都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [83300]〜[83399]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[83300]〜[83399]



… スポンサーリンク …

[83399] 2013年 5月 6日(月)18:47:51まりんぶる~ さん
第三十七回 十番勝負
問五:宇城市
[83398] 2013年 5月 6日(月)17:44:34鳴子こけし さん
第三十七回十番勝負
連投失礼

問五:新宮市
問八:宇都​宮市

いつもならヒント前に気づけてたはず 今回はなんかダメダメです
[83397] 2013年 5月 6日(月)16:51:40鳴子こけし さん
第三十七回十番勝負
問四:廿日市市
[83396] 2013年 5月 6日(月)16:40:29hmt さん
簡易郵便局
[83385] グリグリさん
郵便局全体数に対する簡易郵便局率を見ると、鹿児島県、鳥取県、宮崎県が35%超で高くなっています。東京都は0.5%

身近な存在でなかったので、よく知らなかった簡易郵便局。全国的にはかなり多数ある施設なのですね。

窓口利用者の立場からすれば、取扱業務の種類が「簡易」なのだろう ぐらいに考えていましたが、これを機会に調べた結果、その本質は 取扱業務の種類 ではなく、事業形態 であること改めて知りました。

落書き帳には、本職の方だけでなく、郵便局めぐりを通じて その筋に詳しい方も多いのに、お恥ずかしい シロウトの感想。

せっかくなので関連情報。
最初に法的根拠から。
簡易郵便局法 第七条第1項
受託者は、会社の指定する場所に、委託業務を行う施設(以下この条において「簡易郵便局」という。)を設けなければならない。
「会社」とは日本郵便株式会社のことで、「委託業務」は 郵便窓口業務及び印紙の売りさばきに関する業務 のこと。
「受託者」は、地方自治体・農協・漁協・生協が列挙され、ほかに十分な社会的信用・能力を有する者。

簡易郵便局で問題になりがちな 郵便貯金の取扱については、ゆうちょ銀行の 貯金等商品の非取扱郵便局のご案内 というページがありました。
このページには、郵便専門郵便局(3)、郵便専門簡易郵便局(21)、貯金非取扱(為替・振替は取扱)簡易郵便局(数えていないが多数)、貯金以外の非取扱事務のある簡易郵便局(シティポスト)(2)が列挙されており、委託業務であるか否かとは 別の仕分けがなされているようです。

貯金を取り扱わない簡易郵便局については、にまん さんの記事[58412]がありました。
Cの簡易郵便局は農協や漁協がやってるところが多いのだと思います。貯金業務はいわば商売敵なので取り扱っていないが、競合しない為替や振替は取り扱っている。
そういうことであれば、農協、漁協の経営方針により地域的な偏りが出てくるのではないでしょうか。

タイトルの簡易郵便局から正反対の方角ですが、郵便物輸送の中継を主な仕事にしている 新東京郵便局に触れます。
江戸の運河をブラタモリ(2012/2/23) というテレビ番組で、ここを訪れたのを見たことがあります。
1日に扱う郵便物 2000万通、小包 40万個の 日本最大の郵便局とか。

上記ゆうちょ銀行の「貯金等商品の非取扱郵便局」には掲載されていませんが、この郵便局の窓口も郵便のみの取扱です。
貯金窓口は、併設されている 江東新砂郵便局 へどうぞ ということのようです。

この新東京郵便局が行なっていた意外な仕事。2007~2012年には利島・御蔵島・青ヶ島・小笠原村の集配を管轄していたとか(Wikipedia)。新東京郵便局青ケ島郵便集配所

一口に「郵便局」と言っても、いろいろな郵便局があるようです。
[83395] 2013年 5月 6日(月)16:37:32鳴子こけし さん
第三十七回十番勝負
問三:南砺市
[83394] 2013年 5月 6日(月)14:06:41せいこう さん
十番勝負
問一 氷見市
[83393] 2013年 5月 6日(月)11:36:13深夜特急 さん
第三十七回 十番勝負
問五:桜井市
[83392] 2013年 5月 6日(月)09:14:23オーナー グリグリ
Re:鉄道路線の距離
[83390] みのるさん、さっそくのふぉろ~をありがとうございます。
距離に応じた運賃徴収をものすごく厳密に適用するならそういうことになるわけで、
(中略)
先に挙げた総武本線物井~佐倉間の短縮が運賃に反映されなかったのはむしろ例外的で、その理由は知る由もありませんが案外「単に忘れてた」だけなのかも知れません。私としては新幹線と在来線で距離を同一とすることの合理性は理解できますし、ルート変更の際に運賃改定を行うかどうかは鉄道会社の裁量によるという考え方もそれでいいんじゃないかと思っています。
私鉄との競合による運賃施策などの特例計算は企業として合理性があると考えることに異論はありませんが、合理的な説明ができない事例にまで裁量の範囲というのは、サービス業としてのカバナンスが利いていない(努力が足りない)と考えます。物井~佐倉間の事例が本当に「単に忘れていた」のだとすれば問題ではないでしょうか。新幹線のギャップに対して合理性があるかどうかについては、何となく理解できる部分もあるのですが、より合理性のある運賃計算方法もできるのではないかなとも思います。ただ、私の知識も十分でないのでこれ以上の言及は避けます。

問題は物井~佐倉間のギャップです。「ものすごく厳密に」というより「かなりアバウト」という印象を持ちます。例えば、千葉駅と南酒々井駅間の通勤定期を購入している人は少なからずいると思いますが、6ヶ月定期だと差額が12,090円にもなります。

千葉駅-南酒々井駅 通勤定期6ヶ月
・営業キロ20.1kmだと:57,450円
・営業キロ19.6kmだと:45,360円

これは無視できない額になるのではないでしょうか。10年間利用していれば24万円以上です。
JR東日本にお伺いを立ててみようかな。

書き込み訂正機能を使えるようにメンバー登録すべきなのでしょうけど……(一応有資格者です)
はい、ぜひ登録してくださいな。よろしくお願いします。
[83363]の記事はとても貴重なのでこちらで訂正しておきましょうか。
[83391] 2013年 5月 6日(月)08:23:39なると金時 さん
十番勝負
問三:壱岐市。
無精したのがいけなかった
[83390] 2013年 5月 6日(月)03:43:31みのる さん
Re:鉄道路線の距離
[83370]グリグリさん
運賃を余分に取り過ぎてるんじゃないって思いました。
距離に応じた運賃徴収をものすごく厳密に適用するならそういうことになるわけで、過去には裁判を起こした人もいるそうです。wikipedia「新幹線運賃差額返還訴訟」
JRが実キロを公表しないのはこういう事態を避けるためなのかも知れませんね。

ちなみに駅の移設があったときなどはけっこう律義に運賃の改定が行われています。JRで直近の事例は鹿児島本線の筑後船小屋駅の移設だと思いますが、公式サイトでプレスリリースが見つけられませんでした。ご参考までに京阪電鉄淀駅関連(PDF)と、近鉄あべの橋駅関連(PDF)を挙げておきます。
先に挙げた総武本線物井~佐倉間の短縮が運賃に反映されなかったのはむしろ例外的で、その理由は知る由もありませんが案外「単に忘れてた」だけなのかも知れません。私としては新幹線と在来線で距離を同一とすることの合理性は理解できますし、ルート変更の際に運賃改定を行うかどうかは鉄道会社の裁量によるという考え方もそれでいいんじゃないかと思っています。

ちなみに在来線でギャップの最も大きい区間はどこになるのでしょうか
私の手元にも全国の資料が揃っているわけではないので確たることは言えないのですが、中央本線の岡谷~みどり湖間には207k500m地点を223k561m26とする約16kmプラスの距離更正点があり、これが最大なのではないかと思っています。
岡谷~塩尻間でみどり湖を経由する、いわゆる塩嶺ルートは昭和58年に開通し、それまでの辰野経由ルートを大幅にショートカットすることになったわけですが、当然変更されるべき塩嶺ルート以遠の距離は、距離更正点を設けることによって従前と変わらないままとする処理がなされました。とはいえ運賃計算に用いる「営業キロ」はさすがに短縮された実際の距離を適用しています。つまり距離更正点を設置するのは決して運賃をごまかそうという意図ではなく、キロポストを移動することによって駅、トンネル、橋梁、踏切といった線路上の施設の距離が全部変わってしまうことの不合理を避けるためというのが最大の理由なのだろうと思います。

