都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
BANDALGOMさんの記事が50件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[75431]2010年7月2日
BANDALGOM
[75377]2010年6月20日
BANDALGOM
[75362]2010年6月16日
BANDALGOM
[75319]2010年6月7日
BANDALGOM
[75304]2010年6月6日
BANDALGOM
[75246]2010年6月3日
BANDALGOM
[74548]2010年4月2日
BANDALGOM
[74507]2010年4月1日
BANDALGOM
[74425]2010年3月24日
BANDALGOM
[74391]2010年3月21日
BANDALGOM
[74317]2010年3月10日
BANDALGOM
[74306]2010年3月9日
BANDALGOM
[74264]2010年3月5日
BANDALGOM
[74256]2010年3月4日
BANDALGOM
[74251]2010年3月3日
BANDALGOM
[74241]2010年3月1日
BANDALGOM
[74186]2010年2月19日
BANDALGOM
[74145]2010年2月11日
BANDALGOM
[73752]2010年1月7日
BANDALGOM
[73419]2009年12月27日
BANDALGOM
[73377]2009年12月23日
BANDALGOM
[73368]2009年12月21日
BANDALGOM
[73364]2009年12月20日
BANDALGOM
[73348]2009年12月18日
BANDALGOM
[73345]2009年12月18日
BANDALGOM
[73328]2009年12月16日
BANDALGOM
[73309]2009年12月15日
BANDALGOM
[73296]2009年12月14日
BANDALGOM
[73031]2009年11月28日
BANDALGOM
[72886]2009年11月19日
BANDALGOM
[72860]2009年11月16日
BANDALGOM
[72809]2009年11月10日
BANDALGOM
[72777]2009年11月6日
BANDALGOM
[72595]2009年10月30日
BANDALGOM
[72593]2009年10月30日
BANDALGOM
[71138]2009年7月28日
BANDALGOM
[71129]2009年7月28日
BANDALGOM
[71066]2009年7月26日
BANDALGOM
[70853]2009年7月17日
BANDALGOM
[70823]2009年7月14日
BANDALGOM
[70764]2009年7月9日
BANDALGOM
[70763]2009年7月9日
BANDALGOM
[70756]2009年7月8日
BANDALGOM
[70739]2009年7月6日
BANDALGOM
[70711]2009年7月4日
BANDALGOM
[70704]2009年7月3日
BANDALGOM
[70697]2009年7月3日
BANDALGOM
[70696]2009年7月3日
BANDALGOM
[70673]2009年7月1日
BANDALGOM
[70672]2009年7月1日
BANDALGOM

[75431] 2010年 7月 2日(金)14:49:04BANDALGOM さん
東南西北中
[75430]中島悟さん
熊本市の区割りは他の70万政令市に比べてかなり整っている感じがします。
やっぱり最低5区はないと見栄えがしませんね。
なかなか話題にならないこともあり、しばらく関連サイトを見ていませんでしたが、4月の第8回・第9回行政区画等審議会で「5区案」が承認され、市長に答申されていたのですね。

さらに5月31日には、5区案が正式決定したとのことですが、6区案では旧植木町が1区、旧富合・城南両町で1区となり、ともに浜松市天竜区より人口が少ない区になるわけで、5区案が妥当だろうと思います。

区名の話題が出ませんが、もうこれは北区西区中区東区南区で決まりでしょうか。
区割りの地図を見ていると、「東南西北中」でいけそうですね。
ただ、人気の「緑区」を入れるとすれば、A区でしょうか。

E区内に緑川が流れているので、E区を「緑川区」か「緑区」としていいかもしれませんが、植木のスイカのイメージもあり、A区を「緑区」とする方がしっくりくるように思います。
[75377] 2010年 6月 20日(日)17:35:42BANDALGOM さん
合併情報
[75375]グリグリさん

更新作業お疲れ様です。
早速ですが、[75340]アルバトロスさんからの情報「南足柄市が小田原市との先行合併を希望」が抜けております。

ソースはこちらです。

それと、松江市・東出雲町合併協議会の合併期日、「2010年8月1日」では、もう2カ月もない中で市町議会・県議会の議決、官報告示の手続きを経なければならず、いくら住民投票を経たとはいえ拙速すぎないかとの印象を持ちましたが(大船渡市・三陸町や奥出雲町、長浜市(今年の2次合併)などの実例はありますが・・・)、実は1年ずれています。

正しくは平成23年(2011年)8月1日です。

ということで、情報追加・修正お願いします。
[75362] 2010年 6月 16日(水)22:40:19BANDALGOM さん
韓国の市郡合併
[75356]mul-saさん
[75360]YASUさん

韓国では1995年と98年に市郡の大合併が行われましたが、その際に多くの市は、合併前の市の名称を引き継いでいます。
市と郡の名称が同じだったケースが少なくないですが、市と郡の名称が違っていても、市の名称を取ったところが多いです。

しかし、益山市のほかにも、郡の名称を取ったところが9市あります。

合併前の市合併後の市旧市部の中心駅(空欄は鉄道なし、または旧市部に駅なし)
京畿道●金市南楊州郡南楊州市中央線陶農駅
忠清南道温陽市牙山郡牙山市長項線温陽温泉駅
大川市保寧郡保寧市長項線大川駅
全羅北道井州市井邑郡井邑市湖南線井邑駅
全羅南道東光陽市光陽郡光陽市
慶尚北道店村市聞慶郡聞慶市慶北線店村駅
慶尚南道長承浦市巨済郡巨済市
三千浦市泗川郡泗川市
忠武市統営郡統営市
※●はさんずいに「美」

これを見ると、益山市と同じ全羅北道にある井邑市も、旧井州市にある駅が「井邑駅」に改名されていることが分かりますが、他の道にはこうした例は存在しません。
全羅北道の2市だけが、中心駅の駅名を改称したという点で興味深いです。

牙山市には現在、長項線の牙山駅がありますが、2007年に開業した、KTX天安牙山駅との乗り換え駅です。

光陽市には慶全線の光陽駅がありますが、これは合併前の光陽郡光陽邑にあり、中心部の旧東光陽市からは離れています。旧東光陽市は製鉄所とともに建設された計画都市です。
(「邑」は日本の町に相当するもので、村に相当する「面」もありますが、韓国では郡が自治体で、郡庁や郡議会、公選首長の「郡守」がいます。)

聞慶市は廃線になった聞慶線(炭鉱線)に聞慶駅がありましたが、これも合併前の聞慶郡聞慶邑にありました。

当時は群山-長項間の湾の部分が接続されていなかったので、再訪することとなるでしょう(笑)
長項線は牙山市の新昌駅まで電化され、ソウル駅から日立製の電車特急が乗り入れるようになったので、これと合わせるのも一興ですね。

市名ではなく郡名(広域地名?)を継承したあたり、合併にあたっての事情があるのでしょうか?
95年の大合併の時には、住民投票が行われており、その結果が市名にも反映されたものと記憶しています。
98年に合併した全羅南道麗水市・麗川市・麗川郡の場合は、95年の大合併時に住民投票で反対多数となり、何度目かの正直で合併に漕ぎ付けました。

また、同道木浦市と務安郡の合併は、何度も住民投票をやっても、反対多数で合併に至りませんでした。
[75319] 2010年 6月 7日(月)23:01:52BANDALGOM さん
東習志野
[75317]伊豆之国さん
習志野市/船橋市習志野・習志野台・西習志野
これが、只今落書き帳を賑わせている「自治体越え地名」の仲間に果たして入るのかどうか?ということ。
Issieさんが述べられている通り、「習志野」は現在の習志野市・船橋市・八千代市・千葉市花見川区にまたがる広域地名であり、現在の習志野市はその一部にある津田沼町が、幕張町の一部を編入して改称したにすぎないわけで、これを「自治体越え地名」に入れるのは微妙ではないかと・・・。

