都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BEANさんの記事が20件見つかりました

… スポンサーリンク …



[45352] 2005年 10月 3日(月)01:14:35BEAN さん
Circle City(12市バージョン)
[45270]倉田昆布 さん
そのパターンがいくつできるか調べてみました。全部で11通りでした。

上から右にかけての大牟(横1)・田村(縦2)・村上(横4)・上野原(縦5)は、全パターンで使います。
それ以外の部分は以下の通りです。

横3 縦3 横6 縦7 横9 縦8
吉川 吉野川 川西 西尾 尾花沢 三沢
吉川 吉野川 川西 西宮 宮古島 三島
吉川 吉野川 川西 西尾 尾花沢 米沢
中津 中津川 川西 西尾 尾花沢 三沢
中津 中津川 川西 西宮 宮古島 三島
中津 中津川 川西 西尾 尾花沢 米沢
上田 上天草 草加 加須 須賀川 市川
上田 上天草 草加 加須 須賀川 田川
中野 中津川 川西 西尾 尾花沢 三沢
中野 中津川 川西 西宮 宮古島 三島
中野 中津川 川西 西尾 尾花沢 米沢

※表の見方
クロスワードと同様に番号を割り当ててみました。
例えば、リストの一番下は
西
を示します。

昭和バージョン(これだけではないと思います)の一例
西
[45161] 2005年 9月 26日(月)05:14:07BEAN さん
オフ会前後の旅報告 前編
オフ会前日の朝に家を出て、愛知万博に向かう。始発の新幹線で行きたかったが少し寝坊して東京6:53発の列車に乗ることになった。名古屋で快速エキスポシャトルに乗り換えて万博八草駅・・・の、出口から遠い方のホームに着いた。それまで以上に直通列車が増発されていたため、こんな不運な列車が出てしまったのだろう。階段を上がったところの入口専用改札(万博終了後はこちらだけが残る)を横目に、反対側ホームの出口まで延々と歩かされた。改札を出たところの案内によると、リニモは15分待ちのようなので、シャトルバスで瀬戸会場に向かう。会場入口に着いたのは9:40で、やはり少し遅かったかと思う。
瀬戸日本館の整理券をもらってみたが時間は12:10。時間があるので長久手会場に行ってみる。モリゾーゴンドラは30分待ち。途中民家の近くを通るために窓が曇るところがあったが、一瞬で完全に外が見えなくなったのには驚いた。(元に戻るのも一瞬)長久手会場に着いたが、どのパビリオンを予約枠は埋まっていて、並ぶにも待ち時間が長すぎる。その後の整理券配布スケジュールを確認して瀬戸会場に戻る。瀬戸日本館に行った後で、再び長久手会場に行こうとすると、ゴンドラ・バスともに50分待ち。これだけ待たされたせいで、14時からのトヨタグループ館の整理券配布に間に合わなかった。(なぜ14時までに終わっていたのだろうか?)これから並ぶと何時間もかかるのでトヨタは断念。外国パビリオンを何個か見た後、17時からのグローバルハウスの整理券配布に並ぶ。整理券に書いてあった時間は18:00で、少し時間があるのでIMTSに乗る。これは自動運転で走るバスで、運転席にはモリゾーが座っていた。さらにキッコロゴンドラにも乗りたかったが30分待ちで時間がないので断念。
グローバルハウスでは、マンモスを見る前に、20分ほどの映像(それ自体は満足できるものだった)を見せられる。そしてついにマンモスと対面・・・
・・・おいおい。
あまりに短かった。動く歩道に乗せられて、マンモスを見る時間は20秒もなかったと思う。万博の目玉がこんなことでいいのだろうか。ここを出ると空は真っ暗になっていた。その後はさすがに待ち時間の少なくなった企業パビリオン2つを見て私の万博は終わった。はずだったが、ゲートを出てから名古屋駅行きバスに乗るまで1時間もかかった。実はこれがその日のもっとも長い並びだったのだ。

