:52:30ぺとぺと さん
第三十七回十番勝負
確認が不十分でした。

問八:下妻市
[83481] 2013年 5月 12日(日)12:51:06オーナー グリグリ
自治体の最高点(能美市庁舎標高)
futsunoおじさんへ
自治体の最高点コレクションの能美市庁舎標高が、旧寺井町庁舎になっていますが、昨年、旧辰口町庁舎が正式市庁舎になったと思います。それに伴い標高も9.0mから37.2mに高度が上がったと思いますので、ついでの時に修正していただければと思います。なお、これで内灘町庁舎36.4mを80cm抜いて石川県で一番高度の高い庁舎になったはずです。
[83480] 2013年 5月 12日(日)11:47:25ぺとぺと さん
第三十七回十番勝負
頃合いよく娘が眠ってくれたので、せめて参加賞だけでも。

問一:厚木市
問二:四日市市
問三:相模原市
問四:相模原市
問五:京田辺市
問六:木更津市
問七:稲敷市
問八:豊明市
問九:横須賀市

私事ですが、4月末に人生9度目の転居を行いました。土地探しに始まり旧居の売却や引っ越しに至るまで、子供が産まれた矢先での作業だったこともあり、ここ1年ずっとバタバタしていましたが、少し落ち着きました。
ただ、同一市内での転居なので、経県値に何の影響も与えないのが残念ですが。
[83479] 2013年 5月 12日(日)06:53:44オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(終了予告と採点について)
[83474] で書きましたように、十番勝負は本日午後11時に終了します。なお、それまでは随時採点を行います。では、最後までよろしくお願いいたします。
[83478] 2013年 5月 12日(日)00:22:48深夜特急 さん
第三十七回 十番勝負
問三:南丹市
問四:五條市
問六:船橋市
問八:相生市
[83477] 2013年 5月 11日(土)23:38:03鳴子こけし さん
第三十七回十番勝負
問九:野洲市
[83476] 2013年 5月 11日(土)23:08:03せいこう さん
十番勝負
問九 八王子市
[83475] 2013年 5月 11日(土)22:02:23なると金時 さん
十番勝負
問九:碧南市。
お疲れ様でした
[83474] 2013年 5月 11日(土)20:57:38【1】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第十三回採点 & 第三・第四ヒント解答)
では、十三回目の採点です。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問
入門コース10人848138名
一般コース26人256(+19)232(+18)24(+1)14名(+7)6名(-1)3名(-4)

一般コースで、EMMさん、おがちゃんさん、デスクトップ鉄さん、k-aceさん、今川焼さん、伊豆之国さん、まりんぶる~さんが完答で、完答者は合計14名となりました。完答が可能な9問リーチの方は3名です。

問九が非常に難しい問題だったのは出題者の意図としてはかなり想定外でした。EMMさんも言われているように、過去に類問があり、デスクトップ鉄さんの難易度分析[81804]では、総合偏差値順位が一桁になっており、確かに類問も難しいという判定ではあったのですが、それでもヒント前に26名の方が正答されており、まぁ難問かもしれないけれども、これまでの問題と比較してしてもそれほどでもないだろうと踏んでいました。問九の問題の市の特徴から共通項に行き着ける人もそれなりに出てくると思ったのですが、ちょっと洞察が甘かったようです。

では、一般コースの第三ヒントと問九の第四ヒントの解答を提示します。これでほぼ解答も収束するかと思いますので、十番勝負は明日の夜、午後11時頃に終了したいと思います。

◆第三ヒント解答
番号一般コース・ヒント解答
問一:ジューシーエンビー(じゅーしーえんびー)ABC順(えーびーしーじゅん)
問二:佐賀勢にショット(さがぜいにしょっと)Zが最初に(ぜっとがさいしょに)
問三:古代のうどんも(こだいのうどんも)高度の問題(こうどのもんだい)
問四:出来のいい半紙(できのいいはんし)市域の範囲で(しいきのはんいで)
問五:初手四ダース(しょてよんだーす)ステーションだよ(すてーしょんだよ)
問六:不運が絶えずに(ふうんがたえずに)人数が増えた(にんずうがふえた)
問七:〆の晩餐(しめのばんさん)三番目のし(さんばんめのし)
問八:虎が七光り(とらがななひかり)ひらかなが隣(ひらかながとなり)
問九:作為の配置無し(さくいのはいちなし)小さい区の話(ちいさいくのはなし)
問十:財人が輸送(ざいじんがゆそう)自由が存在(じゆうがそんざい)

◆第四ヒント解答
番号一般コース・ヒント解答
問九:派手な委員さん(はでないいんさん)参院ではない(さんいんではない)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83473] 2013年 5月 11日(土)18:15:47まりんぶる~ さん
第三十七回 十番勝負
問九:新居浜市

やれやれ・・。
[83472] 2013年 5月 11日(土)17:12:01伊豆之国 さん
十番勝負
ヒントが出てもどういうことなのかよくわからず、ますます出口の見えない奥深い迷路にはまり込んでしまいました…。
ここに来てようやく手掛かりが…。というわけで、ここは自分で火をつけたところから。

問九:宝塚市

本当にこういうけことでよいのか、いまいち不安です…。
[83471] 2013年 5月 11日(土)16:51:52今川焼 さん
【第三十七回】黄金週間記念企画全国の市・十番勝負解答
問九:四條畷市

こんなところでいいのかどうか、数えたら100を少し越えました。数え方が悪かったのかな。
[83470] 2013年 5月 11日(土)16:34:28【1】faith さん
設置者の異なる本校と分校?
[83349] ペーロケ さん
[83344] グリグリさん
本校と分校で管理団体が異なるケースって他にもあるんでしょうか。

