遅ればせも含めまして、まとめてドカッと行っちゃいます。
[58880] inakanomozartさん
そのためか、地名では「○○崎」でも、灯台名は「○○埼灯台」というのが一般的のようですね。
あれ?そうだっけ?と思いゴールデンウイークに行ってきた珠洲市の禄剛崎を地図で確かめたら、確かに灯台は「禄剛埼灯台」でした。考えてみれば、灯台の所管も海上保安庁…
利用者のなかには「字がまちがっているのでは?」と言う方もいるようです。
私も聞いてしまいそう…
----------------------------------------------
[58918] 千本桜さんほか
では、次の組合わせですと知名度が高いのはどちらの方でしょう。
その手合いのある意味究極?のネタの地・金沢市に住まうものとしてはちょいと気になる話題でしたが、反応のあった皆さんのご意見を見ていると、どちらかの地名の近所の人のご意見は「参考記録」とすべきなのかな、と思いました。
例えば「七尾市と八尾市」ではわたし的には当然七尾に軍配挙げたい訳ですが、もしこれが「七尾と八尾」と書かれていたとしたら、前後に何か文章が繋がっていなければ「越中八尾よりも七尾の方が上ながでないやろか?」と思ったことでしょう。
(北陸人にとって「おわら風の盆」の威力は絶大かも)
音であれば「やお」と「やつお」なので区別が付きますが、字面だけだとどうしても近所の方を思い出してしまいます。
[58960]inakanomozartさんの
読みが違うので、私には同名とみなすことに抵抗がありますが・・・・
と言うご意見もありましたが、あくまで「紛らわしいもの」として捉えた場合は「目で見て紛らわしい場合」と「耳で聞いて紛らわしい場合」とそれぞれ「どーなのか?」と考えても良いのかもしれません。
むろん、勝負の付かない「不毛な戦い」の組合せも多そうですが…
なお、その地名が近所にあっても別のところを思い出す、と言う場合もあります。
「高浜」というと石川県にも旧高浜町(現志賀町)がありますが、とりあえず「高浜」とだけ書かれていたとしたら私がパッと思い浮かぶのは福井の高浜町です。
現状では
高浜原発の威力が大。
(
[59017]みかちゅうさん、福井県で原発のあるのは敦賀市、美浜町、おおい町、高浜町であります)
#ある地名の読み方で濁点を付ける付けないが入り乱れて使われている例というのも身近にいろいろありまして…
----------------------------------------------
[58928] みかちゅうさん
結局は自分で注意しなさいというところなのでしょうが、「おおすみ」に関しては余計な機能といってしまうほうがいいように思います。
ATOKでは名字関係あたりは何か基にした資料があるのでしょうが、その割には「何でこんなのまで入ってるんだろう」というのもあれば「何でこの名字が出ない?」or「何でこの名字でこの読みが入ってない」というのもあるので何を元にしているのか気になるところです。
ATOKの辞書も以前から見れば結構巨大になってるので、こと固有名詞関係は逆に内容を吟味しても良い時期に来ているような気もします。
MS-IMEは…よく分かりませぬ(特にWinに元々くっついてる奴…)
どうやらOCR認識したのをチェックせずにそのままアップしてしまったのでしょう。
ネット上であちこちそれらしいのも結構見かけますね。
意外と?多いのが「ウオッちず」…。(かつて話題になった「雲母蜂」とか)
地図本体中のは徐々に修正されて行っているものの、検索データは未だにメロメロで…
----------------------------------------------
[59014] Issieさん
大物を失念していましたねえ。
「米良」とは恐らく当て字でしょうから,「米」にこだわらずに「めら」という音だけを考察の対象にした方がいいように思いますが,
もし当て字だったとしても大分県・宮崎県とも同じ字なのは気になるところですが、それ以上の考察をするには資料が今のところありませんので、「気になる事例だなぁ」でとどめておきましょう。
でもそうなると「当て字である」事が間違いないのかが、これまた気になる…時間が取れれば市立図書館に行って角川地名大辞典を見てきたいところですが。
#長らく自然科学系の分野で暮らしている人間なためか、そちらでの手法(観察→関連資料収集→両方付き合わせて考察)を他のものに対してもそのまま適応する癖が付いてます。
なので時にこじつけっぽい方向に進んでるかもしれませんが、そう言う時に反証の事例or資料か、十分な資料がない事を提示して頂くと、それが納得できる内容であれば軌道修正も早いです。
ただ、納得できないと更に事例収集や資料探しに走ってしまうのが我ながら難しいところで…現在沖縄語の資料取り寄せ中。
----------------------------------------------
[59020] かぱぷうさん
ここのところ公私ともに忙しく約一週間ぶりにお邪魔したら書き込みラッシュ。
[59037] geoさん
前回から1週間も空けてしまいました。その間の進行振りといったら・・・1週間分全部読むのに1時間半かかりましたよ・・・
私の初カキコが2003年4月のことなんですが、この月って十番勝負みたいな企画がまだ無かった頃なのに1日40~110件と大量の書き込みが続いてるんですね。
その頃を思い起こすとここ数日のペースはまだかわいいもんだ…と思っちゃうのですが、ここ数ヶ月のことを思うとハイペースと言っていいのかも。
私より初カキコが先だったかすみさんも
[59044]で
記事の増殖ペースについて行けなかった人の一人です。^^;
とおっしゃってますし…
----------------------------------------------
[59024] 日本人さん
草津という地名はいくつありますか。
自分でも調べてみるようにすると良いかもしれません。
今回の件についてはマピオンの住所検索で調べられますが、「草津町字○○」や「草津市○○町」も全部引っかかってくるので数える時は注意する必要があります。
また、小字は全部が網羅されている訳ではないので、実際にはマピオンで数えられるところ以上にある可能性もあります。
----------------------------------------------
[59031] リトルさん
金沢みたいに戻せるのは小規模な町名だからでしょうか…。
駅名と町名では若干性格が異なるので同列に考えることはちょっとどうかな、とネイティブ金沢人(旧郡部のエリアの出ですからネイティブと言っていいのかははなはだ疑問ですが)は思うのであります。
とは言っても「地元の要望」が絡んでくるのは同じような話(金沢市の旧町名復活は市長の発案ですが、モデル事例の3町以降の事例は町内会が意見をまとめて手を挙げる形になってます。一方小郡駅から新山口駅への名称変更は一応地元の要望…主に行政サイドではないかと思いますが…に基づいた変更となってるようです)なので、山口でも市民レベルで「小郡駅に戻そう!」みたいな運動が盛り上がれば動かせ得る話かもしれません。
#あるいは出雲神西駅のような形(神西駅から出雲大社口駅に変更されたものの出雲大社へのアクセス手段が無い場所で、観光客からのクレームが総務省に殺到し出雲神西駅に再変更された)もありうるかもしれませんが…???
----------------------------------------------
[59032] 日本人さん
カタカナについては半角カタカナは使っていないのに半角カタカナを使っています。と出てくるんです。
実は半角記号にも半角カタカナのグループにはいるため使っちゃダメなのがあります。
・ー「」
が半角になってないか確認が必要です。
(MS-IMEは勝手に半角にしちゃう時があるしなぁ。そう言う点でも私はATOKの方が好き)