翌朝。とりあえず新幹線で名古屋から京都まで行く。京都に着いてどこに行くか考える。宇治に行ったことがなかったので行ってみることにした。近鉄に乗り、あえて丹波橋ではなく桃山御陵前で降りた。かつてはこちらが京阪(伏見桃山駅)との乗換駅で、近鉄は今でも急行が止まるが、京阪は準急しか止まらない。駅を出てすぐに銀座跡の碑を見つける。ここで気が変わって中書島まで歩くことにした。その途中の橋のたもとに「宇治川派流」と書かれた看板があった。伏見城の濠に宇治川から水を引き込む水路だったそうだが、「派流」が正式名称なのだろうか。
京阪宇治線に乗って宇治へ。平等院の拝観料は600円だが、鳳凰堂に入るにはさらに300円を取られる。ちょっと高いな。しばらく宇治を歩いてから、再び京阪に乗り六地蔵まで行き、地下鉄に乗り換える。JR・地下鉄と京阪の六地蔵駅は結構離れていた。地下鉄東西線で終点の二条まで行き、そこから京福の北野白梅町までは市バス。北野白梅町駅には改札口があったが、そこには「改札省略」と書いてあり、現在は使われていないようだ。嵯峨野の竹林にちなんで内装に竹が使われている京福嵐山駅から阪急嵐山駅まで歩く。途中に美空ひばり記念館があったが、あの人とこの地にどんな縁があったのだろうか?
阪急嵐山から2回乗り換えで三宮に到着。この時点で15:30。オフ会までまだ時間があるので未乗だった地下鉄海岸線に乗ることに。途中、和田岬で降りてJRの和田岬駅に行ってみる。この駅は朝夕しか電車の来ない駅で、その時間は駅に誰もいないのはもちろんだが、駅の周りも極めて寂しかった。このあたりは工場街なので、土曜日の午後はこんなものだろう。再び地下鉄に乗り、終点の新長田で降りる。そして山陽電鉄の西代まで歩いた。神戸については知っているつもりだったが、実は長田区のあたりはなじみがなく、一度行ってみたかったのだ。新長田駅の南側は再開発で立派になっていたが、少し離れるといまだに空き地が残っている。震災から10年を経てもなお復興はならないのかとショックを受けた。西代から高速神戸まで乗り、そこから地下街を歩いてオフ会の集合場所に到着。時間ぎりぎりの到着になり、集団の人数が増えていくのを見れなかったのは残念だった。

この続きは後ほど。
[44894] 2005年 9月 14日(水)22:13:40BEAN さん
2010年までに最低1回
[44888]佐賀県さん
先の衆議院議員選挙で、3区しかないのに6人もの議員を輩出することになった佐賀県です…。
3区で7人の山梨県には及びません。特筆すべきは自民党の候補が3人とも小選挙区で負けて比例代表で当選したことです。比例代表東京ブロックで自民党の候補者が足りなくなったことに匹敵する珍事と言えるでしょう。
それにしても、今回は「保守王国」という概念をぶち壊した選挙でしたね。
(それにしても、佐賀2区の区割りはどうにかならんのか?)
佐賀市を分割しないために、こんな区割りになってしまったわけですね。次の見直しでは、いやでも拡大した佐賀市を分割しなければならないはずですが、どこに境界を引くか見ものですね。

[44891]いっちゃんさん
1.最も人口が増えた市
新潟市
2.最も人口増加率が高い市
登米市…は無効ですね。
古河市

名前が変わってもよければ両津市→佐渡市

クイズから離れて、編入合併による市域人口の増加率が史上最大だったのは、昭和7年の東京市拡大でしょうか。市に限定しなければこれ以上もありそうですが。
[44810] 2005年 9月 10日(土)02:53:54BEAN さん
私の経國
[32908]で書き込んだものはミスがあり(筑後が二つ…)、またその後の変化もありますので、改めて「経国」を発表します。