少し乗り遅れて、また趣旨もずれてしまいますが、[25340] で記載したような、昭和中期に一定期間存在した奈良学芸大学 医学進学課程 とかはどうでしょう。。(ただし、[25340]にもあるように、進学先が保障されているものではなかったようです)
医学進学課程と(進学対象の)医学部が異なる大学にあった例はいくつかありますので(たとえば東京医科歯科大学)、
双方の設置主体が異なる例はもっと出せるかも知れませんが、調査できていません。
話が元の話題とさらに離れていきますが、旧学制の青年学校教員養成所には、師範学校に併設の形で開設されたものがあります(たとえば京都)。
このような場合、師範学校が官立に移行した1943年から、青年学校教員養成所も官立に移行する(青年師範学校となる)1944年の間は、設置者が異なるまま同じ校地で並立したことになります。
このような学校の移管に伴う例は、これも他にもありそうですね。

※余計な文言を削除
[83469] 2013年 5月 11日(土)16:17:30naidesu さん
十番勝負
問四:つくば市

・・・ここは微妙。
[83468] 2013年 5月 11日(土)16:01:55naidesu さん
十番勝負
問九:三鷹市
[83467] 2013年 5月 11日(土)14:20:44くは さん
十番勝負
問三:十和田市
問四:弘前市
問五:湯沢市
問六:八潮市
問八:津島市

でお願いします。
[83466] 2013年 5月 11日(土)13:43:17せいこう さん
十番勝負
問六 戸田市
[83465] 2013年 5月 11日(土)13:27:19k-ace さん
第三十七回・十番勝負
問九:藤井寺市

こりゃわからんわ。
[83464] 2013年 5月 11日(土)10:08:07星野彼方 さん
第三十七回 十番勝負
問九:摂津市
[83463] 2013年 5月 11日(土)09:53:09デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問五:佐世保市
問九:和歌山市
[83462] 2013年 5月 11日(土)09:34:32おがちゃん さん
十番勝負
問九:東大阪市

リーチから本当に長かったこと長かったこと…。

あまり縁がないからこの手の問題は苦しむ一方です。

ここまで悩んだのはいつ以来か。
[83461] 2013年 5月 11日(土)06:54:31k_ito さん
十番勝負
問九:豊橋市
[83460] 2013年 5月 11日(土)04:16:21BEAN さん
十番勝負9(終)
問八:蕨市

疲れ果てました……。
[83459] 2013年 5月 11日(土)01:32:18EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問九:南砺市

あ、98市になった。
こりゃあ分かりませんわ…けど、真反対のような感じの問題があったような無かったような。
あの時はメダルだったような記憶も…
[83458] 2013年 5月 11日(土)00:21:09【1】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(問九:第四ヒント)
問九が厳しい状況なので、特別に問九のみ第四ヒントを提示します。

◆第四ヒント
次のアナグラムを解読すると共通項に関連する文章が現れます。

問九:派手な委員さん(はでないいんさん)
[83457] 2013年 5月 11日(土)00:12:47【2】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第十二回採点 & 第二ヒント解答)
では、十二回目の採点です。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問
入門コース10人848138名(+1)
一般コース26人(+2)237(+23)214(+21)23(+2)7名(+3)7名(-2)7名(+2)

入門コースで、もあいさんが完答で八番手に、一般コースで、かぱぷうさん、まつもとしろくまさん、いっちゃんさんが完答で、五番手、六番手、七番手となりました。9問リーチは7名ですべて問九残しです。では、第二ヒントの解答を提示します。また、明日は第三ヒントの解答を提示する予定です。なお、明日の採点は午後9時頃になると思われます。

◆第二ヒント解答

番号入門コース・ヒント解答
問A:マンゴ焼酎(まんごじょうちゅう)五十万超(ごじゅうまんちょう)
問B:次号不拡散(じごうふかくさん)富士山合格(ふじさんごうかく)
問C:夏の海で死す(なつのうみでしす)濃密な市です(のうみつなしです)
問D:円が再起待つ(えんがさいきまつ)松江が最近(まつえがさいきん)
問E:こいつの切り口(こいつのきりくち)国立の地域(こくりつのちいき)
問F:古い照明(ふるいしょうめい)古い名称(ふるいめいしょう)
問G:浜理事の御代(はまりじのみよ)読みの始まり(よみのはじまり)
問H:ジープも乗れと(じーぷものれと)プレートの文字(ぷれーとのもじ)
問J:牽牛に機会(けんぎゅうにきかい)球技に関係(きゅうぎにかんけい)
問K:王妃もどっすん(おうひもどっすん)同音も必須(どうおんもひっす)
 
番号一般コース・ヒント解答
問一:書斎に絵がクール(しょさいにえがくーる)Aが最初に来る(えーがさいしょにくる)
問二:反問の全体(はんもんのぜんたい)前問の反対(ぜんもんのはんたい)
問三:区長も注射に(くちょうもちゅうしゃに)庁舎に注目(ちょうしゃにちゅうもく)
問四:全人類も門徒(ぜんじんるいももんと)前問と類似問(ぜんもんとるいじもん)
問五:縁起の松の夜に(えんぎのまつのよに)二の次四の前(にのつぎよんのまえ)
問六:変身託した傘(へんしんたくしたかさ)沢山変化した市(たくさんへんかしたし)
問七:香華を敢えて詠み(こうげをあえてよみ)声を上げてみよう(こえをあげてみよう)
問八:食い付いてるトロッコ(くいついてるとろっこ)くっ付いているところ(くっついているところ)
問九:悪土で破綻来た(あくどではたんきた)秋田は単独で(あきたはたんどくで)
問十:気付いたから破産か(きづいたからはさんか)宝塚は最近(たからづかはさいきん)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83456] 2013年 5月 10日(金)05:05:56いっちゃん さん
十番勝負
問九:小金井市

個人的消去法で。
[83455] 2013年 5月 10日(金)01:04:23倉田昆布 さん
十番勝負(入門コース)・解答
問A 八王子市
問H 袖ケ浦市
問K 富士見市
[83454] 2013年 5月 10日(金)00:45:52BEAN さん
十番勝負8(終?)
問八:和泉市
問九:豊中市
[83453] 2013年 5月 9日(木)23:18:57k_ito さん
十番勝負
問五:安城市
[83452] 2013年 5月 9日(木)22:49:39もあい さん
十番勝負
すぐにわかった分だけ。