[83363]拙稿でまた訂正をば。
55km以降のキロポストは全部529mずつ御茶ノ水寄りに移設しなくてはならない
これは逆でした。正しくは「銚子寄りに移設しなくてはならない」です。何度もプレビューしながら推敲を重ねたのに全く面目ないです。書き込み訂正機能を使えるようにメンバー登録すべきなのでしょうけど……(一応有資格者です)
[83389] 2013年 5月 6日(月)00:17:41EMM さん
ロータリーコレ関係レス
さて、十番勝負の第1ヒント、未解答5問のアナグラムは解けたと思われるのですが、残り3問が「で、何なのさ」状態でして、また行き詰まっております。
なので、ブレイクがてら他の書き込みをしてみたり…

[83166] 桜トンネルさん
ご投稿ありがとうございます。
この広島の物件、形は申し分ないのですが…なんだか一見ANAクラウンプラザホテル広島の専用道に見える辺りがちと悩ましい。
よくよく見てみるとポレスター広島の荷下ろし場のようなところもあるので専用では無いのでしょうが…これは公道で良いのでしょうか?
公道扱いで間違いなさそうなら採用の方向で行きたいと思いますが…どうしたものかかなり迷う物件です。

[83180] k_itoさん
ご投稿ありがとうございます。
この蒲郡市の物件、確かに過去に投稿が無いようです。
形や運用も申し分なく、文句なく採用です。

[83336] オーナー グリグリ様
ご投稿ありがとうございます。
上本佐倉の終点ロータリーは採用したいと思います。
問題はおゆみ野の方。
この手の「団地内ロータリー」はよほど条件が良くないと採用に到っていませんで…本件の場合、「北北西に延びる道と西南西に延びる道は車が通って良い道なのか?」と言うのが航空写真を見る限り分からない…と言うよりも苦しいような気がします。
こちらの方は大変申し訳ありませんが見送らせて頂きたいと思います。

-----

以下、拙稿[83178]で書き忘れていたことをおまけで。
[82999]で今川焼さんにご投稿いただいた物件のうち、岡山県岡山市北区横井上のものは岡山オフ会の翌日に見に行っており、写真も撮ってきてあります。
(余談…ロータリーのある団地はマスカット団地という名でした)
一方、かなり惜しい事をしたのが大垣市荒尾町の物件。
実は岐阜オフ会の翌日、ロータリーまであと50mのところまで行っている…カーナビでロータリーがきちんと表現されていたかどうか覚えが無いのですが、ロータリーであることに気付いていたら見に行ってきたのに…なんだかもったいない事した気分。
[83388] 2013年 5月 5日(日)23:51:02白桃 さん
ひとりごと・パート3
問九のアナグラムをテキトーに解凍し、テキトーに回答した後で数を調べたら、なんとピッタリ98。
出題者の想定解とはまるっきり異なるとは思うのですが、こんな偶然あるのだろうか・・・
さて、三振前のナントカになるのか、それともマグレ当たりの決勝打になるのか・・・
[83387] 2013年 5月 5日(日)22:52:28林檎侍[花笠カセ鳥] さん
十番勝負
問C:新潟市

正解なら入門コース終了?
[83386] 2013年 5月 5日(日)22:43:42いっちゃん さん
十番勝負
問五:庄原市

解答基準に合致した5市の中でアレを除いて唯一残った市。
[83385] 2013年 5月 5日(日)22:20:59オーナー グリグリ
郵便局・ATM設置台数
[83361] みかちゅうさん
あと、存在数が確定するものでは郵便局などはいかがでしょうか? 新設だけでなく廃止も公表されるので、1か月単位で正確な数値が分かります。
さっそく、郵便局ランキングをリリースしてみました。日本郵便のサイトには平成25年3月末の郵便局数データがあったのですが、ATM設置台数も併せてランキングしたかったこともあり、ゆうちょ銀行のディスクロージャー誌の平成24年9月末のデータを利用しました。

郵便局全体数に対する簡易郵便局率を見ると、鹿児島県、鳥取県、宮崎県が35%超で高くなっています。東京都は0.5%。郵便局やATMの人口1万人あたりの局数・台数では、島根県や高知県が高くなっています。
[83384] 2013年 5月 5日(日)22:16:49くは さん
十番勝負
これを答えざるを得ない状況なんですがどうなんでしょうか?
問十:大阪狭山市
[83383] 2013年 5月 5日(日)22:04:00伊豆之国 さん
十番勝負
問五:萩市

ひょっとしてこっちのほうの雰囲気かもしれないので、とりあえず流れに乗ってみます。
[83382] 2013年 5月 5日(日)21:11:59EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問五:和歌山市

この系統の問題は、良い時と悪い時の落差が激しい…
とりあえず共通項に若干ご縁のある市で。
[83381] 2013年 5月 5日(日)20:40:31桜トンネル さん
第三十七回全国の市十番勝負&横手市
ちゃんと秘策をしていればわかっていた問題。

問五:神戸市

なじみ深いところなだけにここを解答しましょう。
[83380] 2013年 5月 5日(日)20:04:13【1】オーナー グリグリ
採点訂正
[83379] EMMさん
あのアナグラムで、能美市×な理由がちと分からない。
このつぶやきを受けて急遽検証を行ったところ、[83273]今川焼さんの問三の解答は誤答ではなく正答でした。今川焼さん、大変申し訳ありませんでした。事前の検証が甘かったです。EMMさん、ありがとうございました。能美市を誤答としてしまった経緯については十番勝負終了後の共通項発表時に説明します。なお、本件に関連して、本来なら誤答となるべき解答を正答と判定していますが、これも根拠があることであり、こちらはそのまま正答として扱います。関係された方々には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。私の検証の甘さが原因です。

なお、このため問三の想定解は便宜上1市追加され、48市とします。
[83379] 2013年 5月 5日(日)19:49:24EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問三(再答):大野市

かほく市は元々明後日の方向だったので良いとして…あのアナグラムで、能美市×な理由がちと分からない。
[83378] 2013年 5月 5日(日)19:29:51BEAN さん
十番勝負6
問四:京都市

同点は1つだけなのか。意外でした。
[83377] 2013年 5月 5日(日)19:09:59せいこう さん
十番勝負
問三 渋川市

地元ならすぐわかるけど…
[83376] 2013年 5月 5日(日)19:07:40BEAN さん
十番勝負5
問三:篠山市

アナグラムにも一苦労。
[83375] 2013年 5月 5日(日)19:04:27鳴子こけし さん
第三十七回十番勝負
問六:守山市
[83374] 2013年 5月 5日(日)18:52:16白桃 さん
十番勝負
問九:北茨城市
[83373] 2013年 5月 5日(日)18:24:23かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問十:水戸市
[83372] 2013年 5月 5日(日)18:00:18オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第七回採点 & 第一ヒント)
では、七回目の採点と第一ヒントです。次回採点は明日の午後10時頃を予定しています。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問7問
入門コース10人827935名2名
一般コース20人143(+3)126(+2)17(+1)4名5名(+1)2名

