都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
k-aceさんの記事が10件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[92277]2017年1月5日
k-ace
[92223]2017年1月3日
k-ace
[92207]2017年1月1日
k-ace
[92190]2017年1月1日
k-ace
[92150]2016年12月31日
k-ace
[92146]2016年12月31日
k-ace
[92139]2016年12月30日
k-ace
[92136]2016年12月28日
k-ace
[92126]2016年12月24日
k-ace
[92123]2016年12月23日
k-ace

[92277] 2017年 1月 5日(木)23:13:30k-ace さん
グリグリオーナーの身に何かあった場合は?
十番勝負で盛り上がってますが
(6) 十番勝負への依存症にご注意ください。
以前に、グリグリオーナーの身に何かあった場合(=死とは限りません。両手を失うor動かない等でも更新・メンテナンス不可という意味では同じです)、十番勝負以前に、このサイトはどうなるんでしょうか? 本サイトに限らず、個人サイトの宿命ですが。
その場合依存症ではなく十番勝負ロスになりますね。
[92223] 2017年 1月 3日(火)05:40:15k-ace さん
第四十四回・十番勝負
問五:宮古島市
[92207] 2017年 1月 1日(日)23:24:47k-ace さん
グリグリさんへ
[92204]オーナー グリグリさん
問六と問八は金銀銅が確定。
問十も確定しているようですが。
[92190] 2017年 1月 1日(日)06:00:08k-ace さん
第四十四回・十番勝負
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

問六:柏崎市

こういうこと?
[92150] 2016年 12月 31日(土)20:37:01【1】k-ace さん
各種経県値
さて、いつも通り、一年の締めくくりに。
・生涯経県値と都道府県庁所在地の経県値(表下部)
・都道府県県庁所在地差ギャップ対策編(ギャップのある分だけ)

岩手県盛岡市1紫波町
宮城県仙台市1白石市
山形県山形市1米沢市、鶴岡市
福島県福島市1会津若松市
茨城県水戸市1鹿嶋市
栃木県宇都宮市1小山市
埼玉県さいたま市1草加市、白岡市
千葉県千葉市1木更津市、浦安市
東京都新宿区1八王子市
山梨県甲府市1笛吹市、富士河口湖町
岐阜県岐阜市1羽島市
静岡県静岡市1吉田町
三重県津市1名張市、志摩市、菰野町
滋賀県大津市1彦根市、野洲市
兵庫県神戸市1加西市
奈良県奈良市1天理市
山口県山口市1萩市、長門市
香川県高松市1丸亀市
佐賀県佐賀市1吉野ヶ里町
熊本県熊本市1八代市
大分県大分市1中津市
鹿児島県鹿児島市1枕崎市、奄美市
沖縄県那覇市1うるま市、宮古島市
18816523

昨年からの生涯経県値の変化は、佐賀県●→○(吉野ヶ里町)、徳島県●→○(徳島市)、大分県●→○(中津市)、埼玉県●→○(白岡市と草加市)、宮城県●→○(白石市)、静岡県●→○(吉田町)と6点アップ。
また、千葉県で木更津市、鹿児島県で枕崎市、山口県で長門市、新潟県で長岡市、北海道で札幌市と苫小牧市、滋賀県で野洲市、石川県で七尾市、大阪府で堺市と門真市、愛媛県で宇和島市、長崎県で長崎市、三重県で志摩市、沖縄県で宮古島市、兵庫県で相生市が新たに宿泊となりました。
都道府県庁所在地の経県値の変化は、徳島市●→○、札幌市●→○、長崎市●→○、津市△→●と4点アップ。津市訪問により全都道府県庁所在地訪問以上に。
・今年の経県値は156点でした。

・政令指定都市の経県値
◎:なし
◯:札幌市、(東京特別区)、横浜市、新潟市、名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、岡山市、広島市、福岡市
●:仙台市、さいたま市、千葉市、川崎市、相模原市、静岡市、浜松市、北九州市、熊本市
△:なし
▲:なし
×:なし
◎-0・○-11・●-9・△-0・▲-0・×-0、計71点
札幌市(中央区)、堺市(堺区)が●→○と2点アップ。
また、岡山市(北区)に政令指定都市移行後初宿泊。

以下拙稿[89364]からの更新部分のみ。2016年10月1日現在の推計人口で。
・都道府県内人口最少市の経県値
美祢市×→▲、白岡市●→○、八幡浜市▲→●(愛媛県が東温市から八幡浜市になったようですが結果的に●で変化なし)、熊野市▲→●
◎-0・○-4・●-23・△-3・▲-11・×-6、計102点