ただ、Issieさんの[804]にもあるように、習志野市に「東習志野」があり、「船橋市習志野」と隣接、さらに「習志野台」や「西習志野」へもつながっています。

従って、習志野市のうち「東習志野」は確実に「自治体越え地名」の仲間に入るわけですが、問題は旧津田沼町(+旧幕張町の一部)である習志野市ですね。
グリグリさんのご判断に委ねるしかないことになりますが・・・。
[75304] 2010年 6月 6日(日)16:38:49BANDALGOM さん
丸山
[75298]グリグリさん
船橋市丸山/鎌ケ谷市丸山は直接関係ないとされていますが、明確に関係ないと言える何かがあるのでしょうか。これだけ近接していると関係あると考える方が妥当のような気がします。
船橋市丸山は、ウィキペディアの記事によると、昭和12年まで法典村に属していたところで、15年に「丸山町」と命名された後、51年に住居表示が実施され、「丸山1~5丁目」に変わったとのことです。

私が生まれてから小学2年まで住んでいた所の目と鼻の先、車でしょっちゅう通ったり、父親と散歩に行ったりしたところですが、記事にある通り、確かに「丸い山のように見える台地」にあります。

一方、鎌ケ谷市丸山は、まだ私が鎌ケ谷市民だった昭和56年頃に住居表示が実施されたと聞いていましたが、中学1年の時、部活の練習試合に行った時に通りました。
ここもまた、鎌ヶ谷駅から「丸山」を経て、目的地の学校へ着く直前に坂を下っていった記憶があり、台地にあるといえますが、その時たまたま目に入った家の表札には、「鎌ケ谷町鎌ケ谷」と書いてあったのを覚えています(市制施行から15年たっていましたが・・・)。

つまり、鎌ケ谷市鎌ケ谷の一部だったところで住居表示が実施されたもので、その辺の歴史の違い、また近接してはいるものの、船橋市丸山との地形的なつながりも薄いという印象から、「直接関係ない」と書いた次第です。
ちなみに、両者の間にある「東道野辺」のうち、東武野田線の車窓から見えるところは、いわゆる谷津田地形です。

ただ、船橋市丸山が「江戸時代延宝年間に新しく開かれた新田集落であり、藤原と同様に行徳と深いつながりがある」という記述からすると、鎌ケ谷市丸山も同じく新田集落で、両者とも小字として存在していた可能性はあり、確かに「直接関係ない」とは言い切れないかもしれません。

検索してみたら、こんな記述が出てきました。
私は千葉県北西部に住んでおりますが、すぐそばに丸山という飛び地があります。丸山は船橋市ですが、周囲を鎌ヶ谷市に取り囲まれております。
(中略)17世紀に入り、丸山に入植する人が現れ開墾が始まりますが、先に発展した周囲の村々が次々と合併していく中、丸山のみ取り残される形となりました。
20世紀に入り、丸山は鎌ヶ谷市には編入されず、船橋市に編入されました。

これに対するレスとして、
境が決められた当時の両市町村の力関係で決まった例です(ここは調べました)。明治22年当時、鎌ヶ谷村と(現船橋市)法典村とでは、鎌ヶ谷村の方が強かったのでしょう。 稲作ができる馬込沢までを鎌ヶ谷村が主張しましたが、丸山地区は、行徳と深い関係があったらしく、推測ですが南側に残りたかったようで、こうなったようです。 
とのことですが、これが事実だとすると、鎌ケ谷市丸山(鎌ケ谷市鎌ケ谷の字丸山?)も行徳と関係がある新田集落だったとして、ここだけが鎌ケ谷に編入されたというのは、謎として残るところです。

生まれ故郷のことでもありますし、手がかりを求めて、近く行ってみようと思います。
[75246] 2010年 6月 3日(木)21:17:23BANDALGOM さん
自治体を越える地名
ご無沙汰しております。
地元から参戦します。

柏市根戸/我孫子市根戸
柏市布施/我孫子市布施
この二つは、昭和29年以前は同じ富勢村でした。

柏市(旧沼南町)高柳新田/松戸市高柳新田

松戸市串崎新田/鎌ケ谷市串崎新田
この近くにはかつて「松戸市初富飛地」が存在しましたが(このあたり)、現在は「五香西」になっています。

これも近接してはいますが、直接関係はないようです。
船橋市丸山鎌ケ谷市丸山

県境を越えるものとしては、
千葉県野田市東金野井/埼玉県春日部市(旧庄和町)西金野井野田市(旧関宿町)東宝珠花/春日部市(旧庄和町)西宝珠花もあります。
[74548] 2010年 4月 2日(金)22:50:48BANDALGOM さん
エイプリルフール
[74507]の安土ネタは、[74524]ぺーロケさんのご指摘の通りで、言うまでもなく嘘です。

毎年、エイプリルフール用にと考えているネタが1つあるのですが、やはりあまりにも荒唐無稽な感じがして、今回も見送りました。

[74541]桜トンネルさんと同様、寸前に考えたもので(前夜に風呂の中で思いついた)、出来がよくないというか、書きながらも荒唐無稽だなぁ、と思っていました。

それにしても、般若堂そんぴんさんのエイプリルフールネタには毎年脱帽です。
また今年は、EMMさんのネタがウケました。

取り急ぎ、報告と感想まで・・・。
[74507] 2010年 4月 1日(木)00:54:39BANDALGOM さん
安土の驚くべき構想
「平成の大合併」がついに終わってしまいました。

18年来、市町村合併の動向を追い、新市町村名を応募し、そしてこのサイトの「市区町村変遷情報」に情報を提供することが、生活の一部、一つの楽しみだっただけに、今はただ寂しい思いですが、川口市と鳩ケ谷市、西尾市と幡豆郡3町など、4月以降の合併を目指すところもまだいくつかあるので、その動向を引き続き負うこと、そしてこれから政令市移行を目指す熊本市の動向を見守っていきたいと思います。

しかしまぁ、大波乱の中で合併した近江八幡市と安土町、早速分離が決まるとは驚きです。

旧安土町長が市長職務代理者になろうとしたところ、県が指名した人物が職務代理者になったと聞いていましたし、これで分離の動きが収まるかと思いましたが、やはり合併反対が多数派となった旧安土町選出の近江八幡市議が黙っていませんでした。

旧近江八幡市議への根回しを続け、合併からわずか10日で分離の議決に持ちこんでしまいました。

さらにどんでん返しが待っていました。
旧安土町議たちは、東近江市にも根回しをし、分離後に東近江市と新設合併して、新市名を「安土市」にすることで、水面下の合意に漕ぎ付けました。

それだけではなく、まだこんな構想を持っているというから驚きです。

安土市が今度は近江八幡市を編入し、滋賀県の湖東と湖北を岐阜県に編入するよう滋賀県知事に申し入れるというのです。
これは滋賀県知事と岐阜県知事もすでに動きを察知していて、滋賀県の残りの地域を京都府へ、岐阜県の飛騨地方を富山県へ編入し、美濃と湖東・湖北を一つの県にする方向で、水面下で話し合っているのだとか。

滋賀県と岐阜県を結び付けるものとは・・・織田信長をおいてほかにありません。
信長ゆかりの岐阜市と安土市を、福島県でいう福島市と郡山市のような関係にすること(それにしても距離が離れすぎていますが)、そして信長の末裔を新しい県の知事にすることを考えているようです。

信長の末裔といえば・・・あの織田信成選手。
彼はまだ22歳で、都道府県知事の被選挙権を得るには8年かかりますが、このような大掛かりな合併には、そのくらいの年月がかかることも予想されます。