◎武蔵・摂津・河内
○多数につき省略
●後志・胆振・常陸・下総・加賀・越前・遠江・伊賀・丹波・大和
・和泉・伯耆・美作・長門・淡路・讃岐・豊前・豊後・筑後
△天塩・日高
▲なし
×若狭・丹後・隠岐・壱岐・対馬

点数は 3×5+55×4+19×3+2×2+5×0=296(平均3.52)

経県の方は、[32908]の後に京都で宿泊を経験したので1点増えて185点(平均3.95)となりました。
経国だと、経県より平均点は当然ですが、順位も下がりそうです。

[44763]白桃さん
鉾田は私にとって、茨城の八潮になるのか…(私以外は意味不明)
これは「県内で最後まで出てこなかった市」ということですね。他の市の多い県で、そうなりそうな市はどこでしょう。
北海道:空知の旧産炭地グループのどれか。三笠・赤平・芦別あたり?
千葉県:市としての歴史の浅い印西・白井・富里(・いすみ・山武・南房総)が危険。
愛知県:名古屋の隣で苦しみそう。特に日進・豊明・尾張旭(・北名古屋)。
大阪府:これは地元なので答えられません。
[44663] 2005年 9月 4日(日)05:42:02BEAN さん
不適切な市名? 補遺
数々のご意見、ありがとうございます。

[44564]千本桜 さん
しかし、何をもって中心地とするかが難しいですね。市役所所在地を中心地とするか、商業集積地を中心地とするか、あるいは大きな市街地を形成した集落を中心地とするかです。それから、市制施行当時を想定するか現在を想定するかで中心地が変わる場合もありそうです。う~頭が痛くなってきました。この辺のことをBEANさんはどのように思われますか?。
商業の中心地が確立していればそこを、そうでなければ市役所所在地を選ぶようにしました。基準にした時期は、実は市制施行時でも現在でもありません。明治の大合併で全国的に「中心地主義」が貫徹され、その後の合併でも厳格に守られている架空の世界を想定しました。(ただし、自治体名が現実と異なることによる、地域の発展に対する影響は考えていません。)

[44568]Issie さん
1954年の「相模原市」発足,さらには前身の「高座郡相模原町」の発足した1941年以来,1960年代あたりまで確かに 上溝 は相模原市の中心市街地でありました(一応…)。
でも,この都市にとっては「上溝市」という呼称の方が「不適切」であると思います。
同様の例として「つくば市→谷田部市」があります。相模原市やつくば市(の中心)は、それまでにあった市街地とは別物として建設されたものですが、過去に栄えていた歴史を配慮して上溝や谷田部の名前を採用しました。栃木県の県庁が宇都宮に移っても県名がそのままなのと同じようなものとお考えください。
なお、「八潮市→中馬場市」「佐渡市→河原田市」など、合併後の新しい中心地名を市名に選んだ例もあります。(もっとも、今となっては「八潮市の中心は八潮」でしょう)これに倣えば「相模原市→(相模)小山市」「つくば市→竹園市」となります。

中心集落名を市名にすれば
というのを実際にやってみようとすると,思ったよりもかなり難しい作業になりそうな気がします。たとえば,中心集落の「もともとの地名」を求めて“明治の大合併”以前までさかのぼっていくのは,現在ある都市の成立の経緯やその後の変化というものを無視してしまっているようにも思うのです。
それはその通りで、合併で作られた自治体名が「それまでの歴史を無視している」と言われるのに対応して、「その後の歴史」を無視して考えたところもあります。

[44559]U-4 さん
むつ市→大湊田名部市
大湊の関係者からは総スカンをくうでしょうが、ズバリ田名部市です。賑やかさや人口はともかく、行政、経済、文化、教育といった面で下北の中心はといえば何の異論もなく田名部地区になるはずです。
私もここは「田名部市」でいいとも考えたのですが、一時的ながら「大湊田名部市」が現実に存在したことを考慮しました。
他に連称の必要がなさそうなところとしては「出雲市→今市杵築市」もありまして、ここも「今市市」でいいと思いましたが(栃木県今市市より早く市になったのでそこを考える必要はない)、平成の合併時に旧杵築町(この世界では大社町に改名などしていない)が「わが町にある出雲大社こそ新市の顔である」と主張したために、この名前になったということになっています。
北九州市も、リストでは連称にしませんでしたが、合併時には旧八幡市が譲らず「小倉八幡市」になったものの、その後改称して「小倉市」になったことにしています。

