都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
ソーナンスさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[63936]2008年3月5日
ソーナンス
[61330]2007年9月27日
ソーナンス
[61313]2007年9月26日
ソーナンス
[60358]2007年7月31日
ソーナンス
[60357]2007年7月31日
ソーナンス
[60356]2007年7月31日
ソーナンス
[59966]2007年7月17日
ソーナンス
[59611]2007年7月3日
ソーナンス
[59341]2007年6月22日
ソーナンス
[59023]2007年6月12日
ソーナンス
[58924]2007年6月9日
ソーナンス
[58812]2007年6月3日
ソーナンス
[58803]2007年6月2日
ソーナンス
[58016]2007年4月15日
ソーナンス
[57951]2007年4月12日
ソーナンス
[57915]2007年4月11日
ソーナンス
[55426]2006年12月3日
ソーナンス
[54861]2006年11月1日
ソーナンス
[54858]2006年11月1日
ソーナンス
[54640]2006年10月29日
ソーナンス

[63936] 2008年 3月 5日(水)18:06:08ソーナンス さん
岡山市の区名応募
ものすごく久しぶりの書き込みです。
PCがぶっ壊れたり、引っ越ししたりといろいろあり、
なかなか書き込めないでいました。

さて、落書き帳の流れは岡山市の区名ですね。
僕も流れに乗って応募してみました。


A区…吉備区
B-1区…城東区
B-2区…吉井川区
C区…港南区

A区の理由としては簡潔に
「区内を吉備線が通っているから」で行きました。
まぁ通ってるのは区域の南側ですが「吉備」には広域な意味もありますから^^;;

B-1区の理由は
「岡山城の東側だから」
落書き帳では城東はB-2区を押しているみたいですがここは単純に。


B-2区は
「区内を吉井川が流れるから」
本来なら西大寺区が妥当だが、と但し書きも添えて応募しました。

最後にC区
「岡山港を有し、また市域の南であるから。岡南の意味も込めて」


以上、岡山にはほとんどゆかりの無い人間が考えてみましたがどうでしょうか。
[61330] 2007年 9月 27日(木)01:31:58ソーナンス さん
重箱の隅をつつく様ですが…
[61328] faith さん
高の原あたりからは住宅地が続く印象があります。
そうですね。確かに高の原一帯は住宅地になっています。
このあたりは京阪奈学術研究都市の一部ですしね。

ただし、高の原は奈良市です。(まぁ京都府との境に位置してはいますが)
「奈良市内」という言い方が奈良の中心部という意味に取られたかもしれませんが。

というわけで「奈良市内」から「奈良市域」に読み替えて下さい。
[61313] 2007年 9月 26日(水)06:03:26ソーナンス さん
京奈ねぇ…
突っつかれてしまったので出てきました。

[61297] 伊豆之国さん
[61300] ドラえもんさん
[61301] 小松原ラガーさん
[61309] 桜トンネル さん

「京奈」と聞くとやはり皆さんの言うとおり『京奈和自動車道』しか出てきませんね。
国道24号線も「ニーヨン」って言いますし。
(Wikipediaには京奈和自動車道の一部区間ことを京奈道路というようですが)


というわけで「京奈」という言葉がないのか考えてみました。

それはやはり京都と奈良の結びつきの弱さがあるのではないかと思います。
確かに路線等は直通されてますが、両都市共に大阪との繋がりが強いですからねぇ。
だからこそ「京阪」や「阪奈」は存在しても「京奈」はその2つにかき消されてしまったのではないでしょうか?

また二つの都市を合わせたと言っても両都市の間が、ずっと市街地というわけではないですし。
近鉄京都線に乗車すれば分ると思いますが、京都の都市圏の南端は城陽市辺りまでで、
それから奈良市内に至るまではぶっちゃけ田舎ですし。

まとめると京都と奈良では結び付きが弱く、また都市間が離れているために、
「京奈」という一括りで形容する必要性がなかったのだと思います。


それから『京奈和自動車道』も起点の京都と終点の和歌山を結ぶので「京和自動車道」でもいいと思うのですが…
[60358] 2007年 7月 31日(火)11:12:02ソーナンス さん
もういっちょ十番勝負
問一:防府市
問八:美濃加茂市