問一:東近江市
問二:八幡市
問六:つくばみらい市
問七:東近江市
[83451] 2013年 5月 9日(木)22:33:40白桃 さん
あの~
くだらない事で恐縮ですが

[83443]グリグリさん
番号 入門コース
問一: ジューシーエンビー(じゅーしーえんびー)
問二: 佐賀勢にショット(さがぜいにしょっと)
問三: 古代のうどんも(こだいのうどんも)
問四: 出来のいい半紙(できのいいはんし)
問五: 初手四ダース(しょてよんだーす)
問六: 不運が絶えずに(ふうんがたえずに)
問七: 〆の晩餐(しめのばんさん)
問八: 虎が七光り(とらがななひかり)
問九: 作為の配置無し(さくいのはいちなし)
問十: 財人が輸送(ざいじんがゆそう)
「入門コース」となっていますが、上記アナグラムヒントは「一般コース」ですよね。

くだらないついで
[83426]油天神山 さん
アドバイスに従って、甲類焼酎の麦茶割りを立て続けに6杯空けた上で改めて数えてみると、確かに98市。
えっ!アルコールが入った液体を飲みたかったのですか???
私は、白桃ジュースを6杯飲んでみたら、と、お勧めしたつもりなのですが・・・
[83450] 2013年 5月 9日(木)22:26:38k_ito さん
十番勝負
問六:みよし市
問八:刈谷市
[83449] 2013年 5月 9日(木)22:06:21せいこう さん
十番勝負
問八 戸田市
[83448] 2013年 5月 9日(木)21:57:27naidesu さん
十番勝負
問八:川口市
[83447] 2013年 5月 9日(木)21:53:39せいこう さん
十番勝負
問五 長野市

なるほど…
[83446] 2013年 5月 9日(木)21:47:23まつもとしろくま さん
【第三十七回】全国の市十番勝負
問九:恵那市

ざっと数えて92市になったので、これでしょうか。
[83445] 2013年 5月 9日(木)21:32:45かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問一:朝倉市
問二:行橋市

やれやれ(;^_^A
[83444] 2013年 5月 9日(木)21:20:58菊人形 さん
全国の市十番勝負(一般コース) 解答
問一:会津若松市
問二:田村市
問三:田村市
問五:武雄市
問六:牛久市
問七:合志市
問八:海津市

ヒントがあっても難しい…。
[83443] 2013年 5月 9日(木)21:00:26【2】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第十一回採点 & 第三ヒント)
では、十一回目の採点です。第二ヒント効果か一般コースの解答ラッシュとなりました。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問
入門コース10人848137名
一般コース24人214(+18)193(+18)214名(+1)9名(+2)5名(+2)

一般コースで、がっくんさんが完答四番手となりました。9問リーチは9名ですべて問九残しです。では、一般コースの第三ヒントを提示します。また、明日は第二ヒントの解答を提示する予定です。なお、明日の採点は深夜になると思われます。ご了承ください。

◆第三ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

番号一般コース
問一:ジューシーエンビー(じゅーしーえんびー)
問二:佐賀勢にショット(さがぜいにしょっと)
問三:古代のうどんも(こだいのうどんも)
問四:出来のいい半紙(できのいいはんし)
問五:初手四ダース(しょてよんだーす)
問六:不運が絶えずに(ふうんがたえずに)
問七:〆の晩餐(しめのばんさん)
問八:虎が七光り(とらがななひかり)
問九:作為の配置無し(さくいのはいちなし)
問十:財人が輸送(ざいじんがゆそう)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83442] 2013年 5月 9日(木)20:00:54みかちゅう さん
距離と運賃の関係
距離と鉄道運賃の関係のついでにいくつか。

・北総線値下げ裁判
千葉ニュータウン中央~京成上野の運賃が970円ですから、都心の事務所へ通勤となるとたいていは片道1000円を超えてしまいます。[67737]で「山手線の駅まで40kmの駅」をリストアップしましたが、だいたいは500円以内に収まるのではないでしょうか。千葉ニュータウン中央駅までが京成+北総の2社またぎになるのは不利な点ですが、それでも運賃の高さは群を抜いています。
具体的な運賃は、3kmまで190円、3~5kmが290円、5~7kmが350円…といった具合で、おそらく首都圏の路線バスで対キロ制運賃を採用しているところよりも高いのではないでしょうか。
あまりの高さにうんざりした住民らの北総線値下げ裁判の会が高運賃の認可取り消しを求めて提訴していますが、値下げを求めるという点では原告敗訴に終わっています(25年3月26日、東京地裁)。
いっそのこと、新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央方面にバスでも走らせてみるのはどうですかねぇ。同区間での北総の営業キロは11.1km、運賃は540円です。バスは駅前+αに限定して停留所を設置するとして、30分以内で走れるのではないかと。北総の高運賃にはたまに訪問する私でさえうんざりしますし、利便性次第では支持されるようにも思えます。

・ICカードによる運賃を1円単位に?
来年4月に予定されている消費税率アップに際し、税率上昇分をどう転嫁するかが検討されています。カードの場合は純粋に税率上昇分にとどめ、切符の場合は10円単位に切り上げるように値上げするということでしょうか。切符の場合は「便乗値上げ」とも取れるやり方ですが、はたしてどうなるのでしょうか。
カードの普及で合理化も進んでいるはずなのに、鉄道運賃に関してはいっこうにICカード利用の優遇がないのが不思議なくらいです。電器店やコンビニなどで作るポイントカードなどを見習ってほしいものです。顧客が購買履歴を提供する代わりに事業者は価格で還元する、そういった発想がなぜ出ないのでしょうか。
[83441] 2013年 5月 9日(木)18:24:12白桃 さん
町を続けて100と24年(東北の部)
現在の境域の一部が1889年(明治22年)町村制施行時に「町」となりながら、いまだに「市」となっていない自治体が東北地方には18あります。
この国宝級の「町」について、120年以上も前の人口と最新国勢調査人口及びその順位を比較すること自体あまり意味のある事とは思いません(第一、畏れ多い!)が、こういうどうでも良いことが好きなので・・・
(1889年は内務省告示第34号による現住人口、2010年は国勢調査人口です。)