[44536]千本桜 さん
潟上市→二田市は、潟上市→天王市がふさわしいかと思います。この場合の天王は、市制直前の天王町を指すものではなく、天王町大字天王を指します。二田はその下位層に位置します。
[44559]U-4 さん
むしろ、東秋留駅北側(秋多町時代最も賑やかだったのはこの付近)から市役所付近まで五日市線の北側大半を占める二宮(にのみや)が旧秋川市の中心部を示す地名として妥当だと思います。
その二つは中心地の判定に苦労したところで、「そんなところは人口が多くても市を名乗るな」「そんな合併はするな」と主張することもできるのですが、それは言わないことにしました。
東大阪市も苦労したところで、合併時の中心が旧布施市なのは確実だったのですが、明治の大合併でできた布施村の前身に布施村がないのが引っかかりました。布施駅の過去の名前(深江駅→足代駅→布施駅)が手がかりになるかと思えば、深江は現在の大阪市東成区であり、足代も旧西足代村は巽村(→町)を経て大阪市生野区になっています。結局は旧布施市役所所在地を選びましたが、そこは土地が空いていたからこそ官庁街になった可能性が高く、中心とみなすべきではなかったかもしれません。やっぱり「足代市」か「長堂市」かなあ。…明治22年には近鉄奈良線なんて影も形もなかったしなあ…(ただし、その後中心が移動したために改称したことにする手はあった)
なお、現在の東大阪市役所は旧河内市域にあります。そこから命名する場合は「菱江市」か「荒本市」になるでしょう。

その他に、実は合成地名であることを忘れていたところがあり、「富士見市→鶴瀬市」ではなく「富士見市→鶴馬市」にするべきでした。(神奈川県の大和市改め鶴間市と紛らわしいのですが)さらに「神栖市→息栖市」「行橋市→大橋市」もありました。

9月以降に合併するところも考えてみました。
(合併時期順)
八幡平市大更市
胎内市中条市
行方市麻生市
仙北市角館市
桜川市真壁市
ふじみ野市上福岡市
越前市武生市
安曇野市成相市
由布市挟間市
宮古島市平良市
牧之原市静波市
雲仙市(肥前)小浜市
いちき串木野市串木野市
射水市戸破市
甲州市於曽市
紀の川市粉河市
南さつま市地頭所市
霧島市(大隅)府中市
いすみ市中魚落市
平川市柏木町市
南相馬市原町市
伊達市保原市
常総市水海道市
南丹市園部市
宇陀市萩原市
三豊市勝間市
南城市佐敷市
下野市石橋市
匝瑳市八日市場市
北斗市上磯市
宮若市(筑前)宮田市
奥州市水沢市
中央市花輪市
合志市御代志市
三好市(阿波)池田市
香美市(土佐)山田市
香南市野市市
南房総市平舘市
坂井市丸岡市
北名古屋市西之保市
加東市社市
朝倉市甘木市
奄美市名瀬市
浅口市鴨方市
小美玉市(常陸)小川市
つくばみらい市福田市
みどり市大間々市
香取市佐原市
山武市成東市
嘉麻市岩崎市
天草市本渡市
大崎市古川市
南島原市山川市
国東市田深市
[44522] 2005年 8月 27日(土)21:55:10【1】BEAN さん
SFとSJ、福岡と北九州
[44499]太白 さん
地図を見れば、確かにサンフランシスコとサンノゼは結構離れていますね。福岡~北九州と同程度の距離のようです。
北九州市も福岡市を人口では上回っていたことがありますが、商業においては当時から福岡中心でした。国内で同様の例は水戸と日立(過去)、津と鈴鹿(現在も。ただし津が合併で拡大するので逆転する)があります。