では、第一ヒント(アナグラムヒント)を提示します。

◆第一ヒント
以下のアナグラムを解読すると各問の共通項に関連する文章が現れます。

番号入門コース 番号一般コース
問A:秘匿の探査(ひとくのたんさ)問一:晩餐酒除外(ばんさんしゅじょがい)
問B:メダカは鞍馬(めだかはくらま)問二:花見代出たのよ(はなみだいでたのよ)
問C:買いたい番地(かいたいばんち)問三:千葉にある運営(ちばにあるうんえい)
問D:相手が知る(あいてがしる)問四:蓮根もいけた(れんこんもいけた)
問E:碁石ホテル(ごいしほてる)問五:青メモは代理(あおめもはだいり)
問F:蝮の鼎(まむしのかなえ)問六:午後乗員ネゴに(ごごじょういんねごに)
問G:末の野島(すえののじま)問七:時宜に乗る草津(じぎにのるくさつ)
問H:丸めに知育(まるめにちいく)問八:初め黙っていて(はじめだまっていて)
問J:動きの意図(うごきのいと)問九:自然な喧嘩だ(しぜんなけんかだ)
問K:羽村の賊(はむらのぞく)問十:第三の磐城(だいさんのいわき)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83371] 2013年 5月 5日(日)16:59:03デスクトップ鉄 さん
Re:鉄道路線の距離
詳細に検証していませんが、ひとつだけ気がついた点を。
[83361] みかちゅう さん
「地下鉄」というのも実態となかなか一致しないもの。埼玉高速鉄道や横浜高速鉄道(みなとみらい線)は地下鉄みたいなものですよね。地下鉄だと補助金が出るとかの都合でしょうか。
地下鉄の整備に補助金(地下高速鉄道整備事業費補助)が出るのは、公営事業者、第三セクターと東京メトロです。広島高速交通は案内軌条ですが、鉄道区間0.3キロの建設にはこの補助金が出たようです。

しかし横浜高速鉄道(みなとみらい線)や中之島高速鉄道(京阪中之島線)、西大阪高速鉄道(阪神なんば線)も同じ第三セクターの「地下高速鉄道」ですが、神奈川県と大阪府で地下鉄路線として計上されているのは、横浜市営地下鉄と大阪市営地下鉄だけです。横浜と中之島、西大阪を地下鉄に含めずに、広島高速交通の0.3キロだけを地下鉄に区分するのは明らかにおかしいです。他の区間と同様、「モノレール等」に区分すべきでしょう。

一方埼玉県の地下鉄が0キロというのもおかしいです。東京メトロ有楽町線は和光市駅から都県境まで約1.4キロ埼玉県内を走ります。
[83370] 2013年 5月 5日(日)15:54:55オーナー グリグリ
Re:鉄道路線の距離
[83363] みのるさん
鉄道路線の距離
詳細な解説をありがとうございます。なるほどと感心すると同時に、
新幹線の距離は平行在来線よりも短いことはよく知られており、鉄道ファンの間ではこの実際の距離のことを営業キロに対して「実キロ」と呼んでいます。
運賃を余分に取り過ぎてるんじゃないって思いました。実際に、私のご近所の例ですが、
総武本線の物井~佐倉間にある寺崎トンネルは昭和43年に同区間が複線化された際に短絡ルートとして開通し、従前より529mの短縮が図られました。
(中略)
即ち総武本線は現在公表されている営業キロより実際には約0.5km短く、
物井-佐倉間の営業キロは4.2km(55.3-51.1)ですが、実キロは3.7kmと言うことですよね(キョリ測で実際に計ってみたら、やっぱり3.7kmでした)。3.7kmは切り上げで4kmになるので運賃は180円と変わりません。しかし、区間によっては実キロよりも余計に支払っているケースもありますね。

探しました。^^;

千葉-南酒々井は、営業キロが20.1km(400円)ですが、実キロは19.6kmなので、これが営業キロなら320円になります。まぁ、ルールとは言え、山口県の新幹線距離のように40km以上も短くなっているケースを見ると釈然としませんね。ちなみに在来線でギャップの最も大きい区間はどこになるのでしょうか(東金線大網駅の例でしょうか)。ネットでも多少は話題になっているようですが、いろいろ事情があるとは言えこれってかなり問題があるような気がします。キロポストと運賃計算は同期を取らなくてもいいだろうしね。システム屋としては分らないでもないが、逆にシステム面で対応することだってできるだろうに。

みのるさんからの新たな情報で知識が増えましたので、地域交通年報の質問は整理が必要ですね。佐賀市の駅数問題、青森県の新幹線営業キロなどは未解決ですよね。ちなみに、水戸市の駅数は、JR4駅、民鉄3駅となっています。臨時駅の偕楽園駅を数えているようです。まぁ、ひたちなか市の青柳駅を数えているなんてことはないでしょう。


以下余談。

[83363] みのるさん
しかし改キロを行うということは線路脇に立っているキロポストを建植し直さなくてはならなかったり、
「建植(けんしょく)」という言葉、初体験です。大辞林によれば「標柱などを建てること。」、用例としては「建植板」「建植広告物」「建植看板」「建植サイン」など。いわゆる道端などに立っている看板のことですが、業界では一般用語になっているみたいですね。企業名にも使われています。三省堂国語辞典、新明解国語辞典など、小型辞書には載っていないですね。
#最近、辞書に興味を持っています。「舟を編む」という映画、面白かったですよ。
[83369] 2013年 5月 5日(日)15:29:53オーナー グリグリ
月刊コンビニ
[83361] みかちゅうさん
月ごとの大手チェーンの店舗数は、コンビニ業界の雑誌である月刊コンビニにチェーン別・都道府県別で載っていたと思います。どこかのミニストップで販売されているのを見ましたが、誰が買うんだろう?
はい、私が買います^^;。さきほどAmazonで最新5月号を頼みました。明日には届くと思いますので、一覧があるかどうか確認してみます。実は、各フランチャイズのページでこつこつと集め始めていたのですが、そのデータとも照合してみようと思います。
あと、存在数が確定するものでは郵便局などはいかがでしょうか?
あぁ、これはいいですね。簡易郵便局、出張所、ATMなどの数も含めるといいかも。郵便局のページで簡単に調べられるかな。後で確認してみよう。

#みかちゅうさん、[83361]の月刊コンビニのリンクが間違っていますよ
[83368] 2013年 5月 5日(日)14:17:36デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問九:大阪市
[83367] 2013年 5月 5日(日)13:57:02いっちゃん さん
十番勝負
問八:姫路市

この問の解答はこれ以外あり得ませんでした。ある思いを込めて・・・。
[83366] 2013年 5月 5日(日)12:56:54白桃 さん
ひとりごと・パート2
十番勝負開始から一週間が経過するというのに完答者が誰もいないことについて、全く関係の無い奥さんが驚いていました。
ヒント前に完答者が出ない、そういうことがあっていいのでしょうか・・・
皆さま、頑張ってください。
私は、問五で伝家の宝刀“忍法あてずっぽうの術”を使ってしまいましたので、ヒントが出るまでオトナシクすることにいたします。
[83365] 2013年 5月 5日(日)12:18:06いっちゃん さん
十番勝負
問三:野々市市

誤答が続いた石川県から。
[83364] 2013年 5月 5日(日)04:07:02みのる さん
訂正です。
先ほどの書き込み[83363]の中で、小瀬川橋りょうと関門トンネル最深部の位置について「新大阪起点」とあるのは「東京起点」の誤りでした。申し訳ありません。
[83363] 2013年 5月 5日(日)04:01:08【1】みのる さん
鉄道路線の距離
こちらの落書き帳には鉄道関係に造詣の深い方も多いと思われますが、僭越ながら鉄道路線の距離に関してちょっと解説させていただこうと思います。

[83362]ペーロケさん
おそらく、新幹線の運賃計算の基となる営業距離は、新幹線のレールの長さではなく、並行する在来線の営業距離より計算していること、そして、岩国~櫛ヶ浜をまたぐ路線は、山陽本線と岩徳線の短い方、つまり岩徳線経由により計算された在来線の線路の長さが、[83358]にまん さんの
新岩国-新下関間の営業キロは153.1km
なのだろうと思います。
この部分はペーロケさんのご推測のとおりで、新幹線は在来線の線路を増設したもの、つまり別路線ではなく同一路線と見なすことになっているので、運賃計算のための営業キロは新在で揃っていなくてはいけません。そこで新幹線については実際の距離にかかわらず、営業キロを平行する在来線に合わせることにしています。そのため新岩国~新下関間の営業キロは在来線の岩国~(岩徳線経由)~新下関間と同一になっています。