1889年2010年
町名人口---町名人口
1.三春7,150亘理34,845
2.大槌6,830紫波33,288
3.涌谷6,292加美25,527
4.鰺ヶ沢5,302大和24,894
5.川俣4,358大河原23,530
6.大河原4,297山田18,617
7.山田4,076三春18,191
8.坂下4,028涌谷17,494
9.三戸3,936会津坂下17,360
10.桑折3,696猪苗代15,805
11.中新田3,688川俣15,569
12.亘理3,614大槌15,276
13.棚倉3,021棚倉15,062
14.吉岡2,851岩手14,984
15.一戸2,451一戸14,187
16.沼宮内2,382桑折12,853
17.猪苗代2,200鰺ヶ沢11,449
18.日詰1,958三戸11,299

当然ながら衛星都市的性格を強めた紫波町や大和町の上昇、三春、大槌の下降が目立ち、かなり変動が激しいですね。地味に順位を上げた町もありますが・・・

※中新田→加美、吉岡→大和、沼宮内→岩手、日詰→紫波
[83440] 2013年 5月 9日(木)11:14:41naidesu さん
一般コース
問三:秩父市
問五:長門市
問七:高島市
[83439] 2013年 5月 9日(木)10:10:03がっくん さん
全国の市・十番勝負第三十七回 解答5
千葉県浦安市などに遠征しててしばらくぶりの参戦です。
ヒント頼みではありますが、残りの問題をときます!

問一:阿南市
問二:柳井市
問四:三好市
問五:松山市
問八:美馬市
問九:西条市
[83438] 2013年 5月 8日(水)23:59:44せいこう さん
十番勝負
問四 沼田市
[83437] 2013年 5月 8日(水)23:47:00かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問七:東久留米市
[83436] 2013年 5月 8日(水)23:27:40かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問五:飯塚市
[83435] 2013年 5月 8日(水)23:09:28かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問六:つくば市
[83434] 2013年 5月 8日(水)22:59:48もあい さん
十番勝負(入門編)
残りはあえて回答済みの市から。

問A:京都市
問B:京都市
問H:京都市
問K:草津市
[83433] 2013年 5月 8日(水)22:53:49k-ace さん
第三十七回・十番勝負
問五:新城市
問八:矢板市

上野動物園行ったり、飯田市に宿泊し、飯田線で長野県伊那地方(+静岡県・愛知県の一部)の自治体や秘境駅巡りしてたり色々してて、十番勝負ほったからしにしてて、今見たらだいぶヒントが。とりあえずよく分からない問九以外を解答。
メダル1個獲得してから、今回はゆったり解答になってます。
[83432] 2013年 5月 8日(水)22:53:21なると金時 さん
十番勝負
二個もダブってましたか。
問四:八代市。
問六:大府市。
[83431] 2013年 5月 8日(水)22:42:33いたがさき さん
【第三十七回】黄金週間記念 全国の市十番勝負 一般コース
問五:広島市
[83430] 2013年 5月 8日(水)22:11:43【1】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第十回採点 & 第一ヒント解答)
では、十回目の採点です。第二ヒント効果か一般コースの解答ラッシュとなりました。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問
入門コース10人848137名
一般コース24人(+3)196(+31)175(+27)21(+4)3名(+1)7名(+2)3名(-1)

一般コースで、油天神山さんが完答三番手となりました。9問リーチは7名です。予告していませんでしたが、第一ヒントの解答を提示します。また、明日は第三ヒント(一般コースのみ)を提示する予定です。

◆第一ヒント解答

番号入門コース・ヒント解答
問A:秘匿の探査(ひとくのたんさ)沢山の人(たくさんのひと)
問B:メダカは鞍馬(めだかはくらま)鎌倉は駄目(かまくらはだめ)
問C:買いたい番地(かいたいばんち)一番高い(いちばんたかい)
問D:相手が知る(あいてがしる)指定がある(していがある)
問E:碁石ホテル(ごいしほてる)保護している(ほごしている)
問F:蝮の鼎(まむしのかなえ)昔の名前(むかしのなまえ)
問G:末の野島(すえののじま)すの前の字(すのまえのじ)
問H:丸めに知育(まるめにちいく)車に地名(くるまにちめい)
問J:動きの意図(うごきのいと)問の記号(といのきごう)
問K:羽村の賊(はむらのぞく)村は除く(むらはのぞく)
 
番号一般コース・ヒント解答
問一:晩餐酒除外(ばんさんしゅじょがい)順番が最初(じゅんばんがさいしょ)
問二:花見代出たのよ(はなみだいでたのよ)ただの読みではない(ただのよみではない)
問三:千葉にある運営(ちばにあるうんえい)一番上にある(いちばんうえにある)
問四:蓮根もいけた(れんこんもいけた)これも県単位(これもけんたんい)
問五:青メモは代理(あおめもはだいり)青い森は駄目(あおいもりはだめ)
問六:午後乗員ネゴに(ごごじょういんねごに)五年後に五以上(ごねんごにごいじょう)
問七:時宜に乗る草津(じぎにのるくさつ)さの次ぎに来る字(さのつぎにくるじ)
問八:初め黙っていて(はじめだまっていて)混じっていては駄目(まじっていてはだめ)
問九:自然な喧嘩だ(しぜんなけんかだ)完全な市だけ(かんぜんなしだけ)
問十:第三の磐城(だいさんのいわき)最近の話題(さいきんのわだい)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83429] 2013年 5月 8日(水)21:37:06なると金時 さん
十番勝負
まとめて行きます。
問四:小林市。
問五:津山市。
問六:高浜市。
[83428] 2013年 5月 8日(水)21:11:14EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問八:勝浦市

頭が回っていない、とかいうレベルを通り越している状態だわさ、こりゃあ…
[83427] 2013年 5月 8日(水)20:48:18今川焼 さん
【第三十七回】黄金週間記念企画全国の市・十番勝負解答
問五:蒲郡市
問八:日進市

連休後半は中部地方へ出かけていました。休みボケで十番勝負モードに戻るのがたいへん…。
問三が復活正解となっていてありがたいです。
[83426] 2013年 5月 8日(水)20:14:41油天神山 さん
6杯飲んだらあら不思議
[83422]白桃さん
多分、同じ“参考書”をご覧になったと思うのですが、もう一度よく数え直してください。(笑)

アドバイスに従って、甲類焼酎の麦茶割りを立て続けに6杯空けた上で改めて数えてみると、確かに98市。
なるほど、さっすが白桃さん!