また、この統計データのように、サンフランシスコ・オークランドと、サンノゼを分けているものも少なくありません。このデータだとサンフランシスコ8位、サンノゼ23位で、みかけの都市景観の感覚に近いかな、と思います。
驚いたのはマイアミの5位です。州人口4位のフロリダに大都市がないと思っていたら、実はちゃんとあったんですね。
MLBのフランチャイズがあるのは1-22,26,27,32位(4都市圏には2球団ずつあり、1球団はカナダにある)で、これは妥当なところでしょう。それとともに、長年にわたって地元球団のなかったワシントンの宿願も理解できます。

[44407]稚拙 さん
いわゆる「中心駅」より周辺の駅の方が便利ってこと、けっこう多いです。
グリグリさんがお住まいの佐倉市は一例でしょう。
JR佐倉駅、京成佐倉駅、さらには旧市街のどれも中途半端で(参照[37190]グリグリさん、[37211]YSKさん)、それに対してユーカリが丘と臼井の駅前には大型スーパーがあり、にぎわいはこちらの方が上かもしれません。

県都では大津と熊本がありえそうです。大津駅と膳所・石山・西大津駅、熊本駅と上熊本・水前寺・新水前寺駅を比べるとどうでしょうか。(浜大津や通町筋電停を持ち出すのは反則)
[44502] 2005年 8月 26日(金)00:48:39BEAN さん
流山に「おおたかの森」は実在する?
昨日は私もTXに乗りました。
電車のスピードとともに印象に残ったのは、都心からの距離の割りに未開発ということでした。
都心からの「時間の割りに」であればその度合いはもっと強くなります。
特に「流山おおたかの森」駅前は本当に何もありませんでした。これならオオタカがいてもおかしくないでしょう。

秋葉原(快速)つくば(区間快速)流山おおたかの森(普通)八潮
と乗った後、八潮駅~綾瀬駅のバスに乗りました。前に住んでいたところの近くを通りたかったのですが(それなら六町で降りたほうがよかったか)、そんなルートのバスはありませんでした。
八潮駅は市の中心部(一応、それなりの市街地がある)から離れていて、駅前はバス乗り場とそこにつながる道があるだけでした。足立区と八潮市の境界での落差は相変わらずでしたが(一見の価値あり?)これもあと数年でしょうか。

これで、つくば市の代表駅は「つくば駅」になるかと思ったら、そうではなく、「つくばセンター」のままでした。
JR時刻表・JTB時刻表とも、索引地図ではつくば駅とつくばセンターは別物として描かれています。つくばセンターが「JR東日本」のものであることが大きいのでしょう。

[44490]白桃 さん
三本松から高松へ向かう話
ということは、「上り」の話、超「下らない」話です。

大阪方面から東かがわ市を通って(三本松を通る、と言えるかは不明)高松に向かう高速バスの場合、これは「下り」ですね。
[44044] 2005年 8月 11日(木)05:39:44BEAN さん
不適切な市名? 3
[43903][43920]の続きです。