いきなり余談ですが、新幹線側に並行在来線の駅がない場合、たとえば岐阜羽島、新尾道、上毛高原、くりこま高原などといった各駅は、それぞれ岐阜、尾道、後閑、新田を代替として揃えてあります。

新幹線の距離は平行在来線よりも短いことはよく知られており、鉄道ファンの間ではこの実際の距離のことを営業キロに対して「実キロ」と呼んでいます。実キロはJRとして公表していませんが鉄道関係の書籍や雑誌にはときどき掲載されており、比較的容易に調べることはできます。また、並行在来線が第三セクターに移管された場合は新在で揃える必要がないので長野新幹線や東北新幹線の盛岡以北などは実キロがそのまま営業キロになっています。

さて問題の山口県内の新幹線の「実キロ」ですが、私の手元にある線路縦断面図資料(具体的な出典を言えないのはご容赦を)に基づいて計算してみます。縦断面図には県境の表記はありませんが、広島と山口の県境は小瀬川橋りょうです。小瀬川橋りょうの位置(橋の中央部)は東京起点858k611m。山口と福岡の県境は言わずと知れた関門トンネルで、これも具体的な県境の位置はわかりませんが、山口側の火ノ山斜坑と福岡側の和布刈斜坑の間に存在するこのトンネルの最深部を一応県境と見なすと東京起点997k594m。このことから山口県内の実キロは138k983m前後ということになります。
ついでに[83359]でグリグリさんが言及されている、八戸駅終点時代における東北新幹線の青森県内の実キロは18k620mです。(県境:東京起点574k430m、八戸駅:同593k050m)

ところで実キロについてややこしいのは
[83361]みかちゅうさん
上りと下りで大きく変わるような駅間の距離は、どちらを営業キロとしているのでしょうか。一般には後からトンネルなどで短絡することが多いので、古くからある距離が長い方?
まさにこの部分でして、曲線や勾配を緩和したり、あるいは高架化したり、あるいは一部がダム湖に沈んだり、さまざまな理由でルート変更が行われた結果、距離が変わってしまうことがよくあります。ちなみに上りと下りで大きくルートが異なる区間といえば、上越線の水上~越後湯沢間、東北本線の郡山~福島間など全国に存在しますが、基本的に下り線の距離に合わせることになっているようです。
さて、こうしたルート変更が行われた場合の距離の処理方法はいくつかあって、原則としては実情に合わせて改キロを行います。JRで近年の例を挙げると、2007年3月に北宇智駅のスイッチバック解消にともなって和歌山線の営業キロが0.4km短縮しています。しかし改キロを行うということは線路脇に立っているキロポストを建植し直さなくてはならなかったり、駅間によっては運賃の変更をともなうことになったりと、わずか0.1kmの変更であってもいろいろ影響が大きいのです。それを避けるため、現実的には距離更正点(ブレーキングポイント)を設けるケースが圧倒的に多いようです。

距離更正点の具体例を見てみましょう。総武本線の物井~佐倉間にある寺崎トンネルは昭和43年に同区間が複線化された際に短絡ルートとして開通し、従前より529mの短縮が図られました。そこで本来ならマイナス0.5kmの改キロを行うべきところなのですが、実際には御茶ノ水起点53k800mの地点(新線が旧線に合流する地点)を従前どおり54k329mと見なす距離更正点を設けることでむりやり辻褄を合わせる処理がなされました。そうすることで短絡線から先の区間の距離を変更する必要をなくした、もう少しくだけた言い方をすると55km以降のキロポストは全部529mずつ銚子寄りに移設しなくてはならないのに、それはたいへんなので距離更正点を設けることでチャラにしたということです。即ち総武本線は現在公表されている営業キロより実際には約0.5km短く、54kmポストは存在しないということになります。

距離更正点にはこのように「距離をプラスする」場合のほかに、「距離をマイナスする」場合も存在します。
同じ千葉県の東金線は昭和47年の大網駅の移設にともなって線路が約576m延びたのですが改キロは行われず、大網起点0k575m66の地点を0k000mと見なす距離更正点が設けられました。つまり東金線には0キロ地点が2箇所にあるという不思議な状態になっているのです。
距離更正点にはそれを示す標柱が立てられます。見た目はキロポストに似た形状なのですが、走行中の車内から確認するのは難しいでしょうね。

距離更正点は一般人には存在を知る手だてがないこともさることながら、箇所数があまりにも多くてとてもリストアップできないくらいです。いま挙げた2つの例は500mを超える稀有な例ですが大多数は100メートル未満で、中には1メートルにも満たないものまで存在します。

このように、鉄道路線の距離表示にはあくまでも運賃計算の都合上設定され、必ずしも実際の距離を反映していない「営業キロ」、それに対して実際の線路の長さを表す「実キロ」の2種類が使い分けられていること、さらに「実キロ」はキロポストを基準として公式な線路縦断面図にも記載される数値だが、それでさえ距離更正点の存在によって「物理的に正確な距離」は示していないことがある、ということがご理解いただけたものと思います。
各種統計に現れる数値がどれに該当するのか、おそらくは公表値としての「営業キロ」ベースなのでしょうが、より厳密な追究をしようと考えるならば実キロや距離更正点の存在にも留意が必要なのかもしれないですね。

オーナー追記:[83419]に基づき本文修正(修正内容は[83364][83390]参照)
[83362] 2013年 5月 5日(日)01:03:26【1】ペーロケ さん
山口県内の新幹線と、アストラムの地下区間
山口県内の新幹線について気になったので、小瀬川から関門海峡までなぞってみました。すると、140kmくらいという結果に。この誤差は一体?

おそらく、新幹線の運賃計算の基となる営業距離は、新幹線のレールの長さではなく、並行する在来線の営業距離より計算していること、そして、岩国~櫛ヶ浜をまたぐ路線は、山陽本線と岩徳線の短い方、つまり岩徳線経由により計算された在来線の線路の長さが、[83358]にまん さんの
新岩国-新下関間の営業キロは153.1km
なのだろうと思います。

となると、山陽本線経由の営業距離?ちなみに、岩国~山陽本線(柳井)経由で新下関までの距離を時刻表により計算すると、174.8kmとなり、なんとなく183kmという数字に近い値になってきました。まさかとは思いますが、こっちの値では?

[83351]伊豆之国さん
[83356]k_ito さん
アストラムラインについては、0.3kmは鉄道事業法適用区間とのこと。運賃表を見ると、本通~県庁前の距離に一致します。が、同じく全線が地下である県庁前~城北間が何故、鉄道事業法適用区間ではなく、軌道法適用区間なのかは不明ですが、軌道とは道路整備とセットで補助が出るとか出ないとか。それならば、道路から大きくはみ出る県庁前~城北間は、より地下鉄の方が近いような気もするのですが、おそらく、この区間の道路整備にも、いくらかのお金が動いたからなんでしょうね?
[83361] 2013年 5月 4日(土)22:34:31【1】みかちゅう さん
コンビニ・鉄道営業キロ
[83357]グリグリさん
タウンページには(まだ)載っていない店舗もかなりあるようです。
各チェーンのホームページの店舗一覧には、オフィスビル内や工場構内などの一般利用のできない(職員用)店舗は除外されていることも多いようです。ミニストップは職員用であろうと掲載しているようですが、他社だと違ったような気がします。また、一般利用がしづらい病院内などの店舗も除外されていることもあります。しかし、除外しているように見えるチェーンであっても対応は一律ではなかったりします。

月ごとの大手チェーンの店舗数は、コンビニ業界の雑誌である月刊コンビニにチェーン別・都道府県別で載っていたと思います。どこかのミニストップで販売されているのを見ましたが、誰が買うんだろう? 関係者向けの雑誌なので、売り上げを上げるコツのような裏話もあって楽しめるかもしれません。