というのは嘘で(笑)、素面で98市確認できました。

これから6杯やりたいところですが、健康診断を控えているのでおとなしくしておきます。
[83425] 2013年 5月 8日(水)19:40:48naidesu さん
十番勝負一般コース
問六:吉川市
[83424] 2013年 5月 8日(水)19:39:19くは さん
十番勝負
問一:東松島市
問二:山県市
問七:東根市
[83423] 2013年 5月 8日(水)18:31:05いたがさき さん
【第三十七回】黄金週間記念 全国の市十番勝負 一般コース
一般コースにも参戦

問一:江津市
問二:養父市
問三:庄原市
問四:養父市
問六:高浜市
問七:東広島市
問八:宍粟市
[83422] 2013年 5月 8日(水)14:42:40白桃 さん
あと6杯飲めば98市になります
[83421]油天神山 さん
数えたら92市になったけど
多分、同じ“参考書”をご覧になったと思うのですが、もう一度よく数え直してください。(笑)
[83421] 2013年 5月 8日(水)12:33:43油天神山 さん
十番勝負
ラストコールは、開始早々に大ポカをやらかした市に再登場願いましょう。

問九:座間市

数えたら92市になったけど、ヒントや既出解とは整合してるし、見当外れの答えとは思えないんだよなあ…例によって数え間違っただけだと割り切ります。

これで再度誤答だったら…週末は座間市にお詫び行脚ですわ(笑)
[83420] 2013年 5月 8日(水)08:14:07【1】オーナー グリグリ
Re:とりあえず
いろいろふぉろ~したい(しなければいけない)記事がたくさんあるのですが、とりあえず、[83407] 鳴子こけしさん、採点ミスをしてしまい申し訳ありませんでした。[83409] の採点時にお詫びコメントしなければいけなかったのですが、つい失念しました。重ね重ね申し訳ありませんでした。

地名コレクションの新コレ([83178]EMMさん、[83406]hmtさん)、コンビニ定義の件([83402]みかちゅうさん、[83408]桜通り十文字さん)、簡易郵便局の件([83396]hmtさん、[83402]みかちゅうさん)、鉄道路線の営業キロの件([83419]みのるさん)、地図インタフェースの件([83416]みかちゅうさん)、等々、深く掘り下げて議論したい興味深いテーマがたくさんあります。少しずつ議論を深めていけたらよいなと思っています。
[83419] 2013年 5月 8日(水)03:51:22みのる さん
Re:営業キロと運賃の関係
[83392]グリグリさん、[83402]みかちゅうさんともに、距離が短くなったのに運賃が値下げされない事例があることには釈然とされないご様子ですが、利用者視点ではごく当然のことだと思います。ただ、そのことの是非について論じるとだんだん地理の話から離れて行きそうな気がするのでここはひとまず措くとしまして、鉄道運賃の設定方法について「それはちょっとどうなのよ?」的な事例を他にもご紹介したいと思います。

その前に[83402]みかちゅうさんからお尋ねのあった
近年の例で、明らかに距離が100m以上変わった時に営業キロがどうなったかは分かるでしょうか。
についてですが、ルートの変更や立体化などを伴わない、駅だけが移転した例としては前回の書き込みでもふれた鹿児島本線の筑後船小屋駅(旧称・船小屋駅)がJRとしては直近の例になるかと思います。九州新幹線の駅設置に合わせて0.6km熊本寄りに移設されました。市販の時刻表でも移設前後では営業キロが変更になっているのが確認できます(門司港起点123.6km→124.2km)。したがって博多方面からは運賃が上がった区間がある一方、熊本方面には下がった区間もあるということになります。

ついでに言及しますと、ルート変更で距離が長くなった事例も少数ながら存在します。たとえば2009年に米子空港の滑走路延伸に伴ってJR境線が迂回するようにルートを変更した結果距離が延びました。正確なデータが見つけられませんでしたので地図上で計測した限りではおよそ350mの延長です。しかしこの事例では営業キロは変更せず運賃も据え置きという措置が取られました。おそらく米子空港~中浜間に距離更正点が設けられているのだと思います。

さて本題。
鉄道運賃の設定方法で主流なのは「対キロ区間制」というものです。距離に応じて「○km以上○km以下は○円」というものですね。路面電車や新交通システムではどこまで乗っても同一額の「均一制」も多く見られます。
しかし対キロ区間制運賃を採用していても、その根拠となる距離が実態とは異なることがあるというのが前回までのお話でした。ここでもうひとつそういう事例を見てみます。

大阪市営地下鉄も対キロ区間制運賃を採用している事業者であり、3km以下を1区、3kmを超えて7kmまでが2区、13kmまでが3区、19kmまでが4区で19km超は5区としてそれぞれ運賃が設定されています。
さて、大阪市交通局の公式サイトの営業線の概要のページによると、地下鉄各線の営業キロは御堂筋線24.5km、谷町線28.1km、四つ橋線11.4km、中央線17.9km、千日前線12.6km、堺筋線8.5km、長堀鶴見緑地線15.0km、今里筋線11.9kmと記されています。
ところが市販の時刻表に掲載されている営業キロとは微妙に異なる路線があります。手元のJTB時刻表によると谷町線28.3km、四つ橋線11.8km、千日前線13.1km、堺筋線8.1kmと、この4路線で合致しません。
実はこれも運賃計算の都合のための“調整”で、おおむね碁盤目状になっている都心部の営業キロは南北方向を御堂筋線に、東西方向は中央線に合わせているのです。これによって、たとえば阿波座~谷町九丁目間は千日前線で直行しても中央線~谷町四丁目~谷町線というルートでも、はたまた中央線~本町~御堂筋線~心斎橋~長堀鶴見緑地線~谷町六丁目~谷町線というややこしいルートでも距離は全部同一ということになります。