・都道府県内人口最少自治体の経県値
東秩父村×→●、安芸太田町×→▲
◎-0・○-0・●-11・△-0・▲-5・×-31、計38点
福島県は檜枝岐村とします。

・旧国版
上総国●→○、薩摩国●→○、阿波国●→○、豊前国●→○、磐城国●→○、石狩国●→○、十勝国▲→△、遠江国●→○、能登国●→○、和泉国●→○、河内国●→○、志摩国●→○
◎-2・○-52・●-23・△-2・▲-1・×-5、計292点

個人的に今年を振り返ると
[89863] 広島、[89995]九州、[90024]桜川市、[90113]長門市の向津具、[90476]四国・九州、[90488]栃木、群馬、埼玉の三県境、[90530]宮城、[90676][91534]北海道、[91311]静岡、[91481]秋田、青森(龍飛崎)、[91952]筑波山、長瀞、三江線、四国(あ、この冒頭の宮古島市は[92123]への事前のフリです)、長崎バイオパーク(長崎県西海市)でカピバラ[92108]伊勢志摩、[92123]宮古島

#自身の最東西南北端は
東:納沙布岬(北海道根室市)
西:下地島の通り池(沖縄県宮古島市)
南:東平安名岬(沖縄県宮古島市)
北:宗谷岬(北海道稚内市)

今年は呉市、佐世保市の中核市移行と富谷市市制施行がありました。
北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業、名松線や常磐線等で運転再開もありました。留萌本線の留萌~増毛間廃線など廃線・廃駅に関する話題も多かった。
また、奄美大島や久米島、名護市で霙(みぞれ)を観測。熊本地震。伊勢志摩サミットと米国大統領の広島訪問。台風による被害。広島東洋カープ25年ぶりセ・リーグ優勝。博多駅前陥没事故。東京都心で11月としては初めての積雪。113番元素に「ニホニウム」。糸魚川大火等がありました。

来年は、八戸市の中核市移行、可部線電化延伸があります。

明日から十番勝負ですが、今回も開始時間には立ち会えません。ということで、メダルは考えずに、十問完答、誤答0を目指して参戦したいと思います。問題は戦国市盗り合戦がある点(これさえ無ければなぁ)。
今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
[92146] 2016年 12月 31日(土)14:32:21【1】k-ace さん
宮古島市の地名と苗字
[92141]伊豆之国さん
宮古島市の苗字を見ていて、地名を見ている感覚に。平良、下地、池間だけでなく、狩俣や久貝なども地名としても宮古島市で目にしました。
下地(しもじ)、砂川(すながわ)、平良(ひらら)、友利(ともり)、川満(かわみつ)、与那覇(よなは)、上地(うえち)、池間(いけま)池間添(いけまぞえ)、宮国(みやぐに)、狩俣(かりまた)、新里(しんざと)、新城(あらぐすく)、仲宗根(なかそね)-西仲宗根(にしなかそね)東仲宗根(ひがしなかそね)東仲宗根添(ひがしなかそねぞえ)、島尻(しまじり)、下里(しもざと)下里添(しもざとそえ)、久貝(くがい)
根間地区もあるようです。
仲間、前泊、奥平は分かりませんでした。

俳優、タレント、歌手として活躍されている上地(かみじ)雄輔さんですが、彼の先祖は宮古島の上地(うえち)さんでした。

[92144]オーナー グリグリさん
淡路島の津名郡鮎原村出身。五色町を経て現在は洲本市です。
鮎原(あいはら)と読むんですね。阿久悠さんの自伝的小説『瀬戸内少年野球団』(1979年)は終戦後の淡路島が舞台です。その後1984年に映画化。1993年と2016年にテレビドラマとしても放送されています。

[92142]BEANさん
北見市(前身は野毛牛町)
「野付牛町」ですね
[92139] 2016年 12月 30日(金)12:18:47【3】k-ace さん
んみゃーち
以前、[90038]k-aceで竹富島(竹富町)の「ンブフル」(丘、展望台)と石垣島(石垣市)の「ンタナーラ」(川)と「ン」で始まる地名(地形名?)の話をしましたが、倉田昆布さんの五十音最後の地名 によると他にも宮古島市の「ンナ・ヌ・ヤー」(暗礁)、座間味村の「ンナザチの崎」「ンナ崎」(岬)、伊平屋村の「無蔵水(んじょうみず)」(岩)があるようです。