瑞穂市穂積市
砺波市出町市
郡上市(郡上)八幡市
筑後市羽犬塚市
菊川市堀之内市
阿賀野市水原市
能美市寺井市
吉野川市鴨島市
五島市福江市
いなべ市楚原市
西予市卯之町市
玉名市高瀬市
雲南市木次市
かすみがうら市稲吉市
日南市飫肥市
赤磐市下市市
南足柄市関本市
湖西市鷲津市
魚沼市小出市
宍粟市山崎市
田村市船引市
南魚沼市六日町市
東松島市矢本市
曽於市二之方市
北杜市長坂市
豊後大野市(豊後)市場市
長門市仙崎深川市
阿波市(阿波)市場市
さくら市氏家市
備前市片上市
海津市高須市
北秋田市鷹巣市
つがる市木造市
伊予市郡中市
大川市榎津市
対馬市厳原市
瀬戸内市尾張市
出水市武本市
八女市(筑後)福島市
山梨市日下部市
相馬市(磐城)中村市
妙高市新井市
四万十市(土佐)中村市
伊豆市修善寺市
鹿角市花輪市
東かがわ市三本松市
黒部市三日市市
御前崎市池新田市
男鹿市船川市
潟上市二田市
伊達市有珠市
朝来市和田山市
美馬市脇町市
南陽市宮内市
葛城市(大和)新庄市
東温市横河原市
都留市谷村市
駒ヶ根市赤須市
かほく市宇ノ気市
本巣市文殊市
西都市妻市
西海市樫浦市
小矢部市石動市
上天草市上村市
美作市林野市
うきは市吉井市
安芸高田市吉田市
江刺市岩谷堂市
有田市箕島市
壱岐市武生津市
あわら市金津市
東御市県市
山県市高富市
阿蘇市内牧市
土佐市(土佐)高岡市
飛騨市(飛騨)古川市
養父市八鹿市
村山市楯岡市
豊前市宇島市
二戸市(陸中)福岡市
因島市土生市
美濃市上有知市
えびの市加久藤市
串間市(日向)福島市
松浦市御厨市
熊野市木本市
珠洲市(能登)飯田市
美祢市大嶺市

全部やってしまいました。

なお、これは思考実験であり、決して私の自治体名に対する主張を直接表現するものではありません。
[44033] 2005年 8月 10日(水)13:54:11BEAN さん
答えは1山につき1つに限定できるのか?
[44002]優ちゃん さん
群馬県松井田町

ついでに、第6回の全解答を予想してみます。
北海道斜里町羅臼岳・斜里岳
新得町トムラウシ山
上富良野町十勝岳
倶知安町後方羊蹄山
山形県遊佐町鳥海山
小国町飯豊山
福島県猪苗代町磐梯山
田島町会津駒ケ岳・燧ケ岳
群馬県水上町至仏岳・谷川岳・武尊山
長野原町草津白根山
新潟県湯沢町苗場山
長野県軽井沢町浅間山
穂高町常念岳
木曽福島町御岳
東京都奥多摩町雲取山
山梨県富士河口湖町富士山
岐阜県関ヶ原町伊吹山
奈良県吉野町大台ケ原
大分県九重町九重山
(既出含む)
いくつ当たっているでしょうか。
[43961] 2005年 8月 8日(月)01:25:42BEAN さん
有明 VS 大手町
[43955]EMM さん
東京ビッグサイトの敷地ってのは0.23平方キロメートルなんだそうです。(東京ビッグサイトHPより)
この敷地の中に18万人収まっちゃうとすると、1平方キロメートルあたりに直すと約78万3千人、と言うことになります。

これはものすごい密度ですが、一方で東京の都心で働く人の数も相当なものです。
事業所・企業統計調査(平成13年)のメッシュ統計を見ると、従業者数が最大なのは、大手町と日本橋にまたがるメッシュで、その数は実に184,707人です。
一つのメッシュの面積は約1平方km(注:メッシュは緯線と経線で区切られるものであり、各メッシュの面積は正確には同じではない)ですので、この地域の昼間の人口密度は約20万人/km^2になります。さらに細かく区域を区切れば、これ以上の値になるでしょう。
さらに、有明はイベント開催時限定ですが、都心にこれだけの人が集まる日数は1年の約3分の2に及びます。

要は、どちらもものすごいということです。
[43933] 2005年 8月 7日(日)14:14:46BEAN さん
問題の罠を探せ!?
[43813]優ちゃん さん

あえて怪しいところを答えてみます。
奈良県吉野町

ところで、まさかとは思いますが筑波山に相当するのは「特別区」ですか?
[43920] 2005年 8月 7日(日)01:04:56BEAN さん
不適切な市名? 2
[43903]の続きです。