東京メトロでもこの手の調整は銀座線と半蔵門線が平行する渋谷~青山一丁目間などで行われているようです。
東京では副都心線が開通したことによって今後都心部に路線が新設される予定はありませんが、新路線が開通するたびにショートカットされる区間が生じて運賃変更を余儀なくされる面倒を解消するために「ゾーン制」運賃の導入が過去に検討されたことはあったようです。
ゾーン制運賃とは、各駅をいくつかのゾーン(エリア)に分け、乗車距離に関わらず「AゾーンからBゾーンまでは○円」というふうに決めてしまう方法です。国内ではほとんど導入例がありませんが、2010年まで阪堺電車が採用していた運賃体系はこれに近いと思います。阪堺電車はその名の通り大阪市と堺市にまたがる路線を有していますが、その運賃は「大阪市内相互間は200円、堺市内相互間も200円、両市をまたいで乗ると290円」というものでした。両市の境界は我孫子道~大和川間で、我孫子道駅を通過するかどうかで運賃が変わります。したがって恵美須町~浜寺公園の全線14.1kmを乗り通しても290円、両市を最短でまたぐ安立町~大和川間1.2kmでも290円。さすがに隣り合う我孫子道~大和川間は200円でしたが、やはり不公平感があるのは免れないと思います。それが旅客数低迷の一因と見られたようで、2011年からは堺市の支援を得て両市にまたがって乗っても全区間200円という均一制運賃が採用されています。

これに似た別の事例として、大井川鐵道は対キロ区間制運賃を採用しているものの、金谷~千頭間の大井川本線と千頭~井川間の井川線の距離を通算することはできず、両線それぞれの運賃を合算することになっています。たとえば崎平~千頭~川根両国という2駅間の運賃は崎平~千頭間の150円と千頭~川根両国間の150円を合わせて300円と、まるで別事業者を乗り継いだように割高です。
京成電鉄千原線も同様で、千葉線をはじめとする他の京成線とは千葉中央駅で一旦切った合算運賃となります。そうでなくても加算運賃があって割高な千原線なのに、千葉中央以遠へ行くと輪をかけて割高になる。これは千原線がもともと千葉急行電鉄という別会社だった名残で、1998年に京成電鉄に譲渡された際に運賃体系もそのまま存置したためです。実は私の自宅は千原線の千葉寺駅にほど近く、年に何度か利用機会もあるのですが高い運賃には尻込みしてしまうので早急になんとかして欲しいところです。

……と、このような特定の路線や区間に建設費を上乗せする「加算運賃」も全国各地に存在しているわけで、結局のところ運賃設定は鉄道会社の裁量権の範疇にあって、国土交通省の認可も得ている以上、多少の不平等はあっても乗客は受け容れるしかないというのが現実なんですよねぇ……(繰り返しますがことの是非はさておき)。

最後に[83392]グリグリさん
[83363]の記事はとても貴重なのでこちらで訂正しておきましょうか。
とのことですが、お手数ですが訂正しておいていただけるとたいへん有り難いです。
メンバー登録はかなり前向きに考えておりますが、直近10件の書き込みに5年かかっており、おそらく全然名前を認知されていないはずですから、もう少し常連として認められてからにしようかな~、などと思っているところです(苦笑)
[83418] 2013年 5月 8日(水)01:57:18BEAN さん
十番勝負7
問九:亀岡市

10問正答がなくなって、どう気持ちを切り替えて行きましょうか。
[83417] 2013年 5月 8日(水)01:11:28かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問八:久留米市
[83416] 2013年 5月 8日(水)01:00:05みかちゅう さん
データランキングの機能追加要望
>グリグリさん
一覧表がせっかくできているので、都道府県別の地図に塗り分けるという機能を盛り込めないでしょうか。
経県値を表示するページのように5色で塗り分ける、ぐらいでも十分です。各色が単純に9~10県になるように数値の範囲が自動的に調節されるというのでもいいですが、数値の範囲などを設定できるようになるといいと思います。

たとえば選挙の投票結果を利用して、総選挙後の新聞でおなじみの「与党圧勝」「与党優位」「ほぼ拮抗」「野党優位」「野党圧勝」(塗り分けの境界となる具体的な得票率の数値は適宜設定)のような分布図ができると面白いなぁ、というわけです。
あるいは総務省の家計調査を利用して「〇〇の購入額」を塗り分けると、さすが西日本でよく食べられているなぁ、と実感することができますね。
[83415] 2013年 5月 8日(水)00:34:43k_ito さん
十番勝負
問一:愛西市
問二:弥富市
問三:瀬戸市
問四:豊田市
問七:武蔵野市
[83414] 2013年 5月 8日(水)00:09:05まりんぶる~ さん
第三十七回 十番勝負
問八:加賀市
[83413] 2013年 5月 7日(火)23:38:38せいこう さん
十番勝負
問ニ 上田市
[83412] 2013年 5月 7日(火)22:52:52naidesu さん
十番勝負
それでは一般も。

問一:あきる野市
問二:多摩市
問七:黒石市
[83411] 2013年 5月 7日(火)22:35:25星野彼方 さん
帰ってきました
昨日深夜に無事帰宅しました。あまりに深夜だったので何もできず、今夜これから旅の後始末です。でもとりあえずアナグラムだけ解いておくか。

今回のたびの感想超簡略版

尾瀬:一面の雪景色。また行かないと。

会津若松:「八重たん」だらけ。
[83410] 2013年 5月 7日(火)22:22:51EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問四:石垣市