果たしてこの構想がどうなっていくか、今から楽しみです。
[74425] 2010年 3月 24日(水)17:30:18BANDALGOM さん
夜のおかず、何にすっと~
でるでるさんへ

熊本市関連のこちらの詳細データにリンクされている、「熊本都市圏及び政令指定都市についての研究会」のサイトは、「公開期間が終了」となっております。

なお、ピーくんさんの[74362]にて
熊本都市圏及び政令指定都市についての研究会は、平成19年2月20日熊本都市圏ビジョンを策定して会としての活動は終了しています。
とありましたが、研究会は現在も存続していて、4月1日から「熊本都市圏協議会」に名称を変更するとのことです。

一方、2市7町(熊本・合志市、大津・菊陽・御船・嘉島・益城・甲佐・山都町)で構成されている「熊本中央広域市町村圏協議会」(参照[14510]YSKさん)が今月31日をもって廃止され、熊本都市圏協議会との一体化を図るとのことです。

#熊本にちなんだタイトルをつけてみました。(by森高千里)
[74391] 2010年 3月 21日(日)11:40:01BANDALGOM さん
Re:平成の大合併 ラストラン
いよいよ、「平成の大合併」のラストランが始まりました。
1992年4月22日付の朝日新聞の記事を(約2カ月後に図書館で)見て以来、18年にわたって合併ウォッチャーを続けてきたわけですが、一つの時代が終わるということになります。

一関市・藤沢町をはじめ、4月以降の合併を目指すところがまだあるものの、合併の枠組みをあれこれ想像したり、合併協定調印や議会の動向を追ったりするのが一つの楽しみであったこともあり、それがなくなるかと思うと、一抹の寂しさを感じます。

3月7日には古河へ行き、古河駅から新古河駅まで歩きました。
一応「全国京都会議」加盟の小京都ということで、それらしい所を回り、茨城・埼玉両県境を歩いて越えましたが、間もなく消滅する「北川辺町」の看板などを、合併前に撮っておきたいということで、この日に行ってきた次第です。


[74387]グリグリさん
近江八幡市の合併は波乱含みですねぇ。今朝の新聞にも安土町の6割の住民が反対しているということがニュースになっていました。反対派議員は再度分離を目指すと言っているようです。
1週間前に選ばれたばかりの、旧安土町の近江八幡市議は合併反対派が多数ということですし、今後の動向が注目されるところです。

果たして、再度分離へと動くのか、それとも「安土八幡市」あたりへの改称を目指すのか・・・。
近江八幡市がそもそも旧国名を冠したのは、福岡県にあった八幡市との同名回避による措置だったわけですし、個人的には「安土八幡」に改称した方がいいのではないかと思います。

しかし、同じように合併が決まってから波乱が起きた、青森市・旧浪岡町や安中市・旧松井田町などで、その後分離の動きが見られないことを考えれば、このまま落ち着くのかな、という気もします。


[74379]はやいち@大内裏さん
総務省は週明け火曜日3/23付けの官報で中之条町・六合村の廃置分合を告示します。
現在の特例法の期限内の合併を「平成の大合併」とするならば、まさに「平成の大合併」最後の告示ですね。
告示日は23日か24日になると予想していましたが、大本命は23日と思っていましたし、その通りになりました。

「ラストラン」の中でもピークとなる23日に、最後の告示が行われるということも、「平成の大合併」の終わりを象徴する出来事のように思います。


[74382][74388]グリグリさん
[74385]じゃごたろさん
この落書き帳においては「平成の大合併」とは、いつからはじまったことになるのでしょうか?
落書き帳の中での基準は、考え方の個人差もあるので、一概には言えないと思いますが、私は2001年の新潟市と黒埼町の合併を第1号と考えています。

一般的には篠山市が第1号とされていますし、長らく「市制施行は5万人以上」とする地方自治法の規定が厳格に適用されてきたところへ、5万人未満での市制施行が認められたという点では、篠山市が第1号とする考えもありとは思います。

しかし、篠山市が誕生した1999年の合併は1件だけ、翌2000年はゼロ、そして2001年に一気に5件の合併が行われ、その後毎年複数の合併があったことを考えれば、「篠山市を入れない」を支持するところです。
[74317] 2010年 3月 10日(水)15:56:39BANDALGOM さん
あれれ・・・
今日の読売新聞紙面(サイトでは検索しても出ず)に、『「市」の数が「町」を逆転』という記事が出ていましたが、その中に「群馬県議会が中之条町・六合村の合併議案を可決」と出ていました。

まさか・・・昨日のライブ中継では、委員長報告で合併のがの字も、廃置分合のはの字も出ていませんでしたし、討論でも合併について言及はなく、採決では番号を指定して一括採決していたため、議案一覧で合併議案の番号をメモして聴いていましたが、その番号を読み上げることはありませんでした。

幸いにも、昨日の本会議の録画中継がアップされていたため、最初から聴きました。

しかし、委員長報告は2回聴きましたが、やはり合併のがの字も、廃置分合のはの字も出ませんでしたし、討論でも合併について言及はありません。
採決では番号を指定した一括採決を2回やりましたが、合併議案の番号は出てきません。

ところが・・・その後、議長が「ただいま採決した各議案を除く、上程中の平成21年度関係の各議案について、いずれも委員長報告の通り決することに賛成の議員の起立を求める」と通告し、全会一致で可決となりました。
この中に合併議案も含まれていたというわけですが、思わぬ落とし穴でした。

ということで、[74306]は誤報です。
昨日9日の群馬県議会本会議で、中之条町・六合村の合併関連議案は可決されました。

ちなみに、毎日新聞によると、群馬県知事は9日に合併決定書を手渡したとのことです。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[74306] 2010年 3月 9日(火)14:33:02BANDALGOM さん
群馬県議会、女性首長
群馬県議会は今日の本会議で、「平成21年度関係」の委員長報告・議決があるという予定になっていたので、中継を聞きましたが、「21年度関係」として上程されている中之条町・六合村の合併議案の議決はありませんでした。

次の本会議は最終日の19日で、今日審議されなかった以上、あとはこの日しかないわけですが、合併期日は28日ですから、一体どうなるのか気がかりです。

今年元日の長浜市の合併については、県議会の議決から5日後に官報告示されていますし、山口市と阿東町の合併では、期日の4日前に官報告示されたわけですが、群馬県議会が中之条町・六合村の合併議案を19日に可決し、すぐに届け出たとして、連休を挟むため5日後(24日)の告示は難しく、25~26日ごろにずれ込むことにならざるを得ないでしょう。

そうなると、山口市・阿東町の記録をも破り、合併期日2~3日前の告示という新記録を作ることになります。


ところで、がっくんさんの[71089]にて、女性首長の一覧が掲載された後、話題になっていませんでしたが、昨年8月末の衆院選と同時に行われた横浜市長選で、仙台市に続く政令指定都市で2番目の女性市長が誕生しました。

また、福岡県苅田町の吉廣町長は、昨年秋に2期目の当選を果たしましたので、フォーマットに従って記載します。

<市長>
就任日任期満了日当選回数市名市長のお名前
2009.08.302013.08.291神奈川県横浜市林文子(はやし ふみこ)さん
<町長>
就任日任期満了日当選回数町名町長のお名前
2005.11.132013.11.122福岡県京都郡苅田町吉廣 啓子(よしひろ けいこ)さん

なお、今年は京都府与謝野町長(4月15日)、東京都多摩市長(4月20日)、兵庫県播磨町長(4月30日)、滋賀県知事(7月19日)、東京都新宿区長(11月23日)、兵庫県尼崎市長(12月11日)が任期満了を迎えることになります。
[74264] 2010年 3月 5日(金)22:34:50BANDALGOM さん
放蕩
[74262]小松原ラガーさん
河口湖駅前で馬鹿正直にほうとうを買ったのですが、ひょっとしてまがいものだったのかなぁ・・・。(謎)