具体的にどこに店舗ができたかは、ローソンとミニストップの開店・閉店をチェックしている方がいます。コンビニ内の郵便ポストをチェックするためのものなのでローソンとミニストップの2社だけです。厳密に開店・閉店日が分かるというものではありませんが、増減数は分かります。

あと、存在数が確定するものでは郵便局などはいかがでしょうか? 新設だけでなく廃止も公表されるので、1か月単位で正確な数値が分かります。


路線種別の定義、駅数なども含めてまとめて確認しようと思います
最近は購入していないのですが、JTBの時刻表にJR各社の営業キロと駅数が載っていたはずです。「時刻表の各路線の営業キロを合算しても、時刻表掲載の合計に一致しないのはなぜか」という話題も鉄道雑誌の投稿欄だかで見たことがあります。代々木~新宿のような二重戸籍や、紀和~和歌山のような私鉄との共同利用区間が不一致の原因だったような気が・・・。

「地下鉄」というのも実態となかなか一致しないもの。埼玉高速鉄道や横浜高速鉄道(みなとみらい線)は地下鉄みたいなものですよね。地下鉄だと補助金が出るとかの都合でしょうか。

県境を挟んだ駅間の距離については情報の出所が私も気になります。道路のように急カーブやつづら折りはないので、ネット上の地図でなぞる程度でも大きな誤差は出ないとは思いますが。上りと下りで大きく変わるような駅間の距離は、どちらを営業キロとしているのでしょうか。一般には後からトンネルなどで短絡することが多いので、古くからある距離が長い方?

[83369]グリグリさんのご指摘を受け、リンクミスを修正しました。
[83360] 2013年 5月 4日(土)22:03:19オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第六回採点)
六回目の採点を行いましたが、今回も2名の解答(計2問)だけでした。やはり、行き詰まり状態なのなんでしょうか。問九の銀と銅メダルが残っていますし、一般コースの完答者がまだ出ていませんが、第一ヒントは明日の採点時に提示する予定です。次回採点は明日の午後6時頃を予定しています。では、引き続きお楽しみください。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問7問
入門コース10人827935名2名
一般コース20人140(+2)124(+1)16(+1)4名4名(+1)2名(-1)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83359] 2013年 5月 4日(土)21:52:19オーナー グリグリ
Re:鉄道営業キロ
[83358] にまんさん
というのも、山口県の新幹線営業キロ数(183.3km)に疑問を感じたからで、新岩国-新下関間の営業キロは153.1kmですから、新岩国-県境と新下関-県境で30km以上あることになります。地図を眺める限りいくら多めに見積もっても20kmいかないように見えるのですが、いかがでしょうか。
私も確認しました。マピオンのキョリ測で計ってみましたが、新岩国-県境と新下関-県境で13km~14kmの間あたりになりそうです。ついでに、青森県が15.5kmとなっていますが、平成22年3月31日時点では八戸-新青森間の開業前なので、八戸-県境に相当するはずです。こちらも計ってみましたが、18.6kmとなりました。

どうもよく分らないですね。3,100円も叩いて購入したので、問い合わせてみたいと思います。路線種別の定義、駅数なども含めてまとめて確認しようと思いますので、追加で確認事項がありましたらお願いします。>皆さん
[83358] 2013年 5月 4日(土)21:32:35にまん さん
鉄道営業キロ
オーナー グリグリ さん

素朴な疑問として、鉄道の営業キロって、本来は駅と駅の間で定められるもののはずですが、県境までの営業キロってどうやって測っているのでしょう?
在来線ならキロポストを使って近似値を求めることもできるのでしょうが、新幹線の場合、そもそも計測が困難なのではないかという気がします。

というのも、山口県の新幹線営業キロ数(183.3km)に疑問を感じたからで、新岩国-新下関間の営業キロは153.1kmですから、新岩国-県境と新下関-県境で30km以上あることになります。地図を眺める限りいくら多めに見積もっても20kmいかないように見えるのですが、いかがでしょうか。
[83357] 2013年 5月 4日(土)21:15:29オーナー グリグリ
自動車保有台数、海岸線、コンビニエンスストア
[83355]の鉄道路線とも関連しますが、自動車保有台数の統計データが、こちらも国土交通省肝いりの一般財団法人 自動車検査登録情報協会のサイトにあります。自動車保有台数統計データのページで、都道府県別・車種別保有台数表を参照することができます。こちらは毎月保有台数統計が公開され信頼性は高そうなので、ランキングテーマを準備しています。引用利用で問題ないと考えていますが、念のため同協会に引用許可の確認をしています。

その他には、[83177]でペーロケさんが提示された海岸線のデータも準備しようとしていますが、海岸線には海岸管理者による区分があるんですね。農林水産省の農村振興局(農地海岸)と水産庁(漁港海岸)、国土交通省の港湾局(港湾海岸)と河川局(建設海岸)、それに地方公共団体(共同管理)の5区分のようです。できれば、この区分別の海岸線延長も把握したいのですが、農林水産省など探し切れていません。

また、コンビニエンスストアの店舗別統計も魅力的なのですが、これも難易度が高そうです。セブンイレブンなどメジャーなフランチャイズは都道府県別店舗数マップなどがありますが、メジャー以外も含めてのデータ収集は大変そうです。また、[9795]でkenさんが紹介されたサイト「コンビニ戦国地図」のデータはすでに古くなっていますが、タウンページを使った調査方法は参考になりそうです。例えば、タウンページでのセブンイレブンの検索結果です。全国で14,684件のデータが都道府県別に検索できます。ただ、前述のセブンイレブンのマップでは、全国で15,307店舗になっており、その差が623店舗もあります。タウンページには(まだ)載っていない店舗もかなりあるようです。

やはり、地道にコンビニHPのデータを拾い集める方法になりそうですが、小さなフランチャイズは拾いきれないので、コンビニ全体の都道府県別店舗数を経産省かどこかの政府系統計データから持って来てベースデータとした上で、メジャーなコンビニの個別データを集め、差分をその他コンビニとしてまとめる方法で考えています。もっと良い方法があれば教えて下さい。
[83356] 2013年 5月 4日(土)18:15:28k_ito さん
鉄道路線
[83349]ペーロケさん
 そういやどこかで書いた気もしますが、新幹線は現在建設中の路線を含めると、東日本は千葉県以外全て通っているのに(東西境界を[20398]の案7.8.10.11とすれば三重県も入りますが)、西日本は新幹線が通ってない県が多いこと。なんか新幹線政策ってフェアじゃないなぁ~。と、西日本の人として感じてしまいます。伯備線や予讃線、日豊本線あたり、ミニ新幹線にすれば簡単に新幹線を引き込みできそうな気もしますが、やっぱり東北地方優先なんでしょうかねぇ。。。

新幹線開通によるメリットといえば、
1.スピードアップ
2.東京まで乗り換えなしorせいぜい同一ホーム乗換1回程度で直通
3.箔がつく
あたりが挙げられると思いますが、3.はともかくとして、1.はミニ新幹線では効果は限定的です。そうすると、東日本と西日本では2.をどの程度重視するかに差があるということではないかと思うのですがどうでしょう。

[83351]伊豆之国さん
(広島県の地下鉄延長「0.3km」は何かの誤りなのでしょうか?)