やっぱり、今回はこれまでの中で一番頭が回ってない…
[83409] 2013年 5月 7日(火)21:39:35【1】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第九回採点 & 第二ヒント)
では、九回目の採点です。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問
入門コース10人848137名
一般コース21人(+1)165(+3)148(+3)172名(+1)5名(-1)4名(+1)

一般コースで、桜トンネルさんが問九の銅メダルを獲得し完答二番手となりました。これですべてのメダルが確定しましたので、入門コース参加者の方は一般コースへ参加していただいて構いません。よろしければ挑戦してみてください。

では、第二ヒント(アナグラムヒント)を提示します。

◆第二ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

番号入門コース 番号一般コース
問A:マンゴ焼酎(まんごじょうちゅう)問一:書斎に絵がクール(しょさいにえがくーる)
問B:次号不拡散(じごうふかくさん)問二:反問の全体(はんもんのぜんたい)
問C:夏の海で死す(なつのうみでしす)問三:区長も注射に(くちょうもちゅうしゃに)
問D:円が再起待つ(えんがさいきまつ)問四:全人類も門徒(ぜんじんるいももんと)
問E:こいつの切り口(こいつのきりくち)問五:縁起の松の夜に(えんぎのまつのよに)
問F:古い照明(ふるいしょうめい)問六:変身託した傘(へんしんたくしたかさ)
問G:浜理事の御代(はまりじのみよ)問七:香華を敢えて詠み(こうげをあえてよみ)
問H:ジープも乗れと(じーぷものれと)問八:食い付いてるトロッコ(くいついてるとろっこ)
問J:牽牛に機会(けんぎゅうにきかい)問九:悪土で破綻来た(あくどではたんきた)
問K:王妃もどっすん(おうひもどっすん)問十:気付いたから破産か(きづいたからはさんか)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83408] 2013年 5月 7日(火)19:45:35桜通り十文字 さん
営業時間が14時間未満の事業所はコンビニエンスストアではないのか
[83402]みかちゅうさん

札幌市中央区にあるセイコーマートたかせ。日曜日は16時開店2時閉店(10時間営業。平日土曜は11時開店3時30分閉店なので16時間30分営業)なのですが、この場合は、平日および土曜日はコンビニエンスストアになって、日曜日はコンビニエンスストアでは無くなるのでしょうか。
[83407] 2013年 5月 7日(火)18:01:41鳴子こけし さん
とりあえず
売り切れてしまった問十を除けばあとは問九を残すのみ…の、はずなんですが
どうやら[83397]が採点されていないようなので、採点をお願いします。
[83406] 2013年 5月 7日(火)17:00:05hmt さん
都道府県『東西南北端』の決め方
『東西南北端』コレクション をリリースしました。
タイトルからは省いていますが、「都道府県の」東西南北端です。

国土地理院資料 には、全自治体・行政区の東西南北端点の経度・緯度が示され、ウォッちずリンク【注】も付けられています。
【注】URLの誤記があるようですが、「%20」を削除すると、正しい位置になります。

地名コレクションに新たに登場させた『東西南北端』は、所属する市町村名を含む「地名」と、その地の姿についての「種別」とを示しています。
これにより、経緯度数値中心の表では感じにくい 東西南北端の地理的感覚が得られる「生き生きとした表」を作りたい。
これが、データとしては二番煎じである、このコレクションを敢えて作った趣旨です。

とはいうものの、コレクションである以上、収録する東西南北端のデータは大事です。
『東西南北端』コレクションを作るにあたり、第一に問題になったのは、小さな島(岩礁)をどこまで含めるかという点であり、人工物の扱いにも議論の余地がありました。

結論を先に書いてしまうと、両方共に島の大きさなどによる一義的な線引は困難でした。
結局のところ、原則として 前記 国土地理院資料【日本の東西南北端点の経度緯度】 の匙加減に従い、都道府県の東西南北端点を収録することにしました。丸投げですね。
但し、必要に応じて異なる基準の東西南北端も併記し、それについては【東端】(東端)など括弧付きで表示し、備考欄で説明しました。

1.小さな島(岩礁)の事例 飛島北方のオカミ島は無視 しかし対馬北方の岩礁は北端に採用

山形県東西南北端点の経度緯度には、国土地理院が認定した山形県北端の経度・緯度の値が示されています。
経度・緯度の値からすると、山形県北端は飛島八幡崎ということになるのですが、その八幡崎よりも 数百m余り北に 直径数十mほどの 「オカミ島」という小島があります。しかし、この島は 山形県北端としては無視されています[83154]

小岩礁まで拾い出すと「きりがない」ので、適当に無視するのは現実的な措置であり、やむを得ないこととは思います。
しかし、他の県と比較してみると、無視される小島の基準が はっきりしません。
例えば、長崎県を調べてみると、オカミ島よりずっと小さく名もない岩礁(韓崎の北)が北端に採用されています。対馬島北端久ノ下崎北方約2kmの三ッ島を主島とする岩礁群の東端です。

2.沖ノ鳥島について

東京都南端、そして日本南端でもある「沖ノ鳥島」となると、満潮時の海上部分は更に小さい岩礁です。
しかし、見かけは小さくても、この「島」は明らかに無視することのできない存在になっています。

沖ノ鳥島については過去にも記しましたが[26266] 、日本の南端ということで、再論します。
沖ノ鳥島の実体は、深海から高さ数千mも聳える巨大な山です。珊瑚礁に覆われていた山頂付近は 最終氷期に低下した海面 まで侵食され、その後の温暖化で 海面まで成長した新しい珊瑚礁に再び覆われました。電子基準点設置位置図 を見ると、山頂部リーフの範囲は、東西4.5km・南北1.8km、面積約6km2に及んでいます。

このように、海中では巨大な姿で存在感を示す沖ノ鳥島。海面上の姿はというと、干潮時には大部分のリーフが姿を見せるものの、満潮時の海面上は、広さ四畳半ほどの北小島(三等三角点設置)と、一畳ほどの東小島(電子基準点・一等三角点設置)のみになってしまいます。[26266]で記した北露岩・東露岩の名称は、現在では改められているようです。