拙稿[74256]の「県Aで最もメジャーな麺類(ほうとう)とは違う種類の麺類が有名なところ」を受けたものかと推察しますが、まぁ、「山梨県=ほうとう」のイメージは強いですからね・・・。

「町Bの隣の市」、つまり富士吉田市は「吉田のうどん」が有名ですが、首都圏でもやっと知られるようになったところで、全国的にはまだまだでしょう。
私がこれを知ったのも、ここ3年かそこらではないかと・・・。

私が初めてほうとうを食べたのも、富士河口湖町(旧足和田村)でのことですし、本栖湖へ3回行った時もほうとうを買い、昨年8月には本栖湖でほうとうを食べています。

ということで、まがいものではないでしょう。
お買い上げのほうとうの製造元にはたぶん、山梨県内のどこかの住所が書いてあると思いますし。

むしろ、「吉田のうどん」も食べてみたいですが、富士吉田市以外ではお目にかかれないのかもしれません。
本栖湖の食堂にもなかったですし・・・。
[74256] 2010年 3月 4日(木)00:31:14BANDALGOM さん
Re:実は・・・
[74252]小松原ラガーさん
いくら隣接していると言っても東京都から県Aへ行くには県Cを通るのが一般的なルートではないでしょうか。
県Cを通らないで行こうとすれば、マイカーで山道を走るしかないところですからね。

町Bの隣の市は、平成の大合併前には県Aで第2の都市だったこと、県Aで最も有名な農産物は取れず、県Aで最もメジャーな麺類とは違う種類の麺類が有名なところですね。
[74251] 2010年 3月 3日(水)22:13:30BANDALGOM さん
官報告示
千葉県印西市・印旛村・本埜村の合併が、5日付の官報に告示されます。
2月19日に県議会で可決された後、22日に知事による合併決定と総務大臣への届出が行われたということですが、それから2週間足らずでの告示です。

最低2週間はみるとして、来週から再来週に告示されると予想していましたが、意外に早かったなぁ・・・。

あとは中之条町・六合村だけです。
[74241] 2010年 3月 1日(月)09:25:29【2】BANDALGOM さん
Re:「推進」・「中止」どちらでしょう?
[74234]山野さん
どちらが真実なのだろうか。

「法定協議会」という表現は、合併ウォッチャーにとっては紛らわしいものですが、法定協議会とは、「法律の規定に基づく協議会」なので、何も合併協議会に限ったことではないのです。

2月16日付の記事をよく読んでもらえれば分かりますが、ここには合併のがの字も入っていませんし、最後の段落には「広範囲の行政の分野について連絡調整機能の強化を狙った法定協の設立」という記述もあります。

また、これまでの「任意団体」(任意合併協議会ではない)も1962年度に発足し、
2市1町で図書館の広域利用などを推進。2008年度からは連携強化へ、各首長が定期的に懇談し、電気自動車普及やレジ袋削減などの「湘南エコウエーブ」プロジェクトに取り組んできた。
とあるので、合併を目的に、「何時の間にか任意協を設置」したものではないというわけです。

さらに、
法定協への衣替えにより、国や県からの権限移譲も受けられる。パスポートセンターの開設計画はその一つ。
とありますが、合併協議会がパスポートセンターを開設するはずがなく、合併協議会が国や県から権限移譲を受けるということもありません。

ただ、こうした市町村の共同の取り組みは、合併の前段階ではないかと考えても不思議ではないわけですが、2月26日付の記事は、茅ケ崎市が「合併を視野に入れて事務事業を統合するための調整を行おうとしているものではない」との見解を示したものです。

というわけで、両方の記事とも「真実」ということになります。


私も似たような誤解をしたことがあります。

今月23日に「姶良市」が誕生する一方、地域性が似通ったところで、2度にわたる合併協議が破談となった大河原・柴田・村田3町の合併構想は、私が合併ウォッチャーになるきっかけとなった、1992年の朝日新聞の記事([17863]般若堂そんぴんさん)に掲載されていたものですが、当時、3町では病院運営などを目的とした「共同推進協議会」が設立されました。

合併構想について、柴田町に問い合わせた時、担当者がこのことを指して、「協議会のことですか」というので、合併協議会が設立されたものと思い、「協議会が設立されたんですか」と返したのです。
しかし、1年近く経って再度問い合わせた時、真相が分かったというわけです。

【1】加筆
【2】「カナロコ」「毎日新聞」を日付に修正
[74186] 2010年 2月 19日(金)23:35:10BANDALGOM さん
Re:県議会<千葉>
[74185]山野さん
でるでるさん

本日千葉県議会にて印西市他2村の廃置分合議案を可決されたとの事でした。
さて、群馬県議会<中之条と六合村の合併>の方は…。
今月14日、支持している地元の県議のパーティーに行きまして、その時話をしましたが、「迷っている」とのことでした。

この県議には、印西市議と印旛村議に仲間がいるんですが、印旛村議の方は合併推進派です。
私とも何度も会ったことがあり、14日にも話したのですが、前本埜村長が合併推進を公約して当選しながら、手のひらを返したことにはかなり憤っていて、リコール運動も支援したとのことでした。

一方、印西市議の方はというと、合併反対派だったのです。
こちらも昨年、前我孫子市長が主催する学習会の席で会ったのですが(合併政令市問題をテーマにする、という案内があったので行ったのですが)、ここでは「合併=悪」と決めつける空気で、私には居場所がなかったものです。

それはさておき、千葉県も群馬県も今日が定例会初日で、午前の開会。
千葉県議会については、合併議案を初日に採決する、と新聞に出ていましたが、群馬県も初日の採決があるかもしれないということで、私は群馬県議会の中継を聴きました(議場でのコンサートもあったので、それも・・・)。

結局、今日の採決はありませんでした(知事の議案説明では触れられていましたが)。
最終日の3月19日に採決していては、合併期日に間に合いませんが、3月9日の本会議で「委員長報告・議決」というスケジュールが組まれているので、ここに賭けようと思います。

でるでるさんにおかれましては、山野さんの[74158][74161]の情報、また拙稿[74145]の熊本市・那覇市の情報についても、更新よろしくお願いします。
[74145] 2010年 2月 11日(木)22:51:37【1】BANDALGOM さん
政令市熊本、中核市那覇
ご無沙汰しております。
この冬は寒く、素浪人との酒よりも、まず冬眠という今日この頃です。
今夜から明日にかけ、この冬3回目の雪という予報ですが、明日の夜は果たしていかに…。

ところで今日、「ミクシィ」を見ていて、ビッグニュースを見つけました。
那覇市が中核市移行に向け、2010年度に準備室を設置し、約3年をめどに移行作業を進めるとのことです。

那覇市など沖縄本島中南部都市圏の人口密度は北九州市を凌ぎ、那覇市と近隣自治体に限れば三大都市圏並みの高い人口密度を誇るところですが、合併政令市構想は浮上せず、中核市も長らく「面積100平方キロ以上」という要件があったため、中核市への仲間入りも果たせませんでした。
那覇の現状を考慮して、特例を設けてはどうか、とも考えたことがありますが、面積要件の撤廃で、ようやく中核市の仲間入りを果たせることになったというわけです。

一方、熊本市の政令市移行に向けた動きがなかなか伝わってきませんが、どうやら着々と進展しているようです。

まず、政令市移行は「平成24年(2012年)4月1日」をはっきり目標に掲げています。

区割りについては、12月に行われた「第4回行政区画等審議会」で、「5区案」と「6区案」が示され、これを基にして、1月から2月上旬に市民説明会やパブリックコメントの募集が行われました。