ご指摘の通り「地下鉄」の定義が曖昧なのがすべての元凶なのですが、ご承知の通りアストラムラインのうち一部区間は地下区間でして、そのまた一部の0.3kmだけは、定義次第では「地下鉄」扱いになるようです。

[83354]hmtさん
宮崎交通・南宮崎-内海間が 1962年に廃止されてから 50年以上も「私鉄のない宮崎県」が続いているのですね。

「私鉄」の定義も微妙なわけですが、どうやらこの統計では第三セクター鉄道は私鉄にカウントしているようなので、直近で宮崎県に私鉄が存在しなくなったのは、2008年に高千穂鉄道が廃止になったときでしょうか。もっとも、1989年まではJR九州の路線でしたので、それまでは長期にわたって私鉄なし県だったんじゃないかと思います。

[83355]オーナー グリグリさん
都道府県庁所在地の駅数データを見ていて、佐賀市にはJRの3駅しかないとなっており、地図などで確認してみましたがどうも間違っていそうです。

臨時駅のバルーンさが駅、2007年の合併で佐賀市域に入った久保田駅を数え忘れると3駅ですね。だとするとちょっと忘れすぎな統計ですね。
[83355] 2013年 5月 4日(土)16:53:14オーナー グリグリ
鉄道路線
昨日アップした鉄道路線ランキングの件。

[83351] 伊豆之国さん
大分県にも「私鉄がない」といえるのではないでしょうか。こちらの表によると、大分県の私鉄総延長が0.3kmとありますが、これは「山の中腹にあるもの」([68217]ぺとぺとさん)であり、このような路線は一般の鉄道とは区別して載せるべきものではないでしょうか。その他、旧国鉄絡みの第三セクター路線の扱いとか、線引きが曖昧なものがある「路面電車」([70404])や「地下鉄」の定義(広島県の地下鉄延長「0.3km」は何かの誤りなのでしょうか?)、貨物専業鉄道は含まれるのか、等々もう少し説明や追記が必要なものもありそうな気がします。
そうですね、ご指摘の点、ごもっともです。

[83177] ペーロケさん
鉄道路線延長については、国土交通省内ではなかなか都道府県別のデータが探し切れませんでしたが、愛知県HP内にあいちの陸上交通(統計資料)で都道府県別のExcel表をダウンロードができます。ただし、平成17年度とデータが古いのですが。。。
愛知県の陸上交通に関する統計のページには平成22年のデータがありました。この愛知県のデータは、一般財団法人 運輸政策研究機構の22年版地域交通年報から引用しています。それでさっそく昨日、この22年版地域交通年報を発注して本日入手しました(3,100円と高い割には170ページのちょっとちゃちな内容)。P.78に都道府県別の営業キロが、P.79に駅数が掲載されていましたが、愛知県のデータと同じです(当然ですが)。都道府県別以外にも都道府県庁所在地別の同様のデータもあります。で、このデータですが、本書には「平成22年3月31日現在、地方運輸局調べ」と書かれています。

一般財団法人 運輸政策研究機構のHPに書かれている目的を引用します。
運輸政策研究機構は、交通運輸に関する総合的な研究および調査を実施し、交通運輸全般にわたる政策の評価および提言を行い、これにより交通運輸に関する政策の策定に資するとともに、国民生活の質的向上、魅力ある地域社会の創出、産業経済の発展および国際的な共生の推進に貢献することを目的とする財団法人です。
ということで、主務官庁が国土交通省の組織のようです。

鉄道路線の営業キロ数と駅数などの統計データで、より信頼性の高いデータがあればいいのですが、今のところこれ以上のデータは見つけられませんでした。それにしても、この財団法人の「地域交通年報」の営業キロと駅数のデータは地方運輸局調べとしていますが、伊豆之国さんがご指摘の基準などがはっきりしていません。都道府県庁所在地の駅数データを見ていて、佐賀市にはJRの3駅しかないとなっており、地図などで確認してみましたがどうも間違っていそうです。その点からも信頼性に不安が出て来ました。

鉄道路線に関してより精度の高いデータのありかやまとまった情報提供可能な方はご協力頂けると嬉しいです。都道府県データランキングでは、企画テーマの立ち上げを優先し、皆さんの指摘や情報追加を頼りに内容を洗練させて行ければ良いなと考えています。
[83354] 2013年 5月 4日(土)14:55:36hmt さん
宮崎県・大分県の私鉄
[83348] グリグリさん
例えば、鉄っちゃんにとっては常識なのかもしれませんが、宮崎県には私鉄がないんですね。

宮崎交通・南宮崎-内海間が 1962年に廃止されてから 50年以上も「私鉄のない宮崎県」が続いているのですね。
もっと遡ると宮崎県営鉄道などもあり、現在の日南線の一部区間は これらの私鉄由来ルートでした。

それはさておき、宮崎交通で使われていた蓄電池動車に乗った経験があります[73231]
電池性能が低く、経済性に問題があった 当時の蓄電池動車と、電気自動車・ハイブリッドカーなどの「電池駆動車」が実現している現在の技術とを比べると、まさに今昔の感があります。
その高性能電池も、飛行機で発火問題を起こしているようですが…

[83351] 伊豆之国 さん
都道府県データランキングによると、大分県の私鉄総延長が0.3kmとありますが

鉄道に分類されている 別府ラクテンチケーブル線 ですが、一般旅客は遊園地の入園料も必要というから、限りなく遊園地の遊具乗り物に近い存在なのでしょう。

大分県にも、昔は 多数の私鉄がありました。それらは、戦時統合で 大分交通 になりましたが、その中でも有名なのは 耶馬渓線(開業時は耶馬溪鉄道、1975年までに廃止)と 大分-別府間の 別大線[61533](軌道、1972年廃止)でしょうか。

余談
中津市への編入 まで、大分県下毛郡に 本耶馬渓町と耶馬溪町とがあり、2つの町は それぞれ常用漢字と旧字体とを使い分けていました[18862][19208]
最近の中津市HPにおいても、本耶馬渓支所耶馬溪支所 との使い分けが 継続されていることを確認しました。
[83353] 2013年 5月 4日(土)13:17:15デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問八:日田市
[83352] 2013年 5月 4日(土)12:07:00オーナー グリグリ
とりあえずこちらから
[83351] 伊豆之国さん
それと、「新着情報」から「地名コレクション」に進むと、「このリンクは無効です」とエラーが出ます(他の4項目では出ません)。至急修正していただくよう、お願いいたします。
ご指摘ありがとうございます。まったく気付いていませんでした。修正しました。
先日の地名コレクションリニューアルで各ページのURLも更新したのですが、修正漏れでした。他にもリンク切れにお気づきの方はぜひお知らせください。リンクチェックできるツールやサービス、あるいは、アクセスログのエラーログを丹念にチェックしていれば見つけられるのですが、サボっています。

いろいろ書きたいこともありますので、都道府県データランキングに関しては改めて書き込みます。
[83351] 2013年 5月 4日(土)10:24:19伊豆之国 さん
線路は続くよ、どこまでも…(珈琲タイム)
私事ですが、先月末に勤め先の引越し作業でバタバタしていたこともあって、今回の十番勝負、初の「金」挑戦だと意気込んだ問十でいきなり凡ミス、すぐに気づいて出直し、まだ誰も答えていなかったことがわかって「金」取り直しという自作自演の大芝居。その後は快調に進んで第一回発表前に8問正答・複数メダル獲得といずれも自己新記録、幸先よいスタートだったものの残る2問が全く糸口さえ掴めず。ヒント待ちになりそうです…。

さて、[83348]オーナー グリグリさん
鉄道路線のランキングトップ
ですが、
宮崎県には私鉄がないんですね
大分県にも「私鉄がない」といえるのではないでしょうか。こちらの表によると、大分県の私鉄総延長が0.3kmとありますが、これは「山の中腹にあるもの」([68217]ぺとぺとさん)であり、このような路線は一般の鉄道とは区別して載せるべきものではないでしょうか。その他、旧国鉄絡みの第三セクター路線の扱いとか、線引きが曖昧なものがある「路面電車」([70404])や「地下鉄」の定義(広島県の地下鉄延長「0.3km」は何かの誤りなのでしょうか?)、貨物専業鉄道は含まれるのか、等々もう少し説明や追記が必要なものもありそうな気がします。何よりも元データが国によるものはなくて「愛知県ホームページ」の中の「陸上交通に関する統計」よりとなっていて、しかも最新ではなくて4年も前のものなので、現在の状況が反映されていません(東北新幹線新青森延長:平成22年12月開業、長野電鉄屋代線:平成24年3月末廃線など)。