問一はちょっとあせりすぎました^^;;
冷静になってみると地元にあるじゃないかとw
[60357] 2007年 7月 31日(火)09:02:35ソーナンス さん
十番勝負
連投の小出しで申し訳ないですが^^;;

問六:白石市
問十:泉南市
[60356] 2007年 7月 31日(火)08:30:36ソーナンス さん
十番勝負
問一:鹿嶋市
問四:豊中市
問七:伊東市

ヒントでようやく^^;;
[59966] 2007年 7月 17日(火)10:18:43ソーナンス さん
十番勝負
問二:刈谷市
北茨城市は該当しないと思うので検索した結果これになりました。
当たるも八卦あたらぬも八卦。
一応八女市の×も説明できる…はず。

あと既に売切れてしまったので参考記録になりますが^^;;
問五:南大隅町
[59611] 2007年 7月 3日(火)04:49:30ソーナンス さん
富士山の表裏
[59557] ドラえもん さん 、ほかの方

最近富士山を筆頭とした裏表が論議されてますね。
ここで僕の見解を言ってみたいと思います。

僕個人として富士山を見る機会が乏しく、付近を通過しても悪天候だったり夜間だったりと富士山を直に見ることが殆どないためどっち側の富士山が綺麗かという問に答えられません。


裏という言葉からその地点から見て北側が「裏」と呼ばれるのは北半球に位置する日本では仕方ないと思います。
やはり生活するうえで太陽は重要ですからねぇ。
日当たりのいい南側が「表」となるのは仕方ないことだと思います。

また、日本ではそういうこともあり太平洋側に人口が集中しています。
やはり人口が大井川…いや、多い側の方が表と呼ばれても仕方ないでしょう。


さて一般に言う「裏富士」の山梨富士ですが、お札の世界では表舞台に居ますよね。
千円札や旧五千円札には綺麗な逆さ富士が描かれています。
この逆さ富士がどの湖から見られたものなのかは無知なのですが、逆さ富士が見えるであろう富士五湖は全て山梨県に位置していますよね。
つまり山梨富士が裏とは言い切れないわけです。


富士山に大沢崩れという場所があるのはご存知でしょうか?
大沢崩れに関しては落書き帳でも
[23823] 夜鳴き寿司屋 さん
しか過去ログにないのであまり有名ではないのかも知れません。
事実僕も、先日の某テレビ番組ではじめて知りました。
(なお夜鳴き寿司屋さんは北側と仰ってますが、大沢崩れは西側です)

大沢崩れとは富士山の西側にある大規模な侵食谷です。
これは頂上付近から裾野まで達する大きなもので、現在進行形で崩落が進み、また崩落が崩落を呼び込むため、その進行速度は拡大する一方だそうです。

この映像を見たとき、雄大で美しい富士にもそうでない一面があるのだなと感じました。


もし富士山に表裏があるとするのならこの大沢崩れのある西側の富士が「裏」なのではないでしょうか。
[59341] 2007年 6月 22日(金)15:53:06ソーナンス さん
県名由来と言えば…
[59303] グリグリ さん
京都府の京田辺市・京丹後市・京丹波町は県名由来じゃないでしょうか?
どれも京都市からは離れてるので都の意味の「京」ではないと思います。

[59339] スピカ さん
そうすると東松山市の「東」は何なんだ?
単純に松山市より東に位置するからじゃないですか?
[59023] 2007年 6月 12日(火)03:43:04ソーナンス さん
レスだらけで申し訳ないですが…
[58936] 小松原ラガー さん
[59020] かぱぷう さん
未だに小郡と言えば山口県小郡町なソーナンスです。
現在奈良在住ですが実家は山口県です。そして新幹線の最寄は新山口です。
なので新山口駅を使うことが多いのですがあの駅は小郡駅です(笑)
特に祖父や祖母は間違いなく小郡駅と言いますしw

小さい頃小郡町が何で市になれないのか悩んだことがあります。
その時福岡県の小郡市の存在を知り、そっちの小郡のせいで市になれないんだと思い、福岡の小郡に敵意剥き出しになったことがあります…^^;;(苦笑)
まぁ今考えれば小郡町が市になれなかったのは市昇格のための人口に到底及ばないためなんですが…