江南市古地野市
伊勢市宇治山田市
可児市広見市
筑紫野市二日市市
大仙市大曲市
宗像市赤間東郷市
甲賀市水口市
四国中央市三島川之江市
北上市黒沢尻市
君津市坂田市
登米市佐沼市
行田市忍市
摂津市味舌市
四街道市鹿渡市
綾瀬市早川市
城陽市寺田市
知多市朝倉市
蒲郡市西郡市
栗原市築館市
東大和市奈良橋市
あきる野市秋留市
東近江市八日市市
尾張旭市大道市
長岡京市神足市
交野市私部市
日進市蟹甲市
八潮市中馬場市
稲城市稲毛市
和光市新倉市
甲斐市竜王市
国立市谷保市
清瀬市清戸市
南アルプス市小笠原市
伊東市(伊豆)松原市(※5)
秩父市(秩父)大宮市
天理市丹波市市
笛吹市石和市
丹波市氷上柏原市
旭市十日市場市
碧南市大浜市
北本市北本宿市
香芝市(大和)下田市
十和田市三本木市
佐渡市河原田市(※6)
名取市増田市
豊明市沓掛市
玉野市宇野市
恵庭市漁市
加賀市大聖寺市
山陽小野田市須恵市(※7)
羽島市竹鼻市
武蔵村山市中久保市
愛西市佐屋市
むつ市大湊田名部市
泉南市樽井市
千曲市屋代市
鳴門市撫養市
京丹後市峰山網野市
宇城市松橋市
土岐市土岐津市
印西市木下市
志摩市鵜方市
袖ヶ浦市楢葉市
日向市細島市
栗東市手原市
南砺市福光市
阪南市尾崎市
海南市日方市
坂東市岩井市
さぬき市志度市
恵那市大井市
福津市福間津屋崎市
阿南市(阿波)富岡市
那珂市菅谷市
湖南市石部市
光市光井市
諏訪市上諏訪市
日高市高麗川市
南あわじ市福良市
日置市伊集院市
真庭市真島大庭市
裾野市(駿河)佐野市
田川市伊田後藤寺市
美濃加茂市美濃太田市
菊池市隈府市
富里市七栄市
富津市小久保市
南国市後免市
三浦市三崎市
稲敷市江戸崎市
北茨城市磯原市
加西市(播磨)北条市
伊豆の国市韮山市
淡路市志筑市

(※5)伊東市は松原市より早く市になっているので、()内は不要か?
(※6)旧両津市ではなく、旧佐和田町の中心。
(※7)小野田市の前身は須恵村。村内の小地名に由来する小野田セメントにちなんで、町制施行時に改称された。

今度は人口5万人までで中断します。
[43903] 2005年 8月 6日(土)14:56:03【2】BEAN さん
不適切な市名?
[43871]を見て、変なことを考えてみました。
全国のすべての市名を、中心地名に基づくものにする案です。

(人口順)
さいたま市浦和大宮市
北九州市小倉市
相模原市上溝市
東大阪市横沼市(※1)
豊田市挙母市
豊中市桜塚市
いわき市平市
春日井市勝川市
市原市八幡五井市
寝屋川市仁和寺市(※2)
富士市吉原市
大和市鶴間市
上越市直江津高田市
日立市宮田市
つくば市谷田部市
西東京市保谷田無市
小平市小川市
東広島市(安芸)西条市
八千代市大和田市
三鷹市連雀市
鎌倉市雪ノ下市(※3)
磐田市見附市
秦野市大秦野市
狭山市入間川市
習志野市久々田市
川西市小花市
周南市徳山市
ひたちなか市勝田那珂湊市
新座市野火止市
浦安市猫実市(※4)
入間市扇町屋市
出雲市今市杵築市
多摩市関戸市
東村山市久米川市
各務原市鵜沼市
稲沢市稲葉市
武蔵野市吉祥寺市
三郷市彦成市
大東市住道市
朝霞市膝折市
沖縄市胡屋市
橿原市八木市
富士宮市富士大宮市
羽曳野市古市市
那須塩原市黒磯市
生駒市谷田市
うるま市具志川市
昭島市拝島市
白山市松任市
富士見市鶴瀬市
東海市(尾張)横須賀市