それと、「新着情報」から「地名コレクション」に進むと、「このリンクは無効です」とエラーが出ます(他の4項目では出ません)。至急修正していただくよう、お願いいたします。
[83350] 2013年 5月 4日(土)04:20:45かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問六:藤枝市
[83349] 2013年 5月 4日(土)04:02:50【1】ペーロケ さん
グリグリさんへ
[83348]グリグリさん
本日、都道府県データランキングに6テーマを追加しました
 待ってました~。新幹線まで作っていただき、ありがとうございます。山口県が新幹線延長2位とは意外ですね。

 そういやどこかで書いた気もしますが、新幹線は現在建設中の路線を含めると、東日本は千葉県以外全て通っているのに(東西境界を[20398]の案7.8.10.11とすれば三重県も入りますが)、西日本は新幹線が通ってない県が多いこと。なんか新幹線政策ってフェアじゃないなぁ~。と、西日本の人として感じてしまいます。伯備線や予讃線、日豊本線あたり、ミニ新幹線にすれば簡単に新幹線を引き込みできそうな気もしますが、やっぱり東北地方優先なんでしょうかねぇ。。。

[83344]グリグリさん
本校と分校で管理団体が異なるケースって他にもあるんでしょうか。
 趣旨はちょっと違うかもしれませんが、松本市立旭町中学校桐分校を連想してしまいました。名称こそ本校と同じく松本市立を冠してはいますが、ここで学ぶ生徒は刑務所の受刑者。つまり、日本で唯一の「塀の中の中学校」ということです。おそらく、実際の運営をしているのは松本市の範疇を超え、刑務所の管轄である法務省がかなり関与していると想像できます。

ただ、こちらによると
本校である旭町中学校において、生徒(有志)との交流会もある。

これって、普通の中学生が犯罪者と話す機会があるってことですよね??

#しかし、十番勝負中に別の話題をするのはヒヤヒヤですね^^;;爆弾踏んでなければいいけど。。。
[83348] 2013年 5月 3日(金)22:33:29オーナー グリグリ
都道府県データランキング
本日、都道府県データランキングに6テーマを追加しました。鉄道路線鉄道駅高等学校大学短期大学幼稚園です。どうぞご覧ください。

ランキングデータを整理していると、[83344]もそうですが、いろいろ発見があります。例えば、鉄っちゃんにとっては常識なのかもしれませんが、宮崎県には私鉄がないんですね(こちら)。また、北海道にはJRの駅が465駅もあるんですね(こちら)。それから超マイナーですが、県立の幼稚園は全国で2ヶ所だけです(こちら)。

鉄道路線のランキングトップ5を並べてみましょう。
No.1No.2No.3No.4No.5
新幹線営業キロ数岩手県(185.9km)山口県(183.3km)静岡県(181.1km)新潟県(158.5km)群馬県(153.8km)
JR在来線営業キロ数北海道(2,499.8km)新潟県(734.2km)福島県(651.0km)岩手県(647.9km)千葉県(571.0km)
私鉄営業キロ数愛知県(493.1km)東京都(344.6km)大阪府(344.0km)埼玉県(339.2km)三重県(301.9km)

ちょっと意外な感じがしませんか。JR在来線の千葉県とか私鉄の三重県など。
[83347] 2013年 5月 3日(金)22:03:23オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第五回採点)
五回目の採点を行いましたが、2名の解答(計3問)だけという寂しい状況です。行き詰まり状態なのか、黄金週間後半突入の影響なのか、どちらなんでしょうね(両方かな?)。第一ヒントは5月5日こどもの日の採点時に提示する予定です。次回採点も明日の午後10時頃を予定しています。では、引き続きお楽しみください。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問7問
入門コース10人82(+2)79(+2)35名2名(+1)
一般コース20人138(+1)123(+1)154名3名3名

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83346] 2013年 5月 3日(金)19:45:05naidesu さん
十番勝負入門コース
問B:新宮市
問C:武蔵野市
[83345] 2013年 5月 3日(金)15:58:09いっちゃん さん
十番勝負
問六:栗東市
[83344] 2013年 5月 3日(金)15:27:13オーナー グリグリ
山添村立奈良県立山辺高等学校山添分校
表題の高校は、県立高校の分校ですが村立高校です。

都道府県データランキングの新テーマ高等学校によれば、村立高等学校は全国に4校あります。そのうち3校は北海道の高等学校ですが、残り1校が表題の奈良県山辺郡山添村の高等学校。奈良市(旧山辺郡都祁村)にある奈良県立山辺高等学校の分校ですが、本校は県立でも分校は村立のようです。

同校のHPでは「奈良県立山辺高等学校」を冠しているだけですが、山添村HPの村立学校の案内ページには「山添村立」の文字が冠されており、さらに、奈良県のHPの資料(pdf)でも山添村立の学校であることが確認できます。そもそも、文部科学省の学校基本調査で村立の分校が奈良県に1校とカウントされています。本校と分校で管理団体が異なるケースって他にもあるんでしょうか。
[83343] 2013年 5月 2日(木)23:05:07k-ace さん
奈良交通八木新宮線
今朝のNHKの番組でも採り上げられたという奈良交通八木新宮線(既に[70115]むっくんさんで紹介されてますが)。
(高速道路を使わない路線としては)日本一距離の長い路線バスと紹介されてますが、6時間半という時間で、これより長いのがあるのかな? 今年は開通50周年で168プレミアム乗車券を5000セット限定で来年2月末まで販売しています(まだまだ余裕はありそうです)。4/29に八木から新宮まで同一便で乗り通したので完全乗車証明書を頂きました。休憩時間で十津川村の谷瀬の吊り橋に行くこともできました。2011年豪雨災害や大塔の2004年地すべりの痕も分かりましたね。
166.9kmで通過自治体は8(橿原市、大和高田市、葛城市、御所市、五條市、十津川村、田辺市、新宮市)。この路線の特徴である五條バスセンターから新宮駅までは4つの自治体を5時間以上かけて走行するということで。道路事情もありますが、十津川村の大きさ、五條市の西吉野村と大塔村編入、新宮市と熊野川町の合併も影響してるのかな。
[83342] 2013年 5月 2日(木)22:01:05【2】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第四回採点)
では、四回目の採点です。最後まで未正答で残っていた問九ですが、かぱぷうさんが見事金メダルをゲットしました。銀メダル、銅メダルは残っています。一般コースの完答レースはどうなるのでしょうか。なお、問十は残り想定解が2市となっています。次回採点も明日の午後10時頃を予定しています。では、引き続きお楽しみください。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問7問
入門コース10人80(+6)77(+6)35名1名(+1)1名
一般コース20人137(+10)122(+9)15(+1)4名3名(+1)3名(+1)

【解答状況の確認ページ】採点漏れ、採点ミスなどありましたらご指摘ください。
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
[83341] 2013年 5月 2日(木)20:33:11星野彼方 さん
休戦宣言
残り二問残っていますが、しばらく十番勝負はお休みします。

明日から3泊4日で北関東から福島近辺を回ってきます。おととい、昨日と急な仕事でばたばたして準備はまだこれからなので、問十もまだ残ってそうですがあきらめます。

では、みなさん頑張って。
[83340] 2013年 5月 2日(木)17:42:46林檎侍[花笠カセ鳥] さん
十番勝負
問D:越谷市
問K:白石市
[83339] 2013年 5月 2日(木)13:35:51林檎侍[花笠カセ鳥] さん
十番勝負
問A:相模原市
問F:備前市
問H:仙台市
[83338] 2013年 5月 2日(木)13:31:27デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問七:筑紫野市
[83337] 2013年 5月 2日(木)12:03:03デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問十:青森市
何とかまにあったか?
[83336] 2013年 5月 2日(木)10:28:50オーナー グリグリ
終点ロータリー(酒々井町)
ロータリーコレクション未収録の終点ロータリーを見つけましたので投稿しておきます。過去記事にもなさそうです。
千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉

ついでにこちらも。写真で見る限り、車も通れるように見えます。
千葉市緑区おゆみ野
[83335] 2013年 5月 2日(木)08:11:55せいこう さん
十番勝負
問十 周南市