あと、西鉄に天神から乗ったことがあるんですが、
小郡行きと書かれると、「(山口の)小郡にこんな電車来てたっけ?」と思ったことがありました。
まぁ今では、「これ乗ったら『小郡』まで帰れるよw」って言う笑い話にしますけどw

[58996] 日本人 さん
奈良市在住なんで市内全てが観光地と言っても過言ではないですw
明らかに修学旅行できている学生(グループ行動中)もたまに見かけます。
でも団体はいわゆる『奈良町』の方に行ってるので僕の住む平城宮跡より西側エリアではあまり見かけませんね。

[58971]運び屋Aさん
僕は市川も芦屋も市のほうに軍配をあげますね。

[58960] inakanomozart さん
有田の件は僕も書き込むか考えました。
一旦、普通に書き込んだあと、「アリタ」と「アリダ」だと音が違うなあと思いまして、
編集して一番最後にして、さらに「これは例外?」と付け加えることにしました。

[58929] k-ace さん
僕も市区町村雑学 大和市って市町村の親分?を参照したので、僕がそのページのリンクを貼るべきでしたね。
ちなみに池田も高浜も市のほうが有名と考え載せませんでした。

[58918] 千本桜 さん
非常に亀レスですが^^;;
では、次の組合わせですと知名度が高いのはどちらの方でしょう。
宮城県白石市と青森県黒石市
石川県七尾市と大阪府八尾市
個人的には白石市、八尾市の勝ちですね。
何人かが書かれてるとおり、白石市は蔵王山がありますし、新幹線の駅もありますからね。
まぁ知り合いが住んでるからという理由が一番だったりしますけどw
八尾市と七尾市の場合はもう単純に八尾市の方が近いからですね(笑)


あと、この前テレビで釣りの番組をやっていました。
まぁその番組を見たかったわけではなく、ながら見だったんですけど^^;;
で、その番組では沖で釣りしていたのですが、その出港場所が「草津港」だったのです。
もちろん群馬の草津ではありません。海釣りなので滋賀の草津でもありません。
その「草津」がどこだったかと言うと広島市西区でした。
もしかしたら広島市民に「草津はどこですか」と聞いたらそこだと答えられるかもしれませんね。
[58924] 2007年 6月 9日(土)07:08:19【2】ソーナンス さん
市より有名な町・村
とりあえず挙げて美馬す。

・秋田県湯沢市と新潟県湯沢町
[58908] k-ace さん
[58911] じゃごたろ さん
[58912] 日本人 さん
これは僕も越後湯沢の方が知名度が高いと思います。

・滋賀県草津市と群馬県草津町
[58921] futsunoおじ さん
関西在住ですが群馬県草津町の方が知名度が高いような気がします。

・愛知県東海市と茨城県東海村
茨城県東海村には原発がありますから、ニュースでもこちらの方が良く耳にします。

・徳島県三好市と愛知県三好町
人口も愛知県三好町の方が多いし、徳島県三好市は誕生して日が浅いこともあり
やはり三好町の方が優位だと思います。

・埼玉県日高市と北海道日高町
北海道には日高支庁や日高山脈があり、「日高」と言えば北海道のイメージがあるのですが、
日高町という単独では厳しい気もします。

・岐阜県瑞穂市と東京都瑞穂町
正直どっちもどっちなのですが、首都圏の人にとっては東京都瑞穂町の方が有名でしょうね。

・広島県府中市と広島県府中町
マツダの本社があり、広島市に囲まれながらも
単独町制を続けている府中町の方が有名だと思いますけど…
なお東京都府中市を加えるならば競馬場や刑務所のある東京府中の方が有名な気がします。


これは例外?
・和歌山県有田市と佐賀県有田町
これは…どうなんでしょう?
佐賀県有田町の方が有田焼で有名だとは思うんですが、
和歌山県有田市も有田みかんで有名か…?
僕が山口県出身ということもあり、みかん=愛媛の図式は固定観念であるので…
[58812] 2007年 6月 3日(日)06:37:47【1】ソーナンス さん
ロータリー
[58809]桜トンネルさん

奈良県奈良市のロータリー候補の一個目ですが、
ここはロータリーではないです。
航空写真で見た通り駐車場です。

この道は何度も通っているので間違いないです。
(ちなみに隣の大学は僕の…)