疲れてきたので、人口10万人まででいったん中断します。続きをやるかどうかはわかりません。

(※1)旧布施市役所があった永和の名は明治になってから作られたもの。(参照) その前身の名を採用した。
(※2)昭和18年の合併で成立した寝屋川町の前身のうち唯一の町は九箇荘町。その中心を探してみたが、旧九箇荘町域にある西市民センターの所在地は「池田」なので、大阪府に池田市がある以上これは使えない。代わりに京街道の要衝にあたるこの名を採用。
(※3)江戸時代の鎌倉は都市とはいえなかったらしい。参照:[39561]
(※4)前身の3村のうち中央にあたる名を採用してみた。ただし、現在の浦安市の大部分は3村のいずれにも相当しない埋立地であり、ここに限り特例として新地名が認められるかもしれない。

その他、中心地の選定に苦労したところは多数あります。
[43737] 2005年 7月 30日(土)03:00:42【1】BEAN さん
第八回十番勝負 ちょっと早い総括
問一
先週末にあった某ビッグイベントの今年の主役が、3年前に行ったところが酒田市で、2年前に行ったところが松浦市なのです。問題にあった酒田市を答えてしまったのは、これのせいでした。

問四
共通項がわからずに、「ここなら大丈夫だろう」と思ってさいたま市を解答。しかし、共通項がわかっていれば別の答えにしたかった。いや、もしかすると柏市が×だったことで引っかかっていたかもしれません。

問六
銀メダルを取りましたが、これは別解からの連想でした。(福山市が正解になった時点で、これは間違いだと判明)正しい共通項がわかるまで待っていたら、解答できなかったかもしれません。ちなみに、真の「最後の一つ」は北海道門別町ですね。

問七
両府中市がともに正解なのは自明ではありません。柏市を答えに入れると想定解が多くなりすぎますね。

問九
ここにあてはまる市の多くは問一にも該当します。なぜ大分市が正解で別府市が間違いなのでしょうか。

問十
特に答えが多いのは多摩市のあたりですね。それから、室蘭市の近くにも結構答えはありますよ。(「あたり」「近く」の意味に注意)

[43736]まなちゃん さん
「めしにいえき」→「めいえきにし」→「名駅西」→「名古屋駅の西側にヒントが!!」
などと展開してしまった私はもうだめかも。
共通項は「太閤さんが行ったことのある場所」でした。(大嘘)
[43559] 2005年 7月 26日(火)22:26:06BEAN さん
十番勝負第八回の解答 漆
問七 深谷市

いっちゃんさんのヒントが出る前に(実質)完答達成!?
[43486] 2005年 7月 25日(月)17:18:36BEAN さん
十番勝負第八回の解答 陸
問四 さいたま市
問九 呉市
[43463] 2005年 7月 25日(月)11:28:10BEAN さん
十番勝負第八回の解答 伍
問十 武蔵野市

室蘭に近いところから探してみました。
芦屋の同類(2つ)は小松島と同じ理由でNGでしょう。
[43371] 2005年 7月 23日(土)23:02:46BEAN さん
十番勝負第八回の解答 肆
問一 松浦市
問五 三次市
問八 米子市

今回は不調です。10分差で最後の答えを取られたり、お題にある市を答えてしまったり…
[43321] 2005年 7月 23日(土)12:51:38BEAN さん
十番勝負第八回の解答 参(再々)
問一 酒田市

あれから三年たちました。
さて、この答えに関係のある「あれ」とはなんでしょう?
[43318] 2005年 7月 23日(土)11:55:12BEAN さん
十番勝負第八回の解答 参(再)
問二 秋田市

つくべきものがやっとわかりました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示