人間の居住又は独自の経済的生活を維持することのできない岩は、排他的経済水域又は大陸棚を有しない。
という 国連海洋法条約 第121条第3項などから、日本の南端としての沖ノ鳥島の地位は、国際的には議論の対象になっています。

しかし、実際面において沖ノ鳥島の「水面上」の部分は、領海12海里および排他的経済水域 EEZ=exclusive economic zone 200海里、大陸棚200海里を起算する 基線 の根拠に使われ、海岸保全事業 や気象観測を含む経済活動の実績[26266]も積み重ねられています。2007年には灯台設置。
2016年度末までに160mの岸壁を備えた本格的な港湾設備を建設する工事は、2013年開始。朝日新聞

3.人工物の扱い

沖ノ鳥島の電子基準点や三角点は「自然に形成された陸地」に設けられていますが、ウォッちずにおいて両者の中間に灯台マーク見える観測施設や観測所基盤は人工物です。コレクションの東京都西端・南端の経緯度には、便宜上「北小島の値」を表示していますが、「東京都南端 = 日本南端」は、緯度で8秒南にある人工物である可能性があります。

「人工島」は海洋法条約では島と認められていないのですが、国内には空港島など経済的価値の高い人工島があります。
自然島の一部に人手を加えた 埋立地 は国土の一部です。外洋に孤立する人工島の議論はさておき、少なくとも 領海内に築かれた人工島については、これも本土地続きの埋立地と同様国土の一部に含まれる。そのように認識する方が、むしろ自然と思われます。

東京湾富津岬の沖にある第二海堡は、廃墟になっている人工島ですが、国土地理院リストで千葉県西端として認定されています。
しかし東京湾アクアラインのトンネル内換気を目的に作られた設備・風の塔(川崎人工島)は、国土地理院リストでは神奈川県東端に認定されていません[83154]。海底を主とする設備の一部だからでしょうか。

4.海上の都道府県境

自治体の海上境界 についても議論があります。ある文献紹介の整理には、“海上部で各地方公共団体同士は「接している」”とまで記されていました[66057]
しかし、東西南北端の確認手段がない海上県境を示すことはできないので、この件は無視します。
[83405] 2013年 5月 6日(月)22:50:17桜トンネル さん
第三十七回全国の市十番勝負&青森市
今まで10割でしたが、メダルにかけてみます。

問九:高萩市

確かにこれならお題の市と既出解はわかりますが…まさか。
[83404] 2013年 5月 6日(月)22:33:09せいこう さん
十番勝負
問三 沼田市
あかん…
[83403] 2013年 5月 6日(月)22:03:09【2】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第八回採点)
では、八回目の採点です。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問
入門コース10人84(+2)81(+2)37名(+2)
一般コース21人(+1)162(+19)145(+19)171名(+1)6名(+2)3名(-2)

一般コースで、白桃さんが問九の銀メダルを獲得し完答一番乗りを果たしました。ご苦労様&おめでとうございます。問九残しのリーチ者は6名です。問九の銅メダルは誰の手に渡るのでしょうか。次回以降の採点は午後10時頃を予定しますが、前後する場合があります。あらかじめご了承ください。なお、明日の採点時に第二ヒントを提示する予定です。

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83402] 2013年 5月 6日(月)21:45:53みかちゅう さん
営業キロと運賃の関係、ほか
[83363]みのるさん
キロポストの数字は途中で抜けていてもいいですが、運賃に影響する営業キロは実際の距離に合わせてほしいです。たいていは短縮されるので、事業者としては従来通りの運賃をとりたいのは理解できますが。
駅の移設などの際も営業キロの変更というのはときどき見かけます。近年の例で、明らかに距離が100m以上変わった時に営業キロがどうなったかは分かるでしょうか。


[83385][83400]グリグリさん
郵便局・ATM設置台数
過疎地でも郵便局はある程度設置されているので、人口あたりにすると山間部の多い都道府県が上位になるのは想像できるところ。下位はおおむね大都市圏なのに、沖縄県が下から7番目というのに注目です。米軍基地の面積を除いて本島の人口密度を出せばかなりの数字になるだろうし、意外と人口がまばらな地域というのは少ないのでしょうか。

コンビニエンスストアの定義自体が明確なものでない
経済産業省の『商業統計速報(平成19年度)』では
コンビニエンスストアとは、セルフサービス方式を採用している飲食料品を取扱っている事業所で、売場面積が30平方メートル以上250平方メートル未満、営業時間が14時間以上の事業所をいう。
としています。この定義だと「駅のホームにあるセブンイレブン」は売り場面積の条件を満たしていないと思います。
[83401] 2013年 5月 6日(月)21:29:12naidesu さん
十番勝負
問H:熊谷市

最初「毎日めくる」って読んでしまった・・・。
[83400] 2013年 5月 6日(月)20:10:32【1】オーナー グリグリ
月刊コンビニ
月刊コンビニを入手しました。3月末の14チェーンの店舗数一覧が掲載されていました。各チェーンのHPで公表されている店舗数と照合したところ、3月末現在の公表値とはすべて一致しました。4月末や2月末の公表値との比較でも妥当な数値でした。14チェーン全体で50,379店舗ですが、14チェーン以外のコンビニの店舗数については記載がありません。その他のコンビニがどの程度の店舗数になるのかが分らないので、もう少し調査が必要かなと思います。

また、ミニストップのHPで系列としてリストアップされている「れこっず」25店舗は、月刊コンビニの一覧には含まれていません。このれこっずはドラッグストアの専門性とコンビニの利便性を複合した新業態の店舗と言うことであり、コンビニエンスストアの定義自体が明確なものでない以上、何らかの統計資料をよりどころに(例えば、月刊コンビニの一覧表)整理するのが妥当なんだろうなと思っています。もう少し調べてみようとは思いますが。

ところでこの月刊コンビニですが、まだ読み込んでいないのですがなかなか面白そうです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示