奈良市のもう一つの方は行ったことない所なので
今すぐに返答するのはできません…
現地調査をするのが一番なのですが
当方移動手段がチャリしかないもので…(そしてこの一帯は丘陵地帯)

木津川市のロータリー候補も実際に見にいけたら行ってみたい思います。
(つーかこっちの方がもう1個の奈良市のロータリー候補より近いやん)
[58803] 2007年 6月 2日(土)18:54:05ソーナンス さん
日本列島を書いてみました
久しぶりに書き込みます。

僕も日本列島をフリーハンドで書いてみました。

ここで皆様と違うのが僕は新潟市付近から津軽半島に向かって書き始めるということです。
特に意識はしてないのですがずっと前からそうでした。
で、そのまま本州を一回り書いたら次は北海道ですね。
渡島半島から時計回りに一周。
その次に四国を松山市付近から時計回りに一周。
最後に九州を門司港から時計回りに一周ですね。

コレで主要4島が完成。
気分次第で沖縄本島・淡路島・佐渡島・北方4島を書き加えるくらいですね。

湖は琵琶湖以外書き入れませんね。と言うか琵琶湖も書かないかも。


苦手な地域はズバリ九州です。
九州のどこというより九州そのもの。
山口県出身なので九州は良く見てるはずなのに未だに上手くかけません。
まぁ九州は最後に書くので、もう適当でいいやと思ってるからかもしれませんが^^;;


というわけで伊能忠敬には程遠いです。
[58016] 2007年 4月 15日(日)15:54:12ソーナンス さん
十番勝負
問十:奈良市

現在居住地の奈良市で。
正解ならばこれでSOLD OUT以外は完答になります。
ちなみに居住地はこれの範囲内です。
[57951] 2007年 4月 12日(木)03:56:58ソーナンス さん
十番勝負
問三:釜石市
問四:宇都宮市
問五:岡谷市
問六:藤沢市
問八:大府市
問九:富津市
[57915] 2007年 4月 11日(水)00:16:55ソーナンス さん
十番勝負
久しぶりの書き込みです。

問一:会津若松市

解ったらまた書き込みします。
[55426] 2006年 12月 3日(日)06:54:52ソーナンス さん
奈良~尼崎の直通列車
[55415]小松原ラガーさん

ここは奈良市民の僕が反応しないといけないですかね?^^;;

えっと僕はあまり「鉄分」が高くないのであまり突っ込んだことはいえませんが、
おそらく近鉄・阪神の方が優位なような気がします。
やはり直線的な近鉄・阪神線の方が運賃も安く上がりそうですし。
まぁ僕が近鉄沿線在住で、JR線に乗らないってのもあるんですけどね^^;;
あと、
有利な点といえばJRのほうが尼崎から先、神戸・明石方面、宝塚方面と、かなりの潜在人口を抱えている点
とありますが、
阪神は三宮から先の神戸高速鉄道や山陽電鉄にも直通運転しているので、
潜在人口という点ではJRに引けを取らないんじゃないでしょうか?

JRが奈良~尼崎間の直通運転をするのは両者を結ぶというより、
大阪外環状線の利用者が奈良や尼崎への利用のためというほうが強いんじゃないかなと思ったりまします。
ただ大阪外環状線を開業するより奈良~尼崎の直通運転の方がニュースになりますしね。
[54861] 2006年 11月 1日(水)08:17:28ソーナンス さん
第十三回 十番勝負
あ~今回はそういうことですか…(汗
ということで…

問八:松原市

傾向がわかっても他の問題はまだひらめいてないんですけどね^^;;



ついでに問六…
僕から始まった誤答列島…
あのときに正解の方が浮かんでいたらどうなっていたことか…
想定解終了につき、正答は応えられませんがとても悔しいので…

問六:新南陽市(現・周南市)

[54800]桜トンネルさん
これで後3つですかね?(共通項があっているのならば。)
[54858] 2006年 11月 1日(水)07:21:38ソーナンス さん
第十三回 十番勝負
問二:宮崎市

他はまだわかりません…^^;;
[54640] 2006年 10月 29日(日)06:24:46ソーナンス さん
第十三回 十番勝負
問六:西脇市

当たればメダル…
数は一応あってるけど…


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示