「5区案」と「6区案」の地図も掲載されていますが、先月の第5回行政区画等審議会では、5区案を支持する委員が最も多かったようです。

同じ人口規模の静岡市・岡山市・相模原市に比べると区が多いですが、平地が多いことによるものといえるでしょうか。
ただ、6区案では植木町が1区、旧富合町と城南町で1区となっており、ともに浜松市天竜区より人口が少ない区ということになります。
[73752] 2010年 1月 7日(木)22:16:32BANDALGOM さん
連休明けに官報告示
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

目下のところ、一番の関心事は山口市・阿東町の合併の官報告示ですが、過去には合併期日の5日前(福山市・内海町・新市町)、6日前(奥出雲町)の告示の例があることから、5日前の11日頃ではないかと予想していました。

ところが、11日は祝日ということ、また阿東町の広報でも「1・12頃」という予想が出ており、12日に告示する場合は今日の総務省メルマガに出るだろうと考えました。

案の定、今日のメルマガに明日の発表予定情報として掲載されていましたが、山口市だけでなく、新・栃木市、新・加須市、長岡市・川口町、松本市・波田町、富士宮市・芝川町、あま市の合併も告示されることになりました。

山口市以外の各地域についても同時に告示される可能性もあるとは思っていましたが、その通りになりました。
あま市となる3町の合併協サイトでは「1月下旬に告示」という予想が出ていましたので、それよりも早いことになります。
[73419] 2009年 12月 27日(日)22:29:10BANDALGOM さん
本埜村、幡豆郡
今日行われた千葉県本埜村長の解職投票の結果です。

投票率61%
解職に賛成:3,645票
解職に反対:448票

これにより現村長は失職、50日以内の選挙を経て新村長が誕生しますが、予定通り合併が実現すれば、超短期間の村長ということになります。

また、愛知県西尾市と一色・吉良・幡豆町の法定合併協議会の設立調印式が25日行われ、協議会が発足しました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[73377] 2009年 12月 23日(水)10:27:19【1】BANDALGOM さん
県議会情報
埼玉県議会は昨日22日、新・加須市の廃置分合を可決しました。

中継を聴いたものの、午前と午後にまたがり、3時近くに始まった午後の会議で採決までは見届けられませんでしたが、県議会サイトを今朝見たところ、アップされていました。

これで、各県議会の12月定例会での合併関連議案の議決はすべて出揃いました。
次の関心事は官報告示、中之条町・六合村、印西市・本埜村・印旛村の動向ということになります。
[73368] 2009年 12月 21日(月)16:27:05BANDALGOM さん
県議会情報
静岡県議会は今日、富士宮市・芝川町の廃置分合議案を可決しました。

サイトの更新が遅いので、中継を最初から聴きましたが、今回は採決の際、廃置分合議案が最初の採決の対象となり、議案名にも触れたので、はっきり確認できました。

明日はいよいよ、合併議案を審議する12月定例会では最後となる、埼玉県議会の最終日です。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[73364] 2009年 12月 20日(日)22:33:11【1】BANDALGOM さん
西方町住民投票結果
今日投開票が行われた、栃木県西方町の合併に関する住民投票の開票結果です。

投票率:83.59%
「栃木地区1市4町」2,720票
「鹿沼市との1市1町」1,912票
(22時19分確定)

ということで、今後は新・栃木市との合併に向け進められていくと思われます。

【1】確定時間を追加
[73348] 2009年 12月 18日(金)20:46:09BANDALGOM さん
上州関連2題
でるでるさんへ

太田市南前小屋地区の深谷市への編入ですが、群馬県議会も9月定例会(10月1日または15日)で全会一致で可決していたことが分かりました(155号議案)。

「ミクシィ」で、とある落書き帳メンバーの方の日記を見ていて(利根川右岸のもう一つの群馬県の区域に行かれたという話ですが)、市区町村変遷情報を見てみたところ、そういえば埼玉県議会の議決情報しかない、と思って群馬県議会も見てみた次第です。


[73344]山野さん
本日、中之条町は六合村との廃置分合議案を可決しました。
次は県議会というわけですが、群馬県議会の次の定例会は2月19日~3月19日ですね。
最終日は合併期日の9日前ということになります。

日程表では、3月9日にも議決が行われることになっていますが、ここで議決し、その日のうちに総務相に届け出て、期日5日前の23日ごろに官報告示ということになるのでしょうか。
あるいは臨時会を開くのかどうか・・・。
[73345] 2009年 12月 18日(金)17:22:22BANDALGOM さん
県議会情報
新潟県議会は長岡市・川口町の、山口県議会は山口市・阿東町の廃置分合議案を、今日それぞれ可決しました。

新潟県議会はライブ中継がないですが、結果がすぐにアップされますし、山口県議会の方が気になっていたため、こちらの中継を聴いたわけですが、委員長報告では廃置分合議案のことは分かりませんでした。

やはり11月30日に可決されたのだろうか、と思いながらしばらく聴いていましたが、共産党議員の反対討論で廃置分合議案に言及されたため、ようやく分かった次第です。
その後、一括採決が4回ほど続いたところで席を外しましたが、ここまでの採決ではすべて可決されており、廃置分合議案も可決されたと判断しました。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いします。
[73328] 2009年 12月 16日(水)21:52:33BANDALGOM さん
県議会情報
愛知県議会は今日、「あま市」の廃置分合議案を可決しました。

山口市・阿東町については情報がないですが、最終日の18日に議決の場合、官報告示がいつ頃になるか、というのを考えているところです。
今日でちょうど合併期日の1カ月前ですが、18日議決→週明けに総務相に届け出→年末年始を挟んで1月5日~10日頃の告示といったところでしょうか。

旧特例法下の合併ラッシュの時は道府県議会の議決から2週間余りでの告示もざらにありましたし、福山市と内海町・新市町の合併の時は期日の5日前、奥出雲町は6日前に告示という記録もあるので、山口市の合併も5日前の1月11日に告示という可能性も考えられます。
あとは今度の長浜市の場合、県議会の議決から5日後に官報告示という記録もあるので、山口市の合併も年内に告示となるかもしれません。

・・・と、こんな予想をするのも一つの楽しみではありましたが、来年3月以降にはこんな楽しみもなくなってしまいますね。寂しい限り・・・。
[73309] 2009年 12月 15日(火)11:12:27【1】BANDALGOM さん
栃木に始まり、栃木に終わる
[73296]拙稿

栃木県議会が昨日14日、栃木市・大平町・藤岡町・都賀町の廃置分合議案を可決したことが確認できました。
でるでるさん、よろしくお願いします。

中継は一般質問のみという栃木県議会、昨日の本会議については読売新聞にも出ていたものの、「合併に伴う条例案など16議案」というのが引っ掛かります。
「条例案」という記述、それに議案の数が知事の議案説明と合わないこともあり、心もとないものがありました。

毎日新聞の更新待ちかと思いましたが、合併協サイトで早くも更新されていました。

明日は愛知県議会、18日は新潟県議会と山口県議会、21日は静岡県議会、22日は埼玉県議会が最終日です。


[73305]みかちゅうさん
新潟県の「潟」や那覇市の「覇」はいい年した大人でも怪しい人は多いはず。
新潟県の「潟」を正しく書けたのは5年前のことです。
大学時代までは「湯」の右側の上に縦棒一本を付けていて、その後も「、、、、」のところを「ノノ」にしていました。

「隅(大隅)・隈(阿武隈)」
これはよく見ますね。
昔、電話局が「タウンページ」「ハローページ」とともに配付していた「テレホンガイド」の市外局番表で「大隅」が「大隈」になっていましたし、高校時代に泊まった夷隅郡のペンションのマッチでも「夷隈」になっていました。


[73306]山野さん
自分の町(読み)を基準にて他所の町を間違って読んで、覚えてしまっている事。
私も大阪府柏原市はある時期まで「かしわばら」だと思っていました。
中学生ぐらいでしょうか、「かしわら」だと知ったのは。


[73307]いっちゃんさん
落書き帳上の私の出身地は「こやま」と読まれることが多いのですが・・・。
小学校時代、クラスに「こやま」姓の人がいて、かの遊園地のCMソングをひねって「こやまゆうえんち~♪」とからかわれていたのを思い出します。

【1】誤字訂正
[73296] 2009年 12月 14日(月)18:23:54【1】BANDALGOM さん
県議会情報
大工の熊五郎です。

長野県議会が今日の本会議で、松本市と波田町の廃置分合議案を可決しました。
でるでるさん、よろしくお願いします。

なお、栃木県議会も今日閉会しました。
また、山口県議会は11月30日に山口市と阿東町の廃置分合議案を審議していると思われるのですが、現在のところ全く情報がありません。
合併期日が来月16日なので、今月18日の最終日に議決していては間に合わないと考えられること、また何よりも、11月30日に「委員長報告 採決」という日程があることから、この日に議決されたと思いますが、先週まで読売・朝日・毎日新聞の山口版、中国新聞、山口新聞、山口県の各テレビ局のサイトを毎日チェックしても情報はありませんでした。

18日まで情報が出なければ、本会議の中継を聴いてみようかと思います。
この日は新潟県議会も最終日ですが、ライブ中継がありませんし(その代わり、サイトの更新は早い)、山口県にかけてみようかと・・・。


[73291]グリグリさん
そして残りを正解したのは酔いつぶれて寝ていたと思っていたのに解答の声が上がったBANDALGOMさんだったような。
確かに、何かの問題に解答したような記憶があります。

【1】段落修正
[73031] 2009年 11月 28日(土)11:24:59BANDALGOM さん
合併情報
大工の熊五郎です。
オフ会ではお世話になりました。

十番勝負中ですが、合併情報を。

昨日27日に開会した山口県議会で、山口市・阿東町の合併関連議案が上程されました。
知事の議案説明の直後、2時間半もの休憩に入り、午後1時に再開してすぐ、「3件の議案について、総務政策委員会で今日中に結論を出す」と宣言して散会となりました。

山口市・阿東町は合併期日が1月16日ですから、遅くとも年明け早々には官報告示の必要があり、初日の議決になると予想していましたが、「総務政策委員会で27日中に結論を出す」議案に含まれていると思われます。

日程を見ると、30日午後1時から委員長報告・採決とあるので、ここで採決される可能性が大でしょう。

[72969]山野さん
中之条町・六合村の合併協定調印式ですが、朝日新聞群馬版に掲載されていました。

ということで、でるでるさん、よろしくお願いします。
[72886] 2009年 11月 19日(木)20:36:30BANDALGOM さん
スピード手続き
[72885]山野さん
本日、山口市・阿東町両議会に於いて廃置分合議案が可決されました。
これで次は県議会ですが、合併期日まで2カ月を切っていますから、大急ぎの手続きとなります。
山口県議会の定例会は27日開会ですが、年内または年明け早々に官報に告示するためには、初日に決議して国に申請ということになるでしょう。

一方、長岡市と川口町は18日、新潟県知事に合併申請をしました。
なお、山口市と阿東町以外の、関係市町村議会で合併関連議案が可決された地域(新・栃木市、新・加須市、松本市・波田町、富士宮市・芝川町、あま市)もすべて、県知事への合併申請が済んでおり、12月県議会で審議されることになります。
[72860] 2009年 11月 16日(月)22:43:23BANDALGOM さん
改名に当たって
熊虎改メ BANDALGOMです。

グリグリさん、ご多忙の中お手数をおかけしました。
ご多忙のため、オフ会前の変更は難しいとのメールをいただいていましたが、変更の手続きは間に合わないにしても、心機一転を図るため、オフ会で新ニックネームを名乗るつもりでいました。
こんなに早く変更していただき、感激しております。重ねて、ありがとうございました。

BANDALGOMとは、韓国語で「月の輪熊」のことです(半月熊)。
現地の発音では、「パンダルゴム」になります。

自分色については日を改めて説明しますが、タイガース&レイソルカラーは今回封印しまして、韓国国旗の色を残しつつ、県民性的なルーツの地と関係のある鉄系の色としました。

これを機に、心機一転を図り、落書き帳に参加していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。
[72809] 2009年 11月 10日(火)20:44:01BANDALGOM[熊虎] さん
予想通り
今日、山口市と阿東町の合併協定調印式が行われました。

今月19日、両市町の臨時議会で合併関連議案の審議が行われる予定ですが、阿東町では住民投票条例の審議も行われます。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[72777] 2009年 11月 6日(金)23:19:59BANDALGOM[熊虎] さん
Re:「富士山市」構想?
[72775]山野さん
昨日の富士市議会定例会に於いて、市長が40万人都市の形成を目標に「富士宮市」との合併を検討したいと表明し、「来春以降にも本格協議を始めたい」と発言したとの事。

富士宮市が来春の芝川町編入を控えているという状況にあって、果たしてうまくいくことやら・・・。
2市だけの合併で、しかも人口の差を考えれば富士市主導ということになるのでしょうけど、富士宮市側がどう考えるか。
記事では富士宮市長も肯定的なように解釈できますが、議会は、市民は、といったところでしょう。

ところで、今月10日の官報に、宮古市、久喜市、富士川町、湖西市、豊川市、姶良市の合併が告示されます。
「みよし市」は、愛知県議会では豊川市の合併と同時に議決されましたが、告示は同時ではないようです。

来週は合併をめぐる大きな動きが2つあります。
13日には長岡市議会が合併関連議案を審議しますが、10日には山口市・阿東町の合併協議会が開催されます。
スケジュールを考えれば、今度の県議会の初日には可決する必要がありますから、この日に調印式を行う可能性も高いとみています。
[72595] 2009年 10月 30日(金)23:02:50BANDALGOM[熊虎] さん
越後川口
[72572]でるでるさん

川口町議会は29日の臨時会で、長岡市との合併議案を全会一致で可決しました。
新潟日報と読売・朝日、それに新潟県関係のテレビ局サイトもチェックしましたが、やはりこういう時は毎日新聞が頼りです。

あとは11月13日、長岡市議会の審議を待つばかりです。

更新よろしくお願いします。
[72593] 2009年 10月 30日(金)22:49:39BANDALGOM[熊虎] さん
復帰に当たって
十番勝負の最中ですが、落書き帳に復帰するに当たり、過日の愚行について改めてお詫び申し上げます。

6年来、一時期を除き、生活の一部として大切な存在であり、数々の出会いの場でもあったこの落書き帳において、狭い視野・了見、短絡的で偏狭な思考により、皆様に不快感を与え、ご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫びいたします。

また、9月以降のオフ会のスケジュール表やメーリングリストで、皆様に不快感を与える書き込みをしたことについても、この場を借りてお詫びいたします。
申し訳ありませんでした。

今後はこのような過ちを二度と犯さぬよう、細心の注意を払って書き込みをしていくことをお約束します。


岡山オフ会には参加します。

小松原ラガーさんの[72180]が、私を意識されているのかなという印象を受けましたし、今川焼さんの[72197]も、私を呼んでいるように感じました(今川焼さんが紹介されているところの関係者でもありますので)が、やはりグリグリさんの「ぱぼや~」が効きました。
「パボ」というのは、関西弁でいう「アホ」と同じような意味合いの言葉でして、私は「ケーセッキ(犬畜生野郎)」か「ミッチンノム(狂った奴)」だと思っていますが・・・。

メーリングリストのアンケートには、日曜日までに回答しますが、すでに前日夜出発の「サンライズ出雲」を予約しました(倉敷まで)。
軽く乗り鉄して、岡山市内で献血する予定です。できれば、ここで星野彼方さんと合流して、一緒に絆創膏つけて乃利武に行ければと思います。

また、オフ会までにHNを変更します。「熊虎」は捨てます。
新しいHNはすでに決めてあり、近日中に申請しますので、よろしくお願いします。
[71138] 2009年 7月 28日(火)17:20:42BANDALGOM[熊虎] さん
無題
[71133]チャッピーさん
&皆様

すべては私の勝手で浅はかな邪推であり、行き過ぎた反応でした。
してはならない過ちを犯したのは私の方であり、責任は私にあります。

今回のチャッピーさんをはじめ、以前には日本人さん、あるいは山野さんなどに対してもエラそうな事を書いてきましたが、正直私にその資格はなかったのです。

私こそが、同じ過ちを何度も犯し、そのたびに皆様に迷惑をかけてきたのですし、何度も注意、お叱りを受けながら改善ができないダメ人間であるという認識を新たにした次第です。

オフ会前までの当分の間、謹慎することといたします。

合併情報については、山野さん、ピーくんさん、ほかの皆様にお願いします。
[71129] 2009年 7月 28日(火)10:18:17BANDALGOM[熊虎] さん
謝罪
[71128]ニジェガロージェッツさん
チャッピー さん

全くもって仰る通りで、私の考え、受け止め方が浅はかでした。
[71110][71123]の書き込みは削除し、発言を全面撤回するととともに、チャッピーさんには心より謝罪いたします。

誠に申し訳ございませんでした。
[71066] 2009年 7月 26日(日)22:10:08【1】BANDALGOM[熊虎] さん
藤岡町
十番勝負真っ只中ですが、今日行われた佐野市との法定協議会設置の是非を問う藤岡町の住民投票の結果です。

佐野市との法定協設置に反対 3400
佐野市との法定協設置に賛成 2300

ということで、佐野市との法定協は設置されないことになりました。


それにしても、山口県・九州北部の豪雨が気がかりです。
落書き帳関係者も多く住まわれている所ですし、那珂川町と志免町で全世帯に避難勧告というのは尋常ではありません。

一日も早く事態が収束し、元通りの生活ができることを願うばかりです。

#引用部分修正
[70853] 2009年 7月 17日(金)22:41:04BANDALGOM[熊虎] さん
バトンは県議会へ
[70846]ピーくんさん
でるでるさん

熊本市と城南・植木両町が今日、熊本県知事に廃置分合申請書を提出しました。
熊本朝日放送テレビ熊本

9月県議会で審議されることになります。

合併申請後に熊本市・植木町の合併協定調印式を行うのか気になりますが、市、町議会で合併関連議案議決後に持ち回り調印されている可能性もあります。
私もちょっと気には留めましたが、両市町議会で可決された以上、もう関係ないかなという気がします。
合併協定調印式というのは、多くの場合、ホテルなどの大会場で国会議員や都道府県議会議員、知事などを招いて大々的にやっていますが、必ずしもやらなければいけないということはない、ただのセレモニーだからです。

現に岡山市の1次合併(2005年3月22日)の際には、調印式は実施していません。
ここも旧御津町の住民投票で反対が賛成を上回るなど、平坦ではない道のりだったことが背景にあるように思えますが、植木町も町議会で僅差の可決だったことなどを考えれば、あえて調印式を行わないという可能性はあります。
[70823] 2009年 7月 14日(火)22:24:16【1】BANDALGOM[熊虎] さん
休止
でるでるさん
[70800]ピーくんさん

鬼北町・松野町合併協議会は今日の会合で休止を決めました(愛媛新聞)。

休止期限は2010年3月31日までとしており、同時期までに松野町に協議を再開できる状況が整わない場合は協議会を廃止する
とのことなので、来年1月1日の合併は事実上困難になったとみてよいと思いますし、おそらく合併自体も実現はしないものと思います。


[70821]某さん

言わんとしていることは、率直な意見、ある部分においては正論なのかもしれませんが、見る者に不快感を与える書き方は何とかならないでしょうか。
ガイドラインの(1)(4)(5)(12)をよく読んで出直して下さい。

#後段を一部加筆
[70764] 2009年 7月 9日(木)18:25:09BANDALGOM[熊虎] さん
植木町議会・差し替え版
[70763]拙稿

速報はすぐ消されてしまうようなので、差し替え版です。
植木町議会が熊本市との合併議案を可決

これで明日、城南町が可決すればもう合併確定といってよいでしょう。
熊本市が否決することは500%あり得ませんから・・・。
[70763] 2009年 7月 9日(木)13:21:10BANDALGOM[熊虎] さん
熊本市が日本一のスイカの町に
植木町議会の臨時会で、熊本市との合併関連4議案がを賛成11、反対8で可決されました。

熊本日日新聞は住民投票の時も速報を出していますし、議会が午前中に行われていれば速報が出ているかとも思い、見てみたところ、案の定掲載されていました。

タイトルはEMMさんの[70759]に反応したものにしてみました。

千葉県民としては、スイカといえば富里市というイメージですが、植木町の方が上とは知りませんでした(熊本県も一大産地というのは知っていましたが)。
小さな町が全国トップというわけで、それがなくなってしまうのは残念ですが、うまいこと商標化できないものですかねぇ・・・。
その辺は合併後の熊本市の取り組みも望みたいところです。

植木町を管轄している農協はと言うと…実は鹿本農業協同組合だったりします。
郡単位での農協の広域合併が進み、奈良県・香川県・沖縄県では県単一農協になりましたが(香川県は1農協だけ不参加)、この辺は農協広域合併の弊害ともいえますね。
[70756] 2009年 7月 8日(水)14:40:59BANDALGOM[熊虎] さん
合併申請など
「姶良市」となる姶良・加治木・蒲生3町が7日、鹿児島県知事に合併を申請しました。
9月定例県議会で審議されることになります。

また、「富士川町」となる増穂・鰍沢両町も6日、山梨県知事に合併を申請しました。
こちらも9月定例県議会で審議される予定です。

山梨県議会は6月議会初日の先月24日に中継を聴いたのですが、知事の議案説明の中で言及されておらず、9月県議会での審議になるかと考え、各新聞サイトや山梨県HPの知事のページをたびたびチェックしていました。

このほか、宮古市・川井村も知事への合併申請が済んでおり、9月県議会で審議予定となっています。
久喜市と菖蒲・栗橋・鷲宮3町も7月中に申請予定とのことです。


いよいよ明日からは熊本市の合併関連の審議が始まります。熊本市と城南町は楽観視していますが、明日の植木町がどうなるかです。

それにしても、湖西市・新居町はどうなっているのでしょう・・・。


[70754]ピーくんさん
愛知県豊川市・小坂井町合併協議会は、8月4日に合併協定調印式が開催される予定となりました。
かなりハイスピードで協議が進みましたね。
一宮町、音羽町・御津町との協議実績があり、これに準ずる形で進められてきたためだとは思いますが。
[70739] 2009年 7月 6日(月)21:20:07BANDALGOM[熊虎] さん
火の国
[70716]ピーくんさん、でるでるさん

熊本市と城南町の合併協定調印式が予定通り行われました。
また、植木町は9日に合併関連議案を審議します。3市町の中では最も早いことになります。
熊本日日新聞

植木町で住民投票の結果に対し、合併反対派による反発の動きがみられますが、賛成多数という結果になった以上は、議会でも可決されてほしいものです。
[70711] 2009年 7月 4日(土)09:26:40BANDALGOM[熊虎] さん
深夜に採決?
北海道議会が上湧別町・湧別町の廃置分合議案を可決しました。
「休憩」がいつまで続き、採決がいつ行われたのかは不明ですが、今朝議決結果がアップされていました。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[70704] 2009年 7月 3日(金)21:05:41BANDALGOM[熊虎] さん
午後4時から休憩中
長野県議会は今日、長野市と信州新町・中条村の廃置分合議案を可決しました。
議会中継も聴いたものの、委員長報告で言及がなかったため、今市分かりにくかったのですが、県議会サイトに早速アップされていました。

一方、北海道議会も今日が最終日ですが、午後3時から本会議となっていたのが、4時過ぎになってようやく始まったかと思いきや、すぐに休憩に入ってしまい、現在も休憩中のままとなっています。
[70697] 2009年 7月 3日(金)00:33:57BANDALGOM[熊虎] さん
熊本・宮崎・湖西
でるでるさん、ピーくんさん、山野さんほか

熊本市関連の続報ですが、城南町長は今月10日に臨時町議会を開き、合併関連議案を審議する方針を打ち出しています(熊本日日新聞)。

宮崎県議会ですが、読売新聞宮崎版には「経済・雇用緊急対策を盛り込んだ総額約180億円の今年度一般会計補正予算案や、東国原知事の退職金半減案など24議案を可決、土木事務所の再編案を否決し、閉会した」とあり、合併議案が可決されたことの証明になるでしょう。

あと、先月までに合併協定調印が行われた地域のうち、湖西市・新居町はまだ合併関連議案の議決情報がありませんが、先月20日付の静岡新聞では「今夏にも予定される両市町議会臨時会での合併関連議案の議決」とあります。
湖西市議会の定例会は先月29日に終了しており、なぜ定例会でなく臨時会なのかという疑問もありますが、動向を注視する必要がありそうです。
[70696] 2009年 7月 3日(金)00:15:16BANDALGOM[熊虎] さん
鬼北町、議会中継
[70647][70675]ピーくんさん
7月2日予定の鬼北町・松野町合併協議会
今日の第16回会議の会議資料がアップされていますが、これによると、最後の協議項目となっている「人権業務」について7月末までに確認し、8月初めに合併調印式、8月中旬までに両町の臨時議会で審議、可決されれば愛媛県への申請を行い、9月県議会で審議というスケジュールになっています。

「人権業務」でかなり難航しているようで、2003年に現在の鬼北町と松野町の合併協議が頓挫したのも、これが原因ではないかと思えてきます。
この問題は、ピーくんさんが[70647]でリンクされている協議会だよりに詳しく書かれていますが、ここでは話題にできないデリケートな問題です。

宮崎県議会で、30日合併関連議案を可決しました。
58分35秒前後で議案第11号 市町の廃置分合についてを含む議案が一括審議され、委員長の報告の可決に対して異議なしとなり可決されました。
“この映像及び音声は宮崎県議会の公式記録ではありません。”
とあるのでこちらに掲載された時点での書き込みをされたほうが良いですね。
宮崎県議会ですが、各議案の議決状況をサイトにアップするのがかなり遅いです。
前回の定例会では、小林市・野尻町の廃置分合議案について、最終日の録画中継をいくら聞いても確認できず、新聞にも載らず、サイトにもなかなかアップされなかったのですが、合併協議会のサイトから議事録を見ていて、会期途中で可決されていたことが判明しました。

とりあえず、議会中継で当該議案についてはっきり言及した上で採決に移り、「起立多数、よって原案通り可決」という議長の発言があった時点で、議案が可決されたことの証明にはなります。

議会生中継を見て書き込みされる場合、書き込み時点では可決していても、その書き込みを見た時には次の議案に審議が移っているケースがある
というのがちょっと分かりにくいですが、一度可決されたものが覆されることはないわけですし、「次の議案」を審議した後にもう一度合併議案を審議するということもありません。
「市町村の廃置分合議案」の採決、あるいはこれを含む一括採決(この方式が圧倒的に多い)で、「起立多数、よって原案通り可決」という議長の発言があれば、その時点で「可決された」という情報を書き込むことは可能です。

ただし、生中継時点での書き込みの是非については、別の意味で考える余地はあるかと思います。
とりあえず、それほど急ぐことでもないですし、県議会サイトに議決結果が掲載された時点、本会議の録画中継がアップされた時点などに書き込んでもいいのではないかと思います。


[70679]山野さん
そう言われて頂けるのであれば、熊虎さんと共に3人で提供し合いましょうか。
とりあえず、合併ウォッチャーは3人だけではない(少なくともあと2人、特定地域に限定すればもう1人)ということは認識しないといけませんね。
[70673] 2009年 7月 1日(水)00:26:40BANDALGOM[熊虎] さん
熊本・久喜・加須
[70641][70638]チャッピーさん
区割りってどの様な基準で分けているんでしょうか。
基準は市によってバラバラでしょう。
植木・城南両町合併後の熊本市は72万人ですが、同じ人口規模の静岡市は3区、岡山市は4区です。
静岡市は山間部が多いという点で事情が違いますから、岡山市に倣えば4区が妥当でしょうか。

すべての区を人口14~5万人程度にすれば「5区」になりますが、どこで線引きするかという問題が生じます。
地図を見ながら、どこで分けるかを考えたり、市の地区別人口統計を見て、人口の足し算をしながら区割りを考えるというのも面白いと思います。

こうしたことを考慮すれば、2012年春に移行するとみてよいでしょう。
これは拙稿[70639]からの引用ですが、引用する部分の上と下に「%%」を入れ、また引用する記事の投稿者の名前も挿入して下さい。
引用の仕方は「書込便利機能」に出ていますし、それ以外は他の方の記事を参考にしてみて下さい。


[70647]ピーくんさん
加須市・騎西町・北川辺町・大利根町合併協議会は、29日、市名を加須市と決定しました。
これは合併が実現すると、面白いことになります(鉄的には)。
宮代町で分かれる東武伊勢崎線と日光線。現在、伊勢崎線は宮代町から久喜市・加須市・羽生市を通り、日光線は宮代町から杉戸町・幸手市・栗橋町・大利根町(駅なし)・北川辺町を通っていますが、これが来年3月23日以降には、日光線も杉戸町・幸手市という別自治体を経て、久喜市・加須市を通ることになります。
二手に分かれ、全く別な方向へと進む路線が、一つは別の自治体を経由した上で、同じ市を2つも通るというわけです。
[70672] 2009年 7月 1日(水)00:05:54BANDALGOM[熊虎] さん
出番
でるでるさんへ

豊川市・小坂井町合併協議会の項目で、合併種別が「新設」になっていますが、これはピーくんさんの[70608]、並びにリンク先の東愛知新聞、東海日日新聞の記事で「豊川市に編入」となっています。
過去の2回の合併が編入だったため、小坂井だけ「新設」はおかしいと思いましたが、修正お願いします。


[70662]山野さん
あー早くも、早朝の宣言の公約破りのような気もして来た。
まぁ、そこまでガチガチにならなくても・・・。
まだ来年初めごろまでは合併の動きもあるでしょうし、書きたい時に書けばいいのです。
それに、来年4月以降、確かに合併ウォッチャーの出番は今以上に少なくなりますが、国の支援がなくなるというだけで、合併そのものはあり得るわけですから。

うちの地元の合併政令市構想も、新聞で取り上げられることが多くなりましたが、ここだって来年春までに合併が実現することはまずないですし、熊本市の政令市移行準備(区割りを含む)、あるいは道州制論議もさらに本格化してくるでしょう。
こうしたことでも情報提供をしていけばいいでしょう。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示