で、タイトルの「んみゃーち」ですが、宮古島の言葉で「いらっしゃいませ」という意味です([92123]k-aceで触れた宮古島訪問の際に「ん」で始まる気になった言葉です)。
南西諸島の他の島だと、奄美大島(鹿児島県)では「いもーれ」、沖縄本島では「めんそーれ」、石垣島では「おーりとーり」にあたる言葉です。
伊良部大橋の宮古島側には橋の駅 んみゃーちもあります。
んみゃーち!宮古島の方言によると
「ん」や「っ」ではじまる珍しい言葉や、フランス語に似ていると言われる独特の発音で知られている方言です。
とあり、他にも
・んつぁ(そうです)
・んにゃだ(まだです)
・んざんかいりゃー?(どちらへお出かけですか?)
・んま(おばあちゃん)
・んまが(孫)
・んむっし(楽しい)
・んまぁぬむ(美味しい)
・んぎゃます(うるさい)
・んーぶ(おへそ)
・んぎびーがま(アダンの葉の草笛)
が紹介されています。

沖縄県では「ん」で始まる言葉は珍しくない? というか沖縄の言葉を日本語の音韻で表すと「ん」で表さざるを得なかった?
[92136] 2016年 12月 28日(水)12:33:49【2】k-ace さん
佐用町の小字
佐用町の地名多すぎ問題、2年がかりで9割減に
兵庫県佐用町が、1896年に岡山県から編入された地域(旧 讃甘村の一部と旧 石井村)の8地区にある2821の小字を2年がかりで355に整理する作業を終えた。地名が細かすぎて地籍調査に支障があるため。
下石井では計約560ヘクタールに648の小字が存在し、1ヘクタールに満たない土地に字名が付いていた。
(中略)
「歴史がある地名かもしれないが、『古屋敷』や『家ノ上ヘ』など屋号や位置関係を示すだけと思われるものもあった。小字数は分かっていたが、多すぎて手をつけられなかった」
(中略)
今回の整理には2年近くをかけたが、地籍調査は1集落に5年近くが必要とみられ、調査完了までの道のりは遠いという。
(中略)
「元々兵庫県だった地区では、これほどの数の小字はない」とし、同町教育委員会は「明治時代に岡山県から受け取った台帳のまとめ方が違っていたのかもしれない」と推測している。

#神戸新聞さん、タイトル、某深夜番組じゃないんだから…。
[92126] 2016年 12月 24日(土)11:07:17【2】k-ace さん
下地島空港
[92124]Takashiさん
下地島空港の滑走路の北側
下地島の通り池については[92123]k-aceでも触れましたが、下地島の通り池行くのに島の南側からアクセスしたのですが、通り池入口で↑下地島空港1.2kmというのがあって(南側からしかアクセス出来ないと思っていたので)謎だったんですが、帰ってきてからストリートビューで見てみると、下地島空港と海の間に道があって一応乗用車でも通れるようになっているのですね。

宮古島から橋を2本渡る必要があるので自転車で移動するのは(実は)大変だったりするのですが
[92123]k-aceでも触れましたが、伊良部島と下地島の間の橋は川の橋のようなものです。宮古島と伊良部島の間の伊良部大橋は、無料で渡れる橋では日本最長の3,540m、高さも最大27m、それに風の影響も考えると自転車では大変でしょうね。私は原付をレンタルして渡ったので、伊良部島→宮古島の際の風ぐらいでしたが。

なお、下地島空港については[87242]hmtさんで触れられています。
[92123] 2016年 12月 23日(金)16:37:24【3】k-ace さん
初めての宮古島
[92120]稚拙さん
「長い橋」のある島
「長い橋」とは、昨年(2015年)1月31日に開通した「伊良部大橋」(宮古島~伊良部島)のことでしょう。開通時に[87240]k-ace、[87242]hmtさんで話題になりました。無料で渡れる橋では日本最長の3,540m。「さんごのしま」という語呂合わせもあるようですが。「0」=「ま」は、「丸」の「ま」?
さてその宮古島ですが、今年3月に就航した羽田空港からのANA(全日本空輸)直行便で、今月18日~19日に初めて行ってきました。
羽田空港からのANA直行便の宮古空港到着時刻とANA機内で財布を落としたこととそれによる財布の受け取りにより、平良市街で原付をレンタルしたものの、初日は夕焼けのみ。
夕焼けの伊良部大橋(宮古島から伊良部島から)、伊良部島の渡口の浜で日の入り
さて写真でも判る通り伊良部大橋は2か所高くなっているところがあります。長山水路(27m)、久松水路(7.6m)と呼ばれ、貨物船・多良間航路や漁船が通るために高くなっているのです。
伊良部大橋開通により宮古島~伊良部島の航路は廃止。その代わり、はやては伊良部大橋周辺等でクルージングを行っているようです。
その後は下地島のさしばの里にある旧ANA乗員宿舎をホテルにリニューアルした下地島コーラルホテルで一泊。併設されているお食事処さしば宮古牛ジャンボハンバーグを頂きました。
「サシバ」(漢字で書くと「鸇」「差羽」)ですが、[87788]Nさんにもある通り宮古島市の市の鳥にもなっている鳥です。
サシバを市の鳥と制定しているのは[87788]Nさんによると宮古島市1市だけとのことですが、こちらによると夏場には本州にいる渡り鳥とのこと。越冬のために愛知県渥美半島、鹿児島県佐多岬、沖縄県伊良部島等宮古諸島(宮古群島)を中継し、東南アジアの国々で越冬するようです。伊良部島等宮古諸島(宮古群島)がサシバの渡りの中継地としては日本最大とのこと、
宮古島市
昔は食料として、また子ども達のおもちゃとして捕獲されていたが、現在は数が減り、国際保護鳥に指定されている。
翌日も晴れ。
[87242]hmtさん
下地島と伊良部島との間の水路は狭く、航空写真では殆ど1つの島のように見えますが、県道の国仲橋を含む6本もの橋で結ばれていました[82809]
そのうちの一つ、国仲橋から。下地島と伊良部島は別の島なのですが、その間は写真の通り川のようでした。宮古島市役所伊良部支所に行ってみると支所近くの看板は「(伊良部町の町章)伊良部町役場⇒」と合併から11年以上経ちますが合併前のままでした。その後下地島に戻り通り池に。「下地島の通り池」として国の名勝及び天然記念物に指定されています。琉球大学博物館 風樹館によると
直径55m、水深40mの池と、直径75m、水深50mの池が地下でつながり、海に近い方の池はさらに地下の洞穴で海とつながっている。これは海岸部にあった鍾乳洞が波の力で削られて大きくなり、その後天井の2カ所が崩れて池になったともの考えられている。このような海岸部の石灰岩洞穴が作り上げる地形は珍しく、周囲の植物とともに学術上貴重な地域である。
また、通り池はダイビングスポットとしても有名とのこと。
その後伊良部島を経由し伊良部大橋へ。伊良部大橋の高い部分から伊良部島宮古島から伊良部大橋。宮古島から更に来間大橋を渡り来間島の竜宮城展望台に上ると、写真の通り12月でも美しい宮古ブルーの海でした(写真の対岸の宮古島の部分が東洋一美しいビーチと言われる「与那覇前浜」あたり。今回行けませんでしたが)。
[87242]hmtさんの記事にもありますが、下地島は旧 伊良部町で、旧 下地町は宮古島南西部と来間島。
宮古島に戻り、さとうきび畑の横や国道390号を通り、東平安名岬へ。[91311]k-ace(御前埼灯台)でも触れた日本に15基ある参観灯台のうちの1基である平安名埼灯台を上るとここでも美ら海。その後宮古島を北上し池間大橋を渡り池間島の砂浜へ。
池間島といえば[85798]hmtさん
古い時代には、東西2つの島に分かれていたのかもしれませんね。
こちらによると2つの島に分かれていたとのこと。
池間島で宮古そばを頂いた後、宮古島に戻り雪塩製塩所雪塩ソフトクリームを頂きました。宮古島では有名な宮古島まもる君を撮影し、原付を返却し、宮古空港で雪塩宮古島サイダーを飲み、宮古空港からANAの羽田空港直行便で帰路へ。
与那覇前浜など今回行けなかったところも多いので、いつかまた宮古島に行きたいと思います。

今年3月26日までは本州と宮古島の通年直行便は日本トランスオーシャン航空の羽田空港~宮古空港便だけだったのですが、今年3月27日にANAの羽田空港~宮古空港便、関西空港~宮古空港便(関西空港~宮古空港便の季節運航便は過去にあったようですが)の通年直行便就航以降、宮古島への入域観光客数(PDF)が大幅に増加していて、今年4月~9月は約43万2千人と前年同時期(約27万6千人)と比べ約56%増加しているとのこと。過去を見てみると伊良部大橋開通も多少は影響しているのかもしれませんが、奄美大島([89281]k-ace)同様、本州との通年直行便の就航拡大は大きいようです。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示