売り切れる前に。
[83334] 2013年 5月 2日(木)08:05:46せいこう さん
十番勝負
問七 新城市

いきなりミスった(汗)
[83333] 2013年 5月 2日(木)07:49:34林檎侍[花笠カセ鳥] さん
十番勝負
問E:白山市
[83332] 2013年 5月 2日(木)06:54:57k-ace さん
第三十七回・十番勝負
問三:三好市
問四:田辺市

問四は先日宿泊した市から。
[83331] 2013年 5月 2日(木)06:00:28白桃 さん
ひとりごと
問五の東かがわ市よりは問九の岡山市が2倍ほど自信あったのに・・・
[83330] 2013年 5月 2日(木)05:41:42かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問九:下関市
問十:下関市
[83329] 2013年 5月 2日(木)05:07:10いっちゃん さん
十番勝負
問四:益田市

やってしまった。
[83328] 2013年 5月 2日(木)02:20:51桜トンネル さん
第三十七回全国の市十番勝負&由利本荘市
久々に完答は無理だと思いました。あのコメントはこういうことだったのか。

問十:河内長野市

今回本当に不調。これは得意な問題の系統だったのに。
[83327] 2013年 5月 2日(木)00:37:27【1】オーナー グリグリ
【第三十七回】黄金週間記念企画 全国の市十番勝負(第三回採点)
申し訳ありません、大変遅くなってしまいました。では、三回目の採点です。

参加者数解答数正答数誤答数完答9問8問7問
入門コース10人(+1)74(+8)71(+8)35名1名
一般コース20人(+4)127(+36)113(+31)14(+5)4名(+3)2名(+1)2名

一般コースの問五の銀メダルと銅メダルが決まりました。残るメダルは一般コースの問九の金銀銅です。まつもとしろくまさんに続き、おがちゃんさんと油天神山さんと白桃さんが9問リーチです。また、問十は想定解が残り5市となっています(問Bと問Eも残り6市と8市です)。次回採点は明日の午後10時頃を予定しています。では、引き続きお楽しみください。なお、最初のヒントは開始一週間後の5月5日のこどもの日を予定しています。

【解答状況の確認ページ】
入門コース(解答状況ランキング歴代メダリスト
一般コース(解答状況ランキング歴代メダリスト

採点漏れ、採点ミスなどお気づきの点がありましたらご指摘ください。
[83326] 2013年 5月 1日(水)23:26:20まりんぶる~ さん
第三十七回 十番勝負
問九:徳島市
[83325] 2013年 5月 1日(水)22:35:21せいこう さん
十番勝負
問七 塩尻市

今回もよろしくお願いします。
[83324] 2013年 5月 1日(水)22:04:58いっちゃん さん
十番勝負
問四:糸魚川市
[83323] 2013年 5月 1日(水)21:05:59白桃 さん
十番勝負
問五:東かがわ市
問九:岡山市

みなさん、いつものやつですので、気にしないでください。
[83322] 2013年 5月 1日(水)20:33:52オーナー グリグリ
ちょっと遅れます
ちょうど9時に用事ができてしまい、採点が15分ほど遅れます。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
[83321] 2013年 5月 1日(水)20:21:31いっちゃん さん
十番勝負
問一:東根市
問二:遠野市
問七:霧島市
[83320] 2013年 5月 1日(水)20:21:27おがちゃん さん
十番勝負
問九:室蘭市

こんなとこでしょうか?

正答も誤答も該当しない市もないから判断しようがない・・・
[83319] 2013年 5月 1日(水)18:20:32EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
問六:川崎市

察しが悪いなぁ…閃くまでに1日ぐらい余計にかかっている感じ。
[83318] 2013年 5月 1日(水)18:16:53k-ace さん
第三十七回・十番勝負
問十:つくば市

売り切れる前にさっさと解答。
[83317] 2013年 5月 1日(水)18:16:41いっちゃん さん
十番勝負
問十:防府市

この問題から参戦するのもなんなんですが、想定解が少ない中、残っている想定解の中で唯一解答条件に合致しているので。
[83316] 2013年 5月 1日(水)18:15:09デスクトップ鉄 さん
十番勝負
問六:白井市
[83315] 2013年 5月 1日(水)17:18:53がっくん さん
全国の市・十番勝負第三十七回 解答4
また!

問十:山陽小野田市
[83314] 2013年 5月 1日(水)16:03:43まりんぶる~ さん
第三十七回 十番勝負
問十:三木市
[83313] 2013年 5月 1日(水)15:50:27今川焼 さん
【第三十七回】黄金週間記念企画全国の市・十番勝負解答
問十:名古屋市
[83312] 2013年 5月 1日(水)15:49:39倉田昆布 さん
十番勝負(入門コース)・解答
問C 四日市市
問D 寝屋川市 
問E 八幡平市
問F 京丹後市
[83311] 2013年 5月 1日(水)13:20:44今川焼 さん
【第三十七回】黄金週間記念企画全国の市・十番勝負解答
問六:香芝市
[83310] 2013年 5月 1日(水)11:38:43オーナー グリグリ
バランス抜群の山梨県
都道府県データランキング重心・最高点にある重心(質量中心)と人口重心を都道府県毎に比較してみました。2つの位置関係を、重心(質量中心)から人口重心への移動方向と移動距離を計算し、重心比較として一覧にしました。

移動距離の長いランキングでは、離島による影響が大きい、沖縄県(東北東へ98.8km)、北海道(南西へ87.3km)、東京都(北へ74.0km)が突出しています。岐阜県(南南西へ37.1km)、兵庫県(南東へ35.8km)、京都府(南東へ34.0km)などは人口が県南に集まっている特徴がよく出ています。移動方向と距離を各都道府県毎に見て行くと、県域での人口分布の特徴がよく出ているのが分ります。

移動距離の短いランキングでは、香川県(4.3km)、大阪府(4.6km)は面積が小さくまとまっているため移動距離が少なくなっていますが、山梨県(1.6km)や山形県(6.3km)も移動距離が小さく、人口が県域中央を中心にバランスよく分布している特徴が出ています。とくに山梨県は、重心と人口重心がほぼ一致しており、バランス抜群(?)の県でしょうか。

日本全体では、重心は富山県沖の日本海になり、人口重心は岐阜県関市になります。南南西に220km以上移動します。
[83309] 2013年 5月 1日(水)11:38:02深夜特急 さん
第三十七回 十番勝負
問七:東近江市
[83308] 2013年 5月 1日(水)10:32:01油天神山 さん
十番勝負
問五:米子市

三沢市×の意味を取り違えて、危うく火傷するとこだった・・・。
[83307] 2013年 5月 1日(水)08:51:11がっくん さん
全国の市・十番勝負第三十七回 解答3
つめがあまい・・・

問六(再答):草津市
[83306] 2013年 5月 1日(水)07:06:55白桃 さん
十番勝負
問十:宿毛市
[83305] 2013年 5月 1日(水)01:19:19まりんぶる~ さん
第三十七回 十番勝負
問六:常滑市
[83304] 2013年 5月 1日(水)00:20:08まりんぶる~ さん
第三十七回 十番勝負
問一:安芸高田市
問二:土佐清水市
問三:河内長野市
問四:由利本荘市
問七:武蔵村山市

漢字4文字シリーズでいってみます。
[83303] 2013年 4月 30日(火)23:58:59なると金時 さん
十番勝負
やっと気づきました。
問八:田村市。
[83302] 2013年 4月 30日(火)21:39:10BEAN さん
十番勝負4
問五:三好市

惜しくもメダルは逃したか?
[83301] 2013年 4月 30日(火)21:23:09かぱぷう さん
第三十七回十番勝負 解答
問三:田川市
問四:八女市

初日から考えてるんですか、今回はいつもにも増してダメダメです(ToT)
[83300] 2013年 4月 30日(火)20:43:30EMM さん
全国の市十番勝負(第三十七回)の解答
史上最凶のスランプかもしれない…けど思わぬものが閃いた。

問十:あわら市

こっ、これは…(´・ω